2つの鏡を向き合わせると・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2枚の鏡を向き合わせて設置すると、鏡の中にまた鏡、その鏡の中に
また鏡・・・といった感じで、延々と続きますよね?
あれってどこまで続くのでしょうか?
2名無しゲノムのクローンさん:2000/12/01(金) 00:55
地獄まで続いてます。
3???k????た??????:2000/12/01(金) 01:41
光の波長の長さまでしか続きません。
可視光の波長を調べてみて。
4名無しゲノムのクローンさん:2000/12/01(金) 01:52
ハァ?
5名無しゲノムのクローンさん:2000/12/01(金) 02:37
>>3
おんぐすとろーむ単位だが・・・。
6ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/01(金) 11:10
>5
いや、3は電波を感じてるようです。
7ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/01(金) 11:15
一番反射率の高い物質は銀だったと思うけど、それでも90%前後なのね。
つまり一回反射するたびに元の光の90%の明度になっていくから最後は真
っ暗。仮に反射率100%の物質があれば、無限に映り込むよ。
8ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/01(金) 15:49
3は量子力学的な事をいってるんじゃないの
9ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/01(金) 16:10
量子力学の意味わかってなさそう。ヴァカ
10ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/01(金) 16:40
どれだけ小さくなれるかということだろう。
11ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/01(金) 21:20
>7
>反射率100%の物質があれば、無限に映り込むよ

無限には続きません。数学と物理を勘違いしてるな。

>9
量子力学じゃなくて電磁気の話しだろ?
つまり波動光学。
12>7:2000/12/02(土) 00:09
90%でも真っ暗になるのは無限じゃないの?
13ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 02:25
>12 阿呆。90%つっても現実の光は光子の粒だから、最後の一個の粒が吸収されちまったら
それでおしまいなの。それこそ数学と物理を勘違いするな。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 03:04
>13
でも、吸収放出は確率的では?
確率も量子化されてるの?
15>14:2000/12/02(土) 04:12
確率も量子化されてるのって(苦)
量子化っていう意味知ってて聞いてるわけ?
16ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 04:26
量子という言葉を知ってそうとう嬉しいんだろうけど、乱用するとみっとも
ない事になるという証明だな。仮に一個だけ光子を放出できるライトがあった
として、反射率90%の合わせ鏡の中で真っ直ぐ打出して(もちろん跳ね返っ
てきてライトにあたる前にライトは引っ込める)それが永久に跳ね返り続ける
ことなんてあると思う?何回目かに吸収されて熱になっちまうね。

レーザー砲を鏡で反射させるとかいう阿呆も昔いたが、これも同じ理屈。最高
に反射率の高い鏡でも残り10%のエネルギーで銀を破壊するだけのパワーがあ
れば意味ないの。
1714:2000/12/02(土) 04:32
>15
>量子化っていう意味知ってて聞いてるわけ?
もちろん!

あんたもしかして「量子」を粒子という意味だと
勘違いしていないか?
1814:2000/12/02(土) 04:37
>16
その仮定が確率的であるとすれば
我々にせいぜい言えるのは期待値で
何回反射するかは「神のみぞ知る」ではないのか?
1914:2000/12/02(土) 04:40
>18
仮定→過程
20ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 05:14
>18 まぁた期待値の妄想にはまってる奴がいる、、、じゃあ君、ここにコップにいっぱ
い入った液体があるとして、「ある時突然」全ての水分子の熱運動が垂直に上に向かって、
水がコップから飛び出す、何てこと本気で可能性として考える?これはパロディだけど、元
ネタは部屋の中の空気が「ある時突然」部屋の半分に移動してしまって残り半分が真空にな
ることがありうるか、という問題。結論は「分子が多すぎるため、確率的にゼロではないが
自然状態では有り得ない」というもの。数学で期待値とか確率勉強するとよくはまる奴いる
けど、数学と物理は別だよ。

つまり、一個の光子が永久に吸収されず、反射され続けるってのはもちろん考えうるよ。む
っちゃくちゃに小さい確率で。で、合わせ鏡の間隔なんてせいぜい数十センチ。秒速30万
キロで進む光が、一秒で何回反射すると思う?
21ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 05:21
>数学と物理は別だよ。
使い方間違ってるだけだろ。

同じような誤用の見られる類語に「理論的」ってのもあるね。
22>18:2000/12/02(土) 05:40
光子がまっすぐに反射してくれるように祈っとけよ。
23名無しゲノムのクローンさん:2000/12/02(土) 05:59
レーザーて鏡張りなら跳ね返せるんでッしゃろ!?
24ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 06:18
16を読めっての。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 11:09
ばかばっか・・・
26ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 11:15
<25
御意
27ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 11:25
いちいち罵倒しないと自分のプライド保てない奴が多いな。
2814:2000/12/02(土) 13:58
>>20
>確率的にゼロではないが自然状態では有り得ない
これはおかしな文章ではないかね?

>>21
ぜひ私の間違いを教えてくれ。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 14:10
10^1000分の1は0ではないが・・
14はエントロピーを知らないの
3014:2000/12/02(土) 14:30
>>29
知ってるぞ、
状態数の対数のボルツマン定数倍だな。
もしくは熱学では熱量わる温度プラスのαだな。
そして、エントロピーは時間軸とともに増大の
方向に向かう、だな。
しかし、私の知っているこの熱力学第二法則の解釈は
最大の状態数をもつ状態になり易いということだけだ。
もっと進んだ物理学では何か根本的なことがあるのか?
ぜひ教えてくれ。

それから
>部屋の中の空気が「ある時突然」部屋の半分に移動して
>しまって残り半分が真空にな ることがありうるか
この問題と鏡の反射の問題の関係がいまいち分からんのだが
ぜひ、分かりやすく教えてくれ。ちなみに吸収放出も
含めて物理現象はエントロピー増大の傾向にあることは知っている。
私が知りたいのは吸収放出確率とエントロピーの関係だ。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 14:37
その前に、もしとんでもない鏡、
たとえばゲインがあるアクティブ鏡(他励式位相共役鏡みたいだな)、
みたいなのがあったとして、
永久にはね返っている光をどーやって検出(もしくは利用)するんだ?
軌道をまっすぐに保つとなれば、重さすら検出しようが無い気がするぞ。

合わせ鏡が完璧だと外には何の影響も及ばない=無意味という事。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 14:49
君はちゃんと物理を勉強しているところからして馬鹿ではないね。まじめに勉強している
のは分かるが、ちゃんと現実とリンクさせて考えないと専門馬鹿になってしまって、日常
で灯台下暗し的状況になることがあるから、注意しよう。いい方法としては、専門の問題
ばかりといていないで、日常で見かけたことをいちいち物理的に説明してみる癖をつける
こと。何も厳密に計算して値を出さなくてもよい。適度に暇つぶしになって面白いし、現
実に働いている物理法則を見つけるとちょっと面白い。現実的な考えも身につく。但し、
こういうことは人前で喋ったりしない方がいいが。怪しまれる。

つまりね、部屋の空気が片方に一気に移動しちゃうことも、光子が永久に吸収されずに鏡で
反射され続けることも、確率上で否定はされない。ありうる話。だが、これは宝くじの一等
なんて問題にならないくらいに小さい確率なの。宝くじは当たる人がいるからして無視する
わけにはいかないが、水が飛び出すことなんてまず考えられんだろ?前述のように、通常合
わせ鏡の中で光は何十万回も反射するから、90%で減衰していればあっという間に吸収され
てしまうんだよ。厳密に何十回目なのかは、分からない。だが、その範囲は何回かの中に収
まるものであって決して何兆回目とか何京回目とはなり得ない。部屋の空気の話は確率論が
そのまま現実で通用するものでないことを示す有名な例え話。

確率的にゼロではないが、、、のくだりは、自然状態とは「確率を操作していない状態」の
意味だから、何らかの方法で確率を操作できたとすれば水があるとき突然飛び出すのも、部屋
がいきなり真空になるのも極ふつうの現象といえるだろうね。

現実の物理現象問題を集めた本は本屋の物理の棚に行けば見つかるんだが、、、名前は忘れた、
薄い文庫本サイズで、現本は英語。シリーズで何冊か出てる結構古い本で、中には現実の物理現
象がいっぱい載っててなぜかを考えられるようになってる。(何故ヨーヨーは戻ってくるか?等)
暇つぶしに最適。
33ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 14:59
>32
どうでもいいけど変なとこで改行いれんでくれ
14じゃないよ
3433:2000/12/02(土) 15:03
スマソ オレのパソコンの解像度の問題だった。

ところで1はどうしたんだ?
3514:2000/12/02(土) 15:11
>>32
>その範囲は何回かの中に収まるものであって
>決して何兆回目とか何京回目とはなり得ない
どのような回数に対してもなおある確率を有しているので
「なり得ない」となぜいえるのかが分からん。
有限の時間内では写りこみ回数が限られるということは
確かにいえるが。

>部屋の空気の話は確率論がそのまま現実で
>通用するものでないことを示す
もちろんこの話は知っていたが、私にはそのような奇妙な現象も
確率的には起こらないとは言えない事を示しているように見える。

>日常で見かけたことをいちいち物理的に説明してみる
よくやっている。
>人前で喋ったりしない方がいいが。怪しまれる。
手遅れだ。
>物理現象問題を集めた本
面白そうだな。
3614:2000/12/02(土) 15:15
>>31
もちろん無意味だ。観測した時点で写りこみは
有限回数だからな。しかし私は思考実験が好きでな。
37???k?????H??????:2000/12/02(土) 16:59
>部屋の空気の話は確率論が
>そのまま現実で通用するものでないことを示す有名な例え話。
やれやれ。
筆算を間違えると算数はそのまま現実には通用するモノではないとか
言い出すのかな。
宇宙の寿命のさらに桁が数十個多いような長い時間をかけなきゃ
一回起こることすら期待できないような事象ならそりゃ起こらない
といって良い。そういう話だろ。
38ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 21:33
>14
反射をくりかえす光子の寿命の期待値計算してみた?
39ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/02(土) 22:27
>>37
それならOKだ。

>>38
私の学力ではそんなことは不可能だ。
しかし反射による損失よりも相当小さいのでは?
詳細を教えてくれ。
4014:2000/12/02(土) 22:30
39=14
41ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/03(日) 16:32
1が定義している"続く"っていうのは鏡の輪郭
が認識できなくなった時点で終りでしょう?
つまり幾何光学的な解像度の限界でおしまいでいいだろ?
なんで光子の話なんかしてるんだ?
木を見て森を見ずのやつらばかりだな。
42>41:2000/12/03(日) 20:43
おまえ1しか見てないのな。
そりゃ1の知りたい話からはずれてるけどそりゃ
スレの流れがそうなったんだからしょうがあんめえ。
43ドリム30:2000/12/14(木) 21:56
>7
最後は真っ暗っていうけど
90%×90%×90%×90%・・・・・は
永久に「0」にはなりませんよ。
44ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/15(金) 00:02
数学的にはそうかもしれないけど実際は0になるでしょ。
45132人目の素数さん:2000/12/15(金) 12:56
>43
永久に続けば0になるだろ
46ドリム30:2000/12/15(金) 22:18
>44@`45
なるほど〜
恐れ入ります
47ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/15(金) 23:51
テレビにビデオをつないで、テレビを撮っている自分をテレビ
ごと写すと、テレビの中にまた自分がいて、そのテレビの中に
また自分がいて。。。となるよ。実験してみよう。そしてその
ビデオの角度を自分でいろいろ回転させるといろんなパターンを
発見できる。フラクタルにもなるよ。
48かげお:2000/12/16(土) 01:35
議論が収束しつつあるところで、恐縮なんですけど......
最後の光子が吸収されるより前に、鏡自体の黒体輻射と区別がつかなくなって、
終わるのではないでしょうか。
49ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/16(土) 05:35
そだね。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2000/12/16(土) 14:40
あはは、それより先に観測自体が光子を減少させる(藁

51forest:2001/01/05(金) 14:37
ところで光子の反射率の話ですが、あらゆる波長域で90%を超える波長、物質の組み合わせはないの?
52ご冗談でしょう?名無しさん
揚げ足取りでごめん、
>あらゆる波長域で90%を超える波長
ってどういうこと?
臨界角を超えたら全反射するんじゃない?