【鯉】コイヘルペス、米国と同一 ウイルスの遺伝子解析

このエントリーをはてなブックマークに追加
10名無しのひみつ
「今」琵琶湖の漁師ギル・バス大量に放流しとるで。
ヘルペスで食えなくなる分を「駆除費」で補うために。

ところで聞きたいねんけど、今琵琶湖の漁師「夜」に出船しとるけど、なぜ?
夕方に網し掛けて、夜明けに回収なら解る。
夜明け前に出船もわかる。
けど、なんで夜の10時ごろとか「真夜中」に出船しとるん??
誰か漁とか詳しい人教えてくれ。

こっからは予想なんやけどな。
バスボートが完全に消えるのが、その時間やねん。
で、陸っぱりのナイターはおるけど、出船してしまえば見えへんやろ?
でな。その漁港、去年まであれだけいなかったのに「子バスとギルの数百の大群」
を見てるねん。今年。(←これは事実)
ギルとバス放流しとるんちゃうかな〜?って。
11名無しのひみつ:04/06/16 06:41 ID:CTAdqqzM
>>10
なまず漁のこといってんのか?
12名無しのひみつ:04/06/18 23:03 ID:zajNLqT5
わざわざ放流してつぎ足すほど駆除できてるのか。
13名無しのひみつ:04/06/19 01:16 ID:OpptEFfk
どっかで見たことあるコピペだけど一つづつつっこんでいくか。

>なんで夜の10時ごろとか「真夜中」に出船しとるん??
>>11様の言うとおり夜行性のナマズやウナギを捕るための漁だと思います

>バスとギルの数百の大群
人に意見をする前にバスとギルの習性を復習しましょう。生まれてから一定時期親に守ってもらいます、
バカーなら湖によく行くと思いますが、あの一定時期を越えると母体を離れます、しかし稚魚同士で群れを作ります
貴方はこれを大群と言ったのだと思います。琵琶湖の漁師さん達がせっせとバスを〆てますが、個体数が減ると元に戻ろうと
大量の卵を産むのがわかっています。おそらく之がバスとギルの大群の正体です(*生まれたばかりのバスは親がいないと育てるのは難しい)
上のような事を言いましたが、簡単に、新生魚はその年によってふえたり減ったりすると思ってください^^;

まぁ、悪循環なのは認めますが・・・