■ちょっとした物理の質問はここに書いてね175■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね174■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1385379488/

★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に >>2 の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら >>3-5 (予備リンク: >>2-10  )


===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛
2ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 03:01:41.19 ID:7Gux5BIc
数式の書き方の例 ※適切にスペースを入れると読みやすくなります
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混乱しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
 括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
3ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 03:02:31.10 ID:7Gux5BIc
●微分・偏微分: dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分: ∇f=grad f, ∇・A=div A,∇xA=rot A, (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分: ∫[0,1] f(x)dx = F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x] f(x,y)dy, ∬[D] f(x,y)dxdy, ∬[C] f(r)dl 
("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可)
●数列和・数列積: Σ[k=1,n] a(k), Π[k=1,n] a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
文脈によっては単に同じ添字が2回出てきただけで a_i b_i = Σ[i] a_i b_i と積の総和をとることも(Einsteinの縮約)
●極限: lim[x→∞] f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●確率・期待値:P(x), <x>=E(x)
●論理・集合: "⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号: "≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換

読みやすい書き方の例:∫[-∞,∞] exp{ -Σ[i,j=1,n] A_[i,j](x_i)(x_j) } dx = √(π^n/det A)

読みにくい書き方の例:∫[-∞,∞]exp(-Σ[i,j=1,n]A_[i,j]x_ix_j)dx=√(π^n/det A)
4ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 03:03:02.09 ID:7Gux5BIc
質問・回答に標準的に用いられる変数の例

a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、Planck定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極、仕事率、確率 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 s:スピン S:エントロピー、面積 t,T:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数

β:逆温度 γ:抵抗係数 Γ:ガンマ関数 δ:微小変化 Δ:変化 ε:微小量、誘電率 θ:角度 κ:熱伝導率
λ:波長、固有値 μ:換算質量、化学ポテンシャル、透磁率 ν:周波数 Ξ:大分配関数 π:円周率 ρ:(電荷)密度、抵抗率
σ:スピン τ:固有時 φ:角度、ポテンシャル、波動関数 ψ:波動関数 ω:角振動数 Ω:状態密度
5ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 03:23:43.13 ID:???
仕事が早い
6ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 13:48:06.28 ID:???
ノーベル物理学賞を取るのと、ショパン国際ピアノ・コンクールで優勝するのはどっちの方が難しいのでしょうか?
7ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 17:47:17.04 ID:???
複雑な問題ではないと思いますが、途中式が出なくて・・
お願いします
http://uploda.cc/img/img52cfb33d43cfc.jpg
8ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 19:25:06.09 ID:???
9ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 22:33:19.37 ID:KjZNIz1u
こないだ情報もエネルギーを持つって事を東大と中央大学だかの共同研究で発見されてたけど、それによると不確定性を情報分に飲ませる事で例えば位置、運動量両方の不確定性を小さく、ないしは0にできるって聞いた気がする。

これってどんな式になるの?
10ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 23:07:11.08 ID:???
■ちょっとした呂理の膣悶はめこすじに掻いてね69■
11ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 00:56:38.09 ID:???
>>6
同じくらい
12ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 00:57:14.02 ID:???
>>11
触んな
13ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 01:24:51.01 ID:fuXADVqA
のれんを押したときの力ってどんなもんでしょうか?何Nくらい?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 01:47:46.31 ID:???
のれんを押す力は理論上いくらでも強くすることができる。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 01:53:06.90 ID:???
>>9
小澤の不等式に従う。
16ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 01:56:07.44 ID:fuXADVqA
真空状態で垂れ下げた20cm角の布を垂直方向に10cm押す力
こんな感じの設定ではいかがでしょうか
17ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 02:02:50.96 ID:???
>>16
だあから、加速度が指定されてないんだからどんな強さでも押せるだろうが
18ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 02:13:29.92 ID:???
地球の公転と太陽の万有引力による地球上の昼と夜の重力加速度ってどっちがおおきい?
19ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 02:28:15.43 ID:???
>>18
地球の重心では遠心力と万有引力は釣り合っている。
で、遠心力と万有引力はそれぞれrとr^-2に比例する。
あとはわかるな?
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/11(土) 14:57:21.33 ID:???
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
21ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 15:01:45.00 ID:???
必死にシャドーボクシングを披露してはスパーリングでポコボコにされ
飽きて相手にされなくなると勝利宣言
22ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 15:13:29.59 ID:4ts6h2zF
ハイパードライブ
水素エンジン自動車
123 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 06:59:51.91 ID:???
水素 イオン 作り方

http://jp.ask.com/web?l=sem&ifr=1&qsrc=999&q=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%80%80%E3%82%A4%E3%8
2%AA%E3%83%B3%E3%80%80%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&siteid=21038&o=21038&ar_uid=7EF2C0FC
-1BC8-4625-B004-02252BE9D841&click_id=FB43493C-DC89-4032-8D03-C14DBB7120E3

124 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 07:10:39.45 ID:???
水素イオン発生装置
http://jp.ask.com/web?qsrc=1&o=21038&l=sem&q=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%80%80%E7%99%BA%E7%94%9F%E8%A3%85%E7%BD%AE

125 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 07:13:50.31 ID:???
シャープ プラズマクラスターイオン発生機
http://www.shopch.jp/NoKeywdPrdSearch.do?searchStr=%83C%83I%83%93%94%AD%90%B6%8B%40&viewIndex=2&viewMode=1

129 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 07:24:26.22 ID:???
量子浮揚
http://www.youtube.com/watch?v=Ws6AAhTw7RA

130 自分:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/02/04(月) 07:25:42.98 ID:lEkN9Qp3 [3/3]
水素イオン合成できれば
二酸化炭素→人工光合成→メタノール→水素イオン→燃焼(エネルギー)→二酸化炭素→水素イオン→
の無限ループが来るな。
水素イオンと食料問題解決
登記

パン焼き器
http://ranking.rakuten.co.jp/daily/204588/

登記
23ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 15:50:07.67 ID:???
問題丸投げになっちまうんだが
『消防ホースのノズル(直径2p)から速度25m/sで水が噴出する場合、ノズルを持っている消防士が受ける反力を求めよ』
って問題なんだけど、問題文これだけで図なんかも無いけどこれって解けるの?
24ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 16:02:45.43 ID:???
>>11
回答ありがとうございます。

物理学と医学はどっちの方が難しいのかも教えてください。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 16:03:21.76 ID:???
>>23
解ける。答は、動圧×ノズルの断面積。
説明は省略。俺は説明できないと思って構わんw
26ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 16:16:39.60 ID:???
>>25
ノズルってのは断面積が徐々にしぼんでいくんじゃないの?
俺は、なんか絞り部分の斜面に水がぶつかる反作用みたいなもんかなと思ったんだけど。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 16:59:42.21 ID:???
>>23
力は質量×加速度
題意としては静止した水が v=25m/s まで加速する力が全部反力となるようなホースだと思われるから
加速時間をΔtとして、加速度=v/Δt
その間の加速質量は m=ρSvΔt, ρ:水の密度=1kg/L, S:ホース断面積=π(1cm)^2
というわけで、反力=m×加速度=ρSv^2=196.25 N=20 kgw
なお、ポンプからノズルまで一直線のホースなら反力は全部ポンプが受けて消防士は反力を受けない事になるが、そう言うのは引っかけの意地悪問題であろう
28ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 17:39:01.78 ID:???
>>27
そういうことですか。ありがとう。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 15:14:36.13 ID:???
息抜きに、ちょっと疑問を呈すよ♪

「大気圧で人体が潰れないのは、常に人体の内側からも同じ圧力で押し返しているから」
このよく理解してない教師が言いがちな、広まってしまった誤解の間違いを指摘せよ
(肺など特別な器官では当てはまる等色々あるが、より正しい説明という観点で)

この問題は、「風船が大気圧で潰れない理由」と「ゼリーが大気圧で潰れない理由(但し気体を含まないとする)」
の違いを理解していれば、こんな暴論が起きないという良い例
30ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 15:18:39.13 ID:???
常識かも知れないけど、日本は小→高では圧力は物理でもオマケ程度しか教えないので、意外と誤解したまま大人になる人が多いので…
31ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 15:36:51.26 ID:???
小学生に圧力をイメージさせて興味を持ってもらうには良い例だとは思う
32ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 16:28:41.85 ID:???
同様の誤解で、大気ゼロの宇宙空間にいったら全身ぶくぶく膨らんで破裂するという迷信
トータルリコールという映画だったかな、とか、一部の映画でもこれやっちゃってますよね…
33ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 20:35:49.03 ID:???
>>32
実際、体液が沸騰したらどんな悲惨な状況になるの?
34ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 21:21:40.20 ID:???
約6年前から、テレビは、ほとんどNHKのニュースぐらいしか見てないのですが、
やはり、テレビを見ないと、ぼっちになってしまうのでしょうか?
個人的な深刻な事情があって、テレビを見たくない、というか、見れないのです。
もちろんテレビは持ってますが。
テレビを見ないのは悪いことなんでしょうか?
テレビをほとんど見てないため、社会に出ても、人と付き合っていけるかが本当に心配でなりません。
テレビをほとんど見てないから、話題に困り、人付き合いができなくて、ぼっちになってしまうんじゃないかと心配しています。
ここ最近、ずっとこんなことばかり考えてしまっています。
本当に壮絶な悩みになってしまっています。

誰か考えをお聞かせください。お願いします。

※テレビを見たくないので、部屋に居る時は、音消しでNHK総合をかけ、
リビングで食事をとる時は、CSでスポーツをかけてます。
親は別のテレビで普通に地上デジタル放送をかけてます。
親とは別のテーブルで食事をとってます。
なぜテレビを見たくないのに、音消しでNHK総合をかけているのかと言うと、
テレビを完全に消してしまったら、情報が入らないし、
テレビを完全に消すことに違和感があって落ち着かないからです。
なぜNHK総合で音消しなのかは、深刻な理由があって、説明するのが大変なので、しません。
35ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 23:37:42.67 ID:???
ドラマのスペック零の中で、青空を見て 「空中で赤が吸収された残りの青だ」 と言ってましたが、そうなんですか?
36ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 00:01:39.30 ID:???
電磁気の本を読むと空がなぜ青いかの理由が書いてある
37ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 00:03:41.19 ID:???
吸収されて青しか残ってないなら
なぜ青空のもとで白いものが白く見えるのか
38ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 00:14:28.18 ID:???
理由は勘違いしてるから、ggrb
39ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 00:39:11.19 ID:???
> そうなんですか?
違います
40ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 00:51:33.69 ID:???
勘違いしてるというのは
青空の下では白は実は白くないけど周りとの比較で白に見えているということでしょうか

違います と明確なお答えもありますが、何が本当なんでしょう
41ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 00:53:00.91 ID:???
レイリー散乱でぐぐれ
42ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 00:56:55.15 ID:???
>  「空中で赤が吸収された残りの青だ」 
赤は吸収なんてされていない
あとは>>41
43ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 01:11:13.11 ID:???
よく説明で青が散乱されるとありますが

日中は散乱した光がみえる
夕方は散乱した光がとどかない

と説明されています。
これはもし地球の大気が今より薄ければ夕方も青く
今よりも厚ければ日中も赤いのでしょうか
44ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 01:15:12.81 ID:???
あ、話が進んでるようですがレイリー散乱を読んでみます。ありがとう
45ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 01:31:01.38 ID:???
>>44
大気の構成の知識もいると思うが
46ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 02:02:12.49 ID:???
浅学ですが

大気に入射した太陽光はその一部が吸収、散乱される。
(吸収も散乱もされず太陽からまっすぐ届く光を直達光、
散乱(空気分子で反射)されて届く光を散乱光と呼んだり。
吸収された光は熱に変わる)。

吸収は主にO3やH2O、CO2、O2などにより起こる。
それぞれ吸収しやすい、しにくい光の波長がある。
O3は紫外領域(波長200nm以下)の光を吸収する、
H2OやCO2は赤外領域(1000nm以上)の光を吸収する、
といったように。

散乱は、レイリー散乱とミー散乱(と幾何光学的な散乱)の3種類がある。
どの散乱が起こるかは、ぶつかる粒子の大きさと光の波長の比で決まる。
粒子が小さい(空気分子による散乱)→レイリー、
同じくらい(雲やちり)→ミー、
粒子が大きい(水?)→幾何。

で本題、空が青い理由だが、空の色は空気分子に散乱された光の色、
つまり、レイリー散乱された光の色。
そして、レイリー散乱には波長の短い光ほどよく散乱するという性質がある。

散乱光には波長の長い(赤い)光より、よく散乱される波長の短い(青い)光が多く含まれるので、昼間は空が青く見える。
夕方は、昼間と違い太陽から観測地点まで光が通ってくる空気が厚くなるため、その間で光は何度も散乱を受ける。
散乱されやすい青い光より、散乱されづらい赤い光の方が多く観測地点に届くため、空が赤く見える。
といった具合。

ちなみに、雲が白く見えるのは、ミー散乱では全波長が満遍なく散乱されるため。
幾何光学的な散乱は、虹などでおこる現象。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 02:11:21.15 ID:???
>>43はどうなの?
48ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 07:15:06.78 ID:eSv2KJsQ
空気が濃ければ、太陽のまわりは赤くなるだろうが
空全体は青いんじゃね
49ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 07:52:50.28 ID:???
http://romanticscience.seesaa.net/article/156852715.html

ここの説明だと空全体赤いみたいだが
50ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 08:12:52.75 ID:???
青空から地平線近くまでグラデーションで赤くなったり
でもその手前の雲が赤くなったり
http://plus.laforet.co.jp/blog/10gor/2008/10/post-27.html
51ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 08:43:50.84 ID:???
岩波から出ている「青の物理学」(ピーター・ペジック著)に詳しい。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 08:48:57.73 ID:???
多少は引用しろぼけ
53ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 10:48:51.72 ID:9ulI95Js
日本の地上から穴を掘り、地球の真裏のチリ沖までその穴を到達させたとします。
その穴にパイプを通して水やマグマが入って来ないようにします。
そのパイプの中に、野球のボールを入れるとボールはどういう動きをしますか?
チリ沖まで落ち続けるのでしょうか?どこかで引力の作用で止まるのでしょうか?
そのボールは摩擦に耐えられる素材を使用したボールだとします。
54ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 10:52:43.79 ID:???
こういうの雑誌にのってたね
55ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 11:18:25.57 ID:???
空自体の色の話は良く見るけど>>40みたいな大気による照明効果(と生理光学)はあまり見ないよね(CG関連除く)
56ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 11:21:56.37 ID:A2nyKkF5
荷電粒子の制動放射と等価原理の関係について教えてください
57ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 11:58:35.87 ID:???
>>40
「青しか残ってない」が間違い、青が多いだけ
>>53
空気抵抗は考えるのか?
>>56
何が聞きたいの?
58ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 12:22:19.17 ID:A2nyKkF5
>>57
1.等加速度運動=一定重力下
・地球の地表面に静止した電子は制動放射しない(観測事実)
・なら1Gで加速する電子も等価原理によってなぜか制動放射しない???

2.一般加速度運動=不定重力下
・一般加速度運動する電子は制動放射する(観測事実)
・ならば静止した電子を静止から不定加速度で運動し始めたロケットから
 その電子を観測すると等価原理によってなぜか突然制動放射を始める???
 でも電子とともに静止した観測者は制動放射を観測できない(観測事実)???
etc
よろしく
59ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 13:55:03.59 ID:???
60ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 16:12:22.56 ID:9ulI95Js
>>57 真空とします。真空のパイプの中を摩擦に耐えられるボールを落とすとします。真空だったら摩擦は考えなくていいのかな?
61ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 16:17:14.24 ID:???
>>60
摩擦って何と何との摩擦かはっきりしないとわからない。
ボールと菅との間の摩擦?
62ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 16:34:36.45 ID:???
掲示板の運営って儲かるのでしょうか?
大規模な掲示板を運営しようと思っているのですが、儲かるのでしょうか?
誰か教えてください。
63ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 16:35:10.25 ID:???
ベンチュリー管の出口とスロートの直径比が3で、出口が大気に開放されている。このベンチュリー管を水(20℃)が流れる場合、出口流速がいくらになったらキャビテーションが発生する?

って問題にぶちあったって進めない。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 16:38:59.48 ID:???
>>63
ちょとした質問じゃねーだろ、機械板あたりで聞いたら
65ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 17:24:15.90 ID:???
66ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 17:43:03.22 ID:???
>>65
お。ありがとう。ちょっと読んでみるわ。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 21:10:53.62 ID:???
>>58
要するに慣性系での静止と等価な運動をするような電磁場が
加速度系からは観測され、それによる加速度運動が観測される
68ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 22:05:12.34 ID:???
囲碁棋士と将棋棋士はどっちの方が賢いのでしょうか?
69ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 22:46:22.38 ID:???
至高とは松桐雨桜のこと
70ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 22:52:43.28 ID:oUZ+nddy
真空中を荷電粒子が加速運動しても制動輻射ってあるの?
電場中を加速運動すれば発生するけど..
もし発生しないのであれば >>58 の疑問は簡単に説明つくんじゃないの
71ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 00:02:49.32 ID:???
>>69
雨ではなくススキ
72ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 00:30:06.46 ID:???
>>70
荷電粒子があるのに電場がないとはこれいかに。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 01:05:26.99 ID:???
離散時間フーリエ変換についての質問です
ここ(ttp://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/yaruodsp/dtsig.html)の4.3でx[n]=cos2nは周期信号ではないとかかれています
しかしこの信号の離散時間フーリエ変換(離散フーリエ変換?)X[ω]は
X[ω]=Σ[n=-∞→∞] π{δ(ω-2+2πn)+δ(ω+2+2πn)}
で離散的かつ周期的、よってcos2nは周期的と言える気がしてしまいます
cos2nは周期的なのでしょうか?
74ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 01:28:38.10 ID:???
>>73
Not Found
75ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 01:39:34.90 ID:???
>>73
周期的なら x[n]=x[0]=1 になる n≠0 があるはずだが?
76ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 01:51:02.99 ID:???
>>74
失礼しましたurlの最後の)まで含まれてしまったようです
ここですttp://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/yaruodsp/dtsig.html

>>75
横軸をnとしたグラフで考えればx[0]=x[n]となるnが存在しないのでその通りだと思うのですがX(ω)が離散的かつ周期的であればx[n]も離散的かつ周期的となる気がします
πが無理数のために周期が無限大ということ?などと考えてしまい混乱しています
77ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 02:13:42.20 ID:j2paW+xm
>>72
荷電粒子の作る電場ではないという意味
78ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 02:26:33.54 ID:???
>>77
粒子は自分の作った電場と他人の作った電場を区別できるのだろうか?
79ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 03:48:25.33 ID:???
>>76
> X(ω)が離散的かつ周期的であればx[n]も離散的かつ周期的となる
の反例が明示されてるわけでしょ
80ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 04:39:13.59 ID:???
>>63
単純に静圧が飽和水蒸気圧を下回る条件を、ベルヌーイの定理から求めればいいんじゃないの。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 05:22:20.63 ID:???
>>79
なるほど!
時間領域で離散的周期的である信号を離散フーリエ変換すれば周波数領域でも離散的かつ周期的になる
しかし逆はそうとは限らないということですね
ありがとうございました
82ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 11:51:14.30 ID:???
>>58
> ・一般加速度運動する電子は制動放射する(観測事実)
電子が加速度運動すれば電磁波が出る

> ・ならば静止した電子を静止から不定加速度で運動し始めたロケットから
>  その電子を観測すると
自分が加速度運動をしていて電子は止まって見えるだけ。電磁波が観測されることはない。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 14:11:24.06 ID:???
>>58
一般加速度運動などという観測はないから「一般加速度運動する電子は制動放射する」という観測事実はない
あるのは単振動する双極子放射か円運動するサイクロトロン放射くらい
静止重力場中で静止した電荷が電磁放射しない以上、それと等価な加速系でも放射しないのは当然

>>60
「摩擦に耐えられる」とは何?
摩擦で燃えたり壊れたりしないという意味か?
どっちにしろ摩擦があるなら地球中心で止まるだろ
84ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 17:17:15.89 ID:???
「全」と「無」

スケールが大きいのはどっちですか?
85ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 17:18:20.18 ID:???
ムムム
86ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 21:10:56.89 ID:???
>>60
http://www.riruraru.com/cfv21/phys/tup05f.htm
東大の過去問にそういう問題があるから参考までに

たぶんあなたが考えているような物理学的に都合のいい条件がそろっているなら
日本とチリを往復するような単振動になる
87ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 22:26:00.46 ID:???
>>53
地上すれすれの人工衛星の軌道を地球の中心を通る直線に投影したのと同じ
88ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 23:36:26.77 ID:???
久保亮五先生の「大学演習熱学・統計力学」第45版での問題で
磁場Hの方向に値gμm (m = -J to J)だけを持ちうる磁気モーメントがある.
単位体積中に, このような磁気モーメントをn個含む物体の磁化Mを求めよという問題があるのですが
分配関数を立ててからの式変形が上手くいかず, 泣く泣く答えを見てみると
Σ[m=-J , J] exp(βgμHm)=sinh{βgμH(2J+1)/2}/sinh(βgμH/2)
という等式が示されていたのですが, 上記の式はどのように導いているのでしょうか
双曲線関数の和積の公式等で色々と弄繰り回してみたのですが自分の力が及ばずとききることができませんでした
この式変形をするために必要なエッセンスだけでも教えていただければ大変助かります.
89ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 23:41:19.05 ID:???
長さl重さWの鎖の上端を固定し、鉛直に垂らして下端が手に触れるようにしてある。上端を離して手で受け止めるとき、長さxだけ受け止めた時の手の受ける力を求めよ。
という問題ですが、解答の一番最初の
http://i.imgur.com/QP59uG5.jpg
の式がなんの式なのかよくわかりません
どうか教えて下さい
(lyG=(l-x)l-x/2の式です)
90ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 23:45:34.08 ID:???
>>88
等比数列の和
91ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 00:03:44.29 ID:aTJsOkgZ
>>82

電場を持たない重力源に自由落下する荷電粒子が加速運動によって制動輻射を放出するなら
エネルギー保存則により位置エネルギー=輻射エネルギー+運動エネルギーとなって落下速度が減少する
しかしながら重力の元での運動は物質によらないので落下速度が荷電粒子と通常粒子で異なるというのは矛盾する

このことから加速する荷電粒子は制動輻射を放出するというのはおかしいと思うのだが

そもそも光を放出するのは電磁相互作用の結果なのだからたった一つの荷電粒子がどのような運動をしようとも
光を放出されることはないはず
92ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 00:07:07.52 ID:???
>>90
ありがとうございました
実に単純明快なことで悩んでいました. 本当にすっきりしていい夢が見れそうです!
93ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 00:43:44.37 ID:???
>>91
>しかしながら重力の元での運動は物質によらないので落下速度が荷電粒子と通常粒子で異なるというのは矛盾する
エネルギー損失が地球上では重力場が弱すぎるから、巨視的にはゼロとか?
ブラックホールの近くとかだとどうなんだろうか?

>このことから加速する荷電粒子は制動輻射を放出するというのはおかしいと思うのだが
>そもそも光を放出するのは電磁相互作用の結果なのだからたった一つの荷電粒子がどのような運動をしようとも
光を放出されることはないはず
電磁場の変動を光として捉えるから、おかしくないのでは。
電磁相互作用とか量子論持ち出しても結局マクスウェル方程式だから。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 02:10:02.99 ID:ith4Bl1V
熱電変換素子の変換効率について質問です。
http://www.solidphysics.co.jp/Figure_of_merit.htm
http://staff.aist.go.jp/y.kinemuchi/ZT.pdf
等にいろいろ記述がありますが、いまいち
高温源から低温源に流れる熱量の三項の中のS・I・Tcの項の意味がよくわかりません。
ゼーベック効果からでてくる電位差ΔVは
ΔV=SΔT
ですが、このS・I・Tcはどういう意味なのかよくわかりません、そもそもなぜ、温度差ではなく高温源の温度なのでしょうか。
ゼーベック効果から生じる熱量とはどういうことなのでしょうか?
95ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 06:48:46.02 ID:???
>>91
おまえは自己場を勉強しろ。
96ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 07:01:48.74 ID:???
>>94
ΔV=SΔT=(Sh-Sc)・(Th-Tc)≃ShTh-ScTc=Vh-Vc
Qh=VhI=ShThI,Qc=VcTcI
ΔQ=ΔVI=(Vh-Vc)I= Qh-Qc

高温側と低温側にわけて書いてるだけ
9758:2014/01/15(水) 09:59:49.92 ID:lBV1RRzn
レスありがとうございます。
念を押しますが、等価原理によって加速度運動が相対的かつ重力場での自由落下と区別できない、という状況下での質問ですので、
2つの観測系から見た荷電体の振る舞いについてお考え下さい。
>>82
>自分が加速度運動をしていて電子は止まって見えるだけ。電磁波が観測されることはない。
ですからそれを(相対的に加速度運動している)外部の観測者がみると電磁波が観測されなければおかしいのですが、
観測系によって電磁波が出たり消えたりというのは本当に起こるのですか?
また、等加速度運動によっても放射が起こるのであれば地球(の重力で弱すぎるのであれば中性子星でも)
の表面で「静止」した荷電体も電磁波を出してしまいそうですがそのエネルギー源は???
98ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 12:16:17.28 ID:???
終わった事を粘着するな
99ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 16:00:38.68 ID:???
>>83で結論が出ているが、もう少し詳しくすると、

「加速度運動する電荷の、<ある瞬間の>エネルギー損失を議論する場合は、
 このラーマーの公式を用いるのではなく、
 輻射の反作用Fを求め、それに抗してする仕事率

 dW/dt=-Fv

 により計算するべきであり、
 輻射の反作用Fは、

 F=(2 e^2 (da/dt))/(3 c^3)

 で与えられるので、
 等加速度運動(da/dt=0)では輻射によるエネルギー損失はそもそもないと結論されます。」

http://okwave.jp/qa/q774120.html から転載〜

ということらしい。
等加速度運動は加加速度が常に0だから、自己場により、自分が放射した電磁波を自分で受け取ってしまうってことかな。
100ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 16:18:34.40 ID:g09vObhw
高校二年生
物理基礎はすべて習いました
物理は気体の性質と分子の運動以外すべて習いました

質問はひもがたるむとき、どうして張力(T)=0になるかということです
これがかかわっている問題集の解説の途中式にT=0とは書かれているんですが、どうしてそうなるのか理由が書かれていませんでした
ネットで調べてみたんですが、あまり詳しく説明されているサイトなどを見つけられませんでした

どうか解説よろしくお願いします
101ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 16:23:39.87 ID:???
紐の端をばねばかりに結んで引っ張ったり縮めたりしてみなさい
102ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 16:36:50.65 ID:g09vObhw
>>101

なるほど!
糸が張らないかぎり、ばねばかりの数値はかわりませんね
糸が張っているとき以外はT=0なんですね

ありがとうございます!すっきりしました!
103ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 17:09:30.45 ID:???
当たり前すぎて解説のしようがない
104ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 17:30:32.82 ID:???
105ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 17:47:39.72 ID:???
>>97
違う人だけどこのpdfに加速粒子が放射した電磁波から受ける反作用の式が乗ってる
http://www.g-munu.t.u-tokyo.ac.jp/mio/note/elemag/liwi.pdf
粒子の受ける力の第一項目は自己場との相互作用で
放射反作用は第二項の粒子の位置の三階微分に比例しているので一様加速度では電磁波を放出しないんだと思われ
106ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 18:39:07.32 ID:jE+JSsgq
107ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 19:37:21.71 ID:CUXWS2W2
粒子がとても小さくなると透明になるのはどうしてですか?
108ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 19:38:17.24 ID:???
>>107
光の波長より小さいものは光を素通りさせる。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 19:55:14.30 ID:???
>>108
なるほど
ありがとうございます
110ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 21:46:34.07 ID:???
電池のプラスを抵抗に繋いで、その抵抗を地面に接地したら
電位差で一瞬でも電流は流れますか?
111ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 22:12:36.89 ID:/Xzi89es
質問です。第5の次元方向に行けるとされてる、カルツァクライン粒子と高次元に行けるとされてる重力子とは同一のものなのですか?また、カルツァクライン粒子は、ひも状で考えた場合、閉じたひもになってるんですか?
112ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 22:18:04.96 ID:???
自力で道具や材料を集めて以下の物理量を測定できますか?
ていうか、どうすれば専用の計測装置を使わずに計れますか?

@アボガドロ数
A電気素量
Bプランク定数
113ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 22:18:09.18 ID:???
>>110
大気中には電位差があるので流れます。ただ簡単に測れない。
114ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 22:32:37.88 ID:???
>>113
なるほど、ありがとうございました!
115ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 22:38:15.86 ID:???
>>112
アボガドロ数なら花粉でブラウン運動を観察すれば計算できるんじゃないか?
116ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 23:08:51.91 ID:???
>>111
ブルーバックス読めば
117ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 23:37:59.85 ID:???
>・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎
118ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 23:43:04.62 ID:/Xzi89es
111なんですけど、質問が高度すぎるんですか?
119ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 23:43:51.88 ID:???
カルツアークライン理論、超弦理論て何ですか?--->教科書読めよ
120ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 23:47:59.42 ID:aTJsOkgZ
>>93
電磁相互作用という言葉が悪かったのなら電気や磁気の力と直してもよいので
量子論ではなく純粋に電磁気学の範囲

そもそも電磁波のエネルギーは電磁気のポテンシャルエネルギーの解放によるもの
電磁気のポテンシャルエネルギーが0の場合そこから電磁波が放出されることはない
電場中や磁場中を加速運動する荷電粒子は電磁場によるの仕事(=ポテンシャルエネルギー)によって電磁波が放出されるが
荷電粒子が単独で加速運動しても電磁波のエネルギー源がないので電磁波は放出されない
121ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 00:07:23.12 ID:???
>>120
変な話だな
理論上 加加速運動している物体なら電磁波を放出するとおいて構わないのでは?
http://www.g-munu.t.u-tokyo.ac.jp/mio/note/elemag/liwi.pdf
122ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 00:27:35.72 ID:???
>>112
いい質問だね、夏休みの自由研究にはぴったりだよ
123ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 00:28:36.43 ID:???
【乞食速報】
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『crjbvftjk』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、Androidどっちでもオッケーです
124ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 02:21:42.77 ID:???
磁気浮上コマ(U-CAS)について質問です。

コマを「ヤジロベエ」型にして重心の位置を低くし、
かつ重さを調整すれば、コマを回さなくても
そのまま浮かせることが出来るように思えてなりません。
ヤジロベエといっても、腕が2本のヤジロベエだと
無理っぽい感じがするので、腕が4本(90度ごとについたもの)の
ヤジロベエを考えることにしてください。

しかし、アーンショウとかいう定理によれば、
そのまま浮かせるのは不可能のはずです。
もし浮かせるのが不可能だとすると、その場合、
コマはどのような挙動を示して落下するのでしょうか?

コマが台座の中心に向かって垂直に落下するなら、
コマ全体の重量が重過ぎるようなイメージがあります。
コマの重量を軽くしすぎて、コマが台座から「はじかれる」ようにして
吹っ飛んでいくなら、「ヤジロベエ」としての機能が弱いというか、
4本の腕の先についた重りが軽すぎるようなイメージがあります。
上手く重さを調整すれば、もうコマはどこにも落下せず空中で
安定するようなイメージがあるのですが、
実際は どういう挙動になるんでしょうか?
125ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 03:28:08.27 ID:bYaLT8U8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1364780009/190
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
126ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 08:27:08.24 ID:???
>>124
細かい解析はできんが、アーンショウの定理はこの場合
コマが磁化しつつ回転しているので
アーンショウの定理の前提条件である
静的な磁場という仮定を満たさないので適用できないはず
12758:2014/01/16(木) 08:46:20.23 ID:BXsCdzm+
>>99,105
すみません、不注意な書きかたしましたが等加速については一部の人が引っかかってるように
古典論との整合性について教えて欲しかったのですが、一旦脇によけさせていただきます
引用していただいた物意外でもファインマンやパウリによって等加速では電磁波は観測されない、との意見があって定説化しているようですが、
一般加速度(不等加速度)では電磁波が放射されると考えてよいようです
改めて>>58の2のような一般加速度運動についてお考え下さい
>でも電子とともに静止した観測者は制動放射を観測できない(観測事実)???
と書きましたが先回りすると等価原理が有効なのは局所的なので巨視的には何れも電磁波を観測する、との見解があるようですが、
これを質量による重力場に置き換えます
重力場(引力)が強まってゆく天体というのは単純な思考実験でも具体的な天体現象としても想定可能ですので、
そのような天体の地表に置かれた荷電粒子は電磁波を放出するはずですが、
『そのエネルギーはどこからどのように得られるのでしょうか?』
128ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 12:56:49.98 ID:ikpYj7NX
質量の概念がよく理解できないのですが
どういった仕組みなんでしょうか??
129ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 13:13:09.40 ID:???
>>127
もう分かってるんだろ 何の為に質問してんだ?

>>128
何が聞きたいの?
130ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 16:29:14.74 ID:???
>>127
とりあえず>>58の2についてつっこみ
>等価原理によってなぜか突然制動放射を始める???
意味不明 等価原理を勘違いしていると思われ
非慣性系によって電荷から発生する見かけの電磁波は全部 非慣性系によって変化する電磁場によって吸収される
そして慣性系で発生する加速運動する電子から発生する電磁場は非慣性系からみて見かけ静止状態の電子からでも発生して観測できる
非慣性系では物理法則が共変ではないのだから当たり前 
131ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 16:35:40.78 ID:o4pP4fCr
素粒子は物質なんですか?
132ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 16:42:49.23 ID:???
>>127のつっこみ
>これを質量による重力場に置き換えます
置き換えられない 重力場は局所的に慣性力と置き換えられるであって時間発展する重力場は明らかに局所的ではない
慣性力と置き換えられる重力場は一様場のみであって閉曲面内あるソースによって作られる重力場、つまり現実の重力はあくまで歪みがあって慣性力と区別できる物しかない
133ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 17:04:38.55 ID:???
>>131
はい
134ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 17:29:17.66 ID:???
では、反物質とはなんですか?
135ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 17:43:43.77 ID:???
>>134
ggrks
136ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 17:58:47.04 ID:o4pP4fCr
ひもは物質なんですか?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 19:25:29.70 ID:???
こんなにバンバン質問が出てくるなんて君はなぜなぜ坊やだな
138ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 20:04:00.28 ID:???
いいことじゃないか
139ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 20:41:00.44 ID:???
超巨大財閥の創始者の脳内と、超天才数学者の脳内

どっちの脳内に興味がある?
140ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 20:46:14.71 ID:???
ロスチャイルド家と世界のマスコミが戦ったらどっちが勝ちますか?
141ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 21:34:02.03 ID:???
>>134
物質です
>>136
はい
142ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 21:45:32.80 ID:???
>>138
馬鹿乙
143ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/16(木) 21:48:48.94 ID:o4pP4fCr
>>141竹内薫の本見たんだけど、ひもは「物質」ではなく「状態」って書いてあったんだが…その辺、自分の中で不明瞭だったから質問しました
144「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/01/16(木) 23:27:39.61 ID:ebjT8Hh9
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,.,
145ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 00:29:33.12 ID:wrwmtYC5
>>144それ、誰に対してのメッセージなんすか?
146ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 01:14:53.84 ID:???
人間が高速回転する地球から吹っ飛んでいかないのって、
糸を端にくくりつけた棒を回すと棒に糸が巻きついていくのと一緒で
人間が地球の回転に巻き込まれていってるからってイメージでいいのかなあ?

うまく説明できないんだけど…
147ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 01:20:10.46 ID:???
うまく答えられない
148ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 01:45:39.38 ID:???
>>146
重力があるから
以上
149ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 06:20:16.46 ID:???
>>146
遠心力で吹っ飛んでいく力が重力に比べて弱いから感覚的にわからないだけ
実際、遠心力のせいで地球自身が歪んでいるのがよく知られている

雑誌Newtonの元編集長として有名な竹内均教授がこの歪みをパソコンに計算させる
エピソードがエッセイのどれかに書かれていた
150ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 08:22:45.16 ID:???
地球の遠心力による重力加速度の変化はせいぜい1%ぐらいだから感じない
吹っ飛んで行くためには地球はもっと高速に自転してなきゃいけない
151ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 08:26:06.62 ID:???
>>146
慣性の法則
152ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 08:29:11.45 ID:???
宇宙ロケットの発射基地が種子島にあるのは地球の自転をなるべく多く利用するため
153ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 08:34:33.97 ID:???
吹っ飛んで行くためには自転が(地表で)第二宇宙速度以上じゃないとダメだから時速40000km以上必要だけど
実際には時速1700kmぐらいだから思いの外しょぼい
154ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 08:41:20.37 ID:???
ちょっと考えて見たら第一宇宙速度で自転していたら赤道付近では無重力で極付近では1Gの引力感じるってことか
なんか不思議
155ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 09:19:33.42 ID:ZVxr7T5I
>>130,132
上げ足取りありがとうございます
そういうのは(書く都合上の表現なので)どうでもよくて、大局的に観察すれば質量による「真の」重力場なのか加速度運動によるものなのか判断できるのはあたりまえです。
簡単に答えてもらいたいんですが、
1.一般的な(不等)加速度運動をする荷電粒子は電磁波を放射するか?
2.大量の降着物質により質量が急速に増える、などにより重力が増大してゆく天体表面に静止した荷電粒子は電磁波を放出するか?
3.2項がyesならばそのエネルギー源は?
4.1項≠2項ならば荷電粒子の振る舞いを観察するだけで重力場の「発生源」が特定できる=等価原理の否定につながらないか?
物理板でも何度か蒸し返されているこの「問題」は、日本では石原藤夫氏が一般向けに紹介したことのある「有名なパラドックス」なわけですが、
それほど「自明」だというなら未だに明快な結論を見たことがないのは不思議です。
156ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 09:34:35.86 ID:SvdsUQm9
ntdtv.com/xtr/gb/playlistembed_1043966_0.html … … …
http://www.ntdtv.com/xtr/gb/2014/01/15/atext1043966.html … … …
この飛行物体(UFDO)、飛行にはエネルギー反物質を使っていると思われる。途中消えるのは、ハイパードライブを動かしている。これは開発している。飛行法は完成していた。
ハイパードライブは、京都大、エネルギー反物質は、京都大、東工大にあり、ハイパードライブあるから、戦争止めれば半年でできるよ
157ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 09:37:05.17 ID:SvdsUQm9
http://www.ntdtv.com/xtr/gb/playlistembed_1043966_0.html
http://www.ntdtv.com/xtr/gb/2014/01/15/atext1043966.html
この飛行物体(UFDO)、飛行にはエネルギー反物質を使っていると思われる。途中消えるのは、ハイパードライブを動かしている。これは開発している。飛行法は完成していた。
ハイパードライブは、京都大、エネルギー反物質は、京都大、東工大にあり、ハイパードライブあるから、戦争止めれば半年でできるよ
158ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 10:44:45.84 ID:???
失礼なやつにレスしたいとは思わん
159ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 11:26:20.00 ID:???
だな
160ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 11:37:37.22 ID:???
不思議な奴
161ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 12:02:50.30 ID:SvdsUQm9
http://www.ntdtv.com/xtr/gb/playlistembed_1043966_0.html
http://www.ntdtv.com/xtr/gb/2014/01/15/atext1043966.html
この飛行物体(UFDO)、飛行にはエネルギー反物質を使っていると思われる。途中消えるのは、ハイパードライブを動かしている。これは開発している。飛行法は完成していた。
ハイパードライブは、京都大、エネルギー反物質は、京都大、東工大にあり、ハイパードライブあるから、戦争止めれば半年でできるよ
162ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 12:36:00.68 ID:???
妄想はいらん
163ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 12:51:40.60 ID:???
石原藤夫氏が一般相対論を理解してなくて特殊相対論でなんとか分かろうとしてるのは本人が言ってる事
既に自明な事を分からんのは当たり前
自明に「明快な結論」などあるわけがない、「1+1=2」に「明快な結論」を出してみろ
164ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 14:13:37.25 ID:???
朝焼けと夕焼けで夕焼けの方が赤く見えるのはドップラー効果だよね?
大気の拡散だけじゃ説明出来ないと思うんだけど?
165ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 14:57:49.74 ID:???
>>164
いったい何がそんなとんでもない速さで動いてるんだ。
166ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 15:22:34.34 ID:???
>>164
太陽と地球との相対速度がドップラー効果を起こすほどの速度なのか?
167ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 15:33:30.86 ID:???
>>164
正確にはわかってないようだから、もしかしたらポエムも許されるかもしれない
168ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 15:40:11.27 ID:???
スピード違反で走ると信号が全部青に見えるのもドップラー効果ですよね。
169ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 17:09:49.32 ID:???
>>168
おまえスゴイな
170 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/17(金) 17:26:07.57 ID:???
>>168
財閥を作りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
171ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/17(金) 17:30:12.71 ID:???
>>155
俺個人の意見
1 する
2 しない
3
4 >観察するだけで重力場の「発生源」が特定できる=等価原理の否定につながらないか?
重力が働いてる系で静止状態のという事は由来の分からない力 Fが働いてるんだから分からなくて当たり前じゃないのかな
もし外力 Fの関数形が分かればΓ^i_jkが分かりT^i_jkが分かる
172ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 03:22:12.42 ID:9tMXDsjR
位置エネルギーについて教えて下さい。
月と地球の間で、リンゴを地面に落とすと、
地球が基準なら位置エネルギーは減り、
月が基準なら位置エネルギーが増えると思うんですが、
これだと矛盾してますよね?
重力がリンゴに対して地球>月で働くから、位置エネルギーが減るのが正しい、
っていうざっくりな理解で大体合っていますか?
173 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/18(土) 03:24:53.19 ID:???
>>172
財閥と国が戦ったらどっちが勝ちますか?
174ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 04:17:22.73 ID:???
>>172
地球上において月が空に出てる状態でリンゴを地面におとすのか?
そりゃあ落ちるんだから位置エネルギーは増えるに決まってんだろ。
落下運動の運動エネルギーはどこから来たと思ってるんだ?

> 地球が基準なら位置エネルギーは減り、
> 月が基準なら位置エネルギーが増えると思うんですが、
位置エネルギーの基準点(位置エネルギーが0の点)を何処に置くかに関わらず
位置エネルギーの増減は不変だ。
というか基準を何処に置くかでふるまいが変わるような量は位置エネルギーとは呼ばん。
175ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 04:26:34.37 ID:???
>>172
この場合位置エネルギーは地球の重力ポテンシャルと月の重力ポテンシャルの和だからな
176155:2014/01/18(土) 10:45:34.57 ID:ZNbkeexh
>>171
雑音にめげずレスありがとうございます。
ですが4項については…う〜ん…少し考えます
これで終わりにするのでROMで興味持たれた人のために
.・これは「理解力のない」石原氏の「創出した」パラドックスではなく有名な問題です
・ファインマンやパウリ、その他少なくない研究があり、一般相対論を理解すれば自明で解説の必要なし、
 というような問題とは(少なくとも20世紀末までは)考えられていません
・ファインマンらの意見では一様加速度(双曲線)運動する荷電粒子は電磁波を放射しない、となっており、
 古典的電磁気理論(の解釈?)=一様加速でも放射する、に変更を強いるように見える件が放置されているようです
 (一様でない加速についてはサワリも見たことがない
2ちゃんねるでのこの件の議論はいつも「自称理解してるよ」君がバカは相手にしてられない、との捨て台詞でフェードアウトするお約束になっています
いつかちゃんとした解説を見てみたいものです
おわり
177ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 11:37:18.78 ID:???
点電荷モデルでは一様加速でも放射するが、「拡がり」を持つ荷電粒子ではそれに伴う反作用を受けないので、
その影響は系内(自己場内)の相互作用のみに留まり、エネルギーは散逸しない。
178ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 13:17:27.46 ID:???
何を関係ない事を
179ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 14:05:28.56 ID:???
失礼なやつにレスしたいとは思わん
180ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 15:28:17.55 ID:???
失礼な奴というか結論ありきで「質問」してくるやつだな
181ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 15:46:16.85 ID:???
結論ありきで質問の振りして慇懃無礼な態度だもんな
そりゃ近寄りたくない
182172:2014/01/18(土) 15:56:03.99 ID:???
>>173
すみません。例えが分かりません。

>>174
落下運動の運動エネルギーは、リンゴの位置エネルギーから来てます。
だから落下したら、その分の位置エネルギーが減る、という理解です。
間違ってたらすみません。

>位置エネルギーの増減は不変だ。
すごく科学的というか、安心(?)できます。
ありがとうございます。

>>175
なるほど!和ですか。すごくイメージが沸きます。
ありがとうございます。

皆様、ありがとうございました。
183172:2014/01/18(土) 16:05:52.88 ID:???
↑すみません。
ポテンシャルの和ですね。
ググって、ざっくり分かりました(?)。

スレ汚しすみません。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 17:46:09.57 ID:???
>>164
大気は朝焼けは気温が10℃→15℃と変化し屈折率が下がる方向になる
夕焼けは15℃→10℃と屈折率が上がる方向になる
だから朝日と夕日では屈折率が変わり夕日の方が赤く見える(気温による)
場合が多い
違うか?
185ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 19:00:10.23 ID:???
>>184
そんな地表スレスレの温度が大気の屈折率に相関があるとは思えんし、
時間に対する温度勾配なんて気象条件でコロコロ変わるし。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 19:01:37.55 ID:???
夕焼けの時は吸収された赤い光が放出されてると聞いた
187ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 19:40:54.35 ID:???
>>176
古典的電磁気理論(の解釈?)=一様加速でも放射する、に変更を強いるように見える件が放置されているようです
いや古典的電磁気理論でも一様加速では放射しないだよ
188ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 20:11:03.20 ID:???
ローレンツ摩擦力(加加速度)でエネルギーの減少があるから「放射」、
という認識でOK?
これが0ならば「電磁場の変動」があるだけ?(ではなく、変動もなし?)
189ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 21:27:30.49 ID:???
>>188
>ローレンツ摩擦力(加加速度)でエネルギーの減少があるから「放射」、
と思う
>これが0ならば「電磁場の変動」があるだけ?(ではなく、変動もなし?)
等速度運動でも変動はあるから変動はある
190ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 21:28:52.05 ID:???
>>184
気温より湿度の影響の方が大きいだろ、湿度も温度の影響を受けてるが
>>186
なわけあるか
191 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/18(土) 21:30:21.53 ID:???
イタチだったらスマン。

アメリカとフランスって、どっちの方が数学の研究が進んでるの?
誰か教えて。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 22:01:00.30 ID:???
質問です
正四面体を回転させたときの慣性モーメントが一番小さくなるときの軸の取り方と
そのときの慣性モーメントを求めよ
という問題が先日ありましたがわかりません
化学系B1です
まず正四面体の慣性モーメントの求めかたが解らないです
よろしくおねがいします
193ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 22:23:38.73 ID:???
>>192
化学だったら正四面体そのものじゃなくて正四面体各点に質点をおいた場合の慣性モーメントじゃないか?
http://www.ph.sophia.ac.jp/~goto-ken/text/kiso12.pdf
194ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 22:48:49.06 ID:???
>>193
ありがとうございます
それだったら求められそうです
軸の取り方は
各頂点と正四面体と通る軸の4通りなのでしょうか?
他には無かったりしませんか
195ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 22:50:37.72 ID:???
重心を通る軸
196ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 22:54:26.04 ID:???
>>195
重心を通ればそれで良いということでしょうか?
197ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 22:55:42.88 ID:???
重心を原点とする座標を張って
慣性テンソルを求めた後対角化しないといけないんじゃねーの
単に慣性モーメントだけが最小となる軸だけ選んで意味があるのか?
198ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 22:58:11.88 ID:???
B1で化学系ならその程度でいい気がする
199ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/18(土) 23:04:47.95 ID:???
>>197
たぶん無いです 
だけど正四面体から結晶格子の話には絡めてきた
200 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/18(土) 23:57:23.95 ID:???
ヴェルサイユ宮殿の設計者と、相対性理論の提唱者は、どっちの方が凄いのでしょうか?
201ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 12:41:19.17 ID:KhIWuMig
磁束密度 B↑ = (0, By, Bz)の一様な磁場の中に置かれた半径aの円形の回路(原点を中心にxy面内にあるとする)に強さIの定常電流をながしたとき、回路に働く力F↑、及び原点のまわりのモーメントNを求めよ。


この問題はどのように解けばいいんでしょうか

dF↑ = I↑× B↑・dl

から求めようとしたんですがI↑の表し方がわかりませんでした。
202ご冗談でしょう?奥さん:2014/01/19(日) 12:44:47.39 ID:???
http://i.imgur.com/VTE2Se3.jpg
http://i.imgur.com/vtHRc1n.jpg

この問題なんですけど、気球から球を放したら、下に加速していくんではないんでしょうか?
上向きに加速するというのが良く分からないんですが教えてください
203ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 12:51:16.85 ID:???
>>202
よく読め。
加速度の話はしてない。

あくまで「速度」の合成則の問題だ。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 12:54:18.28 ID:???
上向きに加速なんて書いてないですよ
205ご冗談でしょう?奥さん:2014/01/19(日) 13:09:56.64 ID:???
ごめん
速度だった
それでもさ、地上から見て気球から球を放したら、下向きに落ちてくるんじゃないの?
気球から放した直後ってこと?
重力は考えないとか?
206ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 13:15:30.82 ID:???
問題中に直後と書いてあるだろ
207ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 13:21:20.57 ID:???
>>201
極座標ならI↑はIe_rじゃないのかな?
208ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 13:22:29.48 ID:KhIWuMig
>>207
その表記の意味がよくわからない
ln(r)って意味?
209ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 13:25:24.36 ID:???
>>208
どっから対数が
極座標の単位ベクトルで電流は表せるんじゃないのか?って事
210ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 13:32:58.12 ID:KhIWuMig
>>209
le_rはどういう意味ですか
時間を逆回しに「ブラックホールに飛び込む現象」を見るとブラックホールから物が飛び出します。
これは時間を逆回しにしても物理法則は通常の時間の流れのときと違うという話なのですか?
もっと何かあるのですか?
212ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 13:39:26.30 ID:???
>>201
力はまず∫B↑×dl↑に変形。円環を一周する積分はBの性質から直ちに求まる。
モーメントは先に回路全体の磁気モーメントを求める。
213212:2014/01/19(日) 13:42:35.87 ID:???
× Bの性質から
〇 Bが一様であることから
214ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 14:09:11.11 ID:???
>>210
e_θだった
極座標の単位ベクトルって言ってるんだからそこはググってくれ
215ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 14:49:27.40 ID:KGsViuQr
技術開発が進めば太陽光などの自然エネルギーが
原子力や火力などの代用となりえる可能性というのはあるのでしょうか?
あるのだったら日本が率先して開発特化していってもらいたいな
216ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 15:54:16.93 ID:???
太陽エネルギーで反物質製造が出来るようにならなきゃ本格的な宇宙進出は出来ん
217ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 15:55:55.59 ID:???
>>211
時間逆転に対して対称なのは常識
218ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 16:07:32.94 ID:???
>>217
> >>211
> 時間逆転に対して対称なのは常識

ブラックホールから飛び出せませんか?
219ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 16:25:44.49 ID:???
>>218
実際は時間反転できないからね
先進ポテンシャルに意味がないのと同じ
220ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 16:31:39.38 ID:???
>>219
ここで先進ポテンシャルが出てくる意味がわかりませんが、

時間反転の世界をあらわす数式を考えると
ブラックホールから飛び出す数式になってしまう。

この矛盾の原因はどこかという話です。

みせかけの現象の先進ポテンシャルとは何の関連も見出せません
221ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 16:37:19.38 ID:???
>みせかけの現象の先進ポテンシャルとは何の関連も見出せません
だからみせかけの現象なんじゃないの?
222ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 17:11:10.59 ID:???
>>221
ブラックホールに吸い込まれる現象
ブラックホールに吸い込まれない現象

どのあたりがみせかけなのでしょうか?

それともあなたの脳内妄想をまきちらしているだけなんでしょうか?
223ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 17:12:07.36 ID:???
時間反転の意味分かってるの?
224ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 17:24:07.72 ID:???
>>223
何か反論があるのなら、論理的かつ合理的な反論をしてください。

何の論拠も示さずに「先進ポテンシャルと同じ」などと書くのは
討論のレベルに達していないため、この状態が続くのであれば
以降無視&放置させていただきます
225ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 17:26:10.47 ID:???
>>224
何でそんなに偉そうなの?
根拠とかそれ以前の問題

というかあんた相対性理論は間違っているって言って欲しいだけに見えるんだけど
226ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 17:35:42.18 ID:???
>>224
ブラックホールに吸い込まれる現象を巻き戻して見ればそりゃ吐き出される現象に見える
先進ポテンシャルも同じじゃね?
どちらも物理法則の時間反転の対称性に起因した事
227ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 18:24:48.03 ID:???
>>220
何も矛盾はない
ブラックホールもホワイトホールも同じシュバルツシルト解である事は常識
228ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 18:27:24.33 ID:???
自説開陳はすれ違いだからほかでやれ
229ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 18:59:13.26 ID:???
力学で、時間反転の物理系が可能なのは全く問題ない。
しかし、現実の超多変数の統計的物理系で、
たとえばゆで卵が生卵に変化するような物理系の初期状態が何通り有るのかを評価すれば
現実の物理で何が起こるのかは簡単に評価できる。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 20:36:08.08 ID:???
何が言いたいのかさっぱりわからない
231ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 20:56:04.73 ID:???
オマエモナー
232ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 23:04:31.34 ID:???
楽しそうだね、でも巣から出てこないでね
233ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/19(日) 23:47:47.99 ID:???
第2法則的なこと言ってるのかな?
それと量子力学で出てくる時間反転は関係あるのかな
教えてエライ人
234ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/20(月) 01:07:54.64 ID:???
ロシュミットの反論に対するボルツマンの再反論のことだろうと思う。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/20(月) 10:32:16.34 ID:???
>>220
>ブラックホールから飛び出す
というのは外部から観察していて地平面から出てくる事を指してるんだと思うけど、そのときの時間経過は意識してる?
正の時間の流れで見ていても、落ちる物質は有限の時間内に地平面に到達しないのは分ってるよね?
236ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/20(月) 14:15:30.15 ID:???
うちの高校の先公が、学部生程度の物理学、天文学、気象学、地質学、
地学関連は、バカでも分かり、分からない人の気がしれないと言っていた。
要するにここで質問してくるやつはバカということ。
そいつら東京理科大出の先公は、県のお偉いさんになっている。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/20(月) 15:03:00.16 ID:???
試験に失敗したようだねー
238ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/20(月) 15:22:39.38 ID:???
何故かこいつ思い出した

「俺は文系だが物理学の間違いを見つけた。
 F=maってことは、F=0の時m=0ってことだ。
 つまり、俺がこの机を押していない時この机は無重力状態だって意味になるが当然そんなわけはない。
 こんな単純な間違いにも気づかないから理系は嫌いだ」

高校の時同級生にマジで言われたんだが俺はどうするべきだったんだろう
239ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/20(月) 19:55:28.38 ID:???
黙って論理学の本を渡す
240ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/20(月) 20:22:13.78 ID:???
笑って付き合いをやめる
あとはそっと後ずさりをする
241ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/20(月) 20:53:51.96 ID:???
目を逸らさないでゆっくり後ろに下がる
242ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/20(月) 21:34:44.57 ID:???
石をあさっての方向に投げてダッシュ
243ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/20(月) 21:48:50.96 ID:???
そいつに力を与えずに質量を消す
244ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 03:15:02.60 ID:???
そのままでも害はないだろ
245ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 06:26:40.49 ID:???
のちのランダウかもしれない
246ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 12:11:27.37 ID:???
クリフォード代数からγ行列がエルミートであることは言えますか
247ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 13:11:14.17 ID:???
質問してること分かってる、話の次元が違う
それに「普通」のγ行列はエルミートではないが
248ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 13:17:23.55 ID:???
正確に言うとクリフォード代数を満たす要素を行列表現したとき
エルミートであることがいえますか、という意味です
249ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 13:28:53.26 ID:???
なんで?
250ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 13:33:40.14 ID:???
>>248
固有値が1or-1ということはいえるが
だからといってエルミートとはいえないよな…
251ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 13:42:31.07 ID:???
>>248
反例>>247
252ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 13:48:43.14 ID:???
>>250 固有値が実数だからといってエルミート行列とはいえないですね
>>251{γ_i,γ_j}= 2δ_ijの場合ですよ
253ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 13:51:26.24 ID:???
>>252
だめだな、後よろしく
254ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 14:32:53.13 ID:???
R=ρl/Sの式を見て
電流がどのように物体を流れているかが分かりません
255ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 15:19:10.89 ID:???
単位抵抗ρが長さ方向には直列、面積方向には並列に繋がっていると考えてみてはどうだろうか
256ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 18:47:09.73 ID:???
俺も分からんよ
257ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/21(火) 20:54:28.69 ID:???
>>254
その式は物質固有の性質と柱状の物体の抵抗の関係式を表しているだけだから
電流分布を知る手掛かりにはならない。
それに抵抗値がRになるのはその物体の端面に垂直で一様な電流が流れ込むときだけだ。
258ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 09:11:02.59 ID:???
こういうタイプのシーティドロウマシン使ってるんだけど
http://fast-uploader.com/file/6945854177377/

100sのウエイト付けたら引くために何kgの力が必要でしょうか?
259ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 11:47:22.89 ID:???
>>258
その写真じゃ構造がわからん
実測が手っ取り早い。おもりの重さに比例するんじゃないの?
260ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 17:43:29.69 ID:???
これのようだが

http://www.youtube.com/watch?v=yQ11gcumFBs

書き込んである数字が当てにならないように見える
261ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 17:44:29.40 ID:???
電気回路で負荷に漏電用の接地抵抗rの接地線を繋いだとして、
負荷と接地線は並列でしょうか?
並列なら、もし漏電が起こったとして、接地線の抵抗が小さいと
分流により電流が接地線だけに流れて負荷に流れなくなるのでしょうか?
262261:2014/01/22(水) 18:05:19.26 ID:???
すいません、自己解決しました
263ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 19:15:53.26 ID:tN4REzoa
あの、あたし、・・・止まらないんです。
お腹がシクシクシするし
頭はジンジンするし
重ね着してもヌルヌルしるし
あと三日なんで我慢できませ・・・
264ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 19:40:31.27 ID:???
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/C0000051459/qntm1.pdf

p.8 1-5 交換する観測量

AB-BA=0であるから 以降
どのような式変形をしているのでしょうか

AB-BA=0のため <a'| [A,B] |a>=0としておいて

<a'| AB |a> - <a'| BA | a> と進めてはみましたがここまで合っているのか、ここからどうすればよいのかわかりません
第一項ダガーとってーなど考えてはみましたがエルミート性を使ってよいのかもわからず..

よろしくお願いします
265264:2014/01/22(水) 20:01:54.99 ID:???
自己解決な気がします
266258:2014/01/22(水) 21:09:26.68 ID:???
>>259>>260
写真はBODYSOLIDだけど実際使ってる器具は別のメーカーです
適当な写真がなかったから同じ構造のBODYSOLIDの写真をを拾ってきて、数値は実測です

バネばかりかなんかで実測すりゃ、いいんだろうがちょうどいいバネばかりが手元にない
そこで賢い人に教えてもらおうかと、あちこち漂って物理板に辿り着いた次第です

http://fast-uploader.com/file/6945947667555/
267ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 21:25:06.91 ID:???
>>266
どっちかというと工学の問題に見える
どっちにしても使ってる素材も分からんし実測しないと分からんなー
プロならCADとか使って計測するのかも知れないけど
268ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 21:33:39.29 ID:???
>>264
|a> は固有値 a の A の固有状態。
 A|a> = a|a>
交換子の行列成分:
 <a'|[A,B]|a> = <a'|AB|a> - <a'|BA|a>
ここで A のエルミート性から、
 <a'|AB|a> = <a'|A^†B|a> = (A|a'>)^†(B|a>)
と変形できて、固有値方程式から、
 = (a'|a'>)^†(B|a>)
 = a'^*|a'>^†(B|a>)
 = a'^*<a'|B|a>
a' は実数なので a'^* = a' として、
 <a'|AB|a> = a'<a'|B|a>
後ろの項についても、BA|a> = Ba|a> = aB|a> と変形すれば、
 <a'|BA|a> = a<a'|B|a>
となる。結局、行列成分は、
 <a'|[A,B]|a> = a'<a'|B|a> - a<a'|B|a> = (a' - a)<a'|B|a>
という形になって、A,B が可換という条件から、
 <a'|[A,B]|a> = (a' - a)<a'|B|a> = 0
a' ≠ a のとき、<a'|B|a> = 0,
a' = a のとき、<a'|B|a> = <a|B|a> となるので、これをまとめて、
 <a'|B|a> = δ_{a',a}<a|B|a>
と書くことができる。δ_{a,a'} はクロネッカー・デルタで、a≠a' のとき 0, a = a' のとき 1 になる。
クロネッカー・デルタを含む和は、対角成分だけが生き残る。
269ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 22:16:58.34 ID:???
>>258
水平の時0.8倍ぐらいか
(32+33)/85=0.76  
(32+33)×100kgで6500kg・cm  そのトルクを長さ85cmで割る
270ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 22:26:39.54 ID:???
>>264
(1.8)、(1.10)を使えば
<a'|AB-BA|a>=<a'|AB|a>-<a'|BA|a>=a'<a'|B|a>-a<a'|B|a>
271ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 23:29:54.08 ID:???
http://dl1.getuploader.com/g/goinkyoya/381/kk.png
量子力学の問題です。
AとCの問題がわかりません。
Aは固有状態がΨ+の時とΨ-のときで答えの符号が違ったので、答えには±がつくのか教えていただきたいです。
Cも同じく答えはでたので結果に±がつくのか教えてください。よろしくお願いします。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 00:22:28.76 ID:???
>>269
おおよそ76キロってことでいいんじゃね
ただし自分の方に引き付けるほど軽くなるだろうけど
273ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 00:28:01.42 ID:???
地球が終わったらどうしようとか宇宙がおわったら、人類はどうなるのか、絶望と強い不安に際悩まれない?
274ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 00:46:27.83 ID:???
>>271
Aでいいんだよな?
定常状態のシュレディンガー方程式っていうのはHx=Exの固有方程式を解きなさないって事
つまりΨ+とΨ-を使うわけではない |aB_zSz-EI|=0 をEの二次方程式として解けばいい
Cも同じ 出てきた固有値に対応する固有状態を知ったら後はΨ+とΨ-であらわす事ができる
275ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 01:20:44.62 ID:???
>>274
レスありがとうございます。
永年方程式を解こうとすると最後にE^2=A^2のような式がでてくるのですがこの場合はE=±Aになりませんか?
276ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 01:39:40.98 ID:???
>>275
基本的に固有値は一つではないよ
この場合 E=±Aは両方とも固有値でどっちかを代入すればその固有値に対応する固有ベクトルが出てくる
ていうか正しい答えだしてるみたいだね
磁場かけるとスピンが↑向いてるときと↓向いてる時じゃその粒子が持ってるエネルギーは当然違う値でるから二つ値が出るのは正しいよ
277ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 01:45:54.43 ID:???
>>271,275
というか、根本的な話として状態ベクトルにe^iθ(θ∈R)をかけても、
表わされる状態はかわんないよ
278ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 02:03:48.82 ID:???
>>277
固有値の符号の話じゃないかな?
279ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 02:06:04.10 ID:???
>>278
ああそうか、Aには固有ベクトルを求めよ、とは書いてないんだった。
まああたりまえだけど
280ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 02:15:00.18 ID:???
>>276
>>277
ありがとうございます。まとめるとエネルギー固有値は±がでてきて問題ないが
波動関数は定数倍したところで同じ状態を表しているので+だけでいい。で大丈夫でしょうか?
281ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 02:28:15.61 ID:???
>>280
だいたいいいけど、波動関数は普通規格化されるので、
定数倍していいってもんでもない。
e^iθ(θ∈R)は絶対値が1だからいくらでもかけられる。
282ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 11:48:08.99 ID:???
>>281
何度もすみません。
ということは波動関数に±つくかは、-1でも+1でも絶対値が1なので
掛けてもかわらないのでどちらか一方でよいということですか?
283ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 12:47:58.32 ID:???
この質問は状況を疑うなー
284ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 15:12:56.71 ID:???
ウランの半減期についてお聞きします
半減期 (理科年表 1992)
232 68.9y
233 1.592x10^5 y
235 7.038x10^8 y
237 6.75d
238 4.468x10^9 y
239 23.50m
存在比
233 0.0055 %
235 0.7200 %
238 99.2745 %

例えば半減期から逆算した100万年(=10^6y)前の存在比は
元の存在量 M=m/(exp(-1*ln(2)*t/T)  T:半減期、t:経過時間、m:現在の存在量
から233:235:238のそれぞれで
0.4%:0.7%:98.9%
なのですが200万年前だと
25.0%:0.5%:74.5%
400万年前だと
99.95%:0.00%:0.05%
となってしまいます。これより昔だとU233が100%です
よくオクロの天然原子炉の説明で、昔はU235の存在比が3%以上で軽水で臨界してた的な
説明を見たことがあるのですが(Wikipediaの説明もそう)、
233まで考えるとそんな事はありえないのです
オクロの原子炉ってなぜ活動していたのでしょうか?
285ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 15:52:14.09 ID:???
アンチwiki厨が一言↓
286ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 15:58:11.15 ID:???
>>284
U235が0%なんてあるわけねー
自分の思い込みをなんとかしろ
287ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 16:05:48.39 ID:???
0.00036%ですから
小数点以下2桁に直すと0.00%
288ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 16:16:37.40 ID:???
>>284
0.0055%存在するのは233ではなく234。
で、その234は実は238の崩壊過程で新たに作られたもの。
あなたの過去の存在量の計算は、各同位体は崩壊するだけで
新たに供給されることがないという前提に基づいており、
その前提が成り立たない234の存在量の計算には使えない。

それから、235が臨界するかどうかは、その絶対量が問題であり、
他の同位体との割合の多寡で論じても意味がない
289ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 16:31:00.01 ID:???
>>284
>233 0.0055 %
234じゃないのか。で、234Uは238Uの崩壊系列で作られる。
290ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 16:41:31.75 ID:???
>>288
平成14年版を引っ張り出してきたら
半減期
232 68.9y
233 1.592x10^5 y
234 2.455x10^5 y
235 7.038x10^8 y
237 6.75d
238 4.468x10^9 y
239 23.50m
で、234が追加されてました。
存在比は平成4年版見直すと233ではなく234でした。

234は238のα壊変生成物なので、238の量は超えないだろうというのはわかりました。

それと臨界質量も重要だと思うのですが、天然ウランだと重水じゃないと臨界せず
3%まであれば軽水で臨界するという意味では同位体比の方が重要な気がします。
235と238だけ考えて100億年前の同位体比を計算すると
235:238=96.7%:3.3%
なので臨界しまくりになるのでしょうか
291ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 17:16:23.83 ID:???
波動関数に関しての質問です.
波動関数をデルタ関数により展開するときは,

ψ(x)=Σ(i=0→∞) a_i * δ(x - x_i )

とはできず, その理由としては,非可算無限個の位置座標を可算無限個の和では
表現できないので, デルタ関数を完全規格直交系により座標ベクトルに直して

|ψ>=∫ψ(x)|x> dx

と表現しなければならないと, EMANの量子力学の座標表示の項目にありますが
単に, 非可算無限個のデルタ関数を用意して,

ψ(x)=Σ(i=0→非可算∞) a_i * δ(x - x_i )

として, 展開することはできないのです?
どなたか回答お願いします.
数学的なことはさっぱりなので数学的にどの辺がいけないか教えてもらえると嬉しいです.
292ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 17:21:53.16 ID:???
>>291
数学が分からないのに数学の説明をしてもしょうがないだろ
293ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 17:25:35.85 ID:???
>>292
そうですね失礼しました
294ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 17:29:15.32 ID:???
>>293
ちゃんと勉強したければルベーグ測度論、超関数を勉強すればいいが「非常」に大変だろ
295ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 20:09:11.06 ID:???
>>291
>ψ(x)=Σ(i=0→非可算∞) a_i * δ(x - x_i )
ψ(x)=∫ψ(y)δ(x - y)dy と書いてるようなものでは
296ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 20:13:17.56 ID:???
297ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 21:54:35.78 ID:???
スピン1/2の粒子が磁場H中に置かれるとエネルギー準位は-μHと μHに分かれる。
カノニカル分布で考えた時、−μHの準位の占有数<N>を求めよという問題がわかりません。
この時の分配関数やそこからエネルギーなどは求めることができました。
占有数を求めるのは、使う式すらわからない状況です。統計の問題ですがよろしくお願いします。
298ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 22:00:33.11 ID:???
>>297
>この時の分配関数やそこからエネルギーなどは求めることができました。
どうやって求めたのか詳しく書いてみて。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 22:02:55.43 ID:???
片っぱしからマルチポストしてるな
300ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 22:25:15.05 ID:???
久保亮の問題集に訳の分からない式変形があります

pV=nRTから(dp/p)+(dV/V)=(dT/T)とそっけなく書いてあるのですが
何が何だかさっぱりわかりません

どなたかご教示願います

第一章熱力学の例題6です
301ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 22:29:42.27 ID:???
>>300
対数微分
302ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 22:31:37.99 ID:???
>>300
pV = nRT
(p+dp)(V+dV)=nR(T+dT)
pV + dpV + pdV + dpdV = nRT + nRdT
dpV + pdV = nR dT(二次の微少量は無視)
dpV + pdV = (pV/T)dT
dp/p + pdV/V = dT/T

あらためて見るとなにがわからなかったのかわからないぐらい単純な式展開だな
303ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 22:36:16.71 ID:???
>>301
>>302
素早い回答感謝です

もうちょっと基礎的なところからやりなおしてみます
304ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 22:43:44.49 ID:???
>>301
ああそうか、バカ正直に展開しちゃったけど
pV/T = nR より logp + logV - logT = lognRだから、
dp/p + dV/V - dT/T = 0なのか。

なるほどね
305ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 22:59:01.19 ID:???
>>297
<A>_ens = ∫Af(A)dA, f(A) : 確率密度関数
306ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 23:46:34.26 ID:???
>>298
分配関数はN個の系なので
Z=[2cosh(μH/kT)]^N
となりそこからヘルムホルツの自由エネルギーを出して。 その後エネルギーとの関係からE=−NμHtanh(μH/kT)
と出ました。
>>305
ありがとうございます。一度計算してみます
307ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 00:56:11.13 ID:???
>>296
じゃあ地球が出来た時点で臨界質量越えて
U235による核分裂反応が始まったのかもしれませんね

ただ、U235の起源はたぶんU238じゃないかと思うのです
U238が中性子を吸収してPu239になって
それがα壊変してU235になったんではないかと

U235は昔からあったのか、無かったのか既に判明してるのでしょうか
308ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 08:46:09.79 ID:???
素粒子について研究してる研究室に入りたくて知恵遅れとかを調べたりしたら
上位数名しか入れないってよく書かれてるんですけど
この分野に所属するのってそんなに難しいんですか?
309ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 08:46:47.99 ID:???
ユニタリティとは何ですか?
わかりやすく教えてくださるとありがたいです
310ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 08:53:35.80 ID:???
等距離であること
311ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 09:49:54.21 ID:???
>>292>>294>>295
レス有難うございます.
数学的にどうこうというのを分かるには,
ルベーグ積分などを学ばなければならないんですね
直感的には,
ψ(x)=Σ(i=0→非可算∞) a_i * δ(x - x_i )

ψ(x)=∫ψ(y)δ(x - y)dy
と変形しているんだと思うことにします.

そしてベクトル表示すると,
|ψ>=∫ψ(x)|x> dx
となると,

任意の関数を積分(∫)で展開する方法は,
ルベーグ積分の本を読めば書いてありますか?
312ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 10:28:01.25 ID:???
>>311
元の正確な文章が分からないが(書いた本人の意図も)
1.δ(x)の連続無限和は定義できない
と解釈すると、まず
2.δ(x)はルベーグ測度論で定義するのでルベーグ測度論を勉強する
3.上の1.を証明する
てな手順になると思う。

まずEMANに意図を聞いてみたら
313312:2014/01/24(金) 10:34:27.03 ID:???
>>311
単に「連続体濃度の和が定義できない」といってるだけかも
314ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 10:36:04.45 ID:???
>>308
いくら2chでも知恵遅れとか書いている段階でお前には無理だ
諦めろ
315ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 12:03:26.28 ID:???
EMANツイッターやってるし丁寧に聞けば答えてくれると思うよ
316ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 12:14:53.73 ID:???
>>307
現在考えられているシナリオでは、U238は超新星爆発時に作られる。
そのとき、U238だけでなく、U235も含め、ありとあらゆる同位体が
一緒くたに作られる。寿命の短いのは早々に崩壊して、現在残って
いるのが235,238および238からの生成物である234、という次第。

U238だけを選択的に作り出し、さらにそれに中性子を捕獲させて
Pu239からU235にする、というのは自然にはちょっと起こりそうにない。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 13:27:56.70 ID:fqwKqDxk
時間の遅れを説明するものとして、光の速さで移動している電車を題材に、
ホームから電車をのぞくと電車の中の時間が遅ていると感じ、逆に電車の
中にいる人からホームに立っている人をみると時間が遅れていると感じる。
これが相対的の意味だと説明している本があります。

ここで疑問になるのが双子のパラドックス。
双子の兄が光りの速さのロケットで宇宙に飛び出し、数年後に地球に帰ると
年下だったはずの弟が逆に年上になってしまうという話ですが、
どうして、ここでは相対的な現象にならないのでしょうか?
つまり、ロケットの中にのった兄から、遠ざかっていく地球をみると、
地球(の中) の時間が遅れているとなぜ感じないのでしょうか?

電車の話ではお互いが遅れていると感じているのに、
なぜ双子のパラドックスは一方的に遅れてしまうのでしょうか?
相対性理論にかぶれたド素人ですので低レベルをお許しください。
318ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 13:49:15.85 ID:???
>>316
まあ地球のどこでも同位体比が同じであるという事実から考えると
中性子捕獲説は厳しいですね
319ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 15:03:48.98 ID:???
>>311
EMANに聞いてみるのが一番かもね
一応俺の意見を書くと
離散的な無限個の係数と関数とで波動関数を展開すると
|ψ>=Σf_i |x_i>
を連続値に拡張するために,
|ψ>=ΣF_i Δx_i |x_i> = ∫ψ(x)|x> dx
F_iは係数にΔx_iを含むようにうまく調整する
と考えておけばイメージはつかめると思うよ
厳密には関数解析をやらないとだけど
320ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 15:09:22.97 ID:7Plr02BT
>>317
慣性系では兄から見ても弟の時間は遅れますよ。

でも兄はUターンするのです。
兄は減速して停止し更に反対方向に加速します。

一般相対論の等価原理では、加速度と重力は区別出来ないものと考えます。
減速・停止・加速中は重力場に存在すると考えられるわけです。

重力場では時間が遅れます。
この重力場では重力ポテンシャル分、時間の進み方が遅れます。

地球からUターンする場所の距離が離れているほど、そして加速度が大きいほど、
重力ポテンシャルは大きく換算されます。
また兄の加速時間が長いほど、兄の時間は遅れていきます。

よって兄の時間の方が遅れるのです。
321ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 18:27:35.66 ID:???
重力ポテンシャルによる時間の説明は分かりやすいけど
加速系の時間の遅れは一般の持ちだす必要ないでしょ
(つか等価原理は局所的にみれば加速度と重力は区別できないからある一点に関していえば特殊における加速系だと扱えるだからあべこべ)
322ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 18:35:28.93 ID:???
変な妄想する前にちゃんとした教科書の一冊でも嫁と思っちゃう
323ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 23:04:46.83 ID:???
小惑星イトカワを出発したはやぶさが大気圏に突入した速度を計算せよ
http://v.youku.com/v_show/id_XMzAyODEyMjU2.html?firsttime=778

これどうやって計算するのですか 
324ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/24(金) 23:47:17.26 ID:???
無限遠がどうのとあるからエネルギー保存則あたりを使うんじゃないのか
325323:2014/01/25(土) 01:19:15.21 ID:???
第2宇宙速度と同じ数字になるからその逆ってイメージかな
326ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 03:23:57.87 ID:???
無限遠でエネルギー0で終わりやな
327ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 10:31:23.40 ID:???
地球がω↑で自転してるとしたとき地球の表面に固定した座標系は静止座標系から見てω↑で回転運動すると考えていいですか?
直感的に考えてもあまり理解できないので理由も含めて解説お願いします
328ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 11:31:29.49 ID:???
紙に、円とそれのある点における接線と法線を書いて、円の中心を画鋲か何かで止めて紙ごと回転させれば分かるんじゃないかな
329ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 11:35:56.42 ID:???
そうだけど回転の軸が原点じゃないからそう簡単には言えないと思う
地球の半径Rとして(0,0,-R)を中心に座標系が回転してる、って解釈になるのかな
330ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 12:19:50.21 ID:YrT8ZYiN
>>321
>>つか等価原理は局所的にみれば加速度と重力は区別できないからある一点に関していえば特殊における加速系だと扱えるだからあべこべ


局所慣性系の一点というのは、重力源の重心が点であると見做されることからくるのです。
時間の遅れの計算では、Uターンの減速・停止・加速点から地球までの距離が関係します。
331ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 12:59:35.61 ID:???
>>330
だからロケットの運動が分かってるのなら
dτを積分すればいいじゃん
332ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 17:18:03.99 ID:???
電子は粒子であり波であるって、電子を一個ずつ発射して波の形になる理由ってまだわかってないのですか?
それとももうわかってるのですか?
333ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 17:29:32.51 ID:???
科学は何故を答えられるものではない
howなら答えられる
334ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 17:31:25.98 ID:???
>>332
まず、ブルーバックスを読みましょう
335ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 17:39:14.69 ID:???
量子力学を(まっとうな教科書で)学べばそうとしか思えなくなるよ 最初のうちは
336ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 17:49:04.06 ID:???
いや、パイロット解釈は、証明できないから認められてないだけで、数学の問題なのですか?
337ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 17:50:59.89 ID:???
あ、すみませんもうちょっと勉強してきます。答えてくださった方ありがとうございます(;´Д`)
338ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 17:51:34.63 ID:???
後出し乙
339ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 17:53:29.71 ID:???
>>336
そんなことはないよ、屑哲さん
340ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 17:57:15.46 ID:???
後出しも、屑哲も、意味がわからない。ゆるして(´・ω・`)
341ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 18:24:38.57 ID:???
>>340
>>332

> 電子は粒子であり波であるって、電子を一個ずつ発射して波の形になる理由ってまだわかってないのですか?

ということと、>>336 で提示されたパイロット波には直接的に繋がりがない。
パイロット波を用いた説明は、電子の波動性の説明の一つの方法に過ぎないし、
電子の波動性と粒子性について >>332 のような質問をされたとして、
真っ先にパイロット波を思い浮かべる人は、少なくとも現代にはいないと思う。
そういう意味で >>338>>336 のレスを「後出し」と表現したのだと思う。

「屑哲」は「哲学かぶれの屑」みたいな意味で、世俗的な意味で「哲学的」な論考や質問をする層に向けられるスラング。
「哲学かぶれ」に対する批判であり、哲学や哲学者と呼ばれる多くの人達を批判する言葉では (通常) ないことには注意したい。
342ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 18:38:34.52 ID:???
>>341
ご丁寧にありがとうございます。
>>336は勉強不足で勘違いしててすぐ気づいて>>337としました。
理系なんで、哲学かぶれと思われるのは恥ずかしい限りです。
ちゃんと勉強してから、また何かあったら質問させてください。
343ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 19:59:51.40 ID:???
重力が強いと光が曲がる。それは空間が歪むからだという説明はわかりますが、
重力が強いと時間が遅れる理由がいまいちわかりません。
よく、重力の説明としてトランポリンを題材にそこになにかをのせるとトランポリンがたわむことを話にします。

平面だと思っていた空間が歪むので、直線だと思っていたのが、実は直線ではなく曲がっている。
つまり光は直線で飛んでくる場合よりも時間がかかるのはわかりますが、
時間がかかることを、なぜ時間が遅れていると表現するのでしょうか?
344ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 20:15:35.01 ID:???
>>343
歪むのは三次元空間ではなく四次元時空 
345ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 20:27:23.97 ID:???
>>344
む、む、難しいです(;´д`)
素人に四次元空間が歪むといわれても解決できませんでした
346ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 20:36:06.29 ID:???
>>343 時間がかかることを、なぜ時間が遅れていると表現するのでしょうか?

時間がかかることを、時間が遅れていると表現して問題ないからです
347ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 20:45:54.27 ID:???
固有時は流れているので「時間がかかる」はおかしい。
ある観測系からみたときに「遅れて見える」。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 20:47:16.41 ID:???
>>345
まぁ 時空の歪み云々はテンソル解析って数学を学ばないとムズイよね
時間ってのは単なるパロメーターでどんな物体も一様に動くのがゆったりになったら時間が遅れてるとしか解釈できないんって事よ
349ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 21:04:01.93 ID:???
>>346
>>347
>>348
素人には数式を扱えないので、日本語の表現を理解するのが難しいです

時間には絶対的な時間がないのはわかりました。
光時計の話でお互いがお互いを遅れていると判断する話はおもしろかった。

でも、突然、一方が早く進み他方が遅くなる話になるのがわからなくなる。
これは、特殊相対性理論ではなく、重力を扱い出すから一方が早くなり他方が遅くなると考えていいのでしょうか?

いま、百分で名著シリーズの佐藤先生の本と重力とは何かという大栗さん本を読んでます

大栗さんの本は例えが分かりにくいw
350ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 21:04:06.13 ID:???
相対論で使うテンソルはさっと流すだけなら添字の上げ下げで終わりだけど
いざ真面目にやったら難しすぎて死んだ
351ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 21:58:11.23 ID:???
>これは、特殊相対性理論ではなく、重力を扱い出すから一方が早くなり他方が遅くなると考えていいのでしょうか?
あたりっちゃああたりなんだけど 特殊一般というより慣性系か? 非慣性系か?っていう方が本質だと思う
例えば加速系の時計は一方的に遅れる 
352ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 23:01:34.46 ID:???
一般相対論の時空は「曲がり」はするが「ねじれ」はしない。「歪み」は不正確な表現。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 23:24:06.75 ID:???
とーしょんふりー
354ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/25(土) 23:30:25.39 ID:???
こじれてるなあ。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 00:34:41.19 ID:???
ヒッグス粒子は実在していた? 「ヒッグス粒子低周波放射装置」、お値段は31万超
http://idle.slashdot.jp/story/14/01/20/1031218/

これは冗談なんですよね
356ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 00:44:34.57 ID:???
作ってるやつは大真面目なんじゃないか?
357ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 01:41:23.88 ID:???
そもそも新聞とか報道の自由とかいう概念が西洋渡来だろうが。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 02:53:56.18 ID:???
>>349
光速不変を仮定することで時間の遅れが出てきちゃうってことは理解してるのかな?
359木村拓哉:2014/01/26(日) 06:26:31.19 ID:???
世界一レベルの高い音大はどこですか?
360ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 06:33:31.26 ID:???
専門外だけど、興味本位でウィッテンの論文読んでみたらほとんど数学の論文みたいな書き方だった

あれって物理学者が読めるもんなの?
361木村拓哉:2014/01/26(日) 06:40:54.62 ID:???
ウィッテンとカラヤンはどっちの方が凄いのでしょうか?
362ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 07:43:54.69 ID:???
>>360
読める物理学者は数理物理学者と呼ばれる。
読めるかもしれない物理学者は理論物理学者と呼ばれる。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 13:10:15.80 ID:???
数理物理学者だって専門次第だろ
364ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 14:46:14.84 ID:???
固体中に存在する電子の取り得るエネルギー準位に幅ができる理由ってなんですか
365ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 14:50:28.65 ID:???
>>364
つ ブロッホの定理
366ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 14:53:52.57 ID:???
>>364
ブロッホの定理を超かいつまむと、結晶が無限に繰替えされているとき、
電子の波動関数は波数(運動量)が無限小ずれたものも許容される。
だから、エネルギーの無限小ずれたものも許容される。
367ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 17:54:10.55 ID:???
ブロッホの定理ってそういうのじゃなくね
368ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 18:04:51.71 ID:???
369ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 18:09:13.16 ID:???
370ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 18:25:35.12 ID:???
取りうるエネルギー準位に幅があることより
取りえないエネルギー準位の幅があることが疑問なんだろうと思うが
それは波動関数がブロッホの定理を満たすからではなくて周期ポテンシャルが存在するからだろ
371ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 18:39:02.79 ID:???
アシュクロフト欲しいけど高いから花村で我慢してるんだけど、やっぱりアシュクロフト買うべき?
372ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 18:49:26.98 ID:???
原著なら一冊で済む
それでも安くはないが
373ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 19:09:02.34 ID:???
>>369
これが一番わかりやすかったです
他の方も回答ありがとうございました
374ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 21:01:15.27 ID:C3uWjFEg
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n242853
なんか違うのはわかるがどこが違うのかうまく言えない
375ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 21:20:18.22 ID:???
相関だから
376ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 23:33:29.67 ID:???
理論物理学を大学で学ぶときの具体的な学部学科名は何ですか?
私はNHKでアインシュタインの相対性理論をみて、この世界に興味を持ち、
その学生たちに興味を持ちました
377ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 23:35:47.27 ID:???
>>376
東京大学または京都大学の理学部物理学科
378ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/26(日) 23:36:23.27 ID:???
>>376
理学部物理学科
379ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 00:05:00.18 ID:???
>>377
>>378
ちょ!それって、東大か京大以外は無意味ってこと?
ちょーーー、狭き門じゃない?
それ以前に、その程度の頭がないと、先が進まないくらいに一流エリート中のエリートが集まるのが、理論物理学の世界なわけ?

理系って、とりあえず、どの大学でもあるじゃない?もちろん、就職とか指導教員のレベルには違いがあるけど、
たった二つしかないって、、、
380ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 00:09:33.19 ID:???
学ぶだけならどこの大学の物理学科でもいい


物性理論は「理論物理学」じゃねえみたいな風潮
381ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 00:11:26.64 ID:???
理論物理学って、俺には憧れの的だなw

アイディアがないとだめみたいだし、、、
飯を食えるのかな?
382ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 00:13:41.71 ID:???
一度任期なしのポストに就けば給料は出続ける
383ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 00:15:55.48 ID:???
でもお安いんでしょう?
384377:2014/01/27(月) 00:21:25.42 ID:???
>>379
>>>377
>>>378
>ちょ!それって、東大か京大以外は無意味ってこと?
そうだよ
385ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 00:23:18.52 ID:???
スピノンとマグノンの違いを教えてください
386ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 00:23:54.43 ID:???
横からだけど
別に他大学の物理学科でも他分野の研究も出来るんでしょ?
387ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 00:48:43.65 ID:???
どこでもいいよ
放送大学でも
別に大学に行かなくても…お勧めはしないけど
388ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 00:55:58.25 ID:???
>>379
理論の花形の道で名前を残してるのは名大、東大、京大って感じだなー
389ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 00:56:03.69 ID:???
>>377
東大京大にいい先生いるっけ?
東北や阪大のほうが上のイメージ

ソロンやるなら東大京大だろうが
390ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 01:01:39.62 ID:???
>>389
まぁ学部なんてやる事はどこも同じだろう
391ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 01:07:43.79 ID:???
名古屋大学出身で素論で名を残した人って小林さんと益川さんしか知らないが
それにしたって在学していたのは何十年も前だし
392ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 01:12:52.18 ID:???
つりかと思ったが
393ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 01:20:05.46 ID:???
問題は大学院じゃないの
394ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 02:29:16.08 ID:???
>>386
別大学から東大、京大大学院へは可能
395ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 02:45:15.10 ID:???
学部でもいろいろお得だと思うけど
396ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 05:36:56.56 ID:???
高層マンション育ちの子供が「伸びない」理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?nktop

高層マンションでは秀才が育ちにくい
397ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 07:36:34.07 ID:/mYhmM4C
電磁気の質問なんだが、

・銅線のρ=1.7×10^-8
    T=300のとき、自由電子のτを求めよ

・直線電流Tが流れる銅線から垂直にrの位置につくる地場を、アンペールの法則を用いて求めよ

これがいまいちわからん
たのむ教えてくれ
398木村拓哉:2014/01/27(月) 08:10:31.51 ID:???
>>397
世界一レベルの高い音大ってどこなん?
たのむ教えてくれ。
399ヒマラヤ:2014/01/27(月) 08:52:21.57 ID:???
すれで一番同じ質問繰り返す誰なん?
たのむ教えてくれ
400ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 09:19:41.70 ID:???
どうにも演習問題解くのが苦手なんだけど、なんか上手い勉強法ってある?
後藤の分厚いやつをトレースするとかそんな感じでいいのかな
401ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 10:55:22.81 ID:???
ないよ、問題を解くこと
教科書の式変形、例をちゃんとフォローしてる?
もっとやさしいのにしたら、サイエンス社とか
402ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 12:34:40.89 ID:???
>>401
式は追える範囲ではちゃんと追ってるんだけども…

うーん、サイエンス社のやつで頑張ってみます
403ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 12:58:03.95 ID:???
フォローってひょっとしてふむふむ言って眺めてるだけか?
404ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 13:02:10.03 ID:???
トレースっていってるからさすがに手を動かしてるんじゃないの?
教科書を手でなぞってトレースっていってるだけかもしれないけど
405ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 13:48:08.67 ID:???
>>371
どうせ読まないんだからこれでええんちゃうの
http://folk.uio.no/yurig/fys448/f448pdf.pdf
406ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 16:53:15.58 ID:???
高校生ですけどスパコンで大規模シミュレーションをして世界の真理を解き明かしたいです
どの大学のどんな学科に行けば実現できますか
理学部物理学科ですか理学部計算科学科ですか
407ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 17:55:23.92 ID:???
ヒマラヤ大学
408ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 20:06:08.37 ID:???
ガンマ関数は0を代入すると発散してしまうらしいのですが、どうして0!=1になるんですか?
409ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 20:18:43.27 ID:???
n! = Γ(n+1)
410ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 20:22:03.77 ID:???
そういや物理の世界に、フェルマーの最終定理みたいなそれの解決にあたって物理学全体を圧倒的レベルにブーストしたみたいな問題ってあるの?
411ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 20:36:35.65 ID:???
黒体放射とか光速度問題とかブラウン運動とか
412ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 20:59:17.39 ID:???
>>411
あー、ブラウン運動があったか!
413ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 21:06:01.21 ID:???
>>410
大統一理論
414ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 21:11:35.82 ID:???
北海道大学の理学部ってどう思います?
415ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 21:18:08.85 ID:???
>>414
北海道民なら行くにはいいと思うよ
416ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 21:25:53.56 ID:???
>>409
天才かよ…
417ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 22:13:00.69 ID:???
定義を間違えてちゃなー
418ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 22:23:29.61 ID:???
>>406
計算科学は、コンピュータを使う方というより作る方だよ。
俺は工学部の化学工学科で計算化学をやってるけど、
学科で選ぶよりそういうことやってる研究室で選んだほうがいい。
あるていど大学を絞って大学のホームページをあさってみるといいよ
419ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 22:33:01.85 ID:???
スパコンってどっちかというと腕力で計算してるイメージだわ
420ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 22:40:32.11 ID:???
腕力つけるの大変なんだぜ
421ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 22:51:26.94 ID:???
>>419
腕力と同じで、スパコンのパワーもうまく使わないとまったく生きない。
適当にプログラム組むと1000コアつかって1コアより遅くなることだってある。
422木村拓哉:2014/01/27(月) 22:59:02.76 ID:???
2ちゃんねるみたいな掲示板やYouTubeみたいな動画共有サイトやGoogleみたいな検索エンジンを作りたいのですが、
何学部の何学科に行けば良いのでしょうか?
大学は東京大学です。
理学部情報科学科あたりですか?
教えてください。
423ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 23:00:30.74 ID:???
つか数式を意図どおりに数値計算するのは普通に難しいんだが。
4241:2014/01/27(月) 23:02:42.77 ID:???
>>422
えっと…
あなたは入院すればいいと思うけどね
425ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 23:24:43.26 ID:???
>>423
そりゃあスパコンじゃなくても一緒だろ。
426ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/27(月) 23:44:02.42 ID:???
で?
427ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 00:06:10.38 ID:???
>>402
がんばってね、問題は考えたやつのみに解く権利が与えられる
428ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 00:07:42.34 ID:???
は?
429ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 00:08:45.50 ID:???
>>427
能力じゃなくて?権利?
430ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 00:09:48.00 ID:???
つまらん奴がいるから閉じるか
431ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 00:11:54.30 ID:???
>>429
解けるとはかぎらんだろ、ここでの問題は物理の問題のこと
432ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 00:14:22.85 ID:???
>>431
考えたやつ全てに、とは言ってなかったじゃん。
433ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 00:19:21.57 ID:???
どっちもつまんねーわ
434ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 00:23:11.00 ID:???
>>422
ハーバード大かインド工科大がその分野の最高峰です
435木村拓哉:2014/01/28(火) 02:29:02.14 ID:???
>>434
マジで?
436ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 08:22:13.68 ID:???
x/(z^2 + x^2)^(3/2)=-1/(z^2 + x^2)^(1/2)

となるらしいのですが、どうやっても計算出来ません。
誰か助けて下さい。x=ztanαで置換したり、根号をtで置換したり色々試したんですが…
437ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 08:24:51.87 ID:???
あ、間違えた
∫dx x/(z^2 + x^2)^(3/2)=-1/(z^2 + x^2)^(1/2)
です。すみません
438ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 09:15:03.92 ID:???
>>437
x/(x^2+z^2)^(1/2)={(x^2+z^2)^(1/2)}'だろ
439ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 09:41:20.22 ID:???
色々おかしいんだけど
440ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 11:43:09.69 ID:???
441ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 12:15:37.45 ID:???
ありがとうございます。
おかげさまで解決しました
442ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 12:18:48.11 ID:???
有限温度のフォノン分散って0Kで縮退していた箇所が温度によって縮退が解けるということはあるのでしょうか?
(構造の相転移はないとします。)
443ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 12:39:30.49 ID:???
>>437は・・・、まいいか
444ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 12:59:39.44 ID:???
この質問は、活躍中のチエリアンに回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)
445ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 13:46:36.36 ID:???
これは個人の意見であって、なんらマルチを推奨するものではない
446ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 17:22:51.20 ID:???
あそこの解答ってここより程度が低いんじゃないか
いや、程度が低い解答がベストになるのか
447ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/28(火) 22:48:36.21 ID:???
>>442はレポートできたかな、どうでもいいけど
448木村拓哉:2014/01/29(水) 00:19:14.14 ID:???
ハーバード大生と、ウィーン国立音楽大生は、どっちの方が凄いのでしょうか?
449ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 12:09:04.45 ID:???
ハーバード大なんか教授にごろごろいるわ
450 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/29(水) 17:31:00.66 ID:69DG01Uc
二体問題を検索していたら、外力がある場合というのがぼつぼつあるのに気付いたのですが、外力があるなら外力のソースになってる物体があるはずなので、三体以上の問題になる気がしますがどうでしょう?
定義はどうなってますか?
451ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 17:43:19.40 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AE%E7%AC%AC3%E6%B3%95%E5%89%87

2個の質点 A と B があり、互いに力を及ぼしあっているとき、質点 A が質点 B から受ける力 \vec{F}_{AB} と質点 B が質点 A から受ける力 \vec{F}_{BA} を内力といい、内力の他の力を外力[1]という。
452 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/29(水) 17:56:37.14 ID:???
質点系の場合、外力は質点系外から働く力ですが?
453ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 18:03:23.98 ID:???
つまりはそういうことだろう
外力がある場合にも必ずしも3体問題にはならないけどね
454 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/29(水) 18:25:58.10 ID:???
なにが言いたいのかさっばりわかりませんが。わからないなら無理しなくていいてすよ。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 18:32:04.98 ID:???
スマホなのか知らんがお前のレスのほうがさっぱりわからんわw
456ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 18:33:56.93 ID:???
系がわからないのら力学の教科書を勉強しましょう
457ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 18:35:07.44 ID:???
厳密には多体系だけど、外力の発生源を調べずに解決出来るものを二体問題と分類してるんじゃないかな
458ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 18:35:25.94 ID:???
これいいぞ、自分の頭使うし
物理学の序論としての力学
459ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 18:37:42.97 ID:???
>>454
分からないか…
じゃあもう少しかみ砕いて
外力は内力以外の力である、
で、その外力が3体問題の第3の質点から作用される力だとしたら、
第3の質点と、第1の質点または第2の質点との間の力はなんと言うんだ?
内力なのか?外力なのか?
そういうことだ
460ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 18:40:28.08 ID:???
自分がさっぱりわかっていない可能性が理解できないなら質問しないほうがいいよ。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 18:42:09.34 ID:???
>>459
おっと、3体問題として考える3質点系というのを忘れてた
462ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 18:48:45.29 ID:???
>>458
たけぇ…
463ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 18:58:56.79 ID:???
>>462
ゴールドシュタインの方がいいか?
464ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 19:00:20.52 ID:???
原島とゴールドシュタインだったらどっち買うべきか悩む
465 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/29(水) 19:01:30.18 ID:???
>>457
たいがい二体問題の説明には、一体問題に換元してかならず解けると書かれていますが、外力が入ると特殊な場合をのぞいてとけなくなる。なので、外力が入ることを許すと二体問題がかならず解けるはうそになる。

二体問題の定義はどうなっているんでしょう?
定義はないから勝手に使えならそれでかまわないのですが。

>>459
関係ないようなので失礼
466ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 19:56:42.04 ID:???
>>465
系とか理解してから質問しなよ
>>459でほぼ正解
467ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 20:17:30.00 ID:???
>一体問題に換元してかならず解けると書かれていますが、外力が入ると特殊な場合をのぞいてとけなくなる。
が気になってるんでしょ。後だしだけど。
まあ外力が三体問題のような関数なのであれば確かに一般的には解析的に解けない。
任意の静的な力場の場合はどうだろう。
>>457があるのに聞き続けるってことは>>457が定義なのか確認したいのだろうが
正直うざい。
468ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 20:26:38.16 ID:???
>>467
>任意の静的な力場
について考えてみたけど、力学の範囲で一番分かりやすい例は重力(場)がそれに該当しそうだ。厳密には位置の関数だけど近似的に一定値と見なせる範疇の話ってことで
469ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 20:56:13.79 ID:???
てか電磁場考えて、そこそこの質量の帯電体の2体考えてみれば一発だろ?
系とかわかってない時点でどんだけだよ、ってことだ
>>453で終わってる
470ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 20:58:54.12 ID:???
多体系というのは多体が「相互」作用している系のことであって、
外力は系から作用を受けていないので多体系に含めない
471ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 21:06:21.90 ID:???
太陽の重力場を外場として地球と月の運動の解析解って求まるの?
472ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 21:07:58.94 ID:???
>>471
太陽を不動とすれば求まる
473ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 21:15:34.47 ID:???
摂動無しに?
474ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 21:20:16.60 ID:???
>>471
最終的には求まる
質量の比較でほぼ決まる
最後は近似
475ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 23:01:02.13 ID:???
太陽から受ける重力は地球と月の重心では打ち消されるけど
潮汐力は残るから厳密な解析解は求まらないんじゃねーの
476ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 23:05:23.81 ID:???
>>464
山内もいいぞ
477ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 23:15:17.56 ID:???
初心者のくせに道具にこだわる奴ばっか
478ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 23:32:43.01 ID:???
まあ道具選びというか本選びは重要よ。迷うくらいなら入手困難な方を、どちらも入手し易いなら、
新しい方を買ってみることをおすすめするけど。最良なのはもちろんすべて買って読むこと。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/29(水) 23:37:45.01 ID:???
>>477
善処いたします
480ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 00:42:05.81 ID:???
経験上一冊目は簡単すぎるくらいがいい
それで物足りなければ次にいけばいい
結局いっぱい買っても読まないから
481ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 05:19:27.73 ID:qEWJWJXS
原子核とその周りの電子はなぜくっついてしまわないのでしょうか?
間に何か詰まっているのですか?
それとも教科書の図が不正確なだけ?
482ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 05:51:33.01 ID:???
>>481
質問がどのレベルの疑問なのかよくわからないけど

原子核(陽子)に電子は引き寄せられてくっついてしまうはず、だが何故かそうならない。そこから始まったのが前期量子論。
んで何故くっつかないかだけど、電子(量子)は飛び飛びの値しか取らないから。ボーア半径みたいな軌道を描く

という説明しか俺にはできない。
483木村拓哉:2014/01/30(木) 05:59:47.47 ID:???
アインシュタインとショパンはどっちの方が凄いのでしょうか?
484ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 07:40:52.14 ID:OnTv1QPV
この上にエネルギー(生命のマテリアル療法)の下に、さらに光水を入れて、
量子浮揚
http://www.youtube.com/watch?v=Ws6AAhTw7RA
を、反重力にする。レッドノアの反重力方法  登記
485ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 07:43:08.18 ID:???
この上にエネルギー(大麦麦茶にアサヒスーパードライというビールを入れて、光水をつくる、光水でもいい)の下に、さらに光水を入れて、
量子浮揚
http://www.youtube.com/watch?v=Ws6AAhTw7RA
を、反重力にする。レッドノアの反重力方法  登記
486ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 07:46:22.16 ID:OnTv1QPV
du(-∂U/∂x,-∂U/∂y,-∂U/∂z)(-∂U/∂x,-∂U/∂y,-∂U/∂z)(-∂U/∂x,-∂U/∂y,-∂U/∂z)(-∂U/∂x,-∂U/∂y,-∂U/∂z)=dx/dt 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、逆算計算して、
証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、
ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、
ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量、逆算計算して、
証明する。簡単に計算するとこれでいい 登記
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、
ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量、逆算計算して、
証明する。計算するとこれでいい 登記
487ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 07:47:00.23 ID:???
>>483
ショパンはたいしたことないだろ
モーツアルトと比べたらアインシュタインは負ける
488ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 07:48:20.93 ID:OnTv1QPV
ベクトル スクエア ベクトル
(-∂U/∂x,-∂U/∂y,-∂U/∂z)(-∂U/∂x,-∂U/∂y,-∂U/∂z)(-∂U/∂x,-∂U/∂y,-∂U/∂z)=dx/dt ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、
ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、
ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、
ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 登記
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、
ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー量、逆算計算して、証明する。計算するとこれでいい 登記
489木村拓哉:2014/01/30(木) 07:56:52.82 ID:???
>>487
回答ありがとう。

ガウスとモーツァルトはどっちの方が凄いのでしょうか?
490ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 08:17:27.60 ID:???
ポテンシャルエネルギー U(x,y,z)=k(x^2+4y^2)/2 
解き方
dx/dt ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、
エネルギー質量質、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 登記
Vが答え 登記
Vをベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、
エネルギー質量質、逆算計算して、証明する。計算するとこれでいい 登記
491ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 08:18:35.77 ID:OnTv1QPV
736 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 13:43:19.27 ID:???
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、
エネルギー質量質、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 登記
Vが答え 登記
Vをベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、
エネルギー質量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量質、逆算計算して、証明する。計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、逆算計算して、証明する。
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、逆算計算して、証明する。
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量質をだして、逆算計算して、証明する。
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量質をだして、逆算計算して、証明する。登記
492ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 08:19:42.08 ID:OnTv1QPV
737 自分:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 13:43:50.11 ID:???
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量質をだして、逆算計算して、証明する
簡単に計算するとこれでいい 登記
493ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 08:22:58.21 ID:???
あぼーん
494ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 08:54:00.35 ID:OnTv1QPV
ナデシコSSSの作り方
http://nashico.seesaa.net/?1391039563
495ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 09:27:13.84 ID:OnTv1QPV
上記 登記
496ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 09:57:12.56 ID:???
レス番飛びすぎでしょ
497木村拓哉:2014/01/30(木) 11:19:29.03 ID:???
宇宙に値段を付けるとしたら、幾らぐらいなんでしょうか?
498ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 14:05:12.67 ID:???
二体問題とは2つの質点が重力だけで相互作用する系を解く問題
「外力のある二体問題」は二体問題に外力を追加した派生問題であり、もはや二体問題ではないが
外力が微小な場合は二体問題の解を修正して求めるため関連がある
499ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 14:07:34.19 ID:???
二体問題(にたいもんだい、英: Two-body problem)は、古典力学において互いに相互作用を及ぼす2つの点の動きを扱う問題と定義できる。
身近な例としては、惑星の周りを回る衛星、恒星の周りを回る惑星、共通の重心の周りを回る連星や、原子核の周りを回る古典的な電子などである。
全ての二体問題は、独立した一体問題に帰着させて解くことができる。
しかし、三体問題やそれ以上の多体問題は、特別な場合を除いて解くことはできない。

wikiでの定義
いつから重力限定になったんだ?
500ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 15:54:18.61 ID:OnTv1QPV
501ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 21:50:23.72 ID:???
なんかものすごくどうでもいい思いつきなんだけど
エネルギー保存則を仮定してH=T+Vと置いた上でHをルジャンドル変換してラグランジアン導いて解析力学を構築するって論法って問題ある?
502ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 22:16:25.00 ID:???
>>501
可逆なのだから同じ
503ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 22:51:23.33 ID:???
>>501
ハミルトン形式の解析力学を先に構築するってことか
504ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 23:26:29.53 ID:OnTv1QPV
505ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 23:33:03.68 ID:???
ポテンシャルエネルギー U(x,y,z)=k(x^2+4y^2)/2 
解き方
dx/dt ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、
エネルギー質量質、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 登記
Vが答え 登記
Vをベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、
エネルギー質量質、逆算計算して、証明する。計算するとこれでいい 登記
506ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 23:33:38.78 ID:???
736 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 13:43:19.27 ID:???
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、
エネルギー質量質、逆算計算して、証明する。簡単に計算するとこれでいい 登記
Vが答え 登記
Vをベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、
エネルギー質量をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量質、逆算計算して、証明する。計算するとこれでいい 
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、逆算計算して、証明する。
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量をだして、逆算計算して、証明する。
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量質をだして、逆算計算して、証明する。
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量質をだして、逆算計算して、証明する。登記
507ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/30(木) 23:34:40.78 ID:OnTv1QPV
737 自分:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 13:43:50.11 ID:???
ベクトル スクエア ベクトル で計算して、エネルギー量を求めてから、さらに、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質をだして、ベクトル スクエア ベクトルで、エネルギー質量質をだして、逆算計算して、証明する
簡単に計算するとこれでいい 登記
508ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 00:06:26.27 ID:m8KpdxJz
有限温度のフォノン分散って0Kで縮退していた箇所が温度によって縮退が解けるということはあるのでしょうか?
509ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 00:08:51.35 ID:???
ありません
510ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 00:19:47.25 ID:???
>>509なぜですか?
511ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 00:43:55.29 ID:???
512ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 00:45:37.58 ID:???
http://i.imgur.com/W3YE8pL.jpg

この問題なんだけど(3)の角運動量保存の式立てるときに思ったんだがθ2ってのは空間に対してじゃなく円盤に対してなのかな?
誰か分かる人(4)も合わせてお願いします
513ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 01:10:03.54 ID:???
>>510
絶対零度だろうと有限温度だろうと
分散にそってボルツマン因子の重みでフォノンを付け足していった状態が実現されるからです
ただし調和近似が破綻したり結晶構造が変化する場合はその限りではありません
514ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 01:38:18.48 ID:???
>>513
なるほど、有限温度で、フォノンの固有振動数が変更を受けますが、なぜ振動数が小さくなる傾向があるのでしょうか?
515ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 03:17:45.53 ID:???
>>512
空間に対して
(4) 題意が「M=m」と解釈するのか明確でないが
そうならθ1=θ2=πとして求める
516 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/31(金) 04:28:20.07 ID:???
プラズモンはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンの一種ですか?
カルダモンはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンの一員ですか?
カルデスモンはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンの名前ですか?
くまモンはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンの名称ですか?
517ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 06:07:05.51 ID:???
あや、いるか?
518ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 08:19:59.24 ID:???
>>515
ありがとうございました
519木村拓哉:2014/01/31(金) 09:56:47.87 ID:???
孔子と山中伸弥はどっちの方が天才ですか?
520木村拓哉:2014/01/31(金) 10:04:26.28 ID:???
孔子vs山中伸弥(中国vs日本)
老子vsアラン・チューリング(中国vsイギリス)
521ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 10:31:05.11 ID:???
>>514
そんな事実なくね
522ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 10:38:16.75 ID:???
Siを材料とした太陽電池と、GaAsを材料とした太陽電池ではコスト的にどれぐらいの違いがありますか?

どちらもレアメタル。
コスト的には使用の環境により違います。
大差は無いでしょうね。


ん?
523ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 10:39:12.87 ID:???
すみません
誤爆しました
スルーお願いします
524ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 12:00:12.09 ID:+yoXzJeQ
高校物理の質問はアリですか
525pl287.nas93b.soka.nttpc.ne.jp:2014/01/31(金) 12:45:20.71 ID:???
あや、どこにいる?
526ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 12:52:55.12 ID:???
>>524
高校物理質問スレ part24
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1379433098/

まぁこっちでは厳禁ってほどでもないけどね
527ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 13:39:20.55 ID:???
荒らしがウザイのでマトモな質問は歓迎
528ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 15:36:57.79 ID:+yoXzJeQ
>>526
ありがとうございます。
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/31(金) 18:13:56.45 ID:???
プラズモンはデジモンの一種ですか?
アトモンはデジモンの一種ですか?
カルダモンはデジモンの一種ですか?
カルデスモンはデジモンの一種ですか?
コナモンはデジモンの一種ですか?
PM2.5は放射能の単位ですか?
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
530ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 19:04:46.09 ID:???
あや、いないのか?
531ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 20:40:31.64 ID:???
>>522
スレも内容もなにもかも間違いでワロタ
532ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 23:04:06.91 ID:???
あやはどこ?
533ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 23:06:59.03 ID:???
>>517>>530>>532
なんだこれ?
534ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/31(金) 23:08:30.20 ID:???
pl287.nas93b.soka.nttpc.ne.jp
535ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 00:21:48.06 ID:???
http://www.ayasofyamuzesi.gov.tr/
あや、そふぃあ
536ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 00:28:55.23 ID:+TgIOyMn
中学3年、受験生です。
力と釣り合いについて質問です。

ある物体(1N)を手で持ち上げるとき、
上向きの力は1Nで足りるのですか? 
持ち上げている時点で上向きの力のほうが大きい気がするのですが…。
少なくとも1Nより大きくないと物体は静止したままではないのですか?

わかりにくくてすいません。
537ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 00:47:55.12 ID:???
>>536
それまでの人生で培ってきた素朴な自然観(持ちあげている時点で上向きの力のほうが大きい気がする)に対して
より合理的でより普遍的な自然観(物体を手で持ち上げ静止させているとき、その力と重力がちょうど釣り合っている)へと認識を改めさせるのが理科という科目です
教科書にある「力」はあなたの思っている力とは別のものだのだと考える必要があります
538ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 00:56:21.83 ID:???
お前は日本語を勉強したほうがいい
539ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 01:01:05.49 ID:???
>>536
その通りだけど要するに(1+α)Nの力があれば持ちあがってそしてこのαは0より大きければいくらでも小さくてもいいから
実際的に持ち上げる時も1Nという事にした方が分かりやすい
上のαの力を真面目に考えると物体の運動エネルギーとかを考慮しなきゃいけなくなるので
540ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 01:01:26.05 ID:???
>>536
1Nの重力がかかっている物体に上向き1Nの力を加えれば、物体にかかる力は釣り合って、運動は変化しない
静止していたなら、ずっと静止だ
上向きの力が1Nよりほんのわずかでも大きくなれば、それに応じた上向きの加速度が生じて物体の運動は変化を始める
541ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 01:02:56.01 ID:+TgIOyMn
>>537
ご返事ありがとうございます。

いろいろな本を読んで勉強したのですが
どれも私にはまだ難しいです。(重力加速度とか)

私の考える「力」≠物理の「力」ではないのですね。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 01:04:00.52 ID:???
>>541
いや君の理解は結構正しいよ
>>537の人がおかしい
543ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 01:40:50.32 ID:???
質問です。
光の速さは超えられないとかいいますが、実際に僕らが観測するのは光あってのもの(実験装置も電磁力で動く)だから
光の速さを超えられないのは僕らが人間だからではないのですか?
544ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 01:49:01.03 ID:???
>>543
ちょっと意味が分からないですね
もうちょっと詳しくしないと他人には分からないぞ
545ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 01:54:01.63 ID:???
三体問題が解けないのに、電子、原子核をたくさん含んだ系である質量Mの玉の落下運動が簡単に解けるのはなぜですか?
546ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 01:55:51.54 ID:???
>>545
剛体だと仮定すれば一様な重力ポテンシャルは重心のみに作用するからです
547ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 01:56:26.44 ID:???
特殊相対性理論やタキオンで検索してみるといいと思う。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:06:48.25 ID:???
>>546
じゃあなぜ量子力学を勉強する必要があるのですか?
私たちの身の回りは古典力学で十分ですよね。
549ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:08:43.27 ID:???
>>548
研究職につかなければまあ不要
550ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:09:52.71 ID:???
>>549
もっといえば、身の回りで観測できることだけ考えれば良いのでは?
551ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:10:04.63 ID:???
おれには>>548のじゃあが意味不明
552ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:15:29.92 ID:???
パソコンなり携帯端末なり使って「量子論なんて要らない」と主張することの愚かしさよ
553ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:15:33.84 ID:Wf7v+p8N
日本の物理学のレベルって高い方ですか?
国別でいえばどこが物理学に強いのでしょうか?
554ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:15:49.90 ID:???
>>550
物質の性質(比熱、量子化学、半導体)などに必要
555ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:16:29.92 ID:???
>>550
その通り
企業やその他の仕事で研究に関連する仕事なら量子力学が必要な場合もある。
例えばオワコンだけど半導体研究は量子力学知らなかったら仕事にならない。
556ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:17:21.15 ID:???
>>552
真空管があれば量子論なんていらない
557ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:18:06.38 ID:???
「身の回り」をいかに詳しく調べるかが物理の凄さだろう
558ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:19:04.30 ID:???
>>554 >>555
量子力学って本当に正しいのですか?
何も観測できないのに、電子の振る舞いがとか、存在確率がとかいってますけど。
559ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:20:23.54 ID:???
>>557
いかに詳しくといっても観測できない者で置き換えたらそれは詳しく調べていることにはならないと思います。
古典の範囲(観測可能な範囲)で理解できればそれで終わりだと思うのですが。
560ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:20:46.49 ID:???
>>558
少なくとも否定するデータは出てきていない。
最先端は別にして。
561ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:20:57.73 ID:???
観測できないってそれどこ情報よ
562ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:22:19.78 ID:???
>>560
そう振る舞うようなものを電子って定義しているからだと思っているのですが。
実際は観測不可能だし、あるかないのかも定かではないのに。
563ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:23:56.70 ID:???
>>561
原子は観測できるけど、電子って観測可能ですか?
564ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:25:09.65 ID:???
>>562
江沢洋「だれが原子をみたか」(岩波現代文庫)
を読め
565ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:25:11.23 ID:???
>>562
でも理論的な計算をして理論値に近い値が得られてる。
少なくとも半導体デバイスの世界では
566ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:25:30.43 ID:???
原子構造・光電効果・超流動・ボース凝縮・・・
量子力学以外でどう説明できるか聞いてみたいわ
567ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:25:43.15 ID:???
>>563
観測可能
568ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:26:01.16 ID:???
>>563
電荷も質量もスピンも観測できる
569ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:26:07.10 ID:???
>>564
読みました。
原子はわかる。電子は虚構だろ
570ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:27:24.48 ID:???
じゃあ一体なんなんだよ・・・存在確率とか
571ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:28:09.95 ID:???
根拠のない自説はほかでやれ
572ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:29:41.67 ID:???
ブラウン管の蛍光面を光らせてるのは何なの
573ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:30:07.65 ID:???
>>569
実在だよ
今更なに言い出すんだか…
574ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:30:09.13 ID:???
電子が実在するかどうかと
量子力学が実験を説明できるかどうかは全く別の話だろ
575ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:32:10.70 ID:???
>>574
実質的に同じだよ
高校生?
576ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:32:13.27 ID:???
つか可視光線波長以下の物質を「実在」かどうか論じる意味ってあんの?
577ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:32:27.37 ID:???
そんな物理に詳しい皆さん、東京都知事は誰になってほしい?
578ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:33:50.67 ID:???
スピンって二成分とかいうけど、本当?
579ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:35:29.43 ID:???
うそ。誰が言ったんだそんなこと。
580ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:36:11.38 ID:???
ちがうんだ。なんだそうなのか
581ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:36:12.97 ID:???
>>556
せやな
多分君が使ってるパソコンを真空管で作動させると東京が停電に陥るだろうけど
582ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:37:28.09 ID:???
電子ってかなり速く動いてるけど、相対論使わないでいいの?
583ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:37:59.38 ID:???
>>575
上で電子は虚構だの言ってるのとは別人だぞ
584ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:38:32.02 ID:???
>>583
おまえ、いい加減にしろよwwwww
585ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:41:19.49 ID:???
>>583
 逃 げ る な 
586ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:41:55.13 ID:???
量子力学の存在意義と電子の実在性は全く別の問題だとしか言っていないわけだが
思考停止してるのかな
587ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:43:59.76 ID:???
電子の実在性ってなに?
588586:2014/02/01(土) 02:44:59.44 ID:OsG95n6J
というか問題になってるのは「量子力学の正しさ」か
それを>>558>>562が「電子の実在性」に話をすり替えている
それに対して「電子は実在する」だの量子力学の外にある話をしても水掛け論にしかならない
589ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:47:19.94 ID:???
量子力学の工学的貢献は?って聞くと毎回半導体って返ってくるけど、それしかないの?
590ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:50:10.15 ID:???
半導体だけでも最新技術のほぼすべてだが
591ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:51:48.04 ID:???
wwww
592ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:52:36.71 ID:???
オワコンといったり最新技術といったり大変だなここの人たち
593ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:53:44.05 ID:???
化学も量子力学以外で説明できるものがあったら教えて欲しい
594ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 03:02:52.39 ID:???
555 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:16:29.92 ID:???
>>550
その通り
企業やその他の仕事で研究に関連する仕事なら量子力学が必要な場合もある。
例えばオワコンだけど半導体研究は量子力学知らなかったら仕事にならない。


590 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 02:50:10.15 ID:???
半導体だけでも最新技術のほぼすべてだが


wwwwwwwwwwwwwwwww
595ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 03:07:40.81 ID:???
なんか必死だな
596ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 04:15:02.79 ID:???
物理板って・・・。
597ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 04:55:11.74 ID:???
どうでもいいけど、あのディラックですら
「量子論に確率なんてものが現れるのは物理学が不完全だからで完全な物理学では確率は消える」
って言ってるんだよな

同書のなかで興味深い記述は
「プランク定数は基本定数足り得ない。何故ならば、プランク定数を元に単位を組み立てるとどうしても平方根が出現するがそのような方程式は少ないからである」


んでその後おなじみの大数仮説にぶっ飛んでいくw

物理学の魔法の鏡っていう一般向けの本に書いてあるよ
598木村拓哉:2014/02/01(土) 06:32:51.96 ID:???
テレビを発明した人と、IPS細胞を発明した人は、どっちの方が凄いのでしょうか?
599木村拓哉:2014/02/01(土) 09:21:05.76 ID:???
世界で初めてスペースプレーンを開発したら、偉人の仲間入り確定ですか?
600ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 09:22:22.14 ID:XzDcEcSj
601ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 09:45:35.97 ID:XzDcEcSj
602ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 11:09:29.29 ID:???
>>589
福井謙一さんのノーベル賞とか去年のノーベル化学賞とか
量子力学を使って化学反応を記述することについてノーベル賞でてますよ
603ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 11:13:07.18 ID:???
>>589
ナノテクもあるだろう
604ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 11:19:25.21 ID:???
レーザー「…」

20世紀最大の発明は相対論でも量子論でもなくレーザーだって言った先生がいたなあ
605ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 12:49:46.47 ID:???
物性論ちゃんを忘れないで上げて!
606ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 12:59:22.24 ID:???
関係ないけどwを複数付ける奴って追いつめられてるように見えるな
607ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 13:09:43.94 ID:???
本w当wにw関w係wなwいwなwww
608ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 15:15:42.54 ID:???
悪名高き原発
609ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 15:44:18.00 ID:???
必死すぎwwwワロタwwwwww
610ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 16:39:04.73 ID:???
二重スリッド実験で、スリッド一つで電子を発射し続けても、干渉縞にはならないってことですよね?
611ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 16:52:31.04 ID:???
うん
612ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 17:04:49.25 ID:???
なのてくって量子論必要?
613ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 17:21:18.37 ID:???
>>611
あざっす
614ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 18:33:28.25 ID:???
>>612
ナノテクは量子論は量子論でも量子光学なイメージがある
615ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 18:50:19.91 ID:???
具体的には?
616ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 18:52:02.95 ID:???
>>615
光トラップとか原子一個を吹き飛ばすレーザーメス(だっけ?)とか単一光子制御とか
617ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 18:55:20.73 ID:???
>>616
なるほど
618ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 19:10:10.52 ID:???
光に限らないだろ
619ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 23:08:05.61 ID:MnCRpyMA
電子付加エンタルピーは、-(電子親和力+5/2RT) と表せるみたいですが、どうやったらこの式を求めることができますか?
熱力学第一法則を使うみたいですがどう使えばいいかわかりません
620ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 23:13:57.75 ID:???
>>619
それぞれの物理量の定義がよくわからない。
それぞれの物理量がどんな式で表されるのか見てみたらわかるかもしれない
621ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 23:16:32.55 ID:???
俺の属する界隈のせいか、ナノテクっていうと
ナノパーティクルとかフォトジェニック結晶とか、
光の波長と関係する話を連想してしまう。
622ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 23:28:12.19 ID:???
>>620
X(g) + e^- → X^-(g)
このときのエントロピー変化で、単位はkJ/mol

与えられているのはこれくらいです
623ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 23:44:52.55 ID:???
>>619,622
Δ_{EA} H = -Δ_{EA} E - TΔ_{EA} S
だから、なぜΔ_{EA} S = 5/2 Rになるか、ってことだよね。
まったく自信がなくてスマンが、
X(g) + e-(g) の自由度は3*2=6で、X-(g)の自由度は
縮退してる磁気量子数の一個だけだから、自由度が5減ってるってことじゃないかな?

いや、X-(g)の並進自由度考えたら4か……
なんでなんでしょ
624ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 00:48:29.25 ID:???
この問題を教えていただいてもよいでしょうか…?http://i.imgur.com/SOy1JFj.jpg
625ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 01:05:38.83 ID:???
626ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 01:27:38.25 ID:???
>>624
教科書に書いてあると思うけど
このくらいなら
627ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 12:53:00.15 ID:???
dQ=…の式使えばいいんでないの?
適当
628ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 12:57:56.08 ID:???
ggてもあるだろ
629ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 17:46:53.38 ID:???
重力中の理想気体の大分配関数を求めるやり方が分かりません
exp(-βmgz)の項はどう処理するんでしょうか?
630佐藤光:2014/02/02(日) 18:00:17.13 ID:AoAh2Igi
赤外線と紫外線って、線じゃなくて波なんだから、「赤外波、紫外波」と呼ぶべきなのでは?
631ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 18:00:48.71 ID:???
これこれは
632佐藤光:2014/02/02(日) 18:19:22.68 ID:AoAh2Igi
ていうか、物理で言う線って全部「波」のことだろ
633ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 18:45:05.21 ID:???
外線
634ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 18:45:33.18 ID:???
じゃあ線でいいじゃん
635ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 19:00:09.92 ID:???
>>630
現実的な実験のセッティングがイメージとしてある言い方なんだろうな(無意識?)
636ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 19:00:51.35 ID:???
>>629
積分
637ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 19:31:26.07 ID:???
場の古典論p309の下から3行目に
「4つの座標x^iには任意の変換を施すことができる。そういう変換に
よってテンソルg_ikの10個の成分のうち4個を任意に選ぶことができるから
独立な量としてのg_ikは6個しかない」
とありますがよくわかりません。
普通独立な条件式の数だけ自由度を減らすことができますが
この場合そのような条件式は何にあたるのでしょうか。
それとも他に理解できる方法があるのでしょうか。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 19:51:41.31 ID:???
10個の変数の中で4個は勝手に固定しても良いという条件があるから
残る6個だけが自由に動ける変数ってだけのことじゃね?
639ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 20:03:43.49 ID:???
>>638
理解不足で申し訳ないですが「勝手に固定してもいい変数」と「自由な変数」
はどう違うのでしょうか
640ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 20:12:25.66 ID:???
横だけど、4つの変数には「任意の変換」に対する不変性があると考えるんでないかい
だから独立な変数ではないと
641ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 20:15:27.50 ID:cpvvOrES
大学院に行こうと思ってるのですが今おすすめの研究分野ってなんですか?
642ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 20:24:48.20 ID:???
ない
自分で研究したい分野を研究しろ 人に聞こうとしてる時点でダメ
将来性なら物理なんてやらない方がいい
643ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 20:26:43.35 ID:???
研究者になるつもりだったら、学部で東大にいないともう手遅れだから
644ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 20:27:59.88 ID:???
研究者になるだけなら別に東大じゃなくてもいいだろ
645ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 20:29:53.04 ID:???
実はポストの空きさえあればFランのドクターでも研究者にはなれるんだよねw
ただ、研究者としてのレベルはお察しくださいだが
646ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 20:49:20.72 ID:???
だよな
例えばトムソンロイターのノーベル物理学賞受賞予想者でも
飯島さんは東北大だから一発屋の糞だし
中沢さんは金沢大→東工大院だから無名でしょぼいし
中村さんは徳島大だから金にがめつくて駄目だし
細野さんは高専を中退した上に都立大だからしょっぱすぎだよな

で、お前らは何大卒でどんな業績を上げたの?
647ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 20:50:50.36 ID:???
ポストの確保
648ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 21:01:39.54 ID:???
中沢って誰だよ聞いたこともない
649ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 21:06:25.26 ID:???
素粒子やるんならともかく他の分野は学部時代はマーチとかの人でも研究者になれるっしょ
650ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 21:07:17.53 ID:???
研究の才能あればね
651ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 21:08:31.57 ID:???
勉強と研究の能力は相関はあるけど絶対じゃないからね
652ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 21:09:30.87 ID:???
学部より院じゃないのか
653ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 21:11:37.28 ID:???
スレの内容に沿ってないな
654ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 21:25:06.65 ID:dyyXbUjp
密度1030kg/m^3の海水に浮かぶヨットの海面上の体積が63m^3のときヨットの全重量はいくらか。
はいわかりません。
655ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 21:57:08.96 ID:???
はい条件不足。
656ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 22:02:56.10 ID:dyyXbUjp
ですよね!鬼だわ教授!
657ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 22:10:09.90 ID:???
>>654
それがヨットの海面中の体積だったら求まる
658ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 22:14:09.30 ID:???
面の中の体積とな
659ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 22:22:23.91 ID:???
こりゃきれいに揚げ足取られましたな!
660ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 22:30:54.00 ID:???
面だけに一本とられましたな、ははは
661ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 23:15:30.95 ID:qAO6maNM
www
662ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 23:17:26.45 ID:???
ほのぼの感パネー
663ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 23:21:09.43 ID:???
通学二時間で物理学科は厳しいですか?
664ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 23:22:02.32 ID:???
通学2時間なら普通だろ
嫌なら寮住め
665ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 23:28:52.19 ID:???
学科関係なく時間の使い方が難しい。
ベスト尽くすなら通学時間も有効に使って勉強しろ。
666ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 23:28:52.84 ID:???
>>663
理論なら余裕
実験なら研究室に泊まればいいから更に余裕
おまけに毎日4時間も物理の本が読める(座れれば)
667ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 23:30:29.18 ID:???
俺は電車の中で本は読めん、専門書ならなお更
668ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 23:31:04.74 ID:???
ラボに住めば無問題じゃん
669ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 23:32:23.93 ID:???
超低温は特にね
670ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 23:34:37.72 ID:???
大学院は近いほうがいいな
671ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 23:35:25.66 ID:???
細かいことかもしれないが、重量というのは空気中で測定するのが暗黙の決まりか
空気も1気圧1立方で1キロくらいあったよな、体積考えたらバカにならんぞ
672ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 00:12:47.25 ID:???
それが無視出来ないくらい体積と密度が大きい物体はどうやって測るんだろう
673ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 03:19:57.81 ID:???
>>672
アホっぽいね。
密度が大きければどれだけ体積が大きかろうと関係なく、
空気による浮力は相対的誤差として小さい。

要は空気と測定物の密度比が要求される相対誤差にくらべてどうであるか、のみが重要。
674ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 04:39:35.38 ID:???
>>667
例えばだけど前野の本とかなら読めるだろ
675ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 09:43:43.44 ID:CoCzv0Or
以下、知恵袋にもあった質問ですが、
回答がはっきりしないので、教えてください

「四角い棒磁石を切り取って、U字型の磁石にした場合、
 棒の先が両方N極の磁石というのは出来るのでしょうか?」

バカなりに調べたところ、おそらく両方Nになると思うんですが
その場合、二つのN極の間の磁力線はどうなりますか?
斥力は働きますか?
676ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 10:15:16.21 ID:???
>>675
両方がNになる。ただし曲がった部分がSになっている。
当然斥力は働いている。
677ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 22:24:09.86 ID:5x49O/Uv
スイカ大の原子爆弾があります。爆弾の外殻を厚さ1000mの鋼鉄にして、爆発させるとどうなるでしょうか?
爆発の衝撃で外殻は破れないと仮定します。爆弾の中心部が熱で融解して空間ができるのでしょうか?
ガスの逃げ場が無いのですがどうなるのでしょうか?
変な質問ですが、よろしくお願いします。
678ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 22:56:51.91 ID:???
>>677
ガスの逃げ場がなければ気圧があがる。
外殻が破れないとするならそれだけ。
鉄が融解というか蒸発するから中心部に空間はできる。
679677:2014/02/03(月) 23:09:21.97 ID:5x49O/Uv
>678さま
早速の御回答ありがとうございます。
完全に密閉していても核分裂は時間が経てば終わるのでしょうか?また融解で出来た空間はどんな気体が充満しているのでしょうか?
680ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 23:36:43.95 ID:???
>>679
核分裂は、別の原子が分裂してできた高速中性子が別の原子に当たることで進行するので、
むしろ密閉していたほうが高速中性子が別の原子にあたる確率が上がり、早く進行する。

内部にできた空間には、点火用火薬の燃焼ガスや燃え残りの核燃料と核分裂生成物、
それらを圧倒する量の蒸発した鉄が残ることになる。
681ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/04(火) 13:15:44.22 ID:???
核分裂の燃料がなくなって終わる
682ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/04(火) 14:00:14.63 ID:???
核分裂反応自体は100万分の1秒オーダーで終わる。
高速中性子が外に逃げないための仕掛け(タンパー)は
原子爆弾にもともと装備されているので、その外側を
1000mの鋼鉄で覆ったところで核分裂の進行に大きな影響はない。
683ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/04(火) 14:49:29.52 ID:???
一つの帯電していない金属塊があり、それに電子を与えて全体的に帯電させたとします。
帯電させる前の金属塊は、マクロ的には陽子と電子が中和していますが、それを帯電させた場合には
与えた電子の量だけ金属表面には電子が集まり、互いのクーロン力で金属表面から飛び出そうとするはずですが、
ある程度の量までは放電せずに電子は金属表面に留まります。
この理由を説明して下さい。
684ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/04(火) 15:12:17.98 ID:???
>>683
仕事関数
685ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/04(火) 16:00:11.32 ID:???
ジェリウムモデルや
686ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/04(火) 16:51:00.03 ID:???
>>682
すいません、それはわかってたんですけどね。
原理的な話をしてしまった。
687ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/04(火) 17:38:11.76 ID:???
>>683
金属塊のまわりが絶縁体
絶縁破壊が起こる電圧までは耐える
688ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/04(火) 19:23:55.40 ID:???
研究者って一日どれくらい研究してるの?
アイディアとかは時間かければいいもんじゃないと思うんだけど
どのようなことが研究なの?
689ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/04(火) 21:48:52.30 ID:???
>>688
眠りに落ちる瞬間と、眠りから覚める瞬間も研究している
690ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/04(火) 22:02:11.53 ID:???
研究室にいる時はずっと
691ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/04(火) 22:06:34.20 ID:???
ぼーっとしてるだけ?
692ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 00:06:17.13 ID:???
>>684,685,687
ありがとうございます
693ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 00:10:20.42 ID:???
まあようするに金属のフェルミ準位は真空準位より下だってことだ
694ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 06:01:35.16 ID:???
ウィキにこう書いてあったんですけど

最小作用の原理

物理学における最大の指導原理の一つであり、
電磁気学におけるマクスウェルの方程式や
相対性理論におけるアインシュタイン方程式ですら、
対応するラグランジアンとこの法則を用いて導出される。


この導出方法がわかる参考書かなにかご存じの方いません?
695ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 06:03:43.77 ID:???
場の古典論
696ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 06:16:15.47 ID:???
ランダウ力学にもある
697ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 06:21:41.13 ID:???
ありがとうございます。
ネーターの定理も場の古典論なのでしょうか?
698ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 06:50:32.49 ID:???
解析力学の本いろいろ調べたらどっかには載ってるだろ
699ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 07:48:47.40 ID:???
解析力学、電磁気、一般相対性理論の教科書に書いてあるだろ
700ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 09:37:36.03 ID:???
>>697
ウィキペディアの「ネーターの定理」を読むか、原論文の英訳版
http://arxiv.org/abs/physics/0503066
を読もう。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 12:54:59.83 ID:???
>>697
No.
702ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 14:42:31.41 ID:???
一つの仮説を立てるとこの人は「場の古典論」という分野でネーターの定理が出てくると思っている
703ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 14:55:53.00 ID:???
わたしは対称性の扱いに興味を持っていますが
物理は教養の古典力学までしかやってません。
ローカルの対称性や系の対称性を物理学ではどの分野
あるいはどういう数学で扱っているのかが気になています

というのも、これら対称性あるいは対称性の破れから逆に物理法則あるいは諸性質が導かれるのではないか?
という気がしているからです
おそらく相転移とも関係するんじゃないかと思うのです
冪乗則や指数も数学的に導かれるのではないかと・・・
で、相転移するには対称性の破れがマクロな系だけでなくミクロなローカルにおいても存在しないと辻褄があわない気がしています

この手の研究は物理だとどこかでなされているでしょうか?
キチガイな思考ですいません
704ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 15:13:40.82 ID:???
群論
705ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 15:17:54.07 ID:???
>>703
動的くりこみとか無限小変換に対する不変性とかっていうのはどの分野でも使われてる。
歴史的な経緯から用語やなんかは場の量子論由来のものが多い。
706ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 15:42:48.82 ID:???
系の縮退しているかどうかを確かめるには同じ固有値があるかどうかを確かめればいいのでしょうか?
例えばs=3/2の時、S^2とSzの同時固有状態をlβ,m>としたときは
β=-3/2,-1/2,0,1/2,3/2
m=-3/2,-1/2,0,1/2,3/2
の全ての組み合わせで固有値を出して同じものがでるのか確かめればいいのでしょうか
707ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 16:14:56.77 ID:???
0と1?

そもそもSとS_zの区別がついてるのかどうなのか
708ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 16:28:07.71 ID:???
区別がついているとはどういうことなのでしょうか、問題では特に書かれていないのですが
709ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 17:11:33.13 ID:???
>>703
数学的な証明はアーノルドにのってたと思うが
710ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 17:20:10.72 ID:eOOD+7MT
並列回路でも、抵抗が大きいほうが、より大きな電気摩擦が生じて、
より熱が発生するとずっと思っていたのですが・・・。
師匠方の見解をお願いします。
711ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 17:24:59.86 ID:???
アーノルドというのはなんですか?
712ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 17:37:51.04 ID:???
古典力学の数学的方法
713ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 17:43:31.53 ID:???
山本義隆には載ってないっけ?
714ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 17:44:19.19 ID:???
後新井先生が数理物理の本出してるけどあれはどうなんだろう
715ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 18:00:16.25 ID:???
716ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 18:18:12.78 ID:???
目次に書いてあるっしょ
717710:2014/02/05(水) 18:21:57.68 ID:eOOD+7MT
ドライヤーは、テレビより抵抗が小さいのですか?
718ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 18:22:28.37 ID:???
よくはわからないですけど
対称性から可能な関数が決まって
あとは定数を決めるだけになると思うんですけど
こういう考え方って私はいままで聞いたことがなく
なぜ世間であまり見かけないのか不思議です

NHKの神の数式シリーズを見ても

http://www.youtube.com/watch?v=KvdkPUU8xas
(どのビデオかは忘れました)

先に関数があってそれを対称性ベースに書き換えてる

それにその結果当然予想されていいはずの結果が
何故か物理において進展しているように見えない
それが不思議なのです
719ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 18:34:32.05 ID:???
問題にしてる物理を理解してないのでしょうがないと思うが、文章が意味不明
勉強してから出直したら
それから、正しく引用するように>>718
720710:2014/02/05(水) 18:55:43.89 ID:???
ドライヤー テレビ 抵抗 で検索しても出てきません。
721ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 18:59:43.92 ID:???
>>720
P=V^2/R
消費電力の大小=抵抗のそれと単純考えるのは間違い

ただテレビは回路が複雑だから単純な抵抗で考えてもテレビの方が大きいかもね
722710:2014/02/05(水) 19:04:24.57 ID:???
>>721
回答ありがとうございます。私にとっては難しいのでよく考えてみます。
723ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 19:06:16.14 ID:???
関係ないけど>>718の番組面白いな…

http://youtu.be/FGYcNyYaOGI
にも対称性についての話が出てるがディラック方程式はこれと関係ないよなぁ?
724ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 21:50:11.80 ID:???
>>719
それはそうでしょう、そもそも現在は物理学としては認められてませんでしょうから
ですから、確認したかったのです

わたしの考えでは素粒子の11次元というのは(非)対称性の数が関係しているという結論になります。
時空のような次元は存在しません
725ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 22:05:30.11 ID:???
>>724
お好きなように
726ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 22:08:18.86 ID:???
>>724
それは「ポエム」です
727ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 23:29:34.41 ID:???
質問です

超弦理論ではヒモだから質点が重なっても無限大にならないそうなのですが
どうしてですか?
728ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 23:37:36.29 ID:???
こっちの板にも書かせてください。
20℃の水100gが、絶対零度になるまでに放出する熱エネルギーはいくらでしょうか
概算でよいです 具体的な数値が知りたいのです。
水などの比熱が温度によって変化することもしていますが、たとえば水の比熱は面倒なので4.2J/K
として考えると
だいたいQ=mct=100×4.2×(273+20)J といっていいのでしょうか?
729ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 23:39:32.59 ID:???
>>728
マルチポスト
第一同じ板だし高校物理質問スレ見てる奴は大抵このスレにもいる
730ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 23:45:11.13 ID:???
お兄さん ありがと
やっぱだめみたいですね
731ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 23:48:03.45 ID:???
質問なんですけど

逆さにしたコップを水の中に空気が抜けないように
押し入れていって、ある距離Lだけ押し込んだらそこで固定。
この時コップの空気にされた仕事はいくらか。っていう神戸大学の問題なんですけど
答えは大気圧の仕事だけだったんですけど。

なんで浮力の仕事は考えないんですか?
732ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 23:49:52.74 ID:???
>>726
ほんと物理板って非科学的な態度が好きですよね
相手を馬鹿にする自己愛性人格障害が多いのがよくわかります
733ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 23:51:47.80 ID:???
ここは病院じゃないよー
734ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 23:57:52.21 ID:???
>>731
浮力がどれほどだろうと、空気は大気圧でしか押さないから
735ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 00:03:33.88 ID:???
>>734
ありがとうございます
確かに言われてみたらそうなんですけど。
内部の圧力=大気圧+浮力
だからしっくりこないです・・・
736ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 00:31:32.57 ID:???
>>729
断った上で2スレだけなんだったらいいんじゃないか。
なんでいかんの?
737ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 00:41:16.91 ID:???
>>736
数行書いてアホらしくなったからこう言うけど
質問に回答する側やってれば分かるだろ
738ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 00:44:41.29 ID:???
>>737
別にあんたが答えなくてもいいんだよ。
739ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 00:47:00.18 ID:???
目障り
740ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 02:07:48.19 ID:???
他の回答者が不快にならんように注意してる
741ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 02:12:27.68 ID:???
>>732
自己紹介は不要
742ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 03:03:30.63 ID:Y6Z+2+7t
円形磁石の上にコイルを固定して磁石を回転させた場合電流は流れますか?
743ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 03:11:45.88 ID:???
回転対称な磁場については流れない。
744ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 03:17:19.75 ID:Y6Z+2+7t
>>728
状況がわからないのでどのような答えを返すべきかいまいちわからないのですが
それは絶対零度になるまで水が液体の状態を保っているとした場合の値でしょうか?
745ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 03:25:19.12 ID:Y6Z+2+7t
>>743
コイルの上部と下部に流れる電流が等しいからと考えてもよいのでしょうか
746ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 08:21:47.20 ID:???
エバネッセント波の表面を伝わる波(沁み込む方ではない)って曲面や不連続面でも伝播するんでしょうか?
747ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 09:11:36.83 ID:yDpxTrDB
防音室を作ってみたいと思っています。
で、いろいろ調べたんですが、

結局は「重さ」「厚さ」等々が決め手。という結論でどこの資料も終わってるんですが、

音ってそもそも、空気を媒介にして伝わるわけで、
壁の途中に真空層を作ってあげたら音は伝わらないのでは??
と思ったんですが、だめでしょうか?
748ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 09:29:37.11 ID:???
うん、ごめん

検索したらいっぱいでてきたw
749ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 11:57:20.45 ID:???
コストが桁違い
750ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 13:49:33.12 ID:???
>>746
よくわからんけど、ナノテクだね
751ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 14:04:35.05 ID:???
伝播しないのをエバネッセントと言うんだろ
752ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 16:08:41.48 ID:???
音を熱に変換。これも考慮したほうがいいぞ。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 16:52:10.57 ID:???
先生質問です
ドブロイ波って素粒子にも当てはまるんですか?
754ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 16:56:44.64 ID:???
運動量がゼロのときのドブロイ波って無限大になるんですが
どういうことなんですか?
755ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 17:05:24.83 ID:???
ーーーーI|ーーーー
こういう電池に繋がった二本の導線の左右の電位はどうなるんですか?
変わらないのですか?それとも右の方が高くなりますか?
756ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 17:42:12.78 ID:???
>>753
どういう意味かな?
757ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 18:49:56.86 ID:QI3rR9mK
お前らに残念なお知らせ
タイムマシーンとブラックホールは作れない
758ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 19:05:43.82 ID:???
>>755
それともの方
759ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 20:52:51.16 ID:???
タイムマシーンとブラックホールは別物
760ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 22:32:20.52 ID:???
ブラックホールを使ったタイムマシンはインチキ
761ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 23:47:21.28 ID:???
>>753
そもそもドブロイ波は電子について考案されたものだし、
電子は素粒子だけど
762ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 00:09:32.15 ID:???
>>755
電池ってのは電位"差"をつくるものだから、左より右が高いということは常に言える。
でも、どこにもつながってない導体ってのは電位が定まらないから、
「電位」がどうなるかは不定というしかない。
763ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 00:29:36.46 ID:???
繋がっていようといまいと定数分の不定性はあるだろ
764ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 00:30:58.95 ID:???
>>763
そりゃああたりまえだが、繋がってないと本当に不定だからね
765ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 00:34:10.18 ID:???
テスターで計ってはだめなんですか?ぐらいだろ
766ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 00:38:00.57 ID:???
反重力というのはあり得ますか?
767ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 00:42:06.98 ID:???
季節はずれで扱っておりません
768ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 03:28:49.70 ID:???
この人の原子モデルと質量・万有引力・反重力の話はノーベル賞レベルだと思いますがどうですか?
http://oyoyo7.blog100.fc2.com/blog-entry-2194.html
769ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 07:49:03.11 ID:???
イグノーベル賞にもあたいしないな。
770ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 10:09:57.05 ID:???
仕事Wは一般化座標qiの関数であってますか?
771ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 10:22:36.48 ID:???
>>770
仕事はある経路に沿って積分しないとでてこないからqiの関数というより
経路qi->qi'の関数と考えたほうがいいと思うけど
772ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 12:04:07.92 ID:???
>>746
>>751
それは反射面垂直方向に純虚数の波数で減衰していく方であって
反射面水平方向には媒質による損失がなければ実数の波数で伝搬するはずです
773ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 12:14:33.36 ID:???
わくわく
774ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 13:39:36.33 ID:???
電子と光子って同じなんじゃないですか?
陽電子と電子がぶつかると光子が2つ出てくるんですっけ?
光子にスピンがくっついただけ?
というか、光子が分裂してスピンを持つようになっただけ?
775ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 13:43:05.00 ID:???
>>762
電位の測定はアースに対して無限大の抵抗で測定すればいいんじゃないの?
776ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 13:52:05.47 ID:???
>>774
色々混乱してるな
>陽電子と電子がぶつかると光子が2つ出てくるんですっけ?
三つの時もある
>というか、光子が分裂してスピンを持つようになっただけ?
光子もスピンを持っている
777ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 13:53:17.36 ID:???
>>768
なんでこういうトンデモって勉強するって事をしないんだろうな
778ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 14:06:21.99 ID:???
勉強の内容を妄想に置き換えてるんじゃない?
779ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 14:24:11.14 ID:???
こんなにページ作りこむ前に議論する友人はいないのか?
780ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 15:00:26.38 ID:???
>>777
物理学教の信者も多いけどね。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 15:02:19.52 ID:???
ていうか、無限大に発散する時点で数学モデルが破綻してるっての
ボソンだと重なれるけどフェルミ粒子は重なれないよな?
782ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 15:11:49.43 ID:???
科学と宗教の違いくらい分かろうよ
783ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 15:16:36.14 ID:???
>>780
物理学はモデルであって変更は受け付けるだろ
784ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 15:17:31.79 ID:???
>>781
>ボソンだと重なれるけどフェルミ粒子は重なれないよな?
そうだよ
>無限大に発散する時点で数学モデルが破綻してるっての
古典電磁気学も破綻してるな
785ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 16:11:01.78 ID:???
古典電磁気学は、密度で置き換えれば何も破綻しない。
この世に存在するのはすべて密度。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 17:00:58.84 ID:???
それはせめて電子に古典的半径を持たせれば破綻しないって言おうよ
787ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 17:21:52.28 ID:???
>>776
2つのときと3つのときがあって保存則の制約があるってことは
振動数νが違う光になるってことか?
788ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 17:41:32.00 ID:???
てか、振動数を決める法則かなんかあるの?
2つ足して保存されればいいならどういう周波数でもいいよな?
789ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 17:53:27.59 ID:smMPHZA0
http://i.imgur.com/vr1Yr4P.jpg
Tの問題についてですが、D、F側の導線にはVoボルトの電位差がありますが、F、Gのコンデンサーには電荷がたまっていないから、Gの電位もVoになったということですか?
790ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 18:07:30.50 ID:???
>>788
>てか、振動数を決める法則かなんかあるの?
エネルギー保存則と運動量保存則。

特に、光子2つになるときは解は一意に決まってしまう
791ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 18:13:42.63 ID:???
>>789
数学的には同値だけど、この場合「回路から孤立してる→電流が流れない&電圧も生じない→充電されない」という順序で示すことになる。
FやGの電位については>>755の話に似てるな 導線を辿って電位を求めるやり方も本来は電流を辿ってる(導線の抵抗が無視出来るとき電圧降下は起きないと見なせるから等電位になる)わけで
792ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 18:42:55.96 ID:???
>>790
一意じゃないでしょ?
正面衝突ならいくらでも可能
それとも、個々の電子陽電子の運動量を保存するの?
793ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 18:48:22.27 ID:???
スピンの保存か?
794ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 19:11:35.98 ID:???
>>790>>792
何をもって「一意」と言ってるかが違うような気が。双方もっと詳しく。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 19:14:00.71 ID:???
非線形光学の話か?
と思ったが何か違うし、どういう意味で一意に決まるって言ってるんだろう
796ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 19:24:51.17 ID:gUuVfmg2
おまえらは人間が小さな粒の集まりなんて言われてもピンとこないだろ?
しかし科学で証明されてるのだ
797ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 19:25:24.62 ID:VXoRYqiZ
>>789の問題は、ABやスイッチがどこなのかよく分からないのだが、
答えは「正解」のようで実は「間違ってる」と思うよ。
深く理解していない人が作った問題だね。
表面的な答えはVAB=0だが、実はこれ間違い。

電池の両端には化学分極によりプラスとマイナスの電荷が蓄積しているが、
それがコンデンサC1(D、E)に移動して +Qと−Qとして蓄積している。
その2つの電荷が空間に作る電場は、コンデンサC2にも当然反映されて、FとGには
電位差が生じるのが現実の物理。
図の配置では、Fの電位がGの電位より大きくなる。

現実の電池やコンデンサが分かっていない人が作った問題だね。
問い詰めてやればおもしろいよ。
798ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 19:27:48.00 ID:???
昔からスピンの例えじゃなくても
陽と陰、プラスとマイナスとかで説明してるね
799ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 19:58:08.46 ID:???
>>791
ありがとうございます。
>>797
そうなんですか?一応東大の問題なんですが・・・
800ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:06:03.17 ID:???
>>794
a+b=0 これは正面衝突でエネルギー保存則から一意
a+b≠0 これは非正面衝突で無数に解がある
a+b=5なら1+4,2+3,...,1000+(-995)など無数
運動量のベクトルでも同じで無数に解を選べる

一意に決まるなら何らかの束縛条件が他にあるってことでしょ
なにそれ?
801ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:11:13.86 ID:???
a^2+b^2=Eってことか? なるほど解が2つでてくるw
802ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:21:22.74 ID:???
したら電子と陽電子の衝突で光子3つに別れるときは?
一意じゃないよね?
803ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:39:08.63 ID:???
>>800
そのaとbは何?
>a+b=5なら1+4,2+3,...,1000+(-995)など無数
なのに、
a+b=0なら1+(-1),...,1000+(-1000)など無数
ではなく
>a+b=0 これは正面衝突でエネルギー保存則から一意
なのはどうして??
804ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:41:32.93 ID:VXoRYqiZ
>そうなんですか?一応東大の問題なんですが・・・

なら、表面的な答えと現実の答えの2つを書いてやればいいよ。
現実の答えは、電荷+Qと−Qの存在によって全空間に電場が形成され、
FとGは結合していないので電位差が生じる。Fは電池やコンデンサC1に結合しているので
そこからの電荷移動があり、Gは結合していないので静電誘導による分極が発生する。

何もない空間の2点間には電位差はないが、近くに電池やコンデンサなどの分極した電荷を保有するものがあれば
それにより電位差は発生する。この問題の場合、空間の2点とはFとGに当たる。

導線に電池をつなぐとなぜ電流が流れるのか、それは電池の両端にある分極電荷が作る電場があるから。
導線の表面にもV=∫E・dsとなるように電荷が蓄積される。i=σEで、導線内のEは平均的に導線の方向に
なるようにすべての電荷が蓄積される。
805ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:44:59.85 ID:OKtbq8e3
並列回路でも、抵抗が大きいほうが、より大きな電気摩擦が生じて、
より熱が発生するとずっと思っていたのですが・・・。
師匠方の説明をお願いできますでしょうか?
806ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:49:47.28 ID:???
興味深い話だけど混乱するくらいなら読み飛ばした方がいいと思う
807ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:51:05.96 ID:???
>>805
消費電力Pの式を弄ってごらん
808ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:54:57.17 ID:VXoRYqiZ
熱はW=V・I=V^2/R。
Vが一定ならRが大きいほど電流は小さくなるからWは小さくなる。

空気の抵抗は大きいよね?
君の理屈では、コンセントから空気に電流が流れて家が火事になってしまうよ。
809ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:57:01.48 ID:???
電気摩擦ってどこの本にに書いてあるのよ
810ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:58:07.67 ID:???
どうでもいいけどWは普通[W(ワット)]じゃなくて[J]だからな
811ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 20:58:31.73 ID:VXoRYqiZ
>より大きな電気摩擦が生じて

そのイメージが逆。電流が多く流れるときが摩擦は大きい。
抵抗の大きいものは電流が少なく流れるので摩擦は小さい。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 21:01:44.55 ID:VXoRYqiZ
>どうでもいいけどWは普通[W(ワット)]じゃなくて[J]だからな

1秒当たりの仕事で話しただけ。
単位計算 V・I=J/C・C/S=J/Sなのは言うまでもないよ。
どこまでレベル低いのか。
813ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 21:07:10.38 ID:???
電気の摩擦って何?
814ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 21:07:26.74 ID:???
P[W]=VI=RI^2=V^2/R
この式は電流を固定すれば抵抗値に比例するし、電圧を固定すれば抵抗値に反比例することを意味する

>>812
だからどうでもいいけど、って付けたしそれを当たり前と思えたならこの疑問は解決出来る。ともすれば「仕事を時間で積分したのにそれもジュールになるのか?変じゃね?」などと混乱しかねない
815805:2014/02/07(金) 21:12:40.18 ID:???
>>813
電子の摩擦でしょうかね?
816ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 21:14:31.88 ID:VXoRYqiZ
電気の摩擦=消費エネルギー
817ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 21:16:04.37 ID:???
電気なんて物質あったっけ
818ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 21:16:16.97 ID:VXoRYqiZ
電子の摩擦ならそれは抵抗。
819ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 21:21:03.18 ID:???
電子の摩擦という概念は電磁気理論にはありません。
820ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 21:31:06.93 ID:???
>>744
そのつもりでした
もういいです
ありがとうございました
821ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 21:37:05.79 ID:???
電子やイオンの衝突を摩擦と呼ぶのは語弊があると思うの
822ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 21:41:54.94 ID:???
摩擦という感覚は間違っているのだろうか
そもそも力学においての摩擦は電気抵抗と十分に類似しているのではないか
823ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 21:54:19.19 ID:???
マクロな力学的摩擦は電子の散乱モデルからは出てこない
824ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 22:11:51.35 ID:???
>>822
そんなぼんやりとした議論じゃなくて式で書いてくれないか
825ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 22:24:34.23 ID:???
物性論で抵抗を説明すると摩擦だなんて言ってられない
というかミクロの物体で摩擦なんてあるんかいな
826ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 23:52:50.40 ID:???
電気工学で最初に間違うのが「負荷が大きい」の意味。抵抗が大きいと勘違いする。
負荷が大きいとは、消費電力が大きいまたは流れる電流が大きいという意味なので、抵抗は小さいという意味になる。

摩擦という言葉の使い方も、これによく似た錯覚的な表現。
あえて言うなら、「電気」だけならそれは消費電力をさすだろうね。電気代とは、電力(量)代のことだし。
「電子」や「電流」なら抵抗をさすだろう。

まあ、割りとどうでもいいけど、電気工学こそ文明を支える至高の分野だから
その辺はきっちり勉強したほうがいいよ。
827ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 02:04:55.38 ID:???
電自己相関関数を計算するときってミクロカノニカルアンサンブルと
カノニカルアンサンブルどちらで計算すればいいの?
828ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 11:18:17.11 ID:???
抽象的な質問ですいませんが、超弦理論って合ってるのですか?
829ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 11:43:55.94 ID:???
検証できてないからなんとも
830ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 12:03:32.27 ID:???
>>826
あんたが間違っただけだろ、そんなの。
それか余程程度の低い相手に教えてるのか。
831ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 13:02:51.30 ID:???
>>828
まだ出来てもいない理論に合うも合わないもない
超弦理論で言われてる事は「もしも超弦理論が作れたら都合よく○○になる期待が出来る」ということ
832ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 13:14:51.58 ID:???
>>803
速度v
運動量∝速度v
エネルギー∝速度v^2
833ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 15:25:55.22 ID:???
この流れなら言えるが、弦理論なんかよりQCDの方面から重力なんとかする方法ないの?
834ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 15:29:50.12 ID:???
QCDが何か分かってんの?
835ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 16:28:48.87 ID:???
qcdは強い力の理論
重力とはまた別 
836ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 18:19:38.58 ID:???
>それか余程程度の低い相手に教えてるのか。

そうみたいだね。
837ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 18:37:47.60 ID:???
QCD:量子色力学
色荷:クォークやグルーオンに付く属性で強相互作用の源
QED:量子電磁力学
電荷:電磁相互作用の源
838木村拓哉:2014/02/08(土) 18:38:50.30 ID:???
宇宙工学と宇宙科学だと、宇宙科学の方が難しいのでしょうか?
839ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 18:40:00.41 ID:???
純粋数学の面が強い代数幾何学は、物理の役に立ちますか?
840ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 18:53:01.91 ID:???
プランク定数って
量子の世界はこの定数で量子化されているってことですよね?
観測上これ以上細かいのが見えないというのとは違うんですよね?
841ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 19:19:43.00 ID:???
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
842ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 19:58:26.97 ID:???
>>840
まぁ違うと思うよ
843ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 21:03:17.27 ID:???
変な質問かもしれませんが

ニールセンの有名な量子情報の教科書の量子力学についての記述で
「無限次元のヒルベルト空間を考えてもいいが、実験室で構築される物理系は有限次元のヒルベルト空間であるし、簡単のためにも本書では有限次元で議論する」
みたいな記述があったと記憶しています(確認していないので記憶違いかもしれません)

しかし、数理物理の世界では無限次元で議論していますし、実際の物理系が有限次元というのは直感的には理解できても
論理的にどうもすっきりしません

どなたか解説をお願いします
844ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 21:04:23.79 ID:???
むしろ実際の物理系が有限次元だということのほうが直観的には理解しがたいが
845ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 21:31:51.04 ID:???
先生質問です
超ひも理論の+6次元ていうのは
3次元の箱の面の数が6つあるから+6次元なんですか?
846ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 21:33:02.07 ID:???
無限次元とか意味ないことやるなよ
それって、宇宙に無限のエネルギーがないと実現不可能だろ?
847ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 21:34:53.17 ID:???
有限の大きさの箱に閉じ込めるだけでも状態空間は無限次元になるが
なぜ実験室で作られる系は有限次元だと言えるのだろう
848ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 23:46:39.59 ID:???
認知できる次数が3なだけだろ。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 23:48:42.96 ID:???
は?今は実空間じゃなくて状態空間の次元の話だろ
850ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 00:34:33.54 ID:???
ホログラフィック原理によればただの情報じゃないの?
現実世界を情報として表すと6次元で表せますよと
851ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 00:45:03.49 ID:???
6はどこから出てきた?
ホログラフィック原理とか言ってるあたりまさか一粒子相空間の次元ではないと思うが
852ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 03:13:18.36 ID:???
ぜーんぜん関係ねー
853ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 03:14:30.70 ID:???
単位系で /degと/Kって何倍違うのでしょうか?
もしかして同じですか?
854ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 03:28:55.42 ID:???
自己相関関数を計算するときってミクロカノニカルアンサンブルと
カノニカルアンサンブルどちらで計算すればいいの?
855ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 07:28:06.51 ID:???
>>853
比例関係にないので何倍かという表現はできない

>>854
後者
856ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 08:38:46.21 ID:???
>>847
何か量子計算を実行できる実験室系は有限次元ヒルベルト空間で記述できるとかなんとかとも書いてましたが…
857ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 11:06:15.07 ID:???
LC振動回路ってコンデンサーのエネルギーが全てコイルのエネルギーになってコイルのエネルギーがコンデンサーのエネルギーになって・・・の繰り返しなんですか?
858ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 11:59:40.11 ID:???
>>857
振り子で、位置エネルギーが運動エネルギーになって運動エネルギーが・・・、と同じ。
859ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 12:57:58.15 ID:???
>>853
そのdegはCかFか?
860ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 13:42:19.51 ID:???
>>853
理科年表によると、
熱力学温度T/KはSI基本単位。セルシウス温度θ/℃はSI組立単位。
θ/℃=T/K-273.15で定義されている。温度差では同じ。
861ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 14:04:22.80 ID:???
物理学で必要のなに数学の分野は何ですか?


集合論とかは要らないと思いますが
862ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 14:17:14.03 ID:???
結局エネルギーってなんなんだろう
863ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 14:18:01.66 ID:???
>>861
微積・確率までの高校数学と、大学の微積と線形代数
864ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 14:22:38.82 ID:???
>>861
ウィッテン級を目指すならいるだろうw
865木村拓哉:2014/02/09(日) 14:40:52.02 ID:???
森羅万象を超えるものは存在しますか?
866ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 16:23:20.32 ID:???
ありがとうございます。

もう一つ質問です。
物理では対称性のために群論を学ぶと思いますが、多岐に渡る代数学の中では、群論しか要らないんですか?
867ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 16:30:52.45 ID:???
いろんなぐんがあります^q^
868ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 16:32:22.04 ID:???
電荷のたまったコンデンサーを抵抗0の導線でつないだらコンデンサーは放電して電荷は0になるけど、コンデンサーの持ってたエネルギーはどこにいくんですか?
抵抗がないからジュール熱も発生しませんが・・・
869ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 16:42:47.36 ID:???
そうでした。要するに私の言いたいことは、物理ではガロア理論や圏論まで必要ですか?
870ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 17:08:39.34 ID:???
>>862
系の時間一様性に対応して保存される物
871ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 17:11:49.15 ID:???
>>868
超伝導
872ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 17:57:01.81 ID:???
>>869
その程度って言い回しもどうかと思うけど、そういうのは必要になったら勉強すればいい

それが物理屋のやり方
873ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 18:30:50.49 ID:???
数学科の奴も頭いい奴は必要なことしかやらないよ
874ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 18:47:47.64 ID:???
>>871
はい?
875ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 19:02:24.63 ID:ioP/p+Tw
波長依存性ってどうやって求めるんですか?
波長と受光感度使いますよね
876ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 19:11:16.51 ID:???
>>868
抵抗のない導線はない(超伝導をのぞく)
877ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 19:31:22.68 ID:???
抵抗がなくてもインダクタンスはあるだろ
878ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 19:36:07.28 ID:???
>>877
それこそ「ほぼ無視出来る」んじゃないか?
879ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 19:39:38.11 ID:???
抵抗がないときは無視できんだろ
880ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 19:43:37.49 ID:???
ああ、そっか
881ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 20:06:36.20 ID:???
電磁気に関しての質問です
ある教科書に『ガウスの法則は電気力線が正電荷から出てきて負電荷に終わることを表している』とありますが
なぜこういえるのか意味が分からないので教えてください
ガウスの法則というのはおおざっぱにいえば電場Eの面積分はその閉局面内に存在する電気量の和であるということだと思うのですが
このことでなぜ『ガウスの法則は電気力線が正電荷から出てきて負電荷に終わることを表している』
といえるのですか
882ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 20:27:59.86 ID:???
どなたか>>868に返答願います
883ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 20:28:14.20 ID:???
閉曲面内に電荷が存在しなければ曲面を出入りする電気力線の総和は0だ。つまり電荷がないところでは電気力線は新たに生じることも消えてなくなることもない。
884ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 20:30:13.55 ID:???
>>882
抵抗もインダクタンスもない導線は存在し得ない
885ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 20:48:44.66 ID:???
抵抗はないけどインダクタンスはあるんじゃないのか
886ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 20:56:59.89 ID:???
変圧器で送電したときって流れる電流が減るからジュール熱も減るって習ったんですけど、その分電圧が上がってるからV^2/Rの公式でいくとジュール熱が増えてるんですけどこれはどういうことですか?
887ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 21:31:03.90 ID:???
>>885
何か問題が
888ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 21:32:05.87 ID:???
>>886
電線の両端にかかる電圧が増えるわけではない。
889ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 21:42:31.55 ID:???
>>883
なるほどーだいたい理解できました
ありがとうございます
890ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 21:58:24.37 ID:???
>>882
電磁波が出てエネルギーがだんだん減る
891ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 22:00:55.48 ID:???
>>886
その V は入力電圧じゃなくて抵抗の電圧降下を表している.

1Ωの電線を使ってP=100 Wの電力を送電したとする.
100V,1Aで送電した場合の損失は 1 W.つまり残りの99Wが有効に利用される.
1000V,0.1Aで送電した場合の損失は 0.01 W.つまり残りの99.99Wが有効に利用される.

君が言っている「V」は,上記でいうと,上の例が 1ボルト 下の例が 0.1ボルトということになる.
892ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 22:22:02.21 ID:ioP/p+Tw
レーザー装置の装置関数の求め方を教えてください。
893ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 23:47:39.94 ID:fPmrhSzQ
昔やってた科学実験の話なんだが
YBa2Cu3O7の上に磁石を置いた後、それを液体窒素で冷やすとYBa2Cu3O7が超伝導体になって
上に置かれていた磁石がはねのくんだけど、超伝導体と磁石が反発する為のエネルギーは
何処から供給されたの?
894ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 00:06:13.01 ID:???
電子
895 【東電 61.8 %】 :2014/02/10(月) 01:39:56.46 ID:???
>>890
それじゃ抵抗0じゃないんじゃないの?
896ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 01:44:51.88 ID:???
電場のエネルギーが
極板間のクーロン引力に逆らって全体を電気的に中性にするように電子を動かすための仕事に使われる
897ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 02:11:26.56 ID:???
>>895
つインダクタンス
898ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 08:57:39.54 ID:???
熱力学の分配関数に関連することなのですが
仮にすべての気体分子が同じ運動エネルギーを持っていたとします
1分子と1分子の衝突だけが起こる限りは
何時まで経ってもすべての気体分子の運動エネルギーは同じままですよね?
エントロピー最大化は起こりません
でも、3分子以上が1点で衝突する場合を考えると
物理学の理論通りエネルギーの分配が起こるなぁと思いました

現実世界でもこのようなことが起きていると考えていいのでしょうか?
899ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 09:07:27.48 ID:???
熱平衡状態だろそれ
900ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 09:40:16.76 ID:???
それは、絶対0℃付近の量子系でもなければ ないでしょ?
901ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 09:42:18.74 ID:???
>>898
同じエネルギーどうしで衝突しても衝突後同じエネルギーとは言えんのでは。
902ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 13:24:41.60 ID:???
>>893
超伝導体が相転移して低エネルギー状態になった
903ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 18:31:53.96 ID:WLq4ik5M
>>902
相転移時に解放されるエネルギーが近くにある磁石に仕事をしたのか?
じゃあ逆にもし、近くに仕事をする磁石が無かった場合は仕事をする代りに発熱したりするの?
904ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 19:18:59.48 ID:???
>>901
古典熱力学なら作用反作用の法則は成り立ってるんじゃないの?
905ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 20:29:27.22 ID:???
>>904
成り立ってるけどだったらエネルギー変わらんと思うの?
906ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 21:05:26.53 ID:WLq4ik5M
>>904

衝突は直線上ではなく、3次元的に起こるんだぞ?
907ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 21:05:56.09 ID:???
>>775
超遅レスだが。
無限大の抵抗ということは、微少量の電流が流れても電位がガタガタ変わるということになる。
よってやっぱり電位は不定になるんだね
908ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 21:25:45.11 ID:???
>>907
測定できないことと電位が定まらないことは別問題
909ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 21:28:25.17 ID:???
>>907
電位って静電ポテンシャルφ(を物質中の場合適当に粗視化したもの)のことなんだから、
無限遠を0に固定すればどこであろうと一意に決定されるものではないのか?
910ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 21:31:28.93 ID:???
>>905
両方同じエネルギー2つの質点が同じ力=作用反作用を受けるんだぜ
エネルギーがどうして変わるの?
911ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 21:34:42.55 ID:???
>>910
作用反作用の法則により等しくなるのは力の大きさ。
一方エネルギーの変化は仕事で決まる。
よって作用反作用の法則があるからエネルギーの変化が等しいとは言えない。
912ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 21:38:31.50 ID:???
>>909
決定されるよ。ランダムにね
913ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 21:41:47.44 ID:???
>>912
電位を直接測定できないことを以てそう主張しているようだが
それは例えば地表に対する電位が不定であるためではないし、間接的に測定することもできる
914ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 21:42:45.75 ID:???
弾性衝突のキーワードくらいだせよ
915ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 21:49:37.42 ID:???
>>911
は? 同じ質点が同じ力受けて方向が逆なだけなのに
片方だけが違うエネルギーになるとかどういう物理法則なの?
仮に仕事があったとしても同じ仕事するはずでしょ
どういう質点なんだよ?
916ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 21:58:54.09 ID:???
力とエネルギーは次元が違う
917ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:00:21.58 ID:???
お互い全く議論するつもりないな
918ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:01:32.24 ID:???
おまえらさ VIP板じゃないんだからさ
919ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:04:02.30 ID:???
920ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:05:27.02 ID:???
>>915
どんなって普通の衝突の法則。
弾性衝突のときは衝突面に垂直な速度は交換され、衝突面方向の速度は保存される。
ってことは衝突前に速さが同じでも衝突後の速さは変わる。
921ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:07:13.37 ID:???
>>919
3次元空間において2つの質点が直線上にないのに衝突することはないでしょ
衝突する限り 必ずそこに直線を引けるそういう視点をとれる
922ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:07:41.87 ID:???
>>919
横からだけど、
「3次元的」ってどういう意味で使ってるんだ?言葉通りで考えるとまったく違いがないように思えるんだが
923ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:08:33.41 ID:???
あまりの泥仕合に閉口
924ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:08:51.48 ID:???
まさか外からエネルギーを引っ張ってこれる(あるいは放出出来る)って意味じゃないよなぁ?
925ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:09:11.39 ID:???
作用反作用の法則が成り立つことと運動エネルギーが保存するかどうかは直接関係ない。
弾性衝突なら運動エネルギーは保存する。
926ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:09:58.10 ID:???
致命的な齟齬は空間の次元や運動の法則じゃなくて>>921だったようだな
927ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:11:52.34 ID:???
はい?
928ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:11:57.42 ID:???
>>912
>>909
> 物質中の場合適当に粗視化
929ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:12:05.15 ID:???
>>921
重心系で見ればって話?
それならわかるけどいきなり同一直線上にないと衝突しないってのは「えっ?」って思うぞ
930ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:12:06.77 ID:???
>>898からしてキチガイ臭漂ってる
931ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:12:56.48 ID:???
>>920
ならエネルギーは前後で変わらないじゃないのさ
速さのベクトルは変わるだろうけど
てか、夜冷えるのって、
気体が不完全弾性衝突して熱が宇宙に逃げていくからなのかよ?
理想気体はどんどん冷えるの?
932ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:14:20.14 ID:???
>>931
多分>>920は「分子それぞれの運動エネルギーは、衝突前後で変わってる」って言いたいんだと思うぞ
933ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:14:35.67 ID:???
>>931
ちゃんと読め。
速さは変わるという説明してるのに、なんでそれ読んでエネルギーが変わらないと思えるんだ?
934ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:15:20.12 ID:???
>>931
>てか、夜冷えるのって、
>気体が不完全弾性衝突して熱が宇宙に逃げていくからなのかよ?
>理想気体はどんどん冷えるの?
おいおいおいおい
935ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:16:07.14 ID:???
>>931
ところで速さはスカラーで速度はベクトルって判ってるよね。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:16:20.60 ID:???
>>921
2次元空間で運動量(p,0)と(0,p)の粒子の衝突を考えてみ
937ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:16:49.78 ID:???
>>931
おちつけ
938ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:20:00.05 ID:???
>>929,933
なら半径のある気体分子でいいよ
で、なんで変わるの?
球に力が働いたところで
運動量か角運動量になってトータルでは前後で変わらんだろ
939ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:20:50.06 ID:???
だからこの場合って熱平衡状態で準静的過程でもないんだからエントロピーは変化しないんじゃないのか
940ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:22:10.07 ID:???
>>938
力と運動量とエネルギーの違い分かって言ってるんだよね?
941ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:23:00.70 ID:???
>>938
トータルの運動量もトータルのエネルギーも変わらんが、
ここの粒子の運動量とエネルギーは変化する、って話をしてるんだが。
942ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:23:58.50 ID:???
>>941
個々の
943ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:25:25.44 ID:???
ボースアインシュタイン凝縮の話じゃないの?
低温だとボース粒子たちが一つの量子状態取って微視的な現象が巨視的にも確認出来るみたいな
944ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:25:52.23 ID:???
同じ点あるいは球に同じ力が働いて なぜ違うエネルギーになるの?
それは物理法則が個々の質点で異なる働きをすることを意味するので
物理法則の否定でしょ
945ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:27:34.80 ID:???
>>939
>仮にすべての気体分子が同じ運動エネルギーを持っていたとします
これが平衡状態じゃないって話でしょ
946ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:27:37.95 ID:???
>>901
>同じエネルギーどうしで衝突しても衝突後同じエネルギーとは言えんのでは。
を「衝突後の各々のエネルギーが衝突前と同じとは限らないのでは」に訂正させれば良かっただけの話だろ?
947ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:27:44.39 ID:???
>>943
>>898 を読んでボースアインシュタイン凝縮のことだと思うの?
想像力羽ばたき過ぎじゃね?
948ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:30:21.19 ID:???
>>944
同じF[N]の力を加えるにしても、Fx_1[W]だけの仕事を与えるのとFx_2[W]もの仕事を与えるのとでその後のエネルギーが同じだと思うかい?
949ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:31:52.65 ID:???
同じ運動エネルギーをもった粒子が
弾性衝突という条件でも一方から他方へエネルギー渡す現象は思いつかないな。
あるなら誰か例挙げてみて。
950ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:32:55.46 ID:???
>>944
だからさぁ、単位の次元が違う物理量を等式で結ぶのは物理法則じゃないんだっけ
951ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:33:10.38 ID:???
>>944走る玉を前から撲るか後ろから撲るかで結果は違う。
952ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:33:57.75 ID:???
>>950
だっけ→だって
953ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:34:21.47 ID:???
>>949
>>920にもう書いてある。
954ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:35:12.71 ID:???
>>948
そこだけを取り出して考えればそりゃそうだろ
だけど、2粒子衝突でなぜ片方の粒子だけ違う力が働くのさ?
955ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:35:32.02 ID:???
>>945
あ、そっか
でも熱浴系との相互作用で熱平衡に向かうわけで
この場合 内部の粒子との衝突で熱平衡に向かうわけじゃないんじゃない?
956ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:36:06.45 ID:???
>>944
動いている球に正面から力が働くのと横から力が働くのでは違って当たり前
957ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:36:14.72 ID:???
>>953
それ速さじゃなく速度じゃない?
速さは変わるか?さらに言えば運動エネルギーは変わるか?
958ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:37:41.75 ID:???
>>957
>>920読みながら図を書け。
959ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:38:13.09 ID:???
おまえら本気でからかってるだろ?
960ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:38:19.03 ID:???
>>949
質量mの二つの粒子1,2が、粒子1はx軸にそって負の方向から速度(v, 0)で進み、粒子2はy軸にそってやはり負の方向から速度(0, v)で進んできて原点で衝突する。

衝突後の粒子1が速度(v, v)で進み、粒子2は静止する、としたら運動量も運動エネルギーも保存するよね。つまり弾性衝突だけど、粒子2の運動エネルギーは全て粒子1に移っている
961ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:38:36.41 ID:???
>>958
書けないから聞いてます。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:38:40.96 ID:???
>>954
衝突“時”に起こるのは運動量のやり取りであって働くのは力積
エネルギーは結果に過ぎない
963ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:39:39.20 ID:???
>>920
衝突面に垂直な方向が交換されても同じものが交換されるだけ
衝突面の方向は保存される
変化のしようがない
964ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:40:06.47 ID:???
>>960
>衝突後の粒子1が速度(v, v)で進み、粒子2は静止する、としたら
この仮定は正しいの?
965ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:40:31.06 ID:???
>>960
物理法則は破ってないですが、そんなことってあるんですか?
966ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:41:10.09 ID:???
>>898
> 仮にすべての気体分子が同じ運動エネルギーを持っていたとします
まずここが現実的じゃない
だから現実世界でそのようなことはそもそも起こらない

ついでに言うと分配関数の計算ではそもそも初期状態が他の状態へ移り変わる事を許容しなければならない
つまり等重率の原理を満たさなければならない
あなたの例だとその等重率の原理を満たさない
それを満たすのが不可能な系ではエントロピーは増大しないしそもそも熱統計力学は通用しない
967ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:41:12.23 ID:???
>>960
その現象を許容出来るだけであって実際にあるかは別だろ
968ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:41:38.21 ID:???
>>963
3次元的に物考えられない人か?
二次元的に考えても十分なんだが。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:43:05.37 ID:???
そもそも許容できなくないか?
片方だけ止まるような弾性衝突が思いつかない
970ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:44:40.46 ID:???
>>969
計算してみろよ。お前の感覚なんかより確かだ
971ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:45:31.59 ID:???
止まるためには
運動エネルギーを止める方向に仕事が必要=正面衝突
なんじゃないの?
972ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:45:53.83 ID:???
>>965
>>960の運動を粒子1,2の重心系に書き直して見て。
それでも「あり得ない」思うならなぜそう思うのか(重心系に書き直した結果を示した上で)説明してね。
973ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:46:13.63 ID:???
>>970
そういうのは計算を提示するものだよキミ
974ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:46:59.56 ID:???
>>966
なぜ「初期状態が他の状態へ移り変わる事を許容」することが等重率の原理を満たすことになるの?
975ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:47:04.31 ID:???
つまり計算はできないけどお前計算しろってことですね
976ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:47:24.59 ID:???
>>973
すでに>>920>>960もあるじゃん。
977ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:49:50.90 ID:???
>>976
>>960は非対象な力積でないとそうなりませんが
どういう力が働くとそうなるんですか?
978ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:50:37.11 ID:???
>>969>>971
衝突前速度: (u, 0) と (-u, 0)
衝突後速度: (0, u) と (0, -u)
になるような軸の少しずれた正面衝突は考えられるかい?
979ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:50:41.86 ID:???
>>973
既に示された計算に何の根拠もなく文句付けてるのは君だろ。
>>977
いい加減にしろ。
980ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:51:35.33 ID:???
>>979
>>977のどこがだめですか?
981ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:52:33.32 ID:???
>>978
それ運動エネルギーは変わってなくない?
982ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:52:43.35 ID:???
>>977
非対称な力積なんていらない。(0,mv)と(0,-mv)という積が働けばok
983ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:52:55.19 ID:???
>>977
早く>>972の課題に取り組むんだ
こんなくだらない議論を次スレまで持ち越す気か?
984ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:53:50.97 ID:???
>>981
本当に馬鹿だな君は
985ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:55:54.14 ID:???
>>960
半径がある球や直方体だと自動車の横衝突みたいになるけど
質点だとどうなるの?
986ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:56:20.18 ID:???
>>980
だから早く>>972に取りかかるんだ。
そしたら>>978の意味も分かる。
987ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 22:57:24.58 ID:???
うわ…
988ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:00:08.18 ID:???
ばかばっかワロタ
989ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:01:26.04 ID:???
議論が衝突してないー
990ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:07:11.47 ID:???
>>985
気体分子なら問題ないわけだな。
991ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:07:57.98 ID:???
そろそろ後出し
992ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:08:17.70 ID:???
>>990
じゃあ理想気体には適用出来ないのか?
993ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:09:56.60 ID:???
高校物理はアレだけど
理想気体はそもそも粒子間の衝突がなく自発的に熱平衡には至らない
994ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:12:14.23 ID:???
粒子間にはなくても箱に閉じ込めれば平衡にならない?
995ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:12:43.20 ID:???
だよねー
そもそも衝突しないもんね。
996ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:15:00.58 ID:???
>>994
それ全く関係ない話じゃね?
997ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:16:34.40 ID:???
箱にないと拡散しちゃうからそもそもエントロピー増える
998ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:17:41.45 ID:???
1000なら次スレが立たない
999ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:21:50.85 ID:???
>>913
いやほんとに空間電場で不定になるよ
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:27:24.02 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。