■ちょっとした物理の質問はここに書いてね165■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 22:30:30.98 ID:VGwnK/v8
>>951
わかりました!ありがとうございます!
953ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 22:45:51.57 ID:???
>>947
抵抗も無いのにどうやって熱になるんだ?
954ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 22:49:37.22 ID:???
>>953
そういわれると熱になるのはおかしいですね
ではどうなるんでしょうか
955ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/09(日) 23:04:44.59 ID:???
>>947
よく考えたらどんな波長、入射角(0度、180度以外)で単一の電磁波を完全導体表面に入射させても
境界条件を破ってしまいますよね
一体全体、電磁波は完全導体表面でどうなっているんでしょうか
956ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 00:00:11.62 ID:8Cpt/sEh
質問です
高校物理の波の問題で
y(x)=Acos(t/T-x/λ)という式の波でx=dで自由端反射させたときの位置x(0<x<d)における時刻tでの反射波の式を求めよという問題で
解説では位置xでの反射波は2d-xの位置での振動に相当するから
といってy(x)の式のxに2d-xを代入して答えとしています
しかしx=0でf(x,t)の波を自由端反射した場合式はf(-x,t)となるという説明を以前されました
この問題では自由端反射なのに2d-xに-1をかけたりせずそのまま代入しているのはなぜですか?
957ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 00:20:12.27 ID:???
反射した位置dを基準として反転させるから
x と相当する場所 x’は

d - x’=- (d - x)

より

x’=2d - x
958ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 00:20:15.55 ID:???
>>956
y(x) じゃなくて y(x,t) だし T が周期で λ が波長のつもりなら cos の中身は (t/T - x/λ) じゃなくて 2π(t/T - x/λ)。
それは些細な問題として、位置 x' = 0 で反射した波は y(-x,t) で書ける。ここで重要なのは変数 x の符号が反転すること。
今回は反射する位置が原点でなく 2d の位置にあるので、ここを原点にとってやれば (X = x - 2d とする)、
y(X,t) の符号を反転させたものが反射波を表すから、y(-X,t) = y( -x + 2d, t) というふうに書ける。
つまりやってることは全く変わっていなかったということ (-1 を掛け忘れてたりしない)。
959ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 02:44:00.00 ID:???
>>957>>958
ありがとうございます2πつけるの忘れてました
960ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 10:19:41.16 ID:ii5sH5Bs
超流動ヘリウムに関する統計物理学の問題
極低温の超流動液体ヘリウムには表面に沿って伝わる表面張力波が存在し、その角振動数ωと波数kとの間には
ω^2=(α/ρ)k^3 (α:表面張力係数、ρ:液体の密度)
の関係がある。
面積Aの表面の低温比熱への表面張力波からの寄与を求めよ。

この問題なのですが、方針すらまったくわからない状況ですのでどなたかアドバイスいただけないでしょうか?
961ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 15:33:46.42 ID:???
>>956
つ エバネッセント場
962961:2012/12/10(月) 15:34:18.29 ID:???
間違えた。>>955へのレスです
963ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 19:25:26.62 ID:???
1から物理を学んでいる中3です。
力学的エネルギーの運動エネルギーに関して調べていると剛体と質点というものがよくでてきます。
辞書を何度見なおしてもわからないので色々なウェブサイト(>>2など)を見て

・剛体は自由に運動できる状態にあるとき、剛体は回転運動を行う
(この時の運動エネルギーはK=1/2Iω^2?)

ということがわかりました。が、質点についていまいちよくわかりません。
どうかこの哀れなアホでも理解できるようなサイト・本・情報を教えていただけませんでしょうか。
964ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 20:47:05.23 ID:RoNBicC8
剛体の運動エネルギーについて、重心の移動に伴う運動エネルギー(1/2)mV^2と
回転に伴う運動エネルギー(1/2)Iω^2の和が全運動エネルギー。
質点は空間的広がりがないので回転エネルギーは持ち得ないから質点の運動エネルギーである(1/2)mv^2が全運動エネルギー。
965ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 21:28:40.21 ID:???
>>964
早速ありがとうございます。

剛体の重心が移動する時は直線運動なので1/2mv^2
+回転運動で1/2Iω^2
この合計が剛体の全運動エネルギー・・・なるほど。

質点は点の移動のみ、つまり直線運動だけ、ということですかね。
わかりやすいご指導、ありがとうございます。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 22:15:51.43 ID:???
1から学ぶならいきなり剛体などにいかず、
まず質点(=質量のみで大きさのない仮想的物体)の運動を
きっちり理解すること。

そのあとで、剛体を無限に小さな部分に分けて質点の集合体と
みなすことにより>>964のようなことは自然に導かれる。
967ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 22:20:57.69 ID:???
>>965
>質点は点の移動のみ、つまり直線運動だけ、ということですかね。

別に直線運動とは限らない(斜方投射とか)、君が言いたいのは回転運動に対する並進運動の事かな?

高校の力学の初歩では物体の運動を論じる時、質点の運動として近似する場合が多い。(簡単だから)
も少し進んで斜面を転がる円筒の運動を論じるとかなると、そうは行かない。
968ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 23:05:52.33 ID:???
>>960
量子化してプランク分布を求めるような事やるんじゃないかな?
やったことないから具体的な事は言えんけど
969ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/10(月) 23:08:53.20 ID:???
>>966
そうですよね。
剛体を無限に小さな部分に分けて質点・・・
こんな考え方もあるんですね。

>>967
斜方投射なんて言葉があるんですね。物理事典、いや旺文社、もっと分かりやすく表現して下さい。。

多分そうだと思います。(・→・'の移動)

斜面を転がる円筒、、このアホではもう理解できません。1/2mv^2+1/2Iω^2ではないんでしょうか。。


、、わからない度にお邪魔するわけにもいかないので、皆様おすすめの書籍等ありましたらぜひ・・。
(多分教科書が一番いいのでしょうが、どうせ買うので)
970ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 01:14:34.01 ID:???
太陽のエネルギーを全て使って小型モーターを一秒間回したらどうなると思いますか?
尚、モーターは丈夫で普通の仕組みとする


お願いします
来週までに1000年後のNASAにレポート提出しなきゃいけいないんです
971ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 01:18:29.81 ID:???
>>970
>来週までに1000年後のNASAにレポート提出しなきゃいけいないんです
どういうこと?時間遡行者か?
972ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 01:30:44.91 ID:???
>>971
詳しくは教えられません
教えたら閲覧者を消さなければならなくなるので

意見だけでもお願いします
973ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 01:30:49.75 ID:???
まともに相手すべきか文章みて判断しろ。
974ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 02:21:11.39 ID:???
1000年たっても人類はあんまり進歩していないようだな
975ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 02:25:50.06 ID:???
脳の容積自体は変化ないからな
976ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 10:41:41.24 ID:ufjMNveK
雄牛の糞は、牧草を生やすのに必須で雌牛の餌としてもとても必須。男のうんちを女がたべるのは、女が下等生物だから、必須 登記
977ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 12:31:21.39 ID:???
ヒント:統合失調症
978ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/11(火) 21:02:44.49 ID:???
>>970
磁石が想像もつかないほどの回転する

電磁誘導的な事が地球まるごと起きる

地球は全てプラズマとなって色々な方向にに吹っ飛ぶ

なんらかの理由でブラッコホールになる

地球にいた人間は原子核だけの世界として1.01秒まで生きていられる

これを原オ子ッ核パ人イ間ス現キ象と呼ぶ

これだけ言えば十分だろby1006年後の地球外生命体
979ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 00:26:13.55 ID:7+lTYJm+
マチなしのビニール袋に固形物を入れて真空パックしてあったりするじゃないですか
キオスクの笹カマとか
あれって、平面を立体にするからシワが寄りますよね
そのシワのでき方の理想型ってありますか?
三浦折りみたく
980ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 00:43:50.97 ID:???
カラビ-ヤウ空間て、n次元にできたシワ
981ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 09:46:50.96 ID:???
>>380
ありがとうございます
よく考えたら物理というより数学に近い質問ですみませんでした
カラビ・ヤウ空間でググってみます
982ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 12:23:18.15 ID:???
関係ないだろ
983ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 13:36:37.66 ID:fjsFknD4
不確定性理論から、場、ベクトル スクエア ベクトルに入る問題が多い 登記
984ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 13:39:05.91 ID:fjsFknD4
訂正
不確定性理論から、場の理論、ベクトル スクエア ベクトルに入る問題が多い 登記
985ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 21:05:39.13 ID:oOo/UqBL
右ねじの法則ってあるけど例えば上から下に電流が流れるならば、時計回りになるじゃん?
んで下から上なら反時計回りじゃん?

でもこれひっくり返したり出来るしどっちが上かわからんくね?
基準は?
986ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 21:13:13.09 ID:???
> 基準は?
右ねじ
987ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 21:17:53.01 ID:???
お釈迦様とユークリッド様はどっちの方が天才なんでしょうか?
988ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 21:23:41.95 ID:???
質問スレ荒らしのクソ間抜けはどう対処すべきでしょうか?
989ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 21:26:59.53 ID:5TAqFacR
マセマティカっぽく、使えるiPhoneアプリってありますかね?
iPhoneのマセマティカあるらしいし、良いのないなら購入しちゃおっかなって考えてるんだけど

でも、正直そんな使わないだろうなってのがあるんで、安くてなんか良いの知りません?
990ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 21:35:31.56 ID:???
複雑なことしないならwolfram alphaで十分では?
991ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 21:44:10.55 ID:5TAqFacR
おぉ
こんなんあるんですね

まだ学部生のザコなんで、これで十分ですよね?
992ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 21:53:31.67 ID:???
副操縦士の新海です。
993ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 22:02:50.10 ID:???
香田キャプテン「パイロットは操縦桿を守るのが仕事だ!」

新海コーパイ「いや、パイロットの仕事は命を守ることです!!!!!」
994ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 22:09:00.99 ID:???
ここをキャンプ地とする。
995ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 22:09:19.60 ID:oOo/UqBL
>>986右ねじの法則があるけど、上から見たら上から下に電流が流れてるけどひっくり返したら逆にならね?
問題で横に矢印がある時もあるし、何が基準で上か下かかはわからんくね?
996ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 22:15:20.60 ID:3En2sETM
右手はどんなにひっくり返しても右手。左手と間違わない。
997ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 22:16:01.73 ID:???
川って、上流から見たら下流に流れてるけど、
下流から見たら逆流し始めるよな
998ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 22:16:04.66 ID:???
上とか下は関係ない。ねじの回転方向と右ねじが進んで行く方向だけが問題になる。
999ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 22:18:02.41 ID:oOo/UqBL
下から進むと右ねじは半時計回りになるけど

ひっくり返すと半時計回りのまま上から進むことにならん?
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 22:20:48.01 ID:???
下痢。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。