1 :
ご冗談でしょう?名無しさん :
2011/12/30(金) 12:33:27.14 ID:VuqvpR94
濡れ場の目子筋論 Part69
濡れ場の目子筋論 Part70
4 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/04(水) 11:07:54.37 ID:dSb5UH63
「とりあえず論文を書くネタにできるから合っている事にしとこう」 つう人が多すぎだったわけだ。 現代のエーテル理論だな。 エーテルは実験結果が合わなかったら捨てられたー当時の人は捨てる選択をした んだけど、今の主流派科学者は捨てないで守っちゃうんだよな。 科学が巨大化して権力が生まれているせいなんだろう
5 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/04(水) 11:13:33.23 ID:dSb5UH63
地震科学でも 最近まで「巨大地震の連動はありえない」という地震学の権力者の意見が学会を支配していて 「連動地震」なんて言ったら学会を追われるので皆黙ってしまっていた。 最近そいつが死んだらしくて、ようやく「連動地震説」を公然と口にすることができるようになった。 量子力学でもこのような傾向がある。 他の理論に「古典論」などというレッテルを貼って 学んでいる者たちの思考に一定の方向付け-偏見を植え付けている。 量子力学の理論の大半は未完成で正しいと言えることは非常に少ないことを知っておくべきである。
なんだかなー
7 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/04(水) 12:30:36.85 ID:mXW+BRuz
8 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/04(水) 13:30:14.96 ID:dSb5UH63
マルチポスト死ね
9 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/04(水) 14:12:30.05 ID:mXW+BRuz
すいません。なかなか表示しませんでしたので。2度質問してしまいました。
>>5 量子力学は完成している。
未完成なのは「場の量子論」だ。
場の量子論がM理論になろうと否定されようと量子力学はそのままだ。
区別もつかないでデタラメ言うんじゃない。
11 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/04(水) 22:47:50.49 ID:dSb5UH63
生のベクトルポテンシャルは距離の対数に比例して増加する。 無限遠では無限大になる。 しかし電磁気学の一般教程では距離に反比例すると教えている。 変なポテンシャルだなとおもって計算したら、確かに反比例しか現れないね
>>4 違うよ。
点粒子の量子力学よりも場の量子論に事実が従ってたからシフトしただけ。
>>10 未完成な部分って何?重力の発散?
13 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/11(水) 07:34:15.90 ID:zR7PCPgt
場の量子論 QED これらは理論ではなくつじつまあわせ 波動の収縮という問題もある。 波動なんかないのかもしれない
いや理論だろw
15 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/11(水) 21:45:33.52 ID:pLGeplon
量子転換砲じゃん!?♪。
>>15 > 場の量子論のテキストの決定版はこれだろう。
> 特にWebでダウンロードできる正誤表が充実しているのはすばらしい。
ああ、テキスト本体よりもページ数の多い正誤表なんて
これほど充実した正誤表が整備されているテキストは空前絶後だろうな。
場の量子論は夢が有るよ!?♪。
19 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/12(木) 08:49:16.31 ID:8qPztNAk
結局和書では一番いい教科書は何なんだよ!
なんだかんだ言って結局今年もメコスジなんだよな
サクライの上級だよ
22 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/12(木) 13:15:38.08 ID:+KGF6x2A
サイエンス社の記事を見ると場の量子論は1970年代から進歩していない。 真空値の補助場を手で作りゴースト、ゴーゴン三姉妹、ヒッグズとか数学遊戯の世界。 現実はパイ中間子の荷電質量差・電子9個分を未だに正確に計算できず 陽子と中性子の質量差も同様であり、もはや空想科学に分類した方がよい。
23 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/12(木) 13:40:31.42 ID:W26ZBMf5
同感
この本が興味深い。
http://www.wound-treatment.jp/next/dokusho291.htm 本書は冒頭,基礎物理学において過去30年間,大きな進歩がなかった
ことを説明し,それがいかに異常な事態かをとく。・・・・
・・・ それが1970年頃まで続いてきた。それなのに,それ以後,
新発見はぱたりと止まり,新しい知識が付け加えられることもなくなった
のだという。 その理由について本書は,次のように説明している。
理論物理学者のほとんどがストリング理論研究に携わるようになったこと。
ストリング理論は正しい,と言うことを前提にする研究者が多いこと。
そのため,ストリング理論が本当に正しい理論なのかを検証すべきだという
方向の議論が全くなくなってしまったこと。
理論物理学の分野で大学で職につくためにはストリング理論を研究するしか
ないという現実があること。
ストリング理論の研究には予算がつきやすく,そのため,その他の理論物理
の研究者の研究費が削られていること。
要するに,ストリング理論の研究者にあらずんば理論物理学者にあらず,
という風潮があるのだという。
・・皆が殺到しているのに実は発展性がないことが暴かれた瞬間,
「研究バブル」ははじけてしまうのだ。 ←現実化したらこわいね。
25 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/12(木) 17:10:32.36 ID:W26ZBMf5
ストリングは70年ごろ完全に否定されて廃れたはず
26 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/12(木) 17:11:40.25 ID:W26ZBMf5
今の論文のネタは標準理論と超対称性さ
素粒子と物理法則とは、なぁーーーーーんの関係もなイカら
28 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/12(木) 22:56:55.38 ID:85OjsUku
超対称性なんか現実にはないだろ?
素粒子物理法則超進化じゃん!?♪。
>>24 > この本が興味深い。
ああ、そのスモーリンの本は面白いよ。
ストリング批判本の中でも一番中身というか批判に深みがある。
中古なら新書本よりも安い値段で出てるみたい(俺は新本を買ってしまったが)だから
買って読んでみるといいんじゃない。
32 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/12(木) 23:35:08.15 ID:W26ZBMf5
生きながらえてるのは超ひもでしょ ひもは死んだ
>>32 > 生きながらえてるのは超ひもでしょ
スモーリンの批判してる「ストリング」は超ひもの方
今どき超の付かないストリングなんて骨董品をわざわざ批判するほど暇な人間がいるわけないじゃん
34 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/13(金) 00:07:46.67 ID:bMp9Zn3z
だってスーパーストリング じゃなくて ストリング なんていうんだもの 両方とも廃れてて研究者なんか世界に3人くらいしかいないさ。 見当違いの批判だね
『ストリング』はあくまでも『物理もどき』で、『物理』ではないでしょ。
ココ電って普段なにしてんのー?
ココ電って株トレーダーだろ? 市況とかで昔よく見かけたわ 最近は知らん
38 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/13(金) 01:10:53.72 ID:bMp9Zn3z
みてのとおり 物理版にはりついてるか 音楽きいてるか 就職活動 最近ゲームエミュの達人になった
39 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/13(金) 01:11:38.11 ID:bMp9Zn3z
トレダーは6年前に破産してやめたのです
株なんて安く買って高く売るだけの簡単な仕事だろ そんなんで破算するようなアホが物理やったって無駄だっつーの
41 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/13(金) 02:18:55.88 ID:bMp9Zn3z
物理は破産せん
>>40 >安く買って高く売るだけの簡単な仕事
本当にそれなら、株で儲けて、
金やポストや将来を気にせずに物理ができるのになあ。
43 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/13(金) 18:26:24.31 ID:bMp9Zn3z
儲かった人の総額 − 損した人の総額 = 時価総額の増加分 というラグラジアンに従うのです。
未来を読む
45 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/13(金) 21:15:36.51 ID:2B6+aYfW
46 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/13(金) 22:01:37.02 ID:bMp9Zn3z
過去をふりかえっちゃいけないんだもん そこにはただ風が吹いているだけ
心配しなくても莫大な時間を失ってるからw
49 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/13(金) 22:25:41.65 ID:bMp9Zn3z
年が違えばばれないし ばれたら同じ年代の人がいるってことだし
いつものように幕があき あれは3年め止めるあなたの後ろ姿
51 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/13(金) 23:22:49.80 ID:2B6+aYfW
めこすじのうた
>>46 >>48 確かに、調べたら古い歌の歌詞だね。
しかし思うんだが ココ電には年のこうってのが感じられない。
なんていうか、物理に関しても自分の間違いを認めようとする素直さがない。
年をとると頑固になるのかな?
54 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/14(土) 10:09:52.79 ID:qYk7ygpm
知恵とか知識を手に入れることよりも 現在の自分のそれを見せびらかすことに重きを置いてるんだろ 成長しない人間の典型
超弦批判本ってスモーリンとピーターボイト(?だっけ)以外に日本語で読めるのありますか? スモーリンのほうが評判高いですが、本のタイトルだけは後者の方が良いですねえ・・・。 両方とも、それなり昔に書かれていますが、今となってはその批判が間違いだった箇所が あれば教えてほしい。あと、出版当時から、それは的外れとか、完全に筆者のあやまりとか。
指摘できたとしてもその指摘が正しいかの検証すら出来ない、 それが弦理論
外人って専門書でないのを凄い量書くね グリーンなんて何冊書いてるのか。しかも上下巻に分かれるくらいで 高いしとても読む時間がないよ 専門書をこつこつ読んだ方がいいと思えるくらいだ
ブライアングリーンの書いた啓蒙書のページ数よりも、 同じ執筆期間の間にウィッテンが書いた論文のページ数の方が多かったりしないかな。
62 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/15(日) 17:10:48.02 ID:WyYYT+Rk
マジレスすると専門書を書かないと論文でレビュアーに文句つけられたときに、いちいち基本的なところを説明しないといけないから大変 逆に書いておくと「俺の本のココにこう書いてあるだろ」みたいな感じで一気に不毛な議論が無くなる 他の学者がある程度その人の主張を理解した上で批評するから実りの多い議論ができる
専門書じゃなくても、Physics Reportsとかでいいんじゃね?
武田暁「場の理論」に スピン(整数/半整数)と統計(ボース/フェルミ)の関係は相対論的な場の理論によってパウリによって証明されているとあります。 どうか、この証明について解説している参考書/サイトを教えてください 西島「相対論的量子力学」,九後「ゲージ場の量子論I,II」 どちらも半分積読状態で持っているのですが解説は載っていないように見えます。
65 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/16(月) 00:07:42.63 ID:uk4q7E+3
むちゃくちゃ難しいから証明された定理は信じてればよい。
66 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/16(月) 00:37:36.87 ID:bbXvS/eo
なるほどー 分厚い本を出版した後で挑発的な論文をかけば本が売れると言うわけか
そんなうまくいくわけない。
70 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/16(月) 10:13:30.30 ID:dkmJjNRv
なんだ、つまらん。
71 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/16(月) 18:11:29.32 ID:bbXvS/eo
嘘です。 旧守派の人が嘘言ってるだけです。
72 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/16(月) 18:58:18.29 ID:bxKvc9Ul
仕事でやってるわけじゃないんだ、つまらん。
(Δp+α)(Δq+β)>=γみたいなん?
74 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/19(木) 19:48:26.53 ID:5StlJ5de
KEKが発見した新種のエキゾチックハドロン粒子「Zb」 4クォーク構成からQCDで準安定が説明できんだろう。標準理論は詰みだな。
75 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/19(木) 19:57:03.71 ID:+QHaPk+X
>>64 朝永振一郎「スピンはめぐる」にあったような気がする。
>>74 anomalyなんてそこかしこに出てる
電弱精密測定
異常磁気モーメント
ニュートリノ振動
宇宙線観測
Higgsの作りすぎ etc.etc...
今更標準模型が詰みもなにもww
78 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/19(木) 20:32:55.73 ID:5StlJ5de
>>76 現在まで標準理論で「Zb」 の存在と質量予測ができない。
ノーベル物理学賞の大半を素粒子物理学者がもらっているのに いまさら間違ってましたというのはさすがにないだろ
>>80 残念だけどね
今となっては間違いとされる理論に対して与えられているのがあるんだよ
ニュートン力学を間違いとは言わないのと同じだよ。
86 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/19(木) 21:29:28.65 ID:q6KySQis
ブラックショールズ方程式みたいに受賞してすぐヘッジファンド潰したのもあるし
医学賞にも1人いるのは知っている
88 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/19(木) 21:34:07.26 ID:6xcDXckS
相対性理論も量子力学も間違っていたね
89 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/19(木) 21:34:22.20 ID:5StlJ5de
標準理論の6個の基本クォークを色々組合わせれば4個モデルはできる。 ある大学の素粒子研究室のwebスナップショットは色紙でやってた。 力学的(QCD)に説明しようとすれば困難、クォークにバネ付けた玩具モデル でも4個あるとなんだか解からん。
91 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/19(木) 21:56:31.68 ID:q6KySQis
色核と色電子で説明すんだろ。
92 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/19(木) 22:18:59.39 ID:5StlJ5de
核力を3原色に変えただけで力の根源は不明なままだ。
93 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/19(木) 22:29:25.78 ID:q6KySQis
起源なんて全部不明だろうに
8表現ゲージ場の理論が基礎理論ですが?
>>95 SU(3)の随伴表現(8表現)、要するにグルーオンのことじゃね?
もちろん「○表現ゲージ場の理論」なんて言い方はないけど。
color octetは言うだろw
>>97 octet gauge theory か octet gauge field theory って書いてある文献があったら教えて
自分で検索しろよw 適当にspiresで探せばcolor octet bosonとかすぐ出てくる 「カラー8表現ゲージ場」ですねw まあ俺は「○表現ゲージ場の理論」という意味ではなく「○表現ゲージ場」の理論、という意味で言ったんですがw 死ぬほどどうでもいいことだけどw まさか「boson」であって「gauge」ではない、とか言ってくるつもりじゃないだろうなw
100 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/21(土) 08:50:14.33 ID:AcCX0Ifa
何が言いたいの? 何がしたいの? 気は確かか?
赤城の白い彗星 vs めこすじ豆腐店
ほしゅしてやんよ
どうでもいいけど、 singlet, doublet, triplet と来たら、次は quadruplet, quintuplet, sextuplet, septuplet, octuplet... となるはずなのに、 quartet, quintet, sextet, septet, octet... となるのはなぜだろう? それが慣例だと言われたらそうなんだけど。
でも大きい数になると、 78pletみたいな書き方になるんだよな。 quartetとかoctetとかを省略しても、4pletや8pletになりようがないのに。
いっぽん にほん さんぼん …
>>104 そのへんなんとなくだよw
multipletの慣例とか。
>>107 なんで4以降は〜pletではなく〜tetを使うのが慣例になったのかが気になる。
109 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/23(月) 15:43:29.86 ID:vem4jB+w
英語がフランス後に野とおられ八尾だな
>>110 君個人が〜tetを使った理由じゃなくて、
〜tetが慣例になっちゃった理由が知りたいんだ。
流れ上
>>107 へのアンカーになってるけど。
>>111 だからそれがなんとなくなんだってw
最初に言い始めた奴の好みとか、使い出した研究グループの勢いだとか、本当に明確な根拠無しでなんとなく慣例になる。
>>112 >だからそれがなんとなくなんだってw
そういうことか。理解した。
Δバリオンについてぐぐると isospin quadruplet と isospin quartet の両方が見つかる
115 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/25(水) 15:43:57.57 ID:2uzY+gzy
>>104 >singlet, doublet, triplet
どう見ても英語。後はラテン語かな?
久々に物理の本読んだら場の演算子がなんなのかすらわからなかった
コウバイ
とりあえずモードで展開しなさい
120 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/26(木) 01:41:50.20 ID:vLX4bLUU
何のこっちゃ
とりあえずヌードで目子筋しなさい
122 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/26(木) 04:57:51.09 ID:xkaB2IrS
と言って張ります、wikiのリンクwww
ハイペロンとか懐かしかったので昔読んだ「クォークとレプトン」ハルツェン&マーチン を開いてみた {u,d,s}の組合せで可能な (qqq)状態をフレーバーSU(3)で分解する。 はじめに2つのクォークを組み合わせると 3 x 3 = 6 + 3bar にまとめられる。 ここで3番目のクォーク3重項付け加えてみよう。最終的な分解の結果は 3 x 3 x 3 = (6 x 3) + (3bar + 3) = 10 + 8 + 8 + 1 となる ちょっと端折ったけどこんな感じ。 群論の規約表現とかあ〜あったよね〜そんなの って程度で自分で分解しようとしても手がつけられない。当時はどう納得していたのか思い出せない。 そこらの群論入門書程度ではこの手の物理数学には殆ど触れない気がするんだけど、みんなはどんな本で勉強したの?
126 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/27(金) 21:45:12.51 ID:fTn480Rh
物理学とリー代数
絶版になる前に買った方がいい
129 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/28(土) 16:10:34.81 ID:gBFmrPQW
な時代遅れの本は図書館でパラパrするだけで十分ジャロ
まあ絶対絶版にはならないけどなw
>>129 アホ過ぎて言葉も出ない発言・・
131 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/29(日) 15:09:11.24 ID:nFqvQk2y
物理学におけるリー代数 吉岡書店 のほうが安い
図書館でパラパラ見るだけで十分なのは九後さんの初版の方なw ゲージ場書いた時の印税に味をしめてテキトーに訳したと噂のw
133 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/29(日) 17:31:26.87 ID:nFqvQk2y
それだ 九後 汰一郎 訳ってかいてある。
134 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/29(日) 17:36:43.49 ID:nFqvQk2y
問題 xを群Gの元としたとき、逆元x^-1は一意的であることを証明せよ。 これ群の公理系から導けなかったんですが 答えわかります?
135 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/29(日) 17:37:57.79 ID:nFqvQk2y
集合つかえば1:1は証明できるけど。
136 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/29(日) 17:40:39.19 ID:nFqvQk2y
いやできないな 三角形とか多角形+対角線でなんぼでもおさまるので集合論を使っても証明できない
>>134 単位元e1,e2とすると、e1e2=e1,e1=e2e1^(-1)=e2e1=e2
138 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/29(日) 17:42:29.77 ID:n9O35uKb
あはばっか
Lie群への道は遠い
ユニット+リー=ユニタリー
141 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/29(日) 18:24:15.96 ID:nFqvQk2y
x ・ (x^-1)a = x ・ (x^-1)b = e → x ・ (x^-1)a ・ (x^-1)a = x ・ (x^-1)b ・ (x^-1)a e ・ (x^-1)a = e ・ (x^-1)b (x^-1)a = (x^-1)b こうだね
142 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/29(日) 18:46:18.92 ID:n9O35uKb
ぼく、何遊んでるの?
143 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/29(日) 20:02:35.67 ID:nFqvQk2y
場の量子論スレなのに 実はなにも理解してないのが9割くらいだと判ったのです
お前もその9割の中に入ってるけどなw
オマエモナ
俺は少なくともローレンツ群とゲージ理論と場の正準量子化と散乱理論と経路積分とくりこみとHiggs機構は理解してるけどw
俺は少なくともツールメコ群とメコスージ理論と濡れ場の清純目子化と淫乱理論と絵路積分とくいこみとMekkosuji機構は理解してるけどw
あらら
壊れちゃった・・・
151 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/29(日) 21:11:42.18 ID:guP7PVAy
場の量子論とは第二量子化で正体不明の3次元の波を復活させ、18-19世紀の 物理数学をいじくり回して真空を勝手に定義し、俺は神だとほざいてるだけ。 電磁波は元々3次元の波だからQED繰り込みが成功しても当たり前。
152 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/29(日) 22:13:16.06 ID:nFqvQk2y
どうでもいいことや寝言はどうでもいいスレへ
>>141 この人ほんと平気でデタラメ書くよね・・・
154 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/30(月) 20:46:22.76 ID:lxOSlYTX
はあ? あってるつの
155 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/30(月) 20:47:48.88 ID:lxOSlYTX
いっとくがドットは外積じゃないぞ リー代数の群の演算子だぞ
> x ・ (x^-1)a ・ (x^-1)a = x ・ (x^-1)b ・ (x^-1)a > e ・ (x^-1)a = e ・ (x^-1)b 可換群しか頭に無いの? xa = ax = e = xb = bx a = ae = a(xb) = (ax)b = eb = b
157 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/30(月) 21:03:23.30 ID:lxOSlYTX
?? てきとーかいてるん? 知能指数いくつ
正直ココ電には何を言ってもしょうがないから 無視した方がいいよ
159 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/30(月) 21:14:40.41 ID:lxOSlYTX
問題文と違う記号で答えてもだめね
160 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/30(月) 21:19:55.41 ID:lxOSlYTX
つうか自分も可換群じゃん xb = bx
九割君に何を言っても無駄
164 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/30(月) 23:03:03.27 ID:lxOSlYTX
だからそれを可換つうの
165 :
137 :2012/01/30(月) 23:06:02.95 ID:???
だがね
>>164 全ての元同士が可換なのを可換群というの
xとx^(-1)が交換するのは任意の群で成り立つの
167 :
137 :2012/01/30(月) 23:19:52.80 ID:???
168 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/30(月) 23:24:08.56 ID:lxOSlYTX
異なる逆元という仮定で証明したんでしょうが
九割君に何を言っても無駄
170 :
137 :2012/01/30(月) 23:27:50.37 ID:???
>>168 単位元だ、関係ねー。
群の問題、Lie群も関係ねー。
171 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/30(月) 23:39:44.44 ID:lxOSlYTX
ごめんなさい 記号よみちがえてました
172 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/31(火) 13:15:01.65 ID:0gz3hY48
数学やってる場合じゃないだろう物理の危機に 数学は物理の脳内記号妄想、神聖化し物理をだめにした。
九割君も物理板の賑わい。
174 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/01/31(火) 14:15:22.06 ID:0gz3hY48
バカ千人が物理教科書wikiを幾ら読み漁ってもマグロは釣られて雑魚もいない。 2ちゃんで自慢するだけ。
めこすじン
まあこういうのは勉強目的で読んでも頭に入らないものだ。 仕事で使う知識を手に入れるために読むのとお勉強で読むのじゃ危機感が違う。
場の量子論を仕事で必要と感じる人はかなり限られるし そんな仕事する人は元から頭に入る人
違うよw 使わなきゃ忘れるのはどの世界でも同じ。
179 :
昔の思いで :2012/02/05(日) 19:33:30.12 ID:/5hvsUYv
>>124 >>ハイペロンとか懐かしかったので昔読んだ「クォークとレプトン」ハルツェン&マーチン を開いてみた あれは手抜きだろ。全般的にはいい本なんだけど。群も少ししか書いておらずあれで理解できる わけない。物理の授業で代数はないのでここで挫折するかも(2章は) そもそもパウリ行列がSU(2)で一意的なのかどうかもわからんし SU(3)のゲルマン行列もどっからできてきたんだ? 恥をしのんで低能な馬鹿教授に聞いたら怒鳴られた。 ここで2章は読むの辞めた
場の量子論の力だアルテマ!?♪。
181 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/06(月) 05:19:23.36 ID:v0q4rKoV
馬鹿教授を追い詰めてはいけません
182 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/08(水) 03:23:29.47 ID:ZkeZbvL0
だいたい2章がむかつく 2、1の物理の対称性とかいって いきなりアイソスピンを説明する。陽子と中性子の類似をいっているらしいが質量がほぼひとしい しか述べておらず電荷の有無が述べていない(自分で推測しろてか)
183 :
? **論研究報告 :2012/02/08(水) 04:01:41.39 ID:W/kZwY1p
場の量子論は難しいと聞きました。前に2ちゃんで話題になった Peskinの Quantum Field Theory をうっかり高い金出して買って しまったよ。分厚い本でとても読む気にならん。 と思っていたがもったいない。と思って手に取るとやっぱり 分厚すぎる。わしは裳華房の「場の理論」武田暁著を読んだよ。 たぶん原理的なことはこれで十分じゃないの。これとだいぶ古いが 復刊で出ている素粒子物理学。基礎物理学選書の素粒子物理学で 原理は分かるんじゃないかな。どちらも学部で読めて名著だというぞえ。 それ以上知りたい人は大学院じゃな。けど原理知りたい人はこれで十分 だと思うがな。応用知ったってそれ専門で仕事するなら別だけど 考え方が大事なんだよね。と、わしは大学院目指して勉強してます。 楽しい勉強。楽しい研究。
素論はおわったよ。無駄な勉強するのは勝手だが。是からは物性の時代だ。超伝導あたりが有望だとおもうね。
>182 陽子と中性子の電荷など高校生でも知ってると思うが
>>184 スゲーww
素人ってこういう感じなんだww
これからは素粒子の時代なのにwww
wの数に悔しさがにじみ出ていてよろしい。
LHCで打ち止めだろ。ILCなんて本当にできるんかいな。 カミオカンデ的な非加速器実験は残るだろうけど。
189 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/09(木) 00:01:58.71 ID:ud3UcxDY
>>陽子と中性子の電荷など高校生でも知ってると思うが では電荷の質量は? 陽子から中性子になる? 電荷の質量をとれば? 素粒子は趣味でやるもの 基礎文献が大杉。収支では尾便巨程度だろう。 建久は無理。 馬鹿教授なんぞなにもしていなかったぞ こいつは世が世ならニートだろ。 いい時代に生まれてよかったと思う。 30年間で論文ほぼ0の素粒子の教授ていまじゃいないだろ
190 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/09(木) 01:53:15.07 ID:vUo97WFr
クォークとレプトン」ハルツェン&マーチン 2、1の例題 S=1、MS=1>=↑↑ S=1、MS=0>=1/√2(↑+↓) S=1、MS=ー1>=↓↓ S=0、MS=0>=1/√2(↑ー↓) で示した分解を(1)粒子交換に対して状態の対称を考えることにより 確かめよ
191 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/09(木) 01:54:04.61 ID:vUo97WFr
解答見てもいまいちわからん。馬鹿教授に質問したわけ。 するとなにもいわず岩波の本を押し付けるだけ 10分後見たらお休みになっていた 別に忙しいわけでもなく来客もほとんどいないし、役職もなし(ていうかコミニュケーション 能力がなくできない。いまでいうKY) いちおうパターンがあって (1)質問すればだまって本を押し付ける(説明しにくい場合) (2)馬鹿にした態度で答える(これはYes,Noにみたいな簡単な場合) (3)「これは間違えている可能性がある」という(説明できない場合) なんと南部先生の本に対しても発言。 まだまだあるが世界一DQNだろう。 狂っていないだけ立ち悪い。 ちなみに解答では Z軸からZ’軸に変換したNN状態で説明 あきらかにミスプリがあり(改訂されているのはどうかわからんが) |S=1,Ms=1>’=Σα(Ms)|s=1、Ms>→ミスプリ |S=1,Ms=1>’=Σα(Ms)|s=1、Ms=±1>が正しいと思われる。 Σα(Ms)は一次結合でかける。 ここの部分を聞いたところ激怒。 馬鹿でしょこの人。こいつの量子力学はめちゃくちゃで講義ノートなしで てきとうにポンチ絵かくだけでおわる授業。 (クレームでないのは単位はほぼ全員くれるからで) 何いっているかわからんし なんなんだおろうね この人。
ポエムはポエム板へ
193 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/09(木) 02:39:41.87 ID:vUo97WFr
てめえは低能か これは実話だ
>>191 その本持ってるけど、そこはミスプリじゃないよ
Σの下に Ms が付いてんだから、Ms = -1, 0, +1 で和を取るって事だし
ミスプリなのは、その先にある、
「|Ms=1,Ms=0>も対称でなければならない」
こっちでしょ。(正: |S=1,Ms=0>) それだって大した間違いではない
馬鹿教授は彼なりに学生のレベルに合わせた講義をしているような気がするよ
195 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/09(木) 03:32:20.57 ID:vUo97WFr
では(2)の昇降演算子を使って 分解を粒子交換に対して状態の対称を考えることにより 確かめよ これを解いてみろよ DQN
>>195 君が問題の意味さえ理解していない事がよく分かる文章ですね
>電荷の質量 wwww
198 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/09(木) 10:39:06.78 ID:PIJ39tZq
電磁的質量しらないとは・・・
chiral symmetry breakingによる質量獲得のこと?
>>188 ちなみに現在のHiggsのシグナルの多さも標準模型じゃ説明できないんだが
201 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/09(木) 10:48:21.06 ID:PIJ39tZq
荷電粒子は自分自身の電場の反発力で動きにくくなる。 マイナスとマイナスは反発するからね。 これを電磁的質量という
202 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/09(木) 15:49:02.80 ID:sdYjWCAy
ん? 確か陽子と中性子はほぼ同じ質量。 違いの理由は電荷があるかどうかでこれが質量の違いと聞いたかで読み間違いかな?
>>200 打ち止めってのは、リソースの限界の意味な。
物理がLHCで終わるなんて思ってない。
204 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/09(木) 20:25:39.80 ID:tMMzKPaM
いや あってる。 電磁的質量のメカニズムは未だに謎のままだ。
メコスジレスはメコスジ板へ
中性子の方がちょい重いって知ってりゃ 陽子・中性子の質量差が電磁エネルギー起因のわけねーってのはすぐ分かるわな
209 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/09(木) 23:24:24.57 ID:l7X4kO+5
レプトンは下部構造はまだ解明されていない
最近の素論は、そう言って、命乞いしてるんだよね。
レプトンの下部構造? 解明されてないんじゃなくて、実験で下部構造が存在するような気配が見えてない。 見えてない(あるという証拠がない)ものを解明されてないと言われてもなぁ
だれも、素論は終わってるなんて言ってないんだけどなぁ〜
214 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/10(金) 00:30:34.67 ID:qvZaPE9k
超対称性って学部のうちにやるものなの?
215 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/10(金) 00:32:33.82 ID:EEbd2q4E
(^-^)/
超メコスジ道って局部の内にだすものなの?
217 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/10(金) 02:18:50.23 ID:7tHglV8N
179は馬鹿だな。当たり前じゃないか。俺は指導なんかするためじゃなく 研究するために大学に残ったんだ。まあ、今の教員は大変だわな 授業はアンケート取られるは(俺なんか予習したことない。生徒に理解させる 気なんかない。) 予算はトルの大変だわ(論文出してなくとももらえる。一律一定) いや、いい時代に採用されたよ。まア、世が世なら俺なんかニートだな。 なんせ他人としゃべれないからな。 年金はもらえるは大学勤務は楽だわ ほんとよかったよ。 まあ、お前ら頑張れよw
>年金はもらえるは大学勤務は楽だわ >ほんとよかったよ。 研究職に就きながらこんな些細なことに幸福を感じるなんて、 実はとてもかわいそうな人なのではないかと思う。
219 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/10(金) 15:12:13.75 ID:nNjWJGJo
電子の古典半径での電磁的質量ならファインマン物理学(電磁気学偏)にしっかりページを割いて完全に計算したのががいてある。
220 :
名無しさん :2012/02/10(金) 21:11:20.07 ID:???
221 :
名無しさん :2012/02/11(土) 00:44:17.39 ID:???
>>218 変な幻想は捨てた方がいいよ。
研究者だって、些細な幸せは重要だよ。にんげんだもの
222 :
名無しさん :2012/02/11(土) 01:04:31.74 ID:???
研究者としての名誉とは無縁でも、それは決して不幸なことではないわけね。
なんで名誉とは無縁とか言い出すんだか
225 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/14(火) 02:52:32.66 ID:s+3i/2ch
生成消滅演算子は場ですか?
場の量子論は現実世界の見方が変わるよ!?♪。
>>225 場は場。演算子はその場を生成させたり消したりする。
モード展開のuとかvが場。
またまたご冗談を
>>225 場は粒子(電子、光子など)そのもの。
特定の粒子の真空状態(粒子がない状態)にその粒子の生成演算子を一回作用させると
その粒子が一個ある状態ができる。
でも量子場って生成消滅演算子でほとんど記述されてるよな どこが「場」の量子論だよ
じゃあ場の演算子って何なの
あほばっか
>>231 座標演算子とほぼ同じ。状態関数に作用して場の固有値を出す演算子。
234 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/14(火) 22:03:38.34 ID:QgWYSiAf
でも場はオブザーバブルじゃないよね
なんかもっともらしい量を組み上げて交換関係を導入してみたらうまくいったさ こういうのってどこからが基本原理なのか分かりにくくありませんか?
>>235 どういうもののことを基本原理と呼びたいの?
>なんかもっともらしい ここが物理。
まあpeskinでも読め
まあmekosujinでも舐め
まだいたのかw
>>234 そうだけど。
>>230 場を運動量空間で演算子展開して演算子に交換関係を与えるのって場を量子化するってことだろ。
「場」の量子論じゃん。
場の量子論においてオブザーバブルてなに? S行列かな?
密度演算子
オブザーバブルは変わらないだろ
>>244 変わらないて、意味分からないんだけど、観測できるのはS行列だけだし、
S行列を求めるのが場の量子論の目標じゃん。
散乱問題だけじゃない
ハミルトニアンもオブザーバブルだし粒子密度もオブザーバブル 場の量子論になったからといってオブザーバブルが変わることはない
重心
zeidler読んだことある人いる?
読む人存在するのかあれ・・・
著者のライフワークのような、全6巻予定だって
ゲージ理論で終わりじゃなかったのかwwwww
254 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/23(木) 00:55:40.42 ID:bHnfh/GI
東大、京大の学部生で、弦理論とか超対称性をやってるやつはどれくらいいるの?
少なくとも100人はいるな
いないと思うぜ 東大、京大でも4年でやるのは場の理論だから
東大京大はいつの時代でも先取りして勉強する天才がウヨウヨいるから
5人とかいる年もあれば0という年もあるよ。
所詮、受験エリートに過ぎんよ。背伸びしても何もできやしない。
受験勉強すら出来ない人に研究は無理だわな
受験エリートの中にガチの天才秀才が紛れてるのが東大京大じゃね?
263 :
:? **論研究報告 :2012/02/24(金) 02:26:07.58 ID:Ovc6rwKt
チミたちは場の量子論の本質がわかってないな。 それは、統計力学の発想と同じじゃよ。 一個の粒子で時間をかけた平均とたくさんの粒子が一回でふるまう平均と 同じという仮定(エルゴード仮定)から、粒子の確率波ではなくその分粒子があるもの として考えるとだな、区別できない同じ粒子の集合体は一個の粒子の波動関数で表せるんじゃよ。 ただし確率密度ではなく粒子数になるんじゃがな。 どんな波動も基準振動の集合に分解できる。基準振動は調和振動子じゅあ。 そこで生成演算子消滅演算子が構成できる。だから一般の波動関数はそれで そうなるんじゃよ。わかったか。
264 :
:? **論研究報告 :2012/02/24(金) 02:30:45.64 ID:Ovc6rwKt
さあ寝よう。わしには将来の人類の運命がかかってるんで。 チミたちも頑張れよ。
濡れ場の目子筋論 Part69
せっかくだが場の量子論辺りの学問には人類の運命はかからないから そこまで世界を背負い込まなくていいと思うよ
三流大にも自力で勉強してる人はいるけど京大とかと比べると少ないんじゃないか
268 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/24(金) 19:11:07.26 ID:HWe8H5W2
わしは4流大学の夜間部でだがチュミたちがそんな何流大学なんて ちゃんチャラおかしいこと笑ってやるよ。いつまでそんな偏差値とか 一流大学なんてつまらんことにこだわるんだ。いったい大学で何やりたいんだよ。 そんな事だったから中国は遅れてしまったんだよ。いつまでも開発途上国はやめよ。 もうそんな左脳の価値観を卒業してわが右脳の世界の進化せよ。
やるのは自由だが才能(あればだが)の無駄遣いの気がする
>>267 そういう奴らが東大京大院に行くんだよ
外部性の方が多い
そして路頭に迷うのだな
272 :
:? **論研究報告 :2012/02/25(土) 15:08:07.61 ID:gF05WipP
まあそういうのは良いことかもしれない。なぜなら本来学問はそれで生活しようと 言う技術ではない。暇だから生まれたギリシャ哲学と実利中心の中国技術が 融合して生まれたのが西洋学問だと言ってよい。したがって哲学のわからん 実利だけの我が国においてはだな、本当の学問だけでは路頭に迷うだろう。
だから、ここ2chがチラシの裏だってば。
ここは掲示板だから
276 :
:? **論研究報告 :2012/02/25(土) 19:20:42.69 ID:zulv0jQd
猫に小判てっ知ってるかな。アッ知っている。これまた失礼しました。 猫に小判渡したって、なにこれ、食えるのと言ってかじってみる。ガリッ。 なんだ食えんじゃないか。こんな下らんものよこすな。鰹節よこせって うるさくってねえ。わが研究所こんな連中にどうやったらわかってもらえるか 思案中じゃ。でも猫の言い分もわからんではないんだぞ。周りが猫だらけ じゃあ小判使えないがな。
279 :
:? **論研究報告 :2012/02/25(土) 20:10:13.34 ID:mglzpSvb
そこで小判で鰹節得る方法だな、発明・創作・アイデア売りますという 事業を立ち上げようと思案中じゃ。**論はそれら技術を通してこの世に そういう表現で存在できる。存在とは作用することじゃ。この人の世は 作用とは金だ。だが今はな。今は金なしじゃ何も出来ん。
2chにふさわしいカキコだろ。よろしいがな。
やるならぜひランダウゲージで
物理学は世界の神秘を解明する学問ですの。
291 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/02/28(火) 01:40:59.78 ID:JSiVTvsT
ファインマンゲージじゃだめ?
日本人ならNゲージでいいじゃん。
Jゲージでも良いぞ!?♪。
pure QCDならFeynmanの方が楽だが 後々標準模型のbeta function計算する時に果たしてそれでいいの?
これまでそんなにダイアグラムの計算はちゃんとやってきたほうではないのでちょっとお聞きしたい。 gaugeの取り方をFeynmanにするよりもLandauにした方がいいと感じられるのはどんなときでしょう?
>>295 フェルミオンの波動関数繰り込み因子を計算してみて。
297 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/03(土) 03:51:22.80 ID:M2yQ9TKG
なあ、西野さんの場の理論の本なかなかいいぞ 大学の教師でもこんなの書けるんだ 感心した
逆転メコスジマン
299 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/04(日) 06:53:10.57 ID:an9hURRM
そういやどこかで LHC で 超対称性粒子が見つからなかったら、 研究費をだましとる組織的詐欺だっていう意見を見たんだけど、 実際今現在どうなってんの?
いや、単に研究費が足りないだけかと。
302 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/04(日) 14:32:28.05 ID:an9hURRM
この場合の「核生成」の解説を誰かお願い
倭国の核秘密基地で新型核爆弾が完成したの噺家と。
>>302 あなたの好みそうな原子核とは全く無関係だから安心しろ
305 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/04(日) 15:09:40.61 ID:an9hURRM
んなこたあ判ってるわい
>>305 ああそうなんだ
ならあなたが興味のないであろう物性の話だから安心しろ
>>306 ココ電とまじめに取り合うと時間を浪費するから注意な
308 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/05(月) 12:13:58.72 ID:d5R/FU7Q
>>300 宇宙の相転移はプランクエネルギ以上でしか起きない。
人工加速器では不可能、よって素粒子研究者達は失業対策のため
低エネルギでも真空が相転移する「場の量子論」を捏造した。
現在の加速器でも発見可能と偽り世界の国家予算を騙し取った。
310 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/05(月) 17:09:05.07 ID:d5R/FU7Q
>>309 「場の量子論」シンパが
「なんとか統一理論」と粒子加速器の現状に歩調を合わせ
真空が何度も相転移するだと?捏造だましがミエミエなんだよ。
世紀の素粒子スキャンダルが暴かれる、カミングスーン。
>>310 捏造だっていうならどこが間違ってるかを具体的に示せばいい
313 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/05(月) 18:01:29.30 ID:d5R/FU7Q
>>311 アンチ?世界中の納税者を騙してる大嘘理論を暴いてなにが悪い。
314 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/05(月) 18:07:30.92 ID:d5R/FU7Q
理論は仮説だから研究者に責任は無いという理屈はもはや通用しない。
で、具体的にどこが捏造なんだ?
316 :
:? **論研究報告2チャンネル係 :2012/03/05(月) 20:04:13.09 ID:tIS2dYnk
そうか。そういうこともあるんだなあ。 いや、実験に膨大な費用が必要でそれが事実上物理学のいや、学問の 限界だと言われて久しい。しかし研究者が自分の生活のためねつ造する そういう例がなかったわけで環なかったけれど、あり得るな。 そこまで来たんだな。人類は
なにを今さら、全部捏造だろに
別に場の量子論は実在して欲しい物理学理論の概念ですの。
319 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/05(月) 20:17:25.50 ID:d5R/FU7Q
スレを良く読め、腐った権威学者どもには自分達に都合のいい物理仮説は幾らでも取る。 現に彼らは統一理論の「シナリオ」だと認めている。ワインバーグはヒッグズ仮説が 単純明快なので最初の電弱バージョンに採用したと書いている。 大統一、超対称はスーパーカミオカンデ実験でも否定されている。伝伝
>>313 なにを暴いているの、暴れてるだけじゃん
騙されて一生を潰されたと認めたくないのだろ、わかる
>>321 へんなのが次から次へと湧いてくる法則ですの!♪
>>319 >大統一、超対称はスーパーカミオカンデ実験でも否定されている。
で、具体的にどう否定されてるんだ?
324 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/05(月) 21:18:37.33 ID:d5R/FU7Q
「場の量子論」が一般人には他人事に見えるが大間違い。 震災復興を名目に東北に粒子加速器を作る計画が研究者・政治家・地元の 利権が渦巻いて持ち上がっている。破綻寸前の国家予算を騙し取るため 大嘘理論で一般人を踊らせる必要があるのだ。
325 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/05(月) 21:23:13.51 ID:d5R/FU7Q
岩手に加速器を作る案は小沢一郎が自民党にいた頃からあったが
329 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/05(月) 21:46:23.91 ID:d5R/FU7Q
カミオカンデは超新星のニュートリノを検出するため作ったのではない。 大統一、超対称理論での陽子崩壊を発見するためだ、見事に失敗し理論を否定した。
捏造と言われて必死に否定するなよ、恥ずかしい
331 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/05(月) 21:48:42.70 ID:d5R/FU7Q
>>327 案だけじゃ実現しない、踊らせる根拠と金がなければ。
>>328 陽子の寿命が、簡単なバージョンの大統一理論で予言された値より長いことが
実験で分かったって話でしょ。
どこが間違えているかの説明を要求する時点で負け なぜ正しいかを説明ればいい 正しいと信じているだけで、理論的説明ができないなら宗教と同じ
授業料を騙し取られた無能が必死なスレでオモロイ
>>333 なぜ正しいのかを説明させようとするお前が負けってことだな
336 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/05(月) 21:58:32.14 ID:d5R/FU7Q
>>332 最初に言った真空の相転移はプランクエネルギ以上ということ。
それ以下のエネルギ領域は砂漠、加速器作っても何にも出ない。
電子の光子バージョン、光子の電子バージョン すべて存在しちゃえってやつでしょ。 (〜 シーノ?) 超対称性理論によって 今までのスピノルやらボソンとかの違いは何だったんだろうね? そろそろ 誰か つっこみ入れる人とかいないわけ?
>>332 で、具体的に小柴の書いたどのpdfに大統一理論を否定する文章が載ってるんだ?
>>333 相手の主張が間違ってるか正しいかを判断するために根拠を求めてるんだろ
それを「間違いの根拠を求めるお前は正しいと思ってるんだろ」というのは完全に相間の思考
>スピノルやらボソンとかの違いは何だったんだろうね? あなたまったく知らんだろ?
二分法の詭弁なんて、言ってて恥ずかしくならないのだろうか。
>>342 詭弁だと思ってなくて本気で言ってるんだろ
>>345 あるわけないって確信を持ってるなら論文でも書いて投稿しろ
>>346 いまどき、保育園児でもこんなの単なる言葉遊びだって理解できるぞ
>>345 クォークだって言葉遊びだからな。
その背後にある数学的根拠を批判できなければ、
字面だけ批判しても無意味だと知ろうぜ。
>>349 統一めざした理論で、粒子数倍に増やして 破綻してることに気づけよ。
単なる”しりとり”好きか?
どうやらお前のところでは統一理論とは粒子の統一を目指すらしいな。 そりゃ矛盾も感じるだろうよ。
ことばあそびでも、見つかればノーベル賞でっせ。つまり、言った者勝ちね。
>>350 粒子の統一とかこの馬鹿は何も分かってないんだな
研究費だまし取ろうと企む組織的詐欺集団の超対称性理論みたいな 空想を信じれるかどうかで(バテレンの踏み絵みたいなやつだろ)、 その人の出世が決まるってことでいいかな?
いいよ
356 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/07(水) 16:30:30.11 ID:I19CpISE
そう考えてもいいけど 今の理論よりうまく現象を説明できる理論を作れるか?って話だから
357 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/07(水) 21:09:12.44 ID:OPwGyrr0
そう考えてもいいけど 今の理論よりうまく予算を獲得できる理論を作れるか?って話だから
じゃあお前が書け
超対称性理論やらなくても、研究費とれるだろ。実際とってる人いっぱいいる。 アンチSUSYで某機構(IPMUではない)まで出来てるしな。
>>359 トンデモの頭の中では予算を取れる研究は全部捏造なんだよ
361 :
:? **論研究報告2チャンネル係 :2012/03/10(土) 23:13:55.01 ID:7Ewdbppj
研究費の鳥哀歌。
>>362 素粒子を記述するラグランジアンの
プロパゲーション(運動項)の基底と
弱い相互作用項のの基底の間には少し回転ズレがあって
CP対称性の破れはそこから来ていると理論家は考えてるわけで、
今回はその度合いを示すパラメータの一つを計測したっちゅう事です
>>363 > 素粒子を記述するラグランジアンの
> プロパゲーション(運動項)の基底と
> 弱い相互作用項のの基底の間には少し回転ズレがあって
ありがとう、ネットに参考文献ころがってないかな。
366 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/12(月) 16:55:52.25 ID:n7wCZ45l
KM行列の古都家?
牧中川坂田
368 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/03/12(月) 19:25:25.52 ID:nRQT9BYy
>>368 うちのじゃないよ。科学かぶれだろ、それ。
ゴミを押し付けるんじゃないよ。
マグノンの励起エネルギーが波数=0でゼロになるということと, マグノンの質量がゼロになるということの関係ってどうなってるんです? このときの質量って重力質量のこと?
知らないけどE=mc^2と言ってみる
373 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/05/26(土) 21:18:43.58 ID:aO8/2gfR
つ 相対論的質量
374 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/06/28(木) 01:51:04.34 ID:/j4DB0a6
なんでゲージ場のラグランジアンだと質量項を持てないんだ?
>>375 そもそも質量項あると運動がどう変わるの?
光速でなくなる
神戸大の赤い人の本どうですか
>>379 ああ確か質量項があれば反交換関係使って負ノルムを排除できるんだっけか?
すごい初歩的な事ですまんが<0|0>=1って何を表してるんだ? 量子力学なら位置の確率密度だけど
>>381 "0"の状態の状態ベクトルの規格化、スピンとか
>>380 ?
質量項があると排除できないんだけど。
>>383 え? じゃあスピノールはどうしてるの?
質量がない光子で負ノルムが生じるから条件かして消してるんじゃないの?
>>382 分かったような分からんような
ある粒子がある状態を取る確率とかどうやって表されるんだ?
vacuumが1ならなにも生まれないじゃない
>>386 量子力学なら分かるけど場の量子論だと波動関数が演算子化して訳分からんだよ
ウワーン
>>388 波動関数は波動関数、演算子は演算子、もう一度ボーズ粒子の例を勉強しなおしな
「波動関数が演算子」と書いてるのがあちこちにあるけど、あれはやめて欲しい。
波動関数を第2量子化、演算子を第2量子化、同じになるわけがない
392 :
388 :2012/06/29(金) 22:27:25.38 ID:???
>>390 本読み直したら今まで波動関数だと思ってたものを場の演算子として扱うだけで
波動関数ってのはまた別にあるんだね
その説明を前見たせいで混乱してた
l
量子力学の波動関数が数演算子になるんだと思う。 波動関数が別にあるって事は、それ(数演算子)が作用する対象と いったらエルミート多項式? それはどこにあるの?時空の各店ごと?それはなんて言うの? それは「場」ではないの?
数演算子て何? 量子力学だったら状態ベクトルに対する演算子だろ ベクトルに対する行列だ
状態ベクトル(波動関数) と書くの忘れた
>>384 スピノルのどこから負ノルムが出てくるんだ?
(場の量子論でない)量子力学での、波動関数ψ(x)がφ(x)状態にある確率<φ|ψ>に対応するのは、 φ(x) に対応する生成演算子 a^† を用いて、a^†|0> 状態にある確率(一粒子状態を想定) つまり、 |<0|a|Ψ>|^2 これは、(一粒子状態であるという前提で) <Ψ|a^†a|Ψ> と等しい
>>392 電子の場合,Shcroedinger方程式で多体問題を考えると,数学的には飛躍なしに電子場の演算子を導入できるが,
一方で,場の量子論の通りに電子場を量子化 (数学的に飛躍がある) しても同じ結論を導くことができる.
前者では量子化は1回しかやってないんだけど,後者を見ると2回量子化してるように見えるから第2量子化って言うんだろうけど,
正直,この言葉ってあんまり良くないよな…
>>401 >後者を見ると2回量子化してるように見えるから第2量子化って言うんだろうけど,
うそーん
>>401 Shcroedinger方程式の多体問題で電子陽電子の生成消滅が扱える?
>>402 高橋康「物性研究者のための場の量子論」の最初の方に書いてるよ.
俺は物性理論が専門なんだけど,
物性の場合,多体問題が極めて重要なので
N体問題のハミルトニアンを見通しよく記述するために場の演算子の話が必ず出てくる.
別に電子の量子化って1回しかしてないよな・・・ってしばらく思ってたんだけど,高橋康の本みたいな場の量子論の教科書読んだら
確かに電子場の波動関数を演算子に置き換えて"再び量子化したように見える"ので,その意味で第2量子化なんだと納得した.
だからフォノンやプラズモン,マグノンといった素励起みたいに,古典描像が元々場の量の場合は第2量子化とは言わないと思う.
>>403 電子が消えっぱなし,生成されっぱなしの過程は出てこないね.
物性で使うマスターハミルトニアンが運動エネルギー+ポテンシャルエネルギー+電子相関だけなので
電子数が保存しない過程は初めからないからだと思う・・・
電子に関してU(1)ゲージ対称性がある問題しか扱わない(?)って言うんだろうか.
>>392 んで,波動関数はどっか行っちゃったのかというと,そうではなくて
電子場の演算子ψ(x,y,z,t)は他の1体固有状態で展開できるという便利な性質を備えているから,
ψ(x,y,z,t) =: Σ_n <x,y,z|n> c_n (t)
とかける.このとき<x,y,z|n>の部分は波動関数そのものだよなってことで昔の波動関数が現れる.
上式の展開係数が<n|x,y,z>にならない理由は物理的に考えるとわかる.
>>404 高橋康はちらみしかしてないけど、そんなことを書いてあるの?
ボーズ粒子一個を扱うのが普通の量子力学で第一量子化。
ボーズ粒子のn粒子系を考えて、真空と併せて無限粒子系を考えるのが第二量子化だよね
Φ=φ[0]+φ[1]+ +φ[n]+
ここで和は直和、φ[0]は真空のスカラー倍、φ[n]はn粒子系の波動関数
>>404 あれっ?どこかで
場の量子化=第2量子化
と見たような…
>>406 高橋康「物性研究者のための場の量子論I」,培風館 (2008) の第2章,
特にp.23にある節,「2-2量子化された場の理論が量子力学的多体系の全体に等しいことの証明」
に書いてあるね.
>ボーズ粒子一個を扱うのが普通の量子力学で第一量子化。
>ボーズ粒子のn粒子系を考えて、真空と併せて無限粒子系を考えるのが第二量子化だよね
これの電子版の話をしたことになってるので,
>>404 とは矛盾してない希ガス
ただ,物性物理では場の演算子を使っても使わなくても数学的に等価に多体問題を記述できるので,
第2量子化の方法が必須というわけではない.
だから「n粒子系を考えて、真空と併せて無限粒子系を考えるのが第二量子化だよね」と言われると違和感を感じる.
最近の論文だと物性物理でも皆第2量子化の方法で記述してるけどね.
実際便利だよね電子場の演算子の方法は.
すごいスマートだ.
>>407 結局それでも間違いにはならないけど,
"第2"に含まれてる元々の意味って,やはり古典描像が粒子の物理量を,量子化された場まで持って行くときに
2回量子化してるように見えるからなんじゃね?
俺は素励起を量子化するときは場の量子化,古典描像が粒子場合は第2量子化って呼んでる…
・物性物理の人と素粒子の人の感覚の違い
>>408 勘違いしてると思う、後で高橋さんの本を見てみるけど
さっきのはボーズ粒子の例、フェルミ粒子でも同様(粒子の番号を交換するときの可換か反交換に
なるかの違い)
高橋さんは
n粒子状態は真空にn回生成演算子を掛けると生成できる
と言ってるだけだと思う
>>410 >さっきのはボーズ粒子の例、フェルミ粒子でも同様(粒子の番号を交換するときの可換か反交換になるかの違い)
これのつもりで「電子版」って書いたんだけど何か解釈違うんだろうか…?
例えば自由電子がN個いるときのハミルトニアンを「第1量子化 (正準量子化)」で表示すると
H1=Σ_{i=1}^N p_i^2/2m
と書ける.これが作用する相手はN体波動関数.
波動関数の運動方程式はSchroedinger方程式で与える.
一方で,第2量子化表示:
H2=∫dr ψ^†(r,t) (-h^2△/2m)ψ(r,t)
で書いて,作用する相手をN体のケットにしてもよい (このH2はH1から数学的な飛躍無しに得ることができる).ψは電子場の消滅演算子.
場の演算子の運動方程式はHeisenberg方程式で与える.
H1もH2も一般にN=0〜∞まで等価に記述できるので,多体問題を取り扱うからといって第2量子化は必須ではない,という意味で「違和感がある」と言った.
ただ,俺は (というか最近の物性論者は) 大正準集団で統計平均をとるときに後者の方が圧倒的に便利なので使っている.
ちなみにH1でN=1の場合をとり,波動関数をFermion場の消滅演算子で"取替え" (電子場の量子化:2回目の量子化),
H1によるN=1のSchroedinger方程式を形式的に再現するようなハミルトニアンを構成してもH2を得ることができる.
俺の周りに理学部出身者の教員がほとんどいないので,
何か本質的に変なところがあるなら教えてもらえると助かる.
>>411 式を書くのがめんどうなのでもうちょっとまっててね、高橋さんも見てみたいし
ずっと待ってる
物性だと粒子数が変わるものは扱わないけど素粒子等だとそうじゃない ってだけじゃないの?
フォノンとか励起子とかは粒子数が変わらんの?
位置に関する積分が離散的になって無限和になってるだけだと思うけど
>>414 >物性だと粒子数が変わるものは扱わない
???
418 :
411 :2012/07/02(月) 12:55:21.34 ID:???
>>414 素励起は数変わるよ.
例えば電子マグノン相互作用だとマグノンの消滅演算子をbとすると
b ψ^†ψ + H.c.
な感じ.この過程を第2量子化使わないで表示できるのかな.
電子フォノン相互作用もこの形してる.
419 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/07/03(火) 10:19:06.63 ID:nbLwPlZ1
局所ゲージ不変なんて厳しすぎる条件を要求するのはゲージ場が出てきて便利だから?
420 :
412 :2012/07/03(火) 14:10:03.65 ID:???
>>408 高橋(第一版)借りてきたぞ。
p22の最初
Bose型の交換関係(25)を満たす量子化された場ψ(x,t)の体系は、N=1,2,,,,∞まで含んだBose粒子系の
量子力学と同等である。
N=0:真空が抜けているのは愛嬌として、N=0から∞までの量子力学を考えると場の理論になる、といっている。
2-2節ではN=nに場の理論を制限したときにn粒子系の量子力学になっていることを説明している。
Fermi粒子系でも交換関係が反交換関係になるだけで考え方は同じ。
第二量子化、場の理論は真空、一粒子系、、、、n粒子系、、、の無限粒子系を扱う。粒子数を固定すると
それぞれは多体系の量子力学になる。
421 :
411 :2012/07/03(火) 16:07:48.07 ID:???
>>420 レスサンクス
何となく言わんとしていることがわかった.
俺が使った「多体系」という言葉と,
>>406 と
>>420 の「無限粒子系」の意味が違っているということだろうか.
大正準集団では確かにN=0〜∞の粒子系を扱うけれども,
各粒子数の状態間に確定した位相差の情報はなく,いわゆる「固定された各粒子数の状態間の混合アンサンブル」になっているに過ぎない.
従って第2量子化表示は必須ではない.
しかし,
>>406 や
>>420 の「無限粒子系」というのは,時間発展の過程で粒子数が (リザバーに吸収放出されるとかではなく) 変化するような体系であり,
そのHilbert空間を張るためには
>>406 で触れられているように,N=0〜∞の基底が必要で,そのような系の時間発展を記述するには (おそらく) 第2量子化の方法が必須であるということですかね.
そして「無限粒子系」を記述できる第2量子化表示が,(粒子数を固定した) 部分空間 (物性物理でいう多体系) を記述できるのは当然だと.
>>418 のような相互作用は,確かに第2量子化の方法でなければ記述できないかもしれない.
422 :
411 :2012/07/03(火) 16:21:36.12 ID:???
「第ニ量子化」の「第二」の部分の言葉の由来の話だが,
>>406 の説明の仕方は初めて聞いた (つまり「ニ」は2回目の量子化という意味ではない).
俺が見た参考書はどれも,高橋康のp.26と同じく
「...古典的に粒子的側面のよく現れた電子とか原子とかの系にまず量子力学をあてはめ,
さらにその中で,1粒子のSchroedinger波動関数を量子化した形をしている.そのため,この理論は
よく第二量子化の理論と呼ばれる.」
の意味で書かれていた (第一量子化に続く2回目の量子化の「ニ」が由来).
言葉の由来に拘っても何の意味もないが,
こう説明されると「無限粒子系」を扱う方法なのだという肝要なところがあんまり伝わらないね.
勉強になった.どうもありがとう.
423 :
412 :2012/07/03(火) 16:22:53.74 ID:???
補足 分けて考えられるのは自由粒子(自由場)だから、相互作用(生成消滅演算子が入っている)を入れると 別々には考えられない 頑張って
424 :
411 :2012/07/03(火) 16:34:35.72 ID:???
言及するのを忘れたけど,
>>404 で
>だからフォノンやプラズモン,マグノンといった素励起みたいに,古典描像が元々場の量の場合は第2量子化とは言わないと思う.
と書いたけど,
>>406 の意味では素励起でも第二量子化と言っても全然構わないことになるね.
>>402 とか
>>388 には狭い視野でモノを言ってしまった.スマソ.
425 :
412 :2012/07/03(火) 16:41:10.97 ID:???
補足2 計算するときは、一般的には摂動計算するしかないので粒子数を限って相互作用も次数を限って計算する ことになると思うけど
426 :
411 :2012/07/03(火) 16:55:46.98 ID:???
>>425 俺も普段からKeldysh Green関数を使って摂動計算してるので,
その辺の事情は何となくわかる.
俺は粒子数を変える厄介な相互作用はいつも摂動項に選択してる.
従って非摂動状態はいつも粒子数が保存されてる.
最近,物性物理ではGreen function peopleが減ってきていて悲しい.
その1因として,摂動計算で扱えない問題に興味が移っているという事情がある.
Green関数なんて導入せずに直接数値計算をするというパターンがとても多い.
素粒子の方はどうなんだろう.
あんまりよくは知らないんだけど強い力とかは摂動計算があまり適さないから 数値計算でやってるみたいだね
428 :
412 :2012/07/03(火) 23:12:52.93 ID:???
>>426 俺より詳しいじゃないか
物性だと、超電導とか話題の問題を計算したい
場の理論だと、ゲージ理論を計算したい
peskinも手つかず、がんばろう、俺
局所ゲージ不変なんて厳しすぎる条件を要求するのはゲージ場が出てきて便利だから?
430 :
411 :2012/07/04(水) 02:01:24.00 ID:???
>>428 物性物理なら専門のつもりなんだけれど,
場の量子論については計算に必要な知識しか持ってない「付け焼刃」なんですよ.
それでも最近は,素粒子で研究された知識が物性で必要になってきてる.
例えばYang-Mills理論とか.素粒子の専門家にしたら50年も前の枯れた理論なんだろうけど,
物性に広く知れ渡るようになったのは割りと最近な希ガス.
時間を見つけては九後太一の本を苦労しながら読んでる.
俺の場合,工学研究科の人間だからってのもあるんだろうけど,
標準的な解釈と違う考え方をしてても中々気づかない…
質問 非相対論的量子力学ではエネルギーと時間の不確定性関係って摂動よる攪乱の不確定性らしいけど 相対論的量子力学や場の量子論では時間も空間と同じように扱うだから運動量と位置の不確定性関係と同じように扱っていいの?
そんな意味だったっけ?
まず、不確定性原理が ・シュレディンガー方程式 ・ディラック方程式 ・QED でどうなるかだが、 同じような気がする
CERNの発表まで後1時間
435 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/08/02(木) 08:51:25.73 ID:Vn54x8gI
でどうでした?
濡れ場の目子筋論 Part69
Zeilderってあがってたからちょっと読んできたけどなんだよアレ・・・・ Ticciatiや朝井の本のさらに上を逝っちゃてる気がする
朝井じゃねえ新井だ
>>439 百科事典を書いたのだろう
物理屋にも数学屋に意味がないやつ
1冊1000ページ以上 そして全6巻の予定(現在2巻まで) 院生用でなくて助教以上が辞書的にちょくちょく使うんだろう どこもテキストにしてないし
443 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/08/25(土) 03:00:07.98 ID:+g1k0jDm
>>430 >例えばYang-Mills理論とか.素粒子の専門家にしたら
>50年も前の枯れた理論なんだろうけど
んなこたーないだろwwwww
枯れたってのはよく知られていて常識化されているって意味でしょ
445 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/08/25(土) 03:14:36.30 ID:+g1k0jDm
>>444 だから、んなこたーないだろつってんだけど。
光の当たる角度を変えればいくらでも新しい輝きを見せる底の尽きない
普遍的なテーマだろうが
そんなこと言い出したらどんな研究テーマもそうだが
447 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/08/25(土) 03:22:22.24 ID:+g1k0jDm
>>446 んなこたーない
殆どは重箱の隅をつつくような
論文を書いて見かけの業績を稼ぐためだけにあるようなオワタ分野
>殆どは重箱の隅をつつくような 俺の悪口はその辺にしておいたほうがいい・・・・・・・
とある武術の超メコスジ道
450 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/09/07(金) 07:11:04.67 ID:oEIBx3M0
時間とはある一方向への運動を許す免罪符 物体を織り込む糸
場の量子論が何十年経ってもマトモな説明が出てこないのはなぜなの?
と勉強したことがない、する気もないやつがほざいております
とわかった振りしてるやつがほざいております
現実問題として場の量子論にお世話になる人は少ないし (だいたい古典論で事足りる)、 その関係で実感の湧く説明もないのかもしれない (xxxxx という現象はまさに場の量子論的な現象で、 じつはこの場の量子論メガネで視るとこのように簡単なしくみで動いているのだ、とか)。 "数学がある程度分かっている人用の、数学チックな説明" だったら結構あると思う。 いわゆる入門書とか物理系の雑誌/雑学書とか。
1光子の運動について説明してるのってあまりみたことがない
それじゃなぁ
俺も古いと思う
歴史だろうがなぁ 現役、大学生向け
おもしろそうだけど、物性だね
たのんだわけでもないのに「ありがとう」って、自演臭が・・・
おもしろそうだからありがとうといっただけ、別のには突っ込んでるが
自演臭(ry
必死w
別とか必死w
どこに批判する要素あんのか分からん
>>487 オマエ、自分が疎外されてる事を認めたくないんだろう
>>486 一つが半年分の講義、幾何専攻でもないかぎり当然
馬鹿が疎外されて必死w
馬鹿が必死w
他人との関係を気にしてる時点で学者には向いてないな。 名誉欲が強すぎ。
>>484 読んでみたけど最初だけなのねー
使い方まで行ってないや
>>485 サンプルなので、続きを読みたければ購入しかない
商品宣伝だったのか
501 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/08(月) 03:39:43.88 ID:hw8jKdp0
超弦なんかやってると人生無駄にするよ
メコスジュテーム
定年後なら時間潰し出来ていいよ 現役なら、資料、図書だけ収集しておかないと、廃版になると高価になる から余裕ある人は積読がいいね
504 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/08(月) 10:35:57.74 ID:hw8jKdp0
超弦なんかやってっとバカになるわなw
定年後、理論そのものが廃版になっている可能性があるから、図書の購入は 博打だなぁ それに古書としての値打もないことも付け加えておく
リンクばかり飛び交ってるけど、どういう文献なのか概要だけでも書いたらどう?
それから
>>498 は、宇宙線で1Tevのエネルギーを持つガンマ線が見つかって
おり、ガンマ線は背景輻射の電磁波と相互作用するので、こんな高エネルギーを
持ったガンマ線は地球に届く筈がないと言うことで、高エネルギー側では
ひょっとするとローレンツ対称性が破れているのではないかと考えられており、
ループ量子重力理論が再度復活できるのではと囁かれ始めている話です。
>>516 その話はすでに別の形で解決してなかったっけ?
想定よりも近いところに発生源があったとかそんな感じで。
ソース失念。
超新星爆発だから、天の川銀河内部だなぁ 数千万年光年の距離になるが、近くはないだろう
>>518 天の川銀河は直径10万光年ですが・・・
もしかして内部って外部の間違い?
最近、リンク貼りが流行っているのか
見に行って知ってる話だと腹立つ もうチョット書け
それがどうした
去年の話だろ
>>529 電磁場を天下りで調和振動子で扱う教科書が多いのですが
そこを省略しないで話を進めているのでありがたい。
参考になります。サンクス
最近、サンクスが流行っているのか
コンビ二業界では売上げ4位だ
よいことだ
↑電磁場を4次元形式使わずやってるのか…と思ったら正準量子化だからか
どうでもいい議論だなー
必要とする人もいるってことかな? 有害無益のような気もするが
>>529 では
17ページの(4.11)式から(4.16)式を導出するのに、形式的に運動量を
離散的(量子化)すると、連続理論を箱の中の理論の関係に置き換え
られるので(4.17)式が使え、複雑にならないだけだな。
>>534 では
電磁波の方程式を正準量子化の手法を使って周期的境界条件の下では
電磁波は調和振動子と等価であることを言っているだけだな。
どちらにしても、この式が実験の観測を説明できるので、光の波動は
無限個の調和振動子の集合に置き換えて考えても良い。すなわち、
これは等価であることを示している。
珍しく中身に言及する流れになってるな
量子力学スレに貼ってまたこちらに貼らんでもいいものを 学び始めたのは分かったから騒ぐな
量子場ベースの数値計算したいんですがいいテキストないでしょうか
>>524 ttp://arxiv.org/pdf/hep-th/0304133.pdf によるとディラック先生は
During the 1950’s and 1960’s one major preoccupation of Dirac was
the quantisation of constrained dynamical sytems as a step towards
the quantisation of systems with gauge symmetry such as Einstein’s
theory of general relativity.
>>546 ありがとうございます。
そのベージを見て思ったのですが
場を量子化した状態での数値計算ってないのでしょうか。
格子ゲージ理論が有名だな
具体的に何を計算したいのか不明なまま、 「量子場ベースの数値計算したい」って、 聞く方も答える方もアレだな。
アレだと分かって答えてるのさ
後釣り宣言乙
いまさら後釣りと言われても耳タコだな
悔しかったのかな
ゲージ固定は拘束条件じゃなく同値類じゃないか?
しつこく、リンク貼りが流行っているのか
マイブームなんだろう。
チラシの裏にでも書いてろよ。ウザい。
>>545 では、ディラック先生は局所対称性のゲージ理論にしか興味がなく、
>>524 での大域的対称性は、鼻から無視していたのかな?
別冊サイエンス『高エネルギー物理』「6 超重力理論」より抜粋 物理理論の対称性は大域的(global)あるいは局所的(local)に成立する. 局所的対称性を持つ理論はゲージ理論(gauge theory)ともよばれるが, これは非常に強力であることがだんだんわかってきた.一般相対論および マックスウェルの電磁理論は,共に局所対称性に基づいている. 電磁弱統一理論もまたゲージ理論である.したがって,4種の力を統一する 理論はどんなものでも局所的対称性を持つ理論であろうと,想像されている. 重力は質量を持たないスピン2の粒子の交換によって生じ,粒子は場の量子論 で記述される,という仮定から逆に一般相対論を導ける.すべての粒子は 仮想的な重力子(graviton)の交換によって引力を生じ,アインシュタインの 方程式が予言する同一の軌道の上を運動する. 実際,大局的対称性から局所的対称性へ戻ることが重力と電磁気力の起源に なる.他の種類の力も局所的対称性から生じているのだろう,と考えて然る べき十分の理由がある.大域的対称性では,空間のすべての点に一様にある 変換が施されるが,局所的対称性では空間の各点に独立な変換が施される. 局所的ポアンカレ不変性は,各点の座標が独立に変換されても物理法則は その形を変えない,というきびしい条件を法則に課すことである.
大局的-局所的対称性を知らん奴には鼻から関係ないだろうに何でわざわざ
最近書き込み増えたな
チラ裏レベルばっかりな。 マジでチラシの裏に書いて欲しい。
どう考えても読み切れない量の文献がリンクされてるわけだが、 まぁ、見つけて満足なんだろうな。 ある意味で某参考書中毒スレと同じだが、ここはそういう趣旨のスレじゃないだろと。
めぼしいものはブックマークしてるが、たしかに読み切れんな
ここは個人のメモ帳じゃないから、 わざわざここにリンク貼らないでもらいたいな。
と理解できないヤッカミ
反応早ぇwww
これ読めばっかり。 全員何も分かってないのに進む不思議なスレッド
逆に考えるんだ 落ちるよりマシと考えるんだ
書き込みがほとんどなかったからね
>>578 こんな状態なら落ちてもいいよ。
過疎板だからdat落ちはほぼあり得ないけどね。
この板では数ヶ月書き込まなくても落ちたりしないので 無理して書き込まなくてもいいです
>知らん奴は、これ読んでくれ 訳:俺もわからんからリンクだけ貼っとく
翻訳 うらやましい
という思いこみ。願望。妄想。
> I do not know, who read this. Written by: I'll just paste the link because I can not understand .
機械翻訳
>>576 おいおい、ただの忘備メモと雑誌の概説じゃないか
普通の教科書の方が分かるぞ
この人、教科書を持っていないのだよ ネットじゃ、教科書の内容をビジュアルにしようとすると 大変だから教科書を買ってくれになるよな 一番親切なのは、これについて詳しく書いてる教科書と 記述されているページ数を紹介してくれるとありがたい 教科書を買わずに図書館でその箇所だけコピーしてくるよ
うーん
こ
正直場の量子論って範囲が広すぎると思うんだけど できる奴は何でもできるけど わからない奴は最初の一歩も進めないから問題ないってことなのかな。
ちーん
のらないぞ
教えあいしないからだよ ワインバーグを学部でいきなり読んで、戯言しか書かれていない妄想だと 勘違いして「場の量子論」が嫌になり、院では量子統計に進んだ香具師を 知ってるが
まーん
こ
ちーん
598 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/22(月) 19:11:53.03 ID:/A8ppLru
マコチ
濡れ場の目子筋論 Part69
唐突にラグランジアン密度とやらが出てきて訳わからなくなった
そんなあなたに高橋康の量子場を学ぶための場の解析力学入門
>>594 そっちのほうが討ち死にしそうな気がするんですが、それは大丈夫なんですかね・・・・・・
万千代たそ〜
ちーん
ぽ
>>594 >教えあいしないからだよ
>ワインバーグを学部でいきなり読んで、戯言しか書かれていない妄想だと
>勘違いして「場の量子論」が嫌になり、院では量子統計に進んだ香具師を
>知ってるが
一見とっつきやすそうな教科書は結局ごまかしだもんな
薄くてサラッと流したような教科書なんて肝心の所をスルーしてるだけ。
本物と言われた分厚い=説明のゆったりした教科書に
何度も何度もかじりつくべきだよね
3度目くらいにやっと見えてくる。
>>606 >薄くてサラッと流したような教科書
ワインバーグ「場の量子論」はワインバーグが考える場の量子論なんだよな
ゲージ対称性もスピンと質量の議論から導いてるしゲージ原理から組み立てていないとか
最初薄くて標準的な教科書を読んで演習問題も解いてから読んだほうが良いと思うな。
結局深く理解できず分厚い教科書を読み苦労して読んだ部分が残っているけど。
ワインバーグ「場の量子論」は標準モデルが有効場だから視点が現代的で素粒子の本として優れている。
ラグランジアンで複数場を扱ってるのを見たことないんだが、 (意味があるかはともかく) そんなのをまともに扱ってるのってある?
考察対象の場を全部ラグランジアンに入れるのは普通
>>608 QEDのラグランジアンは見たことない?
>>608 複数の場を扱っていないって、それどんな論文(または本)?
スカラー場のφ^4しか考えてないとかそういうの?
そういうのしか読んでないって、なんて言うか。。。
×分かった ○分かった気になった(気になっただけ)
みんな分かってないから不安なんだなw
適当な事書いて他人に添削してもらえば知識が増えると錯覚してる奴が居るんじゃないか?
そもそも数式を使うのが困難な掲示板という場で、 場の量子論の議論をまともに成立させるのは不可能に近い。 表層的にしか物理を表現できていない文章になりがち。 で、そういう文章が並ぶと、数式は使えないけど話題に入りたがる人が、 頓珍漢なレスを返してレベルが一層低下する。
ヒッグススレなんかはその傾向が顕著だな。
結局量子論って粒子の場の相互作用だよね
「粒子」という単語一つとっても素人にはややこしいのが場の量子論。 「真空」にヒッグス「粒子」は充満してねぇっつの。みたいな。
620 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/27(土) 19:24:36.81 ID:a0USIadk
>>616 方向性や大きな視野に関する話は
数式なしでもいくらでも出来る。
数学だってそうだ
正にそういう話がトンデモを調子づかせる
大きな視野ってトンデモばかり見るような気がするな
>>620 をちょっと修正するとこうなっちゃうんだよね。
>方向性や大きな視野に関する話は
>数式使えない俺でもいくらでも出来る。
620はまともな人だけが集まってるという前提でないとね。
もちろん2chはそんな前提は成り立たない。
>>616 >数式を使う
摂動計算で1ループ放射補正以上とかのレベル?ツリーレヴェルではダメ?
分厚い教科書を読破しなければダメ?
2ちゃんは公開掲示板で質量を重さと表現することも必要だろうし難しいな
トンデモは論外だが
>>618 >量子論って粒子の相互作用
場の量子論は場の波動描象を粒子描象で表す。相互作用は相互作用表示で表され
相互作用のない場を自由場という。
>>624 こうすればいいとかダメとかじゃないよ。そんなの強制できるわけでもないし。
単にこういう場ではどうしてもレベルが低くなるよねってだけ。
>>626 どうしてもそうなるよね。でもトンデモ以外の普通の人にはレスしている。
物理科出身?で場の量子論を憎んでいる人に出会ったがそれは酷かったから。
現状の場の量子論ベースの素粒子論は正直行き詰ってない?
>>631 行き詰まってるって、具体的にどういう風に?
むしろうまく行きすぎてて、場の量子論に取って代わるような枠組みの必要性が
全く感じられないレベルだけど。
>>632 違うよw
μさんはミーハーwで超対称性w
確信的で場の量子論信者とのこと
QCDとか計算できないし重力理論なんてわけわかめだし
ヒッグス場が質量を生じさせるのであれば、慣性質量と重力質量の透過性を相対論が謳っている以上、 一般相対論と繋がらなければならないのに、そこが埋まっていない、とか。 言い出せばきりがないだろうに。
変換ミス 透過性 → 等価性
>>636 QCDについては、formulationとしては問題ないだろ。
摂動計算が出来ないというだけで、場の量子論自体に問題があるわけではない。
>>637 重力のソースは質量ではなくエネルギー運動量テンソル
まぁ、vacuum energyのことを考えると、重力の問題(宇宙項問題)は深刻と言えば深刻だけど、 TeVスケールまでの成功を考えると、行き詰まってるという表現には疑問符を付けざるを得ない。
QCDは計算機でやってる 重力とか未だ出来てない事があるだけで解決不能と分かった問題が有る訳じゃなし それを行き詰まってるなんて、スイスイ解けるのが当然とでも思ってんのかね
必死すぎワロタ
具体的にどう「行き詰まってる」のかは言えないと。 予想通り。
追いつけないから行き詰まって欲しいんじゃない?
GUTですら未完成 ワインバーグ=サラム理論が1961年だよ あまりに進展が遅い
場の量子論という枠組み自体は行き詰まってないよ。 煮詰まってるというならわからんでもない。
GUTが未完成なのは場の量子論という枠組みの問題じゃないでしょ。 そもそも力の統一が本当に起こるかどうかわからないのに。
>>646 >ワインバーグ=サラム理論が1961年
南部先生の自発的対称性の破れ、の論文が1961年なんだが
「場の量子論」ではなく「素粒子論」ならわからんでもない。 LHCの次(ILCとか)はあるのか?という意味で。
場の量子論は未知の高エネルギー理論の「有効場」だろ。 低エネルギーレヴェルで非常によくできていて予言能力もある。
>>651 そういうことだな。
そして、「未知の高エネルギー理論」自体が必要とされる状況でもなければ、
「低エネルギー」での「有効理論」が破綻してるわけでもない。
後者はLHCでヒッグスが見つからなかったらヤバかったかもしれないけど、
見つかったしな。
>>652 LHCで発見された125GeVボゾンは標準モデルのヒッグスとは限らない。
超弦理論粒子のディラトンモデルとか超対称性モデルとか他にも多くあるよ。
LHCのデータで高エネルギーを推測しているが高エネルギー理論=超弦とも限らん。
濡れ場の目子筋論 Part69
>>645 違う違う
「現代科学は行き詰っている、改革が必要だ」と指摘する俺様
に酔ってるんだろうさ
つまり未知の予測能力としての力は失ってると
>>656 何を言いたいのかさっぱりわからないよ
未知は未知の高エネルギー理論のこと?
実用の話かw
>>659 実用性がないと空論だし
低エネルギー定理から。
場の量子論は誤解してる人が多いな
誰もマトモに説明できないからな
ヒッグス粒子みたいなクソはノーベル賞(笑)にでも慰さめられとけよw 超対称性が見つからなかったことの意味を深く受け止めろ実験労働厨
disれば賢いと思い込めるらしい
>>663 >超対称性が見つからなかったことの意味
是非説明してもらいましょうかw
説明マトモニ君まで登場か にぎやかなことw
ヒヤカシ君まで登場か
ヒヤカシはトンデモ以下だな
「説明マトモニ君まで登場か にぎやかなことw」 と書くと説明する義務から解放されるんだっけか
>>665 ペンローズは90年代からずっと一貫して
超対称性を批判していた。
これはペンローズの主張する超弦批判を構成する3本柱のうちの大きな一つ。
時空は背景場としてアプリオリに存在するのでなく
スピンのような基本量の集合体によって副次的に産み出される
2次的なものに過ぎない
ループ量子重力などはこの性質を極めて見事に
哲学的思弁的見地から兼ね備えている。
場の量子論は実験結果の説明の成功に酔いしれる度に
内部矛盾を同時に肥大させてきた。
その最大の試金石はヒッグス粒子などといった動物園の動物でも
分類するかのようなピース合わせではなく
超対称性の検証である
>>670 別に超対称性が場の量子論を成り立たせるための必要条件ってわけでもないんだけど。
まぁ、長々と乙。
っつか、ここでループ量子重力持ち出してくるかなぁ。
最近どうなってんの?全然話聞かないんだけど。
なんにせよ
>>651 の立場から見ると的外れな意見。
実用に耐えない、発展途上な理論(ループ量子重力)で 実用的な理論である場の量子論を批判するのは筋悪だよ。 background independenceの重要性は、まぁ分かるけど、 それは重力と統一する前の理論に要求するものじゃない。
そういうところに論点を持ってくるのは、 逆にプランクスケール以下では文句ありませんと言ってるのと変わらん気がする。 となると、行き詰まりは遙か先だねw (宇宙論とかは別)
そもそも
>>670 の前半は超弦理論批判であって場の量子論批判ではないのでは?
後半も超対称性の検証を試金石とする理由が前半が前提となっちゃってるような。
ループ量子重力ってアイデアは面白いけどホントにモノになるのかね?
全ての物理理論は場の量子論と一般相対論から 導かれると言っても過言でないが、 この2つの理論が両方同時に成立し得ないという 極めて深刻な問題は、重大な哲学的課題とともに 純粋数学に対する極めて深遠なインパクトを巻き込んでいる。 有効場に対する近似理論として満足する事なく より根本的な疑問へと到達する立場に立った時、 この困難を克服する最有力候補の土台こそは 超対称性だったのだが、 ペンローズ達はこれら場の量子論の内部矛盾への アプローチが決して『最終的な解決』に 導くものでない事を深い洞察から早々に直感していた。 つまりそれらは如何に華々しい成功を収めようとも、 ループ量子重力などの スピンフォームにおけるハミルトン概念の拡張を 完成する事でしか得られない『何か』が常に欠けることに なるだろう、と。
×ハミルトン概念 ◯ハミルトニアン概念
まずループ量子重力が本当にうまくいっているかから論ずるべきではないか?
そんなものは誰にもわからん。 本当にうまくいってる理論にだけ乗っかろうという根性は 研究ではなく作業だな
>>677 >有効場に対する近似理論として満足する事なく
プランクスケールでも場の量子論がそのまま成立するとは誰も思ってないという意味で、
みんな限界はわきまえている。
ループ量子重力ガーしか言うことがないのなら、
>>674 で指摘したように、プランクスケール以下では文句ありません、でおk?
レイヤーの違う話をごちゃ混ぜにしてはいけない。
>>680 うまくいってるかどうかわからん理論を前提にする方が問題。
>レイヤーの違う話をごちゃ混ぜにしてはいけない。 とにかくこれだ。
>>681 根本的な疑問への到達と、単なる物性や実験のお遊びは全く違う。
後者には興味ない
>>682 うまくいってる事が明白だと周りから認められた後になってから、
そこに飛び乗ってもそれはフロンティアとは言わない
>>683 ガリレオの時代は
天界の運動と地上の力学もレイヤー扱いだったがな
>>684 >根本的な疑問への到達と、単なる物性や実験のお遊びは全く違う。
>後者には興味ない
お前個人の興味なんぞ知らんわ。
自分の側を「根本的」と置くことで高みに上った気になって
地道な研究を「お遊び」と蔑むのって誰でも出来るよね。
何も生み出せないけどね。
>うまくいってる事が明白だと周りから認められた後になってから、
>そこに飛び乗ってもそれはフロンティアとは言わない
そういうことを言っているのではない。
勝手にループをゴールに設定するなと言っているだけ。
ゴールがどこなのかはまだわからない。
まぁデカいこと言いたいなら、それなりのことを成し遂げてからにしてくれ。 「根本的」とかデカいこと言ってるけどペンローズやループに乗っかってるだけだし。 デカいこと言うだけならトンデモでもできる。というか、トンデモの方が有利w
ああそうか。 高みは高みでも、煙が上る方に上ってるんだな。
690 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/29(月) 19:47:48.37 ID:pnL+fPX5
電子と電磁波の相互作用をグリーン関数を使って微分方程式を解き 解かれた関数を示していただけないでしょうか。
いかにもわかってない質問
692 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/29(月) 19:56:52.86 ID:pnL+fPX5
>691 ええ、そうなんです。 どんな式が立てられ解かれるのか。わかるように教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
俺は純粋数学至上主義者だから ある物理理論に価値あるのかトンデモかの審美眼は それが"間接的に"如何に数学の深い部分を揺さぶるっているかで 判断する。 つまり数学に深遠な刺激を与えるという事はそこに何かが あると考える立場であり、逆にそうでないなら単なるお遊びの 付け焼刃と考える。 トンデモはトンデモでも、深遠な数学的思想の源泉となる 土台を提供している極めて生産的なトンデモだ
>>694 >俺は純粋数学至上主義者だから
さようなら。続きは数学板でやってくれ。
696 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/29(月) 20:04:02.82 ID:pnL+fPX5
>693 え?そうなんですか? 場の量子論って量子論を生成消滅演算子で置き換えて その計算結果は経路積分に等しく ボゾン・フェルミオンの相互作用を計算する分野かと思ったのですか。 私、物理学科ではないので。 言葉ではなくこの分野の計算式を教えていただきたいのですが。
697 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/29(月) 20:05:43.38 ID:pnL+fPX5
690ですが694とは関係ありません。
>>696 >言葉ではなくこの分野の計算式を教えていただきたいのですが。
PeskinでもZeeでもWeinbergでも嫁。
ちなみに
>>690 >グリーン関数を使って微分方程式を解き
たとえば、相関関数の計算に微分方程式は出てこないぞ。
700 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/29(月) 20:25:33.02 ID:pnL+fPX5
>699 私、文系なものでフーリエ変換だとか相関関数だとか しっかりとはわかっていなくて ただ数式を見れば理解が深まるだろうと。 ずっと文系の文章を追っても発展がなく。 で場の量子論 坂井 典佑 を買ったんですがもうちょっと優しく 誰か教えていだだけないかと思いまして。物理数学の本も買いましたが。
>>700 >私、文系なものでフーリエ変換だとか相関関数だとか
>しっかりとはわかっていなくて
まずそこからやれ。
フーリエ変換もわからずに場の量子論を理解するのは不可能。
702 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/29(月) 20:31:37.76 ID:pnL+fPX5
フーリエ変換とはある関数g(t)とe^itxを部分積分するのでしょうか・・
704 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/29(月) 20:38:39.37 ID:pnL+fPX5
わかりました。そちらで聞いてみます。どうも。
Fourier変換とか相関函数を知らないのにGreen函数という言葉を知ってるってのは珍しいな
706 :
:::? **論研究報告2チャンネル係::ドイツ生活のススメ :2012/10/29(月) 21:22:22.24 ID:ZD/aG1Do
例えばテレビがお互いに独立な部品に分解でき、その部分を どの程度使って造られてるか。他のテレビはその共通の部品が どのくらいか使われてるか。言うのと同じだよ。テレビから離れている 部品の量はそれだけ少なくなっていく。と言うことだよ。 この宇宙の状態を表すそれぞれの関数を(部品)と考えればいいのさ。 で、場の量子論は、一個の状態を表す波動関数では存在確率を表すと 考えたその部品の関数の量の2乗を、粒子の数と見なす。確率は 何度も繰り返すとその数になるから、一度に同じ区別の無い粒子(電子など) を無数に同じ事やれば、何度もやったのと同じになる。こうして1粒子の時と 同じ条件で考えれば、1粒子の時と同じ調和振動子の集合と見なされる。 これが場の量子化(連続と見なされていた場を調和振動子の集合と見なす)であり これが場の量子論の中核である。これは統計力学のエルゴード仮定に基づくと言っていい。
707 :
:::? **論研究報告2チャンネル係::ドイツ生活のススメ :2012/10/29(月) 21:29:01.49 ID:ZD/aG1Do
後は計算の問題だ。これは応用数学者に任せよう。われわれ**論主義者はだな、 その先に進まないと。
本日のスローガン 有効作用を大切に
>>703 こんな阿呆を質問スレに持ってくんなボケ
>>705 単語としてだけならフーリエ変換も知ってるようだから、
おそらくグリーン関数も単語だけでしょう。
「微分方程式」とセットで覚えてるみたいだから、
物理数学の本のポアソン方程式のあたりで知ったとか?
>>709 スマヌ。でもじゃあどこへ誘導すればいい?
濡れ場の目子筋論 Part69
結構お前らピリピリしてるけど,ここで質問したくなる気分は分かる kamome鯖が飛んでからというもの,物理板でまともに機能してるスレってここぐらいだぞ
質問に答えられる頭がないんでしょ
あってたまるか
>>690 まとめ
場の理論の本を勉強してください。
必要な数学、物理の知識はマセマ等で勉強してください。
できならければ諦めましょう。
>>717 学問としてただあたりまえな行為をまとめるなって…
一連のやり取りがおもろいからいいけどさ
俺ですら分からないのに教えられるか!
720 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/31(水) 20:56:55.00 ID:fJsNeF9K
相関関数=グリーン関数=伝播関数ですか? 外力項とそれを部分積分すると求めたい関数が出るのですか? 違うのかなあ・・すいません。誰か場の量子論の微分方程式と 解き方・解かれた関数をかいてもらえないでしょうか?
MandleやRyder読むのに最低限必要な量子力学の知識を得るには何読めばいいの?
>>720 なんで場の量子論に拘ってんの?
Green関数が気になるなら
例えば∇・E=q/εからCoulombの法則をGreen関数法で導いてみれば?
723 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/10/31(水) 22:53:50.46 ID:fJsNeF9K
>>722 ベクトル解析や微分方程式の解法をちゃんと習得できる前に
興味から場の量子論を読み始めたものでして。導き手として
>例えば∇・E=q/εからCoulombの法則をGreen関数法で導いてみれば?
これをやってみてもらえないでしょうか?
私、授業に出席したりしているものではないのでなかなか本を読んでも
難しいところがございまして。(ちゃんと買ってるんですが)
ネットも見て参考にしてるんですが理解しにくくて・・
知識として何を知ってるか分からん相手に当てずっぽうで詳しく説明する物好きはなかなか居ないだろう
何知ってるかわからんどころか、 単語を断片的に覚えてるだけっぽい。 何一つ理解できて無さげ。
>>720 数学板のベクトル解析関連スレで質問したら丁寧に
教えて貰える可能性があるよ。
物理板は屁理屈ばかりで基本の曖昧な人間の巣窟
>>726 どうも、そうします。ありがとうございます。
じゃあモノ好きが書いてみる
>>723 ∇・E(r)=q(r)/ε (1)
に対してE(r)=-∇φ(r)という形で表される解 (静電場解) を求めることにする.
そうすると(1)式は
∇^2 φ(r)=-q(r)/ε (2)
となる.(2)式に対するGreen関数 G(r)を次式で導入する:
∇^2 G(r)=δ(r) (3)
G(r)を使うと(2)式の解は
φ(r)=-(1/ε)∫dr' G(r-r')q(r')
と書ける.ちなみに(3)式の特解はG(r)=-1/4πr.これを上式に代入すると
φ(r)=(1/4πε)∫dr' q(r')/|r-r'|
となる.つまり,
E(r)=-∇φ(r)=(1/4πε)∫dr' q(r')(r-r')/|r-r'|^3
となる.特に電荷分布が点電荷q(r)=Qδ(r)のときは上式は
E(r)=(Q/4πε)r/|r|^3
となる (Coulombの法則).
(3)が解けないならベクトル解析の知識が不足している.
場の量子論以前に電磁気学を勉強するのがオススメ.
お前ら的に九後太一郎ちゃんの本は場の量子論入門として適当な本だと思う?
思わない。 はじめから読むと第1章は、超対称性を知らないと理解できないから そこを飛ばすと訳分からず読み続けるので挫折してしまう。場の 量子論として最初に読む本ではない。
>>731 >はじめから読むと第1章は、超対称性を知らないと理解できないから
なんでやねん。ただのローレンツ群の表現論やろが。
むしろ逆で、九後さんの本(でなくてもいいけど)でローレンツ群の表現を きっちりマスターしておくと、超対称性の代数とかの理解がし易いかもね。
九後の本って日本語独特じゃね? 特に気になるのが ○○は△△という法則が従う という表現 普通「○○は△△という法則に従う」だよな ジョージアイの訳書もそんな感じになってる
>>734 本持ってないんだが、具体的に一文引用してくれ。
>>726 数学板の一般的質問スレならいいが、ベクトル解析スレは過疎ってるから誰も見ないんじゃないかな?
一般スレでも、うかつに物理用語出すと物理板に行けと言われるだけだが
それにしてもどの本でも場の量子化の説明は数学的でないな
>>735 あちこちにあるけど
例えば
ii) この約束の下で,解 u(p,x) の規格化を
u(p,x)u(p,s')=2mδss'
ととれば,次の規格化・直交性が従う:
v(p,x)v(p,s')=2mδss'
みたいな感じ
数学的な説明なんて存在するの?
>>738 この文は「u(p,x)u(p,s')=2mδss' と仮定すれば v(p,x)v(p,s')=2mδss' が証明される」という意味の文だと思うが、これを「〜に従う」型で書くとどうなるの?
>>728 答えていただいてたいへんありがたいです。感謝。
今日は帰宅が遅かったのでもうちょっと考えて後日何か書ければと思いますが
ベクトル解析を勉強していて気になったことですいませんがもうひとつ。
例えばf=x^2/2+y^2/2というスカラー関数があったとして勾配をとると
∇f=X+Y=A(大文字はベクトルと成分ということで)というベクトル関数になって
更に発散をとると∇・A=1+1=2
全体で2が湧き出ていると・・・最初のスカラー関数を三次元で描けば
勾配は傾きでそれをさらに微分して傾きの変化率を見てそれを足しあわして
なんで全域で2が湧き出ているのか・なにを意味しているのか・・
初歩でつまづいてます。どなたかご教授ください。場の理論なのに本当に
すいません。点電荷の場合原点以外はゼロで定数だとかなんとか。
物体が空間でできているなら 物体生成は空間の移送を逆にする 周囲の時間をある点を中心に球状にもどす 物体生成は波動一点照射でかのうかもしれない
>>742 最終的には(∂∂+m^2)Φ=−λ/3!Φ^3を解くとこまでやりたいんですが。
素人ですいませんm( )m
>>744 だから、質問スレでやれと。
てめぇの都合を押しつけるな。
>>744 届くはずのない最終などどうでもいいから
内容に合った所での質問をせずに無神経な迷惑をかけてると
本来なら答えてくれた人にも見放されるぞ
同じ人間がどちらも見てるんだからな
まぁこういう冷たい対応を繰り返される事で 「一から本腰入れて自力で取り組もう」という決意が生まれてくるんだよなw
どちらにしてもベクトル解析スレか電磁気スレに 行ったほうが望ましいかもね
>>744 素人に怖いものはない
漸近解は定義できるが
>>744 >(∂∂+m^2)Φ=−λ/3!Φ^3を解くとこまでやりたいんですが。
Φ=0 でいいじゃん。
Φ=i√(3! m^2/λ) でもいいぞ
素人をフォローするきはないが (□+m^2)φ=-λ/3!*φ^3
>>752 そもそもその式で何をどうフォローしたつもりなのかがわからん。
∂∂を□に書き直したからどうした。
半角にした!…かな
秀才
>>754 サマがなぜこんなバカの蔓延るスレにいるのか興味がある。
下を見てないと発狂しちゃう環境なのかとかいろいろ想像しちゃう。
内容あること書けない奴が秀才なわけねー
とにかくS行列要素を計算しましょう★
759 :
752 :2012/11/05(月) 07:57:29.16 ID:???
非線形だけど比較的容易に大域解の存在と散乱理論はできる
やってみせて
やだよ
>>752 >素人をフォローするきはないが
>これから公開オナニーします
1行抜けてたので補ってみた。
つまらん
つまらん、実につまらん
つまらん、実につまらん、更につまらん
767 :
752 :2012/11/06(火) 08:23:28.91 ID:???
閑話休題 (□+m^2)φ+λ/3!*φ^3=0 の作用素値超関数解またガウス超過程を構成することが場の理論です。
マジかよ!
>>767 オナニーは他人に見せるものではありませんよ
VSOP(古)
公衆の面前でオナニーしてる人が 「お前もオナニーしろよ」と呼びかける なんともアレな光景が
こんにちはオナニー厨
秀才サマ()が降臨なされたぞー
理論でオナニーしようぜ
実験でオナニー、は無理だな
実験器具でなら
部屋の中に加速器て作れる?
チャンバーすら買えねーか
782 :
781 :2012/11/07(水) 08:54:53.83 ID:???
コックロフト、バンデングラフ型だな 構成とかわからんが電源は無理だろう
数値計算でオナニーしたいのだが、格子モンテカルロ法の文献を教えて
格子もんもん
785 :
783 :2012/11/08(木) 08:22:17.86 ID:???
スパコンが必要らしいがPCなら最低でも数百から数千台か
GPGPU
クエンチ近似なら今のPCで出来るんじゃね?
いずれにせよ、計算に使えるライブラリはあるの?
>>788 なけりゃ、自分でつくれ。
行列計算関係のものさえあればなんとかなるだろ。
XXPACKのようなものを使えということだな
そしてスレが止まった。 やはりオナニーは公開するものではないということか。
今晩はオナニー君
>>792 反応早いなw
しばらく書き込みが無かったスレに6分で反応するとはw
<●> ω <●> ・・・
そしてまた一週間
796 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/11/24(土) 11:47:20.39 ID:qyKieJx3
相対論的量子力学 川村嘉春著 裳華房 12/10/25 出版。 非常に分かりやすい本がようやくでたぞ。 おすすめ。 裳華房も含めて 場の量子論の本 は おそろしく説明が分かりにくい本ばかりだったから、 わざとぼかして説明してんのかって勘繰りたくなってしまうが。
タイトルや目次見る限り場の量子論ではないような
めこす虹
>>796 期待できそうなシリーズだね
初学者のPeskinになりかわれるのか?
>>796 >わざとぼかして説明してんのかって勘繰りたくなってしまうが。
初学者にもすぐわかるクリアな説明なんてねーよ。ってのが正解だと思う。
場の量子論ってのはそういう体系。
むしろ分かり易すぎる方が逆に理解したつもりにさせるために
間違った説明してるんじゃないかと勘ぐるくらいだ。
啓蒙書の類の説明はたいていそうだと思っていい。
ただ教科書読んでるだけか
多分俺だな
いいえ私です
なに言ってんだよ、オレに決まってるだろ
>>802 がどのコメにレスしてるんか分からんから意味ないなー
質量欠損は周囲の時間が加速させる
馬鹿な・・
I got it.
ポエムはスルー
エムポはスール
マリ見てか
エムポ ノ
重力は鉛直上向きの時空の減速と下向きの時空の加速がうみだしている 宇宙空間のどの座標においても特定方向の時空速度とその方向とま逆の方向の時空速度を合計したものはすべておなじ
個々の空間はあるむきに光速よりはやく運動しており その空間の無限の重複が宇宙 物体に変化した空間は減速し物体脱出時に加速する 物体表面の存在は空間の加速により慣性力をうける
空間は百人一脚競争をしているようなもの 速度の遅れは等速まで直される
ポエムの連作記録でも狙ってるのか?
エムポはスール ノ
820 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/12/02(日) 21:26:50.26 ID:RCirzvkR
既存の「場の量子論」はすべて方便だからな。量子力学と同じ。 将来は大幅に書き換えられるべきだけど当面はいいでしょう。
既存の「濡れ場の目子筋論」はすべて小便だからな。目子筋力学と同じ。
デルタ関数みたいに基礎つけられて外見はそのままの可能性もある
それ自体で完結した体系である量子力学と、 あくまで有効理論として解釈される場の量子論
ミスった。 あくまで有効理論として解釈される(未知の上位の理論の存在が念頭にある) 場の量子論とでは、だいぶ事情が違うと思うな。
そやな 量子力学は完成されてるから変わることが想像できんが 場の量子論は逆に想像できんくらい変わりそうだ
けど間違いではない
当然
量子力学は高々可算次元ヒルベルト空間、有限自由度の量子化で完結。 相対論的 場の量子論は非可算次元ヒルベルトFock空間、無限自由度の量子化で 物理的記述。1Tevまでなら少なくとも記述可能。 高エネルギーの基本的相対論的量子論の低エネルギー 有効場理論として近似的にはどんな基本理論でも変わらない。 相対論とニュートン力学の関係と同じだ。
>>828 >量子力学は高々可算次元ヒルベルト空間
散乱状態のヒルベルト空間は可算次元なの?
>>829 理論の枠組みとして高々、可算次元。
散乱は場の量子論による。
Fock空間は可算次元が可算個だから可算だろ
宇宙飛行士が年をおくれて取るのはシャトルという個室空間のなかでシャトルごと高速移動するから つまり回り全部を覆って高速で移動させてやらないと一方向の時間のみ遅れるとこになり地球上と同じ つまり重力の発生のみとなる だから空間的に時間を戻したいのなら戻したい物体をある容器にいれ 容器周りで粒子生成をおこなう
>>831 その通りです。
>>828 ×非可算次元ヒルベルトFock空間
○生成演算子による状態ベクトル基底での非可算
無限次元ヒルベルト空間。
真空を選んで可算無限次元Fock空間を構成する。
お前もしかしてフォックさんか?
そもそもFock空間で書けるのか? 低エネルギーでのQCDとか、そうとは思えないんだが。
>>830 (場の量子論に立ち入らない)量子力学の本にも散乱問題が書いてあるけど、どういうこと?
QCDで >真空を選んで可算無限次元Fock空間を構成する。 こんなことが本当に出来るのなら、100万ドルゲットできるよ(棒)
>>836 粒子生成消滅の無い散乱を量子力学で扱うのは当然だ
>>830 は
>散乱は場の量子論による。
と書いてるわけで。
だいたい「真空」を見つけるのが、特に摂動論の効かない領域では難しいのに、 「真空を選んで」なんて軽々しく言われてもなぁ。 「記述可能」「構成する」なんて言われても絵に描いた餅でしかないよ。
841 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/12/05(水) 02:25:49.47 ID:3X/KnAmg
生成消滅演算子の運動量依存を考えれば、非可算無次元
>>839 生成消滅がない散乱でも場の量子論を使う理由は
S行列がクラスター分解原理を満たす必要が
あるから。理論的には
>>843 こっちが聞きたい。
Lagrangianを書いただけじゃ、構成したことにはならないし。
846 :
841 :2012/12/05(水) 05:46:47.68 ID:???
無限次元の間違いでした
>>844 Lagragianがかければたいしたものだ。
「真空を選んで」は、自発的対称性の破れは
複数の真空があるから。
Fock表現はHaggの定理から相対論的場の量子論
で相互作用表示が可能か、どうか公理論的問題がある。
しかし実際の体系的にはFock表現は基本と思うな。
>>828 >>833 は物理的な記述とある。
場の量子化は経路積分、BRS,,や格子場の量子論が
ある。
1Tevまで記述可能、はLHCでもSMに矛盾する
結果が今の所見つかっていないから。
俺も100万ドルほしい
純数学の証明でAdS/CFTは反則 早くしないとロシア人にやられちゃうぞ
>>847 >しかし実際の体系的にはFock表現は基本と思うな。
出来てないのに勝手に基本にスンナ
>場の量子化は経路積分、BRS,,や格子場の量子論がある。
いや、latticeは経路積分なんだが・・・
お前何にもわかってないだろ。
>Lagragianがかければたいしたものだ。 これもよくわからんなぁ。 Lagranngian(もちろん量子化前の)が書けなかったら、 何を出発点に計算するんだ? 2次元CFTみたいにenergy-momentum tensorか?
>>851 体系の話
>基本
基本は正準量子化だろ
Fock表現はここ
経路積分は等価だが正準量子化から導く。
BRSはFPゴーストによる経路積分と等価。
latticeは上記と意味合いが違うから、や、を
いれた。
>>852 ひも理論にラグラジアン形式があるかな。
worldsheet上のLagrangianはあるな。
>>853 >基本は正準量子化だろ
>Fock表現はここ
QCDでやって見せてくれ。
ところで、 >「真空を選んで」は、自発的対称性の破れは >複数の真空があるから。 pure Yang-Millsだとどうなる?
>>859 「体系の話」という魔法の呪文を唱えれば、
出来てないことでもなんでも言いっぱなしでOKなのか?
批判を全て「モデルの話だから」で逃げる某南堂と変わらんぞ。
「体系」を全て「願望」に置き替えれば、 すんなり読めることに気がついた。
>>890 場の量子論はQCDに難点があるから
体系として成り立っていない、とは
おもいません。
>>828 で有効場理論ともいってます。
「目子筋」を全て「願望」に置き替えれば、 すんなり読めることに気がついた。
>>862 体系として成り立ってないなんて言ってないよ。
「体系の話」だからと出来ていないことを基本と言っちゃうことを問題にしている。
有効場理論と言っているといっても、じゃあ有効場理論だったら
「Fock表現が基本」という
>>847 の主張は無かったことにしていいの?
無かったことにしているようにも見えないけど。
そのあたり、話が一貫していないように見える。
「(QCDが)体系として成り立っている」と「Fock表現が基本という体系の話」は完全に別の話だと思うんだけど。
すみません、携帯の電池が切れそうですので 後でいいます。
お前らって時々真面目になるよな
同じ人間が時々じゃなくて、馬鹿でも真面目でも同類がいれば集まるんだろ
>>865 >Fock空間
1.公理論的場の量子論の数学的体系はHaggの定理で相互作用表示も自明、から未完と考える。
2.物理的な相対論的場の量子論は特殊相対論と量子力学にS行列にクラスター分解原理を要請した体系。
3.2.の要請は唯一相対論的場の量子論が満たし他の相対論的量子力学は多体系散乱で難点がある。
4.クラスター分解原理の論証は生成消滅演算子と物理的ヒルベルト空間を使う。Fock空間が必要になる。
5. 4.からも正準量子化を優先して経路積分、BRS量子化やゲージ原理を導く。
6.1.から5.は「なぜ、相対的場の量子論か」の物理体系の話。粒子の生成消滅や自発的対称性の破れも扱える。
>有効場理論
7.1.からも経験からも相対論的場の量子論は高エネルギー基本理論の低エネルギーでの有効場理論と考える。
8.相対論的場の量子論による標準モデルは有効場理論。
9.有効場は非くりこみだからポテンシャルが5次項以降あるモデルも許されるとか
10.自発的カイラル対称性の破れは強結合でテクニカラー系モデルなどは質量計算などが困難。
>>870 物理的ヒルベルト空間に対応してFock空間(表現)とした。
>>870 > 1.公理論的場の量子論の数学的体系はHaggの定理で相互作用表示も自明、から未完と考える。
意味不明
>>873 わかっていないだろう、といってるのだが
無理するな
馬鹿には無理、こぴぺ
>>870 結局強結合な理論はlattice以外はうまくいってないってことじゃん。
Fock表現ダメじゃん。
>>877 4.でFock表現が必要。
4がないと6が言えない
870は無理するな
>>870 1.HaggをHaagに。
他に何かある?
>>878 クラスター分解が言えても、その理論で閉じ込め等が言えないんでしょ。
「うまく扱えている部分はFock表現を必要としている」じゃ、十分条件にならない。
>>881 >閉じ込め
現況、十分条件でないです。
但し、新しい理論は相対論的場の量子論を近似で含む必要があります。
その意味で.
>>870 があると思います。
「現在あるクラスター分解の証明にはFock表現が必要」 であっても、 「Fock表現がないとクラスター分解は必ず破れる」 ことが証明されたわけではない(だよね?)ので、 Fock表現が基本という主張に対する違和感は無くならないなぁ。 強結合な理論がそううまく行くとは思えない。
現実のQCDだと全然わからないけど、 超対称性を持つ理論のうちのあるクラス(N=1 SQCDなど)で、 dualityによって強結合から弱結合に移ることができる場合は 弱結合側でFock表現があればおkということになるの? そんときは、強結合側の解釈は"meson"や"baryon"に対するFock表現ってこと? みたいなことも気になった。
>>884 >>870 の4.物理的ヒルベルト空間があればOK。
逆に聞きたいが、0,1,2,3,,個の自由粒子を含んだ状態の基底
による物理的なヒルベルト空間はFock表現を含むよね?
Fock表現以外にある?
QCDで使うのは5.経路積分だよね。
1から5は基礎付けの話で、絵に書いた餅。
>>886 そもそもQCDでの自由粒子って何?
複合粒子でしか存在できないからなぁ。
>逆に聞きたいが、0,1,2,3,,個の自由粒子を含んだ状態の基底 >による物理的なヒルベルト空間はFock表現を含むよね? 結局この「0,1,2,3,,個の自由粒子を含んだ状態の基底による物理的なヒルベルト空間」 ってのがクォークやグルーオン単体での存在が許されないQCDの実態と 全然つながらないんだ。俺の中では。
quarkやgluonでなくmesonやbaryonを自由度とした”有効理論”なら、 まぁいいのかな? この場合は、単純に高エネルギー領域を積分したというのとは 意味がちょっと変わるけど。
>>888 >>870 2-6
S,Weinberg 場の量子論
クラスター分解原理の反例か、経路積分から導くか
>>890 何が前提で何が結論なのか、どんどんわからなくなってきたが、
強結合の理論には強結合なりの(既存のものとは別の?)
クラスター分解原理の定式化を新しく行う必要があるんではないかと思う。
ちなみにgoogleで QCD "cluster decomposition" で検索すると、チラチラとこれに関する議論が引っかかる。 "Failure of the cluster decomposition principle in QCD" なんていう論文も引っかかったけど、withdrawされてたw
サンクス、本当だw ググってe-printを眺めてみるよ
今の学生ってラクなのかな。 俺のころは図書館の倉庫半日いるとか普通にあったけど。
クラスター分解原理って宇宙全体の相転移と矛盾しないんかな?
クラスター分解原理は実験観測の測定は局所的で遠方の影響がないこと。 素粒子物理のS行列は遠方で因子分解される。 一般性相対性原理はマッハの原理に対し測定の局所性を要求する。 宇宙の歴史は関係がない。
自分の理解のために整理してみる。 QCDとクラスター分解原理に関してあり得る可能性はこの3つ? 1.適切な手法によりFock表現で理論が構成できてクラスター分解原理が証明できる 2.未知の手法によるFock表現によらない形でのクラスター分解原理の証明法が存在する 3.強結合な理論のあるクラスに対してはクラスター分解原理は成り立たない(これはかなりマズい) 個人的には2なんじゃないかと思うけど、QCDの定式化自体がそもそも難しいからなぁ。 賞金100万ドル問題だし。 あと、1の変種として、 1’.複合粒子を基本とみなした有効理論に関してFock表現でクラスター分解原理が証明できる。 というのがあるのかな? 詳しく知らないんだけど、既存の証明はカイラル摂動論でも成り立つ?
S.Weinberg 場の量子論 1.第4章 クラスター分解原理 1´第19章 大域的対称性の自発的破れ S.Weinberg Physica 96A 327(1979)
Age
>>898 Weinbergに書いてあることで解決って話じゃないと思うんだけど・・・
Weinbergの本に書いてあることが、QCDでも成立するのかを ずっと議論し続けてきたつもりなのに、ここでまたWeinbergを出されても困る。 何も進展しない。
究極のめこすじ屋ドリフト
>>898 >weinberg
カイラル摂動論はweinbergの仕事が始まりで19章。
複合粒子を基本と見なした有効理論、は例えば、
19章の5 有効場理論:パイ中間子と核子。
QCDは18章 特に18.7 量子色力学
Fock表現は無限にある非同値な表現の一つにしかすぎない、てわかってるのか Fock表現以外に「摂動」計算ができてないので重宝がられているが
>>903 で、カイラル摂動論でクラスター分解原理は証明できるの?
全体=直和(表現)、でお前はどこの議論をしてるの? 表現の一つの代表元で「主張」が成立しない、といってるだけじゃないの?
たとえ話が却ってわかりにくい
議論から逃げたい奴ほどわかりにくくする
そもそもわかりにくすぎて、どの立場なのかすらわからん。
さっぱりだな
>>914 連続極限と構成論的場の量子論はlattice
連続極限と構成論的場の量子論はlattice(でうまくいったらいいなぁ) じゃないのか?
15年ぐらい沈滞してるのか、次のブームはいつ頃だろう?
ここ20年くらいの発展というと、超対称なゲージ理論で、 代数とかトポロジーとかによって制限がつけられて 計算可能になるといったところが多い気がするな。 あとは実用面でのlattice QCDあたりか。 chiral fermionを扱えるようになったってのもあるけど。
数学に頼りすぎ もっと物理的考察が必要
リンク先を見たが、Twitterでアレコレ言ってるだけで内容が無いじゃないか
>>923 >内容が無い
数学の内容?物理の内容?具体的には
リンク貼ったほうが内容わかってるんじゃないのか?
内容がないよう
>>914 >QEDは物理的に非存在が予想されていて、弱い傍証かあるようだ
これは事実か
>>927 asymptotic non-freeだからねぇ
4次元Φ^4相互作用だろ
おっと、なぜかQEDからφ^4に話がすり替わったぞー
QEDは物理的?に非存在が予想
Landau poleとかの話じゃないの?
β関数は4パターン。
935 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2012/12/28(金) 22:30:59.08 ID:VrYE+kLQ
初心者質問だが、数種類の場(電磁場、ヒッグス場、重力場)が存在してるが、それらがすべて同一の空間にあるのが、我々の一般的に言う「空間」なの?でよく利用するのが「電磁場」なの?
物体を内面が鏡で光が反射しつづけいるとかていする 外から突入した空間が内側の鏡からエネルギーをうけ波動になりまたエネルギーを鏡にかえし空間にもどり去っていく 4πr^2hν=mc^2 3hν÷(密度×c^2)=r 全長Cの空間がC÷2ν圧縮されるとνの振動数を持つ光になるとかていすると ここではr÷C分はんけいが圧縮されるのでr÷2νとなり 3h÷2(密度×c^2) だけ圧縮されるのでこの範囲で質量生成したとき時間がもどる
静止質量以外の意味で mc^2 を使う人は かなりの割合でトンデモさんだと思う。
>>938 量子力学part5に出没してたやつが行き場を失って
こっちに書き込みだしたものです
こいつは「妄想の垂れ流し」と呼ばれてました
940 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/06(日) 22:36:44.32 ID:JyqIBvEu
質問です。 定常状態を任意の演算子Aに対して期待値<ψ(t)|A|ψ(t)>が変化しないこと と定義した場合、ψ^*(x,t)ψ(x,t)が時間変化しなければ、そのψ(x,t)は 実は定常状態、つまり任意の演算子Aに対して期待値<ψ(t)|A|ψ(t)>が変化 しないというのはどのようにして証明すればよいのでしょうか? 証明してあるサイトを貼るとかでもいいので、どなたか親切な方、 教えていただけないでしょうか?
>>940 スレ違い。
なんで質問スレとか量子力学スレとかじゃなくてここなんだ。
942 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/06(日) 23:01:23.96 ID:JyqIBvEu
>>940 量子力学のスレ、見当たりませんね。それと、こちらのほうが、
プロの方の意見が聞けそうだと思ったので。。
943 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/06(日) 23:02:14.77 ID:JyqIBvEu
>>940 ψ^*(x,t)ψ(x,t) が時間変化しないだけじゃ定常状態とはいえないぞ
異なる点の間の相対位相が変化してることがあるから
945 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/06(日) 23:21:41.92 ID:JyqIBvEu
>>944 早速の回答ありがとうございます。異なる点の間の相対位相が変化
している可能性があるから、ということはψ^*(x,t)ψ(x,t)が
時間変化しないだけでなく、変数分離可能まで必要という意味でしょうか?
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
ああ、量子力学スレは980越えでdat落ちしたのか。
m=m0/√・・・とかけばmc^2でいいnじゃないのか?忘れた
>>947 そう単純ではないし、そう書くメリットもない。
それに937みたいなのは、そういう断りなしに使う。
950 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/07(月) 00:02:23.27 ID:JyqIBvEu
変数分離可能なら定常状態になることはどうやら示せました。 ありがとうございます。 やっぱり変数分離可能が必要なのでしょうか?
>>950 A = |ψ(0)><ψ(0)|
という演算子を考えたとき、Aの期待値は |<ψ(0)|ψ(t)>|^2
t=0でこの値は1
よって
>>940 の定義でψ(t)が「定常」であるためには、<A>が常に1でないといけない
よって適当なθ(t)があって |ψ(t)> = exp(iθ(t))|ψ(0)> と書ける
これは座標表示してみれば変数分離できることに他ならない
おみごと
953 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/07(月) 11:17:09.00 ID:JoYzkiSw
>>951 エレガントな証明ですが、少し気になる点があります。
|<ψ(0)|ψ(t)>| = 1より
<ψ(0)|ψ(t)> = exp(iθ(t))
と置けるから、
|ψ(t)> = exp(iθ(t))|ψ(0)>が解になっていることは分かる。
問題はそれ以外の解がないというのがちょっと分からない。
この点についても教えていただけると嬉しいです。
そりゃ ψ(0)> も |ψ(t)> も <ψ(0)|ψ(t)> も絶対値が1だからですよ
956 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/08(火) 16:39:51.09 ID:dhAmZUtA
>>954 > そりゃ ψ(0)> も |ψ(t)> も <ψ(0)|ψ(t)> も絶対値が1だからですよ
|ψ(t)> = exp(iθ(t))|ψ(0)>とすれば条件を満たしているというのは
分かりますが、それで尽くされているというのがやっぱり分かりません。
仮に|ψ(t)> = exp(iθ(t))φ(x,t)としても
|<ψ(0)|ψ(t)>| = |<ψ(0)|φ(t)>| = 1となるだけでφ(x,t)=φ(x)とは
断定できないように思えるのですが…
ファイナルメコスジー]U
>>956 | |ψ(t)>-|ψ(0)><ψ(0)|ψ(t)> |^2=<ψ(t)|ψ(t)>-2<ψ(t)|ψ(0)><ψ(0)|ψ(t)>+<ψ(t)|ψ(0)><ψ(0)|ψ(0)><ψ(0)|ψ(t)>=0
959 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/08(火) 17:37:23.93 ID:dhAmZUtA
>>958 ほんとだ!何故こんな簡単なことに気付かなかったんだろう!
これでようやくすっきりしました。教えてくださった皆さん、
ほんとうにありがとうございます!!
960 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/08(火) 20:59:35.89 ID:dhAmZUtA
>>960 書籍化決定
「にちゃんねる物理板シリーズ1 場の量子論」
962 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/09(水) 23:18:25.74 ID:gaH/mhdU
>>961 量子力学や場の量子論の本もいつかは書いてみたいですが、
現状では、僕の理解力が理論に追いついていません。
ですが、コメントありがとうございます。
>>960 変数分離できるなら自動的に|ψ(x, t)|^2 も一定になるよ
補足: |ψ|^2 の全空間での積分値は時間変化しないので
965 :
1/2 :2013/01/10(木) 03:46:53.43 ID:???
>>960 上から順に、
・ (1.1) の時間微分が常微分になってる。
・ (1.5) 以降はなんか冗長。
(1.4) が (1.3) の一般解になってることは、微分方程式の一般論から説明するか、
「偏微分の定義から、まず r を定数だと思って (1.3) を解くと、指数関数の定義より解 (1.4) が求まる。
係数部分を改めて r によって変化させるようにすれば、任意の定常状態の波動関数が表されることは直感的に理解できると思う。」
くらいの説明にしておいたほうがいい気がする。
・ (1.13) 以降は、
(1.12) の変形として、φ(r) = Ψ(r,t=0) = <r|Ψ(r,0)> だから、
<r|Ψ(r,t)> = <r|Ψ(r,0)>e^{-iEt/hbar} → |Ψ(r,t)> = e^{-iEt/hbar} |Ψ(r,0)>.
とかやった方がいい。下手に積分とか恒等演算子とか使わなくていい (便利だけど)。
・ (1.22) 式のブラの | (縦線) が抜けてる。
・ 趣味の問題だけど、(1.23) の一つ目の変形、| e^{Et/ihbar}Ψ(0)> は e^{Et/ihbar} |Ψ(0)> のほうが見栄えがいい。
あと、その下の 「e^{Et/ihbar} と O の順序を入れ替えているのは, O が時間を含まないためである」 は誤解をまねく表現だと思う。
時間の微分・積分や反転操作なんかがあるとダメなんであって、たとえば t とか E0sin(ωt) とかはただの数なんで、ふつうに交換可能。
だから、あんまりこの事は重要でないというか、「うまい」演算子を持ってくると期待値が保存する、くらいでいいと思う。
一般論としては、H と O が可換なことを示せばよかったはず。
966 :
2/2 :2013/01/10(木) 03:47:34.72 ID:???
・ (1.30) 式に T(t) を掛ければ、前のところで H,T が可換なことはつかってるので、(1.31) 式はもうすこしすっきり行く。 ・ A≡|r><r|, B≡|Ψ(0)><Ψ(0)| とか書いてるけど、合同記号 (≡) は両辺が恒等的に等しいことを示すときにつかうので、 演算子の定義を書くときとかには A := |r><r| とか書くか、ふつうに A = |r><r| としてしまっても意味は通じると思う。 一番丁寧には、イコールの上に def とか書いてしまう。 ・ (1.34) 式の一つ目の変形で縦線が一本多い ( <Ψ(0)|| になってる)。 ・ その下、「ここで B は時間を含まない演算子だから、(中略) <Ψ(0)|B|Ψ(0)> と等しいはずである」は、 「はずである」が余計。あと「〜から」が連続するのは若干幼稚な表現なので、「〜のため、〜しないから、〜である」 とかバラけさしたほうがいいと思う。個人的にはそっちのほうが読みやすく感じる。 ・ (1.38) は絶対値記号 | vec | じゃなくてノルム記号 || vec || で書いたほうがたぶん親切。 あと、(|Ψ(t)> - <Ψ(0)|Ψ(t)>|Ψ(0)>) に <Ψ(t)| を左から作用させた、 <Ψ(t)|(|Ψ(t)> - <Ψ(0)|Ψ(t)>|Ψ(0)>) = <Ψ(t)|Ψ(t)> - |<Ψ(t)|Ψ(0)>|^2 = 0 からも、|Ψ(t)> = <Ψ(0)|Ψ(t)>|Ψ(0)> の関係はでるね。使うのは、規格化条件と (1.36) 式。
967 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/10(木) 06:28:15.66 ID:tf1dFdfP
>>965 >>966 丁寧に読んでくださってありがとうございます。
ご指摘どおり簡単に直せそうなとこだけですが、取り敢えず直しました。
本当にありがとうございます。
量子系の定常状態について(修正、追加版)
http://uproda.2ch-library.com/622226xVe/lib622226.pdf 全体的に大体はご指摘の内容が理解できたのですが、一部のご指摘は
ちょっと私には腑に落ちない点があります。多分私の勉強不足だと
思うのですが、
>・ (1.1) の時間微分が常微分になってる。
についてはケット|ψ(t)>は既に位置rの関数ではないので偏微分だと
おかしいように思われるのですがいかがでしょうか?
そのほかのご指摘で分からなかった点もまだありますが、もうちょっと
考える時間をください。
そのほか、最後の部分に各点での確率密度が時間変化しないのに
定常ではない例について考えてみました。お時間を頂いて宜しければ
そちらにもミス等無いか御確認のほどよろしくお願いいたします。
濡れ場の目子筋論 Part69
もうすぐこのスレが埋まりそうだし、 そろそろ量子力学の話は量子力学スレに移ったらどうだい?
>>967 式(1.41)の斜線って、LaTeXでどうやって書くの?
971 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2013/01/11(金) 15:25:22.62 ID:yIRteOyh
>>970 cancel.styで検索してみてください。
量子論のスレもたったのでこれより量子論のスレに移行します。
スレ違いな質問や書き込み、どうも済みませんでした。
>>971 >cancel.styで検索してみてください。
サンクス
これでCPやSUSYを破れる。
サンクス これでMEKOやSUSYを舐めれる。
SUSY喰いねぇ
SUSY違いだな
うまい
素粒子で食って行きたかったら, 稼ぎがいい女と早めに結婚して養ってもらわなければならない. これが「超ひも」理論.
飾りひも付き座布団一枚!
>>977 今までに提案された超ひも理論の様々なバージョンの中では最も説得力のある有望なバージョンだな。
とっくに使い古されたネタだろ・・・
ひも云々は、15年くらい前の若手夏の学校で聞いた。
>>981 15年くらい前ってぇと、第2次ストリング革命真っ只中な時期だな。なつかすぃ。
何度でもよみがえるヒモ
ciniiにアーカイブされてないのだな
なにが?
アレが