【脳】自閉症と深い関わりを示す脳の部位が発見される…Carnegie Mellon大等 〔040801〕
今のところ、主に神経伝達アミンの異常が考えられています<原因
13 :
名無しのひみつ:04/08/01 12:31 ID:vCjMmDD+
カーネギーメロンってなんだよ。おいしそうじゃないか。
14 :
名無しのひみつ:04/08/01 12:32 ID:kZlEZvJC
>>1-11 心臓のことを考えると胸が痛くなる。
脳の仕組みを考えると心が落ち着かない。
精神を科学で割るのは差し控えていただきたい。
15 :
名無しのひみつ:04/08/01 12:47 ID:R/dB29u6
社会学者であり、フェミで有名な上野は80年代に
「自閉症は母親と子の癒着が原因」と発言し、自閉症の親をクソミソに罵倒した。
今なら考えられない馬鹿げた発言だな。
17 :
名無しのひみつ:04/08/01 15:20 ID:NPJsJASN
確かにへんですね。
当時の社会科学的の水準からしても(その当時でも、統計の取り方は存在しているし)、
データを取ってみてもいい加減な発言ですよね。
統計などとらずとも、感覚的に、親からの過干渉と自閉が無関係だとわかると思われるんですけどね。
自閉がでる幼児期には親からの過干渉がどの子をとっても必要不可欠なのにね。
もともと、緻密性が売りの研究者ではないだろうけど。
結局、
彼女は、自閉症の定義を間違えてるんだとおもわれますよね。
それこそ、親のせいでなった引きこもりを自閉症だと考えていたようですね。
彼女の定義によれば、引きこもりの中の親からの過干渉によってなったものを、自閉症と読んでいるわけだから、
そりゃ親からの過干渉によって発生するだろうという頭なのでしょうけど。
訂正すればすむことなのにな。
データ上は、まだ上の発言は維持できるが(データの解釈の問題として逃げる余地はあったが)。
この記事が確かなれば、実証上のみならず、理論上も発言が嘘だと証明されますね。
80年代だと、「自閉症」が引き籠もりその他の意味で使われてた例は多いと思うが。
いまさら上野一人をあげつらっても、という気がする。
19 :
17:04/08/01 17:51 ID:NPJsJASN
レスありがとう。
当方は社会科学者だが、
定義の問題として
>>18そのように説明なり釈明なりすればよかったんですけどね。
しかし、当時から訂正の要求にも応じなかったんですね。
上野教授は、
なんでも脳みそのせいにしてしまう風潮がいけないという社会学的な運動を
自然科学的な定義の話(世間的には自然科学的な話とおもわれていた)に意図的に、もりこんで主張したということらしいです。
つまり、本当の意図は、自然科学的にはどうであれ、
自閉を親のせいにしておけば、おやは脳みそのせいにしないでしっかり子供を育てるだろうという運動の観点から、
科学的な定義を社会的な定義に作り変えたんですよ
(何でもかんでも、子供の脳みそのせいにするなという理論です、これは確かに、親のせいで引きこもりになる事例はうまく誘導できる)。
頭がいいといえばいいんですし社会学の自閉の定義としてはなりたつんですが、
これで困るのは、自分が問題がないのに自閉と言われた母親です。
正確に言うなら、自閉と人くくりにされている遺伝によるかもしれない自閉の子供を持つ母親です。
(注意を尽くして子供を育てたのに、自閉症が発祥してしまった子供の母親)
極端に言えば、その人たちを犠牲にして理論を作ったわけです。
しかし、さらなる、問題はこの社会的な定義も、科学的な定義として成り立っていたところです、
少なくとも今までは…、なぜならば、自閉を起こす自然科学的なメカニズムがわからなかったから。
でてくるデータはどちらの理解にも解釈されるわけです、
もっとも医学のほうでは自閉の定義は通説が確立されましたが、
上野説のようなものは、自然科学の説としてもまだ成り立っていたわけです。
そこで当方の発言の最後をみるとわかるように、
ここが重要なところですが、
理論上、ニュースのメカニズムが証明されれば、上の説が自然科学的にも破られるわけですよ。
ということで、これはこのニュースの日本における意味としては、
この文脈でこそあげつらわなければならない話といえるでしょう。
>19
解説ども。
しかしいまどき、まともな自閉症の知識がある人ならば
上野説が自然科学的にデタラメだってことは一目でわかるんでは?
今回のニュースがなかったとしても、先天性の要素が大きいとか
そういうことはわかっているわけだし。
逆に言えば、まともな知識がない人たちをだますことはできるわけだけど。
21 :
17:04/08/01 22:06 ID:NPJsJASN
そうですね。
知識のある医学者の誰しもがそれはうそだって思っていても(これも推測と多数決の域をでない)。
まだ結果から原因を推測する段階にまでいたっていなかったので、それなりに無茶がいえたわけですね。
結果の集積からどうやら、病理的なものらしいという強い推測が成り立つので医学の世界では通説といわるようになるかもしれません。
しかし、原因まではわからない。
この段階では、可能性のひとつに、親のせいだとごねる余地があったわけですね。
いくら親がまともに育ている事案でも、でも親がこうだからとごねることができるわけです。
でてきたデータの解釈は無数に成り立ちます。
たとえが悪いですが、統合失調症の症状を見せる方は、色々な組織に狙われているということをおっしゃりますが、
これが難しいのは、現実世界の事象の解釈として彼の言う解釈が成り立ってしまうところです。
なかなか、そうではないことを説得するのは難しいわけです。
いったら分かれるという場所に言った後、彼女と別れたとします。
一生に平均3人付き合うとして、
その中の2人は分かれることになりますが、そのとき、田舎ではそこしかいくとこがないので、
かならずそこでデートをするということになります。
そのデートスポットはいくと3分の2の確立でわかれるスポットということになります。
しかし、のろいのせいだから分かれるという解釈は成り立ちます。
犯人探しは結構難しい。
どれも一応成り立ってしまうからです。
もどりますと、
今回のように原因の推測がついて、その原因から結果へのメカニズムが解明され、
それがデータによって証明された場合は、
もうごねは効かないぞ、どうだということがいえるわけです
(3分の2の話が証明されたということになります。)。
そんな話ですね。
医学の世界でも、論理学的に真であることを証明するというのは結構骨がおれることみたいですね。
22 :
名無しのひみつ:04/08/02 01:55 ID:USmmk/So
上野がキチガイの権威主義実践者で、社会学をミスリードして学問とは
呼べない代物にしているという話は、社会学板でやってくれ。
上野千鶴子のアンポンタンを引き合いに出した時点で議論終了。
24 :
名無しのひみつ:04/08/02 08:23 ID:hkyuzkbC
21は下半分がイマイチですな。
田舎なんかに、別れのスポットなんか聞いた事も無いし、
そういうのって、大体、大都会にしか聞いた事ないよ。
もう少しその辺を現実と兼ね併せて考えるべきだよ。
しかも、社会学者がトウシツの話を出している事に
何か胡散臭いものを感じるんだよね。
別れのスポットやプレゼントは、結構有名だが
そういうジンクスは個人的な内輪ではとても出来上がらない話だしね。
自閉症って社会学なんか全然関係ないよね
>>24 そういう事じゃないと思うのですが…。
>>17氏が
>>21で言いたかった事は、多くの田舎に「別れのスポット」的ジンクスがあるかどうか、
ではなくて、そのジンクスの原因を例にとった実証の話をしているんでそ。
脱線しまつが、24氏は田舎のジンクスに精通してらっしゃるから「大体都会しにか聞いたことない」
と結論を出してらっしゃるのかと存じますが、俺の出身地のイナカ(沼津)では、3つくらいありますた
のでスルリと納得してしまったのでした。
おまいら、伊豆の恋人岬は行くと別れるからデートしちゃだめだぞ!(w
そんな俺は
>>22氏にドウイ。
でも自閉症が(少なくとも2chでは)、ひきこもりとか抑うつ状態とかといった全く違うものとして認
識されちゃってるのは問題アリだよなあ。
ああもう、「自閉症」も、「分裂病」のついでに名前変えちゃえばよかったのに。
>>1の患者って、高機能自閉症と呼ばれる症状の人なのかな?
>脳の各部位の調整の能力が損じている可能性がある
症名変えるとすると、こっちも「統合失調症」になってしまいそうだな。
精神なんて所詮、脳内の化学反応の結果。
29 :
17:04/08/03 08:24 ID:ORNQxNpe
>>24 >>26 フォローありがとうございます。
発言の意図は、26さんにフォローしていただいたとおりです。
特に田舎は都会に比べて、
そのようなスポットがおおいという説明の意図はなかったのですが、ミスリードを導いてしまって申し訳ないです。
そこは仮定ですね。
先述のメカニズムを前提とすると、
都会でも有名スポットは別れるスポットというレッテルが貼られているという結論になりそうですね。
>>28もその通りでしょう、問題はその脳化学反応の結果が、
母親の過保護によって起こされたかというところですね。
さらに
>>24さんのおっしゃるようにこの事例では、社会学者が、
病理現象といわれる問題に口を出しているのが胡散臭いと思われるでしょうが、
およそこの世の中に流布している医学的な言説(一見医学的なものにみえるが)、
多かれ少なかれ、社会的なフィルター(社会による扇動)がかけられている可能性があるというのが
この一連の流れからわかるおもしろいところです。
そ
医学とされる発言がなされた社会的な背景をさぐらないとそのフィルターを認識し、
純粋に病理医学と社会の問題とを切り離すことが出来ないわけですね。
そのプロが社会学者であるというわけです。
ですので、
上野教授の言説も、善解すればおそらくそのフィルターを認識しよう(それは胡散臭くもないし寧ろ有益な作業)
としたもので評価はできるのですが、
更なるフィルターをかけてしまうのではないのかと批判されるわけです。
このように、社会科学の立場からそのフィルターを認識しようという観点で、
病理といわれているものを研究対象にすること自体は
既存の社会がどのようなものであるかを認識するのを目的とする社会科学としては大きな意味があるわけですし、
純粋に医学者の発言がまともかというとそういうわけでもないのです。
われわれは社会に生きていて社会から情報を得ている以上、科学的・医学的と銘打たれている情報も、
社会的なバイアスがかかっているという認識をもたなければ思わぬ扇動にあうということを教えてくれる良い事例だといえるでしょう。
非常に恐ろしい社会に生きているわけです。
昔、アメリカだったかな?
ジェットコースターの宙返りを開発した時に、戦争帰りの自閉症兵士(パイロット)を試験運転に乗せたところ、自閉症が治ったそうな。
「こんな恐ろしい乗り物は乗ったことがない」
と言ったそうな。
とりあえず
>>30は自閉症について一から調べなおしてこいと。
>>30 「自閉症兵士」最高に受けるww
戦場でぼーっとつったって、目の前で指をひらひら〜って感じの兵士かよ!!
┃
╋
.(-_-)/
/( )
.U U
(-_-)
( )┏━ =・
.U U
34 :
名無しのひみつ:04/09/07 08:07 ID:kuER8IIT
35 :
名無しのひみつ:04/09/07 09:16 ID:WLqTXyPb
Science Dailyってインパクト・ファクターいくつだ?
36 :
名無しのひみつ:04/09/07 09:54 ID:f7cPBjA7
これで愛子様も救われる!! マサコ様よかったね!!
37 :
名無しのひみつ:04/09/07 11:55 ID:JfSbvbKT
そのうち2ちゃんねらーと深い関わりを示す
脳の部位が発見されそうだ
38 :
名無しのひみつ:04/09/07 16:16 ID:Yo8bO6Dk
手術で取っちゃえ!!ずっとハッピーになれるかもしれん!!
39 :
名無しのひみつ:04/09/07 17:42 ID:jmPoxlkw
>戦争帰りの自閉症兵士
それはベトナム戦争によるPTSDだろ。今やPTSDも随分安っぽい言葉に
なってしまったが。社会の傲慢な集団心理に虐げられているという点では自閉
症も戦争PTSDも似てるけど。日本はその集団心理に最も無神経な国の一つだよ。
40 :
名無しのひみつ:04/09/12 17:07:20 ID:q4wNuCp1
長崎 男児 殺害 中一 は 自閉症
アスペルガー症候群に理解求めシンポジウム
シンポジウム「自閉症・アスペルガー症候群の理解のために」(日本自閉症協会主催)
が二十七日、長崎市茂里町の県総合福祉センターで開かれ、
自閉症と同症候群の人たちが社会から孤立しないための支援策などを話し合った。
昨年七月、同市で発生した男児誘拐殺害事件で犯人の少年が
発達障害の一種のアスペルガー症候群だったことが分かり、波紋を広げた。
会場には自閉症の子どもを持つ家族や医療、教育関係者ら三百六十人が詰め掛け、
関心の高さをうかがわせた。
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/yuusatu/2004/03/01.html
41 :
名無しのひみつ:04/09/12 17:08:41 ID:q4wNuCp1
X染色体を1つしか持たない男性は2つ持つ女性より10倍自閉症に
かかりやすいとわかっています。
自閉症の一つの原因はX染色体上にある
British Association for the Advancement of Scienceの年次総会で
「自閉症の原因の1つはX染色体上にある」ことを示唆する発表がありました。
Britain's Institute of Child HealthのDavid Skuse教授等の成果です。
自閉症は珍しい病気ではなくアメリカ人の150人に1人が発病すると考えられています。
X染色体を一つしか持たない男性は2つ持つ女性より10倍自閉症に
かかりやすいとわかっています。また、
生まれつきX染色体が一つしかないターナー症候群(Turner Syndrome)
の女性は健康な女性より自閉症にかかりやすくなります。
http://www.biotoday.com/view.php?n=1356
42 :
名無しのひみつ:04/09/12 17:09:06 ID:q4wNuCp1
43 :
名無しのひみつ:04/09/12 17:10:23 ID:q4wNuCp1
学習障害(LD)、注意欠陥/多動性障害(ADHD)、高機能自閉症等
学級の「6.5%」存在することを認知
文部科学省:
「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する全国実態調査」
この日本初の全国的調査によって、
国は「学習障害(LD)、注意欠陥/多動性障害(ADHD)、高機能自閉症等、
通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒」が
学級の「6.5%」存在することを認知しました。
これまで親や教育の現場から訴えられていた困難性を初めて
公式な調査による数字で把握されたのです。
国もこの結果には驚いたんじゃないでしょうか。
この数字があるから、「発達障害に対する総合対策の必要性」が説得力をもって迫ってきます。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/018/toushin/030301i.htm
44 :
名無しのひみつ:04/09/13 01:27:45 ID:R6y3T8td
ここまで読んだ。
>>14が一番馬鹿だと思った。
染色体起因の話してるのに精神だと?アホも度が過ぎてるな。
同人誌とかで時代遅れの小説書いてる35歳デブが想像された。
45 :
名無しのひみつ:04/09/13 03:16:56 ID:drxIQtTT
この研究を突き詰めるとサヴァンが作り出せるようになるのか?
イディオ・サヴォンが世に山ほどいたらそれはサヴォンではない。
近所中が山下清やアインシュタインでどうする?
47 :
名無しのひみつ:04/09/17 12:57:45 ID:gKldGahf
アインシュタインとニュートンは自閉症だった=英科学者
英国の2人の科学者が、天才科学者といわれた
アルバート・アインシュタインとアイザック・ニュートンは
自閉症の一種とされるアスペルガー症候群(AS)にかかっていたとする説を発表した。
ASは、1944年にオーストリアのハンス・アスペルガー医師が最初に定義した障害で、
社会性や意思疎通能力に欠け、特定の事物に非常に強い関心を示すのが特徴。
ただ、学習や知的活動には影響がなく、秀でた才能や技術を発揮する人も多いとされる。
ケンブリッジ大学のサイモン・バロンコーエン氏と
オックスフォード大学のヨアン・ジェームズ氏が、
アインシュタインとニュートンの人格を検証し、ASの症状がみられるかどうかを調査。
科学誌ニュー・サイエンティストに掲載された。
症候群といわれる、をふまえて発言します。
>>30 の、お話一番おもしろい。
>>48 自閉症「症候群」などいという概念はありませんよ。
少しは勉強してから発言しましょうね。
自閉症スペクトルとかスペクトラムという用語ならありますが、
それすら、あなたの思っている「症候群」とは違います。
PTSDと引き篭もりと自閉症の区別もつかない2chでこんなスレ立てるだけ無駄。
また、アスペルガー症候群は自閉症ではないという説も最近勢力を増しているよ。
>>51 書き込み失敗しますた
へええ、新説についてのソース希望します
54 :
名無しのひみつ:04/10/04 23:00:21 ID:lfSr0xdS
ageなきゃね
55 :
51:04/10/05 00:13:55 ID:rYpwhjPp
>>53 ご自分で検索していただけますか?
私が書くとちょっとまずいもので。
「アスペルガー 自閉症」でいくらでも出ます。
56 :
名無しのひみつ:04/10/05 00:33:28 ID:SxZJBlSY
>>1のソースだけど本文にはBr J Brainとある。
このジャーナルってどれくらい認められてるんだ?
っていうか聞いたことないんだけど
>>49様
ご指摘ありがとうございました。
それと、深いと言う意味ですね。
誰か俺ののーみそをチューニングしてくれ
>>51 アスペルガー症候群は自閉症ではないというのは初耳です。
自閉症スペクトラムの事や、
自閉症自体が幾つかのサブタイプに別れるというのは聞いた事がありますが。
ググってみたがよく分かりませんでした。
もしアスペルガー症候群は自閉症と別という研究結果があるなら興味深い事です。
ソースなどありましたら御教示願えませんでしょうか。