バッタのジャンプ力って凄いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
人間の方が高く飛ぶよね。
2:01/09/08 01:57 ID:???
そね。
3ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/08 18:08 ID:S8UYiBzo
ノミがすごいんだってよ。
4ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/08 19:02 ID:y4k8Q216
ライダーキックの威力をみよ。
5ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/08 23:45 ID:ugPyEu8k
体長の40倍だっけ? ノミのジャンプ。
もし人間で体長の40倍ったら、70m???
跳び箱のケイン・コスギなんか問題じゃないね。
6ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/08 23:49 ID:hEu4oXKY
>>5
よくアリが人間だったら、〜トンの重さのものを運ぶ計算になるとか
いうけど、人間サイズだったらさあ、そんなにノミは70メートルも飛
べないし、アリは何トンもの物は運べないよ。
スケールの問題としてこの種の話は教育的効果ないと思う。
7ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/09 03:45 ID:mB4syJkM
単位重量あたりの筋力較べたら、どっちが凄いの?
人間 v.s. バッタ
8ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/09 04:47 ID:3Vlp8tuM
カマドウマのジャンプ力を見たかい?
9ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/09 11:00 ID:Kn4MFzEQ
>>6
そんな話は良く聞くからさ、承知の上で言ってるんだよ。

まさに>>7が書いてるように、
体格を大きくしていくときの重量(質量)と力の増加の関係が
どうなるかの問題だわな。とかこう言うことでも書いたら?
他者の書いたことを批判するならさ。
10ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/09 13:59 ID:???
それぐらいジャンプ力と体長から
容易に計算できると思うが
11ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/09 14:02 ID:???
筋力は筋肉の断面積に比例して強くなる。
だから筋力は体長の2乗に比例
対して体重は体長の3乗に比例
後は勝手に計算してくれ。
12ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/09 16:21 ID:0IMUyLrM
計算できるかできないか、容易であるかないかの
問題ではないと思われ。事項をごらんあれかし。

>>11,
大事なことが抜けてる。地球上の生物の筋力の発生メカニズムはほぼ同じ
であり、筋肉単位体積当たりの発生エネルギーは殆ど同じである。

>>7 殆ど同じだよ。蛋白質を利用する限り似たり寄ったり。
ジジリウムはどうなんだろう?
13ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/09 21:14 ID:???
↑、
>筋肉単位体積当たりの発生エネルギーは・・・
正しくは、動力とか力というべきなんでしようね。
14ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/09 23:01 ID:qhR2Qj3w
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422
立命の星、それが田中洸人
15ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/05 12:52 ID:oJNzIZxo
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?   
http://nara.cool.ne.jp/mituto      
16 :01/11/05 16:12 ID:aGUdGDyL
E=mgh ∴ h∝E/m
ここに
E=F・Δl, F∝l^2, Δl∝l ∴ E∝l^3
m∝l^3
∴ h∝(l^3)/(l^3)=const

すんげー大雑把な計算では蚤のジャンプと人間のジャンプと象のジャンプが
同じ高さになるのかな。
17 :01/11/05 18:44 ID:vOjeZJ0g
18ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/05 18:51 ID:???
筋肉の発生する力は断面積?
重さは体積、
とすると2乗と3乗の違いになるって、既出だったよぅな。
19々々々:01/11/06 06:19 ID:???
単純に筋肉の断面積と体重の関数ではなく、ATPを下方向への
運動量に変換する効率(足が収縮状態から爆発的に伸びる構造や
スピード)が重要なのでは。多分ノミは人間より数十倍効率よく
エネルギーを飛ぶ力に変換する構造になっているはず。あと、
例えば動物の筋肉の動力部分であるアクチンミオシンは、引っ張る
力と押す力には違いがあって、実装方法によっても反応速度や力
特性に大きな違いがあったような(もう生物物理は忘れた。残念....)。
あとマクロ的な筋肉の構造も、爆発的な瞬発力を発揮する構造と、
持続的に力を出しつづける構造では違うと保健体育の時に習ったような。
ノミの足は 1 ミリ秒以下で収縮した状態から伸びきると聞いたこと
もある(人間の足だったら壊れそう)。やはりノミは凄い。

 もし人間の食べる食物のカロリーを、100%の効率で飛び上がる力に
変換することができれば、超高層ビルもひとっ飛びなのでは。
20@らんてぃす:01/11/06 09:51 ID:???
>>19もし、人間がそれだけ高くジャンプ出来たとしても
着地する時はどうするんでしょうか?
ほぼ、即死です
21 :01/11/08 21:54 ID:R7SMw/UE
>>もし人間の食べる食物のカロリーを、100%の効率で飛び上がる力に
>>変換することができれば、超高層ビルもひとっ飛びなのでは。

で、バッタの効率は何%なの?
22ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/08 22:49 ID:???
>>20
それだけジャンプ力のある強靭な骨と筋肉があれば
衝撃の吸収能力も格段に優れているはずだろ?
でないとジャンプしただけで足が壊れるからな。
着地時は足以外にも衝撃を振り分けられるんだぞ?
簡単に結論が出るとは限らん。
23 :01/11/10 21:11 ID:K5w1MJqS
>>19
ずいぶん乱暴な議論だな(笑

>>もし人間の食べる食物のカロリーを、100%の効率で飛び上がる力に
何日分の食物のカロリーだよ(笑

>>多分ノミは人間より数十倍効率よく
>>エネルギーを飛ぶ力に変換する構造になっているはず

じゃあ、ノミの構造をそのまま、体重60kg程度まで
拡大したら、何メートルくらいジャンプできると思ってる
んだ?
24ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/10 21:47 ID:???
>>19
> ノミの足は 1 ミリ秒以下で収縮した状態から伸びきると聞いたこと
> もある(人間の足だったら壊れそう)。

大藁

収縮した状態から伸びきるまでに、蚤の足と人間の足じゃ、
動く距離が1000倍くらい違うだろ。
動さなきゃならない質量が、1000^3 倍くらい違うだろ。
25   :01/11/12 01:25 ID:BXtQEQF7
そもそもバッタって何メートル飛び上がれるの?
はね使わずに
26ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/12 06:20 ID:???
age
27をっさん:02/04/16 09:25 ID:???
ちゅどーーーーーーーーーーーーん
28 :02/04/16 16:32 ID:???
ゾウの時間ネズミの時間を読んで来た方がいいと思われ。
29ゲキガイン:02/06/14 00:29 ID:???
新型バッタはねーディストーションフィールド持ってるんだよねー!
30ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/15 08:58 ID:3o4zjDTR
バッタはまだ良いですが、ノミになると古典力学では説明がつかなくなります。
31ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/15 09:04 ID:gpTFHBx3
>>30
(゚Д゚)ハァ?
32ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/15 09:35 ID:???
人間はまだ良いですが、ゾウになると一般相対論が必要になります。
33ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/15 10:24 ID:trRN0CU6
ノミってすげぇ小さい虫だけど
マクロの世界の生き物なの?
34ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/16 00:58 ID:???
>>33
君の謂うマクロってどういう意味?
35ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/16 09:26 ID:NbWsoKG9
便所こーろぎのジャンプ力、こわいよ〜
36ご冗談でしょう?名無しさん:02/06/25 00:25 ID:pMyG8HNg
そもそもバッタ、ノミと人間の足のつき方からして違うからねぇ。
バッタ、ノミはカカトが前向いてるし人間は逆。もちろんエネルギー
効率も相当違う。人間はバッタよりも早く走れるし、バッタは人間より
も高く飛べる。
37ご冗談でしょう?名無しさん
>>28
うん、あれは良い本です。
新書だから隙間時間に読んでれば一日で読める。みんな読んどけ。
ブックオフで100円で買ってこい。