餌に集まるハトは首を前後に振りながら歩いているように見える。なぜか?
1 :
飼育係φ ★:
公園でえさに集まるハトは、みんな首を前後に振りながら歩いているように見える。なぜか。
ハトの行動を研究している東京大大学院研究員、藤田祐樹さん(30)は
ハトが歩いているときに側面からビデオで撮影して画像を分析した。
ハトは頭部をなるべく動かさないように、首を伸ばしたり、縮めたりして、前に進んでいることが分かった。
では、何のために、頭を動かさないようにしているのか。
英エディンバラ大の研究者は1970年代にジュズカケバトを使って首振りの仕組みを研究した。
ハトをランニングマシンの上で歩かせ、体が前にも後ろにも進まない状態にすると、首を振らなかった。
一方、同様に歩かせながら、周囲の景色を後ろに動かすと首を振った。
このため、視覚が関係していると分かった。
藤田さんは「眼球運動の代替動作です」と話す。動物は眼球内の網膜で、光を感知して
脳に信号を伝え、物や景色を見ている。網膜に対して景色が動くと、映像がぶれ、うまく見ることができない。
人間は無意識に目をこまめに動かして物や景色を追う眼球運動ができるが、
鳥は目を少ししか動かすことができない。
そこで、ハトは頭を動かさない時間を作って、物をよく見ているという。
藤田さんがハトの歩行のビデオ画像を重心の動きと関連させて解析したところ、
ハトは片足立ちの時に頭を停止させ、両足をついて一方で地面をける時に首を前に伸ばしていることが分かった。
首振りは歩行の安定や運動の効率を良くすることにも役立っているようだ。
ムクドリやセキレイはハトと同じように首を振り、カモやカモメは首を振らずに歩く。
「その違いは採食行動と関係している」と、藤田さんは推測している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040529ddm016070041000c.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:38 ID:wghhROm6
意図的なものだったのか。
パントマイムに似たような動きがあったな。
やっとこの謎が解けたのか。待ちわびた。
にわとりもこんな感じの歩き方しないか?
水鳥は平然と浮かんでるけど。
こんな糞みたいな研究も税金、糞科学者も税金で生活
あ っ た ん だ !
暴言ごめんなさいぽ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:54 ID:yrm9g9x+
燃えるお兄さんのネタ思いだした
ハトは首を前後に振りながら歩く!何故かっ!?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:31 ID:sae6D0ks
2チャンねらーってほんと馬鹿頭が多いよな。
ハトさんが首を前後に振りながら歩くのは何故か?
アホ臭い、じゃ人間が歩くとき手を前後に振り子運動するのは何故だ?
そのくらい解るだろ?ボケナス
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:47 ID:76LGKviw
> ハトの行動を研究している東京大大学院研究員、藤田祐樹さん(30)は
やっぱ職ないよな...(´・ω・`)ショボーン
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:53 ID:RT6zX3Fj
>9
ネタだろうがお前の馬鹿さ加減にワラタ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:59 ID:8VENfqzJ
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._
,. ‐'´ `‐、
/ ヽ
/ ヽ
i. l
,-'"ヽ ,!ヘ. . ‐- 、._ |
/ i、 _, |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l
{ ノ "'" !_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
/ /`゙i u ´ ヽ !
/ ` ! ,,..ゝ!
i ヽ、 r'´~`''‐、 /
/ ヽ `ー─ ' /
i' /、 、 ~" /i
い _/ `-、.,, 、_ `ー;--'´ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:11 ID:MKUHE1wG
へぇー。ずいぶん暇ry
昔俺も似たようなこと考えてたけど こういう実証されるとやっぱ感心するね
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:59 ID:evwErfWL
イグノーベル賞取れるかな。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:21 ID:K0t8T9fL
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:48 ID:JDm8uK5I
>>7 割り箸をL字に組んでハトの首を固定するやつな。
燃えるお兄さんは神がかったネタの宝庫だったな。
4コマの回とかコントの回とか大好きだった。
昔チャボ飼ってたけど何をいまさらって感じだな。
鶏や鳩を両手で捕まえてみ、頭が動かないの分かるから。
子供ながらに「周りの動きと自分の動きを連動できないから
だろーな」とか思ってた。
3Dで頭の位置を固定できる反射メカニズムがありそう
飛行しながら視覚情報を正確に取り入れるための機能だと思う
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:22 ID:943a9LJ6
すばらしい成果だと思う。
長年の疑問が解けた。
これでハトを見て、いらいらしなくてすむ。
次はパンダはなぜ白黒なのかを証明してほしい。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:20 ID:hX+Ba9Tg
根拠付けして論じている訳で、
空想妄想オブジェクションで言ってる椰子とは違う。
藤田はすごい。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:09 ID:qCKmOepL
インコの前で首を振ると、つられて首を振る。
>>20 パンダのことではなかったと思うが、白黒というのは意外と
見づらいとか何とか、そういう言うことを聞いたことがある。
>>9 釣られますけど明治以前の日本人は手を前後に振って歩かなかったそうですよ。
明治維新以後外国人の真似して手を振って歩くと笑われたそうです。
>>24 振らなかったか若しくは右手と右足を同時に前に出すような歩き方をしてたね
>>15 もっと凄い発見だよコレは。
鳥の摂食と首降り(視覚認知と摂食行動)で論文凹スカ書けそうやん。
とりあえず鳥のブレインマップでも作ろうぜ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:53 ID:5Qr++NSU
>>26 > 論文凹スカ書けそうやん。
行動学の世界は魑魅魍魎がうようよいる世界なんで
大変やとおもうぞ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:05 ID:J7CcHlsr
>27
動物行動学は解釈論の世界だからね。
いわゆる自然科学というより人文科学に近いと思う。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:21 ID:LKWxOv3e
燃えるお兄さん
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:36 ID:3ITnNV7M
>>29 ????たとえば、
適応的行動であるという仮説をたてて
実際に調査、実験して検証する方法なのに
人文と?今西キンジじゃないんだから。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:45 ID:S8rVmID9
あ、俺もなんとなくそうではないかと思ってた
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:17 ID:S0sTu75G
30で研究員ですかそうですか
苦労してんだろうな。がんがれ藤田。
34 :
G:04/06/05 04:47 ID:bPfZvMD9
くだらねえ研究してねえで働けバカチンポが
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 08:15 ID:oz1y1k3f
こんなこと研究とかではなくちょっと観察する程度でわかるだろ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:14 ID:75wbdEHy
軍事技術に応用できそうな研究ですね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:37 ID:x6FWGQuF
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:49 ID:HbPyNbBB
/´o ヽ
,.ィゝ l そーなんだ!
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^
次は、スズメが足を交互に出して歩かない謎を解き明かしてほしいなw
>>39 単純だけど
片足では重心が保てないとか体重に耐えられないとかなんやない?
骨格の違いじゃない?
ハト・ニワトリ→人間で言うと、ズボンをちゃんと履いている状態。
スズメ→マサルさんみたいにズボンを足首まで下ろしている状態。
ツバメが地面を歩いているところを見たことあるけど
もーっと細い足だったけど、ちゃんと左右の足を交互に出して歩いていたな
庭にエサ置いてみたら、スズメが遠方に着地して、そこから
すごい勢いで地面をぴょんぴょん飛んでやってきたけど
勢いつき過ぎて、コケてたよw
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:27 ID:1AWxAf5h
朝、駅のハトを観察したけど、動作がはやすぎて
よくわかんなかった。
おかしいな。ハ虫類の類って動いているものしか見えないんじゃなかったの。
45 :
名無しのひみつ:04/06/12 10:09 ID:wBDs8rao
へー。
面白い
ハト等はあらゆる方向からの外敵の接近を知る必要があるから
視界が広角的で横に偏ってるせいもあるんじゃないか?
猛禽が常に高空で下方を睥睨しているのも前方に偏った視界で
最大限に広範囲の獲物を索敵する食餌行動なワケだし。
47 :
名無しのひみつ:04/06/22 01:02 ID:hD3qK021
ハトの体を両手で押えて持ち上げて、ハトの体の向きをさささっと動かしても、
首をまげて、頭の方向は変わらないようにしているのが分かる。まるで
ジャイロコンパスのようにだ。ハトの首の動きは、反射的に
視ている風景/あるいは人間の内耳の三半器官相当が、
体の向きなどが揺れてもぶれたりしないように出来ている。
ハトは車酔いなどしないのだろうな。
飛びながら羽ばたきして体は揺れても、
頭は同じ方向を向き続けるようにしないと、
目標物を捉えることは難しいだろう。
関係ないかも知れんが、ハト面白いぞ。
昔、□をマークした窓にクビを突っ込むと餌がもらえるように条件付けした1羽のハトを、
○の窓で条件付けされた3羽の中に放り込む実験をした事がある。
そいつ少し躊躇してから○窓にクビを突っ込んだ。
簡単に迎合する実に人間臭い鳥だ。
今年のイグノーベル賞は決まったな。
52 :
名無しのひみつ:04/07/07 00:46 ID:BPT/7Uw9
何だよ。
足の骨格と首の骨格がクランクになっているんじゃないのかよ。
53 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/07/07 02:55 ID:BFllaMQJ
ハトだけでなく、鶏も同じ歩き方をする。
漏れはバランスをとっているのだと思っていた...
>>33 研究員 = ポスドク(PD)
研究生 = オーバードクター(OD)
ポスドクは多くはないが給料もらえる身分だ。(30〜40万円/月)
もっと金になる分野でも、大学なら30歳でポスドクは普通だよ。
教授や助手を正社員とすれば、ポスドクは派遣社員みたいな存在。
55 :
名無しのひみつ:04/07/07 13:56 ID:8cEWzF7O
鳥には、テクテク歩くやつとピョンピョン跳ぶやつの二種類がある。
テクテク歩くやつはピョンピョン跳ばない。逆もまた然り。
唯一つの例外、カラスカーカーを除いて。
それもなぞだな・・・
昔はどちらか一方だったのが何らかの理由でどちらの行動も
とり始めて、いまはその移行段階とみるのか?
まわりの景色をみるために頭をうごかしてる?
じゃあ飛んでるときはさぞかし激しくふってるだろうな えいえい!