パーキンソン病を「自家治療」=世界初、ラットで成果・京大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★:04/06/16 07:32 ID:???

パーキンソン病を「自家治療」=世界初、ラットで成果・京大

 骨髄に含まれる間葉系幹細胞を神経細胞に分化させて自家移植し、
ラットのパーキンソン病を治療することに、京大大学院医学研究科の
出沢真理助教授を中心とする研究グループが成功した。

さらにヒトの間葉系幹細胞を分化、ラットに移植する実験でも治療効果を確認。
16日、米医学誌「ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション」電子版で発表した。

http://www.jiji.com/
2名無しのひみつ:04/06/16 07:38 ID:roKBzRmJ
どういうことか分かりやすく説明してくれ。
これでパーキンソン病が完治するのか?
3名無しのひみつ:04/06/16 08:17 ID:JzVUG9ia
パーキンソン病ってLドーパが一瞬効く奴だっけ
4( メ`ω´)φ ★:04/06/16 08:18 ID:???
>>2
成功すれば、画期的だ。
大きな前進といえる。

【ES細胞って何ぞや? 再生医療研究の現状と期待】

 人のドーパミン産生細胞さえ入手することが可能であればパーキンソン病の治療に希望が出てくる
ということだ。
 ES細胞からドーパミン産生細胞ができればこの問題は基本的には解決する。
現在、普通のES細胞の培養条件というのは、例えばゼラチンコートした細胞の上に、細胞の分化を
抑制する因子であるGIFを加えればES細胞は未分化の状態でとどまっている。これをどうすれば
ドーパミン産生細胞に分化できるかだが、胚様体のような構造を経ればいくばくかの細胞はできてくる
だろうが非常に割合が低く実用的ではない。理化学研究所の笹井先生はES細胞をPA6という特殊な
フィーダー細胞で培養すると、ES細胞の30%から50%がドーパミン産生細胞になっていくということを証明した。
このような研究が各方面で進められておりES細胞がいろいろな細胞移植治療に使われることになる。

( ´`ω´)つhttp://www.trc-net.ne.jp/trc/cont/00_www/topics/020708_scs/0708niwa_all.html

【日本神経学会治療ガイドライン】
( ´`ω´)つhttp://www.neurology-jp.org/guideline/parkinson/2_0216.html

【JCI -- Dezawa et al. 113 (12): 1701】
J. Clin. Invest. 113:1701-1710 (2004). doi:10.1172/JCI200420935.
Copyright c2004 by the American Society for Clinical Investigation

Specific induction of neuronal cells from bone marrow stromal cells and application for autologous transplantation.

( ´`ω´)つhttp://www.jci.org/cgi/content/full/113/12/1701?maxtoshow=&HITS=10&hits=10&RESULTFORMAT=
&author1=dezawa&fulltext=rat&andorexactfulltext=and&searchid=1087339904054_4528&stored_search=&FIRSTINDEX=
0&sortspec=relevance&volume=113&resourcetype=1&journalcode=jci
5( メ`ω´)φ ★:04/06/16 08:20 ID:???

【パーキンソン病】
( ´`ω´)つhttp://www.tmin.ac.jp/medical/01/parkinson3.html
6名無しのひみつ:04/06/16 08:41 ID:QFGIyhjR
脳以外の器官損傷は、ES細胞を使った再生医療で治療できそうな勢いだな。
早く歯が治せるようにならないかな。
ただ、がん、脳梗塞、致死性のウイルス感染、事故による脳の損傷なんかは、厳しいねぇ。
がんは、免疫系を活性化できればいいと聞くが、それも種類によりけりだろうし。
脳の病気も慢性疾患っぽいものには有効みたいですね。
7( メ`ω´)φ ★:04/06/16 08:53 ID:???
>>6
【歯の再生や虫歯用ワクチン――近未来の歯科治療】
( ´`ω´)つhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040601306.html

8名無しのひみつ:04/06/16 08:56 ID:JderjK1X
ドーパミン産生細胞は、副腎の一部にもある。しかし、ヒトの脳にどうやって移植するかが問題。
間葉系幹細胞と脳ならば、親和性が高いだろう。
9名無しのひみつ:04/06/16 11:28 ID:GXHJV2D/
>6
脳卒中で失った神経細胞は再生することが難しいのですか?
患者の方にとっては切実なものなのですが
10名無しのひみつ:04/06/16 11:34 ID:BoXJ8PQo
>>9
ニューロンの再生は出来ても元通りのネットワークを形成できるかが問題な気がする。
11名無しのひみつ:04/06/16 12:42 ID:GXHJV2D/
>10
じゃあ、懐かしい記憶を思い出すといのは難しいですね。
でもせめて、動かなくなった手足を動かすとかぐらいは、
でもそれもネットワークか・・・
12名無しのひみつ:04/06/16 13:42 ID:zBBT0a6l
>>11
いや、体の動作に関しては取り戻すことはできるだろ。
記憶は消滅したらおわりだが。
13(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/06/17 03:46 ID:EsZPFWQY
お。なんか良いニュース。

臨床試験入りそうだよね。
14名無しのひみつ:04/06/22 11:33 ID:tjJgC8J6
出沢真理助教授に萌えるスレじゃないの?
15チェルノブ:04/06/22 12:10 ID:5ydZJv2+
家のオヤジ、パーキンソン病
進行が遅く、頭が小刻みに振るえ出したのが20年近く前
10年ほど前からLドーパ飲みだして、今でも日常生活には困らないレベル

医者には徐々に薬増やしていけば、寝たきりにはならないだろうと言われてるが
同時に老化していくんで心配だな、研究頑張って欲しい

16名無しのひみつ:04/06/23 00:34 ID:/WLY2qGk
私の母は、昨年パーキンソン病で亡くなりました。
最後まで自宅で介護をと頑張っていましたが、
最終的に、介護施設のお世話になりました。

ここで敢えて言いたい、某大学病院の研修生殿、
並びに助教授殿。12年前のことです。
「もう直りません。ですから明日退院です。
もう充分、生きたでしょう」
この言葉と、あなた方の名前、絶対忘れません。
17名無しのひみつ:04/06/23 19:28 ID:RP/xF84y
これってつまり移植することで必要な部位で
ドーパミンが産出されるようになるだろうってこと?
18名無しのひみつ
すんげー