646 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/12 22:24 ID:EQ8lH7r3
おれ持ってるよ。結構いいよね。
教科書スレとかでも全然出てこないけど。
647 :
Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/12/12 22:41 ID:NJtBhLuL
リーボフとメルツベッヘルとガシオロウィッツって同じくらいのレベル
というイメージがある。易しすぎず、難しすぎず、標準的なテキスト。
648 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/12 23:55 ID:McZDV7cl
シッフとサクライの違いについて教えて下さい。(マジ)
649 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/13 00:10 ID:3xqtNfUD
>>648 シッフ:読むのに根性いる。問題難しい(湯川談)。
サクライ:読むのに根性いらない。問題簡単。
650 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/13 04:14 ID:gCq2Gbte
>>648 シッフ、メシアは何でも書いてある。
しかしブラケットを使わない為わかりずらくむずかしい。
辞書としてどちらかは持っておくべきなのは確か。
サクライ・・基本がわかっていれば楽しく読める。
すべての事に同じ法則性を持って証明しており
美しく、ブラケットに関してはこの本より詳しく
やってある本は無い。
シッフとメシアのようなスタイルの正反対の本を一緒にまとめちゃい神崎
シッフ:古い
サクライ:新しい
>652
少しワラタ
654 :
644:03/12/13 10:05 ID:???
>646
同じ本持ってる人が居ると嬉しいです。
ホントに全然出てこないんですよね。
私は良い本だと思うんですけど。
>647
メルツベッヘルとガシオロウィッツの本、
読んだこと無いんですけど
どんな感じですか?
655 :
Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/12/13 13:31 ID:qAi07tOu
>>654 リーボフは全然マイナーじゃないよ。しっかりした本だと思う。
amazon.comでも評判は悪くない。
メルツベッヘルはガシオロよりちょい程度が高いくらいで、ま〜標準的な
(特に特徴のない)テキストだね。個人的にはガシオロは説明が判りやすいので
初学者にお薦めなんだけど。ただ、後半の原子・分子はちょっと複雑。
3冊の中では多分リーボフが一番レベル高いと思う。
サクライってすいすい読めるもんなんだー。。
ショーーック。
ま、がんばって通読するかねぇ
657 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/14 10:16 ID:6oDHwH57
>>651 >シッフとメシアのようなスタイルの正反対の本を一緒にまとめちゃい神崎
どなたかシッフとメシアのスタイルの違いについて説明キボンヌ
>>657 メシアの方が数学的バックグラウンドが詳しい。
あとは似たようなもの。
659 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/14 13:44 ID:Z6x0yNm1
シッフ:日本語
サクライ:英語
661 :
Schwinger ◆PjEFJOtXeE :03/12/16 21:19 ID:EDynspg+
>>638 ビームがフィルター A に入って、C から出てくるまでに
物理量 B の測定を行なうか行なわないかで
ビームの状態が変わってしまうということを示している。
つまり「測定は系を乱す」ということ。
>をっさん
質問の意味を理解していないと思われます。
純粋状態や混合状態などを詳しく書いている本ありませんか?
清水明の量子論の基礎
>>664 純粋状態だけしか詳しく書いてません。
>>663 密度行列を使った定義は清水明の本によると間違いだそうです。
>>666 混合状態を詳しく扱っている日本語の教科書ってないね。
そういうのが欲しいね。
>>668 Blumとか、密度行列の教科書なら有るんだけどね。
でも、内容的に古い。
670 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/02/26 15:29 ID:UrkI3Otb
誰か猪木のP24問1-(3)教えてくれ・・・・・。
(2)までは余裕のよっちゃん何だが。
(儕)^2=〈P^2〉-〈P〉^2 ・・・・・
てのから分からないのです・・・・。
高校の確率統計の教科書に書いてあるよ。
672 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 17:45 ID:pAtMBGBS
コーヘン・テノウジはどうよ?
674 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/26 21:51 ID:XTqFO9dW
>>670 (儕)^2の平均=<(P-<P>)^2>
=<P^2-2P<P>+<P>^2>
=<P^2-2P<P>+<P>^2>
=<P^2>-<2P<P>>+<<P>^2>
=<P^2>-2<P><P>+<P>^2
=<P^2>-<P>^2
・・・・・はわからん
>>670 初読で猪木は厳しいよ?
小出がオススメ
難しいというか、演習書みたいなものだ。
新井朝雄
>>678 初学者が読んだら破滅するだろ。余程数学が得意な奴じゃない限り。
それに数学的厳密さは物理には必要ないし。
俺個人としては読んで感動した本だが。
きみたち、量力なんか早く卒業して場の量子論すれに来なされ。
683 :
670 :04/02/28 15:29 ID:???
サンクス。
そっか、初学者向けじゃねーのねこれ。
授業じゃ坂井典助のやつ使ってたんでこれよりは分かり良いだろー
と思って買ったのに。ぐすん。
>683
俺は原島さんのを使った。
たまにくどいとこもあるが。
そーいや、原島さんの初等の30頁くらいのヤングの実験の頭のほうの式が
良くわからん。
P刄モ=凾oy
てのが。単純な幾何なんだろうが。
こんな阿保なのに気が向いたら誰か教えてくれ。
エネルギーが定常状態にある一次元調和振動子において〈おいてじゃなくても〉、
位置を観測すると、波動関数が変わるってのは、
観測によって位置が決定した=量子の存在できる確率のある範囲が狭くなった
ので狭く尖った波動関数になる・・・・て理解で良いんだよな?
誰もおらんのか。
>>686 大体のところそれでよい。
688 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/25 05:33 ID:y782oTNV
>>688 そうなる理由は例えば光子である電磁場との相互作用を説明できるように。
>689は演算子の偏微分の表示が相互作用に効いているという話だとおもわれ。
いろんな演算子について虚数に見えるかどうか、符号はどうかを確かめたいと思う。
結局、教科書で揉めている香具師はShankarで丸く収まるのだ。
>>688 正準量子化って、そこまで限定したものだっけかなぁ。交換関係で定義しただけじゃだめなんだっけ?
つーか、その定義だと波動力学の描像でないといかんような。
Weyl commutation relation
694 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/29 09:21 ID:6LOY/ljQ
質問です。
Ψ=∫g(k)expi[kx−w(k)t]dk
で与えられる入射波束の中心の座標を計算するには、上式の[ ]の中をkで偏微分したものが0に等しいとして解けば求まるようですが、
なぜなのかこれで求まるのか分かりません。どなたか解説してもらえませんか。
>>694 f(k)=f(k0)+(k-k0)*f'(k0)
上の式を代入してみろ。
それからg(k)の形にもよるぞ。