1 :
ぷりん:
エーテルってあってもいいと思います。
地球の周りに地表との相対速度0でカバー状に存在すると考えると、
マイケルソンの干渉実験ではエーテルはあるのに検証できないことに
なります。それをエーテルはない!と結論づけているとしたら..
どうお考えでしょうか?
コンノケンイチ説ですね。
そうすると星の光行差を測定すると、理論値よりもかなり小さくなるはずです。
光行差ってわかりますよね?
よく光を雨に例えて、垂直に雨の降る中を自動車で走ると、雨が前方から降ってくるように見えます。
光も同じで、地球の公転運動によって星からの光が実際よりもずれて見えます。
もし地球をカバーするようにエーテルが取り巻いていたとすると、星からの光はエーテルに引きずられ、
光行差現象はほとんど起きなくなってしまいます。
しかし、実際には光行差現象は起きているため、エーテルが地球を取り巻いているということも考えられないのです。
>>1 そろそろエーテル層から思考を切り離しても良い時期ではないでしょうか?
人類は地球という慣性系に生まれそこを原点に物事を考え物事を観測して来ました。
そのことを重大に受けとめる時期ではないでしょうか?
4 :
ぷりんぎみ:2001/02/10(土) 23:51
光行差現象:本来真上から来る光が、少し公転方向前方から来る現象
その光子は明らかに斜めからくるのですよ。光子の経路を逆に追っていけば、
目から飛び出し、斜めに真っ直ぐ..カバーの表面まで行くでしょう。
後は星に向かってまっすぐいくだろうけど
それとも、真上から来た光が目に入った瞬間に横方向の速度を感知しているとでも?
スターボウ現象はどうだろう。宇宙船の中の人が船の横の壁の向こうにある光を
前方に見ているなんて..
5 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 00:22
地球もエーテルを伝わる波なのです。
>>4 何が言いたいのかわかりません。
光行差現象に関して言っているので私への反論かと思いますが、
>それとも、真上から来た光が目に入った瞬間に横方向の速度を感知しているとでも?
これは何を表しているのでしょうか?
7 :
Jick:2001/02/11(日) 01:28
コンノケンイチ氏
漢字教えてもらえますか?
ジメチルエーテル
>それとも、真上から来た光が目に入った瞬間に横方向の速度を感知しているとでも?
目を望遠鏡のカバー筒と読めば意味が。
水平に真上から降りてくる光と捕らえれがよいのか?
コンノケンイチはインチキくさいけどデカルトのと大体似たりといったところか。
(今後たまに来ますので、なにとぞよろしく)
11 :
にゃんこ:2001/02/18(日) 21:25
議論続けないの?あげるよ。
>9(Ledの教え子)
2.7kってなんですか?(素人ですいません)
>10
コンノケンイチがインチキくさいのは、根拠のない前提で理論を推し進めるから
ではないのかい?
難しい数式だされたら、君はそう結論を出さず、態度保留か、まともな物理の
理論家と思ったのでは(笑
>11
誰もコンノケンイチの話なんてしたくないからさ…sageでやるならいいけど
>>11 >2.7kってなんですか?(素人ですいません)
Ledじゃなくて悪いが解説。
1965年にベル研究所のペンジアス(A.A.Penzias)とウィルソン(R.W.Wilson)が発見した絶対温度2.7度のマイクロ波。
ビッグバン後の高熱放射を持った宇宙が膨張して、その波長が引き伸ばされ現在の2.7Kになったとして、
ビッグバン理論の有力な根拠とされている。
で、その2.7K背景放射に対して太陽系は秒速350kmで動いていることから、「2.7K背景放射=絶対空間=エーテル」という解釈をする科学者も現れた。
……かなり端折っているので不正確&わかりづらいかもしれんが、だいたいはそんなとこ。
>>11 彼は物理の議論をする時に、物理用語を国語辞典(出典は明記されず)で引いて
それを根拠に既存の物理理論を否定しようとする、見ているほうが恥ずかしく
なるようなことをします。そんなもの、まともな人なら相手にしません。
15 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/20(火) 16:47
16 :
にゃんこ:2001/02/20(火) 22:42
>14
もちろん自分も相手にはしないけど。彼の本の目次みてチェックした
だけ。
>13
それだと、一度、放たれたマイクロ波なり、光に対して、
いろいろな慣性系にとって、同一のそれが、いろんな角度や速度に
観測されると云ってる事ですけど?
つまり光の速度は観測者の運動によって変化する?と
それとも光の速度が変化しないよう、時空を変化したことにしたのか?
れれれ
>16
速度が変わるんじゃなくて波長が変わるんだよ。
それと、上げんな。
>>15-16
まともなスレかそうでないかぐらいはじめのやりとり見れば分かるでしょ。
>17
つまりまともなスレだから、隠語と下げでやれとでも?
ななしの命令は無視してもいいけど、さげとくよ。こわいから。
自分の疑問が今、明確になったのでスレットからおります。よばれな
ければだけど。
>18
名無しと固定に上下があるとは思えない上、物理板ではむしろ
名無しの方がまともなくらいだと思うが、それはともかくとしても
まともな疑問があるならすぐ沈んでいく非生産的なトンデモスレで
やるより、頻繁にあがる質問スレに持っていったほうが情報の
閲覧性の観点からもより有益だとは思わないか?
15はおそらくわざと絡んで上げてるんだろうけどあんたは違うと
思ったから理由もつけてレスもいれて17を書いたんだけど。
20 :
おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 14:16
エーテル〜ゥ、鉄郎・・。
>19
了解。失礼のお詫びしときます。
しばらくしたらまたどっかに現れます。論より証拠ということで・・・。
19 名前:クラァ(=17)投稿日:2001/02/21(水) 02:15
>18
名無しと固定に上下があるとは思えない上、物理板ではむしろ
名無しの方がまとも・・・
22 名前:Ledの教え子投稿日:2001/02/24(土) 21:12
>>19 彼方は完璧に正しい♪
Ledはまともじゃないのか。
今に始まった事ではないがな
>>18 議論以前のお話として、エーテルに拘る理由が彼方には判っているのですか?
彼方の投稿を読んでいるとそこらへんに対して疑問が沸いてきます。
>24
一般相対の2つの前提を疑問に考えてるからこだわってるんですけど。
これは論理的もんだいだけど。
電磁波の海と、どうしてもイメージしてしまうので、これだと理論が必要になる。
他に何か理由ありますか?
二つの前提って何ですか?
何故疑問に思うですか?
>26
光速度不変と慣性系における物理現象に変化が現れない事。
あなたはエーテルにこだわりますか。こだわらないならなぜですか。
この質問に答えてください。
自分の疑問点は素人レベルのとるにたらないものです。
時間かけて自分でチョットは楽しんで解いて行くつもりです。いしょに解く?
>27
> 光速度不変と慣性系における物理現象に変化が現れない事。
Ledが理解している「光速度不変」とは、どんな速度であってもエネルギー伝達速度が30万km/sで観測されるってことです。
つまり、29.99万km/s差の慣性形が同一ベクトル上に無限に近く存在したとしても、その両端の速度差は30万km/s以内で
観測されるってことです。
そして、もし慣性物体がエネルギー伝達速度の30万km/sに達したのならば、それはエネルギーの塊になってしまうと思っています。
> あなたはエーテルにこだわりますか。こだわらないならなぜですか。
> この質問に答えてください。
Ledはエーテルに拘っていません。
エーテルの存在を必要と思っていないからです。
エネルギーさえ存在すれば事足りるって考え方です。
勿論、空間膨張などの謎は謎のままだけどね。
> 自分の疑問点は素人レベルのとるにたらないものです。
> 時間かけて自分でチョットは楽しんで解いて行くつもりです。いしょに解く?
うん♪
そのつもりでここの板に投稿してるのだけど、物理屋さんとそりが合わないらしいです。
明確な回答ありがとさん。異同は後に。
ではまず、にゃんこの疑問点1、光速度不変から。
静止光源が一定時間間隔で発光しているとする。光源に向かって走る人と、同速度
で遠ざかる人がいる。向かって走る人は、光を見てから次の光を見る間隔時間が、
遠ざかる人より速くなる。これはドップラー効果として、事実だが、考えを変え
れば光が速く伝わってることになる。光源に対しての速度は、二人とも同速なので、
相対論による時空の変化の差は無いものとする。(H・K13.3.1.渋)
上記の文で可笑しいところあります?速度が変わったから、ドップラー効果が
起きると考えてしまいます。
今日、答えらしきが、分かった。でも書かない。(にゃんこ
31 :
レノマ:2001/03/04(日) 03:30
光速度不変てのは、実証済みですよね。ただしエーテルの中でです。
「エーテル層」という仮定のもと矛盾点をあげて欲しいです。
エーテルの外では光は伝搬しないのか?
単一光子は移動するのに電磁場の振動を必要としないでしょう。
電磁場の振動が必要なら、hvというエネルギーが発散しない理由も必要になってきます
この議論をするのに、マクスウェルの法則は法則ではなくなりますのでご注意を
>>29 過去ログ探せ。スレが残ってればそれの答え載ってるから。
ついでに探す過程で今相手してた固定がトンでもない奴
だったってこともわかるだろうよ。
>31
あんたこのスレのレスすら見てないの?
っと。文章から察するに電波か。
33 :
レノマ:2001/03/04(日) 05:45
は置いといて、
>28
>エーテルの存在を必要と思っていないからです。
>エネルギーさえ存在すれば事足りるって考え方です。
現象を記述出来ればいいというのでは、真相はわからないままだと思います
エーテルは必要か不必要かではなく、あるのかないのか
どちらかの答えがある訳でしょう? その答えを見つけましょうよ
あったらいけないっていう理由をどなたか答えられますか
まぁ楽しみながらですね♪
いるよね、勉強もしないで「角の三等分ができた」とか。
過去に、とっくにできないこと・ないことが証明されていることを知らないであれこれ言うひと。
まぁ、疑問を持つのはいいことだけどさ。
>>33 あのさ、もともとエーテルは「必要に迫られて」考え出されたものだってわかってる?
光が波だとすると、それを伝達する媒質がなければならない。
でなければ「何もない」宇宙空間を通って太陽や星の光が地球に届くはずはないからね。
だから科学者達は「この宇宙は光の波を伝達する物質に満たされている」と考えるしかなかったわけだ。
しかし、結局どんなことをしてもその物質=エーテルを検出することは出来なかった。
やがて光は「波であるとともに粒子である」事がわかった。
粒子であれば伝達する媒質は必要ではない。
ならば検出されないエーテルは「ない」と考えるのが理屈に合っている。
もともと正しくない理論を現実にあわせるための想像上の物質でしかなかったのだから当然ともいえる。
また逆に「エーテルがある」と仮定すると、辻褄のあわなくなる実験結果も多数ある。
つまりは仮定が間違っているということだ。
>>35エーテルに関していっている事は正しいが光は「波であるとともに粒子である」事がわかった。 てところはいただけませんな
光は粒子の性質と波動の性質をもってるものぐらいにしといてください
粒子性とマクスウェルの伝搬の式が結びつかんです私は。
「光子は光子自身と干渉する」って言葉が鍵ですかな
38 :
35:2001/03/05(月) 22:08
>>36 失礼しました。
勢いだけで文章書くと、ろくなことになりません。
反省します。
36ですがこちらこそ失礼しました。解りやすいです<35
ありがとうございました。