2 :
名無しのひみつ:04/08/07 09:40 ID:tE3Ssx2+
脂肪は甘味じゃないの?
甘味、塩味、酸味、苦味、うま味、まったり味
4 :
名無しのひみつ:04/08/07 10:10 ID:gUKoww0Q
甘み、うまみは政府御用達
5 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/08/07 11:13 ID:2qHc4t8K
熱を加えた脂肪、油の一種のうまみと言える味は
中華料理でよく利用されていますね
アブラミだろ。
7 :
名無しのひみつ:04/08/07 11:32 ID:M0yuoGOd
ざぶとん1枚。
>>6にあげて。
( ^^) _旦~~
8 :
名無しのひみつ:04/08/07 11:44 ID:py/dpo3y
食感とか舌触りじゃないの?
同じ脂肪でも、個体だとマズイでしょ。
赤身の刺身を包丁で細かくたたいて、適量のマヨネーズを加えると、アーラ不思議。ネギトロの出来上がり。
あたたか味じゃよ
>>8 塩だって酢だって個体だとマズイじゃん・・・
11 :
名無しのひみつ:04/08/07 13:30 ID:UKNs4v4V
ます味は砒素味
辛いのはどれに当たるの?
塩味?
14 :
名無しのひみつ:04/08/07 18:28 ID:veE8WLs7
甘味、塩味、酸味、苦味、辛味で五大味覚。
だから記事には誤りがある。
六番目が旨味。味の素だな。
七番目に脂味。
追記。
甘味(炭水化物、糖類)、塩味(塩、ミネラル)、酸味(腐敗)、
苦味(毒物)、うま味(タンパク質)。
酸味と苦味は人間以外では毒物と認識される動物が多いが、
人間はそれも味のうちだったりする。
酢とかゴーヤとか。
16 :
14:04/08/07 18:34 ID:veE8WLs7
ごめん、俺が嘘だった。。。orz
料理の五大味覚に辛味が入ってるのは事実みたいだけど。
タイ料理とか中華料理とかで重要視される五大味覚だな。
旨味は最近発見されたわけで。
>>15 旨味はタンパク質じゃなくてグルタミン酸とかイノシン酸でしょ?
ってゆうか他の味覚の括弧の中にかいてあるのもどうかと
その昔すし屋で働いていたとき
良質の本マグロが入ったので客に出したら
色が黒すぎると怒られたことがあった
おれは何も悪くないのに
文句を言われてアッタマきた
19 :
名無しのひみつ:04/08/09 04:14 ID:IiGL1DLO
20 :
名無しのひみつ:04/08/09 08:18 ID:DVMFU/QD
質の悪い油でも入っていればおいしいと感じてしまうものもあるのは
誤魔化されてるのかな?
>>18 砂場で遊んだ後に手を洗ってなかったんじゃないか?
レセプター端っこから全部調べていったら
味覚は何十種類もありました、なんてことになるかもしれんね
未知の物質に対するレセプターが見つかったりして。
カロリー控えめ甘味料ならぬ
カロリー控えめ脂味料が登場
>13
唐辛子の辛味成分のカプサイシンは熱感のレセプターを刺激しているらしい。
逆に薄荷のメントールは冷感のレセプターを刺激している。
>22
嗅覚のレセプターが数百〜数千種類あるんだから、基本的に同じ仕組みの
味覚のレセプターも同じくらいあっても全然おかしくない。
26 :
名無しのひみつ:04/09/03 01:18 ID:cLuOG1sN
重金属だったりして
肉の旨みは脂肪の旨みと言ってた料理人がいたなぁ
安物の肉を極上肉の脂身で巻けばその味が出るとか
>>26 おまえは自分がガンになってもまだそういうことを言えるのか
30 :
名無しのひみつ:04/10/29 15:51:04 ID:YFqMJj/K
うむ
31 :
名無しのひみつ:
巻かなくとも、肉屋で安い肉買って高い肉の脂身をもらうといいよ。
その脂使うだけでかなり味が違ってくる。