1 :
東大君:
そんなものはでたらめだ。
アインシュタインは稀代の問題児だよ。
おかげで物理学者と称する奴等が片端からおかしな理論を量産し始めた。
そもそも、相対論の初めに光速度普遍の仮定をした時点で間違ってるんだよ。
何?光の速度が不変であることは高い精度の実験で確かめられてるって?
ハァ、ニュートン力学も当時の高い精度の実験で確かめられてたんだよ。
物理学会は、ナニですか?新興宗教アインシュタイン教徒一派なのですか?
ニュートン力学
10^(-7)ぐらいの精度
相対論
10^(-14)ぐらいの精度
って聞いたことあるけど、この事実はしってる?
3 :
東大君:2001/02/09(金) 07:07
年月が経てば精度が上がるのは当然だ。
もちろん1でも、より高精度で、という意味で言っている。
いずれにせよ、物理学者は新興宗教に踊らされた愚か者のことを言う。
4 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/09(金) 07:12
>1
うーん、アオリのスレとしてはもう一工夫欲しかったな。
東大を出すところを見ると並々ならぬコンプレックスを感じるね。(W
相対論を否定するアホに言いたことは
電気は使うなよ。原子力はカナリの割合なんだからな。
>3
現時点の精度のお話をしたつもりです。
今までの実感からして、相対論はまちがっている。
ニュートンの方がただしいのだ!
と言う人に限って、ニュートン力学をまともに理解していない
ことが多い。
6 :
東大君:2001/02/09(金) 07:44
なぜ、世の中にある数多くの物質、物理現象のなかで、
光だけを特別視するんだ?
それは波動であり、また粒子であるという。
なぜそのような不可解なことを言うか?
それは、光について分からないからだ。分からないから波動と粒子の
都合のいい性質のみを併せ持つ、などという都合のいい解釈をしてしまう。
秩序を持ち体系だった物理学の知識をもってしても、なぜ明確に分からないか?
それは、その物理学が間違っているからに他ならない。
7 :
東大君@本郷工14:2001/02/09(金) 07:48
大体、世の中の現象において、例外とされるものがある場合、
それは知識が不足しているか、誤解があることによって、
その時点で存在する理論が間違っているからに他ならない。
光速度不変とは正にその例外事項に当てはまる。
全くもって馬鹿馬鹿しい。真実に例外など存在しないんだよ。
150億年さん、改名されましたか?
どうでもいいけど、オレ的には相対性理論はいつかの時点で
破綻してしまうと思ってるけどな。
まあがんばりや。
1はもしかして小林よしのり漫画キャラ?
10 :
元東大理物:2001/02/09(金) 07:54
↑、
よく物理を勉強して理解してから、理論的に発表をしてね。
(2chではなく、学術論文で)。
理解できないなら、君の能力の問題でもあると思うし。
少なくとも、誰も理解できない君の論理は科学とはいえない。
相対論を使っている人は理解はしている。
大多数の人間が賛同している限り、理解をしている限り
君の言っていることは、頭のおかしな奴が言ってように
しか見えない。
君の論があってて、皆が賛同できる論理なら、君は大発見者
なんだろう。
今世紀に名前残るよ。絶対。頑張ってね♪
>>6 「不可解」であり「明確に分からない」のは、単にあなたの知識が不足しているためです。
>>7 >大体、世の中の現象において、例外とされるものがある場合、
>それは知識が不足しているか、誤解があることによって、
>その時点で存在する理論が間違っているからに他ならない
これがニュートン力学の持つ誤差を相対性理論が修正したという根拠だと思えないのはどういうわけなのか?(笑)
12 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/09(金) 09:14
>1
うーん、アオリのスレとしてはもう一工夫欲しかったな。
東大を出すところを見ると並々ならぬコンプレックスを感じるね。(W
相対論を否定するアホに言いたことは
電気は使うなよ。原子力はカナリの割合なんだからな。
どうした反論ねぇな
>>6.7
貴方達の言ってることは正しいかもしれない。
ですが、電磁波(光)の特性において現在判ってる事象での相対論も
現時点で正しいとする考え方が一般的であることに間違いはないでしょう。
否定をされるのなら新しい解釈をしてみて下さいね♪
もう、こういうあからさまな煽りのスレは完全無視しようよ。
こういう連中は、まともなスレにもちょっかい出すのは見えているけど、
無視するよりないね。
もし、それに反対だったら、
煽りのスレには、徹底的に煽りで返してね。
アホらしくて誰も近づかない雰囲気にしてちょうだい。
>>1 現在の精度では、ニュートン力学の誤差を測定することが可能で、それはまさ
に相対性理論が予言する範囲に入っています。実測を根拠にするなら、(少な
くとも特殊)相対性理論を否定することはできません。
>>6 > なぜ、世の中にある数多くの物質、物理現象のなかで、
> 光だけを特別視するんだ?
> それは波動であり、また粒子であるという。
> なぜそのような不可解なことを言うか?
ド・ブロイを知りませんか?波動であり粒子であることは光の専売特許ではあ
りません。現在素粒子と呼ばれているものは全てこの、「波動であり粒子であ
る」性質を兼ね備えています。電子や陽子や中性子もです。この点で光を特別
扱いはしていません。
>>7 > 大体、世の中の現象において、例外とされるものがある場合、
> それは知識が不足しているか、誤解があることによって、
> その時点で存在する理論が間違っているからに他ならない。
> 光速度不変とは正にその例外事項に当てはまる。
ニュートン力学の指導原理であるガリレイの相対性原理は、力学現象に限定さ
れ、電磁気現象を例外にしています。。その例外を取り外し、任意の物理現象
に適用させたのがアインシュタインの特殊相対性原理です。その結果、マック
スウェルの方程式を満足する座標変換が必要になり、それがローレンツ変換と
同じであることが示されました。まさしく11の言う通り、7の指摘をニュート
ン力学に適用した結果、相対性理論が生まれた・・・と言えます。
>>12 > 相対論を否定するアホに言いたことは
> 電気は使うなよ。原子力はカナリの割合なんだからな。
同じことを私も言いたいですが、理由は違います。発電機で発電できるしくみ
も、モーターが回るしくみも、相対性理論なしでは説明できません。その意味
で、相対論を否定するなら電気を使うな・・・と言いたいですね。
しかし、物理屋相手に煽って何が楽しいんだろう?
よっぽど劣等感持っているんだろうなぁ。
18 :
>1:2001/02/09(金) 12:42
物理屋相手に煽り!?ハハハ、バカバカしい
荒廃したこの板に別れを告げ、より良い板を求めて旅に出ましょう。
20 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/09(金) 13:49
いずれにしても、否定するなら
理論的解説をおこなわにゃいかんでしょう。
そこんとこよろしく。
精度とか論じるよりもそっちのが納得いく。
>>20 1は電波と言うより完全にねらった(はずした)煽りだから
別に理論的解説もしてもしなくてもいいかと
22 :
>:2001/02/09(金) 18:31
水星の近日点移動は
一般相対論から求める理論値は、かなりの精度で観測値とあっている。
それ以前の理論体系ではうまく説明のつかなかった現象だ。
一般相対論を全否定した上で、近日点移動をより精密に説明できる
理屈を提示してください。
もううんざりだ
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 終了!
UU ̄ ̄U U \_____________
25 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 00:32
あげ
26 :
ご冗談でしょ?:2001/02/11(日) 01:27
>いずれにしても、否定するなら
>理論的解説をおこなわにゃいかんでしょう。
>1
これができなきゃあんたは口だけってことなんで、そこんとこ
責任もって解説を期待してます。
素人なのに、必死こいてテンソル理解しようとして、挙句の果ては81個御丁寧に
式書いて・・・死んだ。
全くの素人で大学にもコネがないものですが。簡単な実験と、レポートくらいは
書けます。
学術論文として発表するにはどうしたらよろしいでしょう。
2ちゃんで発表して、念のため著作権登録するというのではだめでしょうか?
1ではありませんが、マジレスお願いいたします。
29 :
うまでもわかるう:2001/02/16(金) 14:33
アインシュタインの思考たどるだけなら、時間かければある程度だれでもできる。
1は疑問もって発展さすなら、学問的に正しい。
他の書き込み者は、権威とか数式にこだわって、論理的に考えようとしない
ばかばっか、とみた。
30 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/16(金) 15:03
活字は記憶に残りずらい・・・
ということでビジュアル的に理解できる本はないのでしょうか?
できれば漫画でわかる本がいいのですが・・・
>>29 「時間が遅れる?空間が縮む?光速度は常に一定?そんなことがあるわけないだろう!」
いくら時間をかけようが、こういう事言う人間はいるんだよ。
>他の書き込み者は、権威とか数式にこだわって、論理的に考えようとしない
>ばかばっか、とみた。
権威?数式?そんなもんにこだわった発言がここまであったか?
日本語読めてる?
>31
ほっとこう。muda!muda!muda!muda!
33 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/17(土) 03:41
>>30 当たってる。結局、テキストに頼ってばっかりで自分で考えてない奴ばかりだ、
この板は。
34 :
どうよ:2001/02/17(土) 04:02
>33
日本人のだいたいはそうでしょ
日本の大学教授でもそんなもんですよ
東大ってこんなバカな奴がいるのか?
いわゆる受験バカか?
36 :
小卒:2001/02/17(土) 09:29
CP対称性の保存の破れ、一般相対論の特異点などは
どう解釈すればいいのでしょうか?
>>33 クサイ煽り。
テキストすら読めない落ちこぼれクン。
そのくせ、恋愛マニュアルとか読んで実践している童貞クン。
39 :
36:2001/02/18(日) 19:02
age
40 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/18(日) 23:15
もう相対性理論ネタにマジレスやめろ
なぜ何人もの学者が研究しているのに
ごく普通の人間が間違いに気がつくのか?
なにか自分が特別な人間だとでもいいたいのか?
相対性理論は間違っていたとか
自分は幽霊が見えるとか
未来が予言できるとか
そんな事をいう人間はどこかコンプレックスがあって
(顔が不細工、東大受験に失敗した、いじめられていた)
その補償でいろんな妄想をはじめたのかもしれんぞ?
>1もそんなコンプレックスがあるのかも知れん
HN自体東大君なんて普通いわないだろう?
もうこういう妄想君のスレはマターリ1を
いじって遊ぶのがよいかとおもわれ。
>>36 このスレは腐ってるから質問スレのほうがいいかも。
43 :
小卒:2001/02/19(月) 10:22
おちえてー
44 :
小卒:2001/02/20(火) 13:22
おちえてあげ
>>44 42に賛成。ここであんたの疑問が解決されても後で他の人が参照できないよ。
こんな糞スレ見ないから。
46 :
SSC:2001/02/21(水) 03:44
>>44 大賛成
>>1 お前コンノケンイチだろ?
首吊って氏んでいいよ。
形態形成場は、(a)全空間に遍く充填し、(b)全ての物質やエネルギーと相互作用し、そして、最も意義深い事として、(c)数学的には「2階の対称テンソル」として知られるものである。これら三つはいずれも重力場の特徴である。しかも、しばらく前に、2階の対称テンソルの無矛盾な非線型の場の理論は、少なくとも低エネルギーの領域では、まさしくアインシュタインの一般相対性理論でしかない事が証明されている。よって(a)、(b)、(c)を支える証拠が生き延びれば、形態形成場こそがアインシュタインの重力場であると推論する事ができるのだ。
47 :
SSC:2001/02/21(水) 05:05
48 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/23(金) 09:04
こんな東大君も いるんだ! ぅふふふ、おもしりい。
50 :
名無しさん:2001/02/25(日) 20:00
あげちゃう♪
驚愕。東大は馬鹿だった!
53 :
Rock:2001/03/25(日) 21:58
物理学は、学問です。学問は、学術的に証明された理論(後に間違いを訂正されることはある)の積み重ねで前進するものです。新説はそれを証明できなければ、ただの妄想になってしまいます。私は、証明された新説を吸収し、真実に近づきたいです。
unko
1です。
あまりにも暇でしたので
このように品のないスレッドを立ててしまいました。
これは全て私の不徳のなすところでございして
十分に反省いたしております。
皆様にレスを付けて頂き大変ありがたいのですが
既に夜も遅い時刻でございますので
そろそろ休ませていただきたいと思います。
まことに勝手ながら
以上を持ちましてこのスレッドは終了といたします。
それでは皆様、おやすみなさいませ。
56 :
大ツキ教授:2001/06/11(月) 00:21
相対論のまともなスレッドが無いようなのでここに書く
「私の目の前で特殊相対性理論が正しいことを示せたら
私はいつでも辞表を出す」
57 :
大ツキ教授:2001/06/11(月) 00:26
こういう馬鹿者が一番困る
>相対論を否定するアホに言いたことは
>電気は使うなよ。原子力はカナリの割合なんだからな。
原子力工学では一切相対論は使わない
炉心の臨界制御にだけ量子論を使う
原子力発電所は決してE=mc2で動いているわけではない
「ウラン1gが核分裂すると石炭何トン分のエネルギーが・・」
E=mc2は理論式で比例定数などついておらん
58 :
大ツキ教授:2001/06/11(月) 00:30
「一般相対論はみんな正しいと言ってるから絶対正しい」
「宇宙がはじまる前から一般相対論は正しい」
「だからブラックホールが・・・・ベビーユニバースが・・・・・」
アホか(笑)
一般相対論がどこまでも正しかったら量子力学は存在できないだろうが
59 :
大ツキ教授:2001/06/11(月) 00:43
「レーザー発振器の波長と周波数を測ると
積すなわち光速が常に一定であることがわかる」
レーザー発振器の精度の問題であって、空間の性質の問題ではないな
60 :
名無し幽霊さん:2001/06/11(月) 00:44
俺はネタと判断するけど、他の物理板住人に叩かれたり、
煽られても知りませんよ?
>>58
61 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 00:51
大ウソツキ教授はでないのー?
62 :
大ツキ教授:2001/06/11(月) 00:52
アインシュタインが一般相対論に必要な数学を学ぶのに
3年かかったそうだ
今の大学でも学部じゃ無理だ
今の日本で一般相対論がわかる人間が何人いるというのか
「佐藤解」の佐藤博士だけではないのか?
マイケルソン=モーレー実験を自分でやった日本人が何人いるのか
真空中の光速度を自分で測った日本人が何人いるのか
水星の近日点移動を自分で測定した日本人が何人いるのか
重力場と加速度系の等価性を自分で検証した日本人が何人いるのか
なのに「相対論は絶対正しい」と言う日本人のなんと多いことか
63 :
大ツキ教授:2001/06/11(月) 00:59
実際、相対論が無くても殆どの物理学者は困らない
そもそも相対論を時間かけて本気で勉強してから
物理学者になった者などいないに等しい
そんなことをする暇があったら量子論を学ばないと
現代の物理学者としては役に立たない
物理学から相対論を全部抹消しても誰も困らない
困るのは宇宙論のホラ吹きだけ
64 :
大ツキ教授:2001/06/11(月) 01:02
特殊相対性理論が間違っていることの初等的証明
1.量子論は正しい
2.相対論は量子論と矛盾する
3.よって相対論は間違っている
65 :
大ツキ教授:2001/06/11(月) 01:04
64の「特殊」は余計であった
66 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 01:27
相対論的量子力学って知っている?
絶対正しい理論なんて今まで完成したことないよねえ?
相対論はNewton理論を包括し,なおかつ高い精度で検証されていて,
いまのところ「使える」理論ということでいいんでない?
さらに,高精度の理論はきっと誰かが作ってくれるよ...
68 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 01:46
トンデモさんの発言は論外としても、
何かとても物理屋とは思えない発言が多くて、幻滅しています。
他のスレッドでも、まともそうに思えて、でも首を傾げる発言が多々あります。
こんなものなの?
69 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 01:52
相対性理論を組みこんだディラックに聞かせてやれよ
>>64
70 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 01:52
71 :
通りがかり:2001/06/11(月) 01:54
アインシュタインがおらなんだら世の中どうなってただろうか?
こんなスレさげてやれよ。それこそばかばかしい。
お前らくだらねースレッド何回も上げるな!
67の言う通りだし、そんなもんマトモな奴は言われんでも分かってる。
何回これ系の相対論スレ作ったり上げたりすりゃ気が済むんだ!
相対論が間違っているというなら、それを証明して論文でも書いて発表しろ!
こんなところでグダグダ文句言うな!
電気使うなよ
原子力なんだから
75 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 11:09
相対論はただの道具だと思っていました。
もっと便利な道具があれば、そっちを使います。
76 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 12:23
大ツキ教授の言っていることはかなり核心をついているな。
特に
>>62のご意見!
相対論は正しいか正しくないかは別として、知ったかレスしてるやつは氏ね
77 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 12:46
>アインシュタインがおらなんだら世の中どうなってただろうか?
逆だよ。
○○○がいないかったから、世の中どうかしてしまってるんだ・・・
本当ならもっと完璧で誰もが納得する理論がとっくにできてるはず。
79 :
ブラックホールは無い:2001/06/11(月) 12:59
ブラックホールマンセー
80 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 13:55
>76
本で読んだことを鵜呑みにする糞
自分では何も思いつかない。
81 :
しょうぼう:2001/06/11(月) 17:26
ブラックホールでの超光速は、
相対性理論に基づく計算から導かれるらしいですが、
光速を越えられないことを前提としているのに
計算してみたら光速を越えるなのてのは、
矛盾してるんじゃないですか?
81<説明してやるからその計算ここに書いてみ。
書けない?自分で確かめられないもの信じちゃだめだよ。
83 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 17:55
>>82 ハァ?
だとしたら私は万有引力すら信じることができません。
この中に万有引力を確かめられる人いますか?
地球の中心に向かって物が落ちることを確認できる人しかいないでしょ?
82はこれから何も信じるな。
俺は万有引力も信じるし、相対論も信じるよ。ただし疑問を持つこともある。
84 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 18:03
おもしろいこと考えた。時間軸、あるいは時間空間(ぷぷ)の
「中心」について考察しよう。
85 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/11(月) 18:47
>>83 それでも82の人の言わんとしてるところは汲み取れるだろ?
揚げ足鳥はやめたほうがみんな気持ちよくなれると思うなぁ
>>81 「光速は超えられない」が前提ではないはづ
「光速は一定である」が前提であるはづ
また光は時空の最短距離を走る。時空は時間と空間だ。
はあ? もう一回、相対性理論のテキスト読みなおせ!
>>81
88 :
大ツキ教授:2001/06/12(火) 07:16
>この中に万有引力を確かめられる人いますか?
月ロケットの軌道計算すればよいではないか
相対論が「正しい」とは誰も主張できないようであるな
「もっといいやつ出してみろ」としか言えない
>>87 よく知りもしないくせに人を罵倒しないように。
>>81 あれは超光速に見えると言うだけで実際はそうではないというお話。
>>88 GPSはどうなるの?あれって特殊相対論と一般相対論の両方の理論を
つかってるよ。
90 :
大ツキ教授:2001/06/12(火) 23:54
>GPSはどうなるの?あれって特殊相対論と一般相対論の両方の理論を
>つかってるよ。
GPSが一般相対論の証明になっているなら相対論者は苦労しない
「光速度一定」の仮定を使ってはいるが、それだけに頼っていては
誤差が大きすぎて使い物にならない
10個ぐらいの衛星を捕まえて互いに補正した時始めて実用になる
91 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 00:13
アインシュタインは銀河の赤方偏移の発見を知り
一般相対性理論の定数項を取り去った
赤方偏移とは光のドップラー効果、音と同じ縦ドップラーで
計算していたはず
特殊相対論のいう横ドップラーではなかったはずだ
レーザ−ジャイロで光の振る舞いを観測すると
加速度がわかるという事実は、一般相対性理論の
大前提に反しているのではないか?
対生成された素粒子の片方を偏光板に通すと
もう片方も偏光する
光より速い情報伝達が行われているという事実は
相対論の大前提に反しているのではないか?
92 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 00:21
ミューオンの数が地上でも多いのは
地中から放出されているからではないのか?
加速器で荷電粒子を加速しても光速を超えないのは
電磁力で加速しているからではないのか?
93 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/13(水) 00:31
しかし、この手のネタスレッドもどんどん低レベル化してるな。
94 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 00:33
円盤状の物体、例えばソロバン玉のような形状の金属を
真空中で超伝導磁石で浮かせ、レーザー等を当てて回転させる
十分なエネルギーと時間をかければ、物体の周囲の線速度を
光速の60%まで加速することは可能である
逆向きに高速回転させた円盤を2個作って、近づけていくと
何が起きるのか?
時空の歪みのひきずりが互いに影響して減速するのか?
もっと近づけて接触させると接触点では超光速で原子が衝突する
歪んだ時空が互いに食い込むのか?
それとも相対論に反するから接触できない?(笑い)
95 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 00:45
超新星1987Aの可視光線の増大が観測された時、
世界中に2台しかなかったニュートリノ観測装置は
2台ともニュートリノの急激な増大を観測した
世界中で何十台も稼動していた重力波検出装置は
全く反応しなかった
普通の論理で考えれば結論はこうなる
「一般相対論は実験的に全否定された」
相対論者は重力波の観測を税金で続けさせてくれと言う
次の超新星爆発がこの銀河系で起きるまで・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・何百年も(笑い)
96 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/13(水) 01:00
>>95 その論理はあんたの妄想。
electroweak scaleとgravitational scaleの違いも
わからんのかね。
97 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 01:03
皆既日食が起きると世界中から「重力レンズ」を検証しに
物理学者が集まる
太陽をかすめて見える恒星の位置変化から
太陽の大気による屈折の影響を引き算すると
「重力レンズ効果」がわかるそうだ
今に至るまで一般相対論の根拠はこれしかない
しかし人間はいつ「太陽の大気による屈折の影響」を
測定できたのか?
「太陽の大気」と「太陽の重力レンズ効果」常に同時に
存在しているものをどうやって分離して観測できたのか?
皆既日食など待たなくても木星を毎晩観測した方が
早くないか?
シリウスの伴星はさぞかし毎晩ゆがんで見えることだろう
98 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/13(水) 01:15
>>96 トンデモマニアとトンデモを混同するなかれ
大ツキ教授=1もおおいにありうるぞ
>>94 超光速ってどこから見てるつもりなの?
円盤といっしょに回ってる人?二つの円盤の接近を外から見てる人?
前者の例はよくある亜光速の宇宙船のすれ違いの問題と変わらないでしょ?
後者だったらそれぞれの円盤は光速の60%で回ってんだから問題ないじゃん
それとも後者で考えて接触する地点を考えるの?
接触点で超光速だと思うためには、すれ違う地点考えて超光速になると
思ってんるんだから円盤に乗ってる立場で考えることになるじゃん?
どっちにしろ超光速になってる地点なんて存在しないじゃん。
もっと崇高なことを仰ってるの?
100 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 01:33
>>98 私は1ではない
>「太陽の大気」と「太陽の重力レンズ効果」常に同時に
>存在しているものをどうやって分離して観測できたのか?
これ誰か答えてくれないかな?
物理学の基礎の基礎、初歩の初歩だろう?
101 :
99:2001/06/13(水) 01:36
物理かじりたてだからわかんないんだけど、ドップラー効果って縦と横があるの?
どういう風の違うのか誰か教えてください。
これは質問スレニ行くべき?
102 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 01:36
>>99 この場合は「客観的に」と言っていいんじゃないかな?
同じ机の上で回っているんだから
「周りで見ている人間から見て」「客観的に」だね
103 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/13(水) 01:36
自分で調べなさい。
104 :
99:2001/06/13(水) 01:41
ふむふむ、
大ツキ教授の仰る「客観的」が俺の言う「後者」のつもりだったんだけど。
だったらただ逆方向に光速の60%出回る円盤が二つあるってだけのこと
になるんじゃないのかなぁ
超光速であるというにはどっちかの円板が止まっているという
座標形が必要になるんじゃないの?
はずい質問かも知れん
105 :
99:2001/06/13(水) 01:45
>>103 そのとーりだったぁ
取り合えづ調べてから首吊る準備をしてみます
でも104は教えて欲しい
106 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 01:46
>electroweak scaleとgravitational scaleの違いも
>わからんのかね。
かわいそうな重力波
どんどん小さくなっていく重力波
重力波の存在可能性ががどんどん小さくなって
重力場と加速度系の差より小さくなったら・・・
・・・一般相対論っていったい何なんだろうね(笑)
何を根拠に何を証明しようとしてるのかわからなくなるね
107 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 02:01
>>104 この場合、「円盤の立場」って考える必要は無いと思うんですが
観測者が移動していない「客観的存在」であるために
わざわざ回転運動の例にしているわけで
108 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 02:03
>「太陽の大気」と「太陽の重力レンズ効果」常に同時に
>存在しているものをどうやって分離して観測できたのか?
本当に誰か答えてくれないかい?
一般相対論の唯一の実験的根拠なんだよーーーー
109 :
99:2001/06/13(水) 02:12
>>107 そうですよね。
でもこれって客観的立場のかんそくだとしても、外から見てたとしても
その接触点(接触しそうな地点)を倍率上げて観測して見たら、
直線運動に近似できるんではないの?
だとしたら、亜光速ですれ違う宇宙船を宇宙ステーションから見る
というニュートンになんか乗ってそうな話と同じになりそうなんですけど。
「客観的」観測者から見ると「速度の差」は超光速になるけど、超光速で「動いてる」
物体は(この実験では)ないんだもん。
ちがう?
110 :
99:2001/06/13(水) 02:16
>>108 「アインシュタインの十字架」とか無しなの?
でもあれじゃ根拠にならないなぁ
111 :
tomoko:2001/06/13(水) 02:24
なんか相対性理論について、いろいろもっと
知りたいと思っています。
社会人で学生ではありません。
誰でも参加できるお勉強会はありませんか。
個人的に興味があるのは、
相対にのみ絶対が宿るということと(一般相対性理論?)、
近年の(思想的な)価値相対主義との相似点です。
そっくりではありませんか?
パラダイム(系)が変わるとそれまでの基準が
無価値になってしまうあたり、符合し過ぎていて
気持ち悪いです。
我々の思考(脳内の現象)も物理現象から全く自由な訳では
ないですからね。
こういう点について指摘している書物等はありませんか。
御存知の方ぜひ教えて下さい。
>111
>相対にのみ絶対が宿るということと(一般相対性理論?)
何を言ってるのか分からん。
相対論はそんな事言ってたか?
誰でも参加できる勉強会はあるかもしれんが、文章の内容から推測するに、数学を満足に扱えない文系出身の方でしょ。
数学知らないで相対論理解できるのなら苦労しないよ。
それに、相対論が示す事は別にパラダイムが変わるとそれまでの価値基準が無価値になるなんて事ではないよ。
つーか、無価値ってどういうことだ?
無価値になることなんて無いだろ。
なにかの悪い通俗本に影響されているのかもしれんが、キチンとした通俗本(そんなもんあるのか?)でも読んだ方が良いよ。
キチンとしてるかどうか分からんけど、図解雑学シリーズの「相対性理論」でも読んでみたら?
全然価値相対主義というものと似てない事が分かると思うよ。
>>112 Resありがとうございます。
ええ、御指摘の通り、文系出身者で数学の知識はありません。
しかし、数学も扱えないで...等の意見を言われると
寂しくなりますね、、そういう理系おたく的リアクションは
辛いです。数学知らない私は何も言えなくなってしまいます。
冗長になるといけないのでかなり端折った書き方をしたので
誤解を受けたかも知れません。
図解雑学シリーズは読みました。
とても面白かったです。
ブルーバックスのような本も可能な限り読んでいます。
特に変な本に影響された、というわけではないのですが。
価値相対主義、というのは端的な言い方であり、
価値基準が無価値になる、というのもわかりやすく書いただけで
実際には価値がなくなったということを指してるんではないのです。
別の言い方をするとつまり、あらゆるステートメントには
その根拠となる「系」(パラダイム、前提)が存在している、
ということです。それだけです。
文科系の学問、社会科学や哲学でもいいんですが、
なんか物理学の方面から言語活動の方にバシッ!といってやれることが
あるんじゃないかと、密かに思っているのですが、
哲学と物理学をミックスしたような研究をなさっている方って
いないんでしょうか。研究書というよりは、割と一般の人向けに
書かれている本とか。
あるいは物理学自体が哲学なんですかね?
文系の方に多い勘違いなんだけども、そういう哲学的な議論からいえば、
物理学の文脈における相対性理論てのは、それほど革命的なもんではないです。
極論すればニュートン力学を基礎に置く古典力学の延長でしかない。
むしろ量子論のほうが、物理学の歴史におけるパラダイムシフトとしては
価値がはるかに大きい。量子論について調べられたらどうですか?
そっちのほうが、哲学的な面白い命題がたくさん見つけられますよ。
あとね、物理系の人間は
>なんか物理学の方面から言語活動の方にバシッ!といってやれることが
>あるんじゃないか
というような発想はほとんど出てこないし、良いか悪いか別にして
そゆことにほとんど興味ないと思われます。
物理学ってその名前のとおり、すごく即物的な学問なんもんですから。
>というような発想はほとんど出てこないし、良いか悪いか別にして
>そゆことにほとんど興味ないと思われます。
そこが残念なんですよねー。
理系の学問ってよそからみるとマニアが内輪で閉鎖的にやってる
感じがするじゃないですか。
扱ってるのが数字や数式だから余計なんですけど。
でも、実際はそんなもんじゃないと思うんですよ。
宇宙全体を統一的に捉える試み(物理学)、というのは
言語活動にも大きな影響を与えうるはずであり、
でもなんかそこまで考えている人は(文系理系とわず)
あまりいないんですよね。
強いていえば立花隆とかは頑張ってやろうとしてるのかも知れませんが。
理系分野では最近になって急にわかった重大な発見がたくさんあるのに
「それならこうしよう」みたいな議論がなかなか起こっていないので、
もどかしくなります。
例えば、脳のことがわかってくるにつれ、天才が育つメカニズムまで
明らかになってきてるじゃないですか?
なのに教育学ではそんなの全然議論されてなかったり。
なんかミクロにミクロに走って、
科学全体をマクロに捉えるような人が極端に不足している気がしますが。
>>106 >かわいそうな重力波
>どんどん小さくなっていく重力波
わざと重力波の影響が小さい状況を考えて反論されたくせに
117 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/13(水) 08:48
>物理学の文脈における相対性理論てのは、
>それほど革命的なもんではないです。
絶対時間が否定されたんだから大事件だよ。
量子力学がもっと革新的なのは認めるけどね。
観測理論なんかいまだに未解決。
118 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/13(水) 10:30
円盤の話は、何が問題なのですか?
光速の60%の速度がぶつかりあったら何がいけないの?
119 :
99:2001/06/13(水) 15:14
>>108 おそらく円盤の接触点で光速を超えるじゃないか
と言うことだったと思いますけど。
120 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/13(水) 15:35
>>119 レスどうも。
客観的に見たら、光速の60%なので、光速は越えてませんよね。
さっぱり、わからん。
こんなただの煽りスレでもこんなにレス付くんだ。
おそるべし物理板。きっと煽りだと分かっていても反論せずにはいられないんだろうな。
トンデモがいくら騒ごうと、それに反応しようと、何かが変わるわけでもなし
123 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 21:06 ID:JFXvsIYs
>光速の60%なので、光速は越えてませんよね
光速の60%と60%で光速の120%と考えていけない理由はないだろう
この場合「円盤の気持ち」にならなければいけない理由はどこにもない
124 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 21:06 ID:JFXvsIYs
>光速の60%なので、光速は越えてませんよね
光速の60%と60%で光速の120%と考えていけない理由はないだろう
この場合「円盤の気持ち」にならなければいけない理由はどこにもない
125 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 21:07 ID:JFXvsIYs
>光速の60%なので、光速は越えてませんよね
光速の60%と60%で光速の120%と考えていけない理由はないだろう
この場合「円盤の気持ち」にならなければいけない理由はどこにもない
126 :
112:2001/06/13(水) 21:36 ID:???
>113
>別の言い方をするとつまり、あらゆるステートメントには
>その根拠となる「系」(パラダイム、前提)が存在している、
>ということです。それだけです。
それは分かっていて書いています。
貴方の言いたいことが分からないと言ったのは、この前提はニュートン力学でも存在しているからです。
それから、系が変わっても全ての物理法則は変わらないと言うのが相対論の要旨だろ。
つまり全てのどのような系も特別扱いしないということだ。
これは貴方の言っていることと矛盾しているように聞こえるが、どういうことですか?
また、数学を満足に扱えないと言ったのは、文系でも経済学を専攻している人はある程度数学を扱えると思ったので、補足的な意味です。
別に文系に対して数学出来ないなら話に入って来るなと言っているわけじゃありません。
勉強会にでるなら当然出る前にある程度勉強してから望むのが筋でしょう。
それが数学が扱えないとなると、問題がありませんか?
これは話の本筋から離れるからこれくらいにして、他の人の意見は別にして、俺は物理学は哲学とともにあると考えているが結局のところ114の意見が全てといえるかもしれん。
それから、物理学の方面から何かしら文科系の学問にアプローチしたければ、何故物理学を学ぼうとしないのですか?
俺には哲学的に面白いから相対論だけ知りたいと言っているようにしか見えん。
他の物理学のどの分野も哲学的には決して浅くなど無い。
それらの哲学的な部分を無視して相対論だけを語って何かしらのアプローチをしたところで、非常に薄っぺらな議論にしかなり得ない。
理系おたくっぽいとか言っているが、はっきり言ってこの分野程ひらけた分野は無いと思うぞ。
ただ単に数学とか学ぶのが面倒だから、文系の人間が勝手に離れていっているだけの話で、いつだって学ぼうとしている人の阻害などしてはいない。
そういう意味では、基本的に日本語が分かれば議論できる文系の学問の方が、「分かってもいないくせに口出すな」的な意見を持っている閉鎖的な人が多いと思うな。
我々は誰が何を言ってきても、「じゃあ証明してみてよ」とまず言うだろう。
その上で、本当に証明できたらすぐに受け入れるしね。
全ての学問を理系とか文系に分けること自体ナンセンスだが、総合的に判断するには全ての学問に精通していなければならん。
中途半端な議論はどこかに綻びが出てくる。
どうせするなら、きっちり物理学を学んでからしてもらいたいね。
127 :
112:2001/06/13(水) 21:40 ID:???
>113
>別の言い方をするとつまり、あらゆるステートメントには
>その根拠となる「系」(パラダイム、前提)が存在している、
>ということです。それだけです。
それは分かっていて書いています。
貴方の言いたいことが分からないと言ったのは、この前提はニュートン力学でも存在しているからです。
それから、系が変わっても全ての物理法則は変わらないと言うのが相対論の要旨だろ。
つまり全てのどのような系も特別扱いしないということだ。
これは貴方の言っていることと矛盾しているように聞こえるが、どういうことですか?
また、数学を満足に扱えないと言ったのは、文系でも経済学を専攻している人はある程度数学を扱えると思ったので、補足的な意味です。
別に文系に対して数学出来ないなら話に入って来るなと言っているわけじゃありません。
勉強会にでるなら当然出る前にある程度勉強してから望むのが筋でしょう。
それが数学が扱えないとなると、問題がありませんか?
これは話の本筋から離れるからこれくらいにして、他の人の意見は別にして、俺は物理学は哲学ととも
にあると考えているが結局のところ114の意見が全てといえるかもしれん。
それから、物理学の方面から何かしら文科系の学問にアプローチしたければ、何故物理学を学ぼうとしないのですか?
俺には哲学的に面白いから相対論だけ知りたいと言っているようにしか見えん。
他の物理学のどの分野も哲学的には決して浅くなど無い。
それらの哲学的な部分を無視して相対論だけを語って何かしらのアプローチをしたところで、非常に薄っぺらな議論にしかなり得ない。
理系おたくっぽいとか言っているが、はっきり言ってこの分野程ひらけた分野は無いと思うぞ。
ただ単に数学とか学ぶのが面倒だから、文系の人間が勝手に離れていっているだけの話で、いつだって
学ぼうとしている人の阻害などしてはいない。
そういう意味では、基本的に日本語が分かれば議論できる文系の学問の方が、「分かってもいないくせ
に口出すな」的な意見を持っている閉鎖的な人が多いと思うな。
我々は誰が何を言ってきても、「じゃあ証明してみてよ」とまず言うだろう。
その上で、本当に証明できたらすぐに受け入れるしね。
全ての学問を理系とか文系に分けること自体ナンセンスだが、総合的に判断するには全ての学問に精通
していなければならん。
中途半端な議論はどこかに綻びが出てくる。
どうせするなら、きっちり物理学を学んでからしてもらいたいね。
128 :
112:2001/06/13(水) 21:44 ID:???
>113
>別の言い方をするとつまり、あらゆるステートメントには
>その根拠となる「系」(パラダイム、前提)が存在している、
>ということです。それだけです。
それは分かっていて書いています。
貴方の言いたいことが分からないと言ったのは、この前提はニュートン力学でも存在しているからです。
それから、系が変わっても全ての物理法則は変わらないと言うのが相対論の要旨だろ。
つまり全てのどのような系も特別扱いしないということだ。
これは貴方の言っていることと矛盾しているように聞こえるが、どういうことですか?
また、数学を満足に扱えないと言ったのは、文系でも経済学を専攻している人はある程度数学を扱えると思ったので、補足的な意味です。
別に文系に対して数学出来ないなら話に入って来るなと言っているわけじゃありません。
勉強会にでるなら当然出る前にある程度勉強してから望むのが筋でしょう。
それが数学が扱えないとなると、問題がありませんか?
これは話の本筋から離れるからこれくらいにして、他の人の意見は別にして、俺は物理学は哲学ととも
にあると考えているが結局のところ114の意見が全てといえるかもしれん。
それから、物理学の方面から何かしら文科系の学問にアプローチしたければ、何故物理学を学ぼうとしないのですか?
俺には哲学的に面白いから相対論だけ知りたいと言っているようにしか見えん。
他の物理学のどの分野も哲学的には決して浅くなど無い。
それらの哲学的な部分を無視して相対論だけを語って何かしらのアプローチをしたところで、非常に薄っぺらな議論にしかなり得ない。
129 :
99:2001/06/13(水) 23:12 ID:???
>>123-125
びびりました。なんだ、ぜんぜん相対論知らなかったのね。
たしかに「きゃっかんてき」にみれば速度の差は120%にはなってるけど、
どこで何が衝突するのか考えてみてください。
「きゃっかんてき」に見ている人にとって何が光速の120%で動いてる
ように見えるのですか?
130 :
ナイナイ:2001/06/13(水) 23:17 ID:???
>>94 そういえばあの問題は、円盤がハジケトブが答えだとおもうっす
さよなら、マヨラナ。
131 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 23:39 ID:RvWXKLJE
>なんだ、ぜんぜん相対論知らなかったのね。
相対論に毒されていないだけさ
「観測者は運動していない」
「片方の円盤の周辺の線速度が光速の60%であると客観的に観測できる」
「もう片方も逆向きに光速の60%であると客観的に観測できる」
>たしかに「きゃっかんてき」にみれば速度の差は120%にはなってるけど、
確かになっているだろう?
ここで突然「円盤の気持ち」になって平方根を計算する必要は全く無い
>どこで何が衝突するのか考えてみてください。
「円盤の周辺の原子」だよ
相対論では「あらゆる測定は客観的ではない」って言い逃れするんだけど
これが120%でなかったら、あらゆる物理実験を否定している
ことになると思うね
132 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 23:43 ID:RvWXKLJE
「逆向きに」「逆向きに」って書いたけど、
接触面で逆向きにすれ違うってこと
上から見たら「同じ回転方向」だな
133 :
大ツキ教授:2001/06/13(水) 23:49 ID:RvWXKLJE
>「太陽の大気」と「太陽の重力レンズ効果」常に同時に
>存在しているものをどうやって分離して観測できたのか?
本当に誰か答えてくれないかい?
一般相対論の唯一の実験的根拠なんだよー
134 :
ナイナイ:2001/06/13(水) 23:56 ID:???
>>なんだ、ぜんぜん相対論知らなかったのね。
>相対論に毒されていないだけさ
あ、ごめんなさい。なるほどね。
GPSを否定してたりなさったから勘違いしてましたわ。
>相対論では「あらゆる測定は客観的ではない」って言い逃れするんだけど
>これが120%でなかったら、あらゆる物理実験を否定している
>ことになると思うね
だから差は120%(光速の)だって言ってるじゃん。
あらゆる物理実験ってたとえばどんなの?
高速で対抗車線の車の速度が二百キロに見えてしまったりすること?
135 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 00:02 ID:???
アインシュタインが一般相対論に必要な数学を学ぶのに
3年かかったそうだ
今の大学でも学部じゃ無理だ
今の日本で一般相対論がわかる人間が何人いるというのか
「佐藤解」の佐藤博士だけではないのか?
マイケルソン=モーレー実験を自分でやった素人が何人いるのか
真空中の光速度を自分で測った素人が何人いるのか
水星の近日点移動を自分で測定した素人が何人いるのか
重力場と加速度系の等価性を自分で反証した素人が何人いるのか
なのに「相対論は絶対間違っている」と言うdでものなんと多いことか
136 :
大ツキ教授:2001/06/14(木) 00:04 ID:Lv.arhlU
>高速で対抗車線の車の速度が二百キロに見えてしまったりすること?
「見える」じゃなくて、接触したら原子同士が、実際に超高速でぶつかるだろう?
137 :
大ツキ教授:2001/06/14(木) 00:06 ID:Lv.arhlU
>135
何で素人がそんなことせにゃならんのだ?
「相対論は絶対正しい」と言い張る専門家に
立証する義務がある
>>136 懐中電灯の光が月までまっすぐ届いたとして、光を左右に振れば
月の表面を光が光速以上で動き回ることも可能だが、これは別に
相対論に反してない現象なんだよ。ま、これくらいわかってるよね
139 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 00:15 ID:???
開き直りに聞こえるかも知れんけど
超光速でぶつかって何が悪いの?「きゃっかんてき」に見てる限りは問題ないんじゃないの?
粒子自体は60%同志なんだからありでしょ?矛盾はなし。
120%でぶつかってるとするには粒子の立場に成らないと考えられないとおもわない?
思わないよね、多分。
やっぱりバックグラウンドの薄い我の知識では説明がむずい
140 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 00:25 ID:???
>>137 でしょ?(我も含めて)素人は専門家に頼るしかないんだよ。
それに立証はされてるでしょ?それとも物理の道に進む専門家は
みんなすべてがこれまでになされてきた物理法則の立証のための実験を
せにゃならんの?
それじゃ物理は実験マニアだけしか進めないじゃん。
こういう方法論を俺たちみたいな素人が何の知識もなく専門家を
差し置いてはいえないんだよ。たぶん。
それを理解してみようとして、それでも納得できんかったら否定したら?
俺も無条件で肯定しているのではないつもりなんだけどね。
141 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 00:28 ID:???
今までのはネタだった?
だったらスマソ
142 :
112:2001/06/14(木) 00:36 ID:???
すみません。
エラーが出たので、何回か書き込みボタンを押していたら、 3回も書き込まれてた。
失礼っす。
とりあえず、大ツキ教授はトンデモ本に触発された素人さんだったわけね。
どうりで、なにか発言がおかしいと思った。
143 :
大ツキ教授:2001/06/14(木) 00:45 ID:Lv.arhlU
>120%でぶつかってるとするには粒子の立場に成らないと考えられないとおもわない?
>思わないよね、多分。
「光速の60%で回っている」「光速の60%で回っている」と認識した時点で
接触した場合の相対速度は、自動的に「120%である」と認知される
「円盤にとっての座標」「ロ−レンツ変換」を持ち出す余地は全くない
>それに立証はされてるでしょ?
されてないでしょ?明確に反証されてないだけでしょ?
>ま、これくらいわかってるよね
わかってるよ。
接触した時は現実に超光速でぶつかるだろう?
手裏剣と手裏剣を回して接触させたら、
とげの原子は確実に衝突するだろう?
144 :
大ツキ教授:2001/06/14(木) 00:50 ID:Lv.arhlU
>142
その素人にだれも反論できないではないか
あれだけ大勢いた「絶対正しい相対論者」はどこへ消えたのか?
違うよ。大ツキ教授はただネタで書いてるだけ。
前にも書いたが、トンデモとトンデモマニアを混同するなかれ。
147 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 00:54 ID:???
相対速度は120%にはならんと思うんだけど。
相対速度って一方の円盤から見た他方の円盤の速度とか、「きゃっかんてき」に見た
二つの円盤の速度でしょ?120%になるのは「きゃっかんてき」に見た速度の差だと思う。
だから60%の物同士のものがぶつかっても大丈夫なんじゃないの?これの衝突自体は論じられるでしょ?
「きゃっかんてき」に見た「差」が120%なんだもん。「何かから見た、何かの速度」が120%じゃないんだよ。
あーむずい
148 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 00:56 ID:???
>>145 なるほど。くそー(> <)俺で遊びやがってぇー
煽り方がうまいなぁ
149 :
大ツキ教授:2001/06/14(木) 01:06 ID:Lv.arhlU
>147
だから平方根の計算をして「99%」って言いたいの?
現実に120%でぶつかるだろうが
150 :
112:2001/06/14(木) 01:15 ID:ar8eXZA.
>その素人にだれも反論できないではないか
だって、数学的に証明したって君が数学分からないんでしょ。
そんで、哲学的な部分だけで一生懸命説明してくれてる人がいるのに、自分が間違っているかどうか深く考えようともしていない。
だったら説明しよう無いじゃん。
147の説明で分からないようなら、本当に説明しようが無い。
だいたい、どうしてきちんとした参考書に書いてある事が分からない人が、適当に書かれた通俗本の内容を完全に信じれるんだ?
俺らが参考書に書いてある事を計算して確かめているのは全部嘘で、通俗本に書かれた何の証明も無い話が真実になりえる理由は何だ?
それに、今議論している内容は特殊相対論の範疇だろ。
特殊相対論は数字は忘れたが、実験でもかなりの精度で証明されている。
量子論と特殊相対論は完全に融合されて、場の理論として現在利用されている。
場の理論を知らんから適当な事を言い出すんだよ。
量子論と整合性が悪いのは一般相対論だけだ。
特殊相対論を否定するって事は、全ての加速器実験を否定することにもなる。
もう君よりも以前に同じような事を言い出す人が何人もいて、皆それに対して一々レス書くのが面倒になっているんだよ。
151 :
112:2001/06/14(木) 01:16 ID:???
すまん。
下げるの忘れてた。
上げちゃった。
152 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 01:18 ID:???
平方根なんて使わんで良いと思う。
前に120%ぶつかるって言ったけどちょっと間違ったと思う。すみません
外から見てるから円盤の周の原子は60%で動く。それが正面衝突したって問題ないでしょ?
ある原子が120%の速度で静止いている原子にあたったわけじゃないんだもん。
わかる?
60%同士でぶつかるって言ってるじゃん。120%で動いてるものはないって言ってるのに
なんでここはきいてくれないの?
だから計算もできるし相対論とも矛盾はない。
げんじつにって、やってみたの?どうなった?
世の中
マイナス×マイナス=プラス
もわからんバカがいる。
154 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 01:27 ID:???
>>151 加速器書こうと持って忘れてた。
でも一般てプラづま教授の仰るものでしか立証されてないの?
まだ時空の物理学しかまだまともなの読んでないし、それもまだ一章の
六課という30ページくらいしかやってなくてローレンツ変換もやった
ことのないようなシロ〜〜トだから疑問に思っちゃったんだけど。
155 :
112:2001/06/14(木) 01:29 ID:???
>152
たぶん、
1:120%で動いている原子が静止している原子にぶつかった衝撃
2:60%同士で反対方向に動いている原子同士がぶつかった衝撃
という2つの衝撃は一緒だろって発想から大ツキ教授の考えはきていると思う。
だから、いくら言っても分からないと思われる。
156 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 01:39 ID:???
>>155 あ、それわかりやすい指摘ですね。
最初俺も1に流されそうになりました。ありがとー
157 :
112:2001/06/14(木) 01:41 ID:???
いや、俺は一般相対論は詳しくないから変なこと言わないでおくよ。
でも実際宇宙論の方じゃ、ニュートニアン近似使って計算すれば、一般相対論使わなくても良いって聞いた事あるしなあ。
しかし、ある極限で正しいとは言えるからな。
水星の近日点移動とかが正しい以上ね。
だから、間違っているとは言えない。
完全な理論であるとは言いがたい。
まあ、どっちみちtheory of everythingなんてものは出来ないと思うけどね。
super string theoryが完成すればどうかな?
それでも無理な気がするし、string自体完成しない気がするよ。
まだまだ未完成な部分が多すぎるし、第3次stringブームもそろそろ去るだろうからな。
158 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 01:52 ID:???
ブーム去っちゃうのか。
図解雑学とかで物理面白そーて思って入ったクチだから、なんかつらいなーって
まだ一般に手を出せるほどの力ないから見るのはもっぱら解説書なんだけど
将来使う数学なんか見ちゃうとけっこー鬱になるし。
なんか失敗ってきもしてきた…
159 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/14(木) 02:01 ID:GTkle/PU
160 :
112:2001/06/14(木) 02:02 ID:61dfzZM2
>158
そんなふうに思わんでくれ。
どうせそのうち第4次stringブームが来るから。
それに、素粒子の現象論も面白いぞ。
数学は慣れれば大した事無いって。
最初とっつき辛いのが多いかも知れんけど。
今stringで熱いのは・・・タキオン凝縮などのstring field theoryだね。
物理は分かってくれば、最高に面白いし深いぞ。
161 :
112:2001/06/14(木) 02:02 ID:???
すまん。
また上げちった。
162 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 02:12 ID:???
タキオン凝縮?タキオンって超光速になってるあれ?
なんとなくイメージできるように教えてくれませんか?
俺に特殊相対論教えてくれてる院生の方に「物理は今何が熱いの?」
てきいたら「う〜ん、ないね(苦笑」とやられたばっかりだったもんで。
高校の時も最初で思いっきりつまずいちゃって「もおいやじゃよぉ〜」ておもったけど
なんとか気合入れてつづけてたら急に判るようになてたからなぁ
物理だけなら全国でも通じるくらいに。
今が勝負時かぁ。やってみるよっ。
立花隆の本に載ってた馬鹿高いエネルギー持った宇宙線に興味有。
163 :
112:2001/06/14(木) 02:28 ID:???
タキオンについて説明か・・・。
俺はちょっと無理だ。
まだstringは勉強し始めたばっかに等しいからなぁ。
現象論の方なら多少は言えるけど。
randall-sundrum modelがここ最近面白いぞ。
stringのエッセンスだけを抽出したような感じだし。
あと、前に新聞に載ったけど、スタンダード・モデルからのズレが発見されてきているので、超対称性理論(SUSY)もこれからもっともっと面白くなるかも。
164 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 02:36 ID:???
ありがとう
なんかまた興味でてきた。というわけで寝ます。
また
165 :
111:2001/06/14(木) 02:37 ID:???
>>126 まぁまぁ先走らないで下さい^^;;
我々の一生に使える時間は限られています。
「物理を基本からみっちり勉強しな、じゃなきゃわかりっこないよ」
というものいいには頷きかねます。
例えばマルクスの原書を私はまともによんだことがありませんが
どういう内容かは理解していますし、専門家とも普通にお話できます。
わからなければ知っている人が知らない人にその場で相手に教えてあげるのが望ましいですし、
教科書レベルの知識でも充分に面白い議論は出来るものです。
>系が変わっても全ての物理法則は変わらない
そうです。だから、そこにこそ真実が宿っていると。
相対的であることが絶対であると、メビウスの輪のような事実に
私は感嘆してしまうのです。
>どのような系も特別扱いしない
そうなんですよ。
価値相対化がすすんだ90年代の日本で
援助交際の女子高生に何も言ってあげられなかったじゃないですか?
大人は。つまり日本の行き過ぎた資本主義というパラダイムにおいて
若い肉体を男に売る行為は圧倒的に「正しかった」。
また表現が端的すぎて、112さんの反撃がありそうですが(笑)
結局111は何が言いたいのかというと、あまりに近年、価値相対化がいきすぎて
日本人(あるいはもっと広範に、人類)はアイデンティティーを喪失しつつある、
そこで、ある種の物理法則の発見が、科学的裏付けを持った「神の意志」の発見が、
人々に癒しを与えるのではないかと。
つまりこんな風に夢想している訳ですね。
宗教がかっていてすみません、でも111はいかなる宗教にも
コミットしておりません。
スレの主旨と大きく違っているようでゴメンなさい。
でも興味を持ってくれた方Resしていただけると嬉しいです♪
167 :
112:2001/06/14(木) 02:58 ID:???
>165
言いたい事は大体分かった気がする。
でも、
>例えばマルクスの原書を私はまともによんだことがありませんが
>どういう内容かは理解していますし、専門家とも普通にお話できます。
というのは、文系と呼ばれる学問の特徴だと思うし良い所でもあると思う。
これは物理学には適用出来得るのか?
それに、基礎からみっちりとは言わん。
俺が言いたいのは、例えば相対論は電磁気学から出来たようなもんだ。(ちょっと極端に言っています)
他にもリンクしているのはたくさんある。
だから、相対論だけ知ったからって物理学が理解されているわけでも無いし、相対論の本当のありがたみなどが分かるわけも無いと言っているのです。
特に、相対論に限って言えばニュートン力学からのパラダイムシフトのすごさが伝わらないのではないですか?
本を読んだ111にすらしっかりその凄さや意味が曖昧に伝わっているのに、111から伝わっていく話で他の人に凄さがつたわるのでしょうか?
>価値相対化がすすんだ90年代の日本で
>援助交際の女子高生に何も言ってあげられなかったじゃないですか?
>大人は。つまり日本の行き過ぎた資本主義というパラダイムにおいて
>若い肉体を男に売る行為は圧倒的に「正しかった」。
・・・これは「正しい」とか「正しくない」とかっていうことを除外しても、俺とは考えが違うようだから立ち入らないでおこう。
ただ、少なくともマルクス・レーニン主義や、その他いわゆる文系と呼ばれる学問の知識を持った理系の人は結構多いと思うぞ。
それを表に出すか出さないかは個人の問題だからなんとも言えんけど、とりあえず物理屋さんは知ってても興味が物理の方にあるから余計な時間を余計な議論に使う人は少ない気がする。
どうも哲学の方が物理に興味をもって下さったようなので、すこしお話させていただきましょう。まず、物理屋は普段、頭よりも手の方を多く使って生活しております。実験屋は何かの物理量を測るために手を使い、理論屋はそれを計算するために手を使います。哲学者好みの言葉で言えば、素朴実在論の世界なんです。なにか哲学的発展を遂げようとして、研究しているひとはあまり居ない。昔ディラックと言う人が居て、この人は相対論的に運動する電子の量子力学を作ろうとした。そういうもんがなきゃいけないと信じて、一生懸命に手を動かした。そのノートが今でも残っていますが、いろんな計算を全部自分の手でやっている。(物理屋にとっては当たり前ですが。)で、その当時、そういう理論、つまり相対論的量子力学が存在しなきゃならないということは誰にもわかっておった。(それは間違いであったけれども。)皆がそう思ったのは、パラダイムがどうのといった哲学的な議論ではなくて、電子の異常磁気能率という、ある物理量を、正しく計算するという、大変実用的な要求があったからです。それで彼は所謂ディラック方程式を発見した。ところが、その方程式を量子力学として解釈しようとすると、物理学として整合性のある解釈をすると、どうしても反粒子が出て来てしまう。当時は陽電子の存在は知られていなかったので、ディラックは自分の理論は間違いだと思った。ところがその後、実際に陽電子が実験的に発見された。これは素粒子物理の幕開けと言っても良い程の事件で、パラダイムの変換が起こったと言ってもいいでしょう。しかしそれは、パラダイムを変えようとして起こったわけでなくて、電子の異常磁気能率を計算しようとした結果起きたことであったわけです。何が言いたいかというと、物理というのは、そういう何か具体的な測定なり計算の目標があって、それに向かって皆一生懸命に手を動かしながら進んで行くということで、それは哲学における作業(と想像されるもの)とはかなり違うということです。
169 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/14(木) 09:24 ID:P1oYZ64E
相対論の分かる方に質問なのですが、以下の3つのケースで、
どれが、
特殊相対性理論を適用することのできる慣性系(静止系)
であると言えるでしょうか。
1.物体が自由落下しているとき(空気抵抗は考えない)
2.重力と大地の反作用が釣り合って止まっているとき
3.無重力空間で重力加速度と同じ加速しているとき
170 :
111:2001/06/14(木) 13:13 ID:???
>何か具体的な測定なり計算の目標があって、それに向かって皆一生懸命に手を動かしながら進んで行く
私はこんなふうに思います。
科学者でも思想家でもいいけど、彼らを引っ張るのは何なんだろう?って。
このスレで熱く語っている人たちはお金のために物理をやっているんでは
ないと思います。
では何故、物理学にひきつけられるのか?
それは、真理、神の意志に近付くことに、人間は歓びを感じる
生き物だからでしょう。
物理学が宇宙全体を把握しうる学問であるとするならば、
この宇宙に生きる全ての生命体とシェアできる、素晴らしい思想であるとも
換言できると思います。
神の意志、善も悪もない冷徹なる意志、そういう超越的なものに
われわれの自我までもがひっぱられているとしたら−
こんなことをぼんやりと考えている時なぜか不思議と、私の心は安寧に満ちるのです。
その時、心が神のそばにあるからでしょうか。
>>170 いいんじゃない。あなたはそう思う、で。
誰も異論は無いと思います。まあ、何がしかのツッコミを期待しての
カキコでしょうから、おつきあいとして一言だけ。
>物理学が宇宙全体を把握しうる学問であるとするならば、
>この宇宙に生きる全ての生命体とシェアできる、素晴らしい思想であるとも
物理学がそのような壮大な哲学思想だと考えて
物理をやってる人間は(少なくとも現代では)非常に少数派でしょう。
以下の3つのケースで、 どれが、
特殊相対性理論を適用することのできる慣性系(静止系)
であると言えるでしょうか。
1.物体が自由落下しているとき(空気抵抗は考えない)
2.重力と大地の反作用が釣り合って止まっているとき
3.無重力空間で重力加速度と同じ加速しているとき
173 :
ナイナイ:2001/06/14(木) 18:17 ID:???
地球が回ってることと地球の重力場による空間のゆがみ(?)が
無視できれば2じゃないの?
なんか引っ掛けがあるの?
>>173 2は、3の加速度系と同義であると思います。
エレベーターの箱の中に入れられた人は、重力圏で静止しているのか、
無重力圏で加速度運動をしているのか区別する方法がありません。
・・・・すると、慣性系って、いったいどこにあるの!?
誰か教えて!!
177 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2001/06/15(金) 05:36 ID:/VXDrQIs
慣性系なんて現実にはない。質点とか剛体のように、理想化されたモデルにすぎない。
178 :
大ツキ教授:2001/06/15(金) 07:28 ID:QfZielQI
>>155 >1:120%で動いている原子が静止している原子にぶつかった衝撃
そんなものはないぞよ
「60%と静止」「60%と60%」「99%と静止」これはそれぞれ違う
結果を生むはず
「60%と60%」これはどう考えても超光速だ
>>178 「60%と60%」と「99%と静止」は同じかもしれない。
>>「60%と60%」これはどう考えても超光速だ
あなたの頭ではどう考えてもそうでしょう。
現実の物理系とあなたの頭は無関係です。
181 :
ナイナイ:2001/06/15(金) 12:34 ID:???
>>175、
>>177 ぁ,やっぱり引っ掛かっちゃった。
でもエレベーターかそうでないかは潮汐力が
観測できるくらい大きかったりすれば区別できますよね?
やっぱり分かってくれないのね,大ツキ教授。
99%と静止は何処から見ればそうなるの?
そういう風に考えるには原子に主観をおかんと駄目でしょ?
60%60%なら計算できるでしょ?
「客観的」に見る限り超光速になってるのは速度の「差」でしょ?
そういう物はありなんだって、相対論では。
相対論では何らかの情報が超光速になるのを禁止しているのであって、
二つの円盤の原子は「客観的」に見れば60%で動いてるでしょ?
それを観測する人が差を取るとかってに超光速に見えるだけ。
いわゆる物理の人に会って直接聞いた方がイイヨ
餅は餅屋なんだから。
俺なんかみたいな素人がでしゃばってゴメンナサイでした。
もうあきらめます。ここに来てる物理屋の人の気持ちが少し分かったような。。。
182 :
112:2001/06/15(金) 13:48 ID:???
>ナイナイ
トンデモ君&電波君は、何を言われても自分が正しいとしか言い張らないからね。
疲れたでしょう。
気持ちは非常に分かるよ。
誰かも書いてたけど、時速100キロの電車同士がすれ違うとき、
片方の電車から見ればもう一方は時速200キロで来るように見えるじゃない。
その感覚から抜け出せないんだよ。
184 :
112:2001/06/15(金) 20:58 ID:???
大ツキ教授は有名な亜光速ですれ違うロケットの話を知らないらしい。
それから、加速器での実験事実は自分の意見にとって都合が悪いので見てみないふりを徹している。
まず、相手の言った事をしっかり聞いて考えろっていうんだ。
それから文献をもう一度良く読め!
昔2chで同じような事を、同じような相手に言った記憶があるな。
あの時は・・・相手のコテハン忘れちゃった。
185 :
ナイナイ:2001/06/15(金) 22:33 ID:???
にしてもなんでこういうのは相対論ばっかなんだろう。
量子論のほうがもっとか感覚的に突込みどころがあるだろうにね。
でもTな人たちは量子論知らないかもしんないね。俺も高一まで知らなかったし。
相対論はア氏が一人で作った感じだからかな?大天才ア氏を否定することが目的か。
量子論にかかわった天才たちのほうがすごい感じもするんだけどね。
相対論のほうが否定しなきゃいけないもの(藁)がはっきりしてるからか。なるほど。
186 :
大ツキ教授:2001/06/15(金) 23:52 ID:QMQZxLOM
>大ツキ教授は有名な亜光速ですれ違うロケットの話を知らないらしい。
亜光速ですれ違うロケットを地球から見ても光速を超えないと言うんだろう?
ローレンツ短縮で縮んで見えると言うんだろう?
机の上で円盤が2個回っている 観測者は机のそばに立っている
片方の円盤の周辺の線速度が、机に対して光速の60%であると認識された
もう片方も光速の60%であると認識された
接触させた場合の原子と原子の衝突は光速の120%であると自動的に認識される
ローレンツ変換の入りこむ余地は全く無い
√(c2−v2)という計算をする必然は全く無い
円盤の気持ちにならなければいけない理由は全く無い
187 :
大ツキ教授:2001/06/15(金) 23:56 ID:QMQZxLOM
電子を正面衝突させる
光速の99%と光速の99%
光速の99%と静止
結果がほぼ同じだったら運動量保存則はどうなるのか?
運動量保存則は全くの線形ではないのか?
加速器2台と1台で消費したエネルギーは同じか?
質量欠損どころかエネルギー欠損だな
188 :
大ツキ教授:2001/06/15(金) 23:59 ID:QMQZxLOM
>加速器での実験事実は
加速器を日常的に扱っている人間が、相対論を証明する
実験データ付きの本を書いているのを見たことが無い
あるなら教えてくれ
>>187 p=mvの式が相対論で成立しないだけ。
p=mv/√(1-v^2/c^2)
であるから運動量保存則は成立する。
っていうか相対論の本をちゃんと読んでから言えよ。
190 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 00:15 ID:ewrnCu3g
机の上で線速度を2つ足してはいけないならば
あらゆる物理実験はできなくなる
もう一つ相対論が物理的におかしい例を挙げてみよう
「ウラシマ効果」
これが現実におきるのか、見かけだけのことなのか
物理学者にもわからない わからないのに
「ミューオンの分布の観測で特殊相対論は完全に証明済み」
だと言い張る 「ウラシマ」な話なのに
「ウラシマ効果」が現実に起きていたら、
人間の右手と左手は別々の時間を過ごしていることになる
人間が拍手すると宇宙各地でローレンツ短縮がおきる
あらゆる物理実験はできなくなる
191 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 00:22 ID:ewrnCu3g
> p=mv/√(1-v^2/c^2)
こういうのがインチキの典型
そもそもE=mc2を導くのに線形の運動量保存則を
使ってたんじゃないか?
192 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 00:31 ID:/CWsCnrA
>>191 線形の運動量保存則って
(d/dt)Σp=0
のことか?だとするとp=mv/√(1-v^2/c^2)が間違いっていえるの?
トンデモがいくら騒ごうと、それに反応しようと、何かが変わるわけでもなし
194 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 00:33 ID:ewrnCu3g
ビッグバン宇宙論はとっくに崩壊している
ついこの間まで「150億光年先の準星を発見」
「180億光年!」「これこそビッグバン直後の宇宙だ!」
とほざいてた学者が「ビッグバン直後に天体があるのか?」
という素朴なツッコミに耐えられなくなった
その後グレートウォールの発見がビッグバンに
とどめを刺してもう久しい
ゴキブリ以上に往生際の悪い相対論者は逃げ道を探した
・・・・・・・「宇宙項の復活!!!!」(笑)
195 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 00:37 ID:ewrnCu3g
>量子論のほうがもっとか感覚的に突込みどころがあるだろうにね。
量子論は明らかに正しい
工学的応用ができるからである
相対論は100年たっても工学的応用どころか
実験的証明すらなされない
物理の教科書から全面削除しても誰も困らない
196 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 00:43 ID:MNClTo5c
さっき放送大学で東大の天文台の教授がビッグバン言ってたぞ?
>>194 とんでも教授なのか?
NMR(nuclear magnetic resonance)スペクトルは化学的な環境の変化を鋭敏に 反映するため、
相対論的効果が顕著に現れる現象のひとつです。
量子力学も、相対性理論との合体なく して、高速で運動する電子を正しく扱うことができない。
そうしてできあがったのが、電子の相対論的運動方程式であるディラック方程式。
この方程式を解いてみると、-eの負の電荷を持つ電子を表す解だけでなく、電子と同じスピンや
質量を持ちながら、+eの正の電荷を持つ粒子と解釈できるもう1つの解が出てきた。これは
電子の反粒子である陽電子に対応する解に他ならない。ほどなく、こうして予言された陽電子が
実験で見つかった。これは、相対論的量子力学の輝かしい勝利。
199 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 00:51 ID:ewrnCu3g
放送大学の物理には東大名誉教授が多数いる
「相対論」の講座をラジオでこっそりやっている
テレビでやるとビデオにとられてつっこまれるからだ
教科書を本屋で見ると、肝心のところをぼかして
自信なさそうに書いているのがわかる
相対論者は既に逃げに入っている
200 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 00:59 ID:MNClTo5c
陽電子ってどうやって検出するのかな?
201 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 01:08 ID:ewrnCu3g
>相対論的運動方程式であるディラック方程式
アインシュタインや湯川は予言したことが
すぐに観測されてラッキーであった
一躍マスコミの寵児となって、本当かどうかは
後回しになった
ディラックを持ち出さなくても「E=mc2は
全ての反粒子を予言していた」という言い方すらできる
陽電子が相対論よりも先に観測されていれば、
誰も陽電子の存在が相対論の証明になるとは
考えなかっただろう
202 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 01:12 ID:ewrnCu3g
>だとするとp=mv/√(1-v^2/c^2)が間違いっていえるの?
cが出てくる必然性はどこにも無いと思う
203 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 01:15 ID:???
ああだめだ。ちゃんと判ってるんだよ、もう突っ込むとこがないくらい彼は人の話を
聞いてないってのは。でも、でもこの指は止められない。止まらない。
えーい死なばもろともじゃあ、大ツキ教授。いくぞぉついて来い。
いち
>>大ツキ教授は有名な亜光速ですれ違うロケットの話を知らないらしい。
>亜光速ですれ違うロケットを地球から見ても光速を超えないと言うんだろう?
>ローレンツ短縮で縮んで見えると言うんだろう?
>机の上で円盤が2個回っている 観測者は机のそばに立っている
>片方の円盤の周辺の線速度が、机に対して光速の60%であると認識された
>もう片方も光速の60%であると認識された
>接触させた場合の原子と原子の衝突は光速の120%であると自動的に認識される
まったく違います。まず地球から見いてそれぞれのロケットを独立に計測してみましょう
光速の60%であると定めたのであるからそれは変わりません。長さが短く感じ様とも
60%であるのはかわりません。ここまでオーケーね?よしそれでいい。
じゃあ次にいくぞ。そのロケットと反対方向に同じロケットを用意しよう。用意できたかね。
それをまず宇宙ステーションから観測しよう。反対方向では有るがそれぞれの速度は60%だ。
これはいいな?ん?疑問でも有るのか?そうか、確かにそうだ。この二つのロケットの速度の「差」は
確かに120%だよ。これも代えようのない事実だ。ん?それだとロケットが超光速になっているだって?
確かにそう「見える」ね。でもそれは正しくない。納得できないかい?じゃあ言うが超光速になってるのは「どこ」から見た「何が」だい?
そうだね、宇宙ステーションから見た速度の差だったね。よく見てくれ速度の差だ。
どこにも宇宙ステーションから見て光速を超えて動いている物体などないじゃないか?
ん?そうだね、確かに100キロ同士で車がぶつかるとき、それを考えるのは車に基準を置いてもいいし
外から見てるひとに基準を置いてもいい。得られる結果に差はないからね。
だが今回も場合我々は宇宙ステーションにいる。ロケットにはいないんだ。もう一度聞くが我々から見て
超光速で「運動」しているものはいるだろうか?いないよね?120%でぶつかっている地点などない。60%同士でぶつかっているだけだ。
納得いかない顔だね?もう一度言うぞ。120%と観測しているのは速度の「差」だ。
こんなものは宇宙ステーションを基準に考える場合にはまったく意味をなさない。
もう一度考えたまえ。車の衝突のとき速度の差で考えたのは「車の中の人」を基準で考えたからだ。
つまり120%というのはロケットの中の人でなければ考えられないんだよ?
ん?まだわからないかい?
そうか、困ったな・・・
じゃあもう一度聞くぞ?120%と観測されるものはなんだ?宇宙ステーションから見てロケットの衝突を考えるときに
その120%というものを使って何かが計算できるか?
この質問に答えてみろ。
204 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 01:15 ID:ewrnCu3g
>陽電子ってどうやって検出するのかな?
磁界をかけた桐箱の中で、飛跡が普通の電子と
対照になっていれば陽電子
205 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 01:17 ID:4y4VfEEU
>>「太陽の大気」と「太陽の重力レンズ効果」常に同時に
>存在しているものをどうやって分離して観測できたのか?
>本当に誰か答えてくれないかい?
>一般相対論の唯一の実験的根拠なんだよー
なんだか良く分からないけれど、パルサー連星の公転周期の変化や、
激変星連星の公転周期のミニマムの存在とか、あれって一般相対性理論の
実験的根拠って認められないの?>大ツキ教授
206 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 01:19 ID:???
に
ほう、君は量子論には賛成なのか。しかも実用化されているからときたか。
じゃあ訊こう。量子論を使って実用化されている技術はなんだ?
それから君はGPSを否定しているそうだね?その根拠は?あれの技術に相対論は不要と
わかったらどれだけの研究者が感謝するのだろう?それからGPSと似たよな物なのだが君は宇宙探査船というものを知っているのかい?
あいつはなかなかの速度をしている。彼らに相対論が不要ならばどれだけ楽なのだろう?
あと君はいやにミュー音が好きだな?だが我々は加速器を聞いているだろう?
相対論なんて物がなければ、電子を光の99,999%にまで近づけるのに必要な長さはほんの
数インチでいいというのに。それとも加速器は実はほんの小型で、学者が研究費をせしめるためにあんな馬鹿でかいものを作ったんだろうか?
ジェットに時計を載せることによって起こる時間の遅れは?
一つのものがいくつにも見える重力レンズは?
いくらなんでもE=mc2から反粒子を予言できる人物はいないだろう。
論点をずらさずしっかりと答えたまえ。漢らしくな!
陽電子は何による産物なのだ?相対論をつかわずにいえ。
207 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 01:19 ID:MNClTo5c
208 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 01:21 ID:???
最初の書き出しと半ばからでは口調が違いすぎる。
もっとしっかりしなくちゃな、俺。
俺はあんたしか見てないぜ。あんたが納得するまで続けてやることにした。
いっしょに頑張ろう。ね?
相対論を使わずに陽電子を説明できたらノーベル賞取れそう
210 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 01:25 ID:ewrnCu3g
>120%と観測されるものはなんだ?
「原子と原子の相対速度」が120%であると「認識」される
50%50%で回転させて接触させた時よりも火花の出方が
多いことが観測されて、超光速であると確認される
211 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 01:34 ID:MNClTo5c
120パーセントと観測されるのは線形結合です。
でも線形和はこの場合不適切だよーん。
212 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 01:35 ID:ewrnCu3g
>パルサー連星の公転周期の変化
こういうのが聞きたかったんです。
みなさんがなぜ相対論が正しいと思っているのか
その根拠が知りたかったんです。
放送大学のTVである教授が
「パルサーは相当な光速で互いに回ってるんです!
そこから光子はやはり光速なんです!
光速を超えられないことは明らかなんです!」
とヒステリックに絶叫していたのを思い出します。
「光速は媒質の性質によって決まる」だけじゃないか
発光体の速度とと光速を足し算する発想が根本的におかしい
213 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 01:37 ID:???
>原子と原子の相対速度」が120%であると「認識」される
>50%50%で回転させて接触させた時よりも火花の出方が
>多いことが観測されて、超光速であると確認される
そうか惜しいね。相対速度という言葉を知っていたのは驚きだけども。つまりは僕の言う「差」というやつだね?
だけどね、それは衝突を考えるときには意味のないものなんだ。
何度も言うが車の例で100k同士としても200kと静止としてもいいのは、その両者に差がないからだ。
だが今回の場合は大きく変わってくる。前者は傍から見た結果。後者はどちらかの車に主観を置いた考え方だよね?
つまりここで扱っている速度というものはそれぞれの始点から見える物体の速度を考えているんだ。
120%というのは何を表す?そう「差」だ。実際に物が動いているのではない。
わかるかい?120%で動いてるものはないんだ。
たとえるとーテレビかな?テレビ上のものは光速を超えて動くことが可能だ。
何故だと思う?理由を書いてみよう。
214 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 01:45 ID:???
>>209 だって相対論が間違ってること示せればそれだけでかなりのもんでしょ?
相対論自体は余りにも奇抜すぎるって理由で述べる賞には輝かなかったけど。
だからこんなとこでつまづいて欲しくないんだよ。
そんくらいの意気込みできてくれなきゃ
>>212 水面の波は足し算じゃないもんね?気付くとこは気付くんじゃん。
215 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 01:46 ID:MNClTo5c
>>212 うーんと、あれか、このままいくと近日点移動の話になって、
んでもって田中洸雄にもってくのか?
216 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 01:50 ID:4y4VfEEU
「相対論がどこまで正しいか?」という議論はまぁあるとは思うけれど、
相対論が合ってるか間違ってるかはそもそも問題設定としておかしいと思うよ。
結局今の観測では相対論が他の重力理論を振り切って唯一の重力理論だなんて言えないんだしね。
でも重力波が観測されれば、状況が変わって来ると思うんだけれど。
どうっすか?
217 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 01:50 ID:ewrnCu3g
>電子を光の99,999%にまで近づけるのに必要な長さはほんの
>数インチでいいというのに
電磁場による加速は光速、というより電磁波の伝播速度に制限されるのでしょうな
>いくらなんでもE=mc2から反粒子を予言できる人物はいないだろう。
いたよ(笑)
>陽電子は何による産物なのだ?相対論をつかわずにいえ。
h = e- + e+
218 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 01:59 ID:???
>>217 スマソ。すべて意味不明だよ。
もうちょい詳しく教えて。取り合えづhってなに?伝播速度に制限されるなら
それも含めて設計すればいいじゃん。
まぁ「予言」できた人ならいたのかも知れんけど。医者Nとか(笑
219 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 02:11 ID:ewrnCu3g
>ジェットに時計を載せることによって起こる時間の遅れは?
「ウラシマ」ですな
飛行機のパイロットから見て地上の時計は遅れましたか?
>一つのものがいくつにも見える重力レンズは?
星間物質による屈折です
>hってなに?
現代物理の根本です
220 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 02:19 ID:???
>>ジェットに時計を載せることによって起こる時間の遅れは?
>「ウラシマ」ですな
>飛行機のパイロットから見て地上の時計は遅れましたか?
へ?「ウラシマ」だけじゃないよ。あれは地表より重力の弱い高いところを飛行する
ということも考慮に入れてるし、第一地表に置いた時計との誤差を調べるというもの
だったはずだけどね。
hはプランク定数?(そういえば、定数って、ていすう?じょうすう?)
プランク定数は電子と陽電子ってことになるの?そもそも何を表してるの?
質量?静止エネルギー?(あ、同じ意味か)単位は何?
221 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 02:24 ID:???
あ、h = e- + e+ この式のことね。
222 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 02:54 ID:ewrnCu3g
現在の専門家の多数は
「特殊相対論は単独では観測できないので無意味」
「一般相対論は観測事実をよく説明するが、同じぐらいよい
理論は10個ほどある」
「一般相対論は式が単純なのでよく使っている」
「相対性理論は相対的に正しい」ってことらしいです
「絶対正しい」と言い張るのは物理屋だけど門外漢
>NMR(nuclear magnetic resonance)スペクトルは化学的な環境の変化を鋭敏に 反映するため、
>相対論的効果が顕著に現れる現象のひとつです。
有効な反論はこれだけのようで
NMRについて調べてみます
220さんは私以上に物理素人のようですから
寝ます
>>202 >cが出てくる必然性はどこにも無いと思う
それでは間違いを指摘したことにならない。
間違ってるというならもっとはっきりと説明しよう。
あと相対論だけからでは反粒子の概念はでてこないよ。
224 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/16(土) 03:19 ID:4y4VfEEU
現在一般相対性理論が最も精度良く確かめられている実証的検証の一つ
はShapiro Delayを測ることによって、PPN形式で表現された
メトリックに含まれるパラメータγを決定するというものでしょう。
PPN形式表現は、一般相対性理論を仮定しない重力理論表現で、もし、相対論が
理論的に正しいとすると、γ=1となります。
実際の観測ではγ=1.000±0.002となっています。
h って電子とはあまり結合しないよね。やっぱり
h → b+ b-
じゃないかな。
ヒッグス粒子?
227 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 11:37 ID:???
前にも書いたように俺は物理三年間しかやってないような素人なんだって。
それを理由に説明拒否されてもなぁ。悲しい。GPSとか探査船の通信ビームとかの話って
完全に無視されてるし。どういう風に間違いがあるのかも示さずに勝手にあんたの判断で必要ないとか言わんでよ。
なんか根拠くらい出して。それとも本当にああいった例では時間の遅れとか考えなくていいの?
それにひとつの理論が絶対正しいというのは物理わかってない人か、とんでも専門家くらいでしょ。
とりあえず俺が出した例(他の方たちのも)のどこがいかんか教えていただけんだろうか?
少なくとも俺よりは優秀なんでしょ?
228 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 12:07 ID:???
>>190 ねぇ、ウラシマ、ウラシマ言うけど。
あんたの考えるウラシマってなんなのさ。あんたの言葉で説明してくれんか?
加速器に関しては意味不明な突っ込みだけ。とりあえずこの二つから説明してくれよ。
他のは後回しで言いから。
オオツキ教授は、結局ディラック方程式は間違ってると言いたいわけ?
230 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 15:42 ID:661lH5Pc
>GPSとか探査船の通信ビームとかの
具体的に書いてください 具体的に書いた本を見たことが無い
「ウラシマ」とは浦島太郎を経験するってこと
「互いに時計が遅れる」という経験
>オオツキ教授は、結局ディラック方程式は間違ってると言いたいわけ?
俺にはよくわからないよ
ディラックって結局物理学の傍流だったと思うが
要するに、「大ツキ教授」って、コンノケンイチの受け売りしか
出来ない人なのね。
Dirac 方程式知らないの?
233 :
112:2001/06/16(土) 17:02 ID:???
>大ツキ教授
一晩見ない間にレスすごい増えてるな。
大体ナイナイ君が突っ込んでくれてるから、何とも言わんがいくつか言っておくよ。
>>いくらなんでもE=mc2から反粒子を予言できる人物はいないだろう。
>いたよ(笑)
誰のことだよ?名前も挙げずに逃げか?
まず君は、 光子が光速度 c を越えられない理由が分かってない。
電磁気学学んだ方が良い。っていうか、電磁気学もマトモに知らないで相対論を語っているとは笑わせる。
それから、相対論は「特殊」と「一般」の二つがあることをキチンと認識しろ!
特殊は工学でも利用されている!
工学知らないで勝手な事書くな!
量子論が正しい?
量子論なんて、それこと根本に問題抱えているのに得られる結果だけ正しいから道具として用いられているという非常にわけ分からん理論だ。
最先端の研究してても、量子論が正しいか間違っているかの議論になると答えられん。
特殊相対論と量子論の融合による我々の生活に置ける利益ははかりしれん。
テレビなどに使われている技術もコンピュータの技術も、全部そうだ。
GPSもそうだし、携帯電話もそうだ。
非日常的な加速器を例に挙げたのは、物理的な議論がしやすいためだ。
工学も満足に知らないくせに偉そうに工学を語るな。
234 :
112:2001/06/16(土) 17:10 ID:???
それにディラック方程式知らないだって?
そんなんで良く相対論批判できるな。
批判するなら批判対象についてもっと良く学んでからにしろ。
そもそもまともな文献を読まないで理解できるような理論ばかりなら、大学いらねーんだよ。
ついでに、亜光速ですれ違うロケットの問題と、君が言い出した円盤の問題が同じかどうか説明してやる。
亜光速ですれ違うロケットを見ている人が地球に居るのは現実世界と対応付けるためだけで、別にロケットのすぐ横に居たって問題ないんだよ!
そういう言葉じり捕まえて考えるから本質が見えねーんだ。
ロケットの話の本質に重要な部分は、観測者が外に居るか、中に居るか(もしくは自分自身か)だ!
それがわかんねーようなら、一生掛かっても相対論理解する事なんて不可能だから考える事自体やめちまいない。
235 :
112:2001/06/16(土) 17:17 ID:???
もう一つついでに言っておくが、例え E=mc^2 から反粒子んの概念が現れたとしても(絶対出てこないけど)
E=mc^2 という式自体相対論から出てきた式だろ!
君がこれを認めているのはどういう事だ?
それから、核分裂を利用した原子爆弾や原子力発電も相対論がなければ製造出来なかったと思うが、これでも特殊相対論は間違っているのか?
突っ込まれそうだから書いておくが、相対論がなくても原子爆弾は実験とかの繰り返しで造れたかもしれん。
でも、そういう話は今回の話から関係ない。
歴史的に相対論から導かれたのだから。
236 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 17:29 ID:???
>>90にGPSは証明にならないとかかいてかったから、てっきり(大ツキ教授の考えは)
根拠のあるものかと思っていました。
最初に言っておきますけど僕はシロートなんで解説書を読みかじることしかできません。
よって間違えがあると思うので補足お願いします。
GPS衛星は時計を内蔵していてその情報を電波で放出します。電波は光の速度で進むので
受信した時間の情報とカーナビ本体の時間のずれを見れば衛星とカーナビの距離がわかります。
これをいくつかキャッチすれば、衛星の軌道はあらかじめ決まっているので、地上での位置を確認することができます。
つまり衛星で刻まれる時間と、地上で刻まれる時間が正確でなければ位置情報はめちゃくちゃになります。
しかし衛星は地表面よりも重力の弱い上空にいて速度が常に変化します。つまり相対論があっているならば
衛星での時間は早く流れたり遅く流れたり変化するんです。そこで補正の計算をしなくてはならない。
現在のGPSは軍用とかだとものすごい精度(詳しくは判りません)なのだそうで。
それだけ精密なのだから相対論で計算することは無駄ではないのだ。となるのだと思います。
探査船のほうはこれよりは楽です。探査船が航行中に太陽のような質量のあるものの裏側に回りこむとき
その前後でやはり補正が必要であると。つまり重力の強いところではそれ以外のところに比べて光速度が小さくなるので
それを考えないと衛星からの信号をキャッチできないというものです。
これもたいしかめられていることだと思います。
「ウラシマ」の解説ありがとうございます。何故時計が遅れるんでしょう。
それに大ツキ教授のだと特殊のほうだけですね?GPSのほうにも書いたけど
相対的に重力が弱かったり、加速度が小さいと時間は早く流れ、重力が強かったり加速度が大きいと
時間は遅く流れるというものでも有ります。だから「互いに遅れる」だけでは有りません。
有名な双子のパラドックスがあるやん。
ディラックはそれまで別々のものとされていた、行列力学と波動力学は実は同じことを言っているんだと言った人だったと思います
つまりめちゃ主流。それとも実は別々だった?
ディラック方程式のこと?それでも同じでしょう。
次は加速器です。お願いします。
237 :
112:2001/06/16(土) 17:35 ID:???
それから忘れてたからもう一つ言っておく。
専門家は別に絶対正しいなどと思って理論を使ってるわけじゃない。
ましてや君のように絶対間違っているなどと言う奴も居ない。
ただ単に、現在それにとって代わるような良い理論が無いから使っているだけだ。
特に特殊相対論にとって代わるような理論があるなど、俺は知らん。
知っているなら理論の名前を挙げてみろ。(もしくは提唱している人物の名前)
研究室で調べてやるから。
一般相対論に関しては確かに、とって代わっても良い理論はあるが、同じ結果を導くだけだ。
同じ結果を導く理論なら、簡単に扱える理論を選ぶのが当り前だろう。
だから一般相対論が使われているだけだ。
他の理論を認めているような書き方を大ツキ教授はしているが、何故同じ結果を導く他の理論を認められるのだ?
それはただ単に相対論嫌いなだけで、現象を説明しようという立場の人間の言葉ではない。
他の一般相対論にとって代わる理論が相対論とは別の予言をしていて、それが検証されていたりするならそっちを使うべきだが、そのような予言は検証されていない。
少ないとはいえ、一般相対論は証拠と呼べるものがいくつかある。
証拠の無い予言と、証拠のある予言。
君はこの二つのうち、証拠の無い方を選ぶのだな。
だったら、話は終わりだ。
君は現実に存在するかどうか全く分かりもしないものを信じる夢想かなのだから。
最初に書いたが、我々は根本的には正しいかどうか疑わしいが、とりあえず使っているのだ。
量子論など完全にそうだ。
だから君の立場とは根本的に違う。
238 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 17:36 ID:???
上のに補足。
加速器の原理を説明してみて?どうやって加速されるのか。
>>92の説明も兼ねて
239 :
112:2001/06/16(土) 17:44 ID:???
ナイナイ君の言う通り、ディラックは主流です。
勝手に傍流にするな。
君が認めている量子論はディラックのおかげで、一つにまとまったと言っても良いかもしれんくらいだ。(言いすぎかもしれんけど)
都合の悪い事はすぐに隠したり無視したりする気か?>大ツキ教授
男らしくないね。
自分の間違いを認められないようじゃ、世の中渡っていけないよ。
240 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 17:46 ID:???
何度も言うけど俺は専門家じゃないよ。一から知ってく事は難しくても
ちょっとずつ知ってく事はできるでしょ?否定するには興味あるんだから
否定してる本ばっかでなくて肯定してる本読まなきゃ。
物理ブームででてきた図解雑学シリーズとか読んでみれば?
絵を使って極力判りやすくしようとしてるんだから。俺の情報源は今んとこそれと
ニュートンだけだけど。
241 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 17:59 ID:???
いまさらながらに話が平行線だったのに気付いた。
大ツキ教授は「ローレンツ変換」を使うと思っていたんだね?「客観的」
に見てる限り使う必要はありません(たぶん)
60%同士で近付いている。速度の差は120%である。これだけ。
ローレンツ変換使うのはロケットに乗ってるときだけでいいんだよ。この場合。
勘違いしていらつかせてすみませんでした。でも質問には答えてね。
問:なんで大ツキ教授とナイナイがこんなスピードで書き込めるか
答:同一人物がコピペで自作自演しているから
243 :
ナイナイ:2001/06/16(土) 22:01 ID:???
244 :
大ツキ教授:2001/06/16(土) 23:40 ID:2XXvhnSo
>答:同一人物がコピペで自作自演しているから
112とナイナイは同一人物だろうね
>ナイナイ君の言う通り、ディラックは主流です。
(笑)(笑)(笑)
頼むから物理板でまで他板のバカみたいなマネはやめてくれよ…
246 :
大ツキ教授:2001/06/17(日) 00:11 ID:q6ZKAId2
私はずいぶん丁寧に答えてきたけどねー
>もう一つついでに言っておくが、例え E=mc^2 から
>反粒子んの概念が現れたとしても(絶対出てこないけど)
そんな本あったけどね どの本でも載ってるんじゃないの?
>探査船のほうはこれよりは楽です。探査船が航行中に太陽のような質量のあるものの裏側に回りこむとき
>その前後でやはり補正が必要であると。つまり重力の強いところではそれ以外のところに比べて光速度が小さくなるので
>それを考えないと衛星からの信号をキャッチできないというものです。
>これもたいしかめられていることだと思います。
だからね、これ書いたじゃない
「一般相対論の効果と太陽の大気による屈折の効果を
どうやって分離して観測したのか」って
X線を出す天体が黄道上にあればわかりそうな気もするが
白鳥座は黄道上じゃないもんね
>最初に書いたが、我々は根本的には正しいかどうか疑わしいが、
>とりあえず使っているのだ。
>量子論など完全にそうだ。
「量子論が根本的には正しいかどうか疑わしい」?
そりゃ見解の相違ですな(笑)
「炎色反応」「光電効果」で十分じゃん
>特殊相対論と量子論の融合による我々の生活に置ける利益ははかりしれん。
>テレビなどに使われている技術もコンピュータの技術も、全部そうだ。
>GPSもそうだし、携帯電話もそうだ。
テレビとコンピュータとGPSと携帯電話のどこに特殊相対論が
使われているんでしょうか???????????????
物理に詳しい人が何人か出てきて下さって
貴重なお答えを既に頂いているので、
あまりトンデモさんのお相手したくないのですが・・・・・・・
247 :
ナイナイ:2001/06/17(日) 00:15 ID:???
加速器は完全に無視ですね。
怖い怖い
248 :
ナイナイ:2001/06/17(日) 00:23 ID:???
内容がだいぶとんできてるね
かなりの質問に解答がつけられてなかったり、解答が余りにも意味不明な方法で
有ったりするのに「丁寧」はないんじゃないの?
じゃあ相対論から反粒子を予測した人の名前教えて?
後ディラック知ってるの?
俺の書いたGPSのやつ見た?それでも分からんかったらすまんかったけど。
確かに前のを見るとナイナイ=112っぽいな。同類項で括りたくなるのは追い詰められてるからぁ?
もっと落ち着いて話そうよ。それと質問に質問で返すのはいかん事だと思うぞよ。
249 :
ナイナイ:2001/06/17(日) 00:26 ID:???
あ、IDが違う。別人?<244,246
250 :
大ツキ教授:2001/06/17(日) 00:39 ID:q6ZKAId2
そりゃ2ちゃんに書いた私も悪いんだけどね
>hってなに?
いくら何でもこんなこと書いたら笑われるさ
物理を3年やったそうだが・・それって高専?
(笑っちゃいけない笑っちゃいけない笑っちゃいけない)
>物理ブームででてきた図解雑学シリーズとか読んでみれば?
>絵を使って極力判りやすくしようとしてるんだから。
>俺の情報源は今んとこそれとニュートンだけだけど。
私は「60%と60%」でナイナイさんと議論がしたいわけじゃなくて
図解雑学シリーズ読んで「ビッグバン直後の1秒間に何が起きた」
とか「ワームホールでタイムマシンの可能性」だとかいう大ボラ
信じてる奴は大馬鹿だと言いたいんだよ
相対論は「相対的に正しい」だけなんだから演繹しすぎちゃいけない
251 :
ナイナイ:2001/06/17(日) 00:49 ID:???
あーなるほどね。
ディラックは傍流とか言ってる人がディラック方程式知らなかったり
(笑っちゃいけない笑っちゃいけない笑っちゃいけない)
>私は「60%と60%」でナイナイさんと議論がしたいわけじゃなくて
>図解雑学シリーズ読んで「ビッグバン直後の1秒間に何が起きた」
>とか「ワームホールでタイムマシンの可能性」だとかいう大ボラ
>信じてる奴は大馬鹿だと言いたいんだよ
俺は信じてないよ。だって自分でまだ出すことができないもん。でもそういうことも
分かるんだぁくらいのもん。だって「雑学」って有るじゃん。誰かみたいに批判本の鵜呑みじゃないよ。
後いきなり式だしてきて説明になるの?何度も素人だっつってるのに。
最初に書いたよねぇ。物理かじりたてって。
人格攻撃しだすのも苦境に陥ってるの?
加速器はどうなんだって聞いてるじゃん。あ、伝播速度の問題だったけ?
意味不明。説明してよ。
252 :
ナイナイ:2001/06/17(日) 01:00 ID:???
h = e- + e+
どなたかこの式の意味を教えていただけないでしょうか。
大ツキ教授は俺がh知らんということで大爆笑してるので教えてくれない
だろうから。ΔE×ΔT= e- + e+ って言うこと?
253 :
ナイナイ:2001/06/17(日) 01:12 ID:???
ん?上の意味不明だ。とりあえず式の意味教えていただけないでしょうか?
254 :
大ツキ教授:2001/06/17(日) 01:16 ID:q6ZKAId2
物理式じゃなくて化学式だと思ってくれ
ブルーバックスで量子や素粒子の本見たらわかる
255 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/17(日) 01:16 ID:u8YXgOJo
日付が変わるとIDも変わるのねん。
256 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/17(日) 01:19 ID:KWnbfm9M
hν
257 :
ナイナイ:2001/06/17(日) 01:23 ID:???
ほう。光が電子、陽電子に変わるって事ですか。
hはhνの略って事?
258 :
大ツキ教授:2001/06/17(日) 01:28 ID:q6ZKAId2
GPSって電磁波の伝播速度がほぼ一定であることを仮定して
概算して、補正をかけているんで、光速度一定だとか特殊相対論が
絶対正しいという前提に頼っているわけではない
地震波で震源位置を割り出すのと同じ
「地震波速度一定」「光速度一定」の証明にはなっていない
加速器の何が知りたいの?テキストで何書けっていうの?
テレビ分解したら?
これで全部答えただろう?丁寧に
こっち答えてね 答えは世界中であなたしか知らないから
テレビとコンピュータとGPSと携帯電話のどこに特殊相対論が
使われているんでしょうか???????????????
GPSは電磁波の伝播速度が「方向によらず」一定であること、つまり「光速度一定」を
仮定して位置と時刻を補正する。
260 :
ナイナイ:2001/06/17(日) 01:44 ID:???
あー、えーと何から言ったらわかんないけど。
つまり補正って何よ?どういう方法でもたらされるものなの?
ということと
「加速器は電磁波の伝播速度、と言うもののせいであれだけの長さになっているのか?」
ということかな?テレビを分解しろって言うのはどういうことか分からんけど。
最後のは俺が言い出したことじゃないけど答えてみます。
GPSはさっき言ったこと、携帯は知らん、テレビは電子の加速で使うんじゃないの?
コンピュータは電子回路仕組みのところに使われてる?
大ツキ教授はどこから間違いだって思ってらっしゃるの?
光速度不変から?相対性原理のところから?
>>217 普通こう書かねぇか?
γ+γ→e^{-}+e^{+}
262 :
ナイナイ:2001/06/17(日) 02:10 ID:???
>>探査船のほうはこれよりは楽です。探査船が航行中に太陽のような質量のあるものの裏側に回りこむとき
>>その前後でやはり補正が必要であると。つまり重力の強いところではそれ以外のところに比べて光速度が小さくなるので
>>それを考えないと衛星からの信号をキャッチできないというものです。
>>これもたいしかめられていることだと思います。
>だからね、これ書いたじゃない
>「一般相対論の効果と太陽の大気による屈折の効果を
>どうやって分離して観測したのか」って
遅れたけど。屈折なんて関係ないじゃん。探査船の位地がおかしくなるといってんじゃなく、
電波の速度が「遅れる」といってるでしょ?重力レンズとは違った問題だと思うんだけど。
γ+γ→e^{-}+e^{+}
これなら分かります。261さんありがとう。
263 :
112:2001/06/17(日) 08:40 ID:???
>大ツキ教授
えらいアホぶりだな。俺とナイナイ君が一緒?
前から思ってたが、なんでトンデモ君は自分が苦しくなると相手の人格やら他の事に固執してしたり、相手を同一人物だと思いたいんだ?
言っとくが、これでも素粒子が専門だ。
γ+γ→e^{-}+e^{+}
という書き方は知っているが、どこの文献から持ってきたか知らんが
h = e- + e+
などという書き方は知らんし、式が何を意味しているのか伝わってこない。
それにいつから世の中はプランク定数が光子を表すようになったんだ?
勝手な表記を造るな。プランク定数を名前だけしか知らないのだろ。
良く知りもしないで、勝手に式を出してくるな。
後、ほとんど答えたつもりになっているが、君の答えは答えになっていない。
トンデモ君の傾向として、質問の言葉尻を捕まえてわめくだけで、きちんとした回答をしないことが挙げられる。
自分がトンデモじゃないと言うのなら、きちんと答えなよ。
>「炎色反応」「光電効果」で十分じゃん
これは前期量子論の話だろ。
量子論には違いないが、俺が言っているのは、確率波の問題などだ。
そんな事くらい分かってるだろと思ったが、こんなことも知らないようで量子論を分かった気でいる辺りが怖いね。
それから、丁寧に答えてくれているつもりなら君が参考にしてたりする文献の名前をきちんと挙げろよ。
更に、ディラック方程式も無視かい?
加速器に関しては全く答えになっていない。
特殊相対論を使ってないと実現不可能なんだよ!(数百年くらい実験のミスを繰り返していれば、特殊相対論が無くてもいつか経験から実験可能になっていくかも知れんが)
「実験事実は無視するのか?」っていう問に答えろよ。
前にも書いたが、都合の悪い話は無視するのか?
264 :
112:2001/06/17(日) 08:48 ID:???
>GPSって電磁波の伝播速度がほぼ一定であることを仮定して
>概算して、補正をかけているんで、光速度一定だとか特殊相対論が
>絶対正しいという前提に頼っているわけではない
自分で光速度一定を仮定してるって言ってるじゃん。
それを仮定しているのが特殊相対論なんだよ!
すなわち原理として光速度一定を仮定しているわけだ。
別に特殊相対論の理論的帰結として光速度一定が出てきているわけじゃない。
そもそもこれは理解していると思って話をしていたんだが、これが分かってないようじゃ何も分かっていないのと一緒だ。
>テレビとコンピュータとGPSと携帯電話のどこに特殊相対論が
>使われているんでしょうか???????????????
これに関しては、ナイナイ君が答えた事がほとんどだから、別に付記しないけど、まだ詳しく書けっていうなら書くからその時は要望を出せ。
つーか、携帯はちょっとうろ覚えだから自身無くなってきたけど・・・。
まあでもテレビやGPSなどに使われていれば十分だろ。
君は日常生活に使っていないとのたまっていたのだから。(自分が車に乗っていないからGPSは非日常だとかわけ分からんこと言うなよ)
265 :
112:2001/06/17(日) 09:04 ID:???
>E=mc^2 という式自体相対論から出てきた式だろ!
>君がこれを認めているのはどういう事だ?
これに対する回答は?
答えられないのか?また逃げるのか?
逃げてばかりだな。
それにこの式から反粒子を導いた人の名前は?
名前が分からなければ、このことが載っている文献名でも良いぞ。
「あった」とか「いた」とかって回答は答えになってないんだよ。
それは君頭の中の妄想だろ。
そうでないなら名前を出せ。
ここはインターネット上の掲示板なんだから、君の考えを雰囲気から読み取ったり出来る人は居ないのだよ。
君が書き込んだ言葉以上の事は、我々は知りようが無い。
だから、議論してるつもりなら、きちんと質問に答えろ。
そもそも、別に君がどう思っていようと世の中は変わらないんだよ。
違うと言うなら証明して見せろ。
専門家にでも頼んでみろ。
一体誰が君に説明すれば納得いくんだ?
たぶん君が参考にした本の著者も、君の意見には賛同しないよ。
何故なら、書いている著者は少なくとも君よりは理解して書いているから。
光速度不変(光速度一定)が仮定である事など、最低限分かっていなければならない事だ。
光速度不変が自然界からの要請かどうかなど分かるわけが無い。
それを仮定した理論として特殊相対論は造られ、それを実験的に検証出来たからこそ、我々の自然界では光速度が一定なのだという結論に至っているんだ。
君の言う通り、一般相対論は怪しい所が多い。
だが、何故実験的証拠がある特殊相対論まで否定しようとする?
それこそ自然界の理解を自分の観念でねじまげている事になるだろう。
君はもう別に特殊相対論は心の中じゃ認めざるをえなくなっているんだろ?
そんでもって引込みがつかなくなって、しょうがなく相手の事を罵倒し始めただけだろ?
違うと言うなら、実験事実に反する君の意見は一体どういう事か説明してもらいたいね。
実験事実と照らしあわせてね。
266 :
112:2001/06/17(日) 09:17 ID:???
>ナイナイ
>大ツキ教授はどこから間違いだって思ってらっしゃるの?
>光速度不変から?相対性原理のところから?
たぶん、読んだ文献の受け売りだから、どこが間違いだと思っているか本人も分からないと思うよ。
ただ文献に書いてあった通りに「相対論は間違いだ」と言っているだけ。
加速器とかのちょっとした知識は、同じような文献(雑学本)で読んだ事のある知識を、自分の都合の良いように解釈して書き込んでいるってところでしょ。
ディラックに関してや、わけ分からん化学的な式とのたまった
h = e- + e+
なんかはその典型だろう。
同一人物じゃない事を証明したいところだが、IPアドレス公開するわけにもいかんし、公開したところで別のマシンを使っているとか言われて終わる気がするからなあ。
まあ、本人がそう思いたいなら別にそう思わせておいても俺は良いけどね。
どっちみち書き込んでいる文章の本質は変わらないから。
それで彼が自己満足してくれた方が彼も多少救われるでしょ。
こんだけ間違いを指摘されてそれに対して意味不明とも取れる事ばかり書き込んでいたら、引込みつかないだろうし救われない。
今更自分が間違ってたって言い出しにくいもんな。
でも、それを言い出せたら一歩成長するんだけどな。
267 :
112:2001/06/17(日) 09:35 ID:???
大ツキ教授に似ていたトンデモ(まあどれでも似てるんだろうけど)のコテハン思い出した。
「LEDの教え子」ってやつだった。
今回の議論とは微妙に違ってたけどね。
倉庫に「光速の壁は既に破られていた(真実)」ってスレッドあるから参照すると良いよ。
今回みたいに阿呆みたいな議論が繰り広げられているから。
っていうか、最近物理板に来ている人で覚えている人居るのかな?
結構前の話だからなあ。
他にも150億年さんとか居たしねえ。
トンデモはなんで同じ事ばかり言い出すのかねえ。
しかも何で理解したつもりになっているのかねえ。
アインシュタイン方程式を導く事すらやったことがないくせに、何故に間違っていると言えるのかねえ。
「そんなことしなくても、間違っている事は素人眼にも明らかだ」とか言い出すしねえ。
そんな明らかに間違っている事を正しいと世界中の人が盲信するもんなんですか?世の中って。
物理学会は阿呆の集まりですか?
素人が気付く事に気付かない専門家の集まりって、意味があるのですか?
そもそも、素人眼にも明らかな嘘ってそんなに何十年もの間信じられるものですか?
物理学者はキリスト教の魔女狩りのように、素人さんの意見が間違いだと実験もせずに言い続けて来たのですか?(キリスト教の方、例として挙げただけです。あしからず。)
そもそも計算もしないで何故合っているとか間違っているという議論が出来るんですか?
ニュートンは相手の事を批判する時は、批判対象について精通しているべきだと言っている。
これはものすごく正しい。
268 :
112:2001/06/17(日) 09:47 ID:???
あ!お互いを区別するのにID使えば良いか。
でも、俺使いから知らないんだけど、どうやって使うんだ?
それに、やっぱり違うマシンからだとIDって変わるんじゃないか?
良く分からん。
誰か説明して〜
269 :
ゼノンは嫌い:2001/06/17(日) 10:33 ID:U7wfZ8A6
>>268 メール欄を空白にすればIDが表示される。でも、そうするとsageられない(藁
それに、ダイアルアップで接続していると、接続しなおすたびにIDが変わる。
あのなー、素粒子の学生さん。素人相手にそんなにむきになるなよ。
相対性理論が間違っているなんて言う奴は
どういうつもりでそんな主張をするのだろう? 科学の啓蒙? ネタ?
ネタに1000ギコ
273 :
ナイナイ:2001/06/17(日) 21:00 ID:???
>>271 ネタでしょう。じゃなきゃウラシマ効果の説明で「浦島太郎を経験すること」とは言わん。
俺は基本的にツッコミ体質なので、つっこんでるだけ。
お笑いコンビもテレビも相方もないところでボケてたら、悲惨なことでしょ?
周りの方々は放置プレイの方がお好きなようだけどね。
別に俺と112さんが別人であろうが同一人物であろうが関係ない。
ただ面白きゃいいと思う。ただそれにツッコムのはあんまり面白くないときが多い。
今回はそれ。悲惨なだけ。
274 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/17(日) 21:40 ID:6nqAuw5g
相対性理論が間違っている!?ハハハ、バカバカしい。
あの大天才科学者田中洸人だって相対性理論を認めているぞ。
1-274
はバカだけど、俺はもうこのすれは書き込まない、これが最後で最初だ
>>275 もっと日本語勉強すれ。君が一番バカに見えるぞ。
まさか「宇宙で強風に、暑いので氷が溶け水蒸気が舞う」のスレ立てたのも君ではあるまいな?
277 :
大ツキ教授:2001/06/18(月) 00:15 ID:arDuIvrA
ディラック方程式の何を書けというのか
加速器の何を書けというのか
テキストで何が書けるんだ?
「ディラック方程式が陽電子の存在を予言した」これ以上の
成果は無いんだろう?
陽電子なんてそこらじゅうに遍在していて、相対論なんか無くても
宇宙線を観測すれば見つかるわい
「なぜ電子より陽電子が少ないのか」が現代物理の課題だろうが
少なくともディラック方程式は電気工学では使われていないぞ(笑)
「なぜ相対論が正しいのか」「雑学シリースに載ってるから」
じゃ話にならないだろうが
278 :
ナイナイ:2001/06/18(月) 00:30 ID:???
一応携帯とかの事に解答を示したのですが。
>>260に
それと「加速器があんなに巨大なのはどうしてですか?」という問題です。
ここでいっている加速器はテレビの裏についてる奴ではなく、セルンとかの事で。
粒子を加速してぶつけ合ってその反応を見るというものです。よく分かっていないようなので。
(
>>258参照。)
ディラックについては「知らないのね?」というだけのあおりです。
じゃあものすごく簡単に答えられるか問題に答えてください。
>>217 の反粒子を予言してしまった人物の名前を教えてください。
できれば方法も。これは一行ですむと思います。
>「ディラック方程式が陽電子の存在を予言した」これ以上の成果は無いんだろう?
そんなわけないだろ馬鹿。
>陽電子なんてそこらじゅうに遍在していて、相対論なんか無くても 宇宙線を観測すれば見つかるわい
当時、反粒子の存在の予言は常識に反することだった。それ以上言うことがあろうか?
>少なくともディラック方程式は電気工学では使われていない
当たり前。
280 :
大ツキ教授:2001/06/18(月) 01:05 ID:arDuIvrA
>の反粒子を予言してしまった人物の名前を教えてください。
>できれば方法も。これは一行ですむと思います。
一行だけね c=±√(E/m) 誰かって・・・アホ以外全員
せめて大学出てる人を相手にしてるんで、
高専出が「相対論は絶対正しい」って言い張るのはやめてくれよ
滑稽なだけだから
281 :
ナイナイ:2001/06/18(月) 01:07 ID:???
そういえばずいぶん乗り気だった
>>212 のパルサーの公転周期のものは、
俺が答えていいものかわかんないけど(なんせ図解雑学経由だから)根拠が知りたいそうなので答えてみちゃったりします。
放送大学の教授は相対論についてはラジオでしか語ってなかったんじゃないのかと思いつつ
(
>>199)
連星となっている中性子星が発見されました。(1974) 中性子星であるからパルサーな訳です。
パルサーは一自転するごとに一回のパルスを発信しています。だからパルサー(中性子星)の自転周期は正確にわかります。
本来ならばパルサーはそのエネルギーを電波などの形で放出してか自転が遅くなってきます。
これは観測されています。
しかしこのパルサーは連星になっています。
連星であるためこのパルサーは地球から見てちかずいたり遠ざかったりするようになります。
そこでパルサーからやってくるパルスを観測して、光のドップラー効果からパルサーの公転速度がわかるようになります。
また
二つの星が回りあっているので、その軌道は非球対称なものになります。
一般相対論の予測から、「非球対称な運動をしているものからは重力波が放出される。」というものが有ります。
重力波が放出されるということは、エネルギーが持ち出されます。
ですからこの連星パルサーは、単体のパルサーではない手法でもエネルギーが持ち出されることになります。
連星全体からエネルギーが放出されると公転周期が大きくなります。しかし公転周期が大きくなる(公転速度が遅くなる)と遠心力が弱くなります。
そうなると二つの星の間の重力を打ち消す力が減って、二つの星は近くなります。
二つの星が近付くと公転軌道が小さくなるので公転速度は加速されます。
そしてこの連星パルサーを観測することで、公転速度の増加が見られるようならば、重力は間接的に実証されるのではないかというものです。
そして観測の結果、予測通りの結果が認められましたとさ。
これはなんせ図解シリーズから得た知識なのでなにぶん怪しいです。
できれば112さん以外の方にチェックしていただきたいのですが。
間違ってるならさその個所。実はこんな事実はないとか(笑)。
282 :
ナイナイ:2001/06/18(月) 01:17 ID:???
イヤー解説かいてたらビクリツしたよ。残念ながら俺は高専ではないんだよねぇ。
大学出てないけど。入ったばっかだから。
俺は相対論は絶対正しいとは言ってないけどね?あんたの足らなすぎる言葉と認識と常識につっこんでるだけなんだけど。
相対論勉強してから否定しろよ(笑)俺にも言えるけどね。
283 :
ナイナイ:2001/06/18(月) 01:25 ID:???
>反粒子の予言
すまん飛ばした。あー俺以外か。予言したけど信じられなかったって?
じゃあ特殊はあってんじゃん。特殊はその式で立証されたということでいいのかなぁ?
284 :
ナイナイ:2001/06/18(月) 01:32 ID:???
いつもどおり連続レスなんだけど・・・
大ツキ教授さんは相対論の何から間違っていると思ってるの?
どういう点が気に入らない(笑)の?
>>280 >c=±√(E/m)
何?その式。ひょっとしてネタ?反粒子の予言って言うのは
負エネルギー状態の解釈から生まれたんでしょ。ほんとはねぇ、
こうやって書くものなんだよ。
E^2=(pc)^2+(mc^2)^2
ここで出てきたmっていうのは静止質量でpは運動量なんだ。
これをみるとEとして正の解と負の解があるっていうのは
いくら君でもわかるよねぇ。この負エネルギーの解だけから
反粒子があることをいいたいんだろうけど一般にそれはだめなんだ。
なぜかっていうと正と負のエネルギーの解の差が少なくとも
2mc^2だけあるからなんだ。だから質量が0でない限りは有限の
エネルギーのギャップがあって古典的に正エネルギー状態から
負エネルギー状態(あるいはその逆)に移るっていうことは不可能なんだ。
だから古典的には正エネルギー状態だけ考えればいいわけ。
質量が0の場合はまた別に考えなければならないんだ。
(っていうか普通の運動方程式は使えないよね。)
もちろん量子論ではこの遷移が重要になってきてそれで反粒子の解釈が
でてきたというわけ。っていうかディラックの解釈の過程って知らないでしょ。
結果だけ知っていればいいってもんじゃないよ。特に君みたいなトンデモ君はね。
まぁ、さすがにここまで書いてある啓蒙書はなかなかないとおもうけどさ。
もうちょっと勉強したらどう?特に君みたいにトンデモ君で反論されるとすぐに
>高専出が「相対論は絶対正しい」って言い張るのはやめてくれよ
滑稽なだけだから
なんて人をバカにする人はね。
>
286 :
112:2001/06/18(月) 02:18 ID:???
たぶん、高専出の人の方が、大ツキ教授より詳しいよ。
機械科の人とか、一応触り程度は習うらしいし。
それに285さんの言う通り、
c=±√(E/m)
ってなんだ?
前にも言ったが、勝手に式を造るな。
287 :
112:2001/06/18(月) 02:20 ID:???
たぶん、高専出の人の方が、大ツキ教授より詳しいよ。
機械科の人とか、一応触り程度は習うらしいし。
それに285さんの言う通り、
c=±√(E/m)
ってなんだ?
前にも言ったが、勝手に式を造るな。
288 :
112:2001/06/18(月) 02:24 ID:???
たぶん高専出の人の方が大ツキ教授より詳しいよ。
一応科によっては触りくらい学ぶらしいし。
それから285さんの言う通り
c=±√(E/m)
ってなんだ?
前にも言ったが、勝手に式を造るな。
ついでに大ツキ教授は
特殊相対論 = ディラック方程式
だと思っているらしい。
ディラック方程式が電子工学に使われているなどと誰が書いた?
まず日本語を正しく読む訓練をした方が良いぞ。
289 :
112:2001/06/18(月) 02:25 ID:???
すまん。
286と287はエラーのために、重複して書き込まれてしまったらしい。
無視してくれ。
290 :
112:2001/06/18(月) 02:27 ID:???
>一行だけね c=±√(E/m) 誰かって・・・アホ以外全員
これは答えられなくなったから、苦しまぎれの回答か?
結局知らないんだろ、そんな人。
291 :
112:2001/06/18(月) 02:29 ID:???
>できれば112さん以外の方にチェックしていただきたいのですが。
了解です。
物理的には説明できないのですか。
293 :
285:2001/06/18(月) 02:49 ID:???
>>290 多分E=mc^2→c=±√(E/m)ってしたんじゃない?まったく意味ないけど。
E=mc^2って書いた時点で正エネルギーのみを考えているっていることが
きっとわかってないんだよ。あの人は。
295 :
112:2001/06/18(月) 04:57 ID:???
>285
なるほど。
そういうことですか。
中学生レベルですな、彼の頭は。
っていうか、中学生でも分かるか、これくらい。
彼のために一応分かりやすく書いておいてやろう。
E=mc^2 って書いてある意味をまず説明しようか。
噛み砕いて言うと「エネルギー」は「質量×光速度の2乗」に等しいっていう事ですよ!
という事は、「エネルギー」は質量が正の値を持つ粒子を考えている場合、絶対に正の値しか取り得ない。
だって、光速度が虚数でない限り2乗したものは正の値にしかなり得ないでしょ。
そんでもって、負の質量を持った粒子など現在観測されてないし、存在していると困る事が起きる。
ちなみに、タキオンは俺も詳しくないけど、虚数質量を持っているだけで負の質量を持っているわけじゃないから、やはり「エネルギー」は正の値しか取り得ない。
すなわち、E=mc^2 ⇒ c=±√(E/m)から「負のエネルギー」など出てくるわけが無い。
よってこの式だけから大ツキ教授の言う反粒子の概念は出てこない。
それに、反粒子は正のエネルギーを持っています。
もしかして、C=±〜って感じで、二つのcの値が出てくるから、片方が光子で片方が反光子だと思ったのかな?
そもそも光子の反粒子も光子だからなあ。
その辺わかっているのだろうか?
それから、何故相対論は間違っていると言い張るのに、E=mc^2から反粒子の概念が出てくると言い張るのだろう?
E=mc^2は相対論から帰結された式だろうに。
論理が矛盾しまくっているなあ。
まあ、そんなことお構い無しに相手の人格批判しか出来なくなっているようだから、もう自分の負けを認めたようなもんかな。
296 :
285:2001/06/18(月) 05:27 ID:???
>>295 >タキオンは俺も詳しくないけど、虚数質量を持っているだけで負の質量を
持っているわけじゃないから、やはり「エネルギー」は正の値しか取り得ない。
気になったので一応補足。タキオンが出てくるっていうのはそれはそれでまずいことで
エネルギーの概念自体があやふやになっちゃうんだけど(エネルギーが虚数になっちゃうからねぇ)
ちゃんとした物理的な理論ではタキオンは出てこないから大ツキ教授くんは要らぬ心配はしないで
ちゃんと相対論を勉強してね。できれば啓蒙書じゃなくてもうちょっとちゃんとした本がいいなぁ。
297 :
112:2001/06/18(月) 08:36 ID:???
>285
失礼しました。
少々いい加減な事言ってしまってましたね。
ありがとうございます。
高専生の名誉の為に口をださせていただきますと、
「絶対正しい」と言い出したのは大ツキ教授の
>>58 「一般相対論はみんな正しいと言ってるから絶対正しい」
が初出であり、その後、「絶対正しいんだ!!」と主張している人は
大ツキ教授の脳内にしかおりませんでした。
皆、「今の所正しい」、近くても「否定できない」といっておりますが。
ガリレイ・コペルニクスらが天動説を覆し、地動説を唱え、相対性原理を考えた。
ニュートンがよりシャープにし、微積を提唱した。ケーリー卿が飛び、クッタやジュ
ーコフスキーが流れをより明確にし、ストークスらがダランベールの背理を解き、マ
クスウェルらは電磁気学を説明し、実用段階まで引き上げた。アインシュタインが光
の奇妙な性質も相対性原理に組みこみ、さらにこれを非慣性系にまでひきあげた。
ひとつひとつ、レゴの様にくっつけたり壊したりしながらできた「大きな流れ」を感じ
ながら物理を学んできたのに、誰がこれを完成形、絶対などと思おうか。
大ツキ教授が、下の方になるにつれ(持論が破綻するにつれ)「"絶対正し
い"と思ってる…」を多用するのは、もう逃げきれなくなったとき「仮定
しかできないんだ!」と逃げるためでしょうか。
なんだか、全然相対性理論に関係ありませんね。大ツキ教授の破綻探しになっ
てしまいました。すみません。 かしこ
昔々、Ledの教え子ってのと150億年って言うトンデモさんがいたんだが、
あのころを思い出すようじゃよ。
みんなうんざりしたもんじゃ。論拠もなしに説明するでのう。
300 :
112:2001/06/19(火) 13:08 ID:???
大ツキ教授はどこ行った?
逃げたのか?
それともネタ探しで時間掛かってるのか?
301 :
ナイナイ:2001/06/19(火) 16:16 ID:???
教授だから忙しくなったんじゃないですか?
302 :
112:2001/06/19(火) 20:32 ID:???
>ナイナイ
それ面白い。
微妙に笑っちまったよ。
303 :
ナイナイ:2001/06/19(火) 23:40 ID:???
結局パルサーの話は正しかったのだらうか?
h=e+ + e−
はどういう意味?プランク定数そのものが電子たちになるの?
304 :
112:2001/06/20(水) 01:09 ID:???
>ナイナイ
プランク定数そのものが電子になることは無いでしょう。
っていうか、もしかしたら俺が知らないだけでなるのかもしれんので、一応俺の知り得る限り無いはずと言っておこう。
それよりも全然このスレと関係ないけど、その過程(光子が電子と陽電子になる過程)は、完全な真空では起こり得ないって知ってた?
結構常識的なことなんだけど、何故か知らない人が多いらしい。
計算してみりゃすぐ出てくるんだけどね。
今日院生で分からない人が居たから、ふと聞いてみようと思っただけなんだけどね。
って、良く考えたら、まだ特殊相対論勉強し始めたばっかりだったね。
どこまで進んでるかによるなあ。
>大ツキ教授
もう居ないのかもしれんが、相対論理解してる大ツキ教授なら簡単に分かるよね、きっと。( ̄ー ̄)y-~~
どうしてか、答えられるなら答えてみなよ。
当然式を出してくるくらいだから、このくらいの事は理解してるよねえ。
305 :
ナイナイ:2001/06/20(水) 01:23 ID:???
完全な真空ってのはどんなもんなんでしょう。
揺らいでる〜とかはよく聞くけど。
光子一個ではできないって事?(違いそうだ)
相対論は、明日ローレンツ変換やります。啓蒙書で言ったらホント最初の方だけど
自分で理解しながら進んでくので楽しい。
でも「空間的間隔」の概念がいまいちつかめんかった。
固有時間は、なるほどと思ったけど。
大ツキ教授は結局加速器について語ってくれんかった。
どこまで相対論を否定してるのかわからん人だったよ。
>>305 > 光子一個ではできないって事
そゆこと。
電子と陽電子が持ちうる運動量・エネルギーをどう足し合わせても、
光子一個の持ちうる運動量・エネルギーにはならん。
307 :
ナイナイ:2001/06/20(水) 01:37 ID:???
おを!?
あっとりますな。しかしこれは高校(高専ではない笑)のとき物理でやったんですけどね?
しかしどうやってE=mc^2が出てくるのか、今から楽しみ。
308 :
112:2001/06/20(水) 04:06 ID:???
>しかしこれは高校(高専ではない笑)のとき物理でやったんですけどね?
ん?そうだったっけ?遠い過去の記憶になってしまっている…。
高校でやってたはずなのに何で俺の所の他の院生で分かってない人が居るんだろう?
まあ忘れちまってんだな、きっと。
ローレンツ変換のところかあ、その辺始めて勉強した頃が懐かしいなあ。
しかし、大ツキ教授は本当に居なくなっちまったんだなあ。
居なくなったら居なくなったでなんとなく寂しいな(笑)
309 :
ナイナイ:
楽しみにしてたのに風邪でダウン。しかも明日は数学の中間試験が・・・
悲惨だ