奈良の古墳群から玉類1万2千点、渡来系豪族埋葬か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よっぴぃφ ★:04/06/09 19:56 ID:???
奈良県桜井市赤尾、赤尾崩谷古墳群(5世紀末―6世紀初め)で、首飾りや腕輪
などの装身具に加工された青や緑色のガラスやコハク、銀など約1万2000点の
玉類が出土し、同市教委が9日、発表した。

副葬品から、朝鮮半島南部の渡来系豪族とみられる。中国に使いを送っていた
「倭の五王」の時代にあたり、市教委は「初期渡来系豪族の実態を表し、高い技術
力が大和王権に重用されていた様子を物語る資料」としている。

古墳群は丘陵の尾根沿いで、1辺11―16メートルの方墳4基と直径12メートル
の円墳1基。玉類はこのうち、4基から見つかった。

最も北側の方墳では、木棺(長さ2・6メートル、幅0・6メートル)の中で、玉類が
被葬者の首や手、耳に生前と同様の姿で身につけられていた。首飾りは、コハク
製、銀の空(うつろ)玉製、ヒスイと水晶の玉をガラス玉の間ににちりばめたものの
3種類。

また首付近では緑、空色、青色の3色のガラス玉をスパンコールのように布に縫
いつけていたことも判明した。ガラス玉は銅やマンガン、コバルトなどさまざまな
鉱物で着色され、高い技術の輸入品とみられる。このほか、鉄剣や鏡なども見
つかった。

古墳群の北には、倭の五王の「武」とされる雄略天皇の泊瀬朝倉宮の推定地が
あり、市教委は「有力地に古墳群を築ける地位を大和王権下で保っていた勢力。
豪華な装飾品を作る技術力と知識が権力の源だったのだろう」としている。

現地説明会は行わない。出土品は同市埋蔵文化財センターで開催中の夏季企
画展で展示している。

定森秀夫・徳島大助教授(朝鮮考古学)の話「土器や埋葬形態でみると、朝鮮半
島南西部の馬韓とかかわりが深いのでは。馬韓で倭国と同型の前方後円墳が
築かれた時代で、交流を双方向で検証できる非常に貴重な発見だ」

◆ 以上記事引用しました。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040609i313.htm
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/
2名無しのひみつ:04/06/09 20:04 ID:S19zDyVB

  ∧_∧
 <=( ´∀`) <2だ
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
3名無しのひみつ:04/06/09 20:09 ID:nV9NeIeb
4名無しのひみつ:04/06/09 20:32 ID:B9iFtNcc
昔はそこそこ大したものだったのに
いまの朝鮮ときたら
5名無しのひみつ:04/06/09 21:27 ID:5yG0WrpW
弓月の人かね?
6名無しのひみつ:04/06/09 22:04 ID:h7nftlBr
>副葬品から、朝鮮半島南部の渡来系豪族とみられる。

だれか、ここをどう導き出してるのか説明してくれ。
7名無しのひみつ:04/06/09 22:12 ID:dZ8UloPW
昔の朝鮮語ってどんなんだったんだ?
日本語に影響を及ぼしたのか?
確かハングル文字はごく最近のものだよね?
8名無しのひみつ:04/06/09 22:44 ID:Lkd57RtF
豪族なんだから、金持ちなんだろ?
珍奇なものをかき集めて大切にしてたんだろ?
正倉院に、胡瓶やら白瑠璃碗やら琵琶やら緞帳やら、西アジア・中央アジアの
産品が沢山収まってるからって、聖武天皇がペルシャ人なわけなかっただろ。
9名無しのひみつ:04/06/10 04:03 ID:GOT4T6ve
なんでもかんでも輸入していたって書くなよ。
その地域で生産していたものもあるよ。
10名無しのひみつ:04/06/10 18:26 ID:XybNzaJh
そもそも朝鮮南部は日本のものだったのだが
11名無しのひみつ:04/06/10 23:59 ID:oDgNRN/b
>>1
考 古 学 は 文 学 だ ろ
12名無しのひみつ :04/06/11 01:34 ID:wYcQoJ0m
>7
かの国の主張によると1000年くらい前らしいが
日帝時代に日本が廃れてたハングルを学校教育に
取りいれた事を絶対認めない。
当時の日本が渡来人系を重宝したのは事実なんだから
韓国みたいに恥ずかしい反発は辞めた方が良いかと。
13名無しのひみつ:04/06/11 02:03 ID:ZpiafKG0
渡来人を重宝したんじゃなくて渡来人王朝だってば・・
14名無しのひみつ:04/06/11 22:55 ID:nGEcVS6i
また近所か
15名無しのひみつ:04/06/14 20:28 ID:GCGllZXp
これ科学ニュースじゃないだろ?
16名無しのひみつ
考古学は科学であるべきだとは思うが。