【宇宙】宇宙ステーション日本実験棟、2007年度に打ち上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
40名無しのひみつ:04/08/08 01:45 ID:6IOQRofc
229 名前: 名無しSUN 投稿日: 01/12/13 14:21

>NASDA品管
完全な思考停止集団。柔軟性など皆無。
世の中の流れ、技術トレンドなどなんのその。彼らは35年前からタイムスリップしてきたのだ。

あの貧寒だったら、コンピュータでも出来るぜ。

190 名前: 名無しSUN 投稿日: 01/11/30 20:27

>188
それと電子部品の品質問題ね。
私は人工衛星の電気屋だったんだけど、NASDAの品質管理っておそろしく
理不尽で、融通がきかないんですよ。
要は電子部品の開発速度に、お役所の品質管理システムが追いついていない。
その結果JEMのような開発に時間のかかる装置だと、十数年前の電子部品群が
搭載されてしまうわけです。
たとえば、JEMのセントラルコンピュータである管制制御装置の演算速度は
1.6MIPS、メモリは12M、HDDは300Mです。このスペックではマニピュレータを
制御することも難しいと言われています。

ISASでも管理は厳しいには厳しいけど、比較的短期間で造ってホイと上げてしまう
からそんなに古くはなりません。でもISASとNASDAが統合されることになれば
おそらく官僚的に力のあるNASDAが部品選定を行うから…ああえらいこった。

やっぱり科学ミッションを行う機関とは分けなきゃ無理だとおもうなぁ。

41名無しのひみつ:04/08/08 01:46 ID:6IOQRofc
187 名前: 名無しSUN 投稿日: 01/11/29 20:17

でも実験内容が腐っているのは本当だね。
うちの大学でも、半ば強制的に実験提案を”させられた”教授がいるが
NASDAの馬鹿さ加減にあきれかえってとうの昔にサジ投げてる。
まともな実験など出来ないよ。「あれ使っちゃだめ」「この材料はだめ」の嵐・・・・
思考能力の無い市役所のおっさん、おばはんが窓口になって科学実験を
取り仕切っているのと同じ。

>小学生の自由研究なNASDAよりはマシですが

まったくだ。JEMの実験ミッション、あまりの次元の低さ加減に世界中の
研究者から失笑買ってるぜ。
あんな超低偏差値の三流大学の学部の卒論にすら値しない超超低レベル実験に
数千億の血税をつぎ込む訳だ。あほくさ。


74 名前: 名無しSUN 投稿日: 01/11/09 00:46

>年寄りしか居ないような過疎地にションベン水の処理場

まーあの共通実験装置も似たようなもんだ。
あれに積まれているCCDカメラのスペック見てみ。30〜40万画素だぜ。
今時信じられるか? 別にクルーの命に関わる部品じゃねぇのにな。
茄子楕が底抜けの馬鹿だから新しい物を搭載する知恵も出ねぇ訳だ。
NASDAから「頼みます。金は出すのでこの装置どうか使ってやって下さい」
と懇願されしぶしぶ付き合わされている研究者も「話にならん。もう勝手にしな」
と匙投げて成績の悪い学部の学生に丸投げしてるぜ。
42名無しのひみつ:04/08/08 01:47 ID:6IOQRofc
189 名前: 名無しSUN 投稿日: 01/11/30 00:03

>>188
そうですね。材料の制限がうるさいのは有名。
有人施設なので搭乗員の安全第一ということで、実験は使用材料の
徹底的な制限を受ける。
毒物、危険物は原則ダメ。どうしても使う場合は多重シールドとか
で、それにより運用上、重大な制約を受ける。
化学実験で硫酸は使えないから代わりに食塩水というわけにはイカン
のですよ。判る??>大バカNASDA

だから有人宇宙ミッションと実験なんて最初から共存不可能なわけ。

そんなこと最初から判りきってるのに、なおも計画をごり押しするのは、
そこらの腐った公共事業と同じ理屈。
JEMの存在意義とは、NASDAの保身=よそでは使い物にならない
腐ったお役人どもの雇用確保、ただそれだけ。


66 名前: 名無しSUN 投稿日: 01/11/06 00:54

>「コスト意識、組織改革を」

当初の計画から10年遅れてもまだ完成せず、変更に継ぐ変更の繰り返しで
計画規模を小さくしたにも関わらず当初の数倍の予算をつぎこんでいるのに
誰もその責任を問われない。
有人ステーションでの微小(←既にうそ)重力実験の有効性はとうの昔に
科学者から見放されているにも関わらず、なおも大金をつぎこんで計画を
ごり押しし、ユーザーのつかない装置がごろごろ・・・・
役所体質の見本市だ。
永久に変わらないよ、役所というものは。

271 名前:名無しSUN 投稿日:2003/11/14(金) 23:41 ID:ft456Z4r
>>268
体制も救いようがないが、本当に頭が悪いよ、旧NASDAの開発部員て。
特に若い奴等。基礎学力が決定的に欠如している。知能指数が低い。
ウチの会社じゃ絶対有り得ないような屑どもがのうのうとのさばってる。
税金返せ、バカども。

43名無しのひみつ:04/08/08 13:42 ID:h/A3MJBS
俺もJEMの開発には3年くらい噛んでたことあったから、感慨一入だな。

システムが古くなるのは、信頼性の面から当然のこと。
俺が作業してたときはCPUは8008(8080では無いよ)コンパチのNECマイコンだったぜ。
なんでそんな古臭いもの使うかと言うと、宇宙では宇宙線の影響が大きいんだよな。
だから、信頼性とか考えるといきなり最新のペンティアム4なんて搭載できないんだよ。
ちなみに、俺がプログラム書いてた8008コンパチNECマイコンも、重粒子線とか当たって
メモリ内容が書き換わると割り込みが発生する仕組みになっていた。

なんせ、実宇宙での実験データが少ないんだもん。仕方ないよ。
アメリカの航空宇宙関係の企業だって、技術提携契約結んで、むこうのノウハウを
教えてくれる約束なっているのに、なんだかんだで教えてくれないし・・・。
アメリカの部品メーカーは納期は平気で遅らすわ、やっと届いてもスペックを
満たしていないわで、もうムチャクチャでしたよ。
44名無しのひみつ:04/08/08 13:44 ID:h/A3MJBS
ああ、ちなみにJEMは宇宙ステーションの一番外側に取り付けられるらしいね。
デブリよけじゃないの?
という話もチラホラあった。
45名無しのひみつ:04/08/08 13:55 ID:XLq+5YuF
日本人が滞在する予定は無いのか?
無いならもう打ち上げるなよ!!!!!!!!!!!
46名無しのひみつ:04/08/08 21:50 ID:U7OEkLHV
>44
一番外側の、ISS進行方向についてるからデブリの衝突確率は高いね。
重心から遠いから微少重力環境は悪いし。
各モジュールの配置からして
 米・露>>欧州・日本
という事実ははっきりしてる。
居住用のモジュールも往還用の船も出してるんだから当たり前だけど。

>45
アメリカが居住モジュールをちゃんとつけるって言ったらしいから
日本人の滞在枠も確保されたんじゃない?0.5人/年だけど。
47名無しのひみつ:04/08/08 21:54 ID:66wXWrLZ
>>46
>一番外側の、ISS進行方向についてるからデブリの衝突確率は高いね。
ISSって自転もしてるの?(自転してなきゃ進行方向にあたる構造はころころかわる)
48名無しのひみつ:04/08/08 22:43 ID:U7OEkLHV
>47
自転周期と公転周期が一致しているはず。
違ったかな?
49名無しのひみつ:04/08/09 10:20 ID:NKHu+oMi
そもそも 予定されるモジュールの位置がステーションの端っこにあるために
微少重力が掛かって まともな実験が出来ない環境なんだよ
50名無しのひみつ:04/08/09 12:15 ID:9mJaB1N1
>>49
無重量下の実験はしづらくても、
宇宙環境下の実験は出来るだろう。

値段相応かどうかは微妙だと思うが。
51名無しのひみつ:04/08/09 17:13 ID:IxyCRnUa
日本のモジュールの扱いが微妙なのは戦争と一緒で、金だけ出してもダメで
実際に宇宙運んで運用する奴が一番偉いからか
52名無しのひみつ:04/08/09 18:41 ID:NoNl4EzI
だからこそ、日本独自の有人宇宙船が必要!
53名無しのひみつ:04/08/10 00:13 ID:kkYc8SQi
そのために、まず輸送船HTVを開発することになってるんだけど。
54名無しのひみつ:04/08/10 01:10 ID:0FC2Ma+p
モジュールを運用する人間の輸送を全部アメリカに頼むのもなんだかな。

HOPE-Xはもともと無人だし、しかもアボーンしたし、
有人計画は三十年後に考えるとか抜かしてるし、orz.
55名無しのひみつ:04/08/10 07:09 ID:TKDybEeZ
30年後ってのも、それを目標に頑張るんじゃなくて
「しばらくやるつもりはねえよバーカ」の意思表示っぽいしな。
56名無しのひみつ:04/08/10 17:13 ID:8Wt5mjH3
>>55
自前でやるつもりは無い!!!って断言されてるっぽいな。
57名無しのひみつ:04/08/10 19:28 ID:dZC32P0M
>>47
必ずしもそうとはかぎらない.
雨降りのなかをまっすぐ自動車やチャリンコで走るのとはちがうからね.
あれは,暴露部(MAXI等)の全天視界確保やらなんやらで決まったとか.
いずれにしろ,ISSが理想的な重力環境ではなくて,実験装置側に制振装置
が必要なのは明らかですな.
58名無しのひみつ:04/08/11 05:57 ID:6qeaSy9Y
もちろん日本の実験棟の隣はかの国の棟ですよね?それとも寄生かな?どっちだろ・・・
59名無しのひみつ:04/08/11 07:24 ID:IDcq3uKy
>58
米・露・日・欧以外のモジュールはない。

きぼうモジュールって試験モジュールを
シャトルで交換できるようにできてたはずだけど
実際には活用されないのかな?
60名無しのひみつ:04/08/11 13:05 ID:LZJT87Wd
間違いなく無理だろ。w
61名無しのひみつ:04/08/12 12:54 ID:vO2VMzow
このお盆休みを利用して、スペースシップ・ワンにのってISSまで行ってきます。
ではまた。

高度が足りないなどの突っ込みはなしよ。

62名無しのひみつ:04/08/12 16:32 ID:TBHzcobD
じゃ、速度も足りないのつ込み。
63名無しのひみつ:04/08/12 21:00 ID:MlNKruD7
エアロックが無いので外に出れないってつっこみは?
64名無しのひみつ:04/08/12 21:21 ID:TBHzcobD
スペースシップ・ワンは宇宙服も着てなかったな。
65名無しのひみつ:04/08/12 21:59 ID:Wgv5uVzc
ISSまで行ってぶつけてくるのか?
66名無しのひみつ:04/08/12 22:16 ID:IVIl0xH6
大きなデブリだな
67名無しのひみつ:04/08/12 22:28 ID:Wgv5uVzc
今、ケスラーシンドロームを起こしたら・・・
68名無しのひみつ:04/08/12 22:32 ID:TBHzcobD
>>61は死亡確定、良い人を無くした。
69名無しのひみつ:04/08/13 10:36 ID:epKJNAqf
>>61
(^^)ノ~~ いってら〜
そのまま月面着陸と、先住民との友好条約締結もよろしく〜
失敗したら、スペース1999状態にして可です〜
70名無しのひみつ:04/08/14 00:34 ID:FLAbEkvf
これにかかった費用で独自の有人計画できたんだよな。
71名無しのひみつ:04/08/14 16:31 ID:ysaWkisc
みなさんどうも、>>61です。大きな衝撃音が聞こえた後、
見知らぬ場所に来ちゃいました。

・・・ここは寒い・・・・ここは暗い・・・・

72名無しのひみつ:04/08/14 17:14 ID:QwPfi5bE
>>71
15点
73名無しのひみつ:04/08/14 17:38 ID:4OF750iR
>>71
ゴメン、落ちはわかった。
100年前のシベリア-ツングースカ地方だろ。
74名無しのひみつ:04/08/14 17:56 ID:T+RXtxkl
>>61何だ新でなのか残念。w
75名無しのひみつ:04/08/15 00:27 ID:Eoe6Rl2E
>>61はお星様になったらしい。この板的には本望だろう。
76名無しのひみつ:04/08/15 01:40 ID:zeCWzWbA
どうも、またまた>>61です。

いま閻魔様が判決主文を読み上げる所です。畜生界行きが宣告されました。
彼女の使用済み下着をこっそりゲットし、それでオナニーした罪です。



話がそれ過ぎてアレなので、、、
きぼうモジュールを作って上げて維持する費用ってどのくらいなんでしょう?
HOPE-Xとか月ペネトレーターにかかる金額よりも大きいのでしょうか?
もしそうだとしたら噴飯ものだな。
他の国が踏み倒したり、抜けちゃったりってのが現実になったらどうすんだろう・・・

77名無しのひみつ:04/08/15 01:41 ID:V7Oeys5i
>76
んもう、わかってるくせに〜
78名無しのひみつ:04/08/15 02:24 ID:zeCWzWbA
>>77
やっぱりそうなのか orz.
79名無しのひみつ:04/08/15 05:54 ID:DJnRy3Nj
>76
日本が将来有人機を開発するのであれば
きぼうモジュールの設計で得られた経験や、これからの運用で得られる経験、
ISSに参加することでNASAで宇宙飛行士として活動している人たちの経験、
それらは決して無駄にはならないと思いますよ。

まぁ、HOPE-Xやきぼうモジュールの開発で得られたノウハウというのは
あくまで関わった当人たちの中に残るものなので、
30年ごとか悠長なことを言ってるとみんな定年退職しちゃって
せっかくの生きた経験が無駄になりますけどね。
80名無しのひみつ:04/08/15 06:11 ID:m/wBRMN4
元々HOPEの利用用途としてステーションへの物資輸送があったけど、
ステーションそのものがあんな状態で、おまけに有翼よりも普通に使い捨てで
補給した方が結局は技術的実現性でも低コストでも当面有利な事が分かったからね‥。
欧州もミニシャトルのヘルメスを中止したが、同時に93年〜頃にステーションの設計が
大きく変わった時、自国のモジュール規模も縮小したのは正解だったと思われ。
81名無しのひみつ:04/08/15 16:50 ID:hpbxM04v
そういえば、欧州はステーションにいくらぐらい使ってるのでしょうか?
82名無しのひみつ:04/08/15 18:39 ID:K47W/A82
>>79
ISSが破綻しているのに何を夢追っているの?
モジュールは宇宙に逝くことなくおしまいになれば、何も得られモノがない罠
83名無しのひみつ:04/08/15 21:10 ID:MIwAO2tZ
>82
シャトルが再開次第ISS組み立ても再開する予定なんだから、一応、宇宙には行くでしょ。
ロシアの軌道上観光ホテルになるだけかもしれないが。
84名無しのひみつ:04/08/15 23:59 ID:zeCWzWbA
このモジュールにかかった費用の額と、費用対効果。
同じ費用で出来た他の開発計画との有用性の比較。

詳しい人はこのへんどう考えてるんだろう?

全く素人の俺には、湾岸戦争の戦費みたいに
アメリカの打ち出の小槌にされたんじゃないかと
思えるのですが。
85名無しのひみつ:04/08/16 01:30 ID:1WSUGs7o
>84
関係者でもなんでもないし、最近の事情しか知らないんだが。

アポロ以降の予算縮小でアメリカ単独のステーションができなくなった。
そこで日本と欧州に声をかけ、自前の有人機を持っていない両国がそれに乗った。
それでも予算が足りず、国が崩壊してミールの後継が打上げられ無くなった
ロシアにも声をかけ、ミール2とアメリカの宇宙ステーション計画を統合した。

もちろん、日本は大金を投入した。
でも、一番大金を投入し、一番損をしたのはやっぱりアメリカ。
日本はただ、勝ち目の薄いプロジェクトに参加して振り回されただけ。

ただ、今までに使ってしまった金は戻ってこないわけで、すでにモジュールは完成してる。
今からかかる費用と、得られる成果・・・微妙。
どっちにしろ、日本は30年後まで宇宙船の開発はしないって言ってるんだから
ロシアと一緒にISSを観光資源にでもなんにでも使い倒せばいいと思う。
86名無しのひみつ:04/08/16 01:50 ID:KGh0WrqU
アメリカの負担は大きいが、その見返りとして、幾らかの
データを取得している。特に宇宙での長期滞在。

日本の実験モジュールは、設計が10年昔で、当時の技術者で
今も宇宙関係をやっているのは何人居るのだろうか?
それに、未だ打ち上げても居ない。上げたら上げたで、
色々と不具合も出るんじゃないかな。

それにISSの維持に、今後どれぐらいコストがかかるんだろうか。

結果として、日本は無茶苦茶な損害だと思う。
87名無しのひみつ:04/08/16 09:17 ID:NBtoJ1V3
>>86
>それに、未だ打ち上げても居ない。上げたら上げたで、
>色々と不具合も出るんじゃないかな。
打ち上げてから出た不具合なら、多少なりとも財産になるが、
行かずじまいだと、スーパー不良資産だな。
 アメリカがISSまじめにやるのかな?
88名無しのひみつ:04/08/16 15:37 ID:G0NKUvDc
費用対効果に関しては否定的な意見が多いね。
僕ももっと先にやるべき事があったんではと思う。
でも、もう作っちゃったんで、これから何をするかが
重要な希ガス。あと、ペイロードの上げ下ろしは自前で
出来るようになりたいなぁ。
89名無しのひみつ
ISSとシャトルを葬り去ってでも火星有人飛行させたい
でもロシアとの約束があるから最後まで面倒みないとなー