【技術/素材】名古屋大など、熱電材料Zn4Sb3の構造を明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★:04/06/30 22:37 ID:???
「これまで構造が全く分からなかった。これで開発に弾みがつくのは間違いない」(熱電半導体材料を
開発する技術者)。名古屋大学 講師の西堀英治氏らは,熱電半導体材料であるβ相のZn4Sb3の構造を
明らかにした。Zn4Sb3は+500℃程度の高温域で使える熱電材料。これを用いれば自動車の排ガスの熱や,
工場の廃熱による発電が可能になると期待されている。

 西堀氏らの解析結果によると,Zn4Sb3材料の90%の領域でZn原子が結晶のように規則正しく存在して
おり,残りの10%の領域にZn原子がガラスのように無秩序に存在しているという。(中略)
 米カリフォルニア工科大学が作成したZn4Sb3を,兵庫県にある大型放射光施設「SPring-8」とデン
マークのオーフス大学の両方でX線回折分析し,得られたデータを名古屋大学が15年前に開発した解析手法
「マキシマム・エントロピー法」で解析した。カリフォルニア工科大学とオーフス大学は,今回の成果を
生かした熱電半導体材料の開発を既に進めている。(略)

記事全文はこちらから(要登録)
http://nikkeibp.jp/wcs/j/elec/316721
2名無しのひみつ:04/06/30 22:39 ID:tl9bUmhE
>マキシマム・エントロピー法

これ,一般のホームページに書いてあったら,絶対エセ科学だと思うよなぁ
3名無しのひみつ:04/06/30 22:41 ID:pu0ahepQ
>>2
同意。
発表するなら科学雑誌とか専門書や学会で発表するだろうし。
4 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:04/06/30 22:55 ID:???
 カリフォルニア工科大学のJeffrey Snyder博士グループ、名古屋大学の西堀 英治博士グループ、
オーフス大学のBo Brummerstedt Iversen教授グループは、熱を電気に変換する熱電変換材料
Zn4Sb3の構造を、大型放射光施設(SPring-8)の放射光X線を利用して解析することにより、
Zn4Sb3のZn原子のうち、約10%がガラスのように無秩序に存在していることを発見した。
 今回の、結晶とガラスの両方の性質を併せ持つZn4Sb3の構造の解明は、この物質の低い熱伝導度と
高い電気伝導度に起因する高い熱電性能の発現機構を解明するだけでなく、新たな熱電材料開発にも
大きく寄与することとなる。
 この成果は英国科学雑誌Nature Materialsオンライン版6月27日号で発表される。

引用元
http://www.spring8.or.jp/j/press/040628/Zn4Sb3.html

論文abstruct
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nmat/journal/vaop/ncurrent/abs/nmat1154.html
5pureφ ★:04/06/30 23:00 ID:???
>>4
ありがとうございます。

発表ソースも頼むよ・・>肉系(ry
6 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:04/06/30 23:04 ID:???
>>4
abstractのスペルが間違ってる。。。orz
7stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/06/30 23:08 ID:nps4af/R
名古屋の大学の理系学部からはは最近良い知らせばかりくるな・・・。
まことに良いことだ・・・。
8名無しのひみつ:04/06/30 23:49 ID:hI+wyam0
自動車は燃料電池になるから、もう燃やす時代は終わるぞ。
9名無しのひみつ:04/07/01 00:04 ID:UIRtMLLO
これで名古屋大からノーベル賞でも出てくれれば、肩身の狭い思いをしなくて
済むのだが。
10名無しのひみつ:04/07/01 00:19 ID:I5n+nIq1
攻殻ではスプリング8はなんだかコンピュータみたいな扱いだったが
11名無しのひみつ:04/07/01 00:21 ID:+50N9J+j
熱電発電は凄いぞ。
たしか草津温泉で温泉の熱で発電してたけどたった20kwだったと思う。
ドライヤー10個分。
12名無しのひみつ:04/07/01 00:43 ID:vaItjCce
ドライヤー1個が…2000W、でしゅか…
13名無しのひみつ:04/07/01 00:44 ID:+50N9J+j
>>12
そう?変?
じゃぁドライヤー10個分。
14名無しのひみつ:04/07/01 01:02 ID:5JA/GP/7
放射光とメムはすごいな
15名無しのひみつ:04/07/01 01:04 ID:+50N9J+j
>>13
ドライヤー10個分 → ドライヤー20個分
訂正しますた。
16名無しのひみつ:04/07/02 01:49 ID:iZHcw/BR
この記事は火山立国の日本にとって良いものなのだが反応は少ないな。
17名無しのひみつ:04/07/02 22:53 ID:u19qQgCK
>>8
燃料改質型なら改質する時に熱は出るぞ。
18名無しのひみつ:04/07/03 12:21 ID:QohlSCZa
>>10
攻殻のは知らんが、スプリング8と言えば日本が世界に誇る放射光施設だぞ
19(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/07/04 05:38 ID:N5YemQP2
ハッキリ言って
2chのIDみたいな新素材名やな。
20名無しのひみつ:04/07/09 22:42 ID:qM5d0NOe
結晶質と非晶質で半導体なのか
21名無しのひみつ:04/07/09 23:10 ID:arwrSBSD
これパソコンの廃熱とかで出来ないのかな。
22stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/07/09 23:48 ID:len3TS9i
地熱発電は地表付近のマグマが溜まっているところの近くに穴を掘って熱を採
る仕組みらしい・・・。
ゲッターロボに出てきた恐竜帝国の移動基地みたいにマグマの中に直接入って
熱を採る地熱発電が出来たら凄いのになあ・・・。
23名無しのひみつ:04/07/10 01:16 ID:07esJIvi
地球はドクドクしたマグマの上に、皮一枚分乗っかっている地表の上で暮らしてんのさ。
24名無しのひみつ:04/07/10 03:00 ID:7uo3VNaL
>>22
マグマの中にどっぷり浸かったら熱伝導が殆ど起きないから発電なんかできないような。
25名無しのひみつ:04/07/10 07:07 ID:LNZnP2VA
>23
マグマってのは地表の皮一枚の、その下に張り付いたぬめぬめでしかないんだが。
外核を除けば後はほとんど固体。
26名無しのひみつ:04/07/10 14:39 ID:ZV3v+s6N
>>25

でろでろ流動性があるがな。
27名無しのひみつ
www.ikuei-sp.ac.jp/gakka/ec/mame/netu/

原発の核ゴミはしばらくはかなり熱を保つが、これでそれからも電気が取り出せるのか
(少ないとは思うが)