【学振】世界トップ級の研究拠点 新たに28件を支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:04/07/21 21:00 ID:???
 日本学術振興会は21日、世界トップ級の研究拠点作りを支援する「21世紀COE
プログラム」で、大学院の28専攻を新たに選んだと発表した。

 同事業は大学の活性化を目指す文部科学省の新規事業として始まった。02年から
2カ年で、自然科学、人文科学、学際領域の計10分野に計246専攻を選定していた。

 今年は例外的措置として「革新的な学術分野」を新設し、公募した。全国の大学院から
320件の申請があり、延べ1000人の有識者が革新性などを審査した。

 その結果、「どこでもコンピューター」を提唱する坂村健・東京大教授が率いる「次世代
ユビキタス情報社会基盤の形成」(東京大情報学環・学際情報学府学際情報学専攻)、疲労を
客観的に把握して病気予防に役立てる「疲労克服研究教育拠点の形成」(大阪市大医学研究科
基礎医科学専攻)、「赤絵」で知られる伝統的な芸術を、デザインや技法、歴史から多面的に
研究する「柿右衛門様式陶芸研究センタープログラム」(九州産業大芸術研究科造形表現専攻)
など28件が選ばれた。

 選定拠点には今後5年間、1000万〜5億円の研究費が交付される。同事業には当初
から「国立大有利」との指摘があったが、今回も国立大の比率が82%を占めた。

引用元
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040722k0000m040011000c.html

21世紀COEプログラム
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/index.html
平成16年度 21世紀COEプログラム 採択拠点
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/ichiran_1601.htm
2名無しのひみつ:04/07/21 21:17 ID:+L8gKi5L
携帯からニゲトー

それにしても 増やしてどうするんだろう
3名無しのひみつ:04/07/21 21:32 ID:s85DpN76
これでノーベル賞でも増えたらいいのにね〜
4名無しのひみつ:04/07/21 21:41 ID:oAZTnSm2
「拠 点 の プ ロ グ ラ ム 名 称」を見てるだけで笑えるぞ
味気ない名前をつけてるところの方が信用できそうだ
5名無しのひみつ:04/07/21 23:22 ID:PTPEbEvH
北陸先端おめ
6名無しのひみつ:04/07/22 01:27 ID:425hvTWx
都立の大学ではCOEを取ると、分不相応だということで、グループ事に
排除されてしまうそうだね。
7名無しのひみつ:04/07/23 02:50 ID:ALGnAQLq
京都薬大ってどうなの?
8 ◆EJ0MB3jlw2 :04/07/23 08:24 ID:izF0f/rz
>>7
教官が帝大の名誉教授だったりするかも。
もしくは、マスコミの非難を避けるためかもね。
9名無しのひみつ:04/07/23 12:59 ID:NReQ1rvO
歯医者復活戦だろう。世界トップ級の研究がウジャウジャあるわけない。
毎年やるとただの補助金バラマキ。
10名無しのひみつ:04/07/23 18:03 ID:ASTWyAc/
採択の基準が学際的な評価よりもコネ重視だからマジメに研究やってるのが馬鹿らしくなるよ。
11名無しのひみつ:04/07/26 12:53 ID:gvmhx7pz
あまり一つの研究室に研究費をやるとアフォな事にお金使ってしまうよ
数百万円するデジカメ買ったりとか、高性能はPSプリンタを複数買ったりとか

むしろ帝大級の大学に均等にばらまいた方が有効
12名無しのひみつ:04/07/26 19:25 ID:CLJXqZ17
COEは事実上、国からの大学に対する評価だからな。
帝大+旧六ぐらいは安泰だろうが、地方国公立と私学は選ばれるかどうかで、全然違ってくるよ
漏れの母校は、何とか1つゲッとしている。
あと10年は生き延びそうだな
13名無しのひみつ
>>11
手袋使い捨てで使ったりとかな