【古生物】国内2例目の翼竜化石発見、淡路島・緑町の約7000万年前の地層から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よっぴぃφ ★:04/07/13 19:07 ID:???
兵庫県教育委員会と同県緑町(淡路島)は13日、同町の県立淡路ふれあい公園内の「和泉層群」と
呼ばれる中生代白亜紀(約7000万年前)の地層から、空を飛ぶは虫類「翼竜」の頚椎骨の化石1点
が見つかったと発表した。

鑑定した「県立人と自然の博物館」(同県三田市)の三枝春生研究員によると、化石はアズダルコ科翼竜。
同科の化石発見は国内では熊本県御船町に次ぎ2例目。

化石は長さ約8センチ、幅約6センチ、高さ約4センチ。形状から全体で約35センチの頚椎の後端部分と
みられ、約6メートルの翼を持つ翼竜と推測できるという。

翼竜は約2億1000万年前から約6500万年前にかけて存在したとされ、アズダルコ科の翼竜は
約1億2000万年前以降の白亜紀に栄えたという。

和泉層群のアンモナイト化石発掘現場の残土から、地元の男性ボランティアが今年4月、発見した。


◆ 以上記事引用しました。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004071300162&genre=G1&area=H10
京都新聞:http://www.kyoto-np.co.jp/
2名無しのひみつ:04/07/13 19:09 ID:fTF1Ilyy
なんで骨からはDNAが採取されないの?あれも細胞でしょ?
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/13 19:20 ID:R4T3saBD
時は白亜紀 ラドン空に舞い

アンギラス地にしろしめす

なべて世はこともなし


4名無しのひみつ:04/07/13 19:20 ID:JV6nHZhY
>>2
古くなると分解が進んで解析が難しくなるからじゃないの
化石になると絶望的だと思うよ
5名無しのひみつ:04/07/13 20:08 ID:JtprE73D
またレスの期待できない古生物スレ誕生かw

アズダルコ科の翼竜は白亜紀の後半に現れた、翼竜としては
最も派生の進んだグループ。史上最大の飛行生物と言われる
ケツァルコアトルスもこの仲間。
6名無しのひみつ:04/07/13 20:09 ID:JtprE73D
>>1
どうでもいいが、スレタイの内容が間違ってるぞ。

翼竜の化石は日本国内から3例以上は見つかっている。
2例目というのはあくまでも「アズダルコ科の翼竜」として。
7異常プリオンφ ★:04/07/13 20:28 ID:???
どーでもいい話だがYahoo!Newsでは、このニュースが
なぜかエンターテイメント・ジャンルに分類されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000177-kyodo-ent
8よっぴぃφ ★:04/07/13 20:40 ID:???
>>6
指摘ありがとうございます。

兵庫県教育委員会の発表資料があったので貼っておきます。

三原郡緑町から発見された翼竜化石について(pdfファイルです)
http://www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/kisya16/0713kaseki.pdf
9名無しのひみつ:04/07/14 10:58 ID:6H/W9Exj
化石の標本はいくら位の貨幣価値があるのだろうか。
10名無しのひみつ:04/07/14 11:07 ID:fJiMtFFq
もし新種ならケツァルコアトルに対抗して日本神話から名づけて欲しい。
11名無しのひみつ:04/07/14 13:13 ID:wWFjIS4x
>>2
痴漢ってしってる? じゃなくて置換だ。
だいたいの化石において、成分は別の物になってしまってるのよ

だから、運がよければ宝石に置換された化石も?!
12名無しのひみつ:04/07/14 15:13 ID:xE/TbLgf
>>12
実際にオパールに置換した化石はあるよな。

もっとも全てが置換するわけではなく、比較的安定した有機分子ならば
化石内に残っている事がある。実際に幾つかの化石から、コラーゲンや
オステオカルシンが発見されており、それを使って分子系統を探る試み
もなされている。
また、化石によっては外部が急速に置換した為に、内部に骨の物質が
保存されている場合もある。

とはいえ、壊れ易いDNAが残っている可能性は殆ど無いわけだが。
13名無しのひみつ
>>10 やたがらす辺りとか?
6mならかなり大きい方か