光は光速度Cでは運動しない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
光は光速度Cでしか運動しないとされています。しかし宇宙が有限で
閉じていると考えると光は決して光速度Cでは運動することはできず、
速度ゼロから光速度C未満のあらゆる速度で運動するのです。

http://www3.osk.3web.ne.jp/~redshift/th7.html
2ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/17(木) 15:59
ああ、そのサイトまだあったんだ。
「トンデモサイト告発スレ」に逝ってみよー!
3ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/17(木) 16:01
初めて見た。ワラタ。あまりにも典型的なので。
4名無し幽霊さん:2001/05/17(木) 19:21
板違い。SFはSF板に逝ってね!! >>1
5ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/17(木) 20:38
荒らし依頼スレですか?
6ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/17(木) 23:21
遅いスピードの光はもう作れるよ。
群速度が遅い光だけどね
7ひろし〜:2001/06/30(土) 14:23 ID:OrHvvbEI
しつもーん
光の速度は光源に対して一定とかいう理屈をどこかで見たんですが、本当ですか?
ガラスとか光を通す物質もいわば光源の一種らしいのですが、もし本当なら、
レンズや鏡を使った光速検出実験はイカサマということですか?
電球が動かなくても、動くガラスを通した光は光速が変化していたりするんでしょうか?
光速一定は正しいのですか?間違っているのですか?
8生兵法:2001/06/30(土) 14:27 ID:7Bw81n6o
「真空中の」光速は一定。
9生兵法:2001/06/30(土) 14:30 ID:7Bw81n6o
もひとつ。「光源に対して」は間違い。「いかなる観測者から見ても」
が正解です。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/30(土) 19:12 ID:G9wWDR52
>「いかなる観測者から見ても」が正解です。
従って「光源に対して一定」も正しい
11ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/30(土) 21:24 ID:???
>>10
間違い。
観測者に対して光速の50%で運動している光源からの光は、
進行方向には光源に対して光速の50%、逆方向には光速の150%で進むように見える。
12生兵法:2001/06/30(土) 21:57 ID:7Bw81n6o
「光源から見て一定」だったら、>>10も確かに間違いじゃないんだけどね。
なにげに結構本質的なやり取りですな。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/30(土) 23:21 ID:B..bvq46
ってことは、電磁波の伝達速度も変えられるってこと?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/30(土) 23:30 ID:???
このスレのファイル、壊れてる?さっきから表示が崩れて鬱陶しいよ
15ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/01(日) 05:40 ID:???
減速すると、熱となって、伝わる。
16生兵法:2001/07/01(日) 10:33 ID:JUgrUCKo
>>1のリンク先にある話って読みました?まあどうしようもない
話も多いんだけど、結構説得力があると思う部分もあったり。
特にこのスレのタイトルになってる光子の速度(&質量)の話。

光に質量がないことってほんとに実証されてないんですか?
だとすると、ニュートリノみたく「実は質量があった」なんて
ことになる可能性も?
17犬統一理論:2001/07/01(日) 11:46 ID:???
ひょっとしてこれか?>http://www.shiojiri.ne.jp/~side8/relat.html

こっちにもそれらしい話が・・・>http://www.bekkoame.ne.jp/~kinpira/index.html

いやー物理学は本当に面白いですね
18生兵法:2001/07/01(日) 13:56 ID:JUgrUCKo
>>17
いや、こういうあからさまなトンデモは置いておくとして・・・(w

でもこういうのって、俺みたいに半端な理解しかないものにとっては
「どこがまずいか」考えることがいい頭の体操になります。面白いです。
よくわかっている人にとってはただの時間の無駄なのかもしれないけど。

で、話を戻すと、光子にもまだ観測にかからないほど小さな質量がある
可能性って残されてるのかな、と疑問に思ったんです。どうなんでしょ?

ちなみに念のため>>1のリンク先再掲。

http://www3.osk.3web.ne.jp/~redshift/th7.html
要約すると、速度限界値としてのcはそのまま残した上で(光速度一定も採用)、
光子にはわずかな質量があるためその速度はcと厳密には一致しないと
主張しています。ただその理由にはあまり説得力が感じられませんが。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/01(日) 15:02 ID:U3vsYnCY
光に質量があるっちゅーのはどう理解したらええんや?

光量子エネルギー E=hν
光量子の運動量 p=h/λ
光量子の速度 v (光速c未満)
として、λν=v ちゅーことにすると、どうや。

まず ν/v=1/λ やな。これを特殊相対論のエネルギーの式 E^2=(m0c^2)^2+(pc)^2 に入れたろか。

(hν)^2=(m0c^2)^2+(hc/λ)^2
(hν)^2=(m0c^2)^2+(hν c/v)^2
(hν)^2-(hν c/v)^2=(m0c^2)^2
(hν)^2{1-(c/v)^2}=(m0c^2)^2
(hν)^2=(m0c^2)^2/{1-(c/v)^2}

なんや、どっかで見たことある式やな。ん〜?ちゃうちゃう、分母がちゃいまんねん。
あかん、わての天才的頭脳をもってしてもよう理解せんわ。
ほなさいなら。
20ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/01(日) 15:09 ID:FjOEsJ.g
ゲージ不変性から光子の質量は正確に0になる。
21犬統一理論:2001/07/01(日) 15:49 ID:???
生兵法殿
書き方の不備により誤解を生んだようだ。すまぬ。
>>17>>7殿 に宛てて書いたものだ。

>光子にもまだ観測にかからないほど小さな質量がある可能性って残されてるのかな、と疑問に思ったんです。
>どうなんでしょ?
そうすると、今の物理学を大きく見直さなきゃイカンかもしれない。大変だ。
むしろ私にとっては、リンク先の中の
 「充分に合理的な理由に基づいて(また別の章で説明する予定です)、
  宇宙を1000億光年程度の大きさとしましょう。誤差はおそらく一桁程度でしょう。」
というくだりに大変興味をそそられている。合理的な理由・・・知りたい。

>>19 面白い
22生兵法:2001/07/01(日) 17:01 ID:JUgrUCKo
>>21
なるほどそうでしたか。こちらこそ失礼しました。そういえば
>>17の最初のリンクは、「光源に対して光速一定」を主張してますな。

> 「充分に合理的な理由に基づいて(また別の章で説明する予定です)、
>  宇宙を1000億光年程度の大きさとしましょう。誤差はおそらく一桁程度でしょう。」
>というくだりに大変興味をそそられている。合理的な理由・・・知りたい。

マジで「ビッグバンが130億年前だから」だったりして(w
この人こんなのばっかりで面白いです。「重力は宇宙を閉じさせるためにある」
とか言っちゃったり。思いっきり循環論法に陥っているのに気がつかない。

>>19
ふむ、光子のエネルギーが虚数になると・・・とりあえず、最低限
特殊相対論には修正が必要になるということですね。まあ、そもそも彼は
絶対座標系を導入している人なのでそのくらい平気なんでしょうきっと(w。

>>20
うーん、ゲージ不変性ですか・・・精進します(w。
23ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/01(日) 18:35 ID:???
E=mc^2 ってどうやって導かれたのですか?
24トンデモドキュソ:2001/07/01(日) 19:12 ID:???
>>23
ここに載ってる http://www3.osk.3web.ne.jp/~redshift/th11.html#th112
すばらしいページを紹介してくれた>>1に感謝するのだよ。
25生兵法:2001/07/01(日) 21:33 ID:JUgrUCKo
む、E=mc^2を導くところは正しそうじゃん・・・と思ったら
ファインマンの引用か(w。
しかし、

>実際のn個の小粒子aの静止質量ma<(M/n)とすればよいのです。
>そうすれば、小粒子が解放されて増えた運動エネルギーは、
>M−(n×ma)の質量が形を変えた物と考えればよいのです。
>つまりエネルギーはただその姿を変化させているだけであるということになり、
>無限の運動エネルギーなどは取り出せないことになります。

このくだり、どう考えても意味をなしているように思えない。本人は
本当にこれで納得しているんだろうか・・・結構勉強している跡が
見受けられるだけに、まったくもって不思議なかぎりです。
世の中にはいろんな人がいますね(ひょっとして確信犯?)。
でも面白いです。>>1に感謝。
2620:2001/07/01(日) 21:41 ID:FjOEsJ.g
>>20は光の縦波成分がないことといってもいいです。
27生兵法:2001/07/01(日) 22:06 ID:JUgrUCKo
>26
縦波成分がない・・・つまり速度が厳密に一定ということですか。
それって「質量ゼロ」と同値のようにも思われるんですが、それは
帰結じゃなくて前提の方なんでしょうか。
質問ばかりですみません。
2823:2001/07/01(日) 22:40 ID:???
サンキュ >>24
オレはビックバンを信じるけどね。
29トンデモドキュソ:2001/07/01(日) 23:04 ID:???
>>19
それだと1のリンクの主張には沿っていないかもしれない。
なぜなら彼は次のような主張をしているからです。
・光子も他の物質と何の違いもない
・この宇宙に物質として存在する限りその静止質量には下限がある
つまり、光のエネルギーにも下限がある、ということ。
E=hνだと、振動数νに下限を課せなければならない。たとえば、この世の存在可能な時間(宇宙の寿命)。しかしこれだと彼の主張にそぐわない。
そこで、光のエネルギーの式を次のように修正してみる。

  光のエネルギー E = hc/λ = m0γc^2  ・・・・・(1)

λの取りうる最大値はα(=宇宙の広さ)であり、この時の光の速さはゼロ(γ=1)としている。よって
光の最小エネルギー E0 = hc/α = m0c^2
となる。試しに光の最小質量を考えると、式はm0=h/(cα)となり、彼の主張と一致する。
次に、EとE0の比について注目してみる。

  E/E0 = α/λ = γ  ・・・・・(2)

γ=1/√(1-β^2)であることから、
(λ/α)^2 = (1/λ)^2 = 1-β^2
※β=v/c
ゆえに

  (λ/α)^2 + β^2 = 1  ・・・・・(3)


である。これにより、光の波長と速度との関係が示された。

特殊相対論のエネルギーの式と整合をとるためには、光の運動量の式p=h/λにも手を加えなくてはいけない。
光の静止質量m0=h/(cα)と、(2)の関係から
p = m0γv = h/(cα) α/λ v = hβ/λ
(3)より β=√(1-(λ/α)^2) であるから、光の運動量の式は以下のように修正する。

  光の運動量 p = (h/λ)√(1-(λ/α)^2) ・・・・・(4)



定常宇宙論の勝利である。

(ひさびさの電波バリバリは気持ち良い。)
30ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/02(月) 00:01 ID:???
>>29
いちいちコピペしなくていいよウザイから
31トンデモドキュソ:2001/07/02(月) 00:30 ID:???
>いちいちコピペしなくていいよウザイから
どこからコピペしたか答えられないくせに
君も俺と変わらん程度ののーみそしか持ってないんだから、少しは楽しめるようなこと書け
32生兵法:2001/07/02(月) 09:01 ID:ulcIz4kE
>>29
いやー面白いっス。つうか、むちゃくちゃもっともらしく見えるんですけど。
定常宇宙論のことをとりあえず忘れて、もっと一般的に「光子に質量があった
場合の相対論の修正」とするために、αを宇宙の大きさではなく単にh/(m0c)と
してしまいましょう。
これでやっぱりあちこち矛盾は発生するのかな?とりあえず、「ゲージ不変性」は
壊れちゃうということでしょうか。
33ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/02(月) 09:56 ID:???
>>32
なんで光子に質量があったからって相対論を修整しなきゃならんのだ。
修整するのは電磁気のほうだろ
34犬統一理論:2001/07/02(月) 11:00 ID:PoCx.MLQ
>>29
(どう解釈すると定常宇宙論の勝利なのか疑問なのだが)面白かった。
あともう少し突っ込んだ話(電磁気など)までやってほしかったです。
この(新しい解釈の)定常宇宙論を擁護しているようですが、関係者ですか?
「宇宙の大きさを予測する充分に合理的な理由」とやらをご存知であればお教え願いたいのですが。

書きなおされなければならない理論などたくさん有ることでしょう。
この先の道のりは険しいとは思われますが、貴君の活躍に期待したい。
35生兵法:2001/07/02(月) 12:39 ID:ulcIz4kE
>>34
いえいえ彼は擁護なんてしてないと思いますよ。面白がっているだけ
なのはハンドルを見れば明らかかと・・・こういう姿勢大好きです。

>>33
そうなるわけですか・・・そうですね。相対論の枠組みは崩れてない。
電磁場が無限遠まで到達しないとか、そっちに違いが出てくるだけ
ですね。なるほど失礼しました。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/02(月) 15:22 ID:???
隊長!悪質な電波に汚染されて、当スレッドは壊滅状態であります!
他のスレッドへの感染も懸念されます!早急に手を打つべきです!
37隊長:2001/07/02(月) 16:20 ID:???
ここはそもそもネタスレなんだから、シャレのわからん奴は逝ってよし。
38トンデモドキュソ
>>32
>αを宇宙の大きさではなく単にh/(m0c)としてしまいましょう。
構わないですが、定義値としての定数αがあっても良いかなと思ったりも。
宇宙の大きさ、なんて名前はやっぱおかしいか。オレ的には波長定数あたりかな?
>これでやっぱりあちこち矛盾は発生するのかな
将来、現代物理にほころびが出たときのためのアタマのトレーニングを日頃から行っていようではないか。
なんてね。

>>33
>修整するのは電磁気のほうだろ
電磁気学なんて俺にはわからねーぞ。学力超低空飛行の高校生にもわかるように誰か教えてくだせぇゴルァ!

>>34
>定常宇宙論を擁護しているようですが、関係者ですか?
擁護するつもりは毛頭ありません。また、例のページとは無縁でごぜえます。
>「宇宙の大きさを予測する充分に合理的な理由」とやらをご存知であればお教え願いたいのですが。
存じません。例のページに確かメアドが載ってたはずだよ。直接聞いてみたら?
>書きなおされなければならない理論などたくさん有ることでしょう。
ないと思うよ(無責任な発言ですけど)。光の速さが厳密にcでなければならないとか、
光子の質量が厳密にゼロでなければならないとか、これらが満たされないと崩壊するような
理論はうつわがちいさいっつーの。そんなの捨ててしまえ。
現代物理学は、定数αが無限大の極限で正しい。それでよいのだ。
>貴君の活躍に期待したい。
ありがとう。これからも、偉大な擬似科学の先輩たちに負けないような優秀なトンデモになれるよう
がんばろうと思います。
(そう、俺はろくに力学もできんくせに相対論の間違いを見つけようとしているドキュンさ)
※あ、全部ネタだからね。マジに受け取らないでね。

>>35
>面白がっているだけ
そう、俺の趣味はデムパ垂れ流しぃぃぃ〜