【動物】女王バチを裏切ってよその巣でこっそりオスを産みまくる働きバチ
1 :
pureφ ★:
社会性昆虫社会でオスを産む働きバチの社会的寄生
働きアリ、ハチなどのワーカー階級を持つ社会性昆虫に見られる女王を中心にした高い協調性は、
グループのメンバーによる利己的な繁殖によりいつも崩壊の危険に晒されている可能性があるよう
に思われる。実際、アリ、ハチなどのいくつかの社会性膜翅目では、ワーカーの産んだ未受精卵か
らオスが生まれてくる。血縁選択説によれば、ワーカーの繁殖レベルは、ワーカーの出生コロニー
の遺伝的関連性と、コロニー−繁殖レベル間のコストとの兼ね合いで決まるとされている。しかし、
この説ではワーカーによる繁殖を部分的にしか説明できていない。
今回、社会性ツチマルハナバチの一種、Bombus terrestrisの働きバチが、同種だが関係のない
コロニーに潜り込み、そこで男の子を出産するということがわかった。そのような外部コロニーに
社会的寄生をする働きバチは、自分のコロニーで繁殖する定住働きバチに比べて早めに繁殖し、かつ
かなり産生力が強く活動的だった。
ワーカーの繁殖レベル、すなわち、共同性を揺るがすかもしれないワーカーの利己主義さを説明
するには、定住ワーカーの血縁選択説を単純に当てはめるだけではうまく説明できないと考えられる。
これを説明するためには、種内社会的寄生も含むワーカーに可能な全ての繁殖パターンを考慮した
説が必要だと考えれられる。
Social parasitism by male-producing reproductive workers in a eusocial insect
CARLOSLOPEZ-VAAMONDE, J. WILLKONING, RUTH M. BROWN, WILLIAM C. JORDAN & ANDREW F. G. BOURKE
Nature 430, 557 - 560 (29 July 2004); doi:10.1038/nature02769
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v430/n6999/abs/nature02769_fs.html 参考にした分かりやすい解説(要登録)
進化 : クローンの攻撃
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=735&issue=6999
日本の働き蜂が2GET
月曜の始業前に2ちゃん見てる働き蜂かよ(w
>1
コロニーの中だけで繁殖してたら全部近親相姦にならないかと
思ってたんだが、ちゃんと外部との遺伝子交流もあるのね。
4 :
stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/08/02 08:56 ID:B35txU8t
働き蜂っててっきり産まないとばかり・・・。
5 :
名無しのひみつ:04/08/02 09:11 ID:Pk1hV0Ni
昨日暑いから窓開けてたらいつの間にか蜂が入って来てて
部屋の中を飛び回ってた。殺虫剤無いんでファブリーズで攻撃したら
一瞬向かって来たけど、途中で諦めて退散してくれた。
おいらの日記でした。
女王バチ→フェロモンムンムン熟女
働きバチ→初潮前の女児
オスバチ→ヒモ
女王バチは働きバチに自分の身体をなめさせて
働きバチの成長を止めているそうですね
なんかそういう物質が出てるらしい
7 :
名無しのひみつ:04/08/02 10:05 ID:vgR7R/AG
>>6 女王バチが美味しくないと、
働きバチが女王バチの身体をなめなくなって、
他の巣で子供を生む、ということか・・・
単為生殖で男の子産まれるもんなの?
9 :
名無しのひみつ:04/08/02 10:44 ID:5IUfSC7Z
なんつー分かりにくい説明だ(・∀・;)
俺も隣の家に逝って産んでこよう
ヒモがメイドに手を出してよそのうちでこっそり子供産むってことか?
12 :
名無しのひみつ:04/08/02 10:50 ID:R92V9cSB
村同士で女回して交換するようなもんだろ。
13 :
名無しのひみつ:04/08/02 11:02 ID:/wVe8mji
>>8 受精卵で生んだら働きバチや女王に、未受精卵で生んだらオスになるらしい。
14 :
名無しのひみつ:04/08/02 11:03 ID:/3DW0RE3
過労死するくらい働いてるのは2割、
普通に働いてるのは6割
あとの2割はサボッているそうだw
働かない働きアリ・働きバチって...
>8
ヒトなど一般の動物はメスがXX、オスがXYの性染色体で性別が決定されるが、
ミツバチなどではメスが常数、オスが半数染色体を持ち、
有性生殖では常数体(メス)、単為生殖では半数体(オス)が生まれる。
16 :
名無しのひみつ:04/08/02 11:24 ID:gT367zcj
>>6-7 実に解りやすい説明だw
フェロモンムンムンな女王が初潮前の女児に体を舐めさせる…(*´Д`)ハァハァ
擬人化キボンしていいですか?
17 :
名無しのひみつ:04/08/02 11:25 ID:i1vuxepV
ハンターハンターでいうジャイロみたいなもんか。
ドーキンズがんがれ
働かない働き蜂がずっと巣にいることで、巣の中の温度が保たれてるんじゃなかったっけ。
しかしうまくできてるなあ。遺伝子の多様性を保つ仕組みまできちんとプログラム済みとは。
20 :
名無しのひみつ:04/08/02 14:55 ID:7DMhF116
>>19 自分の子孫を残す為の「利己的な遺伝子」かもしれんぞw
人間界でも少し似たことがあるな。
離島や山奥などでは親戚同士の婚姻で血が濃くなるから
行商にきたひとに自分の妻や娘を差し出すという...
21 :
stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/08/02 14:58 ID:B35txU8t
勝手に自分の巣で他所の働き蜂に卵産まれる女王って
どんな感じなんだろう・・・。
22 :
名無しのひみつ:04/08/02 15:11 ID:Lea6HFRG
働かない働き蜂?
働かない蜂でいいじゃん
23 :
名無しのひみつ:04/08/02 15:50 ID:mvegoi4z
>>1 本当におもしろいね。
近親相姦が薄まるのでかえって種としては健全では。
労働者階級の抵抗?
25 :
名無しのひみつ:04/08/03 02:44 ID:q70UhmCt
>>24 というよりゃ、労働者階級の人がどうやって
「あたし、労働者階級でも幸せ♥」
と思えるなったかが謎。
26 :
名無しのひみつ:04/08/03 03:09 ID:g7s5D8YD
>>25 個体の概念が実際、生物の中では曖昧なんじゃないの。
爪や髪の毛の細胞=働き蜂
て考え方もできなくもない。
もちろん、あそこまで「個体化」が実体化してる働き蜂ゆえに
今回の発見も、あ〜納得。
27 :
名無しのです:04/08/03 03:13 ID:gee4ergm
働かない蜂ではなく、蜂は生まれて1ヶ月は巣の中の仕事をします。
死に際、になって外で蜜、花粉を集めに行きます。
だから半数近くは常に巣に居ることになります。
若いうちから危険なことをせずに生き残る。
野性の本能かな?働き蜂もメスだし、危険なことはあまりしない。
28 :
名無しのひみつ:04/08/03 03:21 ID:g7s5D8YD
>>27 ん?
前に蟻かなんかの実験で、働かない蟻の割合が出なかったけか?
それで蜂も同じ割合あるのではないかと考えられる・・・とかいう結論だったような・・・。
29 :
名無しのです:04/08/03 03:26 ID:gee4ergm
働かない蜂も確かにいます。
何もしてなくても生きてけるからいいんです。
割合も少なかった気がします。
30 :
名無しのひみつ:04/08/03 04:36 ID:ORNQxNpe
血縁選択説によれば、ワーカーの繁殖レベルは、ワーカーの出生コロニー
の遺伝的関連性と、コロニー−繁殖レベル間のコストとの兼ね合いで決まるとされている。しかし、
この説ではワーカーによる繁殖を部分的にしか説明できていない。
血縁選択説がいまいちよくわかりません。だれかおしえてぇ〜
31 :
stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/08/03 08:54 ID:Prtl2MKb
このような他の巣で卵を産む行為は・・・、
はたしてこの蜂特有のものだろうか・・・。
32 :
名無しのひみつ:04/08/03 09:08 ID:D4wvXYex
ここでトリビア
メスとセクースしたオスカマキリは7割生き延びる。
34 :
名無しのひみつ:04/08/03 11:27 ID:/feCN/+Z
食べちゃいたいくらいにアイ・ラブ・ユー!…を厳かに実行しているカマキリは偉い。残り七割の雌カマキリの愛は結婚詐欺かも知れないので注意が必要です。
35 :
名無しのひみつ:04/08/03 11:41 ID:jlNkAAvL
そこでロシア革命ですよ
>>30 いつも思うんだが、こういう説明文って、著しく具体性にかけてるよな。
カマキリに知性があるかどうかはわからんが
映像なんかで見るかぎりビビリながSEX
SEXご、大慌てで逃げてるようにしか見えない
女王からすると女っ気ないしよく働くから安心しておいといたら
亭主とできちまって勝手に子供まで生んじまってるけどもともと
大勢だしよくわかんねってことかな 卑近な例をもってきてつい
ていこうとする大衆だわしは
39 :
名無しのひみつ:04/08/04 05:06 ID:BjCEwAqo
ゴキブリはカマキリと近縁らしいから
ゴキブリはカマキリみたいな性格
っつーかスレタイに激しく笑ったわけだが。
ミツバチ、アシナガバチ、スズメバチの場合
受精した卵からは♀が生まれ、未受精卵からは♂が生まれる
ミツバチの場合、♀幼虫に若い働きバチの頭部から分泌される
ローヤルゼリーを多く与えると女王バチになり、少ないと働きバチになる
アシナガバチやスズメバチの場合
8月まで、女王バチ(前年秋に交尾済み)が受精卵を産むが晩夏に
女王バチが死に、その後働きバチが未受精卵を産んで♂バチになる
という話と、
女王は秋まで生き続けるが、8月くらいから産む卵に未受精卵が増えてきて
♂バチになる、という2つの話を聞いている
(アシナガバチやスズメバチで女王と働きバチを分かつ仕組みは知らない)
一部の原始的な社会性のハチで、♀が産んだ子供の♀バチがそのまま
母親と共に巣を作り、別の所で交尾してきてどんどん卵を産んで
それぞれの雌が勝手に巣を増設して産卵していくようなのも結構いるようだが
(でも他人の子の面倒も結構見たりするらしい)
更に単独性のハチのように蜜をまとめて集めてから産卵して蓋をしてしまうのと
開けたままのなど。
>>25 考え方を変えると、女王と奴隷達ではなく卵を産むことを強いられた肉奴隷と使役者達と考えることもできる。
鳥に神の教えを説いた聖フランチェスコみたいに
働きアリとか働き蜂に説教するマルキストはいないのかな。
44 :
名無しのひみつ:04/08/06 11:44 ID:joO+7OkA
女王蜂が死ぬと働き蜂が一斉に卵を産むとか聞いたことがある。
生物界では、2割しか仕事しないんだって。残りの8割はサボるって。
アリを実験体として実験してたんだけど、サボってるアリの量にビックリした。
まぁTVでしか見てないんだけどね。
46 :
名無しのひみつ:04/08/06 12:50 ID:joO+7OkA
>>45 逆じゃなかったか 8割が仕事して、2割がサボる。
サボっているアリを集める、するとまた8割が仕事してまたその中の2割がサボる。
特定のアリがどうのこうのという話ではないらしい。
47 :
名無しのひみつ:04/08/06 12:59 ID:pj2X0fMv
キメラアントは女王が死んだ途端、兵隊が繁殖行動に入りましたよ。
ちなみに肝心の跡継ぎ王はお食事で必死の様子
48 :
名無しのひみつ:04/08/06 13:07 ID:zXaAW+CB
以前ニュー速の関連スレでアリの2割が働かないって実験のとき、こんな解釈が出てた
【生物】アリ(蟻)の2割は「働かない」 北大助手らが確認
592 :名無しさん@4周年 :03/11/16 23:11 ID:cicr52Eb
いままでに出たアイディア
1・女王からの情報伝達
2・個体同士の情報交換を媒介
3・未開発の場所の餌発見
4・いざというときの遊兵
5・貯蔵庫
6・毒見
7・死角をなくすための見まわり
8・ただの居候 老齢でほんとに働けない 無駄飯食い
9・いるだけで蟻酸をだしてカビをはえにくくする効果
10・非常食
11・中間管理職 あるいは監督官 (そばに個体がいるとワーカーは良く働くといった性質を利用してるとか)
12・ペット(蟻の目から見ると、そいつらは毛がファファな肉球つき)
13・たまたまできてしまう「先天的なできそこない」
14・医者 または様々な化合物を体内で混ぜ合わせて調整し、
なにか種にとって必要なものをを作り出す。
15・女王予備軍
16・交代で1年間休暇
番外 応援団 慰安用のレズアリ
49 :
名無しのひみつ:04/08/06 13:07 ID:zXaAW+CB
ちなみに働かないアリはなにがあっても働かなかったそうだ
黙々と働くと思われていた働きアリの約2割が、実はほとんど働いていないことを、
北海道大大学院農学研究科の長谷川英祐助手(進化生物学)らが15日までに確認した。
長谷川助手らは、林の土中などに生息するカドフシアリ約30匹ずつの3つのコロニー(血縁集団)を、
石こうでつくった人工の巣に移し、1匹ずつマーカーで印を付けて観察。
1日3時間、昨年5月からの5カ月間で、行動類型を分類した。
すると「女王アリや卵などをなめてきれいにする」「巣の掃除をする」「エサ取りをする」などの
労働行為をするアリは各コロニーの約8割で、「停止している」「自分の体をなめている」
「何もせず移動している」だけで、ずっと働かないアリが約2割いた。
このうち1つのコロニーで、最もよく働く6匹を取り除いてみたところ、
次によく働くアリの労働量が増えたが、働かないアリは何があっても働かなかった。
働かないアリは、年を取って働けないか、そもそも寄生するだけの存在とも考えられるが、
長谷川助手は「働かないことでコロニーに何らかの貢献をしている可能性もある。
集団で行動する生物にとってどんな個性が必要なのか、興味がある」と話している。
記事の引用元:
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/11/2003111501000004.htm
50 :
名無しのひみつ:04/08/06 14:09 ID:joO+7OkA
全滅を防ぐための防衛手段かな。
51 :
名無しのひみつ:04/08/06 19:23 ID:FdDf2rXO
>>14
アメリカの経済学者が人間社会における
会社組織での働きかたもハチのそれと
同じ割合だと本に書いてた。
ちなみにハチをいれかえても、人間を
いれかえてもその割合は変わらないのだそうだ。
52 :
名無しのひみつ:04/08/07 00:53 ID:3xa0/VvC
誰かパレートの法則と絡めて一席ぶってくれ。
くれくれ。
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
ジャイロだな。
55 :
万年救護大本尊の朴蓮:04/08/08 11:22 ID:7or9sQfr
働かない蟻さんに、憧れや羨望を持ってしまうのは私だけでしょうか?
徹底的に働かなくても生きていけるなんて
究極の理想像だな。
働き者だけの組織は存在し得ないって事か。