【技術】超電導、セラミックと金属、仕組みは共通 東大グループら

このエントリーをはてなブックマークに追加
電気抵抗がゼロになる超電導の仕組みは、高温超電導物質の銅酸化物
(セラミック)でも通常の金属でも共通する可能性が高いことを、東京
大大学院新領域創成科学研究科の笹川崇男助手らが実験で確認した。
高温超電導は86年に発見されたが、なぜ起きるかはよく分かって
いなかった。この成果が解明の手がかりになると期待される。8日発行の
英科学誌「ネイチャー」に発表した。

絶対零度(マイナス273度)近くに冷やさないと起きない金属の超電導は
「BCS理論」で説明されてきた。「格子振動」と呼ばれる結晶の振動現象が
起き、反発しあうはずの電子が対になって整然と行動するため超電導になると
する。

だが、より高温で抵抗がゼロになる高温超電導物質では、格子振動が観測
されていなかった。
研究チームは、超電導物質に強い光を当て、電子の流れやエネルギーを
精密に分析する手法を開発。マイナス180度で超電導になる銅酸化物を
調べたところ、電子が格子振動の影響を受けていることが確認できた。

引用
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040708k0000m040155000c.html
2名無しのひみつ:04/07/09 00:02 ID:ORinzGS9
2
3名無しのひみつ:04/07/09 00:02 ID:doKuKc3J
コウシモウシ
4名無しのひみつ:04/07/09 00:13 ID:jz2aiqQN
すごいことに気付いた。
今、この板にはオレしかいない!!
なんという過疎板や…
5%82%a4%82??%b7%82?%82%a4:04/07/09 00:23 ID:bg+RcSHO
すげーな。これ。
カミオカンデといい、これといい、、、

大和民族マンせー∩(・ω・)∩ バンジャーイ!
6名無しのひみつ:04/07/09 00:38 ID:4VmeHdKJ
いつになったら常温超伝導できるんですか
7名無しのひみつ:04/07/09 01:07 ID:9Xi3ozJH

僕の肛門の格子振動も観測されそうです。
8名無しのひみつ:04/07/09 04:13 ID:M3cOglab
highT_cってこの場合銅酸化物?
スピン揺らぎか電荷揺らぎかって話じゃなかったっけ?
9名無しのひみつ:04/07/09 04:45 ID:bct+p/vG
An unusual isotope effect in a high-transition-temperature superconductor
G.-H.ハGWEON1, T.ハSASAGAWA2,3, S.Y.ハZHOU4, J.ハGRAF1, H.ハTAKAGI2,3,5, D.-H.ハLEE1,4 & A.ハLANZARA1,4
Nature 430, 187 - 190 (08 July 2004); doi:10.1038/nature02731
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v430/n6996/abs/nature02731_fs.html

Bi2Sr2CaCu2O8+δ(Bi2212)とあるね。
10名無しのひみつ:04/07/09 06:11 ID:5RwcV86+
( ゚Д゚) <こりゃまた一波乱おこりそうな・・・
11名無しのひみつ:04/07/09 07:36 ID:BPdSfaQJ
へーそうなんだ
いままでは、酸化物系は違うメカニズム考えられてたよね。
12名無しのひみつ:04/07/09 07:50 ID:5RwcV86+
( ゚Д゚) <フォノンもあるってことで
( ゚Д゚) <フォノンだけって事はないよね
( ゚Д゚) <さすがに
( ゚Д゚) <・・・
13名無しのひみつ:04/07/09 08:16 ID:gNIUHeGT
ん。要するにBSC理論で全部説明できるって事?それともBSC理論が間違ってたって事?
14名無しのひみつ:04/07/09 08:31 ID:5RwcV86+
( ゚Д゚) <普通の超伝導体でも銅酸化物でも
( ゚Д゚) <BCSはとりあえず正しいと考えられてたわけやけど
( ゚Д゚) <ペアを作る電子間の引力の起源が不明やったわけですよ
( ゚Д゚) <HighTcでは。
15名無しのひみつ:04/07/09 11:18 ID:qx2yjhps
東大高木研、高温超電導理論の解明に影響力あるデータを得る

(略)
笹川氏らは、代表的な高温超電導体であるBi2Sr2CaCu2O8+α(通称 銅酸化物系のBi系2212相)
では通常、O(酸素)原子の質量数は16(16O)であるのに対し、そのほとんど(約70〜90原子%)を
質量数18の同位体(18O)に置き換えた試料を合成。16Oを中心とする試料と18Oを中心とする試料の
電子物性の違いを、角度分解光電子分光法で詳しく比較した。

その結果、同位体の置換によるデータの違い(同位体効果)が明瞭に現れた。さらに具体的に言えば、
クーパー電子対が形成される時の電子の結合エネルギーである超電導ギャップと、同位体効果が
強い相関を示した。(黒川 卓)

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/318468
16名無しのひみつ:04/07/09 21:21 ID:DbkuYdZV
毎日の記者はアフォ
>>1の引用元URLの最後の一文は記者の妄想
17名無しのひみつ:04/07/10 19:09 ID:Fl7QmzyO
>>16
どうもそのようですね。
日本のマスコミって科学分野は本当にお粗末だなあ。
この板の記者のほうが知識ありそう。
18名無しのひみつ:04/07/10 20:53 ID:rR0ZP0G/
マスコミは広く浅くですから
19名無しのひみつ:04/07/11 00:33 ID:MJYmZg60
なんか現代の錬金術な様相だね。
それよりも銅の抵抗率0.00393ってなのを
大きく下回る豊富で安い物質を見つけるなり
したほうが発熱の問題が一気に解決して
良いことずくめなんだけども。
20名無しのひみつ:04/07/11 02:05 ID:UCAHJHvf
>>19
今電線にはアルミが使われてます
21名無しのひみつ:04/07/11 02:11 ID:4/HtoBQG
>>19
hccのナトリウムを作ってみるとか
22名無しのひみつ:04/07/11 04:37 ID:8q1h0p/c
しまった!
せっかくNatureからFullText落として印刷したのに持って帰るの忘れた。
日曜に読もうと思ったんだが。
23名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/07/11 09:03 ID:fvBM+Xd4
まえからわかんないんだけど、超伝導量子干渉素子(SQUID)では
低温(Nb)型ではΦ0周期でflux-voltage特性が1000周期以上連続
して続くのに、High Tc型では数周期程度で減衰してしまう...
何故?
何を読めば勉強できますか...文献教えてほしい... 
                     でも漏れは物理屋でも、理学屋でもないし...無理か...
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:59 ID:KlBkJXAx
( ゚Д゚) <回路部分に
( ゚Д゚) <渦糸が入ってくるように
( ゚Д゚) <なるからかなぁ?
25名無しのひみつ:04/07/12 22:21 ID:DvAmf3Yd
常温超伝導がもしありえたとしても、石油産業の人に揉み消されるんだろーな。
エネルギー革命は遠い…
26名無しのひみつ:04/07/12 22:24 ID:IGpSY4oQ
必ず石油産業の陰謀説が出るけど、無いって!!
27名無しのひみつ:04/07/12 23:07 ID:VyfBZ7ej
>>25
28名無しのひみつ:04/07/13 00:04 ID:HCqUX+CC
蛍光灯の発明が電球会社に40年間握りつぶされていたという話が
元だと思うんだけど、そもそも↑これ自体実話なのか?
29名無しのひみつ:04/07/13 13:23 ID:JJYUKHFd
>>25
むしろ、発電量の平準化に使える規模の蓄電設備がこれでできれば飛びつくと思いますが。
3025:04/07/13 22:58 ID:H9o5ptUF
>>26
なんで無いって言い切れるかな…。
あるとも言い切れないけど。

世界経済の根幹を成す石油産業は莫大な利益の上に成り立ってるから
世界のエネルギー事情を掌握していて、発明に対しても目を光らせてるん
じゃないかと思うんだけど。

SFなのかコレ…?
31名無しのひみつ:04/07/13 23:21 ID:Zk6JBOnZ
逆だよ逆。

もしも石油に取って代わるエネルギーやら
石油消費量を著しく節約できる技術やらを発見したら、
石油産業の皆さんはもみ消すどころかオコボレに与ろうと
ワンサカ群がってくるよ♪
32名無しのひみつ:04/07/13 23:30 ID:H9o5ptUF
>>31
なんか軽…。
石油産業ってそんな軽いのか?あんまり知らんけど。
莫大な投資を無価値にするような組織なのかな
33名無しのひみつ:04/07/14 00:17 ID:uazseFHM
というか他ならぬ石油会社自身が新エネルギー開発を熱心にやってるんだけど。
揉み消すも糞も無い。
34名無しのひみつ:04/07/15 03:13 ID:OmEYguZe
石油はエネルギーとしての価値と、素材としての価値がありますからね。
代替エネルギが出てきたとしても、価値が下がることはありません。
35名無しのひみつ:04/07/16 15:53 ID:8xRtxOUY
供給先が減るんだから価値は下がるだろ。
36名無しのひみつ:04/07/16 23:06 ID:RtwJ2h4l
石油なんて、無くなる無くなるといいつつ本当に無くなるのかな。
日本は毎日、東京ドーム数個分の石油を消費してるっていうのに、危機感あんまりないし。
石油って実はまだまだあるじゃないかねー
37名無しのひみつ:04/07/17 05:13 ID:g16o4O6k
「あと20年で石油はなくなる」と聞いたのが30年前。
38名無しのひみつ:04/07/17 10:31 ID:06yS+yF3
まー無限に湧き出てくるモノじゃないのは確かだし
39名無しのひみつ:04/07/18 02:02 ID:OKF5u9MR
超伝導では、交流送電できるの?
40名無しのひみつ:04/07/18 02:15 ID:Jm/+sPwB
( ゚Д゚) <できるよ
41名無しのひみつ:04/07/18 03:41 ID:KYXWPgZM
この間、砂糖とコショウとラー油をコネコネしてたら、−12度で
相転移を起こして、超伝導物質になったよ。
42名無しのひみつ:04/07/18 05:21 ID:L3eeUmb6
( ゚Д゚) なんだと?
43名無しのひみつ:04/07/18 05:44 ID:Oc6ZoaMU
よく分からないけど、高温のほうが格子振動は大きいのではないか?

>だが、より高温で抵抗がゼロになる高温超電導物質では、格子振動が観測
>されていなかった。

これはどういうことだ?
44名無しのひみつ
>>43
毎日の記者がアフォなだけです