【東北大】さびない鉄合金 開発に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■さびない鉄合金 開発に成功(07/26 05:19)

 新しい鉄の合金を作ることに成功したのは、東北大学金属材料研究所の安彦兼次客員教授の
研究グループです。
 研究グループでは、不純物がほとんど混じっていない純度が99.995パーセント以上の鉄に
クロムなどの金属を混ぜて合金を作りました。実験の結果、この合金は海水や塩酸などの強い酸の
中でもさびたり腐食したりせず、熱にも強い性質を持っていることがわかりました。

 新しい合金がこうした性質を得たのは、鉄から極限まで不純物を排除したためと見られ、
これにクロムなどを加えたことで、従来の合金に比べ、はるかに強く加工しやすくなりました。
 今回、研究グループは、北海道室蘭市にある鉄鋼メーカーの溶解炉を使い、一度に2トンの合金を
作ることに成功しました。

 現在、全国の電力会社や大手機械メーカーなどと、実用化に向けた共同研究を進めており、
今後は原子炉など高い安全性が求められる施設の新しい材料として、さまざまな活用が期待され
ています。安彦教授は、「発電所や化学工場のボイラーやタービンに活用できると思う。
 より低いコストで大量生産できるよう、研究を続けていきたい」と話しています。

( ´`ω´)つhttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/07/26/d20040726000009.html
( ´`ω´)つhttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/07/26/20040726000009002.jpg

依頼あり。

◆スレッド作成依頼スレッド◆
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085829035/300
2名無しのひみつ:04/07/26 12:42 ID:SfUIQZUp
オリハルコン
3名無しのひみつ:04/07/26 12:44 ID:ZvLiWwLV
すごいね。
炭素まぜないで強くできて錆びないなんて、さすが研究者。
しろうとにはできんことだす。
4AVE:04/07/26 12:46 ID:JI7FFPhc
あれー?以前河北新報に載ってたぞこの記事。
5名無しのひみつ:04/07/26 12:46 ID:nUfPdnAr
東大、京大は何してんの?
6名無しのひみつ:04/07/26 12:47 ID:DQBxlPWH
これだけ純度が高いと空気中のCO2から勝手に炭素吸い出しそうだな
7名無しのひみつ:04/07/26 12:48 ID:T+d13nzH
>>5
クイズヘキサゴンで非常識振りをさらしてます
8名無しのひみつ:04/07/26 12:52 ID:3Dnw94Xa
東北大って当代よりもすごいんじゃない?
9名無しのひみつ:04/07/26 12:54 ID:niFPgqc/
山の中で他にやることないからな
10 mn:04/07/26 12:56 ID:fd7rGb03
この技術をシナ、韓国、北朝鮮に盗まれないように注意しましょう。

北朝鮮は盗んでも、利用できないか。
11 ◆89x9x9x9.. :04/07/26 12:56 ID:sloZI/Zb
これって、内燃機関に使うと、今までより高い温度まで上げられるようになるから
熱効率が格段によくなるとか言ってたやつかな?
12名無しのひみつ:04/07/26 13:00 ID:nUfPdnAr
>>9
やっかみは心が貧しい証拠です。
13名無しのひみつ:04/07/26 13:18 ID:VsiBLwKe
もともと超高純鉄を作ってたのを今度は合金にしたわけか。
14名無しのひみつ:04/07/26 13:20 ID:niFPgqc/
>>12
いえいえ、誉めてる。あそこまで研究に没頭できる環境はうらやましいもの。
15名無しのひみつ:04/07/26 13:20 ID:kMy94wU6
機械的特性はどうなんだろ?
16名無しのひみつ:04/07/26 13:27 ID:EtJLWI76
メガフロートにも使えるかな
17名無しのひみつ:04/07/26 13:31 ID:bHyGwNr9
ステンレスでいいじゃん。さびないし
18名無しのひみつ:04/07/26 13:32 ID:XgjIM+yd
海底油田パイプラインには必要だな。
19名無しのひみつ:04/07/26 13:33 ID:XgjIM+yd
>>17
ステンレスは"錆びにくい"鉄であって"錆びない"鉄ではないよ。
20名無しのひみつ:04/07/26 13:34 ID:Z0S8UNch
>>17
ステンレスは空気中でこそ錆びないけど、
海水や酸性環境にはからっきし弱いのよ。
21名無しのひみつ:04/07/26 13:37 ID:bHyGwNr9
>>19-20 初めて知ったよサンクス
22名無しのひみつ:04/07/26 13:41 ID:nkMvOUJv
>17
ステンレスは、いつもきれいにしていないと、さびるよ。
23名無しのひみつ:04/07/26 13:43 ID:Qa3aWDqk
ステンレスは「もらい錆び」とかもあるね。
赤錆に触れると錆びちゃうし、電位差のある金属と触れ合っていると錆びちゃう。
24名無しのひみつ:04/07/26 13:45 ID:2SfrbNpp
ステンレスって叩いたり曲げたりすると性質変わるってホント?
磁石にくっ付くようになったりとか、錆びるとか。
25最後のJudgementφ ★:04/07/26 14:01 ID:???
「ステンレス」が「錆びる」ってのもヘンですよねw
26名無しのひみつ:04/07/26 14:04 ID:9SI9HCy5
>>25
「ホームレスだけど、ダンボールハウスに定住してる」
なんてのと一緒でしょ?
スキンレスって名前のスキンだとか。
27名無しのひみつ:04/07/26 14:06 ID:H/scLeXB
錆びない鉄柱 アショカ・ピラー?

あれは、リン酸鉄(不正確)が保護膜を形成するんだっけ
28名無しのひみつ:04/07/26 14:07 ID:XgjIM+yd
>>25
ステンレスの流し台とかたまに錆びてることるよ。
29名無しのひみつ:04/07/26 14:16 ID:ZwXNRVtm
そら知らなんだわ
30名無しのひみつ:04/07/26 14:20 ID:fGBg0Nc6
>>24
ステンレスは磁石にはもともとくっつくと思うが、
曲げたり伸ばしたりして、鉄の結晶組織が崩れると、
そこから錆びやすくなるよ。
31名無しのひみつ:04/07/26 14:40 ID:y5loZd2n
>>30
いまごろ何万人もの夏廚が家の中磁石探してるヨカン。
32名無しのひみつ:04/07/26 14:44 ID:HbvmZtU9
>>30
同じステンレスでも「SUS340」は磁石につくけど
と「SUS316」はつかないよ。
33名無しのひみつ:04/07/26 15:26 ID:EdxH7xVC
エイリアンの中の人も困るだろうね
34名無しのひみつ:04/07/26 15:29 ID:Rx8T5mis
アモルファスも東北大だったね。
35名無しのひみつ:04/07/26 15:31 ID:LLKCerlv
>>32
SUS340ってなんだ?

クロム系のSUS410やSUS430が磁石に付くよ、クロムニッケル系のSUS304やSUS316は付かないけど。

ちなみに、一般的なのはSUS304、通常「ステンレス」と言う場合、大抵これを指す。

>>30
だから、ステンレスというのは一般常識としては磁石は付かない事になってる、流し台で試してみ。
36名無しのひみつ:04/07/26 15:54 ID:7Scob1t1
そういや、アルマイトって電気通さないんだよな。
37名無しのひみつ:04/07/26 16:05 ID:ZvLiWwLV
ステンレスは錆びるけど、その表面に発生した錆びは非常に安定的。
結果的に、腐食が広がらないので、「錆びない鉄」と思われてるさうな。
38名無しのひみつ:04/07/26 16:12 ID:8nUrlluL
>>36

菊座金でもつかって、表面を傷つければ流れると思うが。だめかな?
39名無しのひみつ:04/07/26 16:14 ID:EdxH7xVC
>37
確かアルミも似たようなモンだったかな?
40最後のJudgementφ ★:04/07/26 16:21 ID:???
>>39
さびとはいっても、通常の赤さびとは酸化物の組成が違うんですよね。
41stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/07/26 17:29 ID:qLjFg0C/
東北大学って材料工学のほかに物理学も良いんだっけ・・・?
42名無しのひみつ:04/07/26 17:30 ID:9QMaiWRG
>34
古くはMK鋼から、東北大の金属材料研究は高いレベルにあるかと。
43名無しのひみつ:04/07/26 18:55 ID:90gsgIEc
オリハルコン
44名無しのひみつ:04/07/26 19:01 ID:BzCMoU0O
クロムメッキだったりして
45名無しのひみつ:04/07/26 19:07 ID:KeHGmwQQ
>>25
レスは少ないって意味だから、ステンレスってのは錆びにくいって意味なので、
錆びることもあるってことだよ。
46名無しのひみつ:04/07/26 19:09 ID:SaSQuxrh
金研世界一
47名無しのひみつ:04/07/26 19:09 ID:FTT+ixdy
インドかどこかに錆びない謎の鉄柱ってのがあったな。
あれも確か純度が滅茶苦茶高いせいで錆びないって話だった。
48名無しのひみつ:04/07/26 19:12 ID:U6opLItN
>>47
でも、オカルト誌とかで「現代の技術でも実現できない純度」とか書いてあるの
はガセ。
あと、もともと乾燥しているから錆びにくいという事情もあるし、そもそも人がべ
たべた触るから下の方は若干錆びているそうな。
49名無しのひみつ:04/07/26 19:17 ID:4HofI1tf
インドのはリンだかイオウだかがやたら多い、と聞いた
それが酸化防止に役立っているとの事
50名無しのひみつ:04/07/26 19:35 ID:AfwTs7Ir
>>47
アショカピラーだな。
炭素を塗ってて錆びないなんて話も聞いたことがある。
51名無しのひみつ:04/07/26 19:46 ID:rlL67ghA
>>47
アショカ・ピラーだな。

>インドのニューデリーにある鉄柱で、1500年前に建てられたと言われています。高温多湿のインドにおいても
>全く錆びていないと言うのが、この鉄柱の不思議なところです。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/oasis/sanpo/oparts.html
52名無しのひみつ:04/07/26 21:33 ID:H9QeGcVi
純度の高い鉄って不思議だよね。

なんにしても東北大あっぱれ
53名無しのひみつ:04/07/26 22:02 ID:Oj+9ya8J
室蘭って新日鉄室蘭だよな。不況に負けずガンガレ俺の地元!
54名無しのひみつ:04/07/26 22:28 ID:hVHzaY6e
>>49
アショカ王柱って、ニッケル濃度が高いんじゃなかったっけ?
一種のステンレス。
55名無しのひみつ:04/07/26 22:50 ID:iTd2/3Y2
>>3
L鋼は炭素少なくして機械的強度上げてるんでないの?

>>8
専門分野でみると当代より知名度ある教授とか多いな。
設備も当代より大きい品。
56名無しのひみつ:04/07/26 23:26 ID:L4bmvREx
船とかに使ったら
防錆用の塗料とか必要無くなるんかな?
57名無しのひみつ:04/07/26 23:31 ID:hVHzaY6e
>>56
船の特に喫水線より下の塗料は、防錆目的だけじゃなくて、
船底にカキやフジツボ、海藻が付かないような加工とか、
水の抵抗を減らす加工とかをかねてるから必要だと思う。
上部の塗装は必要ないケースもあるかもね。
58名無しのひみつ:04/07/26 23:39 ID:QB0TPauz
……。
これ、10年も前のネタじゃん。だいたい安彦助教授この間退官してるし。
確かに錆びないねぇ10-9の超純鉄。オレの机の中にサンプルが1枚すっころ
がってるけど、大体10年立った今でも表面が一寸錆てるだけだ。
>>54
加えておっそろしい事にアレは鍛造で作られてるので結晶粒度が低くて
錆難いってのがひとつと、あの辺りは雨が殆ど降らないので錆びる要因が
少ないってのがもうひとつ。
>>56
うーん。どんどん溶けて船体が薄くなるのでは無いかと。
59名無しのひみつ:04/07/26 23:43 ID:L4bmvREx
>57
なるほど
じゃあ、あんまり意味ないな
60名無しのひみつ:04/07/26 23:44 ID:E252GN/4
熱に強いって1000℃くらいに耐えてくれるとうれしいな。
61名無しのひみつ:04/07/26 23:47 ID:KHW8jB3y
これでスプーン量産したらユリ・ゲラーは商売あがったりだなあ
62名無しのひみつ:04/07/26 23:48 ID:L4bmvREx
>うーん。どんどん溶けて船体が薄くなるのでは無いかと。

船の塗料には、磨耗を防ぐ意味もあるのか
63名無しのひみつ:04/07/26 23:48 ID:hVHzaY6e
アショカ王柱は隕鉄でしょ?
64名無しのひみつ:04/07/27 00:03 ID:LDNqWhR8
成るほどね
でも、ニッケル合金で発電所作りたいのは俺だけかな
65名無しのひみつ:04/07/27 00:13 ID:yT3NsSyT
どうやって高純度にするのかな?
66名無しのひみつ:04/07/27 00:14 ID:novSmxEz
水に溶かしてゆっくり蒸発させる
67名無しのひみつ:04/07/27 01:28 ID:fia05ry9
鉄の原子を手で積み上げて・・・
68名無しのひみつ:04/07/27 01:31 ID:fgpIXtVI
>アショカ・ピラーがある地域は河川に近く湿度も高いので、気候が原因とは考えにくい。
>実は、アショカ・ピラーの鉄柱がサビない原因は純度の高さではなく、不純物であるリンにあった。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19990523/f1880.html

こうだと思ってたよ_| ̄|○
69名無しのひみつ:04/07/27 01:55 ID:y6N+igaS
東北大はなんか昔から物性が強いね。
70名無しのひみつ:04/07/27 03:08 ID:tJjXBZaA
インコネル
ハステロイ
タンタル
71名無しのひみつ:04/07/27 05:37 ID:MDt8DQGP
インドじゃこのくらい日常茶飯事だぜ?
72名無しのひみつ:04/07/27 13:27 ID:zLatM08W
王水で溶けるのかな
73名無しのひみつ:04/07/27 17:10 ID:UzZXVB7h
>>70
タンタル?
元素の?
74名無しのひみつ:04/07/28 20:25 ID:/YyFjPOA
俺が>>27でアショカピラーについて触れたのにまったくスルーされ、
>>47は、精度の低い情報を提供しているのにも関わらず大盛況。

ふっ
75名無しのひみつ:04/07/28 22:05 ID:B0t/bgN2
高純度の鉄って鋼とは違うの?
76名無しのひみつ:04/07/28 22:17 ID:GNZYRdg+
>74
そもそも板違いだということに気づけ。
77名無しのひみつ:04/07/28 22:21 ID:7f2+H5nN
>>74ガンガレ
>>鋼はある程度の炭素を含んでいる鉄のこと。そうしないと機械的強度維持できない。
今の定義はもう少しちがうだろうけど。
78名無しのひみつ:04/07/28 22:23 ID:wS1QrQD9
てか、こういう素材でピラミッドとか作ろう
79名無しのひみつ:04/07/28 22:24 ID:uouAC6Hw
>>74
精度が低いから突っ込めるのかも
80名無しのひみつ:04/07/29 00:00 ID:6l+Ko2oM
>>74
精度が低いからこそだ、そこに気づかないと今後の人生もったいないぞ。
81名無しのひみつ:04/07/29 00:09 ID:9643asmT
タイミングというのもあるが
ワロタ>>精度が低いから
82名無しのひみつ:04/07/29 00:21 ID:6IDsvHwF
>>75
鋼は炭素を混ぜて硬度を挙げているから、純粋にはほど遠い。
普通だったら純粋な鉄は柔らかくて錆びやすいと言われるけど、
純度をうんと上げていくと錆びなくなるんだそうだ。
83名無しのひみつ:04/07/29 08:58 ID:D+xDqlva
>>74
答えてやろうか

>>24
>錆びない鉄柱 アショカ・ピラー?
>>47
>インドかどこかに錆びない謎の鉄柱ってのがあったな。

週刊誌の見出しとしてみた場合、明らかに後者の方が目を引くと思うよ。
「さびない鉄柱」=新技術かイラネ、「さびない謎の鉄柱」=何だろう?
無意識にこういう思考が働く、ポイントは「謎」。

>>24
>あれは、リン酸鉄(不正確)が保護膜を形成するんだっけ

知らない奴が詳しそうな奴にコメントするくらい無駄な事もない。

>>47
>あれも確か純度が滅茶苦茶高いせいで錆びないって話だった。

あまり詳しそうじゃないので、適当なコメントが付けられる。

頭が良いのに敬遠される>>24と、頭が悪い故に人気者になる>>47という構図、
現実社会でも良くあります。

>>24

>錆びない鉄といえば、インドにも錆びない謎の鉄柱 アショカ・ピラー(?)があるね
>あれは、なんか表面に保護膜が形成されてるんだっけ ?

こう書いておけば大盛況になったかも知れず。
84名無しのひみつ:04/07/29 09:00 ID:D+xDqlva
>>83
レスアンカーの>>24を全て>>27に訂正致します、スマソ、逝ってくる。
85REI KAI TSUSHIN:04/07/29 09:03 ID:dUiQQ6PM
何をいまさら、言っているの。
島根県出雲市では昔からさびない鉄瓶・茶釜(鋳物)を生産している。
(人間国宝が作る皇室・千家の御用達品だから成分は秘密らしい。)
86名無しのひみつ:04/07/29 09:25 ID:vecu/gfi
鉄鉱石の鉄は錆びないよ。
87名無しのひみつ:04/07/29 10:08 ID:wfhtSbo7
また金研か
88名無しのひみつ:04/07/29 15:43 ID:hsD7OoiH
記憶が朧だが、成分中のマンガンを限りなく0に近付けて行くと
錆びなくなると聞いた事があるのだが・・・

その話なのか?
89名無しのひみつ:04/07/29 16:24 ID:IJiYJTAD
結局、別に目新しい技術ではないようで

このスレ、ここで打ち止め!
90名無しのひみつ:04/07/29 16:27 ID:guO6Ai8Q
また東北大か!
91名無しのひみつ:04/07/29 17:44 ID:Nb6ANYp+
純鉄は錆びないと聞いたが、どうよ?
92名無しのひみつ:04/07/29 17:48 ID:5wqumRp/
>91
まだ100レスもないんだから、ひととおり読もうよ・・・。
93名無しのひみつ:04/07/29 18:57 ID:RCDdm3+x
鉄といえば渡来人
この人も(ry
94名無しのひみつ:04/07/29 19:13 ID:D4RHvFKg
>>88マンガン無くすと脆くならん?なんとも言えんけど
>>93鉄と言えばヒッタイトじゃないですか。まだ若いのにボケちゃいけませんよ。
95名無しのひみつ:04/07/29 20:01 ID:VoVzGIXA
>>63
隕鉄は錆びないの?
96名無しのひみつ:04/07/29 20:08 ID:eYi5XBWL
純度上げるってのは
合金にしなくするんじゃなくて
不純物を減らすってことだよね
97名無しのひみつ:04/07/29 20:14 ID:SHJ2TiI7
錆びない鉄といえば、インドにも錆びない謎の鉄柱 アショカ・ピラー(?)があるね
あれは、なんか表面に保護膜が形成されてるんだっけ ?
98名無しのひみつ:04/07/29 20:44 ID:W7r0xvcE
以下無限ループ
9974:04/07/29 20:57 ID:etDGxU7a
>>80
>>精度が低いからこそだ、そこに気づかないと今後の人生もったいないぞ。

なんという含蓄深いお言葉だ。orz ←平伏す74
100名無しのひみつ:04/07/29 21:37 ID:+o+Qcp1n
もらい錆で全滅の予感。
101名無しのひみつ:04/07/29 21:51 ID:cQnpSAqU
>>95
隕鉄はニッケルを多く含んでいる場合が多いので、
天然ステンレスになってるものがある。
102名無しのひみつ:04/07/29 22:07 ID:KCs7N3RN
ガンダリウムか
103名無しのひみつ:04/07/30 00:10 ID:b4gO3MvE
真空状態で解けた鉄を攪拌すると、不純物が真空中に飛んでいくらしい。
だとすると宇宙で鉄を溶かして冷やしてもそうなるのかも知れない。

ガンダリウムって宇宙でしか作れない合金だという設定だっけ?
104名無しのひみつ:04/07/30 02:05 ID:v6iBCVjO
>>103
東北大のナニは地球低軌道のISSや、あるいは月面そのままの環境じゃ到達できん
真空度だ。それにアレは溶解中に猛烈に撹拌するからな。低重力や無重力だと
そこら中に飛び散るかと思われ。
単純に宇宙で融かせばいいってもんじゃないんだ。
105名無しのひみつ:04/07/30 02:08 ID:mNh2XNNC
東北大頑張ってるな。
106名無しのひみつ:04/07/30 02:09 ID:v6iBCVjO
>>100
貰うし錆びるけどそれ以上進まないんだよな。
サンプルのペレットと同じ引出しに突っ込んであったペーパークリップは
触るのも嫌な感じになってたのに、サンプルの方は買ったばかりのSS400
厚板の方がまだ錆てるとかそんな感じ。
107名無しのひみつ:04/07/30 03:00 ID:NbOaxuYZ
東北大学で錆びない鉄が開発されたらしい。

万年筆のペン先の歴史は錆との戦い。
文房具板住人として、これは瞠目に値すると思ってネタとして供出してみます。

加工のしやすさ、微調整のしやすさなど、ペン先にするには色々考えることはあるけど、
どんなもんだろうね。

【直リンク】
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/07/26/d20040726000009.html

【2ch内科学ニュース+板】
[さびない鉄合金 開発に成功]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090813206/
108名無しのひみつ:04/07/30 03:07 ID:NbOaxuYZ
間違えた・・・ごめん_| ̄|○
109名無しのひみつ:04/07/30 15:15 ID:cM2wrfYb
俺の腕もすっかり錆びたよ
110名無しのひみつ:04/07/30 16:06 ID:EU78YCQT
淫鉄ハァハァ
111名無しのひみつ:04/07/30 22:43 ID:PIfKzhtF
なぜか「さびしい鉄合金」に読めた。
112名無しのひみつ:04/07/30 23:30 ID:pAS92nHU
>万年筆のペン先の歴史は錆との戦い。

金に逃げた奴は負け組ですか。
113名無しのひみつ:04/07/31 23:54 ID:e1MwJhGB
白金と高純度鉄はどっちが高いのかな?
114名無しのひみつ:04/08/01 01:38 ID:5nslEC8M
>>113

単純に、「貸そうかな・・・以下略」を当てはめればプラチナだと思うけど。
酸化皮膜とかを考慮する素養が無いのでorz.

プラチナは金歯にしたり、体に埋めたりする電極に使ったりするからやっぱり、
Fe>>>>>>>Pt(イオンに成り易さ)
なのでは?
115名無しのひみつ:04/08/01 02:11 ID:7BbsEwk6
>>114
>113は金額の質問をしたと思われる
116名無しのひみつ:04/08/01 02:21 ID:HKTvbI11
量産化すれば鉄はいくらでも安くなりそう。
現時点ではある意味値段なんかあってないようなものかと。
117名無しのひみつ:04/08/01 12:38 ID:5nslEC8M
>>115
本当だ。orz
118名無しのひみつ:04/08/01 15:46 ID:A47ieLGS
火葬かな、まあ宛にスンナよ。非道すぎる m9っ`・ω・´)シャキーン

だっけ?
11974:04/08/01 17:35 ID:Xrlstre8
>>118
うーん、おしい、あともう一息で爆笑に域に達するのだが・・・
120名無しのひみつ:04/08/01 17:45 ID:RZ+acafL
アノード、カソード。アノードの鉄がイオン化して溶ける。電池作用・・・うーん。
121名無しのひみつ:04/08/01 18:47 ID:Dwj3RmsQ
高純度鉄をリーズナブルなお値段で量産する技術ってあるのかね
炭素を減らすだけでいいのなら水素還元鉄とかありそうだが
水素が安くならないとね。そこで考えたトンでも製鉄法:
まず高炉で普通に銑鉄を造り、遠心分離器で炭化物フラックスを分離
高圧下で窒素ガスを吹き込んで残った炭素を飛ばす(かなり猛毒かも)
122名無しのひみつ:04/08/01 19:27 ID:dfyI80Aw
これで「斬鉄剣」ができるな
123名無しのひみつ:04/08/01 19:43 ID:A47ieLGS
この高純度化技術は、鉄にしか使えないのか?
124名無しのひみつ:04/08/01 21:15 ID:5nslEC8M
>>121
超真空状態で遠心分離する方法は、日本人が研究してたと思う。
125名無しのひみつ:04/08/02 01:35 ID:HFI/VXVv
純鉄はそもそも錆びない。但し欠点はあまりにも柔らかすぎて
バターナイフで切れる程になってしまうことだという。
126名無しのひみつ:04/08/02 15:59 ID:iiS/rJmI
だったら、純鉄に炭素を混ぜればよろし
127エリオット・ネス:04/08/02 16:12 ID:HFI/VXVv
純鉄に炭素を混ぜると、硬くなるけど、錆びるようになってしまうんだよ。
128名無しのひみつ:04/08/02 20:11 ID:IFZCo2t4
>>123
基本的にシリコンやなんかの他の金属と似たような高純度化法。
鉄だと飛び切り条件が厳しいってだけの事だ。
129名無しのひみつ:04/08/02 21:09 ID:dY3xlVyF
どのように高純度化するの?
130名無しのひみつ:04/08/02 21:54 ID:OYzAXJ7y
>>129
溶かして一部分の温度を下げ固める。
そうすると不純物がまだ溶けているところに集まる。これが基本。
LSI材料の高純度シリコンも、
氷やさんの透明な氷もおおざっぱに言うとこの方法。
131名無しのひみつ:04/08/02 23:25 ID:79ARohpe
>>130
ゾーニング?
132名無しのひみつ:04/08/03 01:54 ID:+jJj5ygC
>>131
雰囲気からの汚染避けるために極超高真空下でな。
133エリオット・ネス:04/08/03 03:08 ID:5HhmLmSt
鉄を塩素を加えながら塩酸で溶かすと、塩化第二鉄という物質が
できる。それから析出した黄色の結晶状の塩化第二鉄は結晶水を
含むが、それを取り出して、蒸留する。塩化第二鉄は昇華性がある
のです。なんども蒸留を繰り返すと、鉄以外の金属イオンの割合が
減っていきます。そうして純粋化した塩化第二鉄を、今度は
水素を通して還元してやるか、高温で熱分解をすることにより
純鉄の粉末が得られます。それを真空溶解してやると純粋な鉄の
塊が得られます。このときに用いる溶解容器から不純物が溶け込まない
ようにするのが極めて難しいのです。最後の仕上げには、容器に
触れないようにして、鉄の棒をゾーン精製法により高周波加熱で
溶ける帯を移動させていって、不純物を掃き寄せます
134名無しのひみつ:04/08/03 10:18 ID:5YC7qzsx
ここで宇宙ステーションの出番ですよ。
135名無しのひみつ:04/08/05 19:53 ID:zgCgEEzw
最近の東北大は頑張ってるね!

【ソーラー】東北大、高効率発電システムの開発に成功【燃費120km】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091593622/
136名無しのひみつ:04/08/05 21:13 ID:ShNV4BMJ
あ、仙台の金属博物館ってもうないのか…
見に行きたかったなぁ
137名無しのひみつ:04/08/05 21:28 ID:F8TO5qc+
古代インド文明の高度な技術が現代に蘇ったわけだ
138名無しのひみつ:04/08/05 21:31 ID:9FPvZbv1
139( メ`ω´)φ ★:04/08/06 06:53 ID:???
>>138
なんじゃらもんじゃら、ほにゃらかピー










140名無しのひみつ:04/08/06 17:09 ID:K4RWtux4
>>137
なんか今さらな書き込みだな。ガイシュツシュッシュッ
141漏電工 ◆aza2afFj0w :04/08/10 20:48 ID:zE/wLQ/u
SUSの話だけど、鉄道の仕事してる時、粒界腐食(文字間違ってるかも)ってあったなー。
加熱加工後の冷却時間をミスってクロムが偏って、局地的に錆→破断、だった確か。
SUSって奥が深いですね。

電気屋の仕事してると、金属ネタだと他に電食とかもあって、
なかなか面白いですねー(おきると迷惑ですが)
142名無しのひみつ:04/08/11 00:05 ID:kCKPW9kd
143名無しのひみつ:04/08/11 04:32 ID:oI2Ji90k
SUSとかいわないでステンっていってよぅ
一瞬ばね鋼(SUP)かとおもったよぅ
144漏電工 ◆aza2afFj0w :04/08/11 19:00 ID:U7i8Es/v
>>143
自分はステン派だけど
SUSのほうがかっこいいと思(ry
145名無しのひみつ:04/08/11 19:45 ID:X9gAa8fz
>>143
意味としてステンはおかしいと思ってるので、俺はSUS(サス)だ、
ステンって呼び方はスタッドレスをスタッドって呼ぶのと同じ。
146名無しのひみつ:04/08/11 20:04 ID:HkZVn84M
SUS
147名無しのひみつ:04/08/11 21:01 ID:GY7L1ShC
東北大おめでと〜

ところで、もらい錆も困るが、隙間腐食とかどうなんだろ。
あとは、アルミとか他の金属とアッセンブリーして屋外暴露で錆びないと
いってくれれば非常に優秀なのだが。
148名無しのひみつ:04/08/11 23:38 ID:FTK0oRqP
アルミとなら錆びないが銅となら錆びそうな希ガス
149名無しのひみつ:04/08/12 04:10 ID:qfh7SQh+
>>145
意味的におかしいのはわかってるけど
工場では普通にステンっていうじゃんかよぉ


あ、ちなみに俺東北大生です

東北大で得た何か price less
150名無しのひみつ:04/08/12 05:24 ID:nB1ero36
学生時代ステンって呼んだら
めっさ怒られた記憶がある
思い出しても腹が立つ
151名無しのひみつ:04/08/12 20:59 ID:/rALoFVh
>>149
工場ではSUSでしょ

てゆーか場所によっては304とか316とか呼んでいる
ステン≠SUS≠304だけどな
152名無しのひみつ:04/08/12 23:06 ID:qfh7SQh+
>>151
>工場ではSUS
多分俺の言ってる工場とあんたのそれは違うな
あと番号だけで呼ぶのは多分普通じゃない
サス(ステン)の○○とかいうのが普通じゃないの?
45C、35C位は略すが…
まぁ、地域、人によって違うっていうのもある。


ちなみに機械系には結構たまらん「ナッチャン」という鉄工所マンガがあるが
作中では「ステン」といわれてる
153名無しのひみつ:04/08/13 00:17 ID:oIRJnrJ3
>>152
んむ、ナッちゃんはたまらん、ただあれあくまで一般向けなんで「ステン」なんじゃないか?

俺の知る限りでも殆どの工場では「サス(SUS304)」って言うわ、304以外の時は数字で言うかな。
154名無しのひみつ:04/08/13 01:11 ID:teKz19mw
>>152-153
ちょっと興味があったので検索したらいまいち引っかかりが悪い。
…「ナッチャン」じゃなくて「ナッちゃん」で検索すれば良かったのね。
面白そうだから買ってみよう。
155名無しのひみつ:04/08/13 03:21 ID:OLgtPJ/K
>>153
そうですか…まぁどっちでも分かりゃいいってことですね

>>154
ナッちゃんは嫁にほしい…いや、無理かな

スーパージャンプで連載中。焼きバメやアルゴン溶接なんか普通にでてくる
オルダム継手がでてきたときはニヤリとした
156名無しのひみつ:04/08/14 22:00 ID:HfmZTYl0
東北大金属は毎年死人が出るって有名
片平の生協食堂の裏で首つったり
強要部のおなもみ共感は3人殺してるし
157名無しのひみつ:04/08/14 23:10 ID:jfogMYfr
>>155
あんな可愛くてムチムチしてる娘が技を持ってるんだから、無敵だよねー。
いいなー、嫁に欲しい。
158名無しのひみつ:04/08/15 00:25 ID:c1sLXz3C
貯湯槽用途のSUS444は?
159名無しのひみつ:04/08/15 01:21 ID:MKViDwX+
>>1
ワロタw
160155:04/08/15 04:04 ID:GnkwXib/
>>157
嫁はきついかもしれんが、将来息子ができたらその嫁にほしい。俺はそんな感じ

161名無しのひみつ:04/08/15 11:24 ID:yYPvQ3SN
うちは化学屋だけど、普通に304,316Lとか、番号で呼んでます。
162名無しのひみつ:04/08/15 12:37 ID:7t3InpOf
江戸時代の職人が作った名刀の類も純鉄に近かったんじゃ?
163名無しのひみつ:04/08/15 12:56 ID:LMG6oBOB
>>162
純鉄=柔らかい(ふにゃふにゃ)はおいらの誤認識ですか?
日本刀=鋼という意識があったりします。

でも「金物を切れる業物」と考えるとある程度しなやかなんだろうな〜
164名無しのひみつ:04/08/15 16:54 ID:GnkwXib/
>>162
いやいやいや…何言ってんの?
鉄、鋼の定義、特長知ってるの?知ってる上で言ってるの
今回の発明がすばらしいのも錆びない「鉄合金」だからだよ。ある程度強度をもっているから。

それとも俺が間違ってるの?そんな風にかかれると自信なくなるじゃないか。
165名無しのひみつ:04/08/15 17:16 ID:asXly6Mb
>>163
日本産の鉄にはチタンが多く入っているようです。
166名無しのひみつ:04/08/15 17:19 ID:Kh6NXzf6
ステンか?
167名無しのひみつ:04/08/15 17:43 ID:4eyuNI4D
超合金乙
168名無しのひみつ:04/08/15 22:19 ID:1Okz5lJ9
>>163
合金の性質は組成だけで決まらない。熱処理忘れてない?
日本刀が僅かに湾曲しているのは熱処理が原因。
刃の部分は焼きが入りやすいため、硬いが脆い性質となる。
169名無しのひみつ:04/08/15 22:24 ID:JC1GgcVc
>>168
はぁ?
刀のそりは、焼きを入れる前、鍛えてる段階ですでについてますが?
170名無しのひみつ:04/08/15 22:32 ID:1Okz5lJ9
>>169
じゃ、故意に湾曲させている意味って何よ‥
格好いいからですか?w
171名無しのひみつ:04/08/15 22:47 ID:JC1GgcVc
>>170
斬ったあとの刀のヌケがよくなるから。
特に馬上から振り下ろした時には、直刀だと衝撃の逃げ場がないから落馬する。
アラブ、インド、ペルシア、中国など騎馬民族の刀も同じように湾曲刀だ。
でも、2種類の鋼を張り合わせているのは日本刀だけ。
なんで、他の地域の湾曲刀は曲がってるの?
172名無しのひみつ:04/08/15 22:53 ID:vCH94Bq/
あのなあ
刀の湾曲は斬るためにあるのよ

直刀に比べ刃渡りを稼げるし、対象との角度を保てるようにしてあるの。
173名無しのひみつ:04/08/15 23:10 ID:bLPQNuMB
おまえらわかったから後は材料物性板でやりなされ
そういうスレいくらでもあるから

刃物に最適な鋼は?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/material/1041738500/l50
「鉄と鋼」の意味の違い
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/material/1067863329/l50
切れる包丁ってどこが違うの?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/material/994163962/l50
【伝説の】斬鉄剣について語ろう【名刀】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/material/1040893432/l50
174名無しのひみつ:04/08/15 23:38 ID:SqCH+xnm
>>173
だって、あの板は「ぬ◎ぽで1年間ガッされないとネ申」とか立てても
楽勝でネ申になれそうなんだもの。
175163:04/08/15 23:42 ID:dKckVROG
いや〜ためになるよ>>解説してくれた方々
さらに興味わいたので、行ってくる>>173
176名無しのひみつ:04/08/15 23:47 ID:66SX8Oyp
あれ?おれよく知らないんだけど
刀って塑性の違う金属を2つ合わせて作るんだよな?
それで硬い方と軟い方で硬度が違う。斬る方が硬い方ね。
焼入れで硬い方が反る、反らせると聞いたが違いますか?
177名無しのひみつ:04/08/16 03:51 ID:HPSStSMG
>>176
日本刀(和包丁も含め)歯に当る部分は、硬くて脆い。それを補うために
両サイド、峰の部分に柔らかい鉄を使用して粘りを持たせている。

曲刀は、切るための形、西洋の直刀は叩ききるための形。
日本刀でも儀礼用の直刀はある。
178名無しのひみつ:04/08/16 07:21 ID:LW1pG5Gq
>172
作ってる段階でわざと作る&焼き入れでつく の両方があってる。
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/kagaku.htm
179名無しのひみつ:04/08/17 01:27 ID:zsqOODI+
>>177
儀礼用の直刀って、平安中期までは実用武器だったんだね。
いろいろググルと面白い情報がいっぱいあるな。
180名無しのひみつ:04/08/17 10:14 ID:O0QMV87w
>>178
いずれにしても、意図しない湾曲ではなく、
曲げる意図をもって故意に曲げてるということ。
決して>>168の言うように、「曲がっている」のではなく
「曲げている」のです。
181( メ`ω´)φ ★:04/08/17 17:48 ID:???
科学ニュース+からtgn6xOZTを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
コンピュータ科学に背を向ける学生たち(04/08/12)[2件]
13 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 12:54 ID:tgn6xOZT
つぅか>>1よ、それは12日付けでITmediaから発信済みのネタだ。おせーよw


28 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 17:17 ID:tgn6xOZT
>>13だけど、( メ`ω´) ◆BusaikuHX6 さん、答えて下さい。
なぜそんなに遅れて記事にされるのでしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------
【基礎研究論文引用等】基礎研究に高い評価 国際誌も論文引用(04/08/16)[2件]
14 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 12:48 ID:tgn6xOZT
>>13
だから手抜きするなよ。
生物の世界では日本人が2000回ぐらい引用されてるのがある。
そんな独立法人が調査した氷山の一角の論文だけでスレタイに帰結するなんて愚弄だ。
ちなみに漏れは調べない。よろしく


18 : 名前:名無しのひみつ E-mail:sage 投稿日:04/08/17 17:19 ID:tgn6xOZT
をいをい・・・( メ`ω´)φ ★はクビだな。調査能力のない奴は記事を配信するな!
駄スレばかり立てやがって!

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=scienceplus&word=tgn6xOZT
182名無しのひみつ:04/08/17 19:08 ID:OWzCKo3z
誤爆?
183名無しのひみつ:04/08/17 22:12 ID:oQ5Sb3i1
超 合 金 ロ ボ シ リ ー ズ 復 活 の 予 感 ! !
184名無しのひみつ:04/08/17 23:11 ID:77EFYzE3
超合金ロボは微小重力環境で鍛造しているのに10000ガンダリウム
185名無しのひみつ:04/08/17 23:14 ID:JIiDrlKR
トリビアで、刀が水噴射水圧カッターで切断できない様子をやっていた
包丁とかは真っ二つにされていたけどね。
あれって・・・
186名無しのひみつ:04/08/18 00:33 ID:Gf3ifyRK
水を当てる方向が違う…
187名無しのひみつ:04/08/19 20:37 ID:t56GRgYF
東北大すごいな・・
188名無しのひみつ:04/09/01 23:57 ID:bBfKRA+p
航空宇宙研究所をもってるだけのことはある…な。
189へたれです
>>187
金属は凄いな。工学部での最大級の人数が居るし(今はどうか知らんが)
実験系が主体の学問だから厳しい。ヘタレには務まらん。