【医学】人工甘味料の影響で大食いに? ラット実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1分子ビーム!(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━φ ★
米インディアナ州インディアナポリス(AP) ラットに低カロリーの
人工甘味料を与え続けた後で通常のえさをやると、砂糖だけを与えた
場合に比べて食べる量が大幅に増えるとの実験結果が、このほど発表された。
研究者らは「摂取カロリーを自然に調節する機能が混乱するためでは」
と推論しているが、「それは考えにくい」と批判する専門家もいる。

ソース
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200407110001.html
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:57 ID:g7ROr1Y/
2!
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:06 ID:Vcs0gSlZ
人工甘味料で押さえた分、他から糖質を摂って穴埋めしてるってことか?
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:07 ID:YOgBZJ5V
小林尊やイテヤも
これでドーピング???
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:08 ID:uhPuDlBu
血糖値がなかなか上がらないからどんどん食っちゃうのか?
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:10 ID:YDR/0SCb
人間家畜化計画は、見事に進行しているようだな。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:15 ID:9aTkCHxA
味の素は、女をデブにしていることになるが・・・・・・
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:10 ID:qB4D3tNP
それは考えにくい
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:11 ID:Es5FbSc4
フードバトルでのドーピング検査で、対象が人工甘味料となる日も近い
訳は無いな・・・
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:25 ID:xkCsZKLt
アメリカ食品業界の陰謀か?
11名無しのひみつ:04/07/11 21:01 ID:/gmCyMT3
ダイエットコークばかり飲んでると、
ちゃんとした砂糖の入ってるコークが
すごい飲みたくなる。こーいうことか?
12(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/07/12 09:25 ID:n8w49g4G
とりあえず論文だせ。
話はソレからだ。

ラットの飼育条件によってもかわるしぃ。
13名無しのひみつ:04/07/12 15:27 ID:p+al+EQ/
野菜食え、繊維がたりねぇーんだよ。
ついでにミネラルもなw
同位体の分子が体のなかで悪影響しているのは当然だw
14名無しのひみつ:04/07/12 16:10 ID:XksC9EzZ
>>2-13
要するにそういうことだ
15名無しのひみつ:04/07/12 20:13 ID:Ae+ykwaS
人工甘味料が不味かっただけと思われる
16名無しのひみつ:04/07/12 23:27 ID:le5ef3tG
>15

全ての動物実験に君のような発想があれば技術も進むだろうな
17名無しのひみつ:04/07/13 03:17 ID:xa7IjDSq
人工甘味料の甘さって、軽くておいしくない。
でも、カロリーも気になるし、砂糖と人工甘味料を半々にして、コーヒーを飲んでいる。
18名無しのひみつ:04/07/13 05:44 ID:8r3VXe2/
>>17
そんな事気にする位ならコーヒーじゃなくて茶を飲んだらどうよ?
19名無しのひみつ:04/07/13 07:12 ID:g5kBLHEJ
人工のってのがミソ
20名無しのひみつ:04/07/13 07:59 ID:YVtLEc6s
チクロは有害だよって子供の時、よく言われた。クラスで嫌われていた子供はチクロって呼ばれていた。チクロ(・A・)イクナイ!
21名無しのひみつ:04/07/13 11:16 ID:zEAFQaYC
サッカリンって毒性が確認されている添加物の一つだよ
22名無しのひみつ:04/07/13 12:52 ID:HCqUX+CC
チクロは全面禁止されたけど、サッカリンはまだ一部で売ってるね。
(どういう理由かは知らないが、薬局にしか置いてない)
アスパルテームみたいな甘いんだかなんだかわからん味じゃなくて、
より砂糖に近い自然な甘みがある。
チクロの味は覚えてないんだけど、先輩達に言わせると
砂糖よりうまかったらしい。
23名無しのひみつ:04/07/13 18:11 ID:yfatekzY
じゃあ家畜に食わせれば良いんじゃないか?
24名無しのひみつ
>>22
チクロはヨーロッパに旅行して炭酸系のジュースを買うと味わえる。
砂糖と似ているのは確かだがちょっと薄っぺらいというかあまり
口の中に後残りしない味。