キラルな環境を提供  ナノサイズシリカ合成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cL.cL.8SZk @r(-●_●-)空耳φ ★
横浜国立大学大学院工学研究院の辰巳敬・教授らは、ラセミ体から一方の
光学活性をもつ分子のみを取り出すことが期待できるシリカ材料の合成に成功した。
アミノ酸のキラルな性質を利用して作製したアニオン界面活性剤が自己組織化していく
過程で、シリカ化合物を混合して反応させた結果、キラリティが統制されたナノサイズの
細孔をもつシリカが誕生した。
この細孔を反応の場とした高効率・省エネルギーの不斉合成系が確立することが
見込まれる。に5月20日付の『ネイチャー』で掲載された。
(以下略)

http://www.sci-news.co.jp/news/200405/160528.htm#2

2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:37 ID:IIq1/fRh
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:04 ID:+2f9s/x0
(n‘∀‘)η<こういうニュースって一般人には意味不明ですね!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:16 ID:q2aOrDeI
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:44 ID:I3xWnhla
ティムポ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:48 ID:Dh+lqJkl
>>3
絶対、わからんと思う
というわけで>>1説明よろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:55 ID:GhSqiihl
キラリティってなんかサンリオ臭がしていいな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:08 ID:DilJjWtq
マイナスイオンの次はキラリティだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:09 ID:uhACwrKZ
まずは光学異性体から勉強しる!
ttp://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/kogaku-iseitai.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:01 ID:4mtu63Qk
用途は歯磨き粉の研磨剤かな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:05 ID:L+Dskmh/
ソースに細かいこと全然書いてないな……

自己集合した界面活性剤がシリカのマクロな形態をどうやって
導いているのか元論文では議論してるのかな。

あった、これか
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v429/n6989/abs/nature02529_fs.html

貼っちゃお
Synthesis and characterization of chiral mesoporous silica

SHUNAIハCHE1, ZHENGハLIU2,3, TETSUハOHSUNA3, KAZUTAMIハSAKAMOTO4, OSAMUハTERASAKI3 & TAKASHIハTATSUMI5

Chirality is widely expressed in organic materials, perhaps most notably in biological molecules such as DNA,
and in proteins, owing to the homochirality of their components (D-sugars and L-amino acids).
But the occurrence of large-scale chiral pores in inorganic materials is rare. Although some progress has been
made in strategies to synthesize helical and chiral zeolite-like materials, the synthesis of enantiomerically
pure mesoporous materials is a challenge that remains unsolved. Here we report the surfactant-templated
synthesis of ordered chiral mesoporous silica, together with a general approach for the structural analysis
of chiral mesoporous crystals by electron microscopy. The material that we have synthesized has a twisted
hexagonal rod-like morphology, with diameter 130ミ180ハnm and length 1ミ6ハオm. Transmission electron microscopy
combined with computer simulations confirm the presence of hexagonally ordered chiral channels of 2.2ハnm
diameter winding around the central axis of the rods. Our findings could lead to new uses for mesoporous silica
and other chiral pore materials in, for example, catalysis and separation media, where both shape selectivity and enantioselectivity can be applied to the manufacturing of enantiomerically pure chemicals and pharmaceuticals.
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:05 ID:48pw8Kx0
乱暴に言うと、味の素はL体とD体ってのがあって、
これはお互いに鏡に映したようなような構造になってるのね
人間がおいしいって感じれるのがL体だけなのよね
L体とD体を分けるときに物理的な性質は一緒だから分けるのに苦労すると。
今まではL体とD体を分けるのに高い砂みたないものを使わないといけなかったのね
でも、この新しく開発されたので安く分離できるようになったとさ(=安く砂みたいなものを作ることができる)
1312:04/06/07 23:10 ID:48pw8Kx0
最後の、分離じゃないわ
分離じゃなくて、このシリカの中で作り分けられるようになった
143のつくひと ◆1Z333mol/. :04/06/07 23:16 ID:Q3Ui/Bri
>>13
分離でいいと思うんだけどね
触媒用胆持体なんて限られているし。

従来は光学活性な修飾基を結合させた高価なシリカゲルカラムでしか分離できなかったものが
この安価な(?)シリカゲルでも十分に分離できるようになった。
15味噌バター天国φ ★:04/06/07 23:20 ID:???
シリカ、光学異性体・・・というとダイセルというメーカの
光学異性体分離カラムを連想したんですが、これは分離というより
この中で一方だけの光学異性体を合成できるみたいですね。
16味噌バター天国φ ★:04/06/07 23:24 ID:???
>>14
あ、やっぱり分離もできますよね。片方がひっかかればいいので。
安価に分離できるといいなぁ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:25 ID:L+Dskmh/
>>15
合成の方は「できるかもしれない」というところだと思う。
光学異性体分離カラムへの応用はどうなのかな?

鋳型に使ったアミノ酸の構造が何かしらインプリントされてるんだろうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:40 ID:mzfE0IXr
これってまだ実際に分離、合成できたわけじゃないよね?

実際できたら、生命の進化という点でもインパクトありそう。
DNAやRNAによる生命が誕生する前、自己複製は鉱物が担っていたと
いう話があるし。
19理科音痴:04/06/08 01:46 ID:edfqDgar
研磨剤で界面活性剤で味の素????w
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:04 ID:CwSSjpec
研磨材は別の物質だと思う。確かアルミナでは?
21(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/06/08 04:18 ID:sfcirLRB
シリカてアレだよね。
歯医者さんが好きな物質。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:37 ID:MgDGpqd5
>>19
シリカってガラスのこと。アルカリ条件下で溶ける。元の条件にすると固まる。
キラルは光学的な性質(ビジュアル的な違い)についての用語。
手袋を例に挙げると、模様の無い手袋は左右どちらの手にも使えるが
模様があると左右が必然的に決まってしまう。
化学物質には模様ある手袋と模様の無い手袋があって、
模様がある場合(左右の違いがある場合)をキラルなものという。

固めるときにキラルな界面活性剤を加えておくとキラルな界面活性剤を
取り込んだガラス(シリカゲル)が出来る。(石膏に右手をたくさん突っ込んだイメージ)
界面活性剤を取り除くと左右に偏り(キラリティという)のある場をもつガラスの完成。
これはつまり、キラルな「場」を提供する研究。

ちなみにシリカゲルは脱臭剤、研磨剤、乾燥剤なんかに使われる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:38 ID:MgDGpqd5
シリカ、無水ケイ酸、ガラスは「ほとんど」同義語と考えていいと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:10 ID:iMxUuI/Z
まあ、あれだ。カラムが安くなるのは碌な実験環境提供されていない(たとえそれが京大であっても、
看板学部でない無い限り)研究室分属決定前の学部学生にとってはいいことだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:37 ID:mR54E8pt
>>24
300万で売っているカラムが30万になるだけで
5万円のカラムは安くならないよ

貧乏研究室には関係のない話
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:22 ID:d88RPTAD
なんだかわからないけど・・キラが常時悪人をあぼーんしつづける環境ができるってことでつか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:31 ID:mCsiHH08
>>26
キラは今大変なんだよ!

偽キラが出てきたからな(w
2819:04/06/08 23:39 ID:nxXOA9L3
>>22
判りやすい説明をサンクスコです。

左右の違いってそんなにデカイもんなのか…。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:35 ID:NL2shKRq
>>28
二,三例を挙げると、

・サリドマイド薬禍は、右手型と左手型を1:1で合成した(当時、片方のみを合成することが出来なかった。)
 ために起きた。右手型は強力な睡眠薬として使えるが、左手型は妊婦が服用すると胎児畸形を誘発する。

・最近さまざまなものにメントールが含まれているが、あの爽快な香味は左手型にしかなく、右手型には
 苦味がある。


このため、現在ではどちらか一方のみを合成する不斉合成という方法がとられているが、一方のみを
合成できる触媒BINAPを1980年代に開発したのが、あの野依良治名大教授。(氏はその功績で2001年
ノーベル賞受賞。BINAPにより、これまで出来なかったメントールの工業生産が可能になった。)
30名無しのひみつ:04/06/09 19:19 ID:jNQBGbeb
>>29
サリドマイドの例は誤認
サリドマイドは水に溶けるとラセミ体になる
31名無しのひみつ:04/06/09 22:49 ID:42r+v0SB
チキンブロス……
32味噌バター天国φ ★:04/06/10 00:41 ID:???
>>28

Lグルタミン酸=ウマー
Dグルタミン酸=ニガー

インスタントラーメンは火を切ってからスープの元を入れるのは
このため(らしい)。
3319:04/06/10 00:55 ID:oDX8qaOo
>>31
…ギャグなんだよな???
ワカランケド…。

>>32
火を切ってからだと何が違うんだろう?
34名無しのひみつ:04/06/10 01:49 ID:GOT4T6ve
>>33
下敷きの上下をつかんでひしゃげさせる。
そして、真ん中を押してもらうとぺこんと反転する。
この、押してもらうってことはエネルギーをもらっているということに相当する。

同じような現象が分子レベルで起きていて、エネルギーは熱によって与えられる。
あるエネルギーを与えられると、下敷きが反転したように分子の構造が反転することがある。
この分子が立体的にキラルなものであれば、エネルギー(温度)によって構造が変化する。
32は、Lグルタミン(右手)だけが含まれていたのに熱エネルギーでDLグルタミン(両手)になるということを
意味していると思います。
そして、温度が低いと馬ーなものが沢山残ると。
手元に資料がなくてグルタミンが熱で変化するかどうかは確認してないけど。

ちなみに、右手の型取した石膏に左手を突っ込むとどうしても隙間が出来る。
物理的に合わないんだよ。融点、沸点、水への溶けやすさといった化学的な性質は同じでも
空間に対する物理的な性質がキラルなものでは異なる。
化学的には通過できるところが物理的に通過できないとかの現象が起きるんだ。
人体的にはその逆が怖いんだけどね。
35名無しのひみつ:04/06/10 10:56 ID:mael9LEX
マンダラガンダム…(ポツリ
36名無しのひみつ
この板にいると、お勉強になるから(・∀・)イイ!!。