【ナノテク】第5のナノチューブ生成 遠藤守信・信州大教授ら(04/07/28)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■第5のナノチューブ生成 遠藤守信・信州大教授ら(04/07/28)

 炭素原子で構成された直径1ナノメートル(100万分の1ミリ)程度のカーボンナノチューブの中に、
2本のカーボンナノチューブが通った「バイケーブル」の生成に成功したと、信州大工学部の
遠藤守信教授らが28日、発表した。
 
 断面は二芯(しん)ケーブルのような眼鏡状で、新素材として注目されているナノチューブの
5つ目の形。内部の2本のチューブにそれぞれ金属的、半導体的な性質を持たせることで、
電気の量の制御や計測が可能になり、ごく小さな温度計などセンサー類の開発が予想されるという。
 遠藤教授らは、二層構造のチューブ2本の外層を約2100度の高熱で融合し、
バイケーブルを生成した。ナノチューブはこれまで、単層や年輪状など4種類あった。

◎第5(2)

 バイケーブルは米国、メキシコとの共同研究で、成果は米専門誌電子版に掲載された。

( ´`ω´)つhttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004072801003176

2名無しのひみつ:04/07/28 20:22 ID:/YyFjPOA
Bi-ゲット
3名無しのひみつ:04/07/28 20:44 ID:lKk0OBjP
写真無いなら記事にするなよ>引用元
4名無しのひみつ:04/07/28 20:50 ID:zuXa6oaO
超うす型のオリンピック公式ユニホームを作ってくれ。
5( メ`ω´)φ ★:04/07/28 21:04 ID:???
掲載雑誌名が分からない。

【リンク - 文部科学省 ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンター】
( ´`ω´)つhttp://www.nanonet.go.jp/japanese/link/index.html

上記ページ下部に↓のリンクあり。
1Derwent Industry and Technology Patents Profiles (Derwent ITP) Nanotechnology
2Electronic Journals : Nanotechnology
3Irish Nanotechnology Association
4Plastics Industry Case Study
5International Association of Nanotechnology
6Journal of Nanoscience and Nanotechnology
7National Nanotechnology Initiative
8NSF ナノテクノロジー データベース
9Technology Review
10The Institute of Nanotechnology
11Virtual Journal of Nanoscale Science & Technology
6名無しのひみつ:04/07/28 21:09 ID:qrbFtAJq
76:04/07/28 21:23 ID:qrbFtAJq
次ま形
 ↓
次の形 に訂正
8ウリナラマンセー:04/07/29 07:13 ID:HhGEiLZ9
http://rkrc5w2q.dyndns.org/cache/korea/academy.2ch.net/korea/kako/1027/10270/1027098364.html
86 名前: こっぱー君 ◆U1zZosko 投稿日: 02/07/21 23:58 ID:GOT3jO1Z

>>83
チョト違う。化学物質には、科学的な構造を特許として認定する構造特許がある。
その次に製造法の特許があるわけ。

>カーボンナノチューブは、1991年、NECの飯島澄男主任研究官によって、炭素電極を用いた
不活性ガスアーク放電電極堆積物中に黒鉛を基本構造とした炭素原子からなるナノメータ
サイズのらせん構造をもつ新しいタイプの黒鉛繊維として発見され、発見者らにより命名された。
飯島澄男氏の特許にはどんなのがあるかを調べよう。

1991.10.31 円筒状構造をもつ黒鉛繊維 (カーボンナノチューブ構造特許)
1992.04.27 円筒状黒鉛繊維と製造方法 (カーボンナノチューブ製法特許)
1992.12.22 異物質内包カーボンナノチューブとその製造方法
http://www.shiga-irc.go.jp/jiii/ip-center/topics/nanotube2.htm

このカーボンナノチューブについて、世界中でも韓国だけでは、
韓国人が基本特許を持っているわけなのデス。
9名無しのひみつ:04/07/29 12:48 ID:W7r0xvcE
>>5
確かに。carbon誌でもPNASでもなかったし、Chemical Abstractにもまだ入ってなさそう。


信州大 遠藤教授ら,カーボンナノチューブの新構造「Bi-cable」発見
 信州大学 工学部 電気電子工学科 教授 遠藤 守信氏らのグループは,カーボンナノチューブの新構造
「Bi-cable」(バイケーブル)を発見し作製した。2004年7月28日に信州大学 工学部 総合研究棟で
記者会見し明らかにしたもの。
http://nano.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040729/11208/
10名無しのひみつ:04/07/30 02:51 ID:TrrPa6Je
構造図なら数日前の信濃毎日新聞に載ってたような?
11名無しのひみつ:04/07/31 15:23 ID:G3rf1G7M
>8
>このカーボンナノチューブについて、世界中でも韓国だけでは、
>韓国人が基本特許を持っているわけなのデス。
基本特許って何?
詳しく教えて
12名無しのひみつ:04/08/02 04:53 ID:e+Do4Dlf
詳しい情報出てたよ。

信州大など、新タイプの2芯カーボン・ナノ・チューブを製造
http://nikkeibp.jp/wcs/j/mech/322648

信州大学は米MIT、メキシコIPICyTと共同で、メガネ形状をした2芯構造のCNTの製造に
成功したと発表した。新タイプのカーボン・ナノ・チューブは二重構造をとり、断面を
見ると外側がメガネ形状の炭素網で、内側に2本のシングル・カーボン・ナノ・チューブが
含まれている。

新タイプは、2本のダブル・カーボン・ナノ・チューブが近くに平行して並んでいる時に、
約2100℃の高温に加熱すると外側の炭素網が融合し、内側に2本のシングル・カーボン・
ナノ・チューブが残ることで作製される。外側の炭素網は高温に加熱されて活性化すると
表面エネルギーを最小にしようとして融合し、炭素原子が再配列されてエネルギー的に
安定化する結果と見ており、理論計算の裏付けもある。

作製した新タイプを透過電子顕微鏡で観察すると、内側のシングル・カーボン・ナノ・
チューブの直径が1nm以下、外側のメガネ状部分の長さが3〜4nm程度であることが確認
された。2芯カーボン・ナノ・チューブでは、例えば電気伝導度を外側の炭素網は半導体的、
内側の2本のシングル・カーボン・ナノ・チューブの炭素網は金属的というふうに設計で
きる可能性がある。これにより、従来にはなかった機能を持つセンサーや電子デバイスを
開発できるという。
13名無しのひみつ:04/08/02 04:54 ID:e+Do4Dlf
米国旅行は「蚊が大敵」、ウエストナイルウイルス流行の兆し
http://nikkeibp.jp/wcs/j/medi/322621
14名無しのひみつ:04/08/02 12:34 ID:vgR7R/AG
>>8
飯島澄男は在日?
15名無しのひみつ:04/08/03 02:14 ID:G87maWUa
メキシコきたーーーーーー
16pureφ ★:04/08/21 14:11 ID:???
Coalescence of Double-Walled Carbon Nanotubes: Formation of Novel Carbon Bicables

Morinobu Endo, Takuya Hayashi, Hiroyuki Muramatsu, Yoong-Ahm Kim, Humberto Terrones,
Mauricio Terrones, and Mildred S. Dresselhaus
Nano Letters 2004, 4 (8), pp 1451 - 1454; (Letter) DOI: 10.1021/nl0492483
http://pubs.acs.org/cgi-bin/abstract.cgi/nalefd/2004/4/i08/abs/nl0492483.html (多分見れません)

ちなみに、こんな感じらしい。
http://pubs.acs.org/isubscribe/journals/nalefd/4/i08/figures/nl0492483n00001.gif
17名無しのひみつ
>16
2芯メガネコードみたいだな