■ちょっとした疑問はここへ書いてね(はぁと)■

このエントリーをはてなブックマークに追加
571物理すき


質問よろしくお願いします 問題解答ともに参考書からの抜粋です

-----------------------------------------------------------------
問題
地球半径をR 万有引力定数をG 地球の自転を無視したときの地表での重力加速度
をg、地球の質量をMとするとき


(1)自転を無視した時の地表での重力加速度gと自『転を考慮した時の』赤道上
の地点での重力加速度の値とではどちらがどれだけ大きいか


(1)では地球自転による角速度をwとしてつかってよい
----------------------------------------------------------------------------------
解答

(1)自転を考慮したときの重力加速度を(g-Δg)とするとこの場合
地球からの万有引力から自転による遠心力を差し引いたものを重力と
考えればよいから(仮に質量mの物体が赤道上にあったとして)

GMm/R^2 - mRw^2=m(g-Δg)

また自転を考慮しないときは
GMm/R^2=mg   つまり g-GM/R^2=0 がせいりつするので

Δg=gーGM/R^2 + Rw^2=Rw^2

よって自転を考慮しないときのほうが Rw^2だけ大きい


                            解答終わり
-----------------------------------------------------------------
さてここからが僕の質問です
今いってる重力って『本当に働いてる力』ではなく
僕達が 地球と同じ速さで回ってるときに 感じる 『みかけの力』の事ですよね?
だって(1)でやってる式
GMm/R^2 - mRw^2=m(g-Δg) は
(万有引力)- (遠心力)=重力      ってことですよね

遠心力事体 実際にはたらいてる力ではなく 『みかけの力』だから
それを用いてる重力も みかけの力ですよね(実際に働いてる力では無く)
つまり 僕らが地球上にいるとき 感じる みかけのちから こそ重力ですよね?