運動方程式F=maのmは静止質量?相対論的質量?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質量mの物質に一定の力Fを加えつづけても、物質の速度はc(光速)には到達しないのですよね?
ということは、物質の速度が増すにつれて加速度a(=F/m)は小さくなっていく。

・・・運動方程式のmは速度が増すと本当は増えているのでは・・・?

実際はどうなのでしょうか?

ちなみにF=mγaとして式を考えてみたのですが、
{ Eo^2 + (x/ct)^2・Eo^2 + Ek^2 } - (pc)^2 = Eo^2
※Eo=mc^2 @` Ek=Fx @` p=Ft
みたいになっちゃって、E^2−(pc)^2=Eo^2 みたいな美しい式にもって行けませんでした。
どうか助言をお願いします。
2名無しさん:2000/07/29(土) 23:19
相対論的な運動方程式は F=ma ではありませぬ。
3名無しさん:2000/07/30(日) 12:16
相対論的な運動方程式って別にあるの?
(なんか一般相対性理論から導かれる、とか言われると理解できなさそう・・・)
4名無しさん:2000/07/30(日) 12:31
「力をどう定義するか」から考えましょう。
5名無しさん:2000/07/30(日) 13:30
E=mγc^2だってことは知識として
わかってるんなら、それを時間微分
すれば運動方程式がわかるでしょ。
6sage:2000/07/30(日) 16:37
慣性質量
7:2000/07/30(日) 16:39
sage失敗
8名無しさん:2000/07/30(日) 17:01
相対論では、
運動方程式がローレンツ変換に対して形不変になるように、
質点がある慣性系に対して速度vを持つとき、
p = (m_0 * v) / √(1 - (|v|/c)^2)
E = (m_0 * c^2) / √(1 - (|v|/c)^2) (m_0:静止質量)
と修正される。
運動量の式から、
m = m_o / √(1 - (|v|/c)^2)
がえられ、光速c以上の速さをもてない。
日常的な力学現象では、|v|/c << 1 として良いので、
p〜m_0 * v
E〜m_0 * c^2 + (1/2)m_0 * v^2
と近似される。(N@`R近似)
エネルギーに関しては静止質量エネルギーの分だけ原点が
ずれるが、ニュートン力学の運動量とエネルギーの関数を
再現する。
91:2000/07/30(日) 20:20
>4
>「力をどう定義するか」から考えましょう。
力=時間的な運動量の変化 ・・・というより、運動量の定義として
運動量の変化量=力の時間的な効果 ・・・と認識しています。

>5
>(E=mγc^2を)時間微分すれば運動方程式がわかるでしょ。
・・・すいません。私は不勉強のため遠まわしに言われると理解できないみたいです。
エネルギーの時間微分が力とは、これいかに。

>6
>慣性質量
たしかにその通りだと思います・・・。

>8
>日常的な力学現象では、|v|/c << 1 として良いので、・・・中略
>ニュートン力学の運動量とエネルギーの関数を再現する。
このニュートン力学の範囲では力積や運動方程式が矛盾無く使えますよね。
>運動方程式がローレンツ変換に対して形不変になるように、・・・
これと力の定義を結びつける部分が、まだ飲み込めておりません。

実を言うと、このスレの疑問は特殊相対性理論のE=mγc^2、このエネルギーEってなんだ?
というところから派生しています。
8さんのおっしゃる通り、E=E0+Ek ※E0=静止(質量分の)エネルギー @` Ek=運動エネルギー
を期待していたのですが、どうも泥沼にはまっているみたいです。

「このように考えると、ホラ、簡単だろ?」なんて回答が返ってくるかもしれない、と
淡い期待をしていたのですが、簡単ではなかったということか・・・。
10名無しさん:2000/07/30(日) 20:31
あまり難しく考えなくて良いと思うけど.速度 0 の時は
F=ma 他の場合はそれをろーれんつ変換するだけで良いんじゃない?
静止していれば質量の曖昧さもないでしょ.加速度,速度も固有時間
によって微分するのか,とか力を γ を入れて定義するのか,とか
細かいことがあるからいきなりもっとも一般的な系で書こうとすると
ちょっと気をつけなければいけないから難しそうに見えるだけ.
112:2000/07/31(月) 04:33
>9
E =∫dx F =∫dx(dp/dt) @` p = mv/√(1-v^2/c^2)
から E=mc^2/√(1-v^2/c^2) + 定数
がでてきます。v=0 で E=mc^2 になるように定数を取れば
E^2 =(mc^2)^2 +(pc)^2 になります。
運動エネルギー K は K = E - mc^2 です。

ちなみに p がなぜ上のような形になるのかというと
ローレンツ変換で別の座標に移っても
運動量保存が成り立つように要請しているからです。


「このように考えると、ホラ、簡単だろ?」
12名無しさん:2000/07/31(月) 10:04
精子質量σ どぴゅ〜〜
13名無しさん:2000/07/31(月) 13:52
>>9
E = m * c^2
は、質量とエネルギーの等価性を主張している。
14名無しさん:2000/07/31(月) 15:16

解く楽しみを奪っちゃいかんと思って
ヒントだけ与えてやったんだけどなあ。

E=mγc^2
Fv=dE/dt=mc^2dγ/dt=mvγ^3dv/dt
F=mγ^3dv/dt=d(mγv)/dt

>10
それは1にとっては逆に難しい。1はローレンツ変換を
知らないようだし、しかもローレンツ変換するには
FとVの時間成分を知らなければいけないし、それには
VV=-1を知ってなければいけない。

15名無しさん:2000/07/31(月) 15:33
みんなγを使おう、見にくい・・・
16名無しさん:2000/07/31(月) 16:10
力(外力)の定義って、運動量の時間微分で、
単に運動量の変化分を説明する外部からの作用ってことじゃ...
171:2000/07/31(月) 19:46
みなさんレスありがとうございます。
>10
>・・・難しそうに見えるだけ.
いや、難しいです。というか、まだ私には早すぎる問題と思いました。
まずは基礎を勉強すべきなんでしょうね。ご迷惑かけます。

>11
>「このように考えると、ホラ、簡単だろ?」
本人(私)は解かったつもりでおりますが、まだ根本から理解はしてないです。
>運動エネルギー K は K = E - mc^2 です。
やはり、E=mc^2=(静止質量エネルギー)+(運動エネルギー)で
良いのですね。これを聞いて、一安心、な感じです。

>13
>E = m * c^2は質量とエネルギーの等価性を主張している。
了解しました。

>14
>解く楽しみを奪っちゃいかんと思って
>ヒントだけ与えてやったんだけどなあ。
お心遣い、ありがとうございます。
とどのつまりは、力F=dp/dtということで、皆さん同じ方向を示して
くださいました。あとは納得するまで復習してみます。
>1はローレンツ変換を知らないようだし
その通りです。場違いな者で失礼しています・・・。
γ=1/(1−β^2)^(1/2)  ※β=v/c
という式がある、としか頭に入っていない。初心に戻ってやり直します。

>16
>単に運動量の変化分を説明する外部からの作用ってことじゃ...
そうでしたか、素人としては外部から力を得て物質の運動が激しくなる、てな
捕らえ方のほうがしっくり馴染んだものですから・・・。
ご指摘、ありがとうございます。

結局、速度・加速度といったものを理解していないことが問題だったのかな、と
感じました。これから地道に勉強します。
みなさん、ありがとうございました。
PS
このスレの答えは12さんの回答が正解ですか。(笑)
−以上−
18名無しさん:2000/07/31(月) 22:51
ローレンツ変換なんて簡単よ〜〜
S frame(lab frame) とS' frame(rocket frame)があって
x'=γ(x-ut)
t'=γ(t-ux/c^2)
y'=y
z'=z
ってなだけじゃ〜〜ん
って、俺、ここでロレンツ変換書いても解説しなきゃ1さんわかんないじゃ〜〜ん
でも、てきとーな本に丁寧に説明してあるから、まぁいっかぁ〜〜
ってなわけで、1さんがんばってね〜〜(^-^)/
19おでん屋:2000/07/31(月) 23:07
ロレックス変態と言ってほしいのだが・・・。
俺が教えてもらったやつは分かり易かったぞ。私立文系のサルにもわかったくらいだ。
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sci&key=942420296
の15@`16以降。
家宝にする。
この板の連中は優秀な教師だと思った。感謝感謝。
20おでん屋:2000/07/31(月) 23:40
よくよくこのスレッドを読んでみたら、
俺はお呼びではなかったみたいだ・・・
21名無しさん
も、桃!!!
桃ですか!?、桃でロレンツ変換を使うとは・・・
すさまじい桃ですな