骨に大量の幹細胞、安全に採取 東京医科歯科大グループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■骨に大量の幹細胞、安全に採取 東京医科歯科大グループ

 骨内部の組織「海綿骨」に、様々なタイプの細胞に分化できる幹細胞が大量に存在することを、
東京医科歯科大の運動器外科学教室(宗田大(たけし)教授ら)のグループが見つけた。
 幹細胞は再生医療で中心的役割を担い、骨髄液から採取して治療の試みが始まっているが、
海綿骨からは1度でその約100倍も採れ、採取に伴う患者のリスクや負担を減らせるという。

 骨髄液に含まれる幹細胞は、骨や血液、脂肪組織などの細胞に分化する能力を持つため、
失われた組織を再生するのに役立つと期待されている。

 海綿骨は、骨組織のうち、内部にあるスポンジ状の多孔質組織。

 同グループは、海綿骨の表面に付いている細胞を調べ、骨をつくり出す骨芽細胞や軟骨細胞、
脂肪細胞などに分化できる細胞を発見。骨髄液中の幹細胞とほぼ同じ特徴を備えていた。

 体内に刺して組織を採取する生検針によって、骨髄液からも、海綿骨からもほぼ同量の細胞が得られる。
だが、含まれる幹細胞の数は、海綿骨の方が約100倍も多かった。関矢一郎助手は「骨髄液中の幹細胞は、
海綿骨から供給されているのではないか」と話す。

 骨髄液を得るには骨盤に針を刺すが、必要量を確保するために採取が数回に及ぶこともあり、
再生医療を受けようとする患者にとってリスクと負担になっている。

 海綿骨からの採取なら、骨盤などから1度で採取できる可能性が高いという。

( ´`ω´)つhttp://www.asahi.com/science/update/0719/001.html
( ´`ω´)つhttp://www.asahi.com/science/update/0719/images/sci0719001.jpg
2 ◆EJ0MB3jlw2 :04/07/25 06:36 ID:MbTmFM69
今まで見つかってなかったのが不思議に思えるな。
灯台下暗しか。
3名無しのひみつ:04/07/25 06:51 ID:MmyA1/hl
安全に採取、ですか。
4名無しのひみつ:04/07/25 08:32 ID:3g0SOLZJ
これで骨髄移植のドナーの負担も軽減されますか?
5名無しのひみつ:04/07/25 08:32 ID:BC3yLi4+
海綿体からバイオプシーするのだけは勘弁してくれ〜!(違
6名無しのひみつ:04/07/26 00:35 ID:HNvftbXq
>>4別。

骨盤からの骨髄採取も
ケツが痛いけど、数日ベットに寝てればなんとかなる。
7名無しのひみつ:04/07/26 23:32 ID:mNzppHq/
土日のうちに採取を受けてなるべく会社を休まないようにはできないんでしょうか
8名無しのひみつ:04/07/27 06:26 ID:e/KJDP+t
再生治療が必要な患者は
会社を既に休んでるよ。
9名無しのひみつ:04/07/27 07:21 ID:kY6kpvZn
>4
かなり軽減されると思われます。
10名無しのひみつ
>8
7は「採取」だから、骨髄を提供するドナーの事を言っていると思われ・・・・