【大腸がん】牛乳で大腸がんの危険低下 コップ2杯半で12%減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★:04/07/07 18:44 ID:???

■牛乳で大腸がんの危険低下 コップ2杯半で12%減

 牛乳やカルシウムには大腸がんの危険を低下させる効果があることが分かったと、
米ハーバード大などのグループが7日付の米国立がん研究所雑誌に発表した。
 欧米5カ国で行われた10の疫学調査(計約53万人が参加)のデータを分析した結果、
1日当たり500グラム(200ccのコップ約2杯半)の牛乳を飲むと、大腸がんの危険が12%減少する
ことが明らかになったという。
 カルシウムの大腸がん予防効果は動物実験では指摘されていたが、人への効果が大規模調査で
判明したのは初めて。
 
 調査は主に1980年代に行われ、6−16年にわたって追跡。牛乳とヨーグルト、チーズの摂取と
大腸がんの関係を調べたところ、ヨーグルトでも予防効果を示す傾向がみられたが、統計データで
予防効果が確認されたのは牛乳のみだった。
 カルシウムについては、摂取量が1日1000ミリグラム以上になると、それ以下の場合に比べ
女性は15%、男性は10%、大腸がんの発生が減るとしている。

( ´`ω´)つhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040707-00000056-kyodo-soci
2名無しのひみつ:04/07/07 18:46 ID:50wWmuMB
ミルク大好き。
3( メ`ω´)φ ★:04/07/07 18:58 ID:???

【Dairy Foods, Calcium, and Colorectal Cancer: A Pooled Analysis of 10 Cohort Studies 】
Journal of the National Cancer Institute, Vol. 96, No. 13, 1015-1022, July 7, 2004
DOI: 10.1093/jnci/djh185
( ´`ω´)つhttp://jncicancerspectrum.oupjournals.org/cgi/content/abstract/jnci;96/13/1015

 【Background】: Studies in animals have suggested that calcium may reduce the risk of
colorectal cancer. However, results from epidemiologic studies of intake of calcium or
dairy foods and colorectal cancer risk have been inconclusive.
 【Methods】: We pooled the primary data from 10 cohort studies in five countries that assessed
usual dietary intake by using a validated food frequency questionnaire at baseline.
For most studies, follow-up was extended beyond that in the original publication.
The studies included 534 536 individuals, among whom 4992 incident cases of colorectal cancer
were diagnosed between 6 and 16 years of follow-up. Pooled multivariable relative risks for
categories of milk intake and quintiles of calcium intake and 95% confidence intervals (CIs)
were calculated. All statistical tests were two-sided.
 【 Results】: Milk intake was related to a reduced risk of colorectal cancer. Compared with
the lowest category of intake (<70 g/day), relative risks of colorectal cancer for increasing
categories (70?174, 175?249, and 250 g/day) of milk intake were 0.94 (95% CI = 0.86 to 1.02),
0.88 (95% CI = 0.81 to 0.96), and 0.85 (95% CI = 0.78 to 0.94), respectively (Ptrend<.001).
 Calcium intake was also inversely related to the risk of colorectal cancer. The relative risk for
the highest versus the lowest quintile of intake was 0.86 (95% CI = 0.78 to 0.95; Ptrend = .02)
for dietary calcium and 0.78 (95% CI = 0.69 to 0.88; Ptrend<.001) for total calcium (combining dietary
and supplemental sources). These results were consistent across studies and sex.
 The inverse association for milk was limited to cancers of the distal colon (Ptrend<.001)
and rectum (Ptrend = .02).
 【Conclusion】: Higher consumption of milk and calcium is associated with a lower risk of colorectal cancer.


【Journal of the National Cancer Institute】
( ´`ω´)つhttp://jncicancerspectrum.oupjournals.org/
4名無しのひみつ:04/07/07 19:03 ID:bSbJD7E0
そのうちにミルクにプリオンとか絶対に誰かが報告するよ。
牛関係は肉もミルクも危ない。
5名無しのひみつ:04/07/07 19:04 ID:Kdnk5+c2
一日コップ2杯半も普通飲まないよ
6( メ`ω´)φ ★:04/07/07 19:13 ID:???

【関連ニュース】野菜と果物、大腸がんリスクを下げず。

 米国の女性看護婦9万人と、男性医療職5万人を追跡したところ、野菜や果物を多く食べている人でも、
大腸がんの発生率は下がらなかった。ハーバード大学のグループによるこの研究は、米国立がん
研究所ジャーナルの2000年11月1日号に掲載された。

( ´`ω´)つhttp://metamedica.com/news2000/2000112901.html

論文の出典
Michels KB, et al. Prospective study of fruit and vegetable consumption and incidence of colon
and rectal cancers. Journal of the National Cancer Institute 2000;92:1740-1752.
( ´`ω´)つhttp://jncicancerspectrum.oupjournals.org/cgi/content/full/jnci;92/21/1740?fulltext=Prospective+study+of+fruit+vegetable+consumption&searchid=QID_NOT_SET

7( メ`ω´)φ ★:04/07/07 19:20 ID:???

【大腸がん・国立がんセンター】
( ´`ω´)つhttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010240.html
8名無しのひみつ:04/07/07 19:54 ID:e/VRv9ru
下痢するからむりぽ_| ̄|○
9名無しのひみつ:04/07/07 19:56 ID:0m6+TtbC
微妙な統計結果だな・・・・
10名無しのひみつ:04/07/07 19:56 ID:bn/QS4rs
たった12%減かよ。効果うすっ。
11名無しのひみつ:04/07/07 20:01 ID:z9yg70D0
アメリカ人は牛乳を水代わりに飲む。
アメリカ人は日本人より大腸ガンの発生率が高い。
∴ 牛乳は大腸ガンを促進する。
12名無しのひみつ:04/07/07 20:19 ID:7+8HHv6e
>>8
うんこを溜めると、発ガン割合が増える
よって、効果があるのでは?
13名無しのひみつ:04/07/07 21:07 ID:xaTe86qs
>>8
ラクトース処理したカルシウム増量牛乳を鼻からGo!
14名無しのひみつ:04/07/07 22:45 ID:T+Jof1Q/
日本人は真に受けない方がいいかも。乳糖に対する耐性が低い人が多いから。
15名無しのひみつ:04/07/07 22:54 ID:Vq0au62f
毎朝出勤途中のコンビニで朝飯にサンドイッチとかと500mlの牛乳買って飲んでる俺は
大腸ガンかかりにくくなってるのか?
16名無しのひみつ:04/07/07 22:55 ID:2F4IM2va
25杯飲めば120%減じゃん。
17名無しのひみつ:04/07/08 00:10 ID:8uFYED3v
その分別の癌が増えるなんてことはないの?

アメリカは成長ホルモンとか使ってるじゃん。
18名無しのひみつ:04/07/08 10:54 ID:TlDAZ4yC
牛乳についてこういう問題提起をしている人もいる

http://www.toyota-cl.com/milk.html
19名無しのひみつ:04/07/08 11:03 ID:9PUoV4b2
>>18
東洋医学研究所ってのがうさんくさい。
20名無しのひみつ:04/07/08 11:03 ID:LAsiCGgo
牛乳をたくさん飲むと、下痢のリスクが増大する。間違いない。
21名無しのひみつ:04/07/08 17:01 ID:a/japtXW
メグ○ルクは飲むな
下痢の可能性が
22名無しのひみつ:04/07/08 23:01 ID:wcaIhzex
>>21
まずいから飲まないよ、メ○ミルク
会社再生の意志が感じられない製品、それが、メグミ○ク
水っぽい、変な味。
で、近所のスーパーではもう扱ってないっす。
よっぽど苦情が多かったんだろ。
23名無しのひみつ:04/07/09 09:38 ID:wZ7uNIdL
そんなときのためのミルメークですよ。
24名無しのひみつ:04/07/09 23:06 ID:73d3XnvJ
一気に500mlいける漏れは勝ち組。
牛乳とかは確か消化に悪いんだよね
26名無しのひみつ:04/07/10 01:17 ID:1gK0+Zm4
大腸がん→窪塚みたいに人工肛門 になるかも
27名無しのひみつ:04/07/10 02:14 ID:/7Is8Ngz
牛乳飲めるような丈夫な腸なら大腸がんにはならなかったりして。
うちのお袋はよく下痢をする。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:32 ID:SQBi13K/
肛門の眠りをさますラクトース
たったコップ2杯半分で
出勤できず。

0.5点
29名無しのひみつ:04/07/14 10:57 ID:6H/W9Exj
下痢することで、便の腸の通過を良くし、滞在期間を短くすることで、
悪玉の細菌の増殖による発酵で生じる発がん性因子に腸を暴露される
割合を減らすことによる効果。
後は、生の牛乳に含まれている、各種抗体の抗菌作用とか、乳酸菌
などの善玉細菌の増殖を推進する効果があるのだろう。
30名無しのひみつ
俺が高校のときは、毎日1リットル飲んでたぞ。
陸上で長距離走ってるやつらは、
1日一本を推奨されてた。

慣れれば下痢にはならなかったな。