ごく初期のガンをナノ粒子で特定、微量の抗ガン剤で治療

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■ごく初期のガンをナノ粒子で特定、微量の抗ガン剤で治療

 米ケレオス社(ミズーリ州セントルイス)は、わずか1ミリメートル程度の大きさの腫瘍を特定し、
微量だが適切な量の化学治療薬を使ってそれを殺すという診断・治療技術の開発を行なっている。
 仮にこの技術が米食品医薬品局(FDA)に認可され、治療に用いられるようになれば、悪化して広がる
前のごく初期段階のガンを発見できるだけではなく、腫瘍を直接ターゲットにして微量の薬剤を送り込む
ことが可能になる。そのため、副作用はほとんど、あるいはまったくないとされる。
 技術はまだ開発の初期段階にある。ケレオス社によると、診断ツールは2005年に臨床試験に入る予定で、
治療ツールのほうは、それから半年遅れで臨床試験が行なわれるはずだという。
 ケレオス社のアル・ビアズリー社長兼最高経営責任者(CEO)は次のように話す。「この一対の技術が
実に素晴らしいのは、双方が同じバイオマーカーを追跡する点にある。バイオマーカーを『ここに腫瘍
があるぞ』と教える標識として利用する一方で、治療のターゲットにもするわけだ」
 ビアズリー社長によると、腫瘍が新しい血管の補充を必要とする、いわゆる腫瘍血管新生と呼ばれる
プロセスにかかわる4つのタンパク質を、バイオマーカーとして用いようとしているという。バイオマーカー
とは老化や中毒といった生物学的なプロセスの指標のこと。ケレオス社の技術においては、目標となる
プロセスは血管の新生ということになる。診断ツールは、MRIの造影剤となるガドリニウムを運ぶ大きさ
250ナノメートル(nm:10億分の1メートル)のナノ粒子を、それらのタンパク質に付着させる。治療ツールは、
同じバイオマーカーにより腫瘍を見つけ出し、適切な、微量の「タキソール」(Paclitaxel)という抗ガン剤を放つ。
 これら診断・治療技術は、2つそろって機能するが、一方が欠ければもう一方も機能しなくなる、というわけ
ではない。仮に、治療ツールの臨床試験が長引いた場合、あるいは残念ながら認可されなかった場合でも、
診断ツールは、他のいかなる技術を用いても発見できないような、小さな腫瘍を突き止めるのに役立つだろう。
 「腫瘍は小さいうちに見つけるに越したことはない」と、テキサス大学MDアンダーソン・ガンセンター、
免疫薬理学部のマイケル・ローゼンブラム教授は言う。「概して、従来型の治療は、腫瘍が小さいうちで
あればより効果的だ」。ただし腫瘍医たちは、この大きさの腫瘍を扱った経験がきわめて少ないと、
米国ガン学会でガン検診の責任者を務めるロバート・スミス氏は指摘する。この大きさの腫瘍が、実際は
それ以上広がらないにもかかわらず、悪性という分子シグナルを示す可能性はある。さらに、これほど
小さな腫瘍を発見するための技術により偽陽性が示されることについて、専門家たちは用心する必要が
あるとスミス氏は話す。「診断から治療に至るまでの間には、行なうべきことが山ほどある」とスミス氏は言う。
「診断が、治療よりも少し先行している場合もある。診断も治療も双方が進展中であることを念頭に置く必要
がある」

 腫瘍の血管に着目しているのは、ケレオス社だけではない。
 一部の研究者は、血管新生阻害と呼ばれる技術を用い、腫瘍の血管の新生を止める薬剤を開発して
いる。FDAは今年2月、米ジェネンテック社が開発した転移性大腸ガンを治療する初めての血管新生阻害剤
『アバスチン』を認可した。米メディミューン社や米ジェンザイム社などの企業も、同様の薬剤の試験を行なっ
ている。ハーバード大学付属ボストン小児病院のジュダ・フォークマン博士は、アンギオスタチンと
エンドスタチンという血管新生阻害剤で大きな注目を集めた。2つの薬剤は、これまでのところ、臨床試験で
有望な結果を示している。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040623306.html

2( メ`ω´)φ ★:04/06/23 18:08 ID:???

【TAXOL】
( ´`ω´)つhttp://www.taxol.com/
【M. D. Anderson Cancer Center】
( ´`ω´)つhttp://www.mdanderson.org/
【American Cancer Society Homepage】
( ´`ω´)つhttp://www.cancer.org/docroot/home/index.asp
【ACS :: Antiangiogenesis Therapy】
( ´`ω´)つhttp://www.cancer.org/docroot/ETO/eto_1_3_Antiangiogenesis_Therapy.asp
3名無しのひみつ:04/06/23 18:09 ID:vr8zGU59
読むのが大変2!
4( メ`ω´)φ ★:04/06/23 18:13 ID:???

【ライフサイエンス辞書プロジェクト[LSD]】
( ´`ω´)つhttp://lsd.bioscinet.org/ja/
【辞書検索:翻訳のためのインターネットリソース : 医学】
( ´`ω´)つhttp://dir.kotoba.jp/ddcat.cgi?pwd=3&k=med&w=2&mL=2&DC=100&LC=100&fsz=2
5名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/06/23 20:43 ID:q6eaGCm7
面白い技術だ...
>いわゆる腫瘍血管新生と呼ばれるプロセスにかかわる4つのタンパク質を
その4つのたんぱく質って具体的に何?
6名無しのひみつ:04/06/24 00:30 ID:OYMJy0R5
たぶんHIFでしょう。ちがっていたらごめん。
7名無しのひみつ:04/06/24 01:29 ID:tdOHYsXc
ヘビースモーカーに朗報?
初期癌でも手術を断るケースがあるそうな。
8名無しのひみつ:04/06/24 04:00 ID:8YlMWtVF
ナノ粒子ってただナノ使いたいだけと違うんか、
ただの抗原抗体反応なんと違うんか、
なんかくっ付いた抗体なんと違うんかと小一時間も問い詰める気にはならない
9名無しのひみつ:04/06/24 08:46 ID:+cRFLPc4
岡山大学医学部だったと思うけど、
がん治療に遺伝子工学を使う研究は、今どうなってるのだろうか?
一日千秋の思いで待ってます。
エライ人、頑張ってください。
10名無しのひみつ:04/06/24 11:06 ID:erg4WqcH
>>8
>診断ツールは、MRIの造影剤となるガドリニウムを運ぶ大きさ250ナノメートルの
>ナノ粒子を、それらのタンパク質に付着させる。

と、一応あるね。もっと詳しく書いてほしかったところだけど。
11名無しのひみつ:04/06/24 11:26 ID:WJin9p2x
ナノ粒子を使わなくてもできる話だよね。
科研費の請求で流行をやってますってアピールできるから
ナノにこだわるんだよね。
12名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/06/25 00:58 ID:Ds8tZovT
>>9
Google検索 キーワード「遺伝子治療 P53」 
http://www.google.com/search?q=%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%80%80P53&ie=UTF-8&hl=ja&lr=
遺伝子治療 P53 の検索結果 約 4,690 件中 1 - 10 件目 (1.06 秒)
13名無しのひみつ
というか、RIでは昔から似たようなことやっているよね