【宇宙】金星、6月8日太陽面通過  130年ぶり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cL.cL.8SZk @r(-●_●-)空耳φ ★
金星が太陽を横切る珍しい現象が6月8日午後、日本では130年ぶりに見られる。
直径が太陽の30分の1ほどの黒い点が、約6時間かけて左から右へ通過する。

梅雨時で空模様が心配だが、太陽が顔を出していれば、観測可能。
ただ直接、肉眼で見るのは危険なため、国立天文台は「望遠鏡に映る太陽を、
白い紙に投影させて観察するなどの方法を」と呼び掛けている。

この現象は「金星の太陽面通過」と呼ばれ、地球の内側の軌道を回る金星が、
地球と太陽の間に来たときに起きる。
しかし金星の軌道は地球に対してやや傾いているため、地球から見ると、
大抵は太陽の上か下を通ってしまい、太陽面通過は起こらない。

このため、この現象が起きるのはほぼ8年、121年半、8年、105年半という間隔になる。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004053100036&genre=G1&area=Z10
22:04/06/01 03:56 ID:2+m7mSiV
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:16 ID:9PikKpC5
同じ内容のスレはもうdat落ちか
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:54 ID:PATH3DVP
レスが初日に20行かないと即死する。
…8日まで持つのか?
持たないだろうな…。
5:04/06/01 05:40 ID:K5MxZtBH
消房の頃、赤セロファンとか赤スケルトン下敷き越しに太陽観測したけど、その方法じゃダメなのかな〜?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:42 ID:PATH3DVP
日食より明るいし、金星は点だろうし。

>望遠鏡に映る太陽を、
>白い紙に投影させて観察するなどの

「など」の方を教えてくれりゃいいのにw
望遠鏡なんざ持ってないし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:47 ID:ZYKYC6Co
>>1
この記事貼るならネット中継するプロジェクトのサイトを貼ったほうが良いんじゃね?
http://www.live-universe.org/lv2004/
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:56 ID:Igg5ybq/
普通に見る時の黒い板でもOK?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:23 ID:CkPOd8+L
>>6
>「など」の方を教えてくれりゃいいのにw

望遠鏡に減光フィルターを付けてのぞく。
直接観測できるが、投影法より目に対する危険率は高いので、
こういう記事で大っぴらに紹介される事はあまりない。
いずれにしろ望遠鏡はいるんだよ。

>>5>>8
可視光のみ減光されるだけで、赤外線は透過するので目に有害。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:27 ID:CkPOd8+L
>>8
訂正。"黒い板"てのが望遠鏡メーカーから出ている専用サングラスの事なら
太陽をのぞいてもあんまり問題はない。(ただし長時間はやばい)
"黒い板"が、黒い下敷きとかなら駄目。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:37 ID:9b1bRhWm
最近思うのは、宇宙の現象ってどれも〜百年ぶりってのばっかりなんじゃないか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:28 ID:+qocE4q8
即死回避
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:23 ID:ZIvtL9cU
望遠鏡持っていないから、ネット中継で楽しもうかな。

# 即死条件厳しいなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:42 ID:+qocE4q8
この次は何年後??
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:57 ID:ZYKYC6Co
>>11
今年は当たり年らしい。前に「今年は天体ショーのオンパレード」って記事を見た覚えがある。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:04 ID:PATH3DVP
なるほど。
実寸では見えないから拡大する必要はあるのかあ。

…虫眼鏡2枚でなんとかならんだろうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:59 ID:CkPOd8+L
>>15
しかし5月に見えるはずだったリニア・ニート2大彗星は、
どちらも肉眼で楽しめる程明るくならず、大失敗だったなぁ。
せめて金星日面通過の日は晴れて欲しい。

>>16
金星は視直径が大きいので、肉眼での観望は難しくても、
双眼鏡で"なんとか"見える筈。
ただ双眼鏡に減光フィルター付けるのは大変だが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:22 ID:+qocE4q8
>>17
フィルタつけずに双眼鏡で見ると・・・ガクブル
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:04 ID:8sW2rduf
>>16
ピンホールカメラを使うとどうなるかな??
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:10 ID:CkPOd8+L
>>19
ああっ! そうか! その方法があったか!
でも画質が不鮮明で金星のような点は見えなさそうだが‥。
当日やってみない限りは何ともいえないな。
21│Д´):04/06/01 23:17 ID:6aCwb/Ks
いつの間に科学板が・・・(*゚∀゚)=3
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:30 ID:JhbE+VrF
>>14
京都新聞の記事は不親切だね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040601-00000003-mai-l20
>8年後の2012年6月6日にも金星が太陽面を通過するが、その次は105年後の
>2117年。8年間隔で2回連続し、その後は100年以上起こらない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 12:50 ID:C4DTa0yR
当日まで保守。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 14:28 ID:tVp4BYdn
>>17
双眼鏡にフィルターかけるならどんなのがいい?
対物レンズに合わせた濃いフィルターのような物がいいのか
それとも対物レンズにちっちゃい穴あけたアルミ板でもかぶせた方が良いのか
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:00 ID:C4DTa0yR
>>24
後者の説明が良く分からないが、
只の針穴という意味なら解像度も悪いし全然お薦めできない。

双眼鏡の前に付けるフィルタというもの自体があまりないから、
自作する必要があるので、望遠鏡よりも大変だと思う。
カメラ用のND系減光フィルタならサイズはたくさんあるけど、
望遠鏡用の減光フィルタより減光率が低いからあまりお薦めできない。

太陽観測用減光フィルターの一例
ttp://www.stargaze.co.jp/order3/Solar/Solar.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:06 ID:9PRwv2x/
金無いんで望遠鏡無しで見る方法をキボンヌ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:10 ID:zrfXpnyB
>>25
望遠鏡で太陽観測するときに接眼フィルターだけじゃ熱でもたんので
口径をしぼったりするでしょ。あれを極端にして例えば口径1mmくらいに絞ったらどうかなと
双眼鏡のレンズはあるのでピンホールカメラ状態にはならないと思うのだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:19 ID:zrfXpnyB
って口径絞ると解像度も落ちるか・・・・
双眼鏡程度の倍率でも影響受けるのかな
離れた数点に小さな穴をあけるってのは・・だめかな
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:56 ID:xzflNjIW
>>26
テレビニュースを見るべし
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:57 ID:xzflNjIW
>>27
小さい穴だと光の回折で像がぼやけない??よくわからんけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:11 ID:zX/juT+k
> 望遠鏡に映る太陽を白い紙に投影させて観察するなどの方法

これに限らず望遠鏡で太陽観察するときはファインダーのキャップを外してはいけない!
望遠鏡を太陽に向ける前にファインダーの対物側にキャップが付いてることをチェック。
絶対に忘れるなよ!
いつも通り外しちゃうと後で悲しい思いをすることになる・・・orz
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:26 ID:QjIy28da
>>31
悲しい思いじゃ済まない・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:34 ID:lvHYvoNX
>>31
森山直太郎の歌声が流れてくるのか・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:43 ID:jX+9kGA6
ネットの中継は何処がやるだろうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:54 ID:jX+9kGA6
間近っつーこってアカピでも。

http://www.asahi.com/science/update/0605/001.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 03:58 ID:kfcVW7Gx
重力のバランスが崩れて月が落ちてくるなんてことは無いのかね
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 04:48 ID:jX+9kGA6
その場合はみんなで死ぬ間際まで実況を。
人大杉でカキコ出来ないかもしれないが。w
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 08:41 ID:pAINA7q+
ゴムチューブは必要ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:36 ID:LB6wRLpq
>>36
ユワッシャー!!愛で空が落ちてくるー!!ですか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:01 ID:PQxH+NOK
紫外線をカットできるサングラスじゃ無理?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:02 ID:UsA2D3uA
>>40
直撃紫外線を防ぐほど能力があるかな??
それよりも日食ならともかく、金星の影を裸眼で見れるとは思えないんだけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:45 ID:UCQm6xGH

どーでもいいことですが
日面通過って122年振りじゃねーの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:52 ID:O7qcHbSo
>>42
日本では130年ぶり
~~~~~~~~~
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:07 ID:sp1v0Un9
>>43
失礼しました
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:07 ID:nhaea5E1
http://www.nao.ac.jp/pio/v20040608/sun_safe.jpg

下敷きは赤外線をとおすからダメ、
とあるけどこれ
赤外線× =>  紫外線○
じゃないの??
教えてエロい人。NAOな人でもよいです。

46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:28 ID:bhVPgU9x
>>45
赤外線は別名・熱線。熱量が高い電磁波ですよ。
暖房器具などでご存知のはず。
そんなのが収束して目に入ったらどうなると思います?

今日はまだ多少晴れているけど、
ここ一週間で一番天気が悪いのが、よりによって明日_| ̄|○
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:39 ID:HW7Icn1r
関東は昼間ちょこっと晴れ間がある鴨だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:03 ID:9cRZr4FE
これで見るといいらしい。
ttp://www.nao.ac.jp/pio/v20040608/sun_safe.jpg
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:22 ID:CpLDn3F8
車用のサンシールドを10枚くらい重ねるはだめですか?
あれは赤外線もカットしそうなんだけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:50 ID:7ah5CRgY
金星過日って言わなかったっけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:04 ID:jTn63qQ9
天気だめぽみたいだ・・。
ttp://www.tenki.jp/yoh/index.html
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/images/tenkizu2.html
まあ、稚内と沖縄人がんがってくれw
52【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :04/06/08 01:14 ID:ySOAIS1V

(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<明日晴れるといいのにねぇ


海上保安庁海洋情報部
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/

130年ぶりの金星日面経過金星日面経過の各地予報をインターネットで提供します。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/reki/eph/transit/2004v/

金星日面経過各地予報
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/reki/eph/transit/2004v/localv.htm
53なみ ◆KzI.AmWAVE :04/06/08 01:35 ID:xDE70j9H
日本時間では午後2時13分から午後8時26分です。お忘れなく。
54【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :04/06/08 01:38 ID:ySOAIS1V

(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<こんなのもあったよ


国立天文台
http://www.nao.ac.jp/

国立天文台 アストロ・トピックス (19)
金星の太陽面通過中、国際宇宙ステーションも通過
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000019.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:44 ID:jTn63qQ9
一応詳しい時間帯とか アストロアーツ内
ttp://www.astroarts.co.jp/special/20040608transit_venus/index-j.shtml
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:52 ID:edfqDgar
東京は 18 : 55 日没。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:54 ID:edfqDgar
東京3時間予想。
http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/yohou/zenkoku.pl?44011
狙い目は午後3時〜。

最近外しっぱなしの天気予報が当たればだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 03:58 ID:jkOpzFPB
>>32
漏れは昔太陽観測用のサングラスをしっかりねじこまずに、上に単に載っけて
使っていた。が、観測中に望遠鏡が揺れて落ちてしまった。

「あっ」と思った瞬間目をつぶったが、そのあと半年くらい目に太陽の残像が
焼き付いていた。高校生の時の馬鹿な所業。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 04:03 ID:0F6ZTwLq
dedwe
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 04:25 ID:DQ+gKHWA
おっと今日か
忘れるところだった
61〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/06/08 09:57 ID:PNhfGLFN
めちゃめちゃ曇ってる_ト ̄|○
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:59 ID:7FcxGwXs
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:16 ID:/1HjwmW9
NHK 東京天文台とかから生中継しないかな。
総合は昼からほとんど生放送だよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:36 ID:83baPzld
>>62
金星みたいのが、近づいてくるのが分るね。おもしろいね。
65お天気屋さん:04/06/08 11:22 ID:I8QfWCFD
こっちは雨降ってるよ・・
今からテルテル坊主作っても無理か・・・
皆さんのレポートで満足するしかないか・・・
それとも、北海道にでも飛ぶか・・・
どっちにしても、見てみたいです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:03 ID:snAC5C96
NHK総合 14時11分頃から生中継だっ
NHK屋上の特殊カメラからだそうで、雲の影響がどれだけ出るか。

くっ・・・ 幼稚園のお迎えに行かねば。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:06 ID:jTn63qQ9
稚内実況よろしく
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:15 ID:WAOL6Fvi
キタキター
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:33 ID:edfqDgar
東京天文台
http://live.mtk.nao.ac.jp/
金星が太陽の前面を通過します

…乗鞍は雨かい…。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:50 ID:5hX4P9sP
とりあえず第2接触は確認。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:58 ID:wd8T8PRB
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:04 ID:QzWlAnNJ
イランは人が映ってるのかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:11 ID:QzWlAnNJ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:14 ID:QzWlAnNJ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:19 ID:cM/pR13S
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:26 ID:cM/pR13S
77.るーん:04/06/08 15:37 ID:9Wk3FyKv
イランだめぽ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:41 ID:QzWlAnNJ
>>77
ルンちゃん?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:55 ID:QzWlAnNJ
今NHK放送
80.るーん:04/06/08 16:03 ID:9Wk3FyKv
世は宇宙世紀。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:07 ID:fcYtdTXc
金星の太陽面通過、東京で見えました。
2004/06/08/15:40 TS式65mm屈折赤道儀v-1 65mm→30mm絞り
PL20mm + サングラス Canon IXYDadital200a 東京都千代田区で撮影
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200406b/20040608160042_.jpg
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:09 ID:p6+vkDiw
おおーっ
栃木県平野部 絶望的です・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:18 ID:QzWlAnNJ
>>81
(#´ρ`)ダラー
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:18 ID:3F7QMOVn
写真うpして!おながいします











85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:07 ID:c/c8hSCL
どこの中継なら今見れる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:02 ID:QzWlAnNJ
ここの
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Web.html
Watch NASA TV now. をクリックするとリアルプレイヤーが(ry
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:10 ID:QzWlAnNJ
NHKで放送中
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:35 ID:k/k3Zfat
・・・太陽って、デカいんだな・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:50 ID:Oa3dkE8Z
俺はむしろ金星のでかさに驚いた。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:37 ID:A1crG/c2
>>81
すごいなーこういうの撮影するのってお金かかりそう・・・
太陽の左上周辺のモヤモヤはなんなんですか?雲?
91名無しさん@お腹いっぱい:04/06/08 23:55 ID:YtP/7QpA
>>89
太陽−金星−地球、と並んだときの地球と金星の距離は、地球と太陽の距離の
3分の1。だから金星は大きめに見える。
9281:04/06/09 01:36 ID:B3sUUq72
>>90 モヤは雲です。撮影は手持ちのデジカメで望遠鏡を覗かせただけで
特に高価な器材は使ってませんよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:44 ID:2zDwceVu
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004060975368
見えてるのかな?
大丈夫なのかな?子供達の目。
94名無しのひみつ:04/06/09 10:52 ID:8MAWbfmF
>>81
緑色の太陽に萌え〜
95名無しのひみつ:04/06/09 12:35 ID:kLwJJuEx
今日はムカツクくらい良い天気ですね〜。
頭きたから食器割っちゃったよ。
96名無しのひみつ:04/06/10 20:19 ID:XEXlm0g8
test
97名無しのひみつ:04/06/10 20:21 ID:XEXlm0g8
n
98名無しのひみつ
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=world&key=1048907801&st=6&to=6&nofirst=true

告訴されたらこんなのになる?

怖いね・・・