転がってる車輪がなぜ倒れないのかわかりません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
40
>>37
「車輪が回ることによって起こる遠心力」はたぶん全ての方向でつりあってるよ。
それに遠心力は慣性力だから考え出すとややこしくなるが。

>>38
角運動量だけ保存しても倒れるときは倒れるよ。
回りながらね。

やっぱジャイロかなあ。
なんかジャイロのページ読んだけど英語がわかんない。
分かった人いたら教えて。
41ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/15(木) 05:25
内向力と向心力はベツモンだ。
つるつるの平面で厚さがほとんど無い円盤を転がした場合を考えてみよ。
内向力は地面との摩擦がないと発生せん。
残るはジャイロ効果だけ。
42ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/15(木) 07:47
>>36=1
>うーん、だから、車輪はまっすぐ転がることもあるだろう?
>その場合はどうやって説明するの?

まっすぐ転がることもあるなんて言ったら、
まっすぐ転がるほどバランスの取れた姿勢なら
止まっていても立つんちゃうとも言える。

おおすじ>>34でええんちゃう?
4337:2001/02/15(木) 08:31
>>40
>「車輪が回ることによって起こる遠心力」はたぶん全ての方向でつりあってるよ。
この場合の「全ての方向」って回転面に対してだよね?
だから遠心力が大きければそれ以外の方向に対する力を受けにくいんじゃないかと思ったんだけど、だめかなぁ。
俺も英語ダメだからジャイロのページ読んでないし。(笑)
44ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/15(木) 09:16
>>43=37
>だから遠心力が大きければそれ以外の方向に対する力を受けにくい
>んじゃないかと思ったんだけど、だめかなぁ

だめでしょう。
物理をかじったことのある人がなぜそういう発想に達するのか不思議。
回るタイヤは回り続けようとする(慣性の法則)ので、変化させるに
は力(加速度)が必要。地上に観測者を置くなら、かかる力は直交座
標方向に分解できる。観測者が静止しているなら、遠心力・コリオリ
の力は観測できない。タイヤが回ることによってゴムの摩擦力が増す
とかならわかりますが。
45楽器作曲板住人:2001/02/15(木) 11:21
>>Ledの教え子さん
>>34さん
レスありがとうございます。
すみませんが、ここでちょっと整理させてください。

転がる車輪は倒れる方向にきれるので、きれたときに地面と摩擦が働いて
内向力(向心力)が生じ、慣性力とつりあって倒れない。

と言うことでよろしいでしょうか?

そうであれば、倒れかけている(曲がっている)車輪がもし加速したとしたら
遠心力によって車輪が起き上がるような力が働いて、同時に倒れようとするときと
逆方向にきれる(直進しようとする)わけですよね?で、結果的に遠心力と
内向力がつりあって安定するということですよね?

向心力、内向力、慣性力、遠心力などの使い方が不正確ですみません。
46A:2001/02/15(木) 16:16
進歩ないぞ。googleで”ジャイロ効果”を検索すればたくさん出てくるのでそれをみるといい。
簡単に言うと、回転体の軸を変えようとするとそれを妨げる向きに力を生ずる効果のこと。回転体は非回転体より安定していることになる。ただし、コインがフラフラ進む現象の説明にはまだ不十分。

47楽器作曲板住人:2001/02/15(木) 17:26
>簡単に言うと、回転体の軸を変えようとするとそれを妨げる向きに力を生ずる効果のこと。
妨げる向きではなく変えようと下向きに直角な方向(右左は回転方向に依存)では?
4843:2001/02/15(木) 18:01
>>44
あ、すいません。物理は素人です。
49偽Led:2001/02/15(木) 18:55
あ、すいません。物理は厨房です。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/15(木) 18:58
ゴータイ勉強せんかい!
51Ledの教え子:2001/02/16(金) 00:02
>>45
半分正解で半分間違いです。
46番さんが申されているように、ジャイロ効果も発生します。
つまり傾き難いってことね。
それと、傾くまでには時間が必要なので
それまでに接地していた面積が合計すると多い為重心が外に逃げないのです。
更に、乗っている人間がわざと重心を外に外すとそこからはあなたのおっしゃる通りになります。
勿論、ハンドル固定ならばこけちゃって下さいね。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/16(金) 02:30
キミもハンドル固定なのでこけちゃって下さいね。
53たかみの見物の22:2001/02/16(金) 03:34
ププッ。まじでこのスレは厨房専用のようだな。
遠心力だ?、誰が曲がってる時のこと聞いてんだ?
「なぜ真っ直ぐ進むか」が分かんなくなったからって曲がってる時のこと持ってきて屁理屈言うのはやめようね
ジャイロ効果で起こる力ってのはかんなり強い。
>>51の言うような「傾き難い」なんてものじゃないぞ
荒波を進む船ですらジャイロスコープのおかげで安定することができるくらいだ
簡単にできる実験では、小さい自転車の車輪の軸のを延長して、それを両手で持って
思いっきり速く回してみろ。そして、それを水平にして傾けてみるといい
なぜ車輪が真っ直ぐすすむかはもちろん、ジャイロ効果がどれだけ大きいものかわかるはずだ
ジャイロ効果は車輪の質量が大きいほど強くなり、また回転が速ければ速いほど強くなる
これが、バイクのリムとタイヤの質量で、バイクの進む速さで回転すると考えると
なぜあれほど安定して真っ直ぐ進むか考えられるでしょ?

>>24
>で、たとえば地球ゴマを水平にして(回転子は垂直)片方の足(?)を棒の上に載せると回転子の
>回転方向、吊るほうの足によってコマが(棒の周りを)回転する。言いたい事わかります?
そう、回転するよ
あと、ジャイロ効果のついでに、地球ゴマを24の言うように水平にして、片方の足を持って回転させようとすると
左に回転するのは簡単だが、右には曲がりにくい
これは、なぜ車のレース等で右カーブのほうが事故が多いかの理由だ
5453:2001/02/16(金) 03:48
補足。
>それを水平にして傾けてみるといい
軸を水平ってことな。
5553:2001/02/16(金) 03:48
補足。
>それを水平にして傾けてみるといい
軸を水平ってことな。
5653:2001/02/16(金) 03:48
補足。
>それを水平にして傾けてみるといい
軸を水平ってことな。
5753:2001/02/16(金) 03:48
補足。
>それを水平にして傾けてみるといい
軸を水平ってことな。
5853:2001/02/16(金) 03:50
うわ、多重カキコになっちゃったよ、ダサッ!
なんか今日は回線遅いから逝ってないと思って何度もクリックしちゃった
59車輪の1:2001/02/16(金) 05:11
>>53
石橋を叩く補足だな。

よくわかりました。つまりジャイロ効果は思ってるよりおおきそうですね。
あとはジャイロ効果の詳細か…。検索で調べてみよ。

ところでジャイロ説と摩擦説(?)があるみたいだが、
ジャイロ説の方は有力(ちゅうか決定?)ということで俺の試験が終わってから検索で調べるとして、
摩擦説にはちょっと疑問が。
摩擦が原因なら転がってる必要がないよな。
それこそ>>42

ほか、>>43の言葉。
>だから遠心力が大きければそれ以外の方向に対する力を
>受けにくいんじゃないかと思ったんだけど、だめかなぁ。

別な方向の力は独立だからねぇ。
x軸方向にめっちゃ大きな力が働いてるからって、
y軸方向に働いている小さな力が省略できるみたいなことは起こらないんだよ、物理では。
どれだけ違いがあってもそれぞれは独立に働く。

やっぱ俺の>>9みたいな考え方から離れるのって難しいのかもね…。