物理の面白さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
547in the wind:2013/10/06(日) 08:58:31.36 ID:0Z3cIod+
 
 で、思い出話の続きを書かせてもらうと、僕が、何かで、FMV について読んだとき、
Mシリーズを選択したときと同じようなことをやろうとしているな、と思った、また、
インテルの CPU の性能向上を考えると、DOS/V の力を発揮できるようになる、すると、
今まで苦労してやってきたことや、ときに、離れ業のようなことをしてやってきたことの
多くが、そのためのソフトウェアを作るだけでできるようになる、また、そのソフトウェアは、
誰かが作れば、ソフトウェアは、コピーするだけなら、ただ同然でできる、たぶん、他の会社も、
同じ路線にするだろうな、だとすると、DOS/V が動くパソコンが、たくさん出始めるから、
98シリーズは数年で消えるだろうな、と、思った。

 また、違う思い出話をさせてもらうと、僕は、1993年か、1994年ごろから、新しい
パソコンを買いたいと思っていた、でも、その当時、シカゴと呼ばれるものを待っていた、
このシカゴは、発売されるとき、ウィンドウズ95という名前になったのだけど、このシカゴが動く
パソコンが欲しくて、今か今かと待ったいた。

で、このウィンドウズ95は、発売されたとき、物凄い話題になったのだけど、コンピュータを
特によく、使っている連中には、僕と同じ理由で、このウィンドウズ95が、特に、欲しかった
人が多かったと思う。このウィンドウズ95は、マルチ・タスク対応で、その前の、
ウィンドウズ3.1も、マルチ・タスク機能はあったのだけど、これは、嘘の、マルチ・タスク機能で、
バック・グラウンドに回ったタスクは、そこで、寝てしまっていた、で、このウィンドウズ95は、
本物のマルチ・タスク機能を持っていて、バック・グラウンドに回ったタスクも、処理をやっていた。
(つづく)(copied here, 2013.10.6(sun) 8:57am MTT)
548ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/06(日) 09:01:39.12 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
549in the wind:2013/10/06(日) 09:08:40.20 ID:0Z3cIod+
 
で、僕は、この機能をもったシカゴが欲しくて、待っていた、この機能がパソコンでできるよう
になることにより、様々な面で劣っていても、大型コンピュータでできたことは、ほぼ全て
パソコンでもできるようになる、自分が好き勝手にできるコンピュータをまさに得たことになる。

 で、結局、待ちきれず、1995年の2月に、ウィンドウズ3.1の、新しいパソコンを買った
のだけど、このパソコンは、インテルの、確か、486 という名前の CPU が使われていて、
ウィンドウズ95に OS を変更しても、問題ないし、返って、ウィンドウズ95に変更した方が、
スピードが速くなる可能性があった、で、この時点で、新しいパソコンを買うことにした、
ウィンドウズ95は、かなり、32 ビット CPU に対応していて、486 の性能を十分に発揮できる
可能性があった。そして、確か、この年の年末に、OS を、ウィンドウズ95に変更した。

 僕は、今、これを、このパソコンで、モーツァルトのピアノソナタを聞きながら書いている、
こんなことができるのも、マルチ・タスクができるから、では、長々と失礼しまた。
------ wrote in the wind at 8:56am, Sunday October 6, 2013 ------
(copied here, 2013.10.6(sun) 9:05am MTT)
550ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/06(日) 10:43:41.68 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
551in the wind:2013/10/07(月) 09:16:42.06 ID:2df+umEn
 
 今、ちょっとインターネットで読んだのだけど、ウィンドウズ3.1も、一応、
ちゃんとしたマルチ・タスクだったんですね、これについては、あとで、ちょっと
言い訳を書くかもしれません、では、そろそろ散歩に行くので、では、また。
------ wrote in the wind at 9:15am, Monday October 7, 2013 ------
(copied here, 2013.10.7(mon) 9:15am MTT)
552ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/07(月) 09:41:32.91 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
553in the wind:2013/10/08(火) 12:21:49.87 ID:nRyrJuXy
 
 人類の、人間への、進化の過程では、いくつかの 前人類 というのが現れた
らしい。そしてでも、それらのいくつかの前人類は、ある時点で、2つの系統
の、ネアンデルタール人とクロマニョン人だけが生き残って、あとは生き延び
ることができなかったらしい。そして、結局、最終的には、ネアンデルタール
人も、最終的には、生き延びることができずに、結局、クロマニョン人だけが
生き残って、このクロマニョン人が、我々、人類となったらしい。

 で、このある時点での、2つの前人類の、ネアンデルタール人とクロマニョ
ン人は、ある時期、ある期間、同じ時期を、共存して、生きていたらしく、そ
して、でも、結局、最終的には、クロマニョン人だけが生き残ったのだけど、
この、片方は、生き延びることができず、そして、片方は、生き延びることが
できた 違い というのを調べてみると、この両者の違いは、ほとんどなくて、
体の ある一カ所を除いて 両者は、ほとんど同じだったらしい。

 で、例えば、脳の容積などは、ほぼ同じだったらしく、人間というものを考
えるとき、この脳の容積などは、かなり重要だと思われるのだけど、それは、
例えば、ほぼ同じということから、思考という意味では、両者は、ほぽ同等の
思考能力を持てる可能性があったと思われるのだけど、でも、ここは、ほぼ同
じだったらしい。

で、この、体の ある一カ所の の違った一カ所といのは 喉の構造 だったらし
い。

(つづく)(copied here, 2013.10.8(tue) 12:21pm MTT)
554in the wind:2013/10/08(火) 12:28:48.12 ID:nRyrJuXy
 
この喉の構造の違いは、たぶん、遺伝子のコピー・ミスで生じたように思われ
るけど、この喉の構造の違いにより、クロマニョン人の方は、微妙な音の違い、
この 微妙な音の違い を区別して発音できたらしい。

そして、この、微妙な音の違いを 区別して 発音できたことによって、自分が
伝えたいことに 応じて 細かく、音を変えられるようになったらしい、そして
このことが、言葉、を生み出すことに繋がったらしい。そして、ネアンデルタ
ール人の方は、たぶん、おそらく、微妙な音の違いを、区別して、発音できな
かったことにより、言葉を生み出すことはできなかったらしい、ようするに、
両者の 滅 生 を 分けたのは、言葉、だったらしい。

 ところで、この歌は、いつになっても、古くならない歌ですね。

  http://www.youtube.com/watch?v=DczvzKzNLbU

 で、ところで、今日は、カレーを作らなくちゃならないし、掃除もしたいし、
それに、古くなったタオルで雑巾を作るために、裁縫などもしたいし、そうい
うわけで、では、また、Have a nice day.
------ wrote in the wind at 12:20pm, Tuesday October 8, 2013 ------
(copied here, 2013.10.8(tue) 12:24pm MTT)
555ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/08(火) 13:07:39.77 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
556in the wind:2013/10/09(水) 06:26:27.25 ID:zdcSBQiY
 
 ちょっと落書き。

 今、ウィキペディアで、Android について見ていたら、次のような記述があった。

 グーグルはスマートフォン・タブレット以外にもゲーム機・腕時計・冷蔵庫といった
領域にもAndroidを搭載させる考えである[8]。

 何故、冷蔵庫に通信機能が必要なのか、僕には、分からない、また、この記事の中の
個人情報収集問題についても気になる、また、これを書こうとしたとき、外を歩いている人が、
やめろ、やめろ、と、言いながら歩いている、話し声が聞こえた。
------ wrote in the wind at 6:25am, Wednesday October 9, 2013 ------
(copied here, 2013.10.9(wed) 6:25am MTT)
557ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/09(水) 07:25:40.78 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
558in the wind:2013/10/10(木) 22:11:09.44 ID:nSZDvNYg
 
 高校生のとき、ジョン・デンバーの2枚組のLPレコード、an evening with Jihn Denver
を買った。Sweet Surrender と Summer は、その中に入っていた曲、その当時は、
Sweet Surrender は、あまり好きになれなかった、その当時は歌詞をうまく訳せなかった
ことと、surrender という語感がどうも合わなかった、僕は、あのころ、かなり、内面は、
ある意味で、ある意味でだけど、攻撃的で、どうも合わなかった、今考えると、
マイ・フェア・レディの中の、運がよけりゃ を好きになれなかった、のと同じような気持ちで、
どうも合わなかったことが、かなりあったかもしれないように思う。今、改めて、歌詞を読むと、
彼の、真意 が分かるような気がする。

 また、もう一つの summer は、とても好きな曲だった。何か、今思うと、
自分で言うのも変だけど、今思うと、いかにも、僕が好きになりそう、な曲だったと思う。

  http://www.youtube.com/watch?v=dXj7kI0D00E

  http://www.youtube.com/watch?v=kMAIi4BgeZw

------ wrote in the wind at 10:09pm, Thursday October 10, 2013 ------
(copied here, 2013.10.10(thu) 10:10pm MTT)
559ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/10(木) 22:47:57.77 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
560in the wind:2013/10/10(木) 22:48:00.01 ID:nSZDvNYg
 
 僕の、思い出話で、失礼してます、すいません。

  I do believe that summer's here to stay.

うーん、僕が好きそう、な、言い回し、do を付けて、that で、次に述べることを、
改めて、強調して、そして、here to stay と言う。

そして、
And oh, I love the life within me, I feel a part of everything I see.
And oh, I love the life around me, a part of everything is here in me.
A part of everything is here in me, a part of everything is here in me.

この態度、今思うと、当時、このような歌が好きだった僕は、その後、ベートーヴェンを
好きになるのは、必然だったような気がする、このくどいまでの態度は、僕、らしい、という
気がする。また、次の曲も好きだった。

  http://www.youtube.com/watch?v=fSAXbrZJ-5E

では、Good night.
------ wrote in the wind at 10:45pm, Thursday October 10, 2013 ------
(copied here, 2013.10.10(thu) 10:47pm MTT)
561小田原周辺住民:2013/10/10(木) 22:59:15.39 ID:???
明日、国内にM8.2以上の大地震が発生します
562ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/10(木) 23:21:55.72 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
563ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/11(金) 03:37:01.40 ID:???
>>556 ウェブでの通信で、学問の小話、数学の定理だとか
アホらしい動画だとかで娯楽をするならともかくだけれども。

生活必需品を通信させるのは考えものです。
スマホで鍵をあける家や乗用車って本気なのか??
564in the wind:2013/10/11(金) 12:43:41.32 ID:sUt5SuhV
 
 Sweet Surrender、 改めて、この歳になって、歌詞を読んでみると、彼の、
他の曲にも見られる、彼の 強い 信念を示している曲だと思う。それは、この
部分などに、特に表れていると思う。

  There's a spirit that guides me, a light that shines for me,
  my life is worth the living, I don't need to see the end.

 また、この sweet surrender は、人間界の 何か に降伏するのではなく、
この大自然の 掟 と、そして、この大自然の中で生まれた、この大自然の中で
生まれたことによる、この自分の中に持っている、この自分の中の 何か に、
従って生きよう、という意味なのだと思う。

 あの魚も、あの鳥も、あんなにも、無防備で、何も持っていなくても、愚痴
も言わずに、生きている、そんなに、欲しがるから、不自由に、なってしまう
んだ、という、彼の、人生観を示した、彼の強い信念の表れた曲だと思う。
------ wrote in the wind at 12:36pm, Friday October 11, 2013 ------
(copied here, 2013.10.11(fri) 12:42pm MTT)
565in the wind:2013/10/11(金) 13:00:08.83 ID:sUt5SuhV
 
 また、不自由に、では、我々を自由にしてくれるものは何か、その一つは、
Rhymes and Reasons のこの部分によく表れていると思う。

 In their innocence and trusting they will teach us to be free.

 彼は、自由にしてくれるものの一つとして、信頼、を挙げている、これも、
彼の強い信念なのだと思う。また、この innocence は、 sweet surrender と
同じような意味を含んでいると思う。では、have a nice day.
------ wrote in the wind at 12:59pm, Friday October 11, 2013 ------
(copied here, 2013.10.11(fri) 12:59pm MTT)
566ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/11(金) 15:12:43.15 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
567in the wind:2013/10/15(火) 08:34:52.50 ID:JL3WsDW6
 
 今日、かわいい女の子に話しかけようとしたら、お仕事中だったので、少し
の時間待っていようと、西武デパートの本屋さんの中で、何となく本を見てい
たのだけど、ふと思い出のある本を目にした、で、僕は、残りの人生の中で、
以前読んだ本の中で、できればもう一度読み返したいという本があるのだけど、
その本もその中の一冊だった。

 で、その本との、その本の、その小説を、読むきっかけになったのは、偶然
だったのだけど、確か、大学3年の春ごろだったと思うけど、ある時、ある本
を読んでいたら、次のような話が、会話の形であった、よくは覚えていないけ
ど、こんな感じの会話だった、ある女の人がもう一人の女の人に聞く、理想の
男性って、どんな人、答える、うん、カミュのペストの中の主人公のような人、
で、なんとなく、このとき、僕には、この返事をした人の印象がなんとなくよ
かった、で、この小説を読んでみようと思った。
(つづく)(copied here, 2013.10.15(tue) 8:34am MTT)
568in the wind:2013/10/15(火) 08:44:48.79 ID:JL3WsDW6
 
本との出会いは、面白いもので、ちょっとした偶然のようなことで、その本と
出会うこともある、このときのことも、もし、その 時 でなかったら、僕は、
この一節を読んでも、この小説を読みたいとは思わなかったかもしれない、で
も、その時は、読んでみたいと思った、そして、大学の生協でその本を買って、
読み始めた。

で、3分の1くらい読んだときに、ふとある会話から、昭広に、今は、カミュ
のペストを読んでいるという話をした、すると、あの文章ちょっと読みにくく
ない、という返事が返ってきた、で、ちょっとびっくりした、改めて、思い返
すと、確かに読みにくいと言える文章かもしれない、と思った、確かに、少し、
かなり特徴のある文体とも言えて、確かに、読みにくいといえば読みにくいと
も言えると思った、で、僕は、そんなことにも気がつかずに読んでいた、それ
くらいこの話の感じが合っていた、それくらいこのストーリーに引き込まれて
いた、そして、読んでよかった本だったと思う。機会を見つけて、もう一度、
できたら読んでみたいと思う、また、そのときは、何故、あのとき、あのとき
の僕が魅かれたのか、知りたい気もする。
(つづく)(copied here, 2013.10.15(tue) 8:36am MTT)
569in the wind:2013/10/15(火) 08:55:24.86 ID:JL3WsDW6
 
 またところで、話はかわって、ジョン・デンバーの Rhymes and Reasons
だけど、この部分、

  For the children and the flowers are my sisters and my brothers,

何故、my sisters and my brothers と、my なのか、分からなかった、僕が買
ったレコードに付いていた対訳にも、この my は、私たち、と訳されていて、
僕も、全体の流れからいって、ここは、僕たちとか、我々だと、思っていたの
だけど、でも、彼は、ここを、 my にしている、このことが、ずっと分からな
かったのだけど、最近になって、ようやく、分かったような気がする。

ようするに、これは、まさに、日本語を母語とする連中と、英語を母語とする
連中の、感覚の違いなのだと思う、そしてこれは、この連中それぞれが、生き
てきた ところ に由来する、感覚の違いなのだと思う、おそらく、彼は、ここ
を、our にすると、たぶん、彼は、押しつけがましい、という感じを与えてし
まうかもしれない、と、思ったのだと思う、例えば、日本語だと、あなたので
もあるんだよ、と、ある意味、押しつけがましい、という感じを与えてしまう
可能性があると思い、ここを、 my にすることにより、僕はこう考えるんだ、
という風にしようとしたんだと思う。ようするに、日本語を母語とする連中と、
英語を母語とする連中の、私と、I は、微妙に違うのだと思う。

  http://www.youtube.com/watch?v=zktGIElNbNg

(つづく)(copied here, 2013.10.15(tue) 8:45am MTT)
570in the wind:2013/10/15(火) 09:08:08.46 ID:JL3WsDW6
 
 で、また、飛んで、引き続き、雑談を続けさせてもらうと、以前こんな話を
聞いたことがある。もし、もし、あなたが小説好きで、この地球上にある、で
きる限りたくさんの小説を読みたいと思ったら、日本語ができて日本に住むの
がいい、それは、何故かというと、日本という国は、世界各国の中でも、世界
中の小説が、かなりたくさん訳されていて、そしてそれらの多くが、文庫本と
いう安い値段の形で出版されている国らしい、なので、あなたが小説好きで、
この地球上にある、できる限りたくさんの小説を読みたいと思ったら、日本に
居るということは、かなり幸運なのかもしれない、という、こんな話を聞いた
ことがある。確かに、この意味で、僕は、幸運と思っている。

 では、長々と雑談、失礼しました。
------ wrote in the wind at 11:24pm, Monday October 14, 2013 ------
(copied here, 2013.10.15(tue) 8:57am MTT)
571ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/15(火) 09:33:52.55 ID:???
もしも目子筋を舐めたら
572ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/15(火) 09:36:49.69 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
573in the wind:2013/10/15(火) 19:18:14.27 ID:JL3WsDW6
 
 台風が来るみたいですね、下は、気象庁のホームページから。

  http://www.jma.go.jp/jp/typh/132624l.html

 今日は、10月の15日、僕が子供の頃は、そろそろ木枯らし一号が吹いて
もおかしくないのに、最近は、台風26号が吹くんですね、時代に着いていな
くなくなりそう、由美子さん、お茶吹きましたか、今は、明日の散歩をどうし
ようか迷っています。では、みなさん、台風には気をつけられてください。
------ wrote in the wind at 7:15pm, Tuesday October 15, 2013 ------
(copied here, 2013.10.15(tue) 7:17pm MTT)
574ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/15(火) 20:07:14.03 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
575ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/17(木) 00:27:14.42 ID:N7YQKOGm
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とワームホールを実用化して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とワームホールを実現して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とワームホールを開発して欲しい
576ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/22(火) 21:34:22.48 ID:???
>>574 ヒッグス博士おつかれさまです。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/22(火) 21:42:06.96 ID:???
ロジャー・ペンローズ 「皇帝の新しい心」買っちゃいましたよ。
7000円くらいしたけど、ホーキング博士と付き合いのある
物理学者が脳をどう論ずるのか興味しんしんですぞぃ
578ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/22(火) 21:44:56.18 ID:???
>>567 私として、この年になって思い起こせば
エディンバラ大学で眞子様とヒッグス博士の業績について語りたいなぁと。
579ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/22(火) 21:48:46.21 ID:???
この年になってディラックのアクロバットを真似するのは大変であるが
やらねばならないのか。

スピノルを数論に持ち込みたいわけだし・・・
580ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/22(火) 21:51:06.14 ID:???
ペンローズ博士は目が生きているからよい。

まったく最近の若い大学職員は目がぼやけておるぞぃ。
581ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/22(火) 22:01:04.87 ID:???
>>554 のどの違いと言えば人間という生き物が、
食べ物に対して美食家・・(動物界から見ると悪食??)になったのは

食道と気道が途中でつながってるから、
鼻から嗅ぐときと、口でモグモグかんでるときに鼻から臭いが抜けるときでは
まるで違います。

昔は・・20年くらい前までは臭いの強いチーズは嫌いだったけど
強い酒をのんでるときに、なんとなく、白カビチーズを食べたら
外から嗅いだときと、口の中から鼻に抜ける香りが違いまして
え?? 今も飲んでますよ。   日本酒とチーズも意外と合いますよ
582ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/22(火) 22:12:49.13 ID:???
人間の感覚の中で、嗅覚と言うものは言葉だけでは伝えるのが難しい
今は余分なお金が少なくて、ヨーロッパの白ワインなんて飲めないですが。

白ワインのパンフレットによくある、干し草のような・・云々ですが

私は日本の干している途中の青臭い草のにおいしかイメージできませんがな、
夏場にクワガタ取りに行って、そんときの干している草の臭いばかりですがな、
583ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/23(水) 09:04:36.31 ID:???
メコスジナメイン69
584ブリストルの貴公子:2013/10/27(日) 12:09:49.13 ID:???
量子、格子振動、ディラックスピノル VS フェルマー・ワイルズ
585ブリストルの貴公子:2013/10/27(日) 12:12:55.00 ID:???
なーに同次型の方程式だし
物理学に付け入る弱点はある。
586in the wind:2013/10/29(火) 13:55:43.58 ID:gVcNpk5F
 
 ちょっと落書きを書かせてね。

 先週の水曜日、10月23日の朝から、またまた 不当な 強制入院させられている。
で、でも、なんとか、今現在は、退院の予定が決まって、11月11日に退院予定になって
いて、また、それまでの間、今週と来週一回ずつ、外泊することがきるようにしてくれた、
今は、その一回目で、今現在は、家に戻ってこれを書いている、明日病院に戻る予定。

 また、話は、飛ぶけど、今、洗濯をしているのだけど、これが終わったら、池袋に買い物
に行きたいと思っている、ipod とサンダルを買いたいと思っている。退院の予定日までの、
入院の期間中、やることはなく、単に 暇つぶし しかやることがないので、また、この入院中に
何か問題があると、予定日に退院できなくなり、入院が長引くので、この暇つぶしの間、ipod で
音楽を聞きながら静かに過ごしたいと思っている。

 で、ipod は既に持っているけど、次回の来週の外泊日に戻ってこの ipod の充電を考えると、
予備が欲しいので、ipod を買いに行きたいと思っている、また、サンダルは、病院内は、
一日中スニーカーだと、風通しが悪いし、スリッパだど、床が固いので足に負担がかかるので、
サンダルがいいと思っている。また、池袋に行ったら、変な葉書を送られて迷惑されていたかも
しれないので、できたら、お詫びに行きたいと思っている。では、落書き、失礼しました。
------ wrote in the wind at 1:54pm, Tuesday October 29, 2013 ------
(copied here, 2013.10.29(tue) 1:55pm MTT)
587ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/29(火) 13:56:49.40 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
588in the wind:2013/11/05(火) 14:05:45.89 ID:evgWGySY
 
 ちょっと落書きを書かせてね。

 今は、二回目の外泊を使って家にいます、例によって、今は洗濯をしています。また、今回は、
先生が二泊してもいいと言われたので、二泊して木曜日に病院に戻る予定。今日は、家にいて、
明日は、池袋に散歩に行こうかと思っている、ただ、散歩は午後になると思う。

 また、池袋に行ったら、またまた、ipod を買いに行く予定。先日買おうとした時に、何となく
やな予感がしたので、予備には予備と2台買ったのだけど、そのうちの一つが壊れてしまった、
で、僕は、必要のない電子機器は身の回りに置かないようにしているので、その ipod は、壊れて
もうだめだと思った時点で捨てた。何か、物凄い、出費になるけど、でも今は、11日に無事退院
することを最優先に考えているので、このことについては諦めることにした。

 また、もう一つ落書きを書くと、何か、気の回し過ぎと言われそうな気もするので、
あった事実関係だけを書くと、その ipod が壊れて、どうしたのだろうと、いじくり回していた時、
外で、廃品回収のアナウンスの声が聞こえた、これは、姿は見たことがないけど、僕の家の前も通る
廃品回収のアナウンスと同じ音声だった、家は豊島区で、病院は練馬区で隣の区なので、同じ会社の
車が通っただけ、といえば、単なる偶然で、まぁ、そんなことがあった。では、失礼しました。
------ wrote in the wind at 1:26pm, Tuesday November 5, 2013 ------
(copied here, 2013.11.5(tue) 2:04pm MTT)
589ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/05(火) 14:52:32.60 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
590in the wind:2013/11/11(月) 20:07:49.94 ID:Hgdc/H0D
 
 ちょっと書かせてね。

 今日、無事退院しました、午後1時ごろに家に戻りました。そのあと、例によって
洗濯をしたりして、いろいろな片づけもの、で、今は、夕食も終わって、お風呂の順番待ち、
で、何か、今は、とても疲れています、入院中、特に何もしていなかったのですが、やはり、
違う環境にいたため、かなり気疲れしたみたい、明日は家にいて、水曜日からいつもの日常に
戻したいけど、疲れがたまっているようなら、木曜日は水族館に行くのは諦めようと思います。
では、失礼しました。
------ wrote in the wind at 8:06pm, Monday November 11, 2013 ------
(copied here, 2013.11.11(mon) 8:07pm MTT)
591ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/11(月) 22:04:37.61 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
592in the wind:2013/11/12(火) 11:16:30.99 ID:iyTsjEGR
 
 今は、シューベルトの交響曲第9番の第4楽章を聞いています。まだ、ちょっと疲れている感じ、
ただ、これは急に寒くなったので、体がこの寒さに適応できていないせいもあるのかもしれない。
また、でも、思ったのは、病院というところは、そこに入院すべき人がいるには いい場所 なのかも
しれないけど、そこに入院する必要がないような人がいるには、あまり居心地のいい場所でない
ことに、改めて気づきました。また、看護師の人たちも、想定外の人が来て、要するにここに
入院する必要がなさそうな人が来て、やり難そうにも見えました。とにかく、かなり気疲れしました。

 また、今のところ、木曜日をどうするかは未定、ただ、家の前で工事をしているので、その騒音を
避ける意味でも、木曜日は、長めに外出していたいような気もしています。

 また、先週の 外泊 のときの、散歩、で、改めて、やはり結構 歳 なんだな、と思いました、
それは、散歩に出かけて、かなり疲れて大変だったことで、これは、入院中に、こまめに体操したり、
廊下を歩き回ったりしていたのだけど、でも、この期間に運動不足になって、この影響で、この散歩で
直ぐに疲れてしまったのだと思うのだけど、以前、特に若いころは、少しくらいの期間運動不足に
なっても何でもなかったのに、今は、こんな短期間運動不足になってもその影響がでてしまう、
やはり、歳なんだな、と、思いました。また、逆に、やはり、歳を取ったら、その分だけ注意して
こまめに散歩に出たりして、体力が落ちないように気をつけないとならない、と、改めて思いました。

 では、雑談、失礼しました。今は、美しき水車小屋の娘を聞きながら。
------ wrote in the wind at 11:02am, Tuesday November 12, 2013 ------
(copied here, 2013.11.12(tue) 11:16am MTT)
593ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/12(火) 12:36:52.69 ID:???
これぞまさに便所の落書き
594ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/12(火) 13:07:19.39 ID:???
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/
595in the wind:2013/11/13(水) 05:15:12.50 ID:hyQqwbSt
 
 今は、朝の5時、寒いです、とは、言っても、まだ、室温は15度くらいなので、それほど
寒くないのですが、冬の用意をしていないので寒いです、約20日ほど入院生活をしている間に
冬が来てしまったという感じで、入院する前は、まだ少し夏の延長戦、という気分もあったの
だけど、戻ってたら、浦島太郎、冬が来て、寒いです、これが、人生の冬か、と、とにかく、
早く、冬物を出そうと思います。

 また、夏の間頑張ってくれた、緑のカーテンの朝顔、まだ、そのままにしてあるのですが、
で、ほぼ枯れてしまったので、そろそろ何とかして、窓の所に 簡易二重窓 を作ろうと思うの
ですが、今年は、少し朝顔の種をたくさん採って、もし欲しい人がいたらあげようと思っている
ので、で、種は、まだ、緑色をしているのもたくさんあるので、今は、どうするか迷っています。

 と、雑談失礼しました。
------ wrote in the wind at 5:13am, Wednesday November 13, 2013 ------
(copied here, 2013.11.13(wed) 5:14am MTT)
596ご冗談でしょう?名無しさん
                     ,. -――‐- 、
                   ∠--_、__,. , ---\
                  /:∠二、   ´_二二_'ヽ
                __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
              __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
           r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
           /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
           V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
           ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}   
   ■□■          \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
  □■□■           ` ー .____, - '"  
   ■□■             /    ̄ ̄丶
     \ \          / 。    ハ  l
      \ \       /     /__l  l
        \ \    /     /  _ ノ
         \ \ /     / ̄ ̄
           \       / 
            `ζ     )
             (( )、    、
              、\   丶
              丶 \   \
               \ \   ヽ
                \ \   丶 
                  \ \  \
                   \ \  丶
                     \ \  ヽ
                     ノ  ノ   ) 
                   ⊂´ ⊂ _/