1 :
ご冗談でしょう?名無しさん:
あの三流文系のおおばかものです。
それなのになぜか相対性理論に興味しんしんです。
ニュートン読んでみたり。でも難しい。
誰かあほの私に教えてくれないですか。
あと、神戸大の先生が相対論なんてありえないって
強く否定してる本見たことあります。ほんとのところ
どうなんでしょうか。よろしくお願いします。
2 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/28(日) 05:31
今の所正しいと言うのが大方の意見です。
3 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/28(日) 09:05
「相対論は間違ってる」ってのは自分の不勉強を棚に上げて
っていうのばっかりなんだってば。要するに、自分の理解が
足りないからおかしく感じるのを「間違ってる」と言う態度。
テーマとして人目を引くからそういう本が売れたりするけど、
到底良心のある人が出来る話ではないと思います。
ああいういい加減な態度には、はっきり言って怒りすら感じ
ます。
とはいえ、ニュートン力学が相対論によって訂正されたみた
いに、この先相対論が成り立たなくなるような実験結果とか
が出てくる可能性はあるんですが、ああいう本に書いてある
こととは全然別次元の話です。
1は150億年ですか?
時期が悪い。
ここは2chのくせにれべるたかいよ。
参加してるのが物理学科の学生か卒業生だから。
偏差値もいろいろだからね。
6 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/28(日) 12:24
相対論は数学が作り出した空想論である。
よってそれが現実的に成り立つことはありえない。
アインシュタインはなんと罪な男なのだ。
アーメン。
>>6 だから、現実に実験によって証明されているんだってば。
>>1 相対論は日常の感覚では感じないです。
光の精密な測定・時間の精密な測定・天体現象の精密な観測
こういうもので機械を通して感じるしかないのです。
んだから、分かりにくいのよね。どうしようかね?
9 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/28(日) 13:19
>8
一般相対論のはなしになっちゃうけど、ハッブル望遠鏡で撮
った写真が載ってる本とかに、重力レンズ効果で銀河が曲が
って見えてる写真が出てる。あれなんか、相対論のすごさを
まざまざと見せつけてるよね。
とはいえ、よく攻撃されてるのは特殊相対論の段階の話だし、
重力で光が曲がるってのはニュートン力学でも議論されてた
から、それでも相対論反対論者は難くせ付けて来るんだろう
けどね。(つっこまれそうなので一応書きました)
10 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/28(日) 13:33
>6
あなた、本気ですか?
あおってるだったら、まだ理解できるんだけど。
7さんの言うように、これでもかってくらい、実験で確かめ
られてます。(とくに特殊相対論の方は)
よく本を読めば分かるけど、彼らの言うのは「これこれこう
いう部分が気持ち悪い」ってなことばっかりで、自分たちの
理論を使ってなにか物理量を予言するなんてことは絶対やっ
てない。
実際に数字を出してきて、実験と比較してあってない限り、
物理の理論として認められないっていう大前提を理解してな
いんだよね。
12 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/28(日) 13:56
いやーほんとそう思う。
世の中で相対論でしか説明できないことは多いけど、
だから相対論でこじつけてるって部分は多いね。
まあ、物理屋が相対論を肯定したい部分はわかるが・・・・。
物理の未来は暗いな。
13 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/28(日) 14:02
>11
もういいかげん別ハンで板荒らすのやめてくれませんか。
反応禁止
15 :
8:2001/01/28(日) 16:38
>>9 >重力レンズ効果で銀河が曲が
>って見えてる写真が出てる。あれなんか、相対論のすごさを
>まざまざと見せつけてるよね。
んでもね、それを見て素人さんが「へえ〜相対論って凄いんだな〜☆」
って感心する材料にはならないべさ。
電波野郎はどうでもいいけど、お茶の間のオヤジや小学生のガキ共を
「へぇ〜」と言わせるいい材料なんか無いかなと思ったのさ。
なんか科学教育的な疑問を感じたのです。
>>15 確かに素人が見て感心するような現象ってなかなかないね。
この先亜光速での宇宙旅行ができるようになるまでは、難しいかもしれない。
俺も素人なんだけど、わかりやすい解説書に出会えて、「あ、こういうことだったんだ」と
理解できたときの喜びのほうが、なんか心に残ってる。
さて、反論も無さそうだしちょっと面白い問題を出してみましょう。
地球は、ご存知のように24時間周期で一周しています。
そこで、理論上の静止衛星を3つハワイ上空に打ち上げます。
静止衛星Aは、衛星内の時間で24時間で一周する距離(静止時測定距離)が30万km * 24 * 60 * 60に打ち上げます。(遅延時間2倍)
静止衛星Bは、衛星内の時間で24時間で一周する距離(静止時測定距離)が30万km * 24 * 60 * 60 * 10に打ち上げます。(遅延時間10倍)
静止衛星Cは、衛星内の時間で24時間で一周する距離(静止時測定距離)が30万km * 24 * 60 * 60 * 100に打ち上げます。(遅延時間100倍)
さて、理論上は各衛星ともハワイ上空に静止しているはずですよね。
地球から観測すると各衛星はどのように測定されるでしょうか?
1)各衛星の時計を地球から観測した状況?
2)地球が一周する間に各衛星はどのくらいの距離を進んだのか?
3) 各衛星の光は地球にどれくらいの時間で届くのか?
答えてみて下さい。
>Ledの教え子
ここはお前の持論を展開する場じゃない。
自分のスレに帰りな。
>>11 専門家よりも自分の方がかしこいと考え始めるのは, 擬似科学者への道の第一歩ですね.
多少なりとも, まだ専門家の意見を聞くだけの理性が残っているなら,
1. 「アインシュタインの時間 解き明かされる相対性理論のパラドックス」(前田 恵一著) ニュートンプレス
2. パリティで連載されていた「相対論の正しい間違え方」の 2000 年 3/4 号
3. 「相対性理論のパラドックス」(テルレッキー著, 林昌樹訳) 東京図書
等で双子のパラドックスが扱われているので, 読んでみましょう.
# 多分 1 が一番入手が楽だと思う.
これだけだと荒らし扱いされそうなので
>>1 ろくに相対論を理解してない人間が解説したがる事も多いようなので, ここで教わろうと考えない方が良いのでは?
個人的には, 講談社ブルーバックスの「相対性理論の考え方」などを読まれると良いと思います.
時間の遅れやローレンツ短縮の公式を後回しにして, 題名通りに「相対性理論の考え方」(前半は物理学の考え方と言っても良いかも) を説いている貴重な本です.
> 衛星内の時間で24時間で一周する距離(静止時測定距離)が30万km * 24 * 60 * 60に...
日本語が変でよくわかんない
>>19 別にそんなこと言った覚えはないね。
しっかりと理解されている物理屋さんも数多く居ますからね♪(でないと困りますから..)
まあ、ガタガタ言わずに解いてごらんよ♪
(注意)
各衛星には、不可思議な内向力が働いており周回軌道が維持されるものとする。
もちろん、不可思議な内向力は衛星内の原子時計に影響を与えないものとする。
>>20 愚か者の言い分ですね♪
>Ledの教え子
繰り返す。ここはお前の持論を展開する場じゃない。
自分のスレに帰りな。
それと造語の連発は止めろ。お前以外誰にもわからん。
「不可思議な内向力」と言う時点で意味不明
もしかして「地球の引力以外のファクター」持ちこみたいのだろうか?
...わかった「軌道エレベーター」みたいに「紐付き」なんだ(w
>>20 ledクンは「静止衛星軌道」が赤道上空なら
「距離と周回時間次第でなんぼでもとれる」と考えてるらしいです
問題は何故そこで「光速×時×分×秒」と言う数式が出てくるのか不明ですが
もしかしたら「ドラゴンボールの孫悟空の『界王拳・二倍・十倍・百倍』の修行」みたく
「内部重力可変」と考えている可能性が有ります
150億年氏が銀河鉄道999やヤマトを例に出したがるように
ledクンはドラゴンボールファンなのでしょう
そう考えて見ると
「宇宙船で◎◎光年さきの惑星」行くのに
速度の違う宇宙船で行く事にあれだけこだわったのかが理解できます
(普通に考えれば、「その時最速のふね」で行けば済む話)
そう考えれば「SF・アニメ好き」だけど
他人とコミニュケーションの取り方が下手で、アニメ板にもSF板にも居場所が取れなくて
(ましてやオカルト板は「彼」のプライドが許さない)
「お人よし」の多い(と思われた)物理板に来た...可哀想に(w
>23
貴方も愚か者ですね♪
特殊相対性理論の正しさを判り易く理解する為の理論上の問題です。
その為、不可思議なる内向力が出現しているだけのこと。
Ledが理論上と明言している意味をとくと噛み締め考えて下さいね♪
だから「不可思議な内向力」ってなんなんだっつーの。
お前の文章は不可思議な言葉ばかりだから、素人はおろか物理のプロにもわかんねーんだって。
造語を使うなら、せめて定義をはっきりさせてくれ。
それも造語を使って定義しないようにな。
英語がわからん人間に英英辞典渡したって英文は読めないんだぞ。
26 :
19:2001/01/28(日) 21:01
>>21 > しっかりと理解されている物理屋さんも数多く居ますからね♪(でないと困りますから..)
すなわち, 「しっかりと理解されている物理屋さん」かどうかを判定できる程, あなたは自分がかしこいと思っているわけです.
>まあ、ガタガタ言わずに解いてごらんよ♪
さらに, あなたは専門家の答を採点できる程, 自分がかしこいと思っているわけです.
# 少なくとも, 解き方を教わっている人の態度ではないですね.
いいかげん, 気付きましょうよ.
>25
何を言ってる?
その不可思議な内向力が理解出来ないと問題は解けないとでも言うのかい?(爆笑
だったら、内向力に該当する出力を衛星から進行方向に対して必ず90度の角度で加えているとでも解釈してね♪
# 愚か者は所詮この程度!
# 意味のない突っ込みであることすら理解出来ていないとは...(爆笑
>26
Ledは解き方知ってるよ。
実際に答えも用意している。
なんか問題あるのですか?
>Ledの教え子
問題が解けないんじゃない、問題が理解できないと言ってるんだ。
もっとも、定義がはっきりしたとしても、問題が理解できない可能性が高いがね。
つまり「問題が根本的におかしい」という可能性がね。
>29
何処が理解出来ないか言ってみな!
>>30 それじゃ質問します。
>静止衛星Aは、衛星内の時間で24時間で一周する距離(静止時測定距離)が30万km * 24 * 60 * 60に打ち上げます。(遅延時間2倍)
>静止衛星Bは、衛星内の時間で24時間で一周する距離(静止時測定距離)が30万km * 24 * 60 * 60 * 10に打ち上げます。(遅延時間10倍)
>静止衛星Cは、衛星内の時間で24時間で一周する距離(静止時測定距離)が30万km * 24 * 60 * 60 * 100に打ち上げます。(遅延時間100倍)
とありますが、例えば「30万km * 24 * 60 * 60」とは259億2000万kmのことですか?
「遅延時間」とはなんでしょうか?
>31
> とありますが、例えば「30万km * 24 * 60 * 60」とは259億2000万kmのことですか?
そうです。
一周の距離です。
この距離を24時間で一周するってことですね。
>「遅延時間」とはなんでしょうか?
判らなければ無視して下さい。(無くても解けますからね)
なんか中世のどっかの城のわがまま王子の相手させられてる学者たちみたいだな
>33
そお?
事象を別けて考えるのは物理の基本だと思うのだけど....(素人感覚)
公式なんてものは知らなくても(丸暗記だけならね)、
値をほりこめば答えを出してくれる計算機など幾らでも作れるからね。
30万qとは一体何処から出てきた数字やら。
もし高度だとしたら月にぶつかりそうになる静止
衛星だね。
質問!60、10、100とはそれぞれ単位は一体なん
ですか?
これで相対論が簡単に理解できるって本当ですか?
>35
貴方には無理です。
高度などと言ってるようではね♪
円周のお話してますので、半径でも求めてて下さいね。
>34
公式とは実際の現象に当てはまらないとそうは呼べ
ないと思うのですけど。
31です。
>> とありますが、例えば「30万km * 24 * 60 * 60」とは259億2000万kmのことですか?
>そうです。
>一周の距離です。
>この距離を24時間で一周するってことですね。
なるほど。
つまり静止衛星A、B、Cはそれぞれ光速、光速の10倍、光速の100倍のスピードで地球を1周する位置に軌道を取るわけですね。
そうじゃないと静止衛星になりませんし。
でも「衛星内の時間で」と書いてあるから、静止衛星という事にはあまりこだわらないのかな?
単に衛星内の時間で24時間に259億2000万km(A) 、2592億km(B)、2兆5920億km(C)進むということでしょうか?
>37
うん、だから特殊相対性理論は正しいとLedも思ってますよ。
それが何か問題ありますか?
>38
そうです。
あくまでも衛星内の時間です。
物理的に考えた静止衛星は捨てて下さいね。
41 :
バリエーション3:2001/01/28(日) 22:59
現実の静止衛星は、
向心力(それは回転速度に依存)が地球からの重力と等しい
から 全部同じ高度だべ、
>41
向心力が気になるのなら、質量0の紐でハワイと衛星を結んで置いてください。
1=Ledの教え子
この問題は非常に面白い問題です。
ハワイ上空に必ず衛星が観測出来るからです。
果たして、観測者側から上記の衛星を観察したときに、どのように映るのでしょう?
周回軌道はどのように見えるのでしょうね♪
> 43
残念だけど違います。
Ledは別HNで投稿しておりません。(必要ないからね)
>>44 計算はしてませんが、「ハワイ上空に必ず衛星が観測できる」ということはないと思いますよ。
もし「ハワイ上空に必ず衛星が観測できる」ならば、衛星は光速を突破していますし、
「衛星内の時間で24時間」で1周ということはないでしょう。
もし「衛星内の時間で24時間」で1周ならば、ハワイ上空からはどんどんずれて行く筈です。
だから38で
>でも「衛星内の時間で」と書いてあるから、静止衛星という事にはあまりこだわらないのかな?
と書いたのですが。
>45
じゃね。
通常の静止衛星軌道から徐々に上記軌道上まで速度を上げつつ地上の位置を確認しつつ移動したら如何するの?
特殊相対性理論だと可能だよ。
多分、貴方の想定している状況とは違うってことだよ。
もし、理解出来ないのであれば、監視者を増やせば良いですよ。
静止衛星と地球との間に10艇程の監視者衛星を飛ばして見ましょう。
>>40 >「物理的に考えた静止衛星」と言う考え方は捨ててください
......静止衛星で無い静止衛星か(w
すげぇ、あっさり「前提条件」変更しやがんの
Ledクンは「第一・第二・第三宇宙速度」知ってるのかなぁ(^▽^)
(まぁ問題に光速の十倍、百倍出す時点で度外視してるだろうけど)
>>48 46番はLedだけど、11番は別の人ですよ。
>>49 うーん、混乱してるようですね♪
じゃヒントです。
ハワイからどんなに高性能の測定装置を使っても衛星の速度はゼロです。
(意味判るかなぁ)
じゃ、ハワイから衛星の速度を知るには如何します?
そろそろ、判ってくれたかなぁ? > ALL
# 最初から知ってる人はゴメンなさい。 m(_ _)m
ここまでを整理しましょう。
さて、反論も無さそうだしちょっと面白い問題を出してみましょう。
地球は、ご存知のように24時間周期で一周しています。
そこで、理論上の静止衛星を3つハワイ上空に打ち上げます。
静止衛星Aは、衛星内の時間で24時間で一周する距離(静止時測定距離)が30万km * 24 * 60 * 60に打ち上げます。
静止衛星Bは、衛星内の時間で24時間で一周する距離(静止時測定距離)が30万km * 24 * 60 * 60 * 10に打ち上げます。
静止衛星Cは、衛星内の時間で24時間で一周する距離(静止時測定距離)が30万km * 24 * 60 * 60 * 100に打ち上げます。
さて、理論上は各衛星ともハワイ上空に静止しているはずですよね。
地球から観測すると各衛星はどのように測定されるでしょうか?
1)各衛星の時計を地球から観測した状況?
2)地球が一周する間に各衛星はどのくらいの距離を進んだのか?
3) 各衛星の光は地球にどれくらいの時間で届くのか?
答えてみて下さい。
...............................
じゃヒントです。
ハワイからどんなに高性能の測定装置を使っても衛星の速度はゼロです。
(意味判るかなぁ)
じゃ、ハワイから衛星の速度を知るには如何します?.................................
衛星とハワイは、同一慣性系だってこと判って貰えましたか?
後、ハワイから衛星の速度を知るには如何します?(誰か答えてよ)
minnnaakireteinakunatyattane
円軌道の周回ということで加速系
衛星(ロケット噴射しつづけている宇宙船なんじゃ?)の時計の遅れ方も計算が難しそうだ。
>55
衛星とハワイは同一慣性系だよ。(動かないんだからね)
だから、測定値は必ずゼロになるんです。
しかし、地球が自転していることを皆知ってるから
距離と時間によって速度は出るよね。(計算された速度)
この計算された速度こそ、ガレリオ値って訳です♪
光速を簡単に越えてしまいますね♪
ハワイに立つ人には常に重力が作用
宇宙船(衛星)には常に地球に向かう推進力が作用
これらの力がなにも無く、お互い静止しているなら、それを慣性系と言っても良いでしょうけど
ごめん、重力の話は無視して
>57
あのさぁ、測定値って凄く重要だよ?
勿論、衛星内から回りの浮遊物体を観測し速度を計測することは可能だよ。
この場合は、計測値だから特殊相対性理論の公式は全て成り立つよ。
それと同じで、ハワイから衛星の速度を測定するとゼロってことになり、特殊相対性理論の公式は成り立つ
ってことだよ。
だけど、そこで得られる速度は常にゼロだよ。
計測値と計算値は違うってことをしっかり押さえて置かないと
変な結果しか出ないですよ。
疑問に思うんだけど、衛星時間で24時間とある。
光速(超える速度を含む)程度で走ってると時間の遅れが生じるんだよねぇ。
ってことは、段々ズレてかない?
だって、24時間で一周ってのは地球の自転と合わせてなんだろうけど、
衛星の外では時間は遅れないのだから、衛星はずれると思うが・・・
>60
お答えします。
浮遊物から衛星を見ると完璧に時間の遅れが発生します。
しかし、衛星内にいる人や原子時計はそのことを感知出来ません。
まあ、浮遊物を測定して、自分達の時間が浮遊物に対して遅れていることは知ることが出来るけどね。(その時の速度もね(光速未満))
だけど、地球との関係で言うと、どちらから測定しても速度はゼロですから
時間の遅れは発生しません。
これが特殊相対性理論の面白いところです。
質問、
>だけど、地球との関係で言うと、どちらから測定しても速度はゼロですから
>時間の遅れは発生しません。
衛星から見たら、地球は光速以上で動いて見えるはず。
だとしたら、衛星側から地球の「時間の遅れ」が見えて、
やっぱりずれるのでは?
>62
見えないですよ。
どんな高性能な測定装置を使っても必ずゼロですよ。
ハワイと衛星を質量ゼロの超硬質金属で繋いであげれば判りますよ。
64 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/29(月) 02:52
あのー三流私大生にはついていけないんですが・・・・
>63
なぜ?相対速度を考えれば、少なくともハワイは衛星の速度と
同じ速度で動いているように衛星から見えなきゃならない。
であれば、相対論効果が現れないのはおかしい。
>64
う!
ごめんなさいです。 m(_ _)m
急にヤヤコシイこと書いて申し訳ございません。
貴方が一番疑問に思ってることは何ですか? (特殊相対性理論の中で)
Ledで説明出来ることなら説明しますよ。(Ledはど素人だから公式書けないけど...)
>65
相対速度だからことゼロになるんですって...(汗"
上記の相対とは、地球と衛星が相対であるってことです。
例えば、巨大な駒の円周に軸に向かって超高精度な測定装置を置くとします。
そして、巨大な駒を幾ら光速に回転させたところで測定装置の値はゼロを指し示します。
それとGPSの時計の調整だけど、あれは重力補正ですよ。
>ハワイと衛星を質量ゼロの超硬質金属で繋いであげれば判りますよ。
この時点で特殊相対性理論を超えている。
・・・なんていっても無駄か。
>68
越えてないって...(汗"
だって、それを言い出したら30万kmの大きさの電車とか説明に使えないでしょ?
実際に光速に近い速度で走る電車をLedは見たことないしね♪
力は光速を超えて伝わらないという原則を無視したら、
特殊相対性理論の問題とはいえないって事だよ。
・・・なんていっても無駄か。
>70
だから光速を越えてないって...(汗"
>静止衛星Cは、衛星内の時間で24時間で一周する距離(静止時測定距離)が30万km * 24 * 60 * 60 * 100に打ち上げます。
>ハワイと衛星を質量ゼロの超硬質金属で繋いであげれば判りますよ。
頭大丈夫?
やれやれ、また煽ら〜さんですか?
困ったもんだ...(汗"
74 :
Ledの教え子の教え子?:2001/01/29(月) 05:08
教えてLedさん!
完全に真空でたった2つの粒子以外なにも存在しない空間を考えよう。
その2つの粒子は互いにどんどんと離れてゆく。
一方から見れば他方はsinあるいはcosの波を描き蛇行しながら、離れてゆく。
間違いなくどちらか(あるいは両方)が運動していることは間違いない。
さて、どちらの方が時間の進みが遅いだろうか?
どっち?
>74
判りませんね♪
どちらが加速したのかはっきりしませんのでね♪
但し、それが片方が自分を軸に回転しその周りを軸に同期を取って
周回軌道を光速に近い速度で動いたとしても、同一慣性系ですから
時差は存在しません。
捕捉しときます。
因みに、
Aから見ればBの時間が遅れます。
同様に
Bから見ればAの時間が遅れます。
反転して戻ってこない限りそれが現実です。
もし、反転して戻って来たときは、
どの慣性系に戻ったのかによって答えは異なります。
両者が全く同じ速度で離れ、
戻って来た場合は、時差はありません。
しかし、Aが動かずにBだけが動いている場合は、
Bの時間が遅れるでしょう。
> 76
ゴメン逆さまだった! (汗"
>しかし、Aが動かずにBだけが動いている場合は、
>Bの時間が遅れるでしょう。
しかし、Aが動かずにBだけが動いている場合は、
Aの時間が遅れるでしょう。
>77
またまた間違った!!(冷汗"
>しかし、Aが動かずにBだけが動いている場合は、
>Aの時間が遅れるでしょう。
しかし、Aが動かずにBだけが動いている場合は、
Bの時間が遅れるでしょう。
因みに円運動は複雑なんです。
同じ速度で同一方向に進んでる宇宙船でも、円運動によって方向を変えた場合は、
軸に対して、内側の方が早く進むことになるので結果として内側を回る宇宙船の方が
時間は遅れます。
この現象を捻って問題にしてみました。
速度を変えることによって内側の時間の遅れを補正したわけです。
(判って頂けましたでしょうか?)
>78
sin・cosは円運動ではないと思われますが。
文字通り「波打つ」ような軌跡を描く運動でしょう。
>79
離れて行くわけですからね。
>>67 >それとGPSの時計の調整だけど、あれは重力補正ですよ。
特殊相対論効果以外の時計の進みに影響する現象は否定していないわけですよね。
では、GPS(仮に静止衛星として考えて)と地上は同一慣性系でしょうか。
>>63 >ハワイと衛星を質量ゼロの超硬質金属で繋いであげれば判りますよ。
代わりに衛星(宇宙船)がロケットを噴射して静止軌道を維持していたとしてください。
衛星は遠心力とつりあった状態になりますが、ロケットを噴射し続けておりあたかも重力に対抗して
いるかのようです。衛星内部では地球の外側に向けての重力のように働くでしょう。
衛星の時計の進みは特殊相対論だけで大丈夫と思いますか?>Ledさん
地上から見て、相手はロケットを噴射しつづけているのに相対位置が変わらない。
これを同一慣性系と考えて良いのかは、私には疑問です。
>81
Ledは同一慣性系と考えます。
ロケットの噴射はあくまでも不足する内向力を補うものでしかありません。
慣性力には無関係ですからね。
78でも説明したように等速度運動の速度を内側より高速にすることによって
時間の遅れを補っているだけですからね。
それと、遠心力の影響は確かに受けるでしょうが今回の問題とは切り離して下さい。
影響を受けたところでたいしたことはないですからね。
因みに、測定速度の13倍の距離を進む為には、光速の99.7%のスピードが必要になります。
ここでの13倍とは、時間の遅延によって作り出されたものです。
ぜんぜんついていけません。
“文系の私に相対性理論の説明を”
>83
このスレはLedに乗っ取られたのであきらめましょう。
もうすでにLed学になってます。
>83
結局結論としては物理板で聞くより簡単な入門書を読みましょう
ここで話されているのは革命科学であり我々のしっている
相対論とは違うようです
しかしLedって暇な奴だな。ログ見ると一日中書き込んでるじゃねえか
典型的なインターネット依存症って奴だろう
そんなヒッキーがまじめ見勉強してる人に論戦ふっかけてなじってるんだから
そんなに物理理論を作りたいなら大学行ってみろよ
なんでここにまでLedが……
>86
Ledはお仕事しながらカキコしております♪
これから、打ち合わせに出ますのでしばらくはカキコ出来ないけどね♪
>85
普通の解釈ですよ。(良く知ってる人から見ればね)
>87
Ledは何処にでも出現致します♪
>83
相対性理論の何を聞きたいのか言ってくれないと答えようがありません。
取敢えず下記のHPで勉強して来て下さいね。
http://homepage1.nifty.com/tac-lab/
>85
補足
周回軌道上の衛生を地球から観測しても、ローレンツ短縮は起こりません。
逆も然りです。
一度、図を書いてご確認下さいね。
これが、同一慣性系であることの証明です。
>89
地球は何かを噴射している(推進力をもっている)わけではないので、両者が同等の立場
に立つためには、衛星はロケットエンジンを切らなくてはならないでしょう。
衛星はロケットエンジンを切りました。
これで地球と衛星が同等の立場にたちました。
両者の関係はその後どうなりますか。
1)地球と衛星の相対距離は変わらない。
2)地球と衛星の相対距離は広がってゆく。
「慣性系」についてもう一度見直してもらえませんか。
>90
意味不明ですね。
何故同等な立場に立つ必要があるのですか?
地球だって、太陽の引力下にあるのですよ。
一体貴方は同一慣性系でない理由を何処に求めようとしてるのですか?
Ledにはそれが判りません。
もし仮に、地球じゃないもっともっと質量の大きな惑星の周回軌道に入ったとき
貴方はどのように説明する気なのですか?
静止衛星は、偽装であっても同一慣性系であると言わないとおかしいと思いますよ。
それと、特殊相対性理論で言うところの速度は常に相対する速度を指しています。
自身が北へ向かって進んでいるときに、その横を超高速で北北東に進む惑星があったとしても
自身から見て惑星の計測速度を測らないと意味ないですよ。
判ってますよね。
悪いけど、外出致します。
すいません、私もついて行けません。
遠心力って知らねーのか?
早い話が、68さんの言うように、
「特殊相対性理論で議論できる枠を超えている」のではないか?と思うのです。
95 :
93:2001/01/29(月) 12:31
あ、>Led ですよ。当然ですが。
ようするに、赤道周回軌道を24hで廻れば、
どんな高度でもロケット内の時間は地球時間と変わらないと
主張しているわけですね?・・・アホだね。
言うだけ無駄かもしれないが一応言っとこう。
円軌道は慣性系じゃないよ。
加速している系も慣性系と言うらしい
同じ単語使うっちゅーのも紛らわしいのぅ
全く、阿呆は何を言っても間違うな。
まあそれが阿呆たる所以なんだろうけど。
また正解を自分で言わないでウヤムヤにしとけばよかったのにね。
はぁ...
「100光日(2兆5920億Km)の軌道を24時間(船内時間)で周回」ねぇ
太陽表面ー地球軌道間の平均距離でさえ「約8光分」なんだよ?
いくら思考実験とはいえ
「引力は距離の2乗に反比例する」こと忘れてないかい?
もういっかい書いておくけど
「地球の周りをまわる人工衛星」「火星・木星探査機」「太陽系外への脱出速度」
これらの「宇宙速度」と呼ばれる数値、当然知ってるだろうね?>Ledクン
*Ledクンが調べて答えるまで、他の人は解答控えようね(w
>>1 すでにスレタイトルから別方向に逝っておりますが(よってsage進行)、一応マジレスしておきます。
講談社ブルーバックスに、相対性理論の入門書があったかと思いますが、そちらを読んでみたらいかがでしょうか。私も文系の人間だったんですが、結構わかりやすかったように思います。本質まではたどり着けないまでも、入り口くらいには立てるんじゃないでしょうか。
>>1 じゃ、続けてマジレス。
俺も素人なんだけど、ブルーバックスの「相対論のABC」ってのがわかりやすかった。
あと、ナツメ社の図解雑学シリーズなら「時空図で理解する相対性理論」あたりなんかどうかな。
途中なんとなくわかった気になって先に進んだりしなければ、102さんの言うように入り口くらいには立てると思う。
割り込んで失礼。
Ledは多分、宇宙に地球と衛星しか存在しないモデルで思考実験していると思います。
まぁそれとは別に宇宙速度の各数値も知っていて損はありませんので、どうぞお調べ下さい。
ただいまです > ALL
皆さん全然反論になってませんね。
地球から見て常に衛星は同じ距離に同じ方角にいます。(衛星から見てもね)
距離も方位も全く変化しないのにどうやって別慣性系であるって証明出来るのですか?
反論があるのなら、そこを説明されたし。
仮に、双子のパラドックスを上記に当て嵌めて貴方達はどのように計算するつもりなのですか?
単位時間当たりの相対距離は全く変わらないものをね。
因みに、衛星Cも回りの浮遊物を対象に速度を算出しても光速以内であることを伝えて置きますね。
浮遊物との時間差は約100倍ですけどね。
>101
良く読んでないのですか?
不足する内向力は補えば良いと言ってる筈だが...(笑
衛星の搭乗員「がんがん燃料焚いて加速しているのに地球に近づかない!?」
>距離も方位も全く変化しないのにどうやって別慣性系であるって証明出来るのですか?
言うだけ無駄だとわかってはいるが一応言っとこう。
円軌道は慣性系じゃないよ。
>107
内向力を補っているだけですから問題ごさいません。
加速力は遠心力とつりあってますからね。
>108
意味不明だね。
多分、同一慣性系じゃないよと言いたいのでしょうね。
しかし、理由のない発言は根拠なしですね。
衛星の乗組員「船長、地球と交信したのですが、地球は我々から逃げるような加速を行っていないそうです」
衛星の船長「う〜ん、まるで我々は見かけの力に押し戻されているかのようだ」
×これが特殊相対性理論の面白いところです。
○これが特殊Led性理論の面白いところです。
>>109 中心に居る人と、円軌道上に居る人は区別できるだろ?
遠心力で。
>112
遠心力が働くのは理解出来るよ。
それが何か?
>>108,110,112
を見ても言わんとしている事が分からんか?
分からんだろうな。分かるわけにはいかんもんな。
>115
全然判らんなぁ! (笑
元々、遠心力の影響は無視してねって言ってるからね♪
117 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/29(月) 18:16
人口衛星の内部は無重力になるって知らないのかなー?
118 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/29(月) 18:19
>>116 遠心力を無視するなら同一の慣性系かどうかを論じれんわな。
>>109でこう書いているが,
>内向力を補っているだけですから問題ごさいません。
>加速力は遠心力とつりあってますからね。
遠心力を無視していいの?
静止衛星って
「減速して先回り」するんですよね?>>all
同一の慣性系かどうかを論じる以前に、
回転座標系は、慣性系ですらないんだよ。
>119
はい、完璧に無視して下さい♪
>120
またくだらぬ方向に会話を進める気ですか?
自分がくだらぬ方向に会話を進める元凶だということに
気づいていないらしい・・・
> 121
ふーん、だから? (笑
あーあ、なんでバカやクズどもが集まってくるのかなぁ?
Ledはつまらんです。
このBBSのバカどもは何でもありなのか?
>123
くだらないのはお前だよ!
お・ま・え
あほらしくなってきた...
126 :
118:2001/01/29(月) 18:35
>>121 確かに。「同一の」という部分は「無視してね」。
>>124 人の言ってることを素直に聞こうともしないのは
科学の道に在らず。
そういうのを自分勝手というんだよ。
だから?ですましていいのなら、君が言う理論全部「だから?」で済ますよ?
君があほらしくなったんなら書きこむのをやめよう。
僕らもやめるから。
>>126 アホらしいのならここから去りましょう。
私はここにいるのは楽しいですよ。
皆さんの意見を聞いて(見て)いるととても勉強になりますしね。
知らなかったことを知るという楽しみを求めてここに来ているんです。
貴方の様に人を馬鹿にしにきたのではないのですからね。
同じ様に人を馬鹿にしているこのレスの自分を嫌悪(−−;
>127
会話方向を捻じ曲げて何を聞けと言うのだね。(爆笑!
君も出直しておいで!
>128
Ledは自由にするさ!
君も自由にしなよ!
>129
君達のくだらなさを嘆いてるだけだぞ!(笑
まあ、腐った輩は何処にでもいるさ!
心配するな!、Ledの免疫力は非常に高いからね♪
我々がくだらなくて君はあほらしくなってきたんだろ?
我々も心苦しいから付き合ってもらわなくて結構だよ。
君の(自作自演以外の)賛同者の居るところで議論してくれ。
>>130 君もちょくちょく、いやかなり沢山捻じ曲げていると思うんだがね。
自分の胸に手を当てて考えてごらん?
きっと思い付かないだろうから。
自分勝手だものね、君>Led
あ、私も自分勝手ですよ?
131 名前: Ledの教え子 投稿日: 2001/01/29(月) 18:44
>129
君達のくだらなさを嘆いてるだけだぞ!(笑
まあ、腐った輩は何処にでもいるさ!
心配するな!、Ledの免疫力は非常に高いからね♪
腐った輩=Led
でしょ?
>129
> 貴方の様に人を馬鹿にしにきたのではないのですからね。
> 同じ様に人を馬鹿にしているこのレスの自分を嫌悪(−−;
永久に自己嫌悪してて下され!
>132
心配するな、マジョリティは常に静かなものだからな!
君達は、精々バカ同士でつるんで偶に来る素人を相手に戯言遊びに興じてれば良いでしょう。
>124 名前:Ledの教え子投稿日:2001/01/29(月) 18:32
>> 121
>ふーん、だから? (笑
だから、
>>68や
>>94の言う通りなの。
>136
枠など越えていても全然問題ないさ!
この会話の対象相手は、特殊相対性理論によって時間の遅れが
速度に応じて発生すると考えてる人だからね♪
君達みたいな、クズは対象外ってことだぞ!
黙って大人しく見てなよ。 (恥ずかしさの欠片もない輩だね)
結局ネットなんか遊びだから間違ってもいいんだよ。
タダ学術板であんまりイタイことするとたたかれるよ。
Led君キミのことを言ってるんだよ。
既に他の人が指摘しているのだが
C)100光日(2兆5920億Km)の軌道を周回する衛星
だけに絞ってみる
【1】光速より遅い(亜光速でも準光速でも好きな方で呼んで)速度で「船内時間で24時間」なら
地球から観測すれば「衛星は100日以上かかって周回」
すなわち「静止衛星」にあらず
【2】地球から見て24時間で一周して見えた
「100光日を24時間」なので「光速の100倍」
したがって衛星の「船内経過時間」は24時間未満
いずれにせよ「出題内容に誤り」があった事を認めてはどうかな?>Led氏
好意的に見てあげれば、
運動の角速度が同じなら、ローレンツ収縮は起こらないっていう説だと思うんだが、
同時間での移動距離が違うんだから、当然起こるよね。
また衛星と地球を静止系とみなせないのは、
重力と遠心力があるからなんだが、
遠心力を無視しろと言われたんじゃ、どうしようも無いね。
・・・なんていっても無駄か。
>138
痛いことしてるのは、知ったかぶりの腐れどもじゃないの?
このツリーでのLedの会話方向は、見えてた筈だしね。
# 茶々入れるなら、Ledに代わって判り易い説明でもしろってんだ!!
# 物事は段階を追って説明するしかなかろうに....
>>137 あなたはGPSの時計は重力による補正だけだと言っていましたが、
それなら今回の衛星の問題は成立しないのでは?
重力による補正ならば一般相対性理論の範囲ですよ。
それともこれは思考実験だから、衛星には特殊相対性理論の影響が出るが、
GPS衛星は現実のものだから特殊相対性理論の影響は出ないとでもお考えでしょうか?
>142
阿呆どもとまともに会話する口を持ってないなぁ! (笑
お前らは、不用意に素人を混乱さしているだけさ。
技術屋としては最低の輩だってことだね。
まあ、この日本には優秀な物理は腐る程いるから心配していないけどね。
少しは、技術屋としての誇りを持てよ!!
Ledが教わる姿勢で会話しているのか、
説明する姿勢(お前達が相手じゃないぞ)で会話しているのかくらい
判断しろよ!
横から、茶々入れるなら責任持って相手に判るように説明しろよ!!
このクズがぁ!
嘘を教えれば茶々が入るのはあたりまえ。
ふー!
すっきりしたです。 ^^/
>Ledの教え子
どんな説明したって聞く耳もたんだろが。
それに、お前の説明こそ責任持って相手にわかるようにしろ!
入門書程度理解してから来な!!
>145
嘘も方便だぞ!
君達みたいに相手を混乱させてるだけの輩よりは遥かにマシさ!
ちゃんと責任取れよ!
素人相手に判り易く説明してみろよ!
君、理解する気ないだろ。
お手並み拝見モードだぞ! (笑
# 技術屋の意地みせろよ! (半人前達!)
これは正論>責任持って相手に判るように説明しろよ!!
この話題はさておき、これからの議論ではぜひ、相手に求める以上のご精進を期待します。
>150
説明する相手は1番さんと、Romしてる素人さんだぞ!
# Ledは、お手並み拝見モードさ!
# 君達が上手く説明出来たら、幾らでも頭下げてやるぞ!
# 意地を見せてね♪
物理板はお人好しが多すぎるんだよ
Ledみたいな奴にみんなマジレスつけちゃうんだもん
奴のスレッドなんか荒らすか完璧無視すればいいのに
みんなそれができない。
これはほんとはいいことなんだけどこういうやつ相手に
理論的に反論したら奴の思うつぼだよ。
奴がどんなになじってきても完璧無視すればいいんだよ。
野良犬相手とおなじさ
>154
講釈は良いから、早く意地をみせなよ!
......で
>>139 に対してコメントは無いのね?>Led氏
>156
ローレンツ短縮は起こらないってことがLedの考え方です。
常に、地球と衛星の距離は同じですからね。
そうは思いませんか?
同期を取りながら徐々に離れて行くってことね。
>Ledの教え子
ひとつ質問があるのですが、「特殊相対論による時間の遅れ」って観測者に対してどういう運動をするときに起こると思います?
>>158 確認の為尋ねますが
「100光日(2兆5920億Km)の軌道を回る衛星」
地球から見ても、衛星内部の飛行士も
「一周するのに要する時間は24時間」だと
(ジョークではなく本気で)考えています?
>160
違うよ煽って楽しんでるんだよ無視を続ければそのうちどこかいくよ
ネットでしか話聞いてくれる人がいないんだろ
>160
じゃね。
キーワードだけ言うね。
1)衛星Aのお話
24hで一周する。(船内時計)
> 疑問点 > 時間が遅れる > 地球から見ると約2日で一周
> 観測装置では速度ゼロ > それは違う > 何で? > 時間が遅れているから速度は観測出来る
> しかし同一慣性云々 > 衛星からの光は約4時間遅れて到着する & 時間は実際に遅れており....
.....
ってお話になるのが普通だと思う。
しかし、キーワードが出なければ、違う方向へ行くのは必定だろ?
なんてったってLedはど素人なんだしね♪
後は、貶しが増えるだけだよね♪
どこか変だとは思わないですか?
何を言っているのかさっぱりわからない・・・
>163
Ledは君達の姿を正確に映し出す鏡だってことですよ♪
多分、彼流の
「いいかげんな事を言ってすみませんでした。」
なんだよ。
あのー、すっごい厨房な話をしていいですか?>Ledさん
慣性系の慣性って、「動いているものはいつまでも動きつづけようとして、止まっているものはいつまでも止まっていようとする」っていうあの慣性のことですよね?
で、Ledさんは、等速で円運動をしているもの(人工衛星)を、地球上の観測者と同じ慣性系だといっているんですよね?
じゃ、もしも地球を取っ払っちゃったら、その人工衛星は、その場で円運動を続けられるんですか?Ledさんの言葉に従って、円運動をしているものが「慣性系」と言えるのならば、いつまでも動きつづけようとするから、その場でぐるぐる回りつづけるんですよね?
618 名前: ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日: 2001/01/29(月) 22:01
静止軌道だと遅れないという誤解も解いてくれ。
619 名前: Ledの教え子 投稿日: 2001/01/29(月) 22:24
>618
もう、大元のスレッドで解いてるよ♪
>166
貴方はLedの言ってることが間違いであるって確証を持ってレスしているのですか?
それによってLedの回答は二つに分かれます。
正直にお答えくださいね♪
> 167
悪いけど、速度が測定出来ないってLedの嘘を
誰もが判るように反論願います。
>>162 >君みたいに相手を混乱させてるだけの輩よりは遥かにマシさ!
>
>ちゃんと責任取れよ!
>素人相手に判り易く説明してみろよ!
>我々はLedの姿を正確に映し出す鏡だってことですよ♪
ただ、単純な疑問ですよ>Ledさん
その運動体がどう動くかを知りたいんです
てゆーか、私の心持ちひとつで結果が変わってしまうんですか?
ふ!
哀れな奴...
同一慣性系であることに間違いないですよ!
だって、速度を計測してもゼロだしね。
距離も全く変わらないから....
変わるさ、君の心を映し出す鏡なんだしね♪
>172
そうだね、鏡がいいね
>>173 同一慣性系だといっているのは、加古レス読んで知っています。
私が知りたいのは、その同一慣性系から地球を取っ払っちゃったら、その周りをまわっている人工衛星はどう動くんでしょうか、ってことなんですが。
今って特殊な相対論が理解しやすくするための
例題の最中ですよね?
早く答えを出して、解りやすく説明していただ
けませんか?
>176
その通り♪
そして君達も同様だったね♪
君達にもう少しだけ誠意があれば違った結論だったかもね♪
>177
1)地球は重いから取っ払うことは出来ません♪
2)地球がなくなれば相対する対象を無くしますから固有の慣性系になります♪
3)もしかして、君ってバカ?
さて、どれにしますか?
お好きなものをお選びくださいね♪
3)の「確実に、Ledってバカ!」
だと思う。
>179
ですからね、2番になるであろう事は
>>166で私は元から書いてますよね>Ledさん
地球を取っ払った後のその固有の慣性系は、いったいどう動くんですか?地球があったあたりを焦点として、くるくる回りつづけるんですか?それとも違う動きをするんですか?って聞いてるんですけどね。
Ledクンは天体写真、それも望遠鏡使わずに
カメラを三脚に固定しての「長時間露光」というの知ってるかな?
遠くの恒星は地球の自転に沿って
「東から西へ」天の極を軸に回転してるように映る
さて「静止衛星」はどのように映ると思う?
1、北半球日本(中緯度地点)では何処を向いて撮影したら良いか
2、赤道地域 (低緯度地点)では ’’
>速度を測定できないのは嘘
と自分でも言ってるので、私の言いたい事は理解できるよね?
(高校の地学レベルだよ)
駄々ばかりこねて皆を困らせる、Ledとかいう輩。
特殊相対論までしか勉強してない人って、大概こんなだね。
> 183
> 駄々ばかりこねて皆を困らせる、Ledとかいう輩。
> 特殊相対論までしか勉強してない人って、大概こんなだね。
大筋は同意しますが,加速度運動は一般相対論じゃないと扱えないと
主張するとんでもない方もたまに居られますので,それはそれで困ります.
>>183 >特殊相対論までしか勉強〜
特殊相対論「だけ」(それも聞きかじり程度)だと思うぞ>知識
それ以前のニュートン力学も理解してるかどうか...(ーー)
187 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/30(火) 01:45
>>185 >加速度運動は一般相対論じゃないと扱えないと主張するとんでもない方
ありゃ、それ俺。
特殊相対論も拡張次第で加速度系も扱えるっちゅーことですかぃ?
すまん、アゲちまった・・・
山に逝きます・・・
189 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/30(火) 01:53
>187
拡張しなくても使えますよ。
電場中に荷電粒子を置くと加速するでしょ?
(電磁気学と力学の矛盾を解消するために作られたのが
特殊相対論なので、電磁気は厳密に扱えます)
扱えないのは重力で、そのために一般相対論が必要。
>189
む、そういうことか。
やはりあれだな、特殊相対論の入門書を読んだだけでは本質までは理解できない、
電磁気学+特殊相対論の二人三脚で学べ、とか近いこと言っていた人がいたが、
つまりはそういうことなんだな。
俺は勤め人なので、まぁぼちぼちと勉強していきますわね。
ありがとうです>189
>190
ちょびっとづつ勉強していけばいいでしょう♪
192 :
素人:2001/01/30(火) 06:08
>17の設問ってハワイに100階のビルを立てて10階にいるAさん
50階にいるBさん、100階にいるCさんみたいな感じすか?
それのスケールをでかくしたというか。
で、設問としてこれは有用なのか無意味なのか?
それすらわからない素人なんでどなたか教えいただけませんでしょうか?
あまりに初歩的な質問で恥ずかしいのでsageます
>192
素人の目を欺くときや、突っ込み易さを演出するのに有用です。
衛星Aだけだと、気付けない人が出てしまいますからね♪
194 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/30(火) 06:24
195 :
素人:2001/01/30(火) 06:56
>193レスありがとうです。
ちょっとよくわからないのですが、相対性理論を理解しようと思ってる人
にとって有用ということですよね?欺くとか突っ込みやすさを演出とか
言われちゃうと素人は心配になってしまうのですが。
あと私の書いたビルの例だと厳密に微小な差が有るけど無視して構わない
程度のレベルなので考えに入れなくても良いがLedの教え子さんの設問程度まで
スケールを大きくすると無視できない程の差が現れてしまうとかいったことは
まったく無いと考えてもよろしいでしょうか?
というか192で私の書いた「17は100階建のビルのスケールをでかくした
もの」という認識でいいんですよね?
よく「相対論は素人がさらっとなぞって理解した気になれる(しかし本質は理解していない)」
っていうのを見るので逐一確認していかないと怖いんで。
小心者でごめんです
>>195 ゴメンなさい。m(_ _)m
特殊相対性理論を理解しようとする人の役にはたっておりませぬ。
ほんとは、役立つ方向で会話を進めて行きたいのだけど...
適切なレスが入って来ない為、歪んだ方向に会話は進行しました。
特殊相対性理論を理解するのは簡単で難しいといえます。
それは、時間の遅れを受け入れることが出来るかってことの一点に尽きます。
時間の遅れは、現実ではなくてまやかしだとか、詭弁だとか言ってる間は理解出来ないでしょう。
先程のLedの問題も時間の遅れについての類です。
時間の遅れを現実として受け入れることが出来れば、静止衛星が同一慣性系でない事は
すぐに理解出来るはずだからです。
Ledは静止衛星の速度を測定しても結果は必ずゼロだって嘘を言っております。
これが嘘であることを証明する為には、時間の遅れを現実として受け入れる必要があるのです。
197 :
素人:2001/01/30(火) 07:33
なるほど、話は違う方向に進んでいたのですね。
とりあえず番う方向に進んでいたとわかる程度まで
初心者向けのwebでも見て勉強してきますです。
出勤前のひととき、ありがとうございました。
>196
補足しておきますね。
Ledの設問では、ハワイと衛星A,B,Cを回転軸から直線で眺めることが可能であるって嘘を書いてたわけです。
もし、地球が静止しておれば確かに直線で眺めることが出来ます。
しかし、現実には自転しています。
そうすると、異なる円周上では一周の距離が異なることは明白です。
これを速度を変えて直線上に眺めることが可能だとLedは言っていたのです。
速度差があれば、必ず時間の遅れが生じるってことを暗に否定してた訳です。
で、現実には時間の遅れが生じる訳ですから直線上に並ぶことはありえません。(時間の遅延なしにはね)
すると、実在する静止衛星が静止していられるのは時間の遅れを考慮した後の速度が光速以内である為だって
ことが理解出来るはずです。(時間の遅れを考慮した後の速度=計測値)
上記を衛星A,B,Cに当て嵌めて考えると、どの衛星も光速を越えない限り存在することは不可能ってことになります。
よって、Ledの言ってることは嘘だったと証明出来るわけです。
その前に、静止衛星になる条件(遠心力と重力がつりあう)を無視しているので
その時点で問題になっていない。
あ、あと角速度が自転といっしょになることね。高校の物理の問題じゃない。
>199
内向力を補うと書いてあるだろうが...(笑
エネルギーを消費すれば、規定外の高度でも擬似静止衛星にすることは出来るよ♪
>201
ひょっとして、今気づいた?
じゃ、ロケットの話にすればよかったんじゃない?
静止衛星というから理解できないんだよ。
>202
最初からカキコしてるさ!
もう、帰って良いよ。
>204
他のツリーも見るべし! ^^/
一つのツリーに書いているとは限らない! (Ledの常識!)
Ledの常識=人類の非常識
質問してもよろしいでしょうか?
速度が増えても質量は変わらないって本当ですか?
慣性質量と静止質量と区別する必要はなく単に質量
と呼んでいいらしいのですけど。
どうなんでしょうか。
>207
物体と同じ速度に計測器を加速し、計測器との速度差がない状況で計測すれば質量は全く変わりません。(ニコニコ
因みに、速度差がある状況だと物体が動くので計りが揺れて上手く計れません♪
>208
計測器って例えばどういうのがあります?
はぁ...設問の間違い指摘されても「ごめんなさい」も言えないのね...
あげくのはてに「Ledの言ってる事を嘘だと証明してください」だもんなぁ
「恥ずかしい」のはわかるけど、そんなこと続けると「冗U@鸚鵡」と言われるよ
過去ログでも指摘済みなんだが
「ロケット噴射」なり「不可思議な内向力」なり
エネルギー消費しないと保てない運動は「慣性」系とは言えないのだよ
あっ、それから
「私の言う事はすべて逆の意味です」とするのでなければ
本気の場合はそのままで
ネタふり(または逆説表現)の場合は
文章の末尾に【ネタ】または【パラド】とか記してね
昔の中国の人も言ってました
#悪人の真似と言いながら悪事を為す者は悪人なり
#狂人の真似と言いながら処かまわず糞尿撒き散らす者は狂人なり
#善行を真似せず悪事のみ真似するは愚者なり
>209
体重計♪
>210
妄想に浸ってるようなので、放置しますね♪
体重計って・・・。
まさかこれで質量はかろうなんてこたぁないですよね?
当然、ネタですよね?
体重計自体の質量も・・・
やめとこう。
>212
君なら何で計測するの?
Ledなら、船内で擬似重力(遠心力)を使って体重計で計るぞ!
だって、微妙なんだもの
何時も使ってる体重計でないとLedは乗らないですよ♪
>213
そりゃド壷方向だわ...
止めて正解ね♪
擬似重力(遠心力)って1Gになるとは限らないでしょ?
天秤方式の体重計をいつもお使いで?
ちなみに衛星内では無重力だからどちらも使えないけど。
衛星を回転させて擬似重力でも作るか。
Ledの教え子よ
わしからのささやかな助言だ
50以上過去のログとか引用したければ「>>」つけてやりたまえ
読む人の事考えて行動するのも大事な事だぞ
これからビデオコレクションの整理があるので
おさらばじゃ
体重は質量ではありません。
みなさんつっこみ書いてはだめですよ。
相手は野良犬なんだからかまってやったらついてきますよ
話し相手がいなくてネットでしか虚勢も張れない奴が相手なんですよ
>215
難しいこと考えるのですね。
Ledは体重計の針がゼロを指すように遠心力を調整してから乗るだけです♪
遠心力生成装置を積んどけば良いね♪
軸の先に巨大質量の駒を付けて逆光速回転により質量の不均衡が
もたらすぶれをなくすような設計にしょう! ^^/
>215さん
無視しようね。
>218
マーちゃん(マモ)いらっしゃい♪
うぉんチュウで貴方の投稿文、管理さんに強制削除されてるよ♪
いい加減、学習してね。
>217
おお!
そうなのね♪
Ledはど素人だから知りませんでした。
217de kaitearukottte, gimukyouikude narau koto dayone !!
>219
それはmgを測っているのでは?
その方法では正確なgが解らないと質量はわかりません。
で、陽子の質量とかは何で測るのですか?
>遠心力を調整してから乗る
Led家は便利な体重計があって良いですね。
>Led以外のALL
207で書いたことは本当にあってますか?
>>216 アドバイスありがとうです♪
ところで、150億年さんは何時まで窪田派やってるのですか?
おもいっきし古いと思うのだけど...
>224
ややこしいことばかり言うなよ♪
質量の変化も体重の変化も似たようなものじゃん♪(おい!(汗")
# バカが多いと会話も弾むね♪
ほんと224とか馬鹿なこと書くなよ。Ledの言うとおりだ!
いい加減「無視」という技術を覚えろ!
もしかしてこいつ(Led)ってうおんちゅとかいうBBSでのごたごたを
ここにひっぱってきてるだけなの?なんともはた迷惑なやつだ。
ここまで読んでやっと同意する気になりました。
>>220 カビまくったヌカ床をこねているような気分になりましたので、
新鮮なヌカ床を探しにいきます。
本気で質量と重さの区別がついていない人なんですね。>Ledの教え子
で、特殊相対性理論をどうしようというのでしょう?
せめて、高校の物理程度は勉強してから発言して下さい。
ここは、「物理」板です。本屋にいって注文すれば、高校の教科書が
購入できますよ。かなりわかりやすくまとまっていて、お奨めです。
もっとも、「質量と重さのちがい」は中学校ですけど。
ふ〜ん、遠心力を調節すれば宇宙でも重さが量れるんだ。
ということは、遠心力によって重さが変わるということですね?
だったら静止衛星(じゃなかった、地球周回軌道上の宇宙船?)も
遠心力(この場合は向心力ね)によって重さが変わるんだよね?
>>230,231
いい加減無視してよ。
そんな風に書くから喜んでLedが書き込むんだよ
>Led
友達ほしいんだろ?正直に言えよ
Ledに何言おうが無駄だよ。
自己流に解釈するだけだから。
もう無視しようよ。
結局のところ、Ledは問題を出すんだが、
プロや学生が出す問題や要請には答えていないor適切な答えが
返ってこない。そこが至らない点だと気付いているだろうか?
>234
わざとやってるんだよ
物理のことなんかどうでも良くてとにかく話をしたいんだろ
だから彼に対しては無視が一番
236 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/31(水) 01:32
age
>>230,231,234
もうそろそろ、まともに会話しなよ!
苛立ちをそのまま文書にしてるようだと相手にされなくなるですよ?
マジレスしてるのに、読みとれないなんて...。親切すぎると自分でも思いますが、
文部省検定済 第一学習社 高等学校 改訂物理IB 1章 1節 の冒頭より引用すると、
1.平均の速さと瞬間の速さ
ある駅を出発した新幹線ひかり号の速さは、次の駅に到着するまで、時々刻々
変化している。このような運動について考えてみよう。
物体が移動する速さを表すには、物体が移動した距離sを、その間の移動に要
した時間tで割った値v(ブイバー)が用いられる。
v(ブイバー)=s/t・・・(1)
このv(ブイバー)を物体の平均の速さという。速さの単位にはメートル毎秒
(記号m/s)が用いられ、日常生活ではキロメートル毎時(記号km/h)などが用
いられる。図1は、基準点Oからs1の距離にある点Aを時刻t1に通過した自動車
が、点Oからs2の距離にある点Bを時刻t2に通過したようすを示している。
このとき、時刻t1からt2の間の自動車の平均の速さv(ブイバー)は、
次式で表される。 v(ブイバー)=(s2-s1)/(t2-t1)・・・(2)
==後略==
この後、時刻t2をt1に限りなく近づけて、瞬間の速さvを
v=Δs/Δt と定義していきます。
>>238 で私の言いたいのは、238で書いたことを理解するだけでも、
時間と時刻の違い、時間の概念、限りなく近づけることの意味、
速さの概念、などを勉強することができ、科学的な思考に一歩
近づくということです。
Led氏に言わせると専門用語らしいですが、「速さ」と「速度」
を区別したり、「時刻」と「時間」を区別したり、「力」と「エネルギー」
を区別するのは大切です。特殊相対性理論を聞きかじって、知ったかぶり
するのより、ずっと大切です。
高校物理の教科書にも、Led氏の知らないことが山のように載っていますよ。
たとえば、光は直進しないで回折する場合があるとか、慣性系の運動について
とか...。Led氏の好きなアインシュタインの式も登場します(物理II)。
学問に王道なしです。一歩ずつ歩んでください。ちなみに、IBの標準単位は
4単位・IIは2単位ですので、1週間に6時間勉強すれば、一年間でアイン
シュタインまで到達(頭の中が理解できるレベルになる)できますよ。
>230
だから無視しろって
あなたのような対応がLedをのさばらせてる原因なんだよ
>>230 マジレスだって?
笑わすな!
Ledが最初に君に対して返答したレスは、あからさまに速度差を避けたレスのはずだよ。
もし、君が真面目にレスしてるならば、速度差のある状況下の回答を求めのが筋だろう?
Ledは君の返答レスを注意深く観察しています。
# 出直しな!
>>230 Ledになに言われてもあなたの能力を疑う人はいないので
そろそろ理論的反論を書くのをやめてください
徹底無視をお願いします。
どうも、他の人からみると痛々しいようですので、もうやめますが、
>>241 やはり、こちらの書いたことを理解できていません。「速度差」の話など
していません。よく読んでください。たぶん、これだけではわからないと
思いますので、本屋さんにいって、教科書を購入することをお勧めします。
では、みなさん、さようなら。
>230
はい、さようなら♪
結局、この人何が言いたかったのかなぁ?
煽って、思い通りにならないから拗ねて、最後は言葉の解説をして...
うーん、理解不能なり♪
真面目にレスしたと言うのならば、質問をしてるのは貴方でしょうに...
まあ、面白いから良いけどね♪
# 真面目を装いお話の途中から割り込んだのような振りをする輩はこれからも
# 沢山出現するのだろうか? (ワクワク、ドキドキ ^^/)
★このすれっどに書き込みしているALL
「他のツリー(2chでいうところのスレッド)を読め」
とのLedの教え子の言葉は至言である
Ledの教え子は「GPSは静止衛星だ」と(他の人に間違いを指摘されるまで)思いこんで
持論を得意げに展開していった「筋金入りのド素人」なのだ
その辺のところを理解して相手してやってくれ
あっ、そうそう
>>225(Ledの教え子)
「思いこみ」は往々にして真実を見ぬく邪魔となるものだ
人の名前を間違ってはならぬぞ、
名前欄とメール欄を注意して見るくせをつけるのじゃ、(
>>216参照)
>245
oo/
彼は偽者さんで御座ったか?....
して、貴方様は本物で御座るか?
247 :
名無しゲノムのクローンさん:2001/01/31(水) 15:24
Ledさん こんにちは。
私は生物系なので物理は詳しくないので、
相対論については全く分からなかったのですが、
Ledさんの分かりやすい例えで、
相対論がどういう理論なのかが、
何となく分かるようになりました。
でも、時間が遅れるとか距離が縮むとか、
現実には実感し難いことばかりですね。
ところで、質問なんですけど、
質量と重さって違うのですか?
物理屋さんの難しい説明じゃなくて、
Ledさんの分かりやすい説明で教えて下さい。
かしこ
248 :
((((◎)))):2001/01/31(水) 15:29
旧約聖書を読め
249 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/31(水) 15:44
深夜臭い書
さあ叩け。今叩け。
250 :
((((◎)))):2001/01/31(水) 15:49
偽おまえも非ユダヤの愚民か(藁
新約聖書は偽造品だ
>>247 レスありがとうです。
Ledはど素人なので上手く説明することや正しく伝えることは難しいと思いますのでご了承下さいね。
まず、時間が遅れることについてLedなりに整理しておきますね。
1)慣性物質が動くと何故時間が遅れるのか?
それには、光(代表)の性質が関係しています。
光はどんな速度の慣性物質に対しても常に速度差30万km/sで降りそそぐ性質があります。
つまり、29.9999999万km/sで逃げて行く宇宙船へも速度差30万km/sで光は降りそそぐのです。
そして29.9999999万km/sで逃げて行く宇宙船を地球だと考えたときに、その上で暮らす人の速度は座っていればゼロなんです。
その地球より発進した宇宙船がさらに29.9999999万km/sで逃げて行ったとしても相変わらず光は速度差30万km/sで光は降りそそぐのです。
このように考えたとき、光速の壁とは、一度に計測することの出来る速度差であると考えることが出来ます。
惑星A --> 地球 --> 宇宙船 (惑星Aと地球の速度差は29.9999999万km/sであり、地球と宇宙船の速度差は29.9999999万km/s)
このときに、惑星Aと宇宙船との速度差は29.9999999...万km/sであると計測されます。
何故ならば宇宙船の伝達情報は光の速さ(30万km/s)で惑星Aに降りそそぐからです。
どんなに高速な慣性物体でも、光に対して逃げ切れる速度を得ない限り30万km/sになることは決してないのです。
そうすると矛盾が発生します。
29.9999999万km/s + 29.9999999万km/s = 59.9999998万km/sじゃないのか?ってね。
実は、59.9999998万km/sと29.9999999...万km/sであることの矛盾が時間の遅れなんです。
よくよく考えてみると、光の速度で情報を受け取ってるわけですから59.9999998万km/sのスピードで動く物体からの
情報を30万km/sの速度で伝えられるわけなどないですよね。
そうすると、宇宙船は29.9999999万km/sで動いておりさらに時間が惑星Aに対して遅れているってことになります。
2)質量の変化
物質の質量は本来、加える力によって生じる物体の加速度の比で表します。
しかし、特殊相対性理論が確立した為に、速度の定義に時間の遅れが加わりそれによって一定である筈の質量もまた変化することに
なりました。
判り易く説明すると時間の遅れ要素の分だけ質量は重くなるってことですね。
最後に、重さは厳密に言うと質量ではありません。
一般に、重さといえば一気圧での量を表すからです。
だけど、質量の変化を重さの変化としてとらえても間違いじゃないですよ。
こんなことを言うと、揚げ足君から反論されるのは必至だけどね♪
# にこにこ
おも-さ【重さ】
1.重いこと。また、その程度。
2.(weight)地球上の物体に働く重力の大きさ。物体の質量と重力加速度との積に等しい。重量。目方。
広辞苑 第4版より
言っとくが、これは揚げ足じゃなくて「基礎知識」だ。
詳しくはここの【問題49】読んで勉強すれ
member.nifty.ne.jp/e-komori/php3.txt
>252
もしLedに対して言ってるのなら251の内容を良く読んでね♪
既に回答済みですからね♪
>>251 >一般に、重さといえば一気圧での量を表すからです。
勉強になるなぁ。
>>254 じゅうぶんだろう? (笑
それで判らなきゃバカポンタンだよな? (思考力ゼロっぽい)
>>251 >一般に、重さといえば一気圧での量を表すからです。
いや、ほんと勉強になりますなぁ。すさまじいですなぁ。
うぅ、想像を絶しています。教科書よむだけではダメかもしれません。
こんどこそ、本当にさようなら。
258 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/31(水) 19:28
アキレスと亀みたいなパラドックスを作って
人を煙に巻くために書きこんでいるのだろうか?
さらにいえば,
>一般に、重さといえば一気圧での量を表すからです。
なんていうことをわざわざ書いて
誰か突っ込むのを待っていると。
>256,257
ふふふ♪
面白い人達ですね♪
君達を見てると、
人間は考える葦って言葉は嘘だったみたいですね。
人間は記憶するバカって感じですね♪
Led氏は、「真空」と「無重力」の違いもわからないと見た!
どうじゃ?
>261
漢字が違います♪
真空とは、真に空ですね。
無重力とは、重さの力が無いことですね。
# こんなもんで如何でしょうか?
で、質量と重さに気圧がどう関係してくるのか、わかりやすく解説していただけますか?
>>259 明らかに間違ってるってわかってることを一々突っ込むんじゃない!!
ってかんじですか?
>>263 うん。これは興味がある。
Led先生、お願いします。ひとつ、ガツンと博のあるところを
みせちゃってください。
>265
まかせなさ〜い♪
気圧が変わるとですね。
Ledのお肌の体調が悪くなるんです。
それで、水分とか蒸発したりすると重さが減るんですよ♪
だから1気圧は譲れないんです。
# 皆さん頭は使うためにあるのですよ♪
# 柔軟な発想がなくて中途半端な物理屋さんは、趣味でしか技能を活かせません。(Led辞書)
>267
バカ相手だと、このレベルで十分ですよ。
これ以上、上げるとまた意味不明等の大ばか者が出るからね♪
# 色々とキーワード書いて置いてさえピンとこない頭の固いお人ばかりだからね♪
>>269 まあ、ネタが受けないのは今始まったことじゃないのでね。(汗"
笑って誤魔化そう! ^^/
# ははははは....はー。
271 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/01(木) 00:23
>270
そろそろまともに突っ込ませてもらおう。
少し数学になるが、まぁ理解できると思う。
まず、ニュートンの運動方程式
ma=F
はい、相対論は無視して現実世界で進行していきますが、
この式のmが質量と言われるものです。aは加速度といわれています。
で、次に
mg=F’
これは、aが重力加速度の時の運動方程式ですが、
このときのF’が「重さ」として一般的に呼ばれているものです。
地球上でバネばかりを使ってものの「重さ」を測る事を想像してください。
これで、「重さ」「質量」理解できましたか?
重ねて言いますが、あくまで言葉の定義を明確にしたために数式を
出しただけです。別に相対論は考えていません。
この辺は高校物理の領域ですので、復習してください。
追記:圧力は、単位面積に作用する力の事です。応力なども同じ次元です。
当然「力:重さ」=「圧力」ではないので。
>271
こいつ一人でバカやってて楽しいのか?(汗"
>272
バカなのか?
どの辺が?
過去のツリーを読み返せば判るだろう!
>274
なんで?
あんたが重さ=圧力とか言ってたからじゃないの?
>274
これあんただろ?
>一般に、重さといえば一気圧での量を表すからです
間違ってんだから、突っ込まれて当然じゃない?
>276
一人でバカやってな!(笑
>276
なぜそういう反論?
素直に「間違いました」って言えば良いだけじゃないの?
>271
自作自演に気づかずにマジレスする
物理板のお人好しさん。
マジレスでLEDを懲らしめるつもりで
自分が荒らしの片棒担いでいることに気づいていない
>280
そりゃ悪かったね。
懲らしめるつーか、親切に教えてあげたつもりだったんだけどね。
高校生でも分かる程度に。
ここ物理板でしょ?
物理の話題書いて何が悪い?
Led個人が荒らしなのは分かるけどね。
>>281 まあまあ、ひとつ冷静に。
Ledの荒しの最終段階はこれが目的なので気をつけましょう。
つまり、
1.放置しろ
2.うるせえ、おまえはだまっとれ
っていうので相打ちになる展開をねらってるんですな。
その点を踏まえた上で、発言していただけると助かります。
私は忙しいのでこのへんで失礼します。
>>280-282
まあまあ、この殺伐とした世の中で、お人好しの物理屋さんがいる
というのは、じつにほのぼのとして、よいことではありませんか。
ちゃんとsaga進行してますし、物理屋同士は仲良く行きましょう。
Led氏がアラシでありのは、衆目の一致するところなので、コメント
するまでもありませんが。
つけくわえていうならば、本人はあれで個性とやらを演出している
らしいですが、同じように物理を理解していない人も、同じように
ひねくれている人も、同じように相対論を理解したと自慢したい人
も世の中にはごまんといるので、それで個性ぶるのは非常にはずか
しい行為であるといえましょう。
良禽は住む木を選ぶと申します。かまうのはやめましょうや>ALL
(これはLed氏あてではないのでLed氏はコメント不要です)
またもや初等物理スレになってしまいそうですが、
・「質量」と「重さ」の違いを根本的な違いと認識できない
・「力」と「圧力」を混同している
・「真空」と「無重力」の違いを明確にしていない
・「時間」と「速さ」との関係が明確でない
・「温度」と「エネルギー」の関係がわからない
などなど、彼のキーワードをみるまでもなく、文系人間が
物理(理科)に対して苦手としている分野は数多くあります。
そのほとんどは、上に上げたものが目に見えないことに起因
していると思います。彼らにとって、目に見えることがすべて
で、それが素人にもわかりやすいということだ、と明らかに
錯覚しています。世の中を決定しているファクターには見え
ないものの方が多く、物理的な視点をもつというのは、見え
ないものを認識し理解する上で重要なことといえましょう。
ねがわくば、多くの人が独善的になることなく、世界が平和
になりますように。
あ〜あ!
遂に人様を「嵐し」扱いしだしたよ。
なんとまぁ、身勝手な奴が多いことか?
286 :
名無しゲノムのクローンさん:2001/02/01(木) 10:05
>>247です。
Ledさんレスありがとう。
私は一応理系なのですが、物理が嫌いで生物系に進みました。
数学は得意でしたが(センター試験は満点でした)、
遺伝子に大変興味があったのです。
>>251はチョット解りづらかったですが、
今後とも御指導御鞭撻の程宜しくお願いします。
ところで、
>>284さんの言ってることは私に大変当てはまりそうです。
今度はこの問題について分かりやすい説明をお願いします。
かしこ
P.S 忙しければ無視していただいて結構です。
>>286 いえいえ、説明が不味くて済みませんでした。
284さんの言ってることはLedにも理解不能なんです。(意味不明がグルグル回転中)
ですから、284さんにお聞きするしかないと思いますよ。
# Ledとしては、妄想の類と考えますので興味ないけどね。
289 :
相手:2001/02/01(木) 11:07
>led
>真空とは、真に空ですね。
ちがいます
>無重力とは、重さの力が無いことですね。
まんまじゃないですか。説明は?
290 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/01(木) 11:19
>Led
煽りをたくさん書けば荒らしと言われるのは当たり前
マターリといけば?
/⌒ヽ⌒ヽ
◎ Y ◎
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
| | ‖
/ ヾ
/ ∀ ヽ マターリ?
>290
煽りさんに煽りで返してるだけです♪
ΛΛ / ̄ ̄  ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ! イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U \__ __/ U U ̄
ΛΛ / ̄ ̄  ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ! イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U \__ __/ U U ̄
ΛΛ / ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| オ、オマエモナ〜 | イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U \__ \_ _____/ __/ U U ̄
ΛΛ / ̄ ̄ ∨ Λ_Λ_Λ  ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ! (´∀`;三;´∀`) イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U \__ (つ つ __/ U U ̄
ΛΛ / ̄ ̄ ,ヽ、 〈 〈〉 〉  ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| | ( )_) イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U \__ | |  ̄ __/ U U ̄
ΛΛ / ̄ ̄ ΛΛ  ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!( ゚Д゚) イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U \__ U ~Λ __/ U U ̄
ΛΛ / ̄ ̄ / ̄  ̄ ̄\  ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| 無理するな。| イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U \__ \____/ __/ U U ̄
ΛΛ / ̄ ̄  ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ! イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U \__ __/ U U ̄
ΛΛ / ̄ ̄  ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ! イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U \__ __/ U U ̄
>Led
煽りに煽りで返す?
それが正しい登校姿勢とはね・・・・・
大人の取る態度じゃあないな。
295 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/01(木) 23:36
あがります。
>294
Ledは教え子だからね♪
大人の態度でお子様を傷つけることはしません。
煽りに煽りで返す
=煽られている
間違いないな?>all
>Led
div = 発散
grad = 勾配
Δ = ラプラシアン
curl = 回転
って数学的に説明できる?
できるかできないかでいいからさ。
これが説明できないとしたら、マクスウェル方程式と相対論の関係の説明(高速の壁は・・・
>>642)は
自分でも説明できないということになるよね。
このことに依存は無いよね?
299 :
294:2001/02/02(金) 14:16
>296
会話になってないだろそれじゃ・・・・
あんたが言う正しい投稿姿勢ってのを言葉で説明してくれ。
数学使わなくていいから(わら
>299
会話になってるよ。(大人だけ判ります♪)
>293
マジうけ
煽りを無視できず書き込んじゃう時点で、すでに煽られてる。
じゃなかったっけ?
大人はLedと会話する気はありません。
>297
それを、ガキのツルミモードと言います。
意地があるなら一人で立ち向かいなよ♪
所詮、君達は徒党を組まないと自己主張すら出来ない輩さ♪
>304
それを、ガキのいきがりと言います。
意地があるならちょくせつ立ち向かいなよ♪
所詮、君は2ちゃんねるじゃないと自己主張すら出来ない輩さ♪
直接会って、言えるかい?
あ"、
>>302の言うように俺は煽られてるのか!?
でも書き込むけどね
相手しないでください。302の言う通りそれ自体迷惑です。
相手するぐらいなら削除依頼を出してきてください。
>>306 この輩を世間では独り善がりのバカポンタンと呼んでおります♪
>>306 因みに、ヒロユキは「大きなお世話やろう」って言葉で彼らを呼んでいます。
まあ、どちらにしてもクズってことで宜しいんじゃないでしょうか? (爆笑)
弱い犬ほどよく吠える
>>309 そうだね♪
沢山の弱い犬さんが集団で吠えまくり状態だね♪
>>310 293がよほど腹にすえかねたらしい(藁
ゴメンネ、いじめて。
>Led
“犬”は単数形で用いていることに注意。さて、
※※※※※※※
人を理系科学へと向かわせる大きな要因は、最先端で研究している
科学者が、世界に通用する立派な研究成果を出すことだ。
戦後に湯川秀樹氏がノーベル賞を受賞したとき、どれほど多くの
希望を日本国民に与えたことか。
単独で、あるいは少数の人間で切り開いた道は、最初は細いもの
かもしれないが、人が多く集まるにしたがって、広くしっかりと
した道へと変わってゆく。
自然科学を世に広めることの重要性を認識し、そのリーダーシップを
取るべきは、研究者ではなくむしろ出版業界の人達でしょう。
# 素人受けのする、とって付けたような正義感を振りかざすだけの
# 偽善者Led。
# あんたのは、あざとさが鼻について嫌味なだけなんだよ。
#
# 自分と話のあう、レベルの低いもん同士であつまって仲良しごっこ
# がしたいだけなんだよね。Ledは。
>312
変なお人ですね。
世の中には様々な人が暮らしてます。
物理屋もおれば、果物屋もいますね。
別に、果物屋さんが特殊相対性理論に興味を持っても良いんじゃないの?
それを、物理屋がド素人がドウタラコウタラとのたまっても詮無きことと思うぞ。
ましてや、ド素人は間違った認識しとけや!って発想でレスされてもねぇ?
大人気ないとは思わないかい?
君達プロの端くれだろう?
違うかい? (笑
>>313 だからその議論を最初から振れっていってんだよ。
「素人が相対論に興味を持つのがなんで悪いのか!」ってね。
そしたら単なる煽り以外にも面白い議論ができたと思うぜ。
ボクは鏡をロールプレイしてるだのなんだの、
ぜんぜん笑えねぇネタばっかり書くからたたかれてんだよ。いい加減気付よ。
#それともこのふっかけもロールプレイなのかい?
>果物屋さんが特殊相対性理論に興味を持っても良いんじゃないの?
Led氏のいうとおり!
たとえば5ヶ国語が話せるピーター・フランクルっていう大道芸人は、
趣味でやってる数学がすごいからね。
って、彼はそっちのほうが本職か。ゴメソ。
>世の中には様々な人が暮らしてます。
>物理屋もおれば、果物屋もいますね。
>別に、果物屋さんが特殊相対性理論に興味を持っても良いんじゃないの?
その通り。
俺も物理に興味があるだけのフツーの会社員だ。
だから物理屋さんには、素人が質問したときにはわかりやすく答えて欲しいとは思う。
でも自分で勉強しなければならないのも確かだろう。
物理屋さんだって、他人に物理を教えることを仕事にしている人ばかりじゃないしな。
興味があるなら自分で調べる。
これは当然のことだと思うが。
それとも、素人が相手なんだからニュートン力学や微積分あたりから(ひょっとすると、もっと前の段階から)講義をしなければならないのだろうか。
そんなの掲示板じゃ無理だろう。
本屋にたくさん置いてある入門書の類だって、読者は中学や高校を卒業している程度の学力を持っているという前提で書かれているだろうし、
相対論だけじゃなく数学や物理の入門書だってたくさん置いてある。
相対論の入門書に良くあるパターンが「鏡を設置してある天井までの高さが30万kmある電車内で光を往復させ、地上と電車内の時間を比べる」ってやつだけど、
このとき時間の遅れを算出するのに三平方の定理が使われるが、「三平方の定理って何?」という質問が出たら教える側は泣きたくなるだろうな。
>>316 理屈はもう飽きたですよ。
そんなこと言い出したら切りがないよ。
はっきり言うと、相手が何を知りたいのか読み違ってるだけだと思うぞ。
三平方の定理を知らない人が公式を聞きたいと思うかい? (笑
事象の説明だけで良いんじゃないの?
相手が何を聞きたいのか?、何を会話したいのか?
って視点を大事にしないと独り善がりの講釈や解釈になってしまうよ。
挙句の果てに、あいつは日本語を知らん!!ってな具合の批判で終わらせる人多いよね。
>>319 理屈を教えるのに理屈は必要だろ?
>三平方の定理を知らない人が公式を聞きたいと思うかい? (笑
>事象の説明だけで良いんじゃないの?
事象を説明するために公式が必要なんだよ。
「高速で移動する物体は時間が遅れる」
これだけで納得できるかい?
「相対論をなんとなく理解した気になりたい」ってだけなら、それでもいいかもしれないけど、
「相対論を(ある程度でも)きちんと理解したい」っていうなら公式(とそれを理解するだけの頭)は必要だよ。
>相手が何を聞きたいのか?、何を会話したいのか?
>って視点を大事にしないと独り善がりの講釈や解釈になってしまうよ。
つまり君は「相対論をなんとなく理解した気になりたい」って言うのかい?
>>320 うん、なんとなく理解したってことで良いですよ♪
ど素人だし、その程度で十分だからね♪
もっと詳しく知りたくなれば自分で勉強するのでね♪
322 :
A:2001/02/05(月) 15:52
>321
それなら素人でも分かる相対性理論の本でも読んでてくれ。
ここは物理の議論をする場なの。素人理解をする場ではないの。
頼むからこれ以上荒らさないで。
323 :
あ:2001/02/05(月) 16:38
>322
挑発してたりして♪
>322
またまた身勝手な思いこみヤロウが出て来ましたね♪
ヒロユキの板を勝手に解釈してんじゃねえ!(爆笑
文句があるならヒロユキに発言して貰いなよ。
325 :
ドクソ:2001/02/05(月) 18:52
>>317 間違いだらけだということを一応指摘する。
ipぬいて調べたわけでもないだろ。信じる人がいたらどうするんだ。
ドクソの分析
Ledの教え子は煽られるのが嫌い
それでいて煽るの大好き
普通の物理を学ぶ者と著しく異なった言葉の使い方をする
よく知らんウォンチュウという田舎宇宙から来た。(詳細情報キボン)
まあ性格は見ての通りのLedの教え子さんです。
どなたか温厚な方、Ledの教え子さんに高校の物理と特殊相対性理論を教えてやってください。
>ヒロユキの板を勝手に解釈してんじゃねえ!(爆笑
ハァ?ここはひろゆきの板ではなく物理板ですよ。
>>321 >うん、なんとなく理解したってことで良いですよ♪
なら、えらそうに書くなよ。
そんなやつに教えられたくねえよ。
>>321 仕方ないからマジレス。
322さんの言うとおり相対論の本でも読んだほうが早いですよ。
ここに集まる物理屋さんだって、人に教えるのを職業にしている人ばかりではないですし。(っていうか少ないと思う)
それに入門書は一人で書いているわけではありません。著者は一人かもしれませんが、素人にもわかりやすい文章になるように、
編集者という文章のプロがチェックを入れています。わかりやすく図を描いてくれる人もいます。
掲示板では文章は一人で書いていますし、チェックしてくれる人もいませんから結局は個人の文章力の問題になってしまいます。
たとえ文章力のある人でも、掲示板に書き込める程度の文章じゃ入門書の10分の1も伝えられません。
>>326 教えられたくなければ、教わらなければ宜しいとしか言い様がないですね♪
>>327 会話しながら聞くことに意義があるのですよ。
本で知りたい時は勝手に読んでますからお気を使われないように。
329 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/05(月) 23:54
>328
分かったから、そろそろマジ議論にしようや。
オレ今週試験だから来週本格参戦すっから、
それまで鋭気を養っといてくれ。
無駄だと思うけど。
出鱈目を指摘されて、実は間違い探しだったんだと平気で言う奴だぜ?
>>328 >会話しながら聞くことに意義があるのですよ。
会話したいの?
>325
御意。
勝手な発言で関係各位にご迷惑をおかけした事を深くお詫びいたします。
すいませんでした。
>>333 まあ、今回は多めに見てあげましょう♪
これからは心を入れ替え真っ当な投稿者になりLedを盛り上げるように精進しなさいね。
# また一人迷人を救ってしまった! (ニコニコ)
>>334 一度は去ろうと思ったが、やっぱり悔しいので戻ってくるLed君
Ledなる人物がただの荒しなのか、それとも本当に分かってないだけの人なのかは私には判断
出来ないが、もし本当に分かってないだけの人だとしたら、少なくともこのスレに関しては、
Ledに「回転系は慣性系ではないこと」と「1気圧≠1G」であることを納得させることが
出来れば、なぜ自分がが軽んじられるのかLedに理解させることが出来ると思うのだが…。
回転系の話はともかく、1気圧の方の話は具体的に、高山では気圧は1気圧を下回るが重さ
は地上と変わらないって話や、軌道上の宇宙船内では1気圧に内圧しても無重量状態のまま
であるって話をすれば、Ledにも理解できると思う。
自分も中学生くらいの頃はLedと大差無い人間だったので、なんか無関心ではいられない…。
>>337 お話のネタにまともに突っ込み入れて如何するの?
339 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/09(金) 22:25
>>336 ふっふっふ。粘着であることの確証を得たぜ
>>338 つまり君が251で言った
>一般に、重さといえば一気圧での量を表すからです。
てのはネタだったってことだね?
>>340 だろうな。
こういう輩を相手に会話しようと思うことが間違いだろうな
2ch風に言うならやつは「電波をよそおった粘着」なんだな
レスがつくことに快感をおぼえてるのさ。
あ、またやつに貢献しちまったい
342 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/09(金) 23:10
皆がsageで書いてるから、
341もレスがあるのに、上では39って表示されてるよ…。
>>341 批判要望板で言っていたが、奴は「BBSは嘘やネタ話があって当然」と思っているらしい。
もちろんそれは間違っていないが、「議論の最中にそれをやってもOK」とも思っているらしい。
俺は「それをやったら議論にならないだろう」と言ったが、まともな反論は無かった。
いや、奴にまともな反論が出来るとは思ってもいないけどね。
やっぱり議論するなら奴の言うことは無視するしかないんだろうな。
>>342 1にはかわいそうだが、Ledが絡んだ時点で皆まともな議論は出来ないと思ってsage進行に移行してしまうからね。
>343
誰が議論してたのかなぁ? (Ledはしてないけど...251のレスではね)
それに、ネタであるコメントも分かり易くカキコしたつもりだけどね♪
最後にって段落以降の文体や、ニコニコで判らないほうが可笑しいなぁ。(爆笑)
ちゃんとレスの方向性くらい読み取れよ! > お子様達 ^^/
結論
「Ledの発言は『嘘』『ネタ』『煽り』しかない」
以上。
>>347 惜しい!
正解は、雰囲気に流される振りをしてカキコする人です♪
>>349 ごめんね!素人だからおおめにみてネ(ニコニコ)
ていうか会話しながらカキコすることに意味があるんですよ♪
351 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/10(土) 05:33
↓泣かせてくれるじゃねーか。昔は良かったんだなあ・・・
34 名前: 伍長 投稿日: 2001/02/10(土) 01:09
心理板が出来る以前のことなので、今はどうだか知らないけど、物理板の住人たちの中には、優秀でバランス感覚のある素敵な人たち(中心は院生〜非常勤クラスか?)が多かった。
文系人間にも居心地が良かった。
理系を挑発する文系馬鹿や、内容を理解しようと努力しない厨房やトンデモ屋が少なかったということもあるだろうけど。
素人にも分かるように、少しずつ数式を発展させていって、特殊相対論を根気よく教えてくれる名スレもありました。
私も皆さんにちゃんと相手をしてもらいました。
文系だからといって煽られたりするようなことはなかったし、あったとしても、同じ物理屋さんたちから馬鹿にされていました。
彼らにはいい学者になってほしいし、なる人も少なからずいるんじゃないかと思う。
心理板や哲学板に出張してくだらない煽りをする単なる理系馬鹿とは一味も二味も違ったな。
文系馬鹿も理系馬鹿も、共に「逝ってよし」ということじゃないんですか。
352 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/10(土) 05:54
たしかに伍長さんやおでん屋さんがいた頃が一番平和で面白かったかもな.
353 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/10(土) 05:58
すばらしい・・
かつての優秀でバランス感覚のある素敵な物理板住人達は
どこへ消えてしまったんでしょうね。
当時からいたオレは別に素敵な住人ではなかったが、
素敵な方々は消えたというより有象無象のスレ/レスの中に
埋もれたという感じじゃねーかな。当時は短文レス比低かったし。
当時は代表的な「よくある素朴で身近な疑問」系のネタを
消化する時期でもあったから、わりと全体のバランスがとれてたのかも。
まあ2ちゃん全体も同じ流れなんだけどね。
人口増加とそれに伴うノイズの比率上昇の問題だな。
専門知識を持ってる人間は確実に増えてるはずだからな。
みんなが面白いと思える話題があればどうにかなるんじゃないかなー。
それにはやはり悪質すぎるノイズを除去する何かしらの方策が必要だと思うのだが…。
☆
λ / :。
< ゜-゜>ρ ‥
σ( ) ・` 。・ ; ’ 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ’ ∵、‘。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、’.
υυ 、’ ・゚
・ Ledって不思議!! ‘.
。: 作:ファンシー乙女 ;
… `。
; Ledって不思議!能も無いのにいばってばかり 。 ‘
∵ ‘.
・ その自信は何を拠り所にしてるのかしら? ,‘.
`。 。
‘. Ledって不思議!苦し紛れに嘘ばかり。 ‘.
。: ;
… その妄言の発想はどこから来るのかしら? `。
` ; ゚ ・
` ; アイゴー、アイゴーと壊れたラジオのようね :・
’。 ‥
‘・∴ 。’∵ 、 ; 。…. ・ ” ,・` 。・ ; ’ 、∴ ・・ ゚、 ,` : ’
>354
> 当時からいたオレは別に素敵な住人ではなかったが、
> 素敵な方々は消えたというより有象無象のスレ/レスの中に
> 埋もれたという感じじゃねーかな。当時は短文レス比低かったし。
> 当時は代表的な「よくある素朴で身近な疑問」系のネタを
> 消化する時期でもあったから、わりと全体のバランスがとれてたのかも。
Ledはつい此間来たばかり(物理板限定)だから昔のことは判らないけど...
埋もれているって発言は実感出来ますね。
実際、こんなLedにも親切に教えて下さる素敵な方はそこそこいましたからね。(感謝しております)
まあ2ちゃん全体も同じ流れなんだけどね。
人口増加とそれに伴うノイズの比率上昇の問題だな。
Ledはそんなに気にならないですよ。
専門知識を持ってる人間は確実に増えてるはずだからな。
みんなが面白いと思える話題があればどうにかなるんじゃないかなー。
それにはやはり悪質すぎるノイズを除去する何かしらの方策が必要だと思うのだが…。
各自が誠実に対処して居ればノイズは自ずと小さくなると思います♪
357 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/10(土) 19:48
Ledに言われたくはないが。(呆れ)
それから、おでん屋さんは釣り板でノンビリと釣り談義中だよ。
ずっと見かけなかったが、2,3日前から急に現れたみたいだ。
自分でスレッド建てするなら閑人が相手してやれるだろうけど
他人の建てたスレッドを乗っ取って「ニコニコ」されてモナー
>>360 乗っ取りだぁ!って叫ばれても困るなぁ〜。
単に、Ledが起題者より数倍数十倍魅力的なだけジャン♪
その魅力に釣られ、起題者へのレスを疎かにし、Ledへのレスに執着してる皆さんが
乗っ取っているんじゃないの?
責任転嫁されても困るなぁ。 (ニコニコ)
☆
λ / :。
< ゜-゜>ρ ‥
σ( ) ・` 。・ ; ’ 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ’ ∵、‘。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、’.
υυ 、’ ・゚
・ Ledって不思議!! ‘.
。: 作:ファンシー乙女 ;
… `。
; Ledって不思議!能も無いのにいばってばかり 。 ‘
∵ ‘.
・ その自信は何を拠り所にしてるのかしら? ,‘.
`。 。
‘. Ledって不思議!苦し紛れに嘘ばかり。 ‘.
。: ;
… その妄言の発想はどこから来るのかしら? `。
` ; ゚ ・
` ; アイゴー、アイゴーと壊れたラジオのようね :・
’。 ‥
‘・∴ 。’∵ 、 ; 。…. ・ ” ,・` 。・ ; ’ 、∴ ・・ ゚、 ,` : ’
364 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 17:45
>363
対電波用のコピペだよ
結局Ledよ。まともに議論する気ないんだろ?
だったら議論に入って水を差すな。
マジ議論してるとこだってあんだろが。
礼儀くらい知ってろよ。社会人なんだろ?
>>365 それは彼方の妄想です。
ど素人はど素人なりに、まともに議論する気ありますよ。
自分の守備範囲内だけどね♪
>>366 それこそあなたの妄想です。
あなたは単に自分の気に入った発言に対して答えているだけで、
気に入らない発言にどれほどの真実が含まれていても、無視するか煽りで返すかです。
それをLed常識では「議論」と呼ぶのかもしれませんが、一般常識では「たわごと」と言います。
Led常識が通用するのは、あなたの妄想世界だけですのでお気をつけください。
>>367 君は、全くの妄想家だなぁ。
コンセンサスを形成する努力もしないくせに何を言っている。
単にギャギャ騒いでいるだけだってことを理解しろよ!
>>368 これまであなたと何とか議論しようと、手を変え品を変え、一応は自分なりに言葉は尽くしてきたつもりですがね。
まぁ、「相対論を否定したい気持ち」スレの52さんのようにはなれませんが。
あなたの言っていることも理解しようとしたし(造語が多くてチンプンカンプンだったが)、こちらの言いたいこともなるべく噛み砕いて話してきました。
で、結局わかったことは「Ledには議論する気が無い」ということでした。
「Ledは間違ったことを言うよ。素人だから当然だよね♪」
「特殊相対性理論は正しいよ。でも物理屋さんは公式でしかとらえていないから話にならないね」
「もっと賢い人とお話したいなぁ」
コンセンサスを形成する努力をしていないのはどちらなのか?
というか「コンセンサス」の意味知ってますか?
もう私はあなたと話すことにエネルギーを吸い取られるのは御免蒙りたいので、あなたのレスは全て無視させていただきます。
せいぜい「特殊妄想性理論」を振り撒いてください。
>>369 君ね、もう少し「含蓄」ってことに付いて勉強してきなよ。
少しは賢くなれると思うぞ!
「含蓄」って勉強するものだったんだ
シラナカタヨー
おでん屋さんたちが懐かしい...
369に激しく同意。
Ledさん、言ってることがむちゃくちゃですよ。
うーん、単に口調が気に入らないから会話を拒否してるだけなんだけど...
なんで判らないんだろう?
それとも、ここまで言わないと理解出来ないのですか?
もちろん
もっとレスってぇ〜〜〜Ledちゃ〜〜〜〜〜ん!
Led君てバカ
Led君てまぬけ
Led君て知ったかぶり
皆さん、もっと元気良く発言しましょうね♪
元気良い発言の意味がわかりませ〜〜ん
ど素人にもわかるように教えてくださ〜〜い
379 :
132人目の素数さん:2001/03/25(日) 20:52
相対論を実体験したよ。
東南アジアに観光に行ったんだが、
ついた時間は夜の7時だったが、東京は9時だった。
つまり時間が延びたわけだよな。これが光の速度だったらさらに時間が延びる。
unko
>Ledくん
最近陰薄いぞ、おまえ
382 :
132人目の素数さん:2001/03/26(月) 19:53
相対論って簡単だな。
383 :
132人目の素数さん:2001/03/26(月) 19:56
1.相対性理論は「時間のおくれ」という意味のない概念を土台にして成立している。
2.物理学者も哲学者も「時間のおくれ」の意味を説明することができない。
3.相対性理論による遅れた時計と狂って遅れた時計を見分けることができない。不可識別者同一の原理によって、両者は同じものである。
4.相対性理論の権威とカリスマ性の正体は、狂った時計である。
5.相対性理論により時計が遅れたとしても、それはニュートン物理学における、時計の針の回転運動の遅れに過ぎない。
6.相対性理論では、宇宙旅行をすると時間が遅れるので人は年を取らないというが、常識では昔から、そういう場合、時間が遅れるのではなくて、ただ単に人の寿命が延びるという。
7.1905年、アインシュタインは光の速度の問題が解けなくて、時間と空間の問題にすり替えてしまった。かくして、20世紀人の頭は果てしなくこんがらがる。
384 :
132人目の素数さん:2001/03/26(月) 19:57
光がどの方向にも同じ速さ c で伝わる特別な慣性系(静止系)が存在する
静止系に対して運動している系では光の速さは見かけ上変化してよい
光の運動は通常の物体のそれとは違い、光源の運動には依存しない
マイケルソン・モーレーの実験は光の速さが見かけ上変化することを示していた
レーザーもエレクトロニクスもなかった20世紀初頭の (アインシュタインも含めた)物理学者たちには 1.〜4. が理解できなかった
そのためアインシュタインは「光速不変の原理」「相対性原理 という間違った仮定のもとに特殊相対性理論を作り、 物理学者たちもそれを受け入れてしまった
以上のような間違った仮定をもとにしているため、 相対論にはさまざまな矛盾が存在するが、 物理学者たちはこじつけと数学的なトリックでごまかしている
だが、そもそも本質的に矛盾だらけの理論なため、 簡単な思考実験で間違いが証明できる
一般相対論もまた、無理な仮定のもとにつくられた矛盾だらけの理論である
特殊および一般相対論を検証した、と称する実験・観測は全てこじつけと欺瞞である
レーザーなどを使った最新の実験が次々に相対論の反証をもたらしている
385 :
132人目の素数さん:2001/03/26(月) 20:00
今世紀の始め、アインシュタインは特殊および一般相対論を提案して、物理学に革命的変革をもたらした。しかし当時は、これらの理論を実験的、観測的に確認することは極めて困難であった。しかしアインシュタインの知名度を考えると、かれにノーベル賞を与えないことは、ノーベル賞の権威を低下させることになるのである。そこでノーベル賞委員会はアインシュタインに、光電効果の発見という、重要ではあるが、相対論ほどには重要でない業績にたいしてノーベル賞を与えた。
386 :
相まバスター:2001/03/26(月) 20:06
>>383,384
あんた、杉岡幹生さん?Yahoo!で相手にされないからってこんなところに出て来
ちゃだめよ。
ここもすっかり春ですなぁ
>>384 > レーザーなどを使った最新の実験が次々に相対論の反証をもたらしている
これら(次々って言うから複数なんでしょう)について知りたいので元ネタキボンヌ。
390 :
132人目の素数さん:2001/03/28(水) 13:46
>389
相対論が否定されてるのは常識です。
>>390 相対論だけでなく量子論とかも否定してよ。量子論否定は常識ではないんですか?
それとも猫より双子が好きだとか、そういった個人的な理由ですか?
トンデモはよそでやってください
>>390 そうなんですか。常識なんですか。そんな常識すら知らない無知な私に
論文、文献など、相対論が否定されているネタを教えてちょ。
順調に下がってマス
395 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/30(金) 21:43
物理学の理想の基準点はどこ?
さあ論じよう!!
これが相対論の基本
agenaide