四次元の世界

このエントリーをはてなブックマークに追加
282ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/27 01:07 ID:6ns5iPTU
色じゃだめなの? 
283ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/27 01:15 ID:0chq49Sh
ttp://www.interq.or.jp/ferrari/ct60129/
4次元時空理論。ここは既出?
284孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/12/09 16:14 ID:sm7i5Nj0
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
285ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/11 13:50 ID:t+7ABoTU
立体を三面図で見るという方法がありますが、
四次元は四体図、及び六面図で見るという考え方があります。
(幾何学的意見で相対性理論の考え方と異なりますが…)
xyz立体⇒xy平面、xz平面、yz平面
wxyzの四次元空間
     ⇒wx平面、wy平面、wz平面、xy平面、xz平面、yz平面
     ⇒wxy立体、wxz立体、wyz立体、xyz立体
例えば、xyz立体上で球体に見え、wの長さが0の四次元の物体があったとすると
wx平面⇒二次元上の直線
wy平面⇒二次元上の直線
wz平面⇒二次元上の直線
xy平面⇒二次元上の円
xz平面⇒二次元上の円
yz平面⇒二次元上の円
wxy立体⇒三次元上の円
wxz立体⇒三次元上の円
wyz立体⇒三次元上の円
xyz立体⇒三次元上の球
例えばこれをxy平面に対してwz回転させると
wxy立体⇒三次元上の円が三次元上の球に展開
wxz立体⇒三次元上の円が三次元上の球に展開
wyz立体⇒三次元上の円が三次元上の球に展開
xyz立体⇒三次元上の球が三次元上の円に収縮
しているように見える。
ただし、この視点で見ると四次元に対しての見えない部分が大半あるという難点もある。
これをもとにベクトル演算とかしてみて。
286ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/11 13:56 ID:t+7ABoTU
THE掲示板の科学板にも同じようなタイトルのスレがあったが
終いの方(藁
287ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/16 15:57 ID:0kW76btu
age
288ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/16 16:34 ID:0FX/S0za
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
289山崎渉:03/01/11 19:43 ID:???
(^^)
290山崎渉:03/01/18 12:41 ID:???
(^^)
291山崎渉:03/02/15 09:40 ID:???
四次元空間は
無限にあるこの三次元空間をまとめてみることができる空間。
三次元的にいえば、無限の未来(無限の過去)があるとして、それをまとめて見ることができるのが
四次元空間です。
私たちは当たり前のように、時間が一つの方向に流れていると思っていますが、
それは脳の中の記憶しか当てにしていないわけで、時間が本当に流れているなんて、分からないのです。
記憶というのは無限にある三次元のほんの些細な繋がりだと思うのです。
“過去のことは分かるけど、未来のことは分からない”
と、いいますが本当でしょうか?
無限の未来が有るのですから、想像し得るすべては本物です。
本当は未来も過去も同質のものではないでしょうか?
過去に行けないといいますが、この三次元のものすべて、脳細胞も、水の流れも何もかも、一斉に反対方向に
進めば過去に行けるでしょう。

と、思うのですが、いかがでしょう。
292ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 21:26 ID:fNjrP6pa
よく言うのが
一次元の住民は点しか見えない。
二次元の住民は線(一次元)しか見えない。

そして、この三次元空間にすむ私たちは面(二次元)つまり画像しか見えていませんね。
目の左右の位置の差やピントや、自分が動き頭脳を使うことで三次元空間と認識しているわけです。

四次元の空間の住民は立体(三次元)しか見えないのだと思います。
まあ、目んたまにそのまま立体が飛び込んできて、頭の中に立体そのものがあるって感じじゃないでしょうか?
よくいう、四次元では立体の裏側や、内側まで見えるっていうのは、こういうことなんじゃないでしょうか。
でも、四次元の住民にとっては、別にうれしくないでしょう。三次元空間には三次元のものしかない(見えない)ように、
四次元空間にも四次元のものしかない(見えない)でしょうから、やっぱり死角は有るんじゃないでしょうか。

ちなみに、生まれつき盲目の人は簡単に四次元を理解するといいます。
私たちは二次元(映像)でしかない視覚を四次元的な要素を持つ脳が補足して三次元と理解しているわけです。
それに対して盲目の人は、目が見えない分、二次元や三次元よりも、四次元の方が身近なのでしょう。

ここで言った四次元って>>291の4次元とは違うものような気もします。>291の言う4次元も有りのような気がします。
どちらも両立させたものが四次元なのでしょうか?どうでしょう?
293ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 21:51 ID:???

まだ子供みたいなネタやってるの?
物理板でなく他でやってくれよ
294ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 22:12 ID:???
教えてくれよぅ。
物理版以外に聞くとこないじゃん。
数学版より、こっちのほうが近いし。
295世直し一揆(コピペ推奨):03/02/17 22:57 ID:7/8sNYX8
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
296ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 23:19 ID:K6ImNLK/

ほんやさんで せんけいだいすう と
いうんほんを かってきて じげん について
りかいできたら またきてね そのまえに べくとる を
こうこうの きょうかしょ でべんきょうしてね。
ここは こどものあそびばではないんだからさ
297ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 23:20 ID:???
おりはA型じゃないよぅ。O型だよぅ。
ネタageてくれてありがたいよぅ。
はやく教えてほしいよぅ。
298ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 23:22 ID:K6ImNLK/

>ちなみに、生まれつき盲目の人は簡単に四次元を理解するといいます。

バカ?おまえあっちこっちでホラ書いてんじゃねえよ。臣でくれ
299ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 23:23 ID:???

ちなみに、うまれつき夜尿症の人は五次元を理解するといいます
300ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 23:25 ID:???

ちなみに、うまれつき顔面神経痛の人は6次元を理解するといいます
301ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/17 23:31 ID:???
>>298
どっかで、見たことつい信じて断言しちゃったよぅ。
悪かったよぅ。
他のところも突っ込んでほしいよぅ。
302ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 00:00 ID:???

ちなみに、生まれつき頭が不自由の人は執拗に四次元の話題を2Chに書きこむといいます。

303ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 00:23 ID:???
厳しいよぅ。何人も先人がいて大変だったのだろう。と、お察しますよぅ。
今線形代数見てみたけど、思ったよりは難しくはなさそうですよぅ。
でも、ホントにこれやったら、なぞが説けてくるのかよぅ?心配だよぅ。
正直、間違っていたら、間違っているところを指摘してもらいたかった程度なんですよぅ。
304ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 01:40 ID:1myvBzCn
>>302
11次元にこだわる人たちはどうなんでしょう?
305ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 02:02 ID:fjdKXfoG
x次元の世界ってどんなでしょう?とか聞く香具師は
どういう怪盗を望んでいるのかと小一(ry
306ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/18 02:36 ID:CEURI9Oz
>>305
そうですな。
まず、時間は相変わらず1次元なのはどして?
空間10次元中3次元のみ伸びたのは何故?
で、伸びた3次元もでっかいループなの?
空間10次元中、何で1次元だけブレン生成にかかわるの?
取りあえずはそんなところでしょうか、頭の不自由な香具師としては。
あ、それと、双対称性の概念がよう解らん。頭が不自由なので。
307ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 19:47 ID:ELeklYfa
で、結局>>1-306の中で4次元を頭の中でイメージできた人は居るわけですか?
308ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 20:06 ID:???
盲目の数学者ならできるかも知れないが、目明きにゃ無理だね。脳の回路が
3Dに出来ちゃってるから。
数式を順繰り回ししたり、投影写像や展開で次元落したりして、イメージは
できるけど。
309ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 20:17 ID:???
>>308
微妙だが、
次元落したりしての、イメージはできるけど。
に訂正
310ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 20:37 ID:oqytsolY
 どこぞの数学者が5次元をイメージできたとか言う話を
聞いたことがあるが。
311ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 20:44 ID:???
実際に、盲目の数学者(名前は忘れたけど)で、高次元をイメージできたと
言う人は居ましたが。
312ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 22:16 ID:???
私は五次元をイメージできます。
パラレルワールドをいくつもイメージすれば、5次元的だと思います。
その場合、時間軸が一つ増えますが
313ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 22:21 ID:???
>>312
パチパチ。
11次元についてもやってチョ。
314ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 22:32 ID:???
四次元○×

  │  │      │  │      │  │ 
─┼─┼─  ─┼─┼─  ─┼─┼─
  │  │      │  │      │  │ 
─┼─┼─  ─┼─┼─  ─┼─┼─
  │  │      │  │      │  │ 

  │  │      │  │      │  │ 
─┼─┼─  ─┼─┼─  ─┼─┼─
  │  │      │○│      │  │ 
─┼─┼─  ─┼─┼─  ─┼─┼─
  │  │      │  │      │  │ 

  │  │      │  │      │  │ 
─┼─┼─  ─┼─┼─  ─┼─┼─
  │  │      │  │      │  │ 
─┼─┼─  ─┼─┼─  ─┼─┼─
  │  │      │  │      │  │ 
315ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 23:25 ID:???
>どこぞの数学者が5次元をイメージできた

なに寝言いってるんだ馬鹿ども
高次元の幾何ならいまどきどこの大学の数学科学部生でもやるだろ
まあ、まえらみたいな馬鹿文系にはわからんだろうが
316ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 23:28 ID:???

少なくともトポロジストなら誰でもイメージできなくちゃ
トポロジストでないな。
317ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/19 23:36 ID:???
準結晶やってる人は、
イメージできる人と計算でゴリゴリ進める人とが
いると聞きました。。。。。。
318308:03/02/19 23:53 ID:???
>>315,316
例えば、7次元カラビ-ヤウ多様体の「全景」を一度にイメージできるんですか?
奇数次元と偶数次元がちゃんと異なって絡んでるのが一斉に七次元分・・・
切断使ったり、順繰りに交換せずに・・・到底想像の外だ!!
319308:03/02/20 00:32 ID:???
>>315,316
是非お話を伺いたい!!
320308:03/02/20 14:55 ID:???
お願いです、トポロジーの方。
因に、ちょんぼ物理屋と致しましては、ヒルベルト空間を一括イメージなんてとても
できませんし、そういう規則なのだと目をつぶってエルミート演算子を使って
しこしこやってるだけです。
321ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 04:33 ID:???
>>315,316
頭の中に5次元空間の”画像”が!

なんて言いやがったら、ちょんぼな。
322山崎渉:03/03/13 14:02 ID:???
(^^)
323山崎渉:03/04/17 10:02 ID:???
(^^)
324ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 04:36 ID:M4nXQsDY
水道のホースのように細長いものは非常に遠くから見ると1次元の
線に見えるだろ。しかし実際には2次元の表面を持つわけだ。
同様の考えで空間1つ1つの点が微小な輪になった1次元の集合
によって構成されると考えればこれは5次元になるわけだ。
つまりこれを拡張して空間の1点1点に超ミクロサイズの
6次元の閉じた空間がはいっていると考えればこれは10次元と捕らえられる
わけだ。
325ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 21:12 ID:1gcFzuru
的外れでしたらスルーしてもらって良いですが 騙し絵の図形って 何次元で実現出来ますか 三角形のやつとか悪魔の熊手とか そういう類のです
326山崎渉:03/05/21 23:27 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
327ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 09:16 ID:GT69nxy0
もうちょっと言えば第4の空間次元の世界だな。
ぼくたちの生きてる世界は3つの空間次元と1つの時間次元の、
都合上、3+1次元の世界。
328ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 09:21 ID:GT69nxy0
UFOの原理が重力制御なのか4番目の空間次元の制動力なのかはわからないし、
4次元の超立方体を展開したとき我々が認識できる形は、三次元の世界に投影した影に過ぎないわけで。
ドラえもんのポケットがどのように折り畳まれているのかと同じ問題だな。
我々が生得的に認識できないモノであるからこそ、
四次元という言葉には神秘的な響きがある。
329山崎渉:03/05/28 14:23 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
330ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/28 23:49 ID:???
n次元空間をイメージできるからといってその部分集合なら何でもイメージ出来る訳じゃない。
もしイメージ出来なきゃいけないとすると、我々は2次元・3次元すらイメージが出来ない事になる。

そういう意味で4次元空間や5次元空間は比較的楽にイメージ出来る物であると言える。
331山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄