国産GPS足止め H2A失敗のあおり? 国の支援進まず…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぬるぼんφ ★
カーナビから防衛まで広く使われている衛星利用測位システム(GPS)の国産改良版「準天頂衛星」の行く手に、
黄信号がともっている。政府と民間企業の協力で、二〇〇八年度打ち上げ、二〇一〇年度事業開始する予定だが、
宇宙開発見直しのしわ寄せを受ける可能性が出てきた。 

さまざまな科学技術プロジェクトを評価する政府の総合科学技術会議は、二〇〇二年に最高の「S」評価のお墨付き
を与えた。昨年の時点では、今後十七年間の総事業費千七百億円中、約九百億円を国が負担し、八百億円を民間が
出資することになっていた。

ところがことし一月、内閣府は「国の関与のあり方は、今後検討」とする方針を打ち出した。つまりお金を出すかどうか
分からない、ということ。官庁関係者からは「費用対効果の検証がもっと必要だ。だいたい、初めから民間がやると
張り切っていた事業ではないか」という声が聞こえてくる。
経済産業省では「新年度の予算要求に向け、今まさに検討中。一月の時点から特段変わっていない」と、いぜん姿勢は
はっきりしない。

驚いたのは民間側。三菱電機、日立などは〇二年、新衛星ビジネス(本社・東京都千代田区、飯沼健雄社長)を設立。
この夏にも五十億円程度の増資を行う予定だったが、政府方針が明確にならないため、延期を余儀なくされた。

http://www.chunichi.co.jp/00/sci/20040601/ftu_____sci_____000.shtml
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:34 ID:Jg8t0exD
>>3-1000

( ゚Д゚)_σ 意義あり!

私がこのスレの2getであり、
あなたたちはくだらない投稿をし続けるんでしょう。

でもこのスレを見るときはこの2getを必ず見ることに
なるのですから見るたびに拝みなさい。

まぁここまで言ってるんだから2getができなかったら
この胸に付けている弁護士バッチをはずしますよ。
弁護士に二言はなし。

以上。 法廷の2ゲッターより。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:34 ID:ca18Xr6B
222222
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:37 ID:K5MVsqJ8
4だったら漏れのロケットであの子の大気圏に突入後放射してきまつ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 02:58 ID:YJlU4AiY
>>4

いますぐいってこいw
6名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 03:51 ID:qtuo2AwA
誰の差し金だ。 もう政府の政争は(゚听)イラネ
もう大型プロジェクトは国民から寄付を募れよ。無論、寄付された資金は税制控除。
これで、無駄な公共工事は地元負担・尖閣諸島の資源調査は即可能で(゚д゚)ウマー
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 06:56 ID:V2KP3jcd
無駄高速道路の費用があればどんだけ宇宙開発分野
が活性化できるのだろうと思う今日この頃
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 09:31 ID:NNs041Q3
>>6
それイイ!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:35 ID:a+wDD0ay
私利私欲で国の舵取りをするのは止めろや。中途半端に
金使うぐらいなら、最初から何もすんな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:32 ID:sGs1vPh6
北鮮には首相が直々に出向いて国会の承認も無しに援助を約束したりするくせに・・・(怒
11名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 04:20 ID:YsiwvSN4
GPS衛星っていま何機稼動しているのかね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 06:23 ID:/zTPtnQa
国産GPSって言うのはどうかと。

これが成功しても今のGPSを補佐するだけだから、
アメリカの衛星は依然必要なわけで。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 07:01 ID:taOfO5G1
>11

24基

ヨーロッパの民生用測地衛星は30基の予定
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:45 ID:Wh972GwL
普通、見直ししたら予算増やすだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:48 ID:rj7sjiaZ
>>13
すまん、マジレスすると、GPSは28機(24+予備機4機)
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:56 ID:L5hYvxgm
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:15 ID:j0fRd9z7
もう、まいど1号頼みなのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:21 ID:1LTokZp9
アメリカだってロケット打ち上げが軌道にのるまで死ぬほど失敗してんだから、いちいち騒がなきゃいいのにね。
予算足りないから失敗すんだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:46 ID:NLWK7q9q
>予算足りないから失敗すんだよ。

事故原因とかみるとそうでもないような気が。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:36 ID:WijwXo7U
>18
JAXAに統合する前は日本の宇宙開発は3組織で行われおのおのがセクショナリズムに基づき排他的に開発していたそうだ。
そういう政争的な無駄が顕著に出ているらしい。
また日本らしい責任逃れなども横行。
まともな技術者VSくず(官僚,利権集団、etc)のどこにでもある日本的問題あるらしい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:46 ID:B/fjbzUk
>>17
まいど一号に何を期待してるんだ?
どんな機能があるかも不明なのに。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:06 ID:AgerbTNZ
GPSの精度が上がれば
GPS携帯持っているだけで
みちのり何メートルとか、かかった時間、平均速度とか出ちゃうんだぞ。

楽しそうではないか!
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:12 ID:Ckkmtw6P
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:12 ID:NSlZ90/n
日本人の味覚が甘から辛へ。。。
崩壊した日本食の視点から韓国料理の奥深さ、素晴らしさを徹底的に語りましょう!

☆★韓国料理が好きな人集まれ★☆ パート4
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1085671559/
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:12 ID:eRo0v/j3
元々準天頂衛星は三機関統合後のJAXAの基幹事業のひとつとして選定され、
予算的にも優遇されていた。
だがそもそも「官民合同」という宣伝材料が欲しかっただけで
衛星の実効には最初から疑問の声があった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:32 ID:uF5g4y2d
H2Aってミ◎ビシが絡んでたから・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:34 ID:V5bhujSL
自動車系じゃなく、
重工系だったとオモタ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:23 ID:UzOcIvXA
こうなりゃ三菱が名誉挽回のためにロケット打ち上げれ。

リコール禁止で
29名無しのひみつ:04/06/09 12:59 ID:FdTx5gxY
 
 それより大陸棚調査のほうが重要だろ。
30名無しのひみつ:04/06/09 22:35 ID:btYMNASV
>29
よく引き合いに出されるんだが、
大陸棚調査と宇宙開発の費用が
トレードオフになってるわけじゃないからな。
31ゴンベー:04/06/11 13:04 ID:j968+v1u
>20 同意
彼らを詐欺で訴えることができるのでは。出来もしないのに、出来ると言って金をださせたのだ。
ちょっとした間違いではない。何千億円だ。多くの国で成功して猿まねをしてまだ出来ない。
誰もしたことが無ければ失敗も多いだろう。

GPS用、監視用、アメダスx号はアメリカかヨーロッパに打ち上げてもらえ。
衛星が必要でロケットではないだろ。ロケットはロケットの研究をすればよい。衛星まで損をしている。
衛星の発注者、正確には知らないが、気象庁・防衛庁はそんなところに発射依頼するのは違法では。
能力のないゼネコンに発注するのと同じだ。中国より低い技術。想像だけでも日本の有人ロケットには乗りたくないな。
ロシアのなら乗せてもらいたい。これが技術大国か。情けないぜ。今の人間には開発は無理だな。
三菱自と同じ、今後はちゃんとしますといって何もしない(実際はできない)。組織ぐるみでな。
彼らも監督官庁も先ず彼らの能力を検証すべきでは。本当に能力あるのか。

冗談じゃないぞ。
32名無しのひみつ:04/06/11 13:15 ID:MI6aQ9Ml
たかがロケット一発打ち上げに失敗したくらいでがたがた騒ぐほどこの国は貧しかったのか…
33名無しのひみつ:04/06/11 13:47 ID:/vkxBkJ2
長銀には8兆円出せますがロケットには一千億でも惜しいです
34名無しのひみつ:04/06/11 16:51 ID:Yrv5+ksN
卑怯な事にJAXAってメールを送る事出来ないようになってる。
35名無しのひみつ:04/06/11 17:31 ID:Y39Esj3X
>>28
汚名挽回になっちゃいますw
36名無しのひみつ:04/06/11 18:31 ID:WGH9dFhT
官僚様は減点主義の権化だから失敗を許さないんでしょ。
猟官制かなにか導入して風通しを良くするか、
投票に行って科学振興を政策に盛り込ませるしかないな
37ゴンベー:04/06/11 18:44 ID:j968+v1u
長銀他銀行に入った金は、消えたわけじゃないからね。だれかのふところには入っている。
即ち、かなりは日本のどこかにある。
まぁ、アメちゃん(だけじゃないが)にかなりむしりとられたのは不愉快だが。
ロケットの金は何千億円消えたからね。まぁM重工をはじめとしてそちらに金が
入ったのは事実だが、これは次を生むため機械と言う話だからね。しかも例えば気象衛星は
長く使う予定で予算を組んでいるんだよね。それに私は、するべき人がやるだけやって
失敗したならまだ納得できる。

>32
なんとも言いがたいが、大物ですね。
38名無しのひみつ:04/06/11 19:31 ID:WGH9dFhT
>>37
そちらこそ大物ですね。

独自のロケット技術を進歩させなかれば、宇宙と名のと付く軍事・産業・科学の
あらゆる分野で不利をかぶるというのに、気になさらないとは。
米・露・中・欧、ロケット開発は失敗の山の上に成り立ってんだよ
39名無しのひみつ:04/06/11 20:23 ID:PX4SMo9Z
>>31
>>37
とりあえず怒っているのはわかったが少しもちつけ。
怒りを叩き付けた文章は読みにくくて敵わん。
40名無しのひみつ:04/06/11 22:39 ID:CjGm0U2P
>>34
メールアドレス、一応このページの一番下に見つけたが確かにこれは分かりにくい。
http://www.jaxa.jp/pr/qa/inquiry_j.html
(E-mail:[email protected]
広報サービス>お問い合わせ>…と辿らない限り殆ど探し出せないっぽい
41名無しのひみつ:04/06/12 00:35 ID:36HzQGTx
宇宙空間にあんまりナショナリズムを持ち込むのもどうかなあと
理念的には思ったり。もちろん米ソのナショナリズムがあったから、とか
そういうことはわかってるんだけど。
42名無しのひみつ:04/06/12 02:30 ID:TB2F7Gvr
また老人医療費と年金のあおりか。
43名無しのひみつ:04/06/12 13:09 ID:LpKR72vU
>31
GPSはアメリカ製(測位衛星って言いたいんだろうけど)
アメダスは衛星ですらない(たぶんひまわりって言いたいんだろうけど)

まぁ、言いたいことはわかるんだがもちつけっつうかちょっとは下調べしろっつうか。
N-1からH-1がアメリカからの技術輸入で全部成功したもんだから、
「ロケットなんて成功して当たり前」という認識がしみついてしまったような。
ISASのロケットやH-2・H-2Aみたいに上がって落ちてを繰り返しているのこそが
自力で開発している証なのに。
(ロケットは落ちるものだという広報をしてこなかったNASDA・JAXAにも問題ありだが)
44名無しのひみつ:04/06/12 13:16 ID:cHxjhsRI
雨とチャンコロが難癖つけてきたのだろ
45名無しのひみつ:04/06/12 15:18 ID:Yt0PK+/X
>19
いや、むしろ事故原因を聞くと、やっぱり予算の性だと思われ…
あと人事制度・・・
46名無しのひみつ:04/06/12 16:36 ID:Ny62Lhcs
利権不足か、年金には与野党もさわりもしないのにな。
47ゴンベー:04/06/12 19:18 ID:hOD/go7i
>39さん、>43さん
失礼しました。そしてひまわりですね。言い訳ですがGPSはそんな発言があったので測位衛星も
打ち上げる予定かなと思ったのです。

ここから>38さんも含んだレスです。
宇宙開発が不要だとは思っておりませんし、世界に誇れる戦闘機でも旅客機でも
作れたらいいな。とは、思っていますが。
今の人々にまかせて大丈夫ですか、と言うことです。
例えば、前回の失敗(正確な部品名は忘れましたが、ロケット切り離し信号用線)で、
“設計に問題があるという指摘は前から内部にあった”と言う発言
(新聞で見ただけですが)に象徴されるような状況では、現体制では無理では、
と言いたいのです。三菱自がこれからは問題点は公表します、安全にします、
と言われても一寸信用できませんね。信用する人もいるでしょうが。
また、開発・設計のプロセスも前近代的なのではないか、
リスク分析が旨く出来ていないのではと疑っています(全くの想像ですが)。
正当な手順(旨く行くとは限りません)で試行錯誤したものの失敗は責める積りは
ありません。会社でもそうです。そういう意味の発言はしてませんでしたが。
ただパイオニアだったアメリカの失敗とは種類が違うと思いますが。
やはり読みにくいですか。俺の文章力もな〜。

因みに前回の発言に一寸付け加えると、長銀等に注入した金は、資本の論理とかで
かなり外国に流れてしまっているかも知れないが、それでも地球のどこかにあるわけで、
理論的には取り戻すことが出来るわけです。現実には今の役人や金融業の民間人には
取り戻せそうにないと思いますがね。落ちた残骸は回収するにも金がかかりますね。
48名無しのひみつ:04/06/12 21:28 ID:LpKR72vU
>47
三菱自動車について語ってるのか、JAXAについて語ってるのか整理してくれ。
それに長銀に注入した金は地球のどこかにあると言うのなら、
ロケットの製造に使った金も地球のどこかには残ってる。

だから、少しは下調べしたら?ネット上に十分情報はそろってるよ。
想像だけで避難しても根拠がない。
だいたい、ロケットのリスク管理は成功率80〜95%を目標に行われる。
ロケット打上げの分野で米露がパイオニアだったのは過去の話。
たとえば、1999年、日本ではH-2ロケット8号機が失敗した年。
アメリカでは3機、ロシアでは2機のロケットが打上げに失敗している。
EUは1997〜2000年は全機成功していたが、2001年にアリアン5が失敗している。

ロケットは失敗するのが「当たり前」
(もちろん、失敗は検討されるから同じミスを繰り返すようでは駄目だが)
49ゴンベー:04/06/13 16:53 ID:Xy/bLZxB
>48
JAXAについてです。また、想像で非難しているのではありません。
数千億円の失敗を重ねているのは事実で、このことについて、彼ら、今のJAXA、には
早急な改善は無理ではないかと言いたいのです。何度も失敗すれば何回かは
当たるでしょうよ。

今の失敗率を是とするか否かの問題でしょ。あなたは、是とする。私はしない。
あなたとの論点はそこではないですか。そしてあなたも認めないところの、
同じ失敗を繰り返している。

想像しているのは、彼らの設計管理(採用)手法・プロジェクト管理手法(含組織管理)
に問題があるのでは、と言っているのです。検証しろと言われると面倒くさいので、
想像と言いました。三菱自の話は、手っ取り早いので例えで出しました。
JAXAも今度は問題ありません、と繰り返してきたのです。
三菱自も欠陥はもうありませんと繰り返して来ました。
私は(余計なことですがふそうトラックのファンでした)今は信じられませんね。
怖いので側に寄りたくありません。それと同じで、次のロケットも怪しいものだと
私は思っています。
自爆システムだけはどんなことがあっても働いてくれよと念じています。

前にも書きましたが、私は失敗だからという理由だけで批判しません。
同じ失敗を繰り返していると見えるのです。あなたも同じ失敗を繰り返すのは認めませんよね。
同じ部品或いはモジュールの失敗ではありません。前述の手法の問題です。一つ言えば、
種々のリスクについて徹底した論議をしているとは見えないのです。
即ち客観的手順を踏んでいないように見えます。力関係の強い人、声の大きな人の仕様が
通っているのではないか、そこに本当の原因があるのではないかと想像します。
だから、又別のトラブルが起きるだろうと思っています。

ロケットについてお詳しそうなのでご存知でしょうが、ロケットは只の機械ではなく、
膨大な機械システムですよね。そして個々の部品・機械の故障率は必ず存在するのです。
技術者も同じです。個々の技術者は、それはそれは優秀だと思います(皮肉ではありません)。
しかし、全てエラー(誤謬)率を持っているのです。
それを組み合わせて、システム(系)としてエラー率(失敗率)を下げるには、
高度の近代的管理手法(技術のある人・良い大学の績がよかった人が出来るとは
限りません)を必要とし、それが欠けているように見えるのです。
強いていうならば、判った範囲内のあらゆる問題点を列記して、
それらにどんなリスクがあり、不明なところは何々だ、それでもそれを採用せざるを
得ない、と公表(極秘情報の場合は政府を含めた関係者内で)されるようになれば
かなりよくなったことになるでしょうね。また、堂々とX%の確率で成功すると
言えるようになればかなり違うでしょうね。勿論また非難する人もでるでしょう。

失敗率について欧米・露と比較するのは参考にはできても、当事者が言えることではないと思いますね。
なぜなら、H2と彼らのロケットは内容(難しさ、ペイロード一つを取っても)が違いますね。
アメリカの軍事用監視衛星(正式名称は知りません)で解像度が10CMらしい、
だとして、日本は解像度5CMや1CMのもので重量もアメリカより軽いものを
作ろうとしたがなかなかうまくいかない、ならようくわかります。
ロケットと衛星、と例が違いますが。

因みに銀行の金は取り戻すことができるのです。(誰かが盗み出して灰にしない限り、
又能力があればだが)。落ちた衛星の金は戻らない。ちなみに私はロケットも詳しくありません、
少しですが税金を払っているもので。長レスすんません
50名無しのひみつ:04/06/13 19:39 ID:vn7Vie/2
>49
う〜ん。たぶん普通の人の間隔はそうなんだろうなぁ。
やっぱり問題の多くはJAXAの広報にある気がする。

>JAXAも今度は問題ありません、と繰り返してきたのです。
つまりここに問題があった。ロケットは失敗するものであるのに
あたかも100%の成功率をねらえるものであるかのような宣伝をしてきた。
問題はそこにあると考える。
ロケットを運用する上で何回かに一度は必ず失敗する。
それを許容できないなら何倍もの予算をかけなければいけない。
(スペースシャトルは98%の成功率のために多額のコストがかかっている)
ところが、政府や上層部が失敗することを許容せず、しかし予算は通常より少ない。
実際の設計は失敗することを見込んで、リスク管理されているのに
外部に対する広報では失敗する可能性を認められない。
そこに矛盾がある。

>想像しているのは、彼らの設計管理(採用)手法・プロジェクト管理手法(含組織管理)
>に問題があるのでは、と言っているのです。
だから、想像だけで語っても根拠がない。
わたしの知る限りでは今回の失敗は(予算の範囲では)妥当なリスクを見込んだ上での結果だった。
そもそも、新規のロケット開発にしては予算が少なすぎたのが遠因だが。

>なぜなら、H2と彼らのロケットは内容(難しさ、ペイロード一つを取っても)が違いますね。
H-2Aは衛星打上げ用としては、軌道投入精度が高く、最大加速度が低い。
無条件に欧・米・露のロケットが優れているというのは、思いこみにすぎない。
衛星について言えば、日本はまだ後進国だが。

でもまぁ。もう一度言うけど思いこみで長文書く前に下調べしたら?
51ゴンベー:04/06/16 18:02 ID:1o3Xj6ip
なかなか読めなくて。そう、普通のしかも知能指数も高くない人間の感覚です。
想像といっても有意のレベルです。暗闇で音がしたらからやみくもにライオンだ、
ウサギだと言っているのではありません。プロファイリングのテクで言っています。
一つや二つの資料・報道からではありません。

そして予算の問題だと言うのが正しいとすると、私の言う通りプロジェクト管理者
(2・3人の個人だけではない)の品質の問題だとなりますね。

管理者はこの予算では失敗すると認識していたとすると、
1回で1千億円は吹っ飛ぶのを承知で実施したことになりますね。
100万円ではありませんからね。明確に国民に個別に許可(包括予算の許可ではなく)
を得るべきだと思いますね。衛星を乗せた組織はそれを知っていたのですかね。
それともそこまでの裁量権を持っているのですか。これは大変な問題ですね。
外部の人(一般国民)で広報の問題で済ませられる人は大物としか言いようがありませんね。

管理者はこの予算では失敗すると認識していなかったとすると、
リスクアセス・コスト計算も出来ない無能ですね。あなたの言うような予算が足らない、
と言うことが判らなかったのだから。

我々の世界では、予算が足りなかったから失敗した等というと、
金額によりますが完全に首か、数億円なら下手をすると訴追ですね。
無理なら無理と始めから言うしかない、言えなかったらリスクアセス・コスト計算が出来ていなかったのです。
我々はそういうプロジェクト管理をされています。そうでない人にはこの言い方が理解出来ないでしょうね。
後知恵の批判だとしか取れないのではと、想像します。本当はこんなものは想像でもなんでもありません。
我々にとっては普通のことです。もっとも我々の方も簡単には出来ない等といえない仕組みになっていますが。

わたしは、ロケット・衛星のことで、何人かの文部科学省、三菱重工などの人(JAXA関係者ではありません)と話をしましたが、
一番の問題は体制の問題(設計管理・プロジェクト管理)との結論でした。
部外者であるし、機密情報は判りませんので、軽いプロファイリングしか出来ませんが、
当たらずとも遠からずだと思っています。これは何もJAXAだけを見て言っているのではありません。

米・露がいつも優れている等とは思っていませんし、部品の歩留まりの悪さは実際に知っています。
52名無しのひみつ:04/06/16 18:49 ID:BBDfjvms
53名無しのひみつ:04/06/16 19:28 ID:93nEZgvm
>(ロケットは落ちるものだという広報をしてこなかったNASDA・JAXAにも問題ありだが)

「誘導装置」と口にしただけで社会党・共産党から「それではミサイルではないか!」
と批判されるぐらい無理解な時代に、「落ちるもの」なんて説明をするべきだった、
というのは酷と思われ。
54名無しのひみつ:04/06/16 20:16 ID:CUc2ws2o
>>51
言いたい事はわかるが、打ち上げ事業は幾らリスク査定しても"打ち上げるまで結果はわからない"世界。
そうでなければわざわざ国家が手を出すか。
そもそもリスク要素自体、失敗して初めて洗い出せるし、
失敗しない設計/管理方法があるものならどの国も宇宙ロケット開発で苦心したりしないだろうよ。

>>53
なんでも左派のせいにするのは止めろ。どう詭弁を弄しようとも政権党は自民党だ。
H2世代以降の社会党・共産党が宇宙開発を有効に阻害出来たとはとてもじゃないが思えない。
55名無しのひみつ:04/06/16 21:01 ID:Zz+tvwqk
>>54
君日本語読めなさ杉。53のどこが政府与党にを擁護している?
過去にロケットに対する理解がなかったことを指摘しているだけでしょ。
自民党ほど影響力がなくてもNASDA(特に現場サイド)が過去にそういう左派の横槍にどれほど苦労
したか無知すぎ。

体制や予算云々にかんしては与党自民党と官僚機構の責任で。H2以降の話
ならそのとおり。でも>>53は明らかにそれ以前を指しているね。
56名無しのひみつ:04/06/16 23:16 ID:1Fvmxbk0
>>51
話が無駄に長い

要点が拡散している

無駄な比喩が多い

極限技術開発を理解していない

そもそもロケットのマクロ的な知識が無い


ダメポ
57名無しのひみつ:04/06/16 23:26 ID:1Fvmxbk0
そもそも同じ失敗を繰り返していると言うが
確かにH2Aの失敗は組織や予算の問題だ

だがH2の失敗の原因は
燃料ポンプに発生した「旋回キャビテーション」と言う
今まで認識されていなかった物理現象が原因だ

むろんコレを最初に発見したのも日本
それが原因で最初に失敗したのも日本

そんな現象でポンプが壊れるなんて
世界中の誰も思わなかったし
失敗後に何度再現実験を行っても部品は壊れなかった

適当な計画書類や人の話を聞いただけで
変な思い込みをしないでくれ
ロケットはプロジェクトや政策である前に
「機械」であり「極限と未知の技術」の塊なのだ
58名無しのひみつ:04/06/16 23:43 ID:z0QNmjT6
不真面目な三菱が関わっている段階で問題だろ。
59名無しのひみつ:04/06/17 03:34 ID:KCnPr8oc
夢のねー国だなしかし
夢以前に、世界各国の打ち上げ実績見てみろよ、政府よ
どこに失敗してない国があるのかと
小泉政権の限界かな、宇宙開発というものは簡単なものだと幻想を持ち
それでいて理解が無いのは
政治のトップに科学分野に明るい奴がならんとダメなのかもな
60ゴンベー:04/06/17 18:44 ID:mJjbjoCw
>58
同意。結局それが言いたい。
61名無しのひみつ:04/06/17 18:52 ID:ZYKpPxGg
おい、>>48-49とか見るに、JAXAについて言いたかったんじゃなかったのかw
62名無しのひみつ:04/06/18 00:25 ID:3o3nmqSI
偵察衛星打ち上げとか、重要なロケットで事故がうまい具合に起きるんだよな。
「むつ」「もんじゅ」とかでもそう。
要所要所に米国の工作員が配置されているんだろう。
実際、宇宙開発事業団やIHIにエージェントがいることは確実。
毎日新聞がリストを報じたことがある。
米国が自民党への選挙妨害で、官僚のエージェントリストをリーク。
63名無しのひみつ:04/06/18 00:42 ID:8qW2qyTS
>>58
三菱と聞くと、そんな反応しかできないのか。
三菱重工は結構、すごい技術を持ってるよ。
二ちゃんねらーなら、クグレ。知識をつけろ。

>>62
北朝鮮の工作員の可能性の方が高いと思われ。
アメは別に日本が偵察衛星持ったって、痛くも痒くもないことだし。
まあ、技術的な問題があったと考える方が妥当だが。
6450:04/06/18 03:19 ID:pWx7Jl4x
>51
ちょっと文脈がちがう。
予算が足りないから、100%失敗するわけではない。
予算が少なかった分、失敗する確率が上がると言うこと。
90%の成功率を目標とするプロジェクトがあったとする。
予算が足りなければ、開発コストを削って成功率80%を狙うのも、ひとつのリスク管理。

成功率100%は無理だが、95%以上を狙うロケットを作る方法はある。
旧式のロケットをたっぷりの予算で開発すればいい。
商業的な競争力はないけど。
65名無しのひみつ:04/06/18 08:13 ID:p/LXqWUS
予算が足りないから低レベルの技術者しか作業に従事できないのか?
66名無しのひみつ:04/06/18 08:25 ID:BoWil1PT
>65
万事こんな感じかも...

「はやぶさ」もその他の日本の探査機と同様に貧乏設計である。どの辺が貧乏かといえば、地球に向ければ
高速通信ができるハイゲインアンテナ(探査機の「上」についているパラボラアンテナ)の向きを変えて地球に向
けるステアリング機構がついていない。
アンテナを地球に向けるためには探査機全体の姿勢を変えなくてはいけない。惑星間空間を航行している時
はイオンエンジンの噴射方向と太陽電池パドルへの太陽光の入射が優先されるので、
通信は感度の低いミディアムゲインアンテナか、さらに低感度だけれども探査機の姿勢と関係なく通信できる
ローゲインアンテナで行わなくてはならない。

 となるとなにが起こるか。通信速度ががくんと低下する。最低だと8bps。1秒に8ビットという通信速度だ。そ
れで惑星探査機を運用するのである。

「8bpsの通信での運用って、『おお、やったぜ』という達成感があるんですよね。でも我に返ると『なんでこんなことしなくちゃならないんだ』って気分になる」

ttp://66.102.7.104/search?q=cache:vcCkRBDvVwAJ:smatsu.air-nifty.com/lbyd/2004/04/post_9.html+%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%AF+%E9%80%9A%E4%BF%A1+&hl=ja
67名無しのひみつ:04/06/18 09:03 ID:h7rOreQK
日本の毎年の国連分担金が3000億
日本の宇宙開発費総額が年間2000億足らず・・・
敵国条項でありながら、3000億もの巨額を払っているバカ日本
総額ではアメリカが一番払っているが、一人当たりに換算したら
日本が世界で一番払っている
ちなみに、年3000億宇宙開発に使えれば有人飛行も可能だとか
68名無しのひみつ:04/06/18 09:08 ID:h7rOreQK
>>66
なんかリンク先繋がらないみたいだね
別なとこググってきた
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2004/04/post_9.html
69名無しのひみつ:04/06/18 19:26 ID:OUp/ZkUn
>>63
あれ、準天頂って重工関わってるの?
ロケットと衛星本体かしら?
三菱電機は鎌倉の研究所でGPSやってるが。
70名無しのひみつ:04/06/18 22:33 ID:S4ZRpJws
>>64
前回の打ち上げ失敗も、ブースターが危ないことは以前から懸念されていたのに、
予算不足のせいで改良が延びていたんだっけね。

あと、結果的に「無罪」になったけど、複雑な分離装置は今後も放置されるのだろうか?

>>66
8bps・・メインアンテナが故障したガリレオ並だね。
71名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/06/21 21:42 ID:pCMBqDu5
電波時計向けに標準時が40kHzと60kHzで送信されているけど、
セシウム時計使って正確な発信(10万年に数秒の誤差)をしているのなら、
80KHzとか50KHzの送信局を増やせば安上がりに地上GPSが作れる気がしてならない...
D-GPSでも地上局使ってるし...

http://www.casio.co.jp/ww/waveceptor/wave/
http://homepage.mac.com/ueji/radio_watch/what-jp.html
72名無しのひみつ:04/06/22 02:40 ID:CfyYtMhO
それよりも、道路にRFIDタグ埋め込んで車載リーダーで読み
取ればGPSより正確だし、コストも安く付きそうだがどうよ?

百キロ程度の速さで通過しても、読み取れるかどうかは
知らんが
73名無しのひみつ:04/06/22 07:21 ID:hPVOd3oF
>72
それってタグ埋めた道路でしか使えない・・・。
GPSはカーナビだけじゃないぞ。
航空船舶徒歩等々でも使えるからいいのに。
74名無しのひみつ:04/06/22 19:22 ID:djsrJSYd
あんまり、政治とかすきじゃないけど、↓には何か納得。

麻生太郎の講演より

ttp://www.aso-taro.jp/kouen/index1.html
>ロケットに関しては、防衛庁がやっているのではなくて、
>文科省がやっているのですが、多分あれを上げられたら
>困る人が周りにいっぱいいるわけです。例えば電波妨害、
>ジャミングというものを出されるであろうという予想は、
>あの人たちはまったく していないと思います。だから、
>成功する時というのは予定外に時間を変更して上げた時
>とかなんですけれども、そういう考え方はあの人たちはし
>ないんです。
>
75名無しのひみつ:04/06/22 21:14 ID:m0NluDqm
麻生太郎
なかなかだな
首相候補の一人だね
76名無しのひみつ:04/06/22 23:49 ID:J+QAChSB
麻生、さすがはフロッピー大臣と言われているだけのことはあるなw

ところで、近い将来ペンタゴンがGPS利用料金を徴収するって話なかったっけ?
デマだったのかなぁ。
77名無しのひみつ:04/06/23 00:25 ID:0Mddxx4F
>>76
ある日こんな請求書が届く。

督促状
以前貴方がご利用された、GPSサービスの有料代金分が下記のとおり
未納額として滞納されています。ペンダゴン(?)から再三の連絡にもかかわらず
連絡をいただけなかったため回収代行をうけ連絡させていただきました。
以下略

78名無しのひみつ:04/06/23 23:28 ID:6mlowgLy
>>76
下手にやるとそこら中の国々が自国用GPS衛星上げまくりかねんな。
自国の管理下に無いGPS衛星上げまくられるリスクを負うよりは
いつでも止められる民間用精度をタダで使わせておいた方がマシなのでは?
79名無しのひみつ:04/06/23 23:46 ID:J4g+RnwS
必要な数をそろえようとするとかなりの規模になるので、
そこらじゅうの国が自国用に上げるというのはないんじゃないかな。
ESA全体で何とか欧州版GPSのガリレオ計画(だっけ)が
できるかなというレベルだし。
80名無しのひみつ
GPSとガリレオ計画の共用で欧米が合意
http://www.asahi.com/science/update/0623/002.html