自治議論@科学+★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
944 ◆JudgeMrxEw @最後のJudgementφ ★:2005/07/02(土) 14:57:47 ID:???
>>943
live14のキャップは、希望者が多いようなら、希望する人のリストをまとめ
て、一括で申請する形でどうでしょうか。設定の手間もかかりますし、全
員には必要ない気もします。
945名無しのひみつ:2005/07/02(土) 15:03:55 ID:A280JH5k
live14のキャップってなに?
946名無しのひみつ:2005/07/02(土) 16:11:28 ID:V6w8wTnS
947リスナァ ◆RadioPwTXg :2005/07/03(日) 01:43:34 ID:OkuNocBV BE:8230853-##
live14のキャップもらえるの?
948 ◆JudgeMrxEw @最後のJudgementφ ★:2005/07/03(日) 02:04:32 ID:???
>>947
わかりません。ただ、芸スポ+など向けに発行していた記憶があります
ので、相談すれば可能性はあると思います。
949名無しのひみつ:2005/07/03(日) 07:25:19 ID:EOLhf/fP
また流すと恥ずかしいなぁ・・・・
950メルキオールφφ ★:2005/07/03(日) 21:43:28 ID:???
>>947
東亜+のときはどうでしたか?
ちょっと前、実況++で日付入りの記者キャップの方がいらっしゃったので
実況++でキャップが登録されれば二軍+でも有効になると思っていたのですが
今は別々なんでしょうか?

今のところこの流れになるんでしょうかね>>863
新規の方には以前と同じように同時発行されているんでしょうか?
951リスナァ ◆RadioPwTXg :2005/07/03(日) 22:14:34 ID:fRO3lpjT BE:7681872-##
>>950
申し訳ないですが、そのへんは俺はくあしくないので…
新規さんに同時発行かどうかは、たしか、希望者のみ、だったと思います。

//俺は実+の★が(長いこと使わなくて)消えちゃったので、これで(再)発行申請してもらえるならありがたいんですが…
952外道 ◆GEDO/87xso :2005/07/04(月) 04:29:02 ID:GwGuknhC BE:3665546-#
科学ニュース+の記者さんでニュース実況++のキャップも必要なかたは、
このスレで手を挙げてください。
希望が叶うかどうかわかりませんが、あらいぐま編集長 ★にお願いしてみます。
953プロの王子さま ◆13ThomasYo :2005/07/04(月) 13:52:47 ID:KHKh1/lw BE:46585038-#
科学ニュースではない
【記憶】円周率暗唱、8万桁 千葉の原口さんが世界記録更新
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120287452/
954プロの王子さま ◆13ThomasYo :2005/07/04(月) 13:54:14 ID:KHKh1/lw BE:31057128-#
科学ニュースではない
東大の坂村教授、「ユビキタスの実現には10年が必要」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120323839/
955名無しのひみつ:2005/07/04(月) 14:05:07 ID:7XH/rc+I
イタリアで熱波 100万人に危険
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120383415/
956リスナァ ◆RadioPwTXg :2005/07/04(月) 17:18:43 ID:m21RyEW5 BE:3292823-##
>>952
早速  ノ
957名無しのひみつ:2005/07/05(火) 15:41:31 ID:2vraKhrh
【宇宙】打ち上げに向けリハーサル M5ロケット6号機
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120404854/
958消しゴム φ ★:2005/07/05(火) 18:54:00 ID:???
>>952
959駅前の白魔導士 ◆SIROMA/rzA :2005/07/05(火) 19:00:57 ID:JEgr4jux BE:106695735-#
>>952
ノシ

>>954
だめれすか?スマソ
960auau...φ ★:2005/07/05(火) 20:07:44 ID:???
先月ぐらいに英語スレの話題をふっておきながら、
何もしてなくてすみません。
ここんところずっとレポートに追われてます。
キャップが消えるのと、時間が出来るの、どちらが先だろう・・・
961メルキオールφφ ★:2005/07/06(水) 00:04:13 ID:???
後ほど>>899を打診してまいります。
962名無しのひみつ:2005/07/06(水) 18:09:43 ID:5aogEs6L
板違いスレを好んで立てる記者がいる
963名無しのひみつ:2005/07/06(水) 22:01:15 ID:5aogEs6L
【医薬】住友製薬が統合失調症治療薬で米メルクと提携=住友化学
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120646172/
964メルキオールφφ ★:2005/07/06(水) 22:47:05 ID:???
>>961
とりあえず実現可能性について打診してみました。

愛の説教部屋62( ゚д゚)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120653524/21

万が一いきなり導入されてしまったら慌てふためくということで。。

でもこれって、痛+で一番有効そうなシステムではありますね。
965名無しのひみつ:2005/07/06(水) 23:45:02 ID:sG8D9MA9
そろそろへんな動物と縁を切っては?
966名無しのひみつ:2005/07/07(木) 10:15:20 ID:GA7KOQI6
pureって記者、1年ほどスレ立て自粛してくれないかなぁ
そうしたらちょっとは板のレベルが上がるんじゃないかなぁ
967名無しのひみつ:2005/07/07(木) 19:34:17 ID:o4hCVUSH
【生態】野に出てセクシーポーズをするロボットたち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120708861/
968名無しのひみつ:2005/07/07(木) 20:22:52 ID:O+KHxsaX
969名無しのひみつ:2005/07/07(木) 22:03:30 ID:oW77uhSt
不老の時代がついに来るのか?
970名無しのひみつ:2005/07/07(木) 23:13:03 ID:ANWrRpYt
H-2A 7号機のときもそうだったし、M-V 6号機でもそうなんだけど、
打上げ延期のたびにスレ立てる必要は無いと思うんだが。
1ヶ月単位で延びるならともかく、天候理由の数日の延期なんて予定の範囲内なんだから。
話題が分散するだけだと思う。
971名無しのひみつ:2005/07/08(金) 12:19:53 ID:+3v/gn76
【公害】クボタ公害? アスベスト問題を厚労省が実態調査へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120122442/
972外道 ◆GEDO/87xso :2005/07/08(金) 14:33:59 ID:hq2OhcXt BE:1221942-#
>>952
一応〆切は、07/12(Mon) 00:00ということで。

>>956
お手数ですが、キャップ出して(本人確認)、>>952にアンカータグ打ってくださいです。
973外道 ◆GEDO/87xso :2005/07/08(金) 14:38:50 ID:hq2OhcXt BE:10995089-#
>>960
のんびりまったりいきましょう。
# レポートがんがってください。

>>970
1日のスレ立て数が少ないうちは、そのほうが便利かもしれませんね。
とはいえ、続報や新スレが立っても、
あまり気にしないで、それぞれが楽しみやすいスレを選べばよいということで。
974 ◆RadioPwTXg @リスナァφ ★:2005/07/08(金) 18:48:17 ID:??? BE:24692459-##
>>972
はい。では。

>>952

975名無しのひみつ:2005/07/08(金) 23:50:12 ID:+3v/gn76
【鳥インフルエンザ】アヒルの感染が判明、比で初めて、鳥インフルエンザ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120808968/
976名無しのひみつ:2005/07/09(土) 17:58:30 ID:0Bp/mIit
【地学】2005年12月31日にうるう秒追加で23時59分60秒→2006年1月1日0時0分0秒
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120834896/

科学でも科学技術でもニュースですらない
977名無しのひみつ:2005/07/09(土) 19:33:48 ID:0Bp/mIit
【宇宙】M5ロケット:10日午後0時半に打ち上げ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120903370/
>>976
こんな感じです。

なぜ一定間隔で遅くならないのか?→科学
ずれた時の修正→技術
スレタイ→一般ウケ狙い

また、アナウンス自体は2005年7月4日のようですのでニュースにはなると思います。
http://hpiers.obspm.fr/eoppc/bul/bulc/bulletinc.dat

ところで、Google Newで調べてみても何も見つからなかったんですが、
これって国内のどこかで報道されていましたっけ?
979プロの王子さま ◆13ThomasYo :2005/07/09(土) 21:34:55 ID:tqeArb8R BE:11646432-##
>>978
>なぜ一定間隔で遅くならないのか?→科学
>ずれた時の修正→技術

どこからそういう妄想が湧きましたか?
980名無しのひみつ:2005/07/10(日) 02:39:04 ID:M53spSwb
次スレは?
981名無しのひみつ:2005/07/10(日) 08:05:22 ID:1xlCgIxw
今後のネタ提供の参考にしたいのだが
この板は企業ネタはOKですか?
具体的に前に依頼しようと思ったやつは↓

サッポロビール、ビール開発期間短縮へ酵母DNA解析を導入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000029-nkn-ind

これはさっき見つけたやつ
日機装、次世代人工膵臓を開発−グルコースセンサー改良
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx0220050709033beaq.html
982消しゴム φ ★:2005/07/10(日) 13:47:29 ID:???
>>981
次スレたてますか。
983消しゴム φ ★:2005/07/10(日) 13:49:31 ID:???
立てました。

自治議論@科学+★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120970942/
984すーぱーφ ★:2005/07/10(日) 15:12:06 ID:???
>>983
お疲れ様です。

>>952
ノッ
>>981
私は企業ネタが好きでよく立ててましたです。
大学の実験室レベルの物も含めてそういう要素技術が集まった結果生まれてきた技術というのは見ていて
わくわくします。技術的な観点から話せる話題ならいいんじゃないでしょうかね。
ビジネス的視点がメインの記事はbizplusやpcnewsの方にお願いしたり、技術的な話を記事から抽出して
立てたりしますが。ITネタはほとんど企業がらみですし。

最近だとこんなのが立っていますね。
【新技術】次世代DVDの記憶容量、100ギガに・シャープが開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120795960/
【新技術】世界最高レベルの低燃費を達成 ホンダが新型エンジン・新ハイブリッドシステムを開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120884825/
【IT】次世代DVD規格統一 「ブルーレイディスク」「HD DVD」両規格の長所を反映させた「第三の規格」へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1114349293/
【IT】カラー絵柄で見て分かる デザイン可能なQRコード ベンチャーの銀河通信が開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120967185/
【IT】「似た曲探し」を可能にするMicrosoftの新特許
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120916772/

ご紹介の件はまだないようですがソースはあればその会社のプレスリリースがあれば
図とか解説とか豊富なことが多いのでそちらを使うことが多いでます。
スレタイに「何をどうすることでこういう名前の技術ができた」という話を盛り込もうとして
いつも長くなってしまいますが。。
企業ネタというよりは技術ネタですね。

昔はよく立てていたんだなあと・・
http://news.hauu.net/redac.php?b=10&n=8&p=1

ずっと前に確か( メ`ω´)φ ★さんがknoppixのバージョンアップネタで立てた時に
「うおっ!それを立てますか!」と思ったんですが、付いていたレスは読んでいて結構面白かったですね。
それ以来とりあえず立ててみて後は利用者の方に任せちゃえばいいやと思うことが多くなりました。
どちらかというと中朝韓ネタを立てるときの方が叩きだけにならないように気を使います。
ヒトクローンESネタはあっという間に落ちてしまいましたが。。

というわけで、付いているレスを見ながらあれこれやってみてみられてはどうでしょうか。
>>972
お願いします。
ぼけてた・・
>>952
お願いします。
989メルキオールφφ ★:2005/07/11(月) 09:50:21 ID:???
>>952
live14でも有効になるのなら私もお願いしてみるテスト。
というか、青田買い試案を動かすのなら必要になりそうな気がしました。
どっかにNASA打ち上げのカウントダウンの秒数表示のページ無いかな?
打ち上げ本スレとは別に一本実況でたてたいんだけど
【宇宙】野口さん搭乗のシャトル、13日に打ち上げ決定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120172222/ (05/07/01)

立てたらお知らせください。
NASA TV 今のところの予定
July 11, Monday
8 a.m. - 10 a.m. - STS-114 Return to Flight Briefings - KSC (Replay/Recorded 7/10/05)
10 a.m. - STS-114 Countdown Status Briefing - KSC (Interactive Media Briefing)
11 a.m. - Expedition 11 Commentary and Update - JSC
2 p.m. - Shuttle Processing Workshop Briefing - KSC
3 p.m. - Discovery Processing Workshop Briefing - KSC
No Earlier Than 4:30 p.m. - STS-114 Launch Readiness News Conference - KSC

http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Breaking.html