ミノムシは「絶滅危惧種」 尼崎の動物自然調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■ミノムシは「絶滅危惧種」 尼崎の動物自然調査

  クマゼミやアブラゼミは採取できるが、カタツムリやドジョウは発見困難―。
尼崎市の動植物自然調査から、こんな実態が七日までに明らかになった。
市街地では都市化の波に適応できる種だけが生存できるという全国的な傾向が、
尼崎でも証明された形。ザリガニやミノムシはもはや「絶滅危惧(きぐ)種」とみられている。

 昨年八月、市内の全二十二中学の二年生と市民ら計二千人が参加して調べた。
市内を二百二十八区域に分けてスギナ、アオスジアゲハ、カエルなど二十種の生物を
「よく見かける」から「見たことがない」まで四段階にランク付けした。
 結果を市中学校教育研究会理科部会(会長、広安忠敬・立花中校長)と市環境政策課が分析し
、報告書にまとめた。今回で四回目。

 アシナガバチやトンボ、カラスの五種は市内の八割の区域で確認できた。
全国的に雑木林と田畑が減る一方で公園や街路樹が整備された
都市部ではアブラゼミ、クマゼミが増え、逆にミンミンゼミなどが減る現象が起きており、
尼崎でも同様の傾向がうかがえた。

 ほとんど見られなかったのはカタツムリ、ミノムシ、メダカなど六種。
カタツムリは都市部の乾燥が進んだためで、ミノムシは天敵であるヤドリバエの影響という。

 東京などの大都市で繁殖が問題視されているカラスは、
市南部の埋め立て地ではほとんど見られなかった。
地域ではカラスの天敵であるハヤブサやミサゴなど猛禽(もうきん)類の存在が確認されており、
その影響らしい。

 同課は「人工の緑地が増える一方で農地など従来の緑地が減り、都市環境への適応力の差が出ている」と話している。報告書は八日から先着二百人に無料で配布する。同課TEL06・6489・6301

http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hanshin/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:30 ID:nsOPGcF6
ミノムシはくさるほどいるような
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:46 ID:vVRaNn9J
そういえば以前普通に見た虫とか全全見なくなったな。
蚊とか居ないのはうれしいが。




ま 俺はひきこもりだけどな
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 05:00 ID:ygjF3EU/
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:06 ID:MWbQ9yUZ
そういえば・・カタツムリみないなぁ。20年前のちっさいときはちょっとぐらいいたのに。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:07 ID:MWbQ9yUZ
あーそうだ、
なんか、虫が出ないようにって、町中に農薬散布やってるんだけど、あれが原因でないのか?
農薬散布のおかげでいろんな生き物が絶滅していっていると思うんだけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:18 ID:Zvg+YtG0
コメツキムシを見なくなって寂しい
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:12 ID:dV2Kgykp
>>7
コメツキバッタ懐かしい。
今思うと、あいつはとてもエロい動きをする。

しかしミノムシが絶滅危惧種とは・・・。
ナナフシなんかも最近見ないな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:14 ID:2zDwceVu
蓑虫、団地の階段にぶら下がってるけど。
外側剥いてカラフルな蓑にしちゃ駄目かな?w
10反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/06/09 07:18 ID:Vg5n2s/6
マンションの壁に1匹見つけたよ

絶滅まっしぐらと知っていたので感慨深かった
なんだか、中国からミノムシに寄生するハエが’95年前後に
はいってきたせいらしいよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:34 ID:8V+cVGEJ
>>10
それが>>1にあるヤドリバエかな?
12( メ`ω´)φ ★:04/06/09 07:43 ID:???

【ミノムシが消えた!】
( ´`ω´)つhttp://www.museum.comet.go.jp/ohara/oominoga.html
13名無しのひみつ:04/06/09 08:11 ID:zNnEJYc0
ミノムシのミノをはがして遊んでた
14名無しのひみつ:04/06/09 08:33 ID:Gp7buFzh
>>13
小さく切った色紙の上に乗っけると、カラフルなみのをつくんだよね。
15:04/06/09 08:40 ID:6xAjidf7
ミノーンは絶滅危惧種なので,やっつけてはいけないということですか?
16名無しのひみつ:04/06/09 08:48 ID:jwuystX/
          |
          |
          |
          |
          从
         ミ彡ノゞ
         (・∀・) ミーノー
         ミ巛ミ》ミ
         ミ》巛ノミ
         ´ミ彡ノミ
          .ゞミ゚
17名無しのひみつ:04/06/09 09:34 ID:wS5my/bK
本当に、今の日本はレイチェル・カーソンの「沈黙の春」状態だよな。
(この本、読んだ事ないけど)
俺が小さい頃、当たり前にいた生き物、昆虫達がぜんぜん見れなくなった。
多様な生物圏の生態系環境が回復不可能に根本的に破壊されてる。
今の時代、地球史上かつてない大絶滅期の状態だそうだ。
18名無しのひみつ:04/06/09 10:35 ID:zoTzO1+S
ミノムシかぁ。メスは一生ミノムシなんだよな。
オスだけが蛾になってメスの元に飛んでいって交尾する。
メスは待ってるだけというちょっと変わった虫。
19名無しのひみつ:04/06/09 11:49 ID:z2/DA11f
ミノムシは天敵のせいで、都市化のせいじゃないのでは?
20名無しのひみつ:04/06/09 12:25 ID:YledQsOK
中国からの天敵が入ってきたからというのは分かるんだけど、
おー昔から中国とは交流があったんだから、
おー昔にその天敵がどうして入ってこなかったの?
中国で何十年か前に生まれた新種なの?
それとも、今までにも入ってきてたけど、
それまでは、その天敵の天敵がいたから大丈夫だったけど、
都市化したせいで、天敵の天敵がいなくなった、生態系のバランスが崩れたから?
よくわからん。
21名無しのひみつ:04/06/09 12:43 ID:urpgD5rx
ミノムシなんかそこらへんにいるじゃん。公園とか。
なにが絶滅危惧なの?
22名無しのひみつ:04/06/09 14:59 ID:e/avq9fH
今年カタツムリが多量にわいてますが、、、、

そうですか、山の中は関係なしですか。
23stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/06/09 15:25 ID:yMrT41+B
みのむしか・・・。
名古屋では名東区のおばあちゃんの家の近くでよく見かけた・・・。
これって電波スレ・・・?尼崎だけでみのむしを語らんで呉れよ・・・。
24名無しのひみつ:04/06/09 15:27 ID:ux0vw8O7
奈良時代頃に、遣唐使船か何かと共にミノムシだけ入ってきて
今頃になって天敵が遅れて来たという感じか

ミノムシとかアメリカザリガニとかは、一応外来種だが駆除すべき生物になるのか?
25名無しのひみつ:04/06/09 15:52 ID:P3ZF4pEE
ザリガニが少ないっていってもニホンザリガニの事でしょ?
アメリカザリガニなら一日で5000匹捕まえる自信あるよ
26名無しのひみつ:04/06/09 16:00 ID:r/MjchAq
>>25
5000匹は無理だろ
100匹なら半日で捕まえる自信あるけどな
27名無しのひみつ:04/06/09 16:14 ID:Zvg+YtG0
アメザリって食ったことある奴いる?
うまいの?
28名無しのひみつ:04/06/09 16:46 ID:YZS0xNqS
>>27
よい子の浜口が、「一ヶ月一万円生活」の中で
ザリガニを油で素揚げにして食べてた。
普通にエビの味がしてたそうな。
29名無しのひみつ:04/06/09 16:47 ID:ux0vw8O7
道東ではアメリカからウチダザリガニを放していて、ニホンザリガニを
圧迫しているにも関わらず「有用種だから許可なく取るな」と言うお達しが出ている罠
(ウチダは大きくて結構美味という。「ざざむし」参照。そのページでアメザリも食っている)

移入種云々を問題にし出すと、結局は金の問題になる事も多い。
栽培されているキクは世界中の種を掛け合わせて作った雑種だが、
これがお墓などに供えられただけでも周辺の野生の地域固有のキクに受粉して
雑種になってしまうという。
しかし花卉産業は金になるから誰も止めない。

税金払わない香具師が多い産業で、裏の脅しもリベートもない所が
今度狙い撃ちされる予定
30q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :04/06/09 17:18 ID:7M2+tyn7
ちなみにわたしらが今現在ミノムシって呼んでる虫君達は
平安時代に遣唐使のお船にのって訪日した由。

それから数百年かけて在来種を駆逐して今の地位を築いた訳ですが
かつて、御先祖様が済んでいた大陸からやってきた蠅君達によって
己の存在を危うくされるとはなんと言えば良いのか・・・・・
31名無しのひみつ:04/06/09 18:27 ID:GxCRqI4M
>>30
ミノムシが在来種を駆逐したなんて、想像できないな
>>19-20

恐らく、都市化=生息地の断片化が進んだ所為で、ミノムシがエスケープ出来なくなるんじゃないかなぁ
天敵が来るとそこのミノムシの寄生率が上がるから、絶滅前に他の生息地の移出しなくちゃならないけど
生息地が断片化するとそれが難しくなる
逃げる前に、天敵に追いつかれてサブ個体群が絶滅ってパターンだと思うが
メタ個体群のモデルとかつくれば面白そうだが
33名無しのひみつ:04/06/09 19:06 ID:hCsQ6ndq
最近は蛍もみやんしな
34名無しのひみつ:04/06/09 19:39 ID:Zvg+YtG0
最近は螢育成キットがあるらしいね。
なんか箱庭みたいな感じで、ポンプで水の流れも作ってそこで成長・産卵を繰り返すそうな。
販売会社がメンテナンスにも来てくれてホテル内とかでも螢を楽しめるらしいですよ。
35名無しのひみつ:04/06/09 20:32 ID:XXz3bslk
日本人も大陸から寄生人が入ってきて、絶滅しそうです!
36名無しのひみつ:04/06/09 21:48 ID:r/Sz0Qux
大学のメチャ小さい中庭(一年中ジメジメ)にはカタツムリがウジャウジャ。
探せば意外な場所に結構残ってるんじゃないか?
37名無しのひみつ:04/06/09 22:38 ID:V6blJpNs
>>17「沈黙の春」懐かしいなぁ。
出版当初は色々バッシング受けてたんだよなぁ。
レイチェル・カーソン自身には、子供が居ないので。
ガキの居ない人間が子や孫の世代の心配しても(プゲラ
ってかんじだったり。

38名無しのひみつ:04/06/09 22:39 ID:MN8hzheB
>>32
ふむ、なるほど、どもありがとう。
調べてみたけど、ミノムシ(ミノガ)にも何種類かあって、
絶滅の危機に瀕してるのは、オオミノガという奴らしい。
ヤドリバエの一種がオオミノガを専門に殺してるんだって。
今でもよく見るという人のミノムシはチャミノガという少し小さいミノムシみたい。
天敵のヤドリバエが入ってきた経緯となぜ絶滅の危機に瀕するのかという事は、
http://www.synapse.ne.jp/~viola-kk/2002/2002-2.html
こちらに詳しく考察して書かれていました。
はじめからちゃんとググッって調べとくんだったw
39名無しのひみつ:04/06/09 22:57 ID:dZ8UloPW

>  東京などの大都市で繁殖が問題視されているカラスは、
> 市南部の埋め立て地ではほとんど見られなかった。
> 地域ではカラスの天敵であるハヤブサやミサゴなど猛禽(もうきん)類の存在が確認されており、
> その影響らしい。

隼カッコイイナ
40名無しのひみつ:04/06/09 23:06 ID:BWZXyyk/
絶滅危惧種ってどういう基準で選ばれるの?
エロい人解説きぼんぬ。
41名無しのひみつ:04/06/09 23:22 ID:MN8hzheB
42名無しのひみつ:04/06/09 23:23 ID:2zDwceVu
田舎なんで近所のカラスはハシボソだな。
43名無しのひみつ:04/06/10 04:49 ID:E0gxfq04
そもそも絶滅したからって何な訳?
44名無しのひみつ:04/06/10 04:51 ID:pJAqG6V5
>>43
なんとなく寂しいじゃないか。
廃盤品にプレミアがつくのは良くあることでしょ?
45名無しのひみつ:04/06/10 11:42 ID:K0lCkq0N
>>43
こういうバカを見るたび、
「科学ニュース+のレベルは低いなぁ」
と思う。
46名無しのひみつ:04/06/10 11:48 ID:QiZJdHe/
>>41
ありがと。
定量的要因ってのはかなり細かい調査が必要なんだね。
暇な大学教授とかが調査してるのかなあ。
47名無しのひみつ:04/06/10 14:33 ID:/ybQIiLg
>43
全人類は絶滅した方が、人間以外の99%の生物にとって
有益である事は間違い無い。
48多国島時代(五カ国)の始まり!!:04/06/10 14:47 ID:D15tpQk/
小泉「??・・・な、 な、 何で、私が、ソレホドマデニ、批判を受けなければならないのか・・・・・・り、理解に苦しみます・・・。」

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 それは偽(二世)議員であることの、保守一辺倒の答弁しか持たないという事が、全ての原因である。
 小泉を捕らえてヌカ漬けして、街に村に立たせたい。
 それよりも、ミス岡田真須美をヌカ漬けにして、せめての長寿に仕立てたい ものだ!!。
49名無しのひみつ:04/06/10 14:52 ID:PViwnoA8
ここに面白い情報がある

http://f42.aaacafe.ne.jp/~pococci/index.html
50名無しのひみつ:04/06/11 11:29 ID:5PYITcgb
>>46
学生やら市民ボランティア(NACS-J自然観察指導員など)やらの手を借りてやってます。
うちの大学のある教授は、学部学生当時からのフィールドでのモニタリングを30数年間続けてます。
(もちろん今では教授は指導やら役所との折衝やら中心で、実際現場に出るのは学生ですが)

ちなみにそのフィールド(とある緑地)は、役所が「第一期」として30年計画、最終的には1世紀以上に
わたって変化を監視するモデルとして設定されてます。ナマモノ系(殊に生態)は短気な人には向かない
分野かと…(そういう自分も、その教授が主宰するモニタリンググループの一員ですが)
51名無しのひみつ:04/06/12 02:23 ID:35bsM70i
関東にはオオミノガは沢山いる。
52名無しのひみつ:04/06/16 18:11 ID:5bnM2d86

蓑虫って薔薇に付くんだよな
枯れ枝かと思って取ろうとすると ぶにゅ という感触、
幼虫がゴルァ!と顔を出すから、結構ビビル
53名無しのひみつ:04/06/16 18:21 ID:0GWodCGn
そういや最近、ナナフシを見ないな。
54名無しのひみつ:04/06/16 18:26 ID:0yV31+xN
>>53 この前公園で見かけますた
55名無しのひみつ:04/06/16 19:33 ID:CUc2ws2o
地上の生き物はともかく水中の生き物は見る場所もなくなったな。
東京の水環境はU字溝でもましな方で、暗渠河川か埋め立てでほぼ壊滅した。
56名無しのひみつ:04/06/16 22:30 ID:0GWodCGn
暗渠………ハク!
57名無しのひみつ:04/06/16 23:15 ID:6s9tboDl
そういや、最近めっきり見ないな。
58名無しのひみつ:04/06/16 23:46 ID:0GWodCGn
>>54
わざと違う色の所に持っていって遊んだw
59stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/06/17 09:41 ID:wbnKCkR0
寄生ハエか・・・。
そう言えばアメリカで話題になった攻撃的なアリも寄生ハエで
大分やられたな・・・。
60名無しのひみつ:04/06/17 15:41 ID:ab4TPnEO
「尼崎市で調査」がちょっと。鶴見区で調査するようなもんじゃないのか?
61名無しのひみつ:04/06/17 22:49 ID:BRpHpp3n
まぁ、尼崎のセンタープール付近には、オケラ(別の意味での)が多く
発生するけどな。
62名無しのひみつ:04/06/17 23:02 ID:IVT4k8GU
…なんでオケラっていうんだろう?(別の意味の方w)
63名無しのひみつ:04/06/17 23:53 ID:S7Q5UOEK
東京って新宿とか都心でも何であんなにヒキガエルがいるんだろう……。
田んぼなんてどこにもねーのに。
64名無しのひみつ:04/06/18 21:21 ID:HyDOr5ED
>>63
邸宅地の石垣とか忘れ去られた開発地とかが有るんじゃね?
コウモリもいるよな。
65名無しのひみつ:04/06/19 19:29 ID:Yr7rPN+a
>>64

あー、いるねー。
そういえばアルタ前に狐いるしね。
練馬にも狸が出るけど。
66名無しのひみつ:04/06/24 12:00 ID:lze4KmRZ
>62
オケラ(虫の方)をつまむと、あの手のひらのように見える前肢を広げて威嚇する。
それが、オケラ(別の意味の方)になったとき、手のひらを広げてみせるアクションに似てるから。
67名無しのひみつ:04/06/27 22:11 ID:VPaMg8k6
用水路にアメンボがいっぱいいた。
シーズンかな?
見るからにヤンキーなネーチャンが烏賊でザリガニ釣ってた。(ちゃんと釣れてたw)
キリギリスと蝉がもう鳴いてて、トンボも飛んでる。
ウシガエルの鳴き声は可愛くない。
@川越
68名無しのひみつ:04/06/28 11:33 ID:kpLUNJIO

ぶうおぉおん ぶうおぉおん
69名無しのひみつ:04/06/28 14:06 ID:+rq37snU
>>67
自己レス。
ザリガニ沢山釣って、都心の縁日に持っていって一匹100円なら売れるかな?
70名無しのひみつ:04/06/28 14:14 ID:0HZxhM1t
>>69
一応売れると思うが、テキ屋と所場代争いになるからやめたほうがいいと思われ。

そんなに儲け出ないしな。
71名無しのひみつ:04/06/28 16:02 ID:Y/9boonC
>クマゼミやアブラゼミは採取できるが、カタツムリやドジョウは発見困難―。
>尼崎市の動植物自然調査から、こんな実態が七日までに明らかになった。
尼崎はこんな無駄な調査するより、町中を闊歩する在日暴力団員を調査しる。
72名無しのひみつ:04/06/28 16:04 ID:+rq37snU
命がけな活動は嫌なんじゃないかな?
73名無しのひみつ:04/06/28 21:34 ID:MbA3+dnH
アメザリに100円も出す香具師がいるのかよ・・・
田舎者の俺には分からん話だ.......

因みに昨日、クロメダカを100匹ほど採ってきました
# トリートメントタンクに入れてありますが少し減った気が・・・
74名無しのひみつ:04/06/28 22:33 ID:UJTV96yE
ザリガニの値段気になって調べてみたw

アロワナとかの餌用
ザリガニS(〜5cm  1匹\42(50匹単位・100匹以上は1匹¥32)

このサイズも餌用
ザリガニM(6〜7cm)  1匹\53(50匹単位・100匹以上は1匹¥42)

ザリガニML(7〜8cm)
ザリガニ釣り・鑑賞用  1匹¥80(50匹単位・100匹以上は1匹¥70)

ザリガニL(8cm〜)
ザリガニ釣り・観賞用  1匹¥110(10匹単位・50匹以上は¥90)

送料別w

※なお、天然採取の為、ご注文から発送までの日数が掛かる場合や
シーズン・注文残等より、ご希望に添いかねる事がございます。
特に冬期(11月〜3月)は採取可能な数が激減いたしますので、
ご理解くださいますようお願い致します。


…買い取りは半値かな?
やっぱ自力で売った方が…。町内会イベントとか都心のフリマとか…?



75名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/06/28 22:45 ID:cKW8bCid
名古屋の方に、はがきの宛名に蓑虫の絵を書いただけで届くじいさんがいたと思ったが
まだご存命かな?
家や服まで蓑虫で作ったりしたからいなくなったんじゃないの?
76名無しのひみつ:04/06/29 00:09 ID:aj5ySGo2
えぇ〜〜〜〜〜〜〜?
そういや去年の冬は見てないな。
なんぜ成虫が蛾だから、駆除される確率が高いしな。
77名無しのひみつ:04/06/29 03:56 ID:Ia43q0g0
授業で習った時、蓑虫の雌ってツマランのぉ…とオモタ。
78名無しのひみつ:04/06/29 09:26 ID:YUsWrYzC
一生むくむくして過ごしたい人はお薦め
79名無しのひみつ:04/06/29 10:15 ID:rRjrj9uj
>47
それこそ人間の思い上がりってもんよ。
人間が地球環境に対して与えてる影響なんて微々たるもん。
80名無しのひみつ:04/06/29 13:31 ID:j1z+LELs
>>79
地球や気象そのものに対する影響力は微々たるものだが、
>>47が言う生物に対する影響力はかなり大きいよ。
81名無しのひみつ:04/06/29 23:20 ID:Vkp5HMza
>>78
究極のヒッキーではあるw
82名無しのひみつ:04/06/30 04:13 ID:Wv5SPQ89
日本人の絶滅も、象徴的だなぁ。空いた場所に中国様がお座りになられる
御予定なのだ。
83名無しのひみつ:04/07/03 17:55 ID:KYTRxIV7
家の米、コメムシがよく大量発生している




おかげでごはんがスッカスカ




(´・ω・`)
84名無しのひみつ:04/07/04 21:45 ID:X+movfX8
今朝から田んぼの用水路の水が止められた。
帰りにはザリガニがいっぱい干上がってた。

…いつのまにこんなに増えてたんだ?
水を入れ始めてたの5月頃じゃなかったかなあ?
85名無しのひみつ
今年は蝉がよく鳴いている気がする。

…暑苦しいよぉぉぉぉ。