【彗星】ビルト2は固い中心核を持つ、探査機スターダストの画像から分析 NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よっぴぃφ ★:04/06/18 04:55 ID:???
米航空宇宙局(NASA)の無人探査機スターダストが今年1月接近に成功した「ビルト2」彗星
が、彗星にしては固い中心核を持つとの解析結果を国際研究チームがまとめ、18日付の米
科学誌サイエンスに発表した。

研究チームは、スターダストがビルト2の核に236キロまで近づいて撮影した多数の高解像度
画像を分析。表面に他の天体が衝突して形成されたとみられる大小のくぼみが多数見つかっ
たことから、核にはかなりの衝撃に耐える固さがあるとした。

探査機で核の様子を観測できた彗星は3つめで、性質は未解明な点が多いが、これまで「結合
が緩く壊れやすい」との見方が提唱されてきた。専門家は「彗星がいかに多様かを示す結果だ」
として注目している。

スターダストはビルト2への接近時に核を取り巻く雲の粒子を採取しており、試料は2006年1月
にカプセルで地球に投下、回収される予定。

◆ 以上記事引用しました。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004061701004556
共同通信:http://www.kyodo.co.jp/
22:04/06/18 05:04 ID:9uaWM6b1
ビル芸2
3名無しのひみつ:04/06/18 05:35 ID:SEdmgBN8
質量がマイナスの元素ってありえないいんかな?
4名無しのひみつ:04/06/18 06:17 ID:1dZNefjW
スターゲイト
5名無しのひみつ:04/06/18 07:16 ID:UD8/YkEA
大金かけて開発した探査機に「(星)クズ」って名前つけるセンスはどんなものか。

太陽の近くで観測するときは汚れた雪だるまみたいな物体だけど、
極低温の彗星の巣では凍り付いてけっこう硬くなってるってのはだめかな?
6 :04/06/18 20:56 ID:+UZvWUUm
この彗星は、汚れた雪だるまじゃないのか。
いろんなのがあるんだな。
7名無しのひみつ:04/06/18 21:55 ID:IhrD1boa
EST2だな。名前で判る
8名無しのひみつ:04/06/19 00:06 ID:pFJIcQfD
陰核
9名無しのひみつ:04/06/19 02:41 ID:EN/HlVQ0
彗星起源の小惑星とか、小惑星起源の彗星とか、わけわかんねー。
10名無しのひみつ:04/06/21 21:42 ID:bM5G7jkW
>>3
どんな性質をもつんかな
11名無しのひみつ
>>5
「スターダスト」にも「星屑」にもネガティブなイメージなど無いのだが、さて・・・
たまには本嫁