相対性理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
特殊相対性理論から一般相対性理論まで幅広く議論しましょう。

前スレ
相対性理論ってなんなんだよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1289829243/
2ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/10(金) 11:56:32.69 ID:???
>>1
乙!
3ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/10(金) 12:22:38.11 ID:???
前スレラストは綺麗にまとまってたし
もう話す事なくね?
4ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/10(金) 12:50:41.74 ID:???
メコスジ道の心得

其の壱: レスはsageでひっそりと。
其の弐: 決して自らスレ立てしない。
其の参: 相間、量間は相手にしない。
其の四: 馴れ合い無用。
其の五: 一服の清涼剤たることを心掛けよ。
其の六: 投稿先スレの主題は誠実であればある程よい。
其の七: 新スレ即メコスジレスは礼儀なり。
其の八: 揉め事は華麗にスルー。
5ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/10(金) 13:15:21.65 ID:???
一般相対論の座標変換って微分可能ならなんでもいいの?
6ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/10(金) 15:05:30.71 ID:ZhbDgFTH
test
7ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/10(金) 15:25:18.73 ID:???
メガネは顔の一部じゃない
私はあなたの全てじゃない
恋するだけが乙女じゃない
優しさだけじゃ恋はつらい
8ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/10(金) 15:34:45.23 ID:LFuD11+4

             シッタカ馬鹿全員集合っ!!


そーたいろんだーっ シッタカできるぞー  それーっ  いそげーーーーーーーっっっ

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ .  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  , . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
. . ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ..  ε ⌒ヘ⌒ヽフ     ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ  ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
9ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/10(金) 17:10:27.16 ID:???
相対性理論は数学的真実
10ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/10(金) 17:14:07.82 ID:???
相対性理論の怪しいところ↓
11ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/10(金) 17:39:50.79 ID:???
鼻がデカイ
12ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/10(金) 23:21:43.67 ID:???
ゴリラに似てる
13ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 01:21:03.98 ID:hLyaxEI/
4次元時空における空間的超曲面として任意の連結3次元多様体はとれる?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 10:12:03.11 ID:???
ほんとシッタカは勘弁してほしい
15ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 11:26:03.98 ID:???
>>13
4次元時空として普通にR^4とったら、S^3はどうしてもspace-likeにならんだろ
16ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 11:29:06.49 ID:hLyaxEI/
聞き方が悪かった。

任意の連結3次元多様体を空間的超曲面として持つ4次元時空は考えられる?
17ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 11:30:17.98 ID:hLyaxEI/
と思ったら自明かな?
18ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 11:36:40.13 ID:hLyaxEI/
ん?
なんかよくわからないな。
たとえば現在信じられているビックバン宇宙論で、宇宙がビッククランチで終わるとしたら
その空間的超曲面で任意の連結三次元多様体はとれるの?
19ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 13:24:51.61 ID:???
そしてメコスジ野郎は途方に暮れる
20ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 13:43:10.82 ID:???
メコの膣にナニを 感染すのか
21ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 21:47:09.16 ID:xlVQrwUY
GPS衛星の信号を受信した時には、GPS衛星は発信した位置より移動している筈ですが、
(地球と同時に自転して高度も一定というのは不可能と思いますので)

そうしますと、受信した時のGPSの位置情報は
発信時の位置情報でしょうから、
そこから、地球の自転速度を計算して求めているのでしょうか?
22ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 21:58:18.18 ID:???
23ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 22:42:22.18 ID:oTwmIMtl
特殊相対論って結局は時間の遅れは無いんでしょ?
24ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 22:49:40.04 ID:???
>>21
必要なのは信号発信時のGPS衛星の位置ですから、
GPS衛星が信号を発信した位置より移動しているのは問題ありません。

問題は受信機の方が地球の自転に乗って移動していることですが、
受信機側で地球の自転の影響を計算しているはずですよ。


>>23
あります。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 23:00:43.68 ID:oTwmIMtl
>>24
地球から光速ロケットで飛び立った側から地球を見れば光速で地球が遠ざかってるから地球上の運動がゆっくり見える
地球からロケットの中の様子を見ればゆっくり見える
26ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 23:03:47.26 ID:???
>>25
そうだよ。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 23:06:12.60 ID:oTwmIMtl
>>26
なので特殊相対論による時間の遅れは起きていないと思うのですが
28ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 23:11:32.12 ID:???
>>27
>>25はどう見えるかの話に過ぎないでしょう?
特殊相対論による時間の遅れとは違う話です。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 23:15:06.34 ID:oTwmIMtl
>>28
そうなんですか
詳しく知りたいです
30ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 23:24:41.25 ID:???
>>29
一からわかるように説明できればいいんでしょうがちょっと無理でしょうね。
特殊相対論のサイトが山のようにありますのでそちらで勉強してください。
部分的にわからなければここで聞いてもらっていいですが、
全然わからなければここで聞いても同じです。
大学理学部の3年で習う内容ですので理解できなくて普通ですよ。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 23:29:52.95 ID:???
そしてメコスジ野郎は途方に暮れる
32ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 08:19:59.97 ID:???
>>24

どうもです。


33ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 08:52:34.31 ID:???
地球上で直線を引き

x軸の0点から光を+方向へ発射10点から−方向へ光を発射。

交わるのは、5点ですか?


自転してますので、、、、。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 11:12:55.53 ID:???
何をぶつぶついっとるんだ?
35ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 15:51:04.75 ID:???
だって、送信機を地球に固定すると、同時に到着するとみんな言い張ります。
(MM実験で証明済み)

が、GPSの計算では発射した時の座標から割り出すので、

到着した時は、中心ではない。


矛盾してるじゃん。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 16:01:07.02 ID:???
MM実験とGPSじゃ目的も条件もぜんぜん違うんだから違う結果が出て当たり前だな。

お前はただ矛盾だと言いはるだけだ。
何が矛盾なのか説明できないならもう来なくていいよ。
37ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 16:11:56.25 ID:???
説明を要するまでも無いと思うが。

その違いを説明出来る能力がないのがお前。
38ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 16:16:23.15 ID:xGi8TwSW
カーブラックホールの地平面内の零的測地線で特異領域に達しないものはどこいくの?
39ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 16:20:46.91 ID:???
MM実験:
  一箇所から発射した光を、方向が異なるが距離は等しい経路を往復させると、往復時間は
  方向に依らず変化しない。

  往復距離は数m〜数十m程度

GPS:
  複数の場所から発射した電波が、距離も方向も異なる経路を通って一箇所で受信する。
  時間差から受信機の位置と受信時刻がわかる

  電波の伝播距離: 数万km

これだけ違うものについて、何の説明もなく、しかも「到着した時は、中心ではない」が何を指すかも不明で、

ただ「矛盾だ!」と言い張って、それが説明不要だとwww
  
40ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 16:32:32.84 ID:???
回答が早いw


だから、ハーフミラーで2方向に分けて、
同距離を通過してまったく変化無いのだから

自転も公転も影響しないことを光速度不変の原理として

公理にしちゃってそれから、相対論が構築されているでしょ。

公理は前提でもある重要な要素。

公理から論理的に導けば、それは真であるが、
公理がそもそも間違っていれば偽になるだろw。


お前は、自分でMMとGPSの差異は距離だと申しているのが、

公理の間違いを自分で指摘しているのに気付かないの?


高速度普遍じゃないじゃんw

41ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 16:35:07.36 ID:???
大阪から3時の時報。
青森から3時の時報。
同時に発信。

東京で受信したら同時?

*東京までの距離は同じとして。
42ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 16:48:35.47 ID:???
> 自転も公転も影響しないことを光速度不変の原理として
>
> 公理にしちゃってそれから、相対論が構築されているでしょ。

そんな事実はお前や、お前の同類の脳内以外のどこにも存在しない。
光速不変は慣性系で成り立つことで、回転する座標系は慣性系ではない。

MM実験では回転による影響は実験結果に表われないというだけのことだな。

影響が現れるか現れないかは、それぞれの実験の特性に依る。例えば

ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Sagnac_interferometer.png

のような干渉計を使えば、回転によって光の到達時間に差がでるのが観測できる。
43ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 16:53:49.60 ID:???
>>41

MM実験とその実験が明確に違う点に気づいているかね?
44ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 16:58:12.39 ID:???
>>40
>>42のいうとおりです。
自転も公転も加速度運動なんだから、厳密には光速度に影響あります。
ただMM実験では自転や公転の影響などごくわずかなため実験結果に影響しません。

>>41
厳密には同時にはならないでしょうね。自転の影響を受けますから。
45ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 21:58:32.35 ID:???
>>42

>>光速不変は慣性系で成り立つことで、
回転する座標系は慣性系ではない


だからそこのとこを言ってるの、


GPSの座標はMW何とか86とかの座標を使っている。
これは、地球の重心を原点0,0,0としている、
そしてこれは地球の自転の通り動いている。
つまり東京が4,8,3だとしたら、いつまでもその値である。

GPSが静止衛星だとしても、1秒前の信号発信時の座標2,2,2は、

受信時では2,2,2でない事は明らか、座標変換しなければならない。

46ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 22:08:12.96 ID:???
と言う事は、

受信時に1秒掛かったならば、2,2,2以外の
本当の発信時の位置2,3,4から30万kmの位置が現在位置である。


なお、公転は慣性とみなしてよい位直線である。
よって、考慮しなくてよい。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 22:20:18.61 ID:???
ん?
よく読んでみると
>42は>44と同様の結論を導くのか?

厳密に言えば、東京で3時の時報は同時に受信しないと?


同時に受信しないのが、GPSから導かれる論理的な結論なのは、
事実に基いた明白な答えなのです。

よって、100年前のMM実験は間違いです。

要は、回転座標系と慣性系を見分ける時、その影響が出るかどうかを
勘案しなければいけない。
微分すると曲線でも直線になるように、、、、。
48ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 22:23:35.05 ID:???
何で相間ってこんな馬鹿しかいないの? 死ぬの?
49ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 22:52:09.31 ID:???
光行差現象なんて、エーテルで説明可能だろ。
まず、地球が静止している系から考えれば、光の波は進行方向から
斜めに飛んでくる。その方向のまま、地球の周囲の地球とともに動く
エーテルに突入した時点で、光速度になるから(地球上で測定して、)
(厳密には、測定器とともに動くエーテル上では光速になる。)
これで、OKじゃん。  結局エーテルでしょ。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 23:41:57.18 ID:???
> 同時に受信しないのが、GPSから導かれる論理的な結論なのは、
> 事実に基いた明白な答えなのです。
>
> よって、100年前のMM実験は間違いです。

MM実験の結果だって事実に基づいた明白な答えだろ。何でそんなに馬鹿なんだ?

51ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/12(日) 23:45:46.23 ID:???
> まず、地球が静止している系から考えれば、光の波は進行方向から
> 斜めに飛んでくる。その方向のまま、地球の周囲の地球とともに動く
> エーテルに突入した時点で、光速度になるから(地球上で測定して、)
> (厳密には、測定器とともに動くエーテル上では光速になる。)

地球の周囲と、地球から離れたところで、光速が異なっているのなら、光速が変化する
領域を通るときに光は屈折するな。光が波である以上フェルマーの原理からは逃れられん。
5249:2011/06/13(月) 08:19:34.85 ID:???
>> 51 それそれ、いつもこういう話になると、光の進行方向と地球の
エーテル面が垂直でない場合を引き合いにだすんだけど、
地球は丸いんだよ。
遠くの星から地球にレーザー銃を撃ったとき、地球は点状になっており、
それが地球にあたるとき、もちろんその球状面に垂直にレーザーが入射する。
とくに、地球が公転速度みたいな無視できない速度で運動しているときは、
エーテル面んい関して、こういう考察が必要だよ。
エーテル面が光進行に垂直の場合は 屈折は必要ないわな。
よって、エーテルでOKだな。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 09:52:06.15 ID:???
垂直な場合は屈折しないと思っているのか。
本当に馬鹿だな。
54ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 10:02:40.31 ID:???
>>49,51の言ってることがよく理解できない。

んと、屈折「しない」から、光行差が観測されるんだけど…?
垂直(天頂方向)にある星の光も光行差があるんだけど?
5549:2011/06/13(月) 10:02:45.39 ID:???
>> 53

媒質に対し垂直(角度0)で入った場合、屈折はしません.

ttp://illustrator-ok.com/illustrator_koza/color/data_contents/colordata3.html

だそうだ。
56ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 10:33:18.72 ID:???
それは等方媒質の場合だ。
エーテルが動いているときは光速は方向によって異なるのだからその説明は適用できない。
そのサイトでせっかくフェルマーの原理についても説明してくれてるのに。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 10:36:36.46 ID:???
>>54
頭冷やしてもう一回よく読め。
5849:2011/06/13(月) 10:44:25.71 ID:???
>> 56 やっぱり、君のイメージは 媒質と光の進行方向が垂直でないケース
のこと言ってるよ。気づいてる? 
(もちろんそういう説明しか今まで、ちまたにはなかったからしかたないけど。)

もう一度、イメージしてごらん。動いている地球に固定された座標で
考え直してみてよ。 斜めに雨が降ってくる。
もちろん、地球というボールは球面でそこに垂直にはいってくる。
(垂直だと、左右のバランスは保たれていて屈折はおこらんわな。)

君のイメージは地球が動いている座標だろうけど、それに地球が球面上で
光にぶつかっていくイメージは入ってないでしょ。
理解できるかな?
59ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 11:31:25.23 ID:???
地球が動いている座標系で考えようが、
地球と一緒に動いている座標系で考えようが、
異方性は生じるんだから「垂直なら屈折しない 」とは言えない。
そもそも「必ず垂直に入射する」ということ自体もおかしいが。
それが言えるのは、地球と一緒に動いているエーテルの範囲が地球より遥かに大きい球体の場合だな。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 11:42:39.58 ID:???
>>57
ごめん、わからないのは>>51じゃなくて>>52
6149:2011/06/13(月) 11:44:43.93 ID:???
>>59 異方性ってさっきから、いってるけど、勘違いしてない?
ttp://illustrator-ok.com/illustrator_koza/color/data_contents/colordata3.html
の図に示したように、ある角度で媒質に入射したら、進行方向を光速としたら、
それに垂直、水平成分は、その光速にsin cos かけたものだ。
ここに相対論なん利用してない。
もし、あらゆる方向の速度が光速で一定だったら、ある角度で入射できない。

逆にエーテルの範囲が大きいときが、天動説みたいに、地球が平たくなるんだけど・・。
地動説では地球は丸い。 条件もそろえないと・・。

62ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 11:58:05.67 ID:???
>>61
だめだ。やっぱり何回読んでも>>49,52,61が理解できない。
オレの知ってる光行差と>>49が言ってる「光行差」は別物なんだろうか?

あ、ちなみにおれは>>54ね。
6349:2011/06/13(月) 12:03:53.62 ID:???
>> 62 一つ 忠告しておくけど、”屈折” をもちだしたのは、
俺じゃないからね。 よく読んでよ。
”屈折クン”が天動説に縛られすぎているから困る。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 12:16:38.18 ID:???
>>63
ちょっと>>49に関して解説してもらっていい?

>光の波は進行方向から
「進行方向」ってのは、地球から見た星の動きの進行方向でいいのかな?

>エーテルに突入した時点で、光速度になるから
「光速度になっ」てそれから?
この書き方じゃ、あなたが「『エーテルの境目で屈折した』と思ってるんだな」と勘違いされるのは当然だと思うので。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 12:17:52.97 ID:???
「地球上のどの地点からどの方向の星を見ても、その光は(エーテルの境界面に)垂直に入射してくる」
が成り立つためには、境界面は球形で、かつ地球の大きさを無視できるほど(地表のどの点も境界面の中心と見なせるほど)大きくなければならない、という単純な話が、>>63には理解できないらしい。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 12:26:23.14 ID:???
>>61
異方性の意味が理解できていないようだな。
光速をc、方向をθとするとき、光速度のベクトルは(c cosθ,c sinθ)だ(二次元の場合)。
cが θに依存することを異方性と言っている。
「垂直なら屈折しない」と言えるのはcがθに依存しないときの話だ。
6749:2011/06/13(月) 12:37:31.99 ID:???
>>65 分かった。君が勘違いしてるのは、ホイヘンスの原理を考えてないね。
ホイヘンスの原理知ってる?  光の進行方向はそれぞれが波源になって、
打ち消されて、結局は、最短距離を結ぶ線が進行方向になるんだよ。
ようやく、理解できたわ・・。
垂直でない方向で入射してきて、屈折してある地表に到達する距離は
ダイレクトに垂直に入射してくる光路よりも長いよね?
(うかい経路をとるからね。)
68ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 12:45:03.48 ID:???
異方性のある場合、波面の法線方向と光の進行方向が一致しないことは認識してる?
69ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 12:51:19.08 ID:???
ホイヘンスの原理は波面を求めるだけなので異方性がある場合は光の進行方向を直接求めることはできない。
7049:2011/06/13(月) 12:51:28.84 ID:???
>>65 後、「それでも星が真上以外でも見えるだろ」 っていう反論はなしよ。
今論じているのは、地球の入り口となるエーテル層に垂直にはいるかどうか
が大事なのであって、地球エーテルに入ったあとは、地球は丸いからね、
地表線近くに見える地点はあるからね。

異方性とかの話はもう解決済みね。 しつこいね。
71ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 12:58:24.09 ID:???
指摘されていることを全部無視して逃げてるだけだな
72ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 13:36:10.11 ID:???
> 結局は、最短距離を結ぶ線が進行方向になるんだよ。

最短距離ではなく、最短時間だ。
それがフェルマーの原理。

> ダイレクトに垂直に入射してくる光路よりも長いよね?
> (うかい経路をとるからね。)

光速が場所によって、あるいは方向によって異なる場合、最短距離を通るよりも迂回路をとったほうが時間が短くなる場合がある。

それが屈折の生じる原理。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 13:36:32.67 ID:???
>>70
>>64に答えてくれよ。
7449:2011/06/13(月) 13:48:57.15 ID:???
>>72 半月を書いてみたら、どう、半月は光があたる半分が光るよね?
これが 光行差だと、半月の光る部分が斜めになる(地球の進行方向に)。
その半月部分のエーテルが いわゆる地球の入り口のエーテル。
(イメージしやすいでしょ。 今までの天動説の平らな地球じゃだめよ。)

地球は丸いんだから、条件をそろえんと、地点によっては、光があるときは
とどいて、あるときは届かなかったりするからね。(複雑だからね。)
75ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 14:00:30.85 ID:???
>>74
>>64に答えてくれよ。

追加
>半月の光る部分が斜めになる
「斜め」って?何が何に対して斜め?


あと、どうしてもあんたの考えてるイメージが理解できないんだが、
光行差が観測されるのは、エーテルがあるかないかじゃなくて、
エーテルの「流れ」があるかないかなんだけど。
76ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 14:41:44.50 ID:???
地球上のある点Aから星を見たとき、
天頂の星にも、地平線近くの星にも、屈折の影響は見られない。
それは光が境界面に垂直に入射するからだ、というなら、その境界面はAからどの方向をみても、その視線に垂直じゃなきゃいけない。
そうなるのは、境界面がAを中心とする球面のときだけだ。
77ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 14:45:26.79 ID:???
だが、同じことが地球上の他の点B,C,…についても言える。
だから、境界面は、地球上のどの点も中心だと言って差し支えないほど大きな球面だと言うことになる
78ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 16:55:59.46 ID:???
光行差とは、星の見える方向が変わる(光がやってくる方向が変わる)という話だったと思ったが、>>74にとっては違うらしい。
星が見えるかどうか(光が届くかどうか)という話だったようだ。
7949:2011/06/13(月) 20:35:27.70 ID:???
>>76,77,78 どうやら、屈折説は 光行差にほとんど影響ないってよ。かわいそうに。
屈折率は媒質を伝わる速度の比でしょ。 
地球の公転速度 v は光速 c よりかなり遅い。そのため、地球静止系で
宇宙空間を進む速度は 地球エーテル伝達速度 c とほぼ等しいと近似してよい。

ttp://www.big.or.jp/~isaacrc/superscience/kubota/gotoh/abbre.html
このホームページでは その速度比の三角形の sin θ と tan θ を同じと近似
して光行差を計算している。 上の屈折率1の近似と同じ意味。
結局、屈折率によって、斜めから入射する光を垂直に曲げて戻すことは不可能。
図書いてみ。  よってエーテル説でOK. もちろん斜めに傾く半月の中央
付近はほぼ垂直だから、地球エーテル説で 光は説明可能。
8049:2011/06/13(月) 20:39:53.03 ID:???
もちろん、79に示したホームページの下の方の地球は、
平らな天動説みたいな地球だから論外だけどね。
地球は丸かった・・・。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 22:02:44.32 ID:???
そのIsaacRCさんのサイト、最終更新1999年になってるけど元気なんだろうか
82ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 22:08:20.49 ID:???
指摘されていることに何一つ答えていないんだが、何を指摘されているのか理解できないということでいいのかな?
83ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 22:20:53.42 ID:???
>>79

> ttp://www.big.or.jp/~isaacrc/superscience/kubota/gotoh/abbre.html
> このホームページでは その速度比の三角形の sin θ と tan θ を同じと近似

それは、v/c のオーダーの値を求めるときに(v/c)^2のオーダーの項を無視する近似をしているのだ。
お前がやってることは、
v/c のオーダーの値を求めるときにv/cのオーダーの項を無視する
ということだ。一緒にすんな。

> 結局、屈折率によって、斜めから入射する光を垂直に曲げて戻すことは不可能。

そりゃ、異方性がある場合の屈折を、屈折率で説明することはできないだろう。誰も屈折率の話なんかしていないぞ。
8449:2011/06/13(月) 22:57:24.45 ID:???
>> 83 はあ? 無視する次元はそのホームページと、79ではまったく同じ
意味なんだけど?大丈夫?
(ていうか、君はあのしつこい 異方性クンか・・ じゃあ屈折率の話
しても、通じんか・・・  ややこしい。)

いいかい、ホームページのsinθ と tanθを同じにしていることは、
光速c の二乗と 公転速度 v の二乗の平方根 (sin θのほう。)
と、高速c (tanθのほう)が等しいと同じこと。

この速度比が屈折率が1の近似と同じ。
85ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 23:28:15.34 ID:???
> いいかい、ホームページのsinθ と tanθを同じにしていることは、
> 光速c の二乗と 公転速度 v の二乗の平方根 (sin θのほう。)

それが

 v/c のオーダーの値を求めるときに(v/c)^2のオーダーの項を無視する近似

だということがわからないのか? それに対してお前がやろうとしているのは

 速度 v で運動するエーテル中の光速 (方向によって c-vからc+vまで変化する) を c と見なす

と言う事で、これは

 v/c のオーダーの値を求めるときにv/cのオーダーの項を無視する

と言うことだ。なにが「いいかい」だよ。いいかげんにしろ、タワケ。
8649:2011/06/14(火) 00:44:20.89 ID:???
>> 85 理解した。 君は勘違いしてるよ。たぶん途中から入ってきた人ね。
できれば 49から読んで欲しい。 (別に悪気はないから勘弁してね。)

まず、c+v に変化した状態ってのは、要するに地球の進行方向と遠くからの
星の光の進行方向がまさに平行のときね。
これは僕らが会話している光行差現象とは関係ないね。
だって、星にダイレクトに向かってるんだったら(降ってくる雨に向かってジャンプしている)、
光の進行方向はかわらんでしょ。
僕らが話してるのは、星の光が上空から降ってきて、地球がそれに対して垂直に
進んでいるケース(君の v/c の2乗のオーダーってやつ。)。
上空から降り注ぐ雨の中を車が地表を進んでいる状態ね。
そう、要するに光行差現象について話してるの。
誰も、c+v , c-v (我々が地面から上空に上昇、もしくは下降)の話はしてないよ。
87ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/14(火) 14:01:31.43 ID:???
読むのメンドクセ
今何が論点なんだ?
エーテルの引き摺りでは現実を説明出来ないってことは>>83のページに説明してあるんだろ?
それでもエーテル説を通そうってのか?
88ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/14(火) 22:01:22.77 ID:???
>>87
苦労して読んでみたが、論点はわからないで当然だわ。
何故かってまず>>49は地球を囲う(地球に引きずられた)エーテル層に垂直に
入射した光は屈折しないと思い込んでる。
他の人の言ってることはまったく正しいが、>>49は話が噛み合わないので
別のところを勘違いしてると思ってあさっての内容を説明してるんだから。

ただ何故>>49が自分のトンデモ説を否定するサイトを自ら出してるのかは謎。
89ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/14(火) 22:23:29.85 ID:???
上空で台風
地上で微風

長い望遠鏡と短いのでは、角度が違うでしょ。
90ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/14(火) 22:25:50.31 ID:???
トンデモは総じて言語障害
91ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/14(火) 22:28:40.87 ID:???
>>89
始めチョロチョロ
中パッパ
赤子泣いても蓋取るな

圧力釜の方がご飯がおいしく炊けるでしょ。
92ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/15(水) 08:10:42.74 ID:???
蓋を取ってはいけないのは、火を止めた後の蒸らしの時なので間違えないように
93ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/15(水) 08:22:48.51 ID:???
地上でMM実験
お〜〜エーテル風が検出されない。

30mの望遠鏡
お〜〜光行差が検出された。


今度、300mの望遠鏡

あれ?光行差の傾きが大きいぞ?
9449:2011/06/15(水) 08:50:53.08 ID:???
確かに、今までの相間と呼ばれる人の意見も雑だったが、
それを否定し、相対論を擁護する人たちの意見も雑だね。
(相対論が今更間違っていたらみんな困るからあまり考えないように
してるんだよね。たぶん。)

例えば 上のホームページもしかり、下のホームページもしかり。
ttp://k-hiura.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-e3a3.html
地球はボートみたいに直線形じゃないんだから、なんで、ボート
の側面ばかりに集中しているのかわからん。
地球はきゅうけいなんだから、上のホームページでは地球の進行方向
側のボートの先頭ちょっと上斜めあたりが重要なのに。
何というか、相対論擁護派の説明も雑としかいいようがない。
95ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/15(水) 09:14:29.84 ID:???
>>94
頭がおかしすぎる
光行差は地球上の何処でも観測できるのだから、
特定の場所でだけ光行差を説明できても意味がない。
96ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/15(水) 09:27:24.45 ID:???
>>94のリンク先はただのトンデモさん(量子もつれなんて存在しないんだそうだw)
97ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/15(水) 09:40:48.78 ID:???
相対性理論スレは素晴らしい!>>1乙! 次もシンプルなスレタイでPart2頼む!
98ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/15(水) 15:01:33.88 ID:???
>>94
他人の意見を雑だと批判しておきながら
>(相対論が今更間違っていたらみんな困るからあまり考えないように
>してるんだよね。たぶん。)
この意見こそ雑にも程があるぞ
99ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/15(水) 16:21:40.28 ID:???
>>94
> 確かに、今までの相間と呼ばれる人の意見も雑だったが、

まるで他人事のような言いぐさだなw
100ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/15(水) 19:42:01.53 ID:???
>>94
まず一つ、雑じゃない説明なら専門書に載ってるぞ。
そういうのじゃ難しくて読めないという君みたいな人のために、わざと
かいつまんでポイントだけを説明してあるんでしょう。

「先頭ちょっと上斜めあたりが重要」とか思うんだったらw
あなたがそのアイデアで作り直しなさい。
101ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/15(水) 19:43:02.57 ID:???
>>94
二つ目、相対論が間違っていたら困るっていう相間によくある浅はかな考えだが。
いったい誰が困る?

学者は研究し尽くされた理論でなかなか成果が出ないから、
新しい理論が発見されれば嬉々として研究するでしょう。
新理論の専門書も需要ができ出版すれば印税入って財布もホクホクです。

開発者も新理論で従来より高度な製品ができてビックビジネスチャンスだ。
嬉々として新理論を使って今より精度の良い製品を開発できると売り込むでしょう。

新技術と新需要で経済が活性化し、会社にも一般消費者にもお金が回って幸せ、
政府としても税金たっぷり入ってラッキーです。

唯一困るのはまた新しいこと覚えなきゃならない学生だけだよね?
まさか学生組織が相対論を擁護するよう社会に圧力かけてんのかいな?
102ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/16(木) 00:40:28.76 ID:???
xy平面上で、エーテルが y 方向に速度 v で運動しているとき、光が点 (x, y) から 点(x + dx, x + dy) まで
進むのにかかる時間 dt は

  dx^2 + (dy - v dt)^2 = c^2・dt^2

より

  dt = [ -v/c・dy + √{dy^2 + (1-v^2/c^2)・dx^2} ]・c/(c^2-v^2)

この式は (dx, dy が微小量なら) v が場所によって変化しても使える。

x軸上の x = x0 に光源 (星) S を置いて、地表を x = x1 とする (星はx軸上の点だけど、地表は x = x1 の線)

エーテルは y 軸方向に運動していて、その速度は x に依って変化する、とする。つまり、エーテルの速度は
v = v(x) となる。

星 (x0, 0) と地上の点 P(x1, y1) を結ぶ経路 y = y(x) (y(x0) = 0, y(x1) = y1) をとると、Sから出た光がこの経
路を通ってPに辿りつくまでの時間 T は

  L = dt/dx = { -v/c・Y + √{Y^2 + (1-v^2/c^2)} ]・c/(c^2-v^2)   (Y = dy/dx)

を x0 から x1 まで積分したものになる。フェルマーの原理により、SからPまでの実際の経路は、到達時間 T
が極小になるような y(x) になる。そのような y(x) は、オイラー・ラグランジュ方程式より、

  d/dx・(∂L/∂Y) - ∂L/∂y = 0

により与えられる。∂L/∂y = 0 だから d/dx・(∂L/∂Y) = 0、つまり

  ∂L/∂Y = [-v/c + Y/√{Y^2 + (1-v^2/c^2)}]・c/(c^2-v^2) = k  (= const)

となる。このことから、(定数 k が定まれば) Y = dy/dx が v のみに依存して決まることがわかる。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/16(木) 00:50:21.87 ID:???
定数 k は、経路上の一点での Y, v を定まれば決まる。例えば 星の位置での v = v(x0) と、
星から光を発する方向 Y = Y(x0) が定まれば、k も定まり、その光のその後の経路が一つに決まる。

例として、Y(x0) = 0、v(x0) = 0 の場合を考える。つまり、星の位置でエーテルが動いていない場合の、
星からx軸方向に発した光の経路を求める場合だ。

v=0、Y = 0 を@に代入すれば、k = 0 が得られる。その k = 0 を逆に@に代入すれば、Y は

    [-v/c + Y/√{Y^2 + (1-v^2/c^2)}]・c/(c^2-v^2) = 0
   (計算略)
   Y = v/c

つまり、星 S から x 軸方向に発した光は、エーテルが y 方向に速度 v で動いている場所に入ると、
dt/dx = v/c の傾きで斜めに進む、ということになる。
104ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/16(木) 01:05:27.06 ID:???
補足

>>103の「@」とは>>102

  ∂L/∂Y = [-v/c + Y/√{Y^2 + (1-v^2/c^2)}]・c/(c^2-v^2) = k  (= const)

のことだ。以後もこの式を@とする。

>>102-103の場合、v は x のみに依存するので、エーテルの速度が異なる領域の境界は、
y軸に平行になる。その境界に、x軸方向に進む光が入射すれば、入射角は垂直となる。

「入射角が垂直なら屈折しない」という説に基づけば、星Sから x 軸方向に発した光は、そのまま
まっすぐ x 軸上を進むはずだが、>>103で示したとおり、実際には v に比例した傾きで斜めに
進むことがわかる。

「垂直なら屈折しない」が成り立つのは、@で、Y=0 (=const) が成り立つ場合だから、

  (-v/c)・c/(c^2-v^2) = k (=const)

なので、結局 v が x に依らず変化しない場合だけだと言うことがわかる。
105ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/16(木) 08:17:15.37 ID:???
>>94
ホームページなんかで満足せずに、実証実験やって論文書けばかなり有名になれる。
相対論の否定的決定がでるなら、ノーベル賞とまでは言えないがそこそこの賞が取れるだろうし、幾つかの
大学でポストも与えられる。

こんなとこで愚痴ってないで結果を出せば将来は約束されるぞ。
106ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/16(木) 18:09:30.42 ID:K7OVwD6h
重力波って結局検出できたの?
107ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/16(木) 18:37:28.92 ID:???
さすがにまだでしょう。数年後にリサあたりで見つかるかどうか
じゃないのかな。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/16(木) 20:33:13.02 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
109ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/16(木) 20:56:28.31 ID:???
∞僧耐性リボン
110ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/16(木) 21:25:59.60 ID:???
リサ・ランドールって実験屋だったっけ?
111【全】"イ“ヴ”リ":2011/06/16(木) 21:41:53.87 ID:???
>理論

【全】"イ“ヴ”リ"
[[[[[[[[[[論破]]]]]]]]くん◇jmjnwuaj>>http://aurasoul.mb2.jp/_esy/k1421.html
112"シ“ヴァ”キ":2011/06/17(金) 19:30:35.66 ID:???
【涙】


ok

[[[[[[[[[目]]]]]]]]]
?…



113ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/17(金) 20:36:44.69 ID:???
さすがにエーテルでは無理があると悟ったか
11449:2011/06/18(土) 10:51:00.83 ID:???
>> 113 ふつうにエーテルでしょ。アインシュタインですら、
光子の量子論には、最後まで懐疑的だったっていうじゃない。
115ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/18(土) 14:12:43.03 ID:???
>>114
>最後まで懐疑的だったっていうじゃない。

つまり、アインシュタインも最後にはエーテルでは無理だと結論づけたたって事だなw
116ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/18(土) 15:10:40.78 ID:???
光の量子論って何のこと指してるか知らんが光量子仮説はアインシュタインが
提唱したんだぞ
117ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/18(土) 19:19:56.31 ID:9OIYAeeY
相対論では特異点ってどう定義するの?
118ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/18(土) 19:42:54.29 ID:???
得意な点だ
119ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/18(土) 20:42:02.27 ID:???
ヤフ掲の相対論は間違っているトピが落ちたな
120ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/18(土) 20:53:34.94 ID:???
>>117
お手上げ
121ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/18(土) 23:27:38.31 ID:VjUFzLCA
>>117
時空が滑らかでなく とんがってるところ
122ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/18(土) 23:30:06.50 ID:VjUFzLCA
テコにだって特異点はあるのでべつにどうということはない。
「あらゆる物理法則が通用しなくなる」とか書いてる通俗本がおかしいだけ。
123ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/19(日) 00:32:34.20 ID:BsqHelrU
>>121
とんがってるってどういう意味?
とんがり方によっては微分構造を入れられるよ。
124ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/19(日) 00:53:15.88 ID:???
シュレ猫スレのやり取りしてるのを傍観してたときにも思ったが
ココ電はセンスあるなと感心してると肝心のところで
何でそうなる?ていうあさっての方向いてる事がたまにあるな
125ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/19(日) 07:58:39.09 ID:???
自演自賛乙www
126ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/19(日) 19:42:42.17 ID:???
>>119
次はjh6noaが占領してるトピが落ちるといいな
医者ってみんな文系なのか?
127ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/19(日) 20:29:03.13 ID:???
>>126
そういや、「素人がよくわかる〜」ってタイトルの相間本書いてる人もお医者さんだっけ
128ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/19(日) 21:06:34.25 ID:???
ドップラー爺(jh6noa)は死ぬまであのトピを上げ続けるんじゃないのかな。
それにしても、一時ドップラー爺に擦り寄ってたのに、今は粘着して攻撃に回ってる奴ってなんなんだ。
129ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/20(月) 08:30:23.72 ID:???
アゲマンとキッドも、永遠にバカみたいだな
130ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/20(月) 08:43:09.57 ID:???
>>122
宇宙検閲官仮説はどうなる?
131 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/22(水) 20:38:17.89 ID:???
相対性理論を経典にするな乗り越えてワープ航法は実現します!?♪。
132ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/22(水) 23:37:25.21 ID:???
>>128
たしかドップラー効果は因果律に反してるとか言ってたんだよなこのジイサン
脳みそを透析したほうがいいんじゃないか
133ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/24(金) 13:51:26.12 ID:???
爺また保守上げしやがった
134ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 19:01:36.27 ID:KYpvzGED
なんで光速度は不変なん?
135ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 19:11:55.20 ID:???
俺がそう決めたから
136ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 19:46:06.44 ID:KYpvzGED
なんでそう決めたん?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 20:03:13.01 ID:???
世界をもっと面白くしたかったからさ
138ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 21:31:38.38 ID:???
>>134>>136
それが事実だから
139雲龍院元信:2011/07/10(日) 22:13:55.96 ID:Yxtp3vn5
高速度普遍とはアインシュタインが初め特殊相対性理論を発表したとき
に「宇宙で一番速い物質(?)は光」という仮定を立てたため<(`^´)>
140ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 22:23:58.47 ID:KYpvzGED
なんで実験で光の速度は一定やったん?
141ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/10(日) 22:30:20.03 ID:17PcWhwy
宇宙がそういう風にできてるからとしか言いようがない
142ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 22:30:39.99 ID:???
光がそういう性質をもつものだったから
143ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/10(日) 22:36:37.07 ID:17PcWhwy
あえて説明すると
光速が一定に見えるように時間のたち方が調整されているから。

で、時間のたち方は万物の動きできめられるし、万物の動きは光の相互作用で決められる。
時間のたち方を測るというのは 光のものさしで光を計ってることに他ならず、一定になるのはあたりまえ。
ということになる
144ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 22:39:23.34 ID:???
光速度が不変なのは特に理由はないよ
ただの実験事実にすぎないからね
145ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/10(日) 23:26:41.05 ID:17PcWhwy
光速一定はたしか向かい合わせの鏡で作った時計モデルで説明できたはず
146ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 02:02:54.62 ID:???
光時計は単なる思考実験
「光速度不変はなぜか」を説明するものではない
147ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 06:56:27.99 ID:ebpRQz3+
    __
   ξ_   ヽ             シエーッ! 
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |        運動で時間が遅れるんざんすよ。
    ‐∩∩―┐ ||      シエーッ!
     |・ ・   | |│         重力で空間が曲がるんざんすよ。 
    ┗ ^ ┛ |  | |      シエーッ! 
    /777^l |  \|        そーたいろーんは正しいざんすよ。 
    ) ̄ ̄_ノ__|  lヽl|    シエーッ!    
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^ |         ミーのあったまは理解してるんざんすよ。 
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |    
  `‐―┬┘\/   |    シエーッ! 
      |  〇     |        ミーのあったまはシエーッ!ざんすよ。 
      |__∧___|      シエーッ!シエーッ!シエシエーッ!!!
        |   |__|_ __
       |       \ ̄ ノ  相信はぁ、あったまがシエーッ!で
       `―┬‐―┬‐┘ ̄    うれしいなー 楽しいなー。ワーイワーイ。
148ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 07:52:29.30 ID:???
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. ってホントなんにも知らねえヴァカだなw

>>145は光速度不変なら何故時間が遅れるか?だ 小学生の相信だって知ってるぜ
こんなアホウが素粒子論だの宇宙論だのをどうたらこうたら言ってるんだからな 

バカ ゲラゲラゲラ(嘲笑)
149ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 07:58:04.93 ID:???
>ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. ってホントなんにも知らねえヴァカだなw

>>147-148 よりは遥かにマシだよ、物理板史上最大のアフォ、メコ爺w
150ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 08:53:32.08 ID:6NMg0oj0
               ゴミはちゃんと仕分けしましょう  ^ ^
  |.  .|
 ̄|..〇| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |..×|     _________       ↓ >>149
  |..質|    [ 生ゴミステーション ]     ___ 
  |..店|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /      \  ∞〜
  l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  /  _ノ  ヽ、_ \
  |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゚((○)) ((○))゚o \
_|l l ll|__|     |    . |    |     (__人__)    |
 _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´     /
       ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,......;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
151ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 10:24:30.06 ID:???
明らかにデタラメとわかるタミ・メコ爺より、一見相対論は正しいという立場でありながら
その説明はデタラメというバカ電球のほうがはるかにタチが悪いがな
152ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 11:23:00.05 ID:TBHZm9Mj
これはどう?
http://www.youtube.com/watch?v=DsZSmPlQ-tI&feature=related
トンデモなの?
153ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 12:14:19.28 ID:7AJTOPtv
光速度一定で1秒の間に光が、
自分とこは30万km進むのに、自分にとって動く他人とこは35万km進む
から、他人とこは時間が伸びてるてこと?
154ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 12:14:40.63 ID:???
>>152
前置きが長すぎて、最後まで見る気がしねぇ
155ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 12:16:23.47 ID:???
>>152
宗教勧誘ビデオかとおもた
156ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 14:17:16.76 ID:???
>>153
ちがう
157ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 15:01:33.66 ID:???
時間が伸びる現象は、あちこちで見かける光時計の説明で理解できるだろ
158ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 15:13:28.87 ID:???
>>143
よく意味がわからんけど、文章の通りの意味ならトンデモ理論
159ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 21:06:18.07 ID:???
>>152
トンデモ
「存在を否定できない」事と、「存在する」ことは全く別問題。
どうやら作者はそれが理解できないらしい。
160ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/12(火) 03:39:40.17 ID:???
>>154-155 レス、有難う。

>>159
シュレーディンガー的な要素を作者は理解していない
(あるいは組み入れていないから主張がズレてる)ということですね。有難う。
161 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 82.9 %】 :2011/07/12(火) 12:27:01.14 ID:???
>>152
これはひどい。擬似科学にありがちだけど前置きが長く、
図や音楽でムードを盛り上げているが肝心な内容が全くない。

πが無限とか(実際超越数であることはいえるが・・・)
だから宇宙が球形だとか・・・

アインシュタインの弟子の弟子なんていうならせめて一般相対論
理解してから答えろっての。確かにアインシュタイン方程式には
πとか現れるけど、それはもとのポアソン方程式に4πが現れるからで、
こんなの単に球の表面積が4πr^2だからだけだっつの。。

まあ、全く期待しないで、最後まで見てしまったが予想どおりひどい。。
まあ、質の悪い芸術作品と思えばまあまあかな。。その程度
162ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/16(土) 08:53:42.40 ID:???
時間や空間などのすでにある概念なぞからより、
物理界オリジナルの概念をベースにすれば
すべてまるっと解決するとおもふ。
163ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/17(日) 13:32:09.09 ID:P/7Vvqju
光ってどこを通るんかいな
164ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/17(日) 23:55:33.52 ID:???
なるほどですね・・・
πだったのか・・・
完璧な芸術作品だ
165ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 16:10:23.59 ID:FntsdcI1
物理板の新参者です。よろぴくおねがいします。

あと、三日ほどで、凄いマシーンできるんです。
業界に革命を起こせるようなマシーンを業者に製造委託して造ってます。
あまりにも楽しみにしているせいか、時間が止まっているように感じます。
なかなか、日にちが進まないんです。
今、時間が止まっていませんか?
早送りして、完成日になってほしくてウズウズしています。
今、私の思考は光の速度に近いから、時間が止まってるように感じるんですかー?
早く時が進んでー欲しいのー
166ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 16:12:01.58 ID:FntsdcI1
おねがいします、おねがいします。
早く時が進んで、マシーン完成日になってください。
今、時間止まってますよね?!
早く早くー待ちきれないー
167ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 16:18:25.73 ID:FntsdcI1
可愛い女の子とお話をしていると、時間があっという間に過ぎる…これが相対性。
では、可愛い女の子と話をした男性と
ブスと話した男性と、同じ空間にいないことになりますよね?
アインシュタインは、パラレルワールドの存在を肯定しているということにまりまつか?
可愛い女の子と話をした男性は、別次元の宇宙にいるってことでつか?
168ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 16:19:08.24 ID:FntsdcI1
時間が進まない…
169ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 16:21:24.65 ID:FntsdcI1
光の速度に近づくと、もの凄い重力がかかってくるわけなので、人間は生きていられない。
身体は光の速度に耐えられるはずはないけど、思考・意識などは光の速度に耐えられると思う。
170ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 16:31:26.32 ID:FntsdcI1
時間が止まってるんですけど
171ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 17:03:42.20 ID:FntsdcI1
誰に電話しても、電話でない。
今、私は、この無限に広がるパラレルワールドの世界で、たった一人ぼっちなんでしょうか?
時が進まなくてイライラします。
早く22日になってほしいんです。
時間経つのが遅すぎます。
172ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 17:04:38.77 ID:FntsdcI1
今、私は、この次元の宇宙で独りぼっちですか?
なんで、誰も私の電話にでないんですか?
173ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 17:05:27.16 ID:FntsdcI1
時間を早く進ませる方法ありますか?
時間経つのが遅すぎるんです。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 17:45:03.30 ID:FntsdcI1
理解のない男ばかりでムカムカイライラする
175ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 18:59:37.91 ID:FntsdcI1
今、私のパラレルワールドでは、時間がゆっくりすすんでいる。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 19:33:09.86 ID:???
ふむ。
177 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 72.4 %】 :2011/07/19(火) 19:48:09.46 ID:???
一応聞くけど、一体何作ったの?
178ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/19(火) 20:07:32.89 ID:???
Mekosujicが止まらない
179ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/20(水) 02:17:37.96 ID:???
中二病
180ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/20(水) 09:01:21.05 ID:???
>>177
自立型ラブドールです
181ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/20(水) 17:41:18.29 ID:pvuOOr9I
>>177
治療器です。
いずれ、この開発で有名になるから、見ててください。

寝ると時間があっという間に過ぎることが分かりました。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/20(水) 23:02:06.36 ID:wvBjqtgd
>>1
183ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/22(金) 19:23:29.51 ID:YNsySvzk
相対性理論w
ダサいな
俺の絶対性理論の方が上w
184ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/22(金) 19:36:30.44 ID:???
(´・∀・`)ヘー
185ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/22(金) 20:27:06.72 ID:???
光速度は不変だけど、観測者にとってのどこを通るんだろう
186 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 61.8 %】 :2011/07/22(金) 20:50:46.89 ID:???
>>183
相対論は猫も杓子も知っていて、たしかにその意味ではダサいが、
だからと言って、強重力や、超高速移動する物体などに対しては、
代わりになるより単純な理論が無いから、ダサいも何もない。。
ダサくっても必要な理論だ。

一方、いくらカッコいい理論を誰かが提唱しても、それが実証されなかったり、
相対論よりはるかに複雑だったりしたら、存在価値は低い。

ま、そういうことだ。。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/22(金) 21:06:02.74 ID:???
>>186
そこで新・相対論の出番なんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=DsZSmPlQ-tI
188ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/22(金) 21:12:11.50 ID:???
そのデムパビデオはもう秋田
189ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/23(土) 00:04:39.22 ID:???
新・相対論では矛盾は起こらず誰も損をしない
190 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 57.5 %】 :2011/07/23(土) 00:05:57.22 ID:???
具体的に計算する場合は、全部他の理論を利用しろってことだろ?

こんな理論理論じゃねぇし、何の計算も予言もできない
191ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 13:33:16.18 ID:VdugT1Pe
【物理】「タイムトラベルは不可能と証明」、香港研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311603227/
>「どんな物体も光の速度を超えることはできない」との理論物理学者アルバート・アインシュタイン
>(Albert Einstein)の理論に、光の粒子である「光子1個」が従っていることを証明したと、香港の物理学者
>たちが発表した。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/27(水) 14:39:16.53 ID:1w3KpH6h
光に媒質は無い
193博士:2011/07/27(水) 15:21:19.21 ID:???
メビウスの輪の何がおかしい
194金閣三者面談:2011/07/27(水) 15:37:19.63 ID:???
博士=堺悠斗(さかいゆうと)らしい
195博士:2011/07/27(水) 15:38:52.20 ID:???
金閣三者面談って誰なん
196博士:2011/07/27(水) 15:40:23.75 ID:???
博士(さかいゆうと)は黙れ
197博士:2011/07/27(水) 15:41:20.83 ID:???
俺の名前を使うな
198真面目にやれ:2011/07/27(水) 15:43:30.95 ID:???
真面目にやれ真面目にやれ真面目にやれ真面目にやれ真面目にやれ真面目にやれ
演技下手だよぉーー(>_<)演技下手だよぉーー(>_<)rq話だよぉーー(>_<)黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
199金閣三者面談:2011/07/27(水) 15:45:52.06 ID:???
そうたいりろんって聞いたことある?
200:2011/07/27(水) 16:02:35.99 ID:???
知らん知らん知らん知らん知らん知らん知らん知らん知らん知らん知らん知らん知らん
201金閣三者面談:2011/07/27(水) 16:03:16.54 ID:???
大げさだな
202博士:2011/07/27(水) 16:03:50.38 ID:0hDZ57dL
偽博士が書くのやめた
203ええ江ええええええええええええ:2011/07/27(水) 16:07:23.32 ID:0hDZ57dL
ほとんどID書いてないのがいる
204ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 13:00:27.90 ID:???
最近、独学で相対性理論の勉強始めたんだが、運動エネルギーは1/2mv^2だと思っていたんだが、相対性理論の公式ではE=mc^2となっていて、1/2が無いのはどうしてなの?教えてエロい人。
205ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 13:36:11.04 ID:???
それ、運動エネルギーだって書いてあるのか?
206ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/08(月) 15:55:53.66 ID:bnVgurIr
>>205
なるほど、静止エネルギーだったんですね。浅識ゆえに混乱していました。
下らん質問してスマソ。
もっとがんばるます。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 06:06:15.65 ID:???
>>204
v≪cでテイラー展開してみれば1/2mv^2が出てくる。本にはたいてい
出てくる話。もとの式は
(E/c)^2−(px)^2−(py)^2−(pz)^2 = (mc)^2
208ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/09(火) 20:35:05.98 ID:7UDjb3V5
209検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/08/22(月) 19:22:26.84 ID:QbFF6PHK
宇宙に境界があることってありうるの?
210:2011/08/24(水) 14:47:06.95 ID:7lE9e1Gj
ありうる。
インフレーション終了で真空が相転移する時、相関長以上の領域が同一相になることはできず、相境界が発生する。
境界で分離された異なる領域は次元や物理法則の違う宇宙となる。(日経サイエンスの記事)
211検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/08/24(水) 17:57:31.66 ID:yjW2A/vj
へー、勉強になります。
ということは俺たちの宇宙が別の宇宙の境界になってる可能性もあるんですかね?
212ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/24(水) 18:11:54.32 ID:???
物理を通り越してSFだけどな。
213ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/24(水) 18:18:35.58 ID:???
メコスジ道を通り越してSMだけどな。
214ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/25(木) 23:01:42.50 ID:???
物理法則の違う宇宙になるというのがよく分からない
物理定数に違いが出てきて結果として聞いてくる法則が違ってくるっていう意味なのかな
215:2011/08/27(土) 00:58:50.05 ID:sZAwWZ2A
大体そういう意味。
巨視的4次元宇宙の物理法則は、高次元から畳み込まれて微小となった余剰次元空間の構造によって決まってる。
その畳まれ方が違うと次元やら物理法則やらが違うものになる。(定数も変わるし、逆2乗則が逆3乗則になったりもする)
216ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/27(土) 01:50:32.09 ID:???
>>215
>定数も変わるし
これは、良いけど。
>逆2乗則が逆3乗則になったりもする
これは、まあ解説が必要だろ。
自由粒子を媒体とする力に関してで。
コンパクト化された余剰次元のサイズに依存する訳で。
そのサイズ以下で、逆三乗。それ以上で逆二乗だったりする訳で・・・
これが、リサタンの余剰次元効果な訳で・・・

ちなみに、インフレーション境界をインフレーションワールド側から観れば。
BHの様に、認識される。
そういう意味で、BHの向こう側はビッグバンだし。
宇宙の初期条件は、BHの持つ事が出来るパラメーターと其の微分成分(実際は量子化されて居るのだろうが)に規定される筈だ。
217ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/27(土) 12:37:22.02 ID:jnAM3ukV
意味ワカンネー
なんかキチガイの論文を聞いている感じ
218:2011/08/27(土) 14:01:44.57 ID:sZAwWZ2A
だからこそ面白い!
こんな SF でも考えつかなかったような話が科学的な仮説として出るなんて、良い時代になったもんだ。
あてにしてはいないけど、加速器でBHができたら現実になってしまう。
219 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/27(土) 14:30:11.06 ID:KiI235Sg
そうだろうか
220:2011/08/27(土) 16:15:14.54 ID:sZAwWZ2A
そりゃ、BHができたら別の説明を考える人もいるだろう。
でも最初に予言した理論が一番有利だ。
221名無的発言者:2011/08/27(土) 19:38:46.38 ID:jnAM3ukV
加速器程度でBHが出来ると思っている方がオバカサン。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/27(土) 23:23:20.02 ID:???
>>221
既知の理論では、当然エネルギー不足。
しかし何らかの共鳴現象(余剰次元の効果など)で、飛び離れた島の様な安定領域が無いと断言は出来ないのが、最先端科学。
223222:2011/08/27(土) 23:35:29.47 ID:???
何と言っても、予想外の実験結果ほど良い新理論のきっかけは無いのだし。
低質量マイクロブラックホールは、通常事象の地平線温度がもろだしに成る筈なのだが。
特殊なチャージを与えると、低温のまま(ある所で温度が下がり出す)蒸発させる事が出来て最後に裸の特異点が得られるなんて論文も在る位だから。
漏れにはもちろん裸の特異点なんて、想像もつかん。正直あり得んと思う。
しかし、アレの何が間違っていると指摘すら出来ん。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/28(日) 00:51:15.18 ID:7dt1EC2y
湯川ポテンシャルは巾乗ついてるけど、何次元時空ならいいのさ?
225:2011/08/28(日) 13:56:26.34 ID:Fm9hQKpb
湯川ポテンシャルの指数関数部分は次元と関係なく、中間子の寿命のせい。
ポテンシャルの距離逆1乗部分は力が逆2乗で空間3次元。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/01(木) 19:08:32.49 ID:???
裸の特異点。
ゴスロリを着た特異点。
メイド姿の特異点。
227名無しのタイムライン:2011/09/02(金) 08:07:53.12 ID:jf6d7KSY
>>221
素粒子の衝突の仕方と偶発的外乱によっては、
可能性はあるんじゃないかなぁ

光の速さで素粒子をドッカーン!
あれなんかフラフラした謎のチャラい粒子が出てきたぞ!!
研究者達テンションあげぽよ↑

あれ!?
ブラックホール出来とるやないけ〜
228検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/02(金) 21:54:10.66 ID:0Fh3Lhp0
4次元時空ってよくわからんのだけど。
たとえば空間的超曲面の連結成分が増えるってことはあり得るの?
229ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/02(金) 22:18:41.58 ID:???
想像できるわけないだろ。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/03(土) 01:07:34.65 ID:nvdpxbIl
>>225
サンクス
231:2011/09/03(土) 02:27:35.02 ID:hUg1zdpr
しまった! 225 で中間子の寿命と書いたけど、中間子の質量による仮想粒子の寿命だった。
実際の中間子の寿命ではない。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/13(火) 01:49:35.22 ID:1tgyUXuy
なんでカルツァクライン理論は失敗作なの?
233ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/13(火) 01:51:22.99 ID:???
メコスジヤローの冒険
234ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/18(日) 17:07:35.91 ID:???
メコス次元って本当にあるの?
235ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 04:06:33.82 ID:???
すいません 相対性理論が何なのかすら分からないんですが
この前知り合いAと車に乗っていたときこう言われました

A「スピードを出せば出すほど時間の進みが遅くなる
 急げば急ぐほど時間が掛かるんだよだからゆっくり進もう」


俺「?(ワケガワカラン)それって感じ方の問題じゃない?あくまで主観でしょ?」


A「知らないの?w 相対性理論w……(なんやかんや)…すでに証明されてることだよ」


間違ってるんじゃないかと思いましたが、相対性理論を理解していなかったので反論できませんでした
彼の言い分は合ってるんですか?
236!ninja:2011/09/22(木) 04:16:10.26 ID:???
僕は相対性理論を超える方程式を創造してワープ航法を開発するよねー!?♪。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 04:45:11.90 ID:???
>>235
合ってない。

でも軽い冗談のつもりで言ったんだろうから、突っ込むのは野暮だと思う
238ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 05:25:52.52 ID:???
>>237
そうですか…
Aは物知りだし結構知識をひけらかしたがるから
言いたいことが分からなくて少しイラッとしてしまいました

後でwikiとかで相対性理論について調べてみたのですが
まったく理解できなくて此処へレスしました 回答有難うございました

ちなみに 身近にこういった理論を実感できる現象ってありますか?
例があれば少しはAの言いたかった事も分かると思うのですが
239ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 08:05:43.64 ID:h0dl0cqZ
   ♪そーたいろーんの       ___     アホダラ経
    ♪風が吹いたら       /⌒  ⌒\    ナンマイダ
    ..♪相信アンタら      /( ●)  (●)\..  バカなだけ
     ♪ほらバカなだけ.  ./::::::⌒(__人__)⌒::::: \  あらバカなだけ
                  |     |r┬-|     .|  
    ま〜しかし        \      `ー'´     /..  
    バカだって      rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、 ..利口ぶって生きたいは、
                /    |   'l,    /  .|./》/ ∧..       これ人情 
               /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ.. 
   相対論経は    /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「U / /《ヾ  /゙ヽ.. そのための
              ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l..   ありがた〜いお経じゃ
             |.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, ..    
    唱えれば    | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l. . どんなバカでも、   
                |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|  .. 利口ぶってる気になれる    
             ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|  . 
   バカは〜   死ななきゃあ、あ、あ〜 なおお〜らぁないい〜〜〜     合掌
240ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 08:14:24.96 ID:???
でたなメコ爺
241ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 09:16:21.59 ID:???
>>238
身近にはあまり無いと思うけど、時間の遅れの問題として「双子のパラドックス」という話は有名
242ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 09:51:16.52 ID:???
実感という意味ではやや難があるが、身近な例としては宇宙線。
手作りの霧箱でもその存在は容易に確認できるし、
突然変異の一因として生物の進化にも大きな役割を
果たしてきたかもしれない。

で、地上で観測される宇宙線の大部分はμ粒子。
宇宙から飛んできた陽子その他の高エネルギーの粒子が、
地上何十kmという高度で大気を構成する窒素酸素その他の
原子核と衝突して発生する。

μ粒子は寿命わずか百万分の2.2秒なので、そのままなら光速で走っても
660mしか飛ばない。にもかかわらず数十kmの大気を通過して地上で
宇宙線が多数観測されるという事実は、相対論効果で時間が伸びている
とすると容易に説明される。

ただし、光速近くで走るμ粒子を地上で静止して観測するから
寿命が延びるのであって、μ粒子自身から見ると自分の時間が
延びたとは感じられず、やはり百万分の2.2秒の寿命で崩壊する。
>>235のAの主張はデタラメ
243ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 10:10:37.35 ID:???
>そのままなら光速で走っても
μ粒子は発生した瞬間から、しかし加速無しなのに、
ほとんど光速でもう走り出しているのか?へえ。www
244ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 10:19:05.73 ID:???
>>243
そう。草を生やす程の事でもない。当たり前。
自分が知らない事については謙虚になった方が良い。
245ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 10:23:28.46 ID:???
>>244
バカ。そんなことがあるか。質量を持ってるんだぞ。wwwww
246ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 10:30:27.28 ID:???
理科年表で調べてみた。結構重いな。陽子の十分の一強だ。
247ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 10:30:30.16 ID:???
>>245
運動量保存って知ってる?
248ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 10:31:52.39 ID:???
>>247
wwwww
249ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 12:55:08.98 ID:???
>>241
有難うございます
双子のパラドックスですか これは面白いですね
250ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 15:05:48.46 ID:???
>>248
wwwwww
251!ninja:2011/09/22(木) 18:32:25.80 ID:???
相対性理論を否定するよねー!?♪。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 18:56:01.83 ID:???
>>245
発生した瞬間には止まっているとでも思い込んでいるのか?
253ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 19:28:36.17 ID:25tkAxD3
>>252
陽子の十分の一強の質量を持つ粒子が、
発生した瞬間にほとんど光速で走りだす、
なんてことは無ーよ、って言ってるんだよ。(笑)
254ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 19:59:26.08 ID:???
μ粒子の発生源である宇宙線自体が高エネルギーでぶつかって来るのに
何で発生するμ粒子は律儀に全て地上に対して静止して発生するんだ?
そのほうがありえん。

そもそも、ある系から見ると発生時にはμ粒子は静止しているとすれば、
それに対して光速近くで動く系から同じ事象を見れば、μ粒子は発生時から
光速近くで飛んでいるのが見られる。同じ事象を別の系から見ただけだから、
一方を肯定するなら他方も肯定されなければならないし、その逆もしかり。

静止状態でμ粒子が発生することを肯定しながら、光速近くで発生することは
否定する、というのは物理が何もわかっていない、としか言いようがない
255ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:04:38.01 ID:tuJ8xFC3
>>254
わかってねえなあ。w
陽子の十分の一強の質量を持つ粒子を、原子核から叩き出すだけじゃなく、
それをその瞬間にほとんど光速で走りださせるエネルギーはどんだけのもんなんだよ、
って言ってるんだよ。(笑笑)
256ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:08:36.26 ID:???
それ以前に、>>242は仮に時間の延びがなければ光速で走っても地上には届かない。
しかし観測事実としてμ粒子は大量に地上に届いている。したがって時間の延びが
実際にあるのだ、という主張なのに、光速近くで走ること自体に異を唱えたら、
寿命の延びの効果はなくなるは同じ時間で飛べる距離は短くなるわで
ますます地上には届かなくなるんだが。バカなの?死ぬの?>>243
257ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:15:11.78 ID:???
>>255

>>254
>発生源である宇宙線自体が高エネルギー
258ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:15:40.85 ID:tuJ8xFC3
ほとんど光速で走りだした、が大前提の説明じゃねーかよ。
その大前提は、だけどどーしてあるんだよ? それを言ってるだけだ。(笑笑笑)
259ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:20:15.93 ID:tuJ8xFC3
>>257
亜光速μ粒子シャワーを起こす凄まじい高エネルギー宇宙線が大量に地球に降り注いでるんだなあ。
すげえなあ。よおまあ、地球が無事でいられるもんだなあ。(笑笑笑笑)
260ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:27:01.67 ID:???
>>259
無事じゃないよ?
宇宙線によって、年間300マイクロシーベルト位被曝してるよ。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:31:31.37 ID:tuJ8xFC3
>>260
そんなレベルの話じゃないだろ。
生物全部が超大型加速器の標的に据えられてるんだぜ。(笑笑笑笑笑)
262ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:34:10.61 ID:???
>ほとんど光速で走りだした、が大前提の説明じゃねーかよ。
背理法を知らないのか。もし仮にほとんど光速で走りださないのなら
μ粒子は地上には届かない。しかし実際に地上でμ粒子が観測されており、
矛盾である。したがってほとんど光速では走りださないという前提が
間違っていたと結論される。それだけのことだ

>>259
地球が無事でいられないエネルギーってどんだけなんだ?
それに比べて無視できないエネルギーが亜光速μ粒子シャワーで
降り注いでいる場合に限って地球は無事でいられないと結論できるはずだが。
んな比較もなしに地球は無事でいられないはずだと結論する脳足りんなのか?
263ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:37:35.69 ID:???
>>261
入射量と、地球上の面積と、生物が占める面積の単純な比較も出来ないの?
まさか、宇宙線に意志があって、生物めがけてぶち当たってくるとでも思ってるの?

さらに、大気圏があることを知らないの?
まさか、高エネルギーの一次宇宙線がそのまま地上に到達するとでも思っているの?
宇宙飛行士が地上とは比べ物にならない位被曝し、またその対策を取っている事を知らないの?

しかも、いくらエネルギーが高いといってもたかが知れているんだけど?
まさか当たったら生物が爆発するとでも思ってるの?
264ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:37:58.00 ID:tuJ8xFC3
>>262
だから【なんで走り出せるんだ?】だよ。なにが背理法だよ。(笑笑笑笑笑笑)
265ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:40:04.59 ID:tuJ8xFC3
>>263
>宇宙飛行士が地上とは比べ物にならない位被曝し、またその対策を取っている
そのレベルのエネルギーの話じゃねえって。(笑笑笑笑笑笑笑)
266ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:43:04.46 ID:???
>>258
>ほとんど光速で走りだした、が大前提の説明じゃねーかよ。
そんな前提などどこにもない。地上でμ粒子が観測される、というのは
大前提だが。その観測事実を説明するには、光速近くで走り出すことが
否応なく結論される。

厳密には、相対論が間違っていて時間の延びなどない場合でも、
2.2マイクロ秒の寿命でも地上に届くくらいのスピードでμ粒子が
発生すればよいが、そのためには発生時に光速の100倍くらいの
スピードが必要なので、光速近くで発生することでさえぶーたれている
御仁がまさかそんな主張はしないだろうww

267ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:46:29.83 ID:???
>>264
>>254
発生源自体が光速近くで走っていれば生成物も光速近くで走らざるを得ない。
むしろ【どうやって止まれるんだよ?】と問いたい
268ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:49:21.47 ID:???
>>265
>そのレベルのエネルギーの話じゃねえ
だからどのレベルのエネルギーの話だと主張するのか、具体的に
地球ヤバいレベルのエネルギーと宇宙線μ粒子のエネルギーの
比較検討結果を交えて説明しろっての

269ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:50:13.78 ID:tuJ8xFC3
>観測事実を説明するには、光速近くで走り出すことが否応なく結論される。
だからさあ、(ウンザリ)なんで走り出せるんだよ? 神様の手品か?
270ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:51:37.10 ID:tuJ8xFC3
>>268
バカすぎ。オマエは無視。w
271ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 20:54:19.10 ID:???
>>265
あのさあ、eVって単位理解している?
1 eV = 1.602 176 565(35)×10~-19 J
仮に最大のエネルギーを持つ一次宇宙線(≒10~20eV)が直接人体にぶち当たったとしても、高々16J=3.8cal。
人体を50kgの水とすると、約0.000076℃体温が上昇する程度の影響だよ?

いったいどんなレベルのエネルギーの話をしているの?
272ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 21:04:05.37 ID:tuJ8xFC3
まあな、何十年も前の通俗本の記事の、
子引き孫引きどころか曾孫引きやしゃ孫引きをやってるだけなのが、
相対論証明の観測事実ってやつだ。

エデイントンの日食観察然り、Hafele Keatingの飛行機に乗せた原子時計然り。
このμ粒子がどーたらこーたらもまた然り。

それを後生大事に伝家の宝刀にして、
年がら年中繰り返してバカを言っているだけの阿呆があんたらさ。


だけの話さ。(笑笑笑笑笑笑笑笑笑)
273ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 21:21:59.56 ID:???
まあ何週間ぶりかの相対論の質問に待ってましたとばかりに食らいついてきても
メコ爺が抜く伝家の宝刀は「坊さんのAA」しかないわけだが。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 21:28:47.64 ID:???
>>272
それらが古くからある実験事実であることは確かだけど、別に古くたって実験事実が変わるわけじゃないよ?
まさかと思うけど、「古いから間違いだ」と思っているなんてオチじゃないよね?

それとも、それらの実験結果と相違する実験結果が新たに公表されたの?
寡聞にして聞いた事が無いんで、あるというのなら是非紹介して。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 21:34:08.05 ID:+XldFWiQ
               で は お 好 み の AA を  ^ ^
  |.  .|
 ̄|..〇| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |..×|     _________       ↓ >>273
  |..質|    [ 生ゴミステーション ]     ___ 
  |..店|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /      \  ∞〜
  l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  /  _ノ  ヽ、_ \
  |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゚((○)) ((○))゚o \
_|l l ll|__|     |    . |    |     (__人__)    |
 _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´     /
       ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,......;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
276ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 21:35:35.88 ID:+XldFWiQ
              あんたも燃やせるゴミなだけ   ^ ^
  |.  .|
 ̄|..〇| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |..×|     _________       ↓ >>274
  |..質|    [ 生ゴミステーション ]     ___ 
  |..店|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /      \  ∞〜
  l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  /  _ノ  ヽ、_ \
  |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゚((○)) ((○))゚o \
_|l l ll|__|     |    . |    |     (__人__)    |
 _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´     /
       ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,......;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
277ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 21:51:54.56 ID:???
  |.  .|
 ̄|..〇| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |..×|     _________      
  |..膣|    [ メコ筋ステーション ]     ___ 
  |..店|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /      \  ∞〜
  l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  /  _ノ  ヽ、_ \
  |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゚((○)) ((○))゚o \
_|l l ll|__|     |    . |    |     (__人__)    |
 _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´     /
       ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,......;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
278ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 22:06:59.77 ID:???
>>272
今の伝家の宝刀は
中性子星連星系の軌道周期縮小
LHC
10^-18秒精度の原子時計(Hafele Keatingの飛行機に乗せた原子時計の1億倍クラスの精度で飛行機の高度ではなく1cmの高度や飛行機の速度でなくアリが歩く程度の速度での時間のズレを検出できる)
この辺
279ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/22(木) 22:27:53.10 ID:+XldFWiQ
 まだ残ってた、燃やせるゴミが また夜コッソリ出しとこっと  ^ ^
  |.  .|
 ̄|..〇| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |..×|     _________       ↓ >>278
  |..質|    [ 生ゴミステーション ]     ___ 
  |..店|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /      \  ∞〜
  l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  /  _ノ  ヽ、_ \
  |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゚((○)) ((○))゚o \
_|l l ll|__|     |    . |    |     (__人__)    |
 _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´     /
       ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,......;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
280 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/23(金) 02:43:09.18 ID:???
僕は相対性理論を乗り越えてワープ航法を発明するよねー。
281ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 09:48:59.11 ID:???
天地が引っくり返る大ニュース!
欧州原子核研究機構(CERN)が約1万6000個のニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと光速より速く到着してしまったそうですよ!!
これが本当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。
実験では約1万6000個のニュートリノをジェノバにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。
すると2.43ミリ秒後に到着。
このヒットした時間の記録は国際研究実験OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器に残っていたものです。
つまり計算すると...
光速より60ナノ秒、速い。
許容誤差は、たったの10ナノ秒。
そ、そんな馬鹿な...と思って1万5000回もニュートリノの塊を飛ばしまくってみたのですが...やっぱり同じ。
にわかには信じられない話ですけど、いちおう科学界に正式な発見としてカウントしてもらえる統計的有意性を得たことで、先ほど(米時間木曜)発表に踏み切った次第ですね。
早速ニュートリノに負けないスピードで世界中から疑問の声も湧いてますよ。
例えば日本にある同様の研究プロジェクトの広報を務めるニューヨーク州立大学ストーニーブルック校のニュートリノ物理学者Chang Kee Jung氏は「システムのエラーではないか」と懐疑的な意見です。
インディアナ大学の物理学者Alan Kostelecky氏はニュートリノが光速より速く移動することはあり得るかもしれないが、これと同じ結果を再現できる実験が「最低でもひとつ、できれば何個か欲しいね」
と慎重姿勢(「本当ならうれしいですね」と本音もポロリ)。
同じテストが行える設備は世界に数ヶ所。
ひとつはシカゴのフェルミ研究所、もうひとつは日本のT2K実験、ですね。
果たしてどうなることやら...わくわくわくわく。
OPERAは結果を論文にまとめネットに間もなく公開する予定です。

ttp://www.gizmodo.jp/2011/09/post_9411.html
282ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 09:49:33.17 ID:???
   ♪そーたいろーんの       ___     アホダラ経
    ♪風が吹いたら       /⌒  ⌒\    ナンマイダ
    ..♪相信アンタら      /( ●)  (●)\..  バカなだけ
     ♪ほらバカなだけ.  ./::::::⌒(__人__)⌒::::: \  あらバカなだけ
                  |     |r┬-|     .|  
    ま〜しかし        \      `ー'´     /..  
    バカだって      rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、 ..利口ぶって生きたいは、
                /    |   'l,    /  .|./》/ ∧..       これ人情 
               /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ.. 
   相対論経は    /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「U / /《ヾ  /゙ヽ.. そのための
              ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l..   ありがた〜いお経じゃ
             |.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, ..    
    唱えれば    | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l. . どんなバカでも、   
                |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|  .. 利口ぶってる気になれる    
             ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|  . 
   バカは〜   死ななきゃあ、あ、あ〜 なおお〜らぁないい〜〜〜     合掌
283ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 10:45:37.60 ID:???
>>281
確かに本当なら物理学会の超ビッグニュースだ。
本当ならうれしいですね。

でも今から騒いでると間違いが見つからないうちに騒いでるみたいでみっともないから、
ちゃんとした検証結果を待ってから、それみたことかと大っぴらに騒ごう。
284ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 11:15:16.59 ID:exRXd/Z9
オカルト理論がすきならこういうのがあるけど

シェルドレイクの仮説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%BB%AE%E8%AA%AC
285バカ電球 晒し:2011/09/23(金) 11:17:15.94 ID:yIS2I4Dj
145 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/10(日) 23:26:41.05 ID:17PcWhwy
光速一定はたしか向かい合わせの鏡で作った時計モデルで説明できたはず

148 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/11(月) 07:52:29.30 ID:???
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. ってホントなんにも知らねえヴァカだなw

>>145は光速度不変なら何故時間が遅れるか?だ 小学生の相信だって知ってるぜ
こんなアホウが素粒子論だの宇宙論だのをどうたらこうたら言ってるんだからな 

ドバカ ゲラゲラゲラ(嘲笑)
286ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 11:25:03.90 ID:exRXd/Z9
あぼーん
287ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 16:08:01.74 ID:???
【9月23日 AFP】素粒子ニュートリノが質量を持つことの最終確認を目指す国際共同実験
OPERA(オペラ)の研究グループは22日、ニュートリノの速度が光速より速いことを実験で
見出したと発表した。確認されれば、アインシュタイン(Albert Einstein)の相対性理論に
重大な欠陥があることになる。

実験では、スイスの欧州合同原子核研究機構(European Centre for Nuclear Research、
CERN)から730キロ先にあるイタリアのグランサッソ国立研究所(Gran Sasso Laboratory)へ、
数十億のニュートリノ粒子を発射。光の到達時間は2.3ミリ秒だったが、ニュートリノの到達は
それよりも60ナノ秒ほど早かった(誤差は10ナノ秒以下)。ニュートリノの速度は毎秒30万6キロで、
光速より毎秒6キロ速いことになる。

OPERAのスポークスマンを務める物理学者のアントニオ・エレディタート(Antonio Ereditato)氏は、
「ニュートリノの速さを知るための実験だったが、このような結果が得られるとは」と、本人も驚きを
隠せない様子。発表に至るまでには、約6か月をかけて再検証や再テストなどを行ったという。

研究者らはなお今回の結果には慎重で、世界中の物理学者らに精査してもらおうと、
同日ウェブサイト上に全データを公開することにした。結果が確認されれば、物理学における理解が
根本から覆されることになるという。

●ソース:afpbb 2011年09月23日 12:19
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2830135/7817623
288ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 17:45:06.68 ID:UJRgphyz


【科学】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 OPERA発表★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316761615/

289ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 18:37:14.27 ID:exRXd/Z9
ああ次から次へと勝ち誇った馬鹿が現れる。
290ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 18:48:33.27 ID:???
ただ相対論関係の科学ニュース貼ってるだけだろ。
しかも自分でも貼ってたよな?
何に勝負根性出してるか知らんが、君もよくわかってない馬鹿組みの一人にしか見えんぞ。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 19:57:01.91 ID:rBMRzgGy
デタラメ理論がイイカゲン実験で引導渡されるなんて、
しかし皮肉だねえ。www
292ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 20:31:08.74 ID:???
一体どこが「皮肉」なんだ?
相対性理論は「これまでの実験事実を一番うまく説明できる論理」なんだから、新しい実験事実が判明すれば修正されるに決まってるだろうがw
少なくとも、世界中の科学者は、嘆くどころか、仕事が増えて大喜びしているだろうw


それから、「相対性理論は間違っているから神が存在する」と主張している人に言っておくが、
例え相対性理論が修正されたとしても、神様の出番はないからなw
293ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 20:38:42.22 ID:???
まあ、相対性理論がモデルチェンジ(拡張)される時が来たかも?
て、ことだな。
294ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 20:39:01.73 ID:???
        ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、  
        (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ         
     、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、      運動で時間が遅れる、だってさ〜〜
      ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、               あ は は は は
     ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー        
  ,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ   
 / , ,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、   重力で空間が曲がる、だってさ〜〜
  〃 ./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_             あ は は は は
  ,!  i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
  ノ.  !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、    
/   . レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )   う っ そ、ぴ ょ 〜〜〜ん
     | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ              あ は は は は
     ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
      !.i^'=ァ?'T''⌒ナヾヘ !  i /`´         ば ー か
      ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ                     あ は は は は
        ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´  
         ヾゝi_,ノ   ノ/  あ っ か ん べ 〜〜〜
         ヽ、_,,../゙         あ は は は は は は 。 。 。 。 。 。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 20:41:03.85 ID:???
>>294
残念ながら、運動で時間が遅れるのも、重力で空間が曲がるのも、実験で確認された事実。

たとえ相対性理論が修正されたとしても、その事実は変わらないよ?
296ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 20:44:36.34 ID:???
相対論は大法螺吹いてるデタラメなだけだ。
それが百年人類をバカサルにしていることに成功した。

修正?モデルチェンジ? バカ、カタストロフィで崩壊するだけだ。w

後には「軽蔑」以外に何も残ってなんかいないよ。www
297ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 20:47:51.62 ID:???
>>296
お前の脳みそが、相対論を理解できなくて崩壊しただけだろwwwww
298ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 20:48:28.60 ID:4NDLrpNR
愛知県一宮市
299ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 20:50:21.42 ID:???
    __
   ξ_   ヽ             シエーッ! 
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |        運動で時間が遅れるんざんすよ。
    ‐∩∩―┐ ||      シエーッ!
     |・ ・   | |│         重力で空間が曲がるんざんすよ。 
    ┗ ^ ┛ |  | |      シエーッ! 
    /777^l |  \|        そーたいろーんは正しいざんすよ。 
    ) ̄ ̄_ノ__|  lヽl|    シエーッ!    
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^ |         ミーのあったまは理解してるんざんすよ。 
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |    
  `‐―┬┘\/   |    シエーッ! 
      |  〇     |        ミーのあったまはシエーッ!ざんすよ。 
      |__∧___|      シエーッ!シエーッ!シエシエーッ!!!
        |   |__|_ __
       |       \ ̄ ノ  相信はぁ、あったまがシエーッ!で
       `―┬‐―┬‐┘ ̄    うれしいなー 楽しいなー。ワーイワーイ。
300ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 22:08:55.88 ID:36wbIAid
相信=あたまよさげだがとんま
相間=バカに見えてもまとも
301ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 22:34:52.64 ID:Uq02Id+z
アインちゃんは相対性理論でノーベル賞をとったわけじゃない
当時の選考委員たちには先見の明があったと言えよう
302ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 22:54:51.76 ID:???
相間は今のうちに暴れるだけ暴れておこうか。
検証が進んでいない今のうちしか暴れるチャンスがないのは本人たちでも
薄々わかってるみたいだからね。
303ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 23:03:18.49 ID:+gDumyb0
運動で時間が遅れる
⇒ある方向に運動物体は他の方向に運動する物体から観測すると時刻が遅れる
重力で空間が曲がる
⇒重力で時空が曲がる
そうとう、自分が理解できない相対性理論を恨んでいるらしいが、逆恨みは
2チャンネルだけにしろよ。

304ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 23:29:30.80 ID:a9WKhlgb

            今 夜 も ゴ ミ 出 し が 忙 し い     ^ ^
  |.  .|
 ̄|..〇| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |..×|     _________       ↓ >>303
  |..質|    [ 生ゴミステーション ]     ___ 
  |..店|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /      \  ∞〜
  l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  /  _ノ  ヽ、_ \
  |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゚((○)) ((○))゚o \
_|l l ll|__|     |    . |    |     (__人__)    |
 _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´     /
       ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,......;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
305ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 23:47:00.51 ID:exRXd/Z9
相対性理論は知能指数が90以上あれば理解できます。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 23:54:51.68 ID:a9WKhlgb

           じゃあ 知能指数90の生ゴミも出しとこね  ^ ^
  |.  .|
 ̄|..〇| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |..×|     _________       ↓ >>305
  |..質|    [ 生ゴミステーション ]     ___ 
  |..店|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /      \  ∞〜
  l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  /  _ノ  ヽ、_ \
  |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゚((○)) ((○))゚o \
_|l l ll|__|     |    . |    |     (__人__)    |
 _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´     /
       ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,......;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
307ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/23(金) 23:59:13.21 ID:???
「ニュートリノは相対論の矛盾を隠蔽するために捏造された架空の粒子」だと言い張ってた奴は
今回のニュースを見てどう思うんだろなww
308ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 00:04:42.46 ID:???
まあ、パイオニア・アノマリーだってニュートン力学を修正するに至らなかったからな。
これもさして面白くもない理由がついて解決だろうよ。

のこりは決着したときにマスコミがスルーしないことを願うだけだ。


ああ、ここにいる馬鹿どもには一切期待してないから。
その時になって間違っていたと謝罪する殊勝さなんて
生まれつき持ち合わせていない連中だということは良く知っている。
309ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 00:05:35.17 ID:ZHqulLP0
政治版で、マンガをコピペしまくっていた自民党工作員と、絵のタッチが似ているな。
やはり、カネ・コネお受験で無理して「いい大学」の理系に入ったのは良いが、
授業についていけなかったという恨みか???
言葉では太刀打ちできず、マンガに頼るネトウヨかな。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 00:07:06.39 ID:???
やっぱり相対性理論は間違っていた。
この事実は以前から指摘されてた。科学者涙目w
科学は完全ではありません!
311ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 00:34:51.04 ID:???
科学は完全ではないのは誰でも知ってるだろ。ヴァカか?
312ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 00:39:19.78 ID:???
> この事実は以前から指摘されてた

相対論と矛盾する実験結果を今回の結果より前に提示していた奴がいたのか?
313ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 01:04:58.26 ID:???
物理学者はアインシュタインを妄信しているから、
間違いに気がつかなかったのも仕方が無いですね。
少しは反省した方がいいのでは?
314ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 01:07:25.04 ID:z74VSiKA
妄信じゃなくて実験結果からだよ
マルクス主義とかのイデオロギーと混同してるんだな
315ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 03:24:36.80 ID:???
光って、世界を構成する上で、神様みたいな存在だと思われてきたけど、

実は、へーぼんな要素でしかなかったです、みたいなw
316ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 08:58:53.93 ID:lflEd9jM
相対性理論はまちがっていない。カーナビの表示が正確に表示できているのも相対性理論によりGPSの時計を少し早めている補正のおかげ。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 09:04:55.21 ID:???
例えばメコスジ野郎がいるだけで
318ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 09:18:29.70 ID:???
なんでどや顔してる奴らがいるんだよ……あのな、科学ってのはそもそも完全なものじゃないんだよ
「その時点で最も確からしい」法則にすぎないんだ。誤解を恐れず言ってしまえば、科学も一つの「信仰」に過ぎない。
そんなことは科学をちょっとでも学んだことのあるものならばちゃんと理解している。物理法則は常に覆される可能性を含んでいる。

だがな、覆されたからといって、それが何だと言うんだ?
これまでと何も変わらない。より新しい、より確からしい法則が発見されることは全人類が諸手をあげて喜ぶべきことじゃないか。
アインシュタインがこの発見を知ったなら、さぞ喜んでいることだろう。
そして新しい法則をもとにこれまでの自分の考え方を変え、より洗練されたモデルを構築していくことだろう。

科学者とはそういうものだ
319ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 09:24:18.11 ID:RKEAv9ej
そうでもないな
アインシュタインがシュバルツシルト解の手紙を受け取ったときの反応

「ハァ?!こんな結果になるわけないだろ?お前きっと入れる数値間違えてるんだよボケ。ったくトーシロが」
320ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 09:43:14.56 ID:???
なんで罵りあいになってるんだよ。

もうちょっと建設的な議論しようぜ。
321ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 11:52:27.83 ID:???
「科学は不完全だー」の類いは科学を崇拝している情弱一般人に言うべき。
科学者に対して勝ち誇るために言ったところで統失か何かとしか思えない
322!ninja:2011/09/24(土) 13:39:11.58 ID:???
未来は素晴らしい世界ですよねー!?♪。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 14:26:19.54 ID:???
ニュートリノの方がが速いのは
以前から指摘されてたのに
何故今頃?
324 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 63.7 %】 :2011/09/24(土) 14:33:36.63 ID:???
>>323
ニュートリノが光速に近いのは知られていたが、
光速度を越えるのは初めてわかったことのはずだぞ!
325ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 14:51:21.19 ID:???
ニュートリノスレでは特殊相対論のcが光速ではなかったという
トンデモ解釈が出てきてるぞw
326ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 15:42:46.93 ID:z74VSiKA
どうせGPSのふぐあいなのに
327ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:43:18.58 ID:???
本当のこと指摘されると火病るんだ?
328ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:49:12.68 ID:???
ふぐ食いてー
329ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 15:59:23.40 ID:Of25zxmU
下手すりゃ学者生命が絶たれるどころか嘲笑されるだけの一生になる。
トーシロが考え付くようなケアレスミスは全部クリアした上での発表なのが勿論。

ましてやバカ電球の頭で思いつくようなミスなんかしてるわけねーだろよ、阿呆。wwwww
330ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 16:07:39.51 ID:???
小柴昌俊のコメントは出てないの?
「バカヤロ、ニュートリノがどうのこうのなんてのは
  インチキ・データに決まってるだろ!
  この【オレ】が言ってるんだから間違ぇは無ぇっ!!」
とかってさ。(笑)
331ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 16:11:23.08 ID:4jHPo1AX
>>329
そうだよねー。まあ、でもどこかにミスがあるかもしれないし、
もうちょっと様子見なきゃね。

>>323
精度が悪くて注目されなかった実験があったって話は聞いたことあるよ。
332ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 16:12:28.34 ID:???
小柴も大変だな。
「本当だろう」と言えば、じゃあテメエは、になる。
「嘘だろう」と言えば、じゃあテメエも、になる。www
333ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 16:28:24.90 ID:???
小柴はノーベル賞取り上げられるんじゃね?
334ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 17:22:31.59 ID:???
最早、トンデモ解釈を笑えない状況だよ
335ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 19:42:31.50 ID:???
例えばメコスジ野郎がいるだけで
336ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 20:20:18.04 ID:vwTOu/na
バカ電球のあまりのウザッタさに辟易してるから、
メコスジなんかはえらくカワイク思えて、まあいいや、だな。(笑)
337ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/24(土) 22:39:14.01 ID:Jwgfu6ot
昔ここで書いたことが大当たりだワハハ

---------------------------------------------------------------------
6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/06(月) 14:02:13 ID:iFWSddvL
ニュートン物理学は
ニュートンの個人的な妄想にすぎんからだ

それがどれほど現実に似ていようと
彼の個人的な妄想にすぎないことは
実験結果が示している

アインシュタインの相対論もしかり

科学理論というのは
たまたま現実に似ている妄想の集合体にすぎんのだ
338ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 23:29:26.66 ID:z74VSiKA
という妄想でした
339ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 01:55:03.13 ID:mrc7+6Di
速度がそもそも不連続なんでねーの?
で、ニュートリノ(というかフェルミ粒子)はスピンが1/2だから
たまたまジャスト光速にならないで観測者から見ても
質量無限大の極限値をとらずに超光速を実現できるとか?

・・・酔った勢いで書いた。今は反省している。
340ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 02:07:50.64 ID:Y5L6fh2f
>>338
このアホ、ニュー速+でもアホを書いてたアホだwww

相対論の本で時間旅行がどうたらこうたら書いてたやつらこそ
トンデモの基地外だと、いまやはっきり分かっただろアホ
341ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 12:55:57.86 ID:???
ところで因果律喚いてる奴なんなの?

仮説で世界壊すなよw だったら初めから壊れてたんだよw

せめて大統一してからほざけよw
光速?逆転? 一種の「錯視」だろ
光速信者乙だな
342ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 21:23:13.84 ID:54Xw6CeG
幼女「ふええ、リーマン幾何学が難しいよお‥‥」
343ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 21:40:45.98 ID:???
なに、解からなくったって案ずることは無い。そんな幾何学は数学マニアのお遊びなだけだ。
もう誰も、そんな幾何学で自然は組み立てられていないことを知ることが出来ている。w
344ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/25(日) 22:19:30.19 ID:jL4K0D+h
>>340
超光速なら俺も発見したことあるよ。
計算したら秒速300万キロとでた。
345ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 22:21:23.29 ID:???
>>344
ま、IQ90のバカ電球じゃそんなもんだろw
346ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 22:32:13.89 ID:WzY18r9s
《ニュートリノ宇宙人》
謎の物質ニュートリノでできた宇宙生命体は、
未来の地球、例えば1年先が見える。
超光速、秒速300万キロで地球を通過することにより
時間軸、地球人基準でマイナス9倍からプラス10倍の間で、
自由に動き回れるからだ。時間軸を動き回れるのだ。

地球人:何で1年先の未来が見えるの?
宇宙人:地球人が1年先の未来が見えないだけ。我々には見える
地球人:お会いしましょう
宇宙人:超光速で地球には無限回訪れたけど直接観測不可能だよ
地球人:1年先の未来教えて
宇宙人:ニュートリノ宇宙人の話はインチキだと騒いでいるよ。地球人が
347ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/25(日) 23:16:45.76 ID:???
>>346
鳩山「呼んだ?」
348ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 21:36:02.08 ID:GaB4URK2
 小柴氏の観測したマゼラン雲からのニュートリノが、やはり
光速度より、0.0025%速い速度を持っていたら、どうなるか。
 マゼラン雲までの距離が1万光年とすると、常識的に、光の到達速度は1万年。
この「超高速ニュートリノ」の速度が一定なら、ニュートリノは光よりも、
1万年×0.0025%=2.5× 10^(-3+4) =2.5年 程度
早く地球に到達したことに。 この「事件」ニュートリノ観測が1987年だったから、
光は1990年頃に到着ということに。ニュートリノ1着、数年遅れて、光2着。

 それとも、今回観測の速度は、ニュートリノの初速度なのか?
宇宙のエーテルを通ると、エーテルの粘性抵抗が働いて、一旦光速度になり、
やがて、光の速度より遅くなる????
349ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 22:23:56.57 ID:oaG41T4q
相間/相信=その国の今後の知的レベルの予測値
この国はいろいろとつっこみだけがおおすぎて、今後も他の国に利用されるだけの
インテリジェンスのない国なんだろうか???

相間の数式ありえず、本を見りゃ「こりゃ文芸評論か???」と疑う。
350ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 22:28:44.41 ID:???
電子の位置が確率でしか表現できないとか
嘘だと思ったら
案の定これだよ
351ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 22:49:11.58 ID:???
>>349
とりあえず相信というと怒られるので注意しよう。
科学者は相対論を知っているし、道具として使っているし、役に立てているが、
信条や宗教じゃないんだから信じているとはいわない。
352ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 22:59:26.31 ID:oaG41T4q
そうなんだ。「相信」って書いてあったから使っただけ。
まあ、相対論を信じるとかいうより、数式の体系があるのが、
相対論しか無いんだから、使うほかないだろうね。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 23:27:43.30 ID:???
いやいや科学はりっぱな宗教だ。
だから相信でいいんだよ。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/26(月) 23:47:31.89 ID:???
というように相間の多くは科学と宗教の区別がついていないため、
この板でもAAを駆使しての布教活動に終始しているのがおわかりだろう。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/27(火) 01:58:40.12 ID:???
AAを多用してるのは概ね一人だがな。
356ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/27(火) 10:44:58.06 ID:???
>>352
べつに、相対論が間違ってると思うのなら、相対論を否定した形の数式の体系を作ればいいだけだと思うが。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/27(火) 13:27:36.47 ID:opo3NSlu
否定も何も無い。数式も何もありゃしない。これは【そもそも論】だ。w
光速度不変なんて原理なんかありゃしないし、等価原理なんて原理も無い。
それで端から特殊相対性理論・一般相対性理論はオジャン。南無阿弥陀仏でおしまいだ。

それなのに阿呆の信者が後生大事と、近所迷惑考えず「ナンミョーホーレンゲーキョー」と
朝から晩まで相対論のお題目を唱えているからややこしくなってるだけの話だ。
さてそのバカを百年続けて来ていたが。www

ニュートリノ・ショックはただの間違いなのかも?、だけど、パンドラの箱の蓋だよ。
開けちゃったんだよ。次から次へと更にとんでもないお化けが出て来て収拾がつかなくなる。

やれやれ、しかし、よーやっとカタストロフィが始まったと。wwwww
358ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/27(火) 15:28:10.51 ID:???
37 : ご冗談でしょう?名無しさん : 03/04/26 20:46 ID:L79Q8xrp : AAS
何故素人は相対論を否定したがる。
大体、間違っているという奴は馬鹿。
相対論をきちんと勉強しろ。

38 : ご冗談でしょう?名無しさん : 03/04/26 20:51 ID:??? : AAS
相対論は間違ってる!!という本も結構あるが、あれ全部勘違いなんだよな。
今のところ実験で0.1%ぐらい、相対論の正しさが証明されてる。

39 : ご冗談でしょう?名無しさん : 03/04/26 21:23 ID:L79Q8xrp : AAS
>>38
そうそう。勘違いってゆーか相対論を否定した時点でもうDQN決定。
>0.1%
もう少し上げてもいいだろう。
359ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/27(火) 15:47:58.22 ID:LdNHAqQg
        -――‐- 、
        /        ヽ   ♪ アホウが
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l      アホウが
      |             |       ススムくん
     |  ,:=・=:、  ,:=・=: |
    /           `ヽ    ♪ そーたいろーん で
   /  r―0――――――┐丶       ススムくん
    |   |___0__o__,!  l
    ゛、 l           / ノ   相信は
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃     アホがアホ増しアホまみれ
     >-‐(⌒)== |        |       
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)        嬉し楽しきお恥ずかし
      /        └┬' ̄         
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、    バカは死ななきゃ治らない
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'       あはははは
360ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/27(火) 16:45:22.89 ID:DSLvbTtS
彼氏が相対論を信じてた‥‥ 死にたい
361ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/27(火) 18:20:50.93 ID:???
こんなAAで自説への賛同が集まると思ってるんだから
メコ爺ってマヌケだよな
362ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/27(火) 19:22:56.59 ID:???
マイケルソンモーリー実験結果を新しく解釈してから光速度不変原理を否定しないとな
363ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/27(火) 19:25:20.26 ID:???
「間違ってる」という裁判をする時点でバカ
「信じる」などという意識を持ち込んでる時点でバカ
364ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/27(火) 20:10:23.49 ID:???
>>356
全面的に同意。よりよい理論があれば従来の理論は否定したってぜんぜん構わない
というのがまともな科学者の姿勢だね。

それに比べ、>>357の、ナンミョーホーレンゲーキョー、お題目、お化けなどの台詞のように、
相間の多くが、いかに科学から程遠い宗教的な認識を持ち込んでいるかがおわかりだろう。

かといって>>358のコピペのように、相対論を否定した時点でもうDQNというのも間違ってる。
ちゃんと筋が通さない人がDQNなだけなので、良い子のみんなは気をつけよう。
365ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/28(水) 01:45:22.64 ID:???
>>18
自明だろ
366ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/28(水) 11:44:49.12 ID:???
空間は実は曲がっていないのかもしれないねw
367ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/28(水) 11:48:10.37 ID:AKz82Bpu
実は、はね。曲がっている空間なんて見たものは誰もいない、さ。www
368ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/28(水) 11:51:35.12 ID:AKz82Bpu
はい、重力レンズ厨↓、どぞー。(嗤)
369ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/28(水) 12:40:15.40 ID:???
↑  |
└──┘
370 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/28(水) 13:01:26.23 ID:???
僕は相対性理論の定義を超えるですよねー。
371ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/28(水) 13:08:43.70 ID:???
例えばメコスジ野郎がいるだけで
372luna-lux:2011/09/28(水) 22:07:23.87 ID:+jf8w6qf
特殊相対性理論の式は「光で運動するものを見たときにどう見えるか」を記述しているだけだ。
つまり見かけ上どう見えるかということ。高速度Cを音速に置き換えてもこの式は音速の世界で成り立つ。
「音で運動するものを見た時にどう見えるか」ということになるだけ。音で見た時は光で見た時と比べて
戦闘機の長さも変わるし時間の進み方も変わる。
普通のユークリッド幾何学の範囲で三平方の定理を使って導いたものだ。時間が過去にさかのぼるとか、
質量が虚数になるとかは特殊相対性理論の範囲を本来超えている。
光で測れるものは光速まで。それ以上は光では測定範囲外なのだ。光なら音より早く通信できる。超光速なら光より早く通信できる。
ただそれだけ。時間は戻らない。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/28(水) 22:50:25.30 ID:???
>>372
それは相対論じゃなくてドップラー効果。
知らないものをシッタカするときは最低限wikiぐらいは見とこうか。
374ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/28(水) 23:07:21.92 ID:???
>>372
世界中、そこらじゅうにある相対論関連の説明を読んで、出た答えがそれか?
あまりにもお粗末な脳みそ
375ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/28(水) 23:48:59.05 ID:???
1行目から間違ってるし>>372
376ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 00:23:03.38 ID:KDFx3QoE
畳み掛けて攻撃するその性格をなんとかしろ
377ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 00:33:22.79 ID:???
これまでのレス見ないで書き込むぞ

仕事先で雑学に詳しいと言われるレベルで、あんま知らんのだけど
相対性理論を聞かれた際には
「おまいが車で40kmで走ってる。相手が40kmで走ってくる。相対速度は80kmだ
 おまいさんの速度40km、相手の速度40km、相対速度80km
 更に地球は自転してるからその速度、更に太陽の周り回ってる速度もある
 そこに光速とか重力とか、そんなの混ぜたモンだ」

って言ってるんだけど、相対性理論何級くらい?
378ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 00:37:07.89 ID:???
次のかた、どぞ
379ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 01:30:01.78 ID:???
雑学www
380ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 06:54:25.12 ID:be6xdSzS
         ヽν          
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     うんろうれ りかんは おくれるのら
   /             \     
  /                ヽ    りゅーろくれ くーくゎんは まがるのら 
  /                 丶  
 /                   ヽ   そーたいろーんは しんりつなのら
/___M__M__M____ヽ
  |                 |__     ボクチャンは おりこうなのら
 i'   {( ●),   、( ●)}    ,-`i
 ヽ、   ____,、_,、____     __ノ 
   i  /`ー-ー-ijー-ー-'`ヽ   i    
   ヽ |          |   /  ここに至ってもまだ相対論を信じてるなんつーのは、
   ヽ、\ '⌒`ヽ⌒`` / /   
     ヽ、ニニニニニニニ-‐'´       もーホント、イタイ幼稚園児だけだよねえ。(笑)
381ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/29(木) 07:30:18.71 ID:Sq3PwXCC
>>377
100級くらい
382ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 07:51:57.11 ID:???
>>377
>おまいさんの速度40km、相手の速度40km、相対速度80km
あんまり大事なこととも思えないんだけど、なんで2回言ってるの?
383ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 19:29:19.82 ID:PS+CX9d2
アインシュタインはやはり正しい?天文学者が「相対性理論を立証」

9月29日 AFP】墓の中のアルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)はここ数日、試練にさらされている。

 全ての始まりは前週末、素粒子ニュートリノが光より速いという実験結果が発表されたことだった。
世界中の物理学者たちはショックを受けた。
アインシュタインが1905年に発表した特殊相対性理論に基づき、
「光より速い物質は存在しない」というのが物理界のほぼ常識となっていたからだ。
偉大なるアインシュタインはどこかで大きな間違いを犯したのだろうか?

 ところが、まさにアインシュタインの名声に地が落ちようとしていた矢先の28日、
宇宙規模の実験で相対性理論を立証したとするデンマークの天文学チームの論文が、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。

■星団の「赤方偏移」で検証

 アインシュタインの一般相対性理論によると、星や銀河から発せられた光は天体の重力の影響を受けてわずかに曲がる。
そこで、デンマーク・コペンハーゲン大(University of Copenhagen)の宇宙学者、
Radek Wojtak氏の研究チームは、銀河星団から発せられた光を測定することによって相対性理論を検証しようと試みた。

 銀河星団は深宇宙にあり、重力で互いに引き合う多数の銀河で構成されている。
そのため、銀河星団全体の密度と質量は、内部の銀河が発した光に対し、知覚できるほどの重力効果を及ぼしているはずだと考えられる。

 研究チームは、銀河星団の約8000個の銀河が発する光について、「赤方偏移」を測定した。
原理はこうだ。宇宙が膨張すると、星から発せられた光の波長も長くなるため、光は徐々に赤くなる。
これは、地球とその星の距離が広がったことを意味する。

384ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 19:30:01.81 ID:PS+CX9d2
 測定の結果、重力が最も密な銀河星団中心部の銀河と、銀河がまばらな星団外側の銀河とでは、
赤方偏移にわずかな差異が認められた。「中心部にある銀河の光は、重力場を這い出るように伝わっていた。
一方、外側にある銀河から出た光はたやすく移動していた」(Wojtak氏)という。

 チームは次に、重力ポテンシャルを算出するため、銀河星団全体の質量を測定した。
すると、赤方偏移は銀河星団の重力の影響の度合いに比例していることが確認された。
Wojtak氏は「この方法で、相対性理論は立証された」と述べている。

 これまでは、光に対する重力の影響に関するアインシュタインの理論の検証は、
太陽系内部でしか行われておらず、原則的に水星の重力による太陽光の赤方偏移の測定によっていた。
なお、今回の発見はダークマターやダークエネルギーに関する通説を否認するものではないという。(c)AFP/Richard Ingham

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2831492/7848062
385ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 19:33:43.24 ID:???
運動より早いので相対化できない
386ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 19:38:24.86 ID:???
\               U           /
  \             U          /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <アインシュタインは本当にスゲエ!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
387ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 20:21:37.11 ID:???
電磁波が電磁場に影響される話と
相対性理論の立証になんの関係があるの?
誰か噛み砕いて説明して。
388ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/29(木) 21:08:13.08 ID:Sq3PwXCC
電磁波が重力から脱出するときにエネルギーを失って赤方偏移するのを観測した
389ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 21:18:39.40 ID:???
>光に対する重力の影響に関するアインシュタインの理論の検証は、
>太陽系内部でしか行われておらず
えー、重力レンズは?
390ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/29(木) 21:20:46.47 ID:Sq3PwXCC
レンズだと数値化できないんじゃない?
391ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/29(木) 23:26:26.09 ID:cQHEDJl7
光が重力により横の影響を受けるならば縦の影響も受ける
すなはち、光は重力によって速度は変化することを意味する
これにより光速度不変によってのみ成立する相対論は崩壊する
392ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 05:58:11.62 ID:???
実は一般相対論でも光速は一定なんだよね。時空の各点では。
393ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 09:14:22.43 ID:yBjBpZKy
重力で光が曲がることはアインシュタイン以前から言われてる。みんなアの手柄にされちゃう
394ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 12:21:08.08 ID:???
\               U           /
  \             U          /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <アインシュタインは本当にスゲエ!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
395ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 18:14:52.91 ID:???
        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、    相   間 、 死  刑 っ!
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /    バカが利口ぶりたがる限り
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´      我が相対論は永遠に不滅である。
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!    バカは死ななきゃ治らない。
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y     だからバカは死ぬまで、、、
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、     ア、ア、ア、アインシュタインが、、、、、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ     
   ヽ      三三       /  _r7ー--,    好 き っっっ !!!
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
                !. /
   ´             ヾ_,!
396検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/09/30(金) 19:42:43.39 ID:MgQdP+kX
>>392
それって4元速度のこと?
零的測地線の場合、パラメーターとして何をとればいいんだろう?
397ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 19:52:37.32 ID:???
「光」なんて、たかが「虫眼鏡」で曲がっちゃうんだぜ。
光速度が不変とか100年前の人類かよ。
398 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 78.2 %】 :2011/09/30(金) 19:56:20.58 ID:???
>>397
光が虫眼鏡で曲がるぐらいは100年前にはとっくに知られていましたが?
屈折率がnの物体を通過するときに光の速さが1/nになることも
その時代にはとっくに知られていましたよ?

それでも、無重力の真空中を光が進む速さは一定だというのが相対論

物体を通過するときに光の速さが遅くなるかどうかは相対論とは関係ありません。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 20:02:54.31 ID:???
>真空中を光が進む速さは(誰から見ても)一定
それを測った「誰か」が歴史上一人でもいるのか?w

ハイ、MM実験厨↓どぞー。www
400ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 20:21:55.97 ID:???
「無重力の真空中」なら何だって進む速さは一定だろうよ。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 21:01:27.79 ID:gV7bvCq3
>>398
>無重力の真空中を光が進む速さは一定だというのが相対論
相対論では重力に関係なく光速度一定と定義されている、それを満たすために光は無質量と解釈せざるを得なくなっている
402 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 75.1 %】 :2011/09/30(金) 21:06:10.69 ID:???
>>401
キチンと説明するのめんどいので権威に逃げますね。

EMANの物理学
光速度は変化するのか
http://homepage2.nifty.com/eman/relativity/light_speed.html
403ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 21:09:40.39 ID:???
>EMANの物理学
こんなのを「権威」だっていうレベルがどうこう言うな、阿呆
404 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 75.1 %】 :2011/09/30(金) 21:12:48.66 ID:???
>>403
だれですか?結局光速度一定は無条件では成り立たないのが
今の物理学会の常識だと言いたかっただけです。
その意味では、わたしがここで書いたことは間違いは無いはずです。
405 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 75.1 %】 :2011/09/30(金) 21:21:40.17 ID:???
>>401
それと、光の質量が0って言うのは何も一般相対論を持ち出すまでも無いから。

特殊相対論で、

E^2 = (mc^2)^2+(pc)^2

が成り立ち、マックスウェル方程式より、並みのエネルギーE=Pcが
いえるから必然的にm=0が導かれる。
このように特殊相対論だけでこの結果が出てくる。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 21:28:02.21 ID:gV7bvCq3
相対論って時間は縮むわ物差しも縮むわおまけに真空も曲がるわでめちゃくちゃな理論やな
407ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 21:44:52.39 ID:???
メコスジ道って股間は絵呂いわ恥丘も絵呂いわおまけに時空も曲げるわでめちゃくちゃな武道やな
408ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 21:53:15.25 ID:gV7bvCq3
>>404
>結局光速度一定は無条件では成り立たないのが
今の物理学会の常識だと言いたかっただけです。

言い換えれば条件によっては光速度は一定でないというのが物理学会の常識なのですね?
409ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 21:58:39.51 ID:???
速度とはいっても場合によっていろんな考え方の速度があるからなあ。
文脈から判断するしかないかも。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 21:59:29.25 ID:???
>>408
加速度系から観測すると成り立たないように見える場合があるねえ。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 22:06:58.02 ID:???
光の速度…

紫外線も赤外線もマイナス200度から発せられる微弱電波も
一緒なの?
412ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/30(金) 22:09:46.72 ID:4pOofAzU
真空中では一緒です。
でないと夜空の星が赤とか紫とかに偏ります
413ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 22:12:32.70 ID:EBTVsdfm
相対論も量子論も
もう割り切ってしまうことです・・そういうもんだと

古典力学・古典電磁気までは自分の直観力と数学と現象が合いますが・・・
ああマジでいらいらする
414ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 22:27:19.24 ID:???
>>412
ありがとうございます。

でも、もし届くのに時間差があっても各波長が合成されているので
偏色はないですよね?
415ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/30(金) 22:33:55.13 ID:4pOofAzU
届くのが遅かったら波長変わりますね
416ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/30(金) 22:39:19.77 ID:4pOofAzU
新星とか 速いほうの色が最初に明るくなって、遅い色が後から届いて白になるとか
417ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 22:39:24.70 ID:gV7bvCq3
>>412
>真空中では一緒です
つまり条件付きで一定なのですね
宇宙区間とか地球上とか条件の違うところでは一様には相対性理論を適用出来ないのですね
418ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/30(金) 22:40:07.52 ID:4pOofAzU
あ、あと重力レンズで虹が見えるはず
419ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/30(金) 22:41:12.88 ID:4pOofAzU
相対性理論では「真空中の光速度は一定」といってるので問題ないです。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 22:43:41.83 ID:gV7bvCq3
地球上では問題ありですか?
421ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 22:45:17.39 ID:???
>>417
慣性系=誰が見てもどこの光の速さもcで一定=特殊相対論。
非慣性系=観測者のいるその場所に限らないと誰が見ても光の速さがcとは言えない
=一般相対論。
422ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 00:21:41.96 ID:wQJEVRUv
真空中の光速度一定は「相対性原理」であって、相対性理論(結論)ではありません。
423ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 00:38:43.30 ID:/YLopfoe
おまえらココ電いじめんな!!

( ゚Д゚)ノω チソコクラエッ! 
424ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 00:41:50.26 ID:???
うざがってるだけで、いじめてねぇよ
425ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 00:44:08.08 ID:???
>>422
>真空中の光速度一定は「相対性原理」であって
光速度一定は「光速度不変の原理」なんだよバカ野郎。

如何にも物理の専門家みたいにふるまってる奴が知ったかすると物理を
知らない人間にナメられるだけだから心底やめてほしいんだけど。
426ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 00:44:08.87 ID:CAfHbPej
277972485ってなんおすうじー?
427ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 00:47:01.63 ID:wQJEVRUv
>>425
相対性原理は2つの原理からなっています
1)物理法則は異なる慣性系でも不変の形に書かれるべきである。
2)真空中光速度不変
428ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 00:49:55.89 ID:wQJEVRUv
光速度不変が相対性原理じゃないなんて今まで思ってたんですね
あなたは 足し算引き算できないあの人ですね。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 00:55:23.57 ID:???
>>427
それがお前の独自見解じゃないというソース出せ
430ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 00:57:48.95 ID:/YLopfoe
431ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:04:23.38 ID:wQJEVRUv
ggrks
432ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:06:23.22 ID:???
>>431
http://ja.wikipedia.org/wiki/特殊相対性理論
>光速度不変の原理(こうそくどふへんのげんり)「真空中の光の速さは、
>光源の運動状態に影響されない一定値cである。」と、特殊相対性原理
>(とくしゅそうたいせいげんり)「お互いに等速度で運動しているすべての
>慣性系において、すべての基本的物理法則は、まったく同じ形で表される。
>それらの慣性系のなかから、なにか特別なものを選び出すことはできない。」
>の二つを指導原理とする理論である。


お前死ねよ。
433ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:08:05.30 ID:???
ココ電は光速度不変の原理と相対性原理を混同していたんですね。
お前は数すら数えることのできない池沼ですね。。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:08:58.50 ID:???
>>429
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  呼んだ?
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
435ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:09:40.78 ID:???
あ。。。 ココ様を追い詰めてはダメ。。。
436ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:10:08.20 ID:/YLopfoe
>>434
ワロタ
437ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:12:23.97 ID:???
>>431
ソースはない、でおk?
438ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:13:07.70 ID:wQJEVRUv
あってるじゃん

あってるのに違ってると主張するのは 「足し算引き算できない人」の常套手段。
439検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/10/01(土) 01:17:03.50 ID:JcvjMMhD
4次元多様体にローレンツ計量が入るとしたら一意的ですか?
440ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:20:23.26 ID:wQJEVRUv
一意の意味はわかりませんが ミンコフスキー空間のみですので4次元多様体全体に拡大できないと思います。
441ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:22:53.06 ID:wQJEVRUv
であってた? どきどき
442ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:23:13.07 ID:???
一意かってのは多意じゃねーってこった
443ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:24:19.44 ID:???
>>438
ひらきなおるなよ。心が醜いぞ。

相対性原理と光速度不変の原理を混同してるお前はエラそうに物理を語る資格なし。

それとも池沼の親から生まれた精神分裂病患者ですかー。
444検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/10/01(土) 01:25:55.28 ID:JcvjMMhD
>>440
ごめん。
質問がおかしかった。
あまり考えてなかった。
出直してきます。
445ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:25:57.09 ID:wQJEVRUv
特殊相対性原理の原理
1)特殊相対性原理
2)光速度不変の原理

名前同じなんだ。残念だったな。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:26:21.80 ID:???
> あってるじゃん

何を見て「あってる」と言ってるの?「光速不変の原理」が相対性原理 (の一部) だ、と書かれているものが
どこかに示されたの?

447ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:26:47.04 ID:???



自分の過ちを素直に認めないどころか開き直るのは「数すら数えることのできない人」の常套手段。



448ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:27:47.55 ID:???
>>445
>特殊相対性原理の原理
特殊相対性「理論」の原理だ。

残念だったな。池沼の子。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:28:54.01 ID:???
> 特殊相対性原理の原理
> 1)特殊相対性原理
> 2)光速度不変の原理

病んでるな
450ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:29:41.62 ID:???
>>445
オイ!めくら!

そう説明しているソースが一つでもあるなら出してみろ。


あ?
451ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:30:20.29 ID:???
特殊相対性原理の原理
1)特殊相対性原理の原理
 1-1)特殊相対性原理の原理
  1-1-1)特殊相対性原理の原理
   1-1-1-1)特殊相対性原理の原理
     …
   1-1-1-2)光速度不変の原理
  1-1-2)光速度不変の原理
 1-2)光速度不変の原理
2)光速度不変の原理
452ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:31:39.67 ID:wQJEVRUv
ggrks
453ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:35:21.32 ID:???
>>452
カスはお前だボケ。

いい加減なことばかり吐いてきた罪を土下座して詫びろ。
454ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:36:23.08 ID:wQJEVRUv
俺に文句言ってもしょうがないんだよ。
そういうキマリなんだから。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:37:41.74 ID:???
>>454
誰もお前に文句なんて言ってない。

死ねと言っている。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:38:17.11 ID:???
だからそのキマリが書かれたルールブック見せてみろよ。「俺がルールブックだ」じゃないのならな
457ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:39:26.41 ID:wQJEVRUv
特殊相対性理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96

>の二つを指導原理とする理論である。 (略)
>特殊相対論または特殊相対性原理とも呼ばれる。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:40:10.32 ID:???

ココ電の恥ずかしい脳内晒し上げ。

>445 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 投稿日:2011/10/01(土) 01:25:57.09 ID:wQJEVRUv [8/10]
>特殊相対性原理の原理
>1)特殊相対性原理
>2)光速度不変の原理

>名前同じなんだ。残念だったな。
459ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:42:42.29 ID:???
> 特殊相対性原理とも呼ばれる。

理論を原理と呼ぶのは誤用でしかない。
460ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:43:56.46 ID:???

定理を「公理」と呼ぶようなもんだな。
461ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:44:46.92 ID:wQJEVRUv
しらないもーん
462ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:45:04.37 ID:???
>>457
タイムリープして>>422書いた自分を殺してこいwwwww
463ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:47:19.28 ID:???

>422 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 投稿日:2011/10/01(土) 00:21:41.96 ID:wQJEVRUv
>真空中の光速度一定は「相対性原理」であって、相対性理論(結論)ではありません。

エラそうに「原理」と「結論」を区別してるくせに「原理」と「結論」を混同した記述を
持ち出してくるとか。
もはやキチガイとしか言いようがない。
464ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:47:27.87 ID:wQJEVRUv
あってるじゃん。
465ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:49:12.69 ID:wQJEVRUv
まあ説明めんどくさいので用語はしょったかな。
466ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:49:15.97 ID:???
>>464
日本語から勉強しなおすんだな池沼。
467ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:49:41.46 ID:wQJEVRUv
きにすんな
468ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:50:27.69 ID:???

ココ電は金輪際、偉そうに物理を語ってはならない。

これはもはや物理板のルール。
469ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 01:51:41.82 ID:wQJEVRUv
重箱の隅だね うん
470ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:53:15.27 ID:???
よってココ電は日本語と物理をしらない池沼てあることが証明された。

(Q.E.D.)
471ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:53:53.12 ID:???

ココ電は池沼だね うん
472ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:56:58.40 ID:???
> まあ説明めんどくさいので用語はしょったかな。

どんな言葉を補えば >>422>>457 が両立するんだ?
473ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:57:20.56 ID:/YLopfoe
ココ電を叩いちゃダメ
栄養を与えてるようなもの
474ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:58:18.33 ID:WGIA6McC
なぜ光速は観測者に依存しないんだろう
475ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:58:25.59 ID:Gd8VsJ9d

叩き続ければいい。

あいつが自殺したくなるまで叩き続ければいい。
476ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 01:59:17.25 ID:???
>>474
残念ながらそういうもんだから。以上。
477ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 02:01:14.29 ID:wQJEVRUv
無理だねえ 1000人ぐらいに叩かれても平気だしい
478ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:01:46.67 ID:/YLopfoe
>>475
あちゃそれ犯罪だろ
479ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:03:37.05 ID:???

ココ電が物理を何も理解してないことだけは分かった。
480ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:04:18.36 ID:???
なぜそういうもんなのか
481ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:04:42.19 ID:/YLopfoe
よし俺が語ろう

ニュートリノ物質は光より速い 
482ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:04:55.24 ID:???
>>477
叩かれるのが平気なのは結構だが、嘘つくことが平気なのは駄目
483ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:05:27.69 ID:???
>>481
ほう、で?
484ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:05:43.54 ID:???
>>477
叩かれてもこれ以上歪みようのないくらい心が歪んでるもんなwww
485ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:07:04.18 ID:/YLopfoe
>>483
つまり物質が速いだけであって過去には戻れない
486ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:08:28.09 ID:???
>>480
物理学はなぜこの世界がそういう性質をもっているのかという本質を解明することはできない。
事実として起こる現象性質を数学として記述するだけである。
487ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 02:11:28.87 ID:wQJEVRUv
宇宙と時間が点から発生するのにそういう構造が必要だったんだと思います。
488ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:12:35.83 ID:???
>>480
光速度不変を原理として採用するということは、理屈はおいといてとりあえず
光速はどの慣性系から見ても一定cだということを仮定する、ということ。

もしその仮定に基づいて組み立てられた理論が現実世界を正しく記述していれば
(その理論の予言通りの数値が実験等で得られるならば)、その仮定は正しかった
と結論付けていい。

で、実際はというと光速度不変の原理から構築された相対論は現実世界をうまく
記述していた(E=mc^2がその通り成り立っていた、等)。
だから光速度不変は正しいだろう、とみんな認めているということなのです。
489ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:12:52.27 ID:???
ココ電は息を吸うように嘘をつく。
490ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:14:41.16 ID:???
エネルギーって何?これこそが物理学最大の謎だと思う。
491ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 02:16:32.36 ID:wQJEVRUv
まっ平らな宇宙だと発生しようがないですよ。
492ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:16:44.53 ID:???
めこすじトゥナイト
493ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:16:47.15 ID:???
>>489
それを言うなら



ココ電は息をするように嘘をつく。



が正しいココ電の描写。

494ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:17:52.82 ID:???

ココ電は吐いた息を二度と吸わなくていい。
495ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:18:28.15 ID:/YLopfoe
>>490
力ってを基準に考えてるから謎になる
エネルギーはあってないようなものだから 
496ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:19:36.41 ID:???
>>495
質量って何?に置き換えてもいい。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:20:22.23 ID:???
>>494
ワロタw
498ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:20:53.66 ID:/YLopfoe
>>496
そもそも質量ってのを基準に考えるからおかしくなる
新たな発見の時は、その基準ってのを壊してから考えないと答えが出ない 
499ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:22:03.54 ID:???
>>498
じゃあ何を基準にしろってんだw
500ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:23:26.81 ID:/YLopfoe
>>499
例えばニュートリノって物質なのに光より速いって変じゃねってところが
実は変じゃなかったりする
つまり自分で基準を導き出すのよ 
501ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:24:52.74 ID:???
ココ電逃げるの巻。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:26:37.29 ID:???
ココ電が逃げて行く速さはどの慣性系から見ても常に一定である。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:26:48.97 ID:???
>>500
この世にエネルギーのないものがあるのか?
言ってしまえば全てエネルギーでできてると言ってもよくね?
504ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:27:06.06 ID:???
>>503
よくない。
505十二使鳥:2011/10/01(土) 02:29:17.71 ID:SU/ay3b/
てすと
506ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:29:24.24 ID:???
エネルギーを持たないモノって何?
507ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:29:48.40 ID:???
>>502
赤方変異という現象がある。
ココ電がいつも顔を真っ赤にして虚言を吐く現象である。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:30:43.92 ID:???
>>506
ココ電が妄言で答えてくれるよ。
509十二使鳥:2011/10/01(土) 02:32:03.36 ID:SU/ay3b/
▲▲▲▲▲ 整数と分数 相対性理論崩壊1 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 速度というのは時間や長さ重さといったものと比べると人的要素の強い
量といえます。計算をしなければ値がでなかったり、ものさしとスピードガン
とを比べても分かると思います。
 さて、光速(熱速)ですが。【実は光速には速度はありません】
   光速=無
   音波=振動
   水波=上下動
 上記を見れば分かると思いますが波(光も波とされている)には速度の
値に相当する空間位置の移動というものが無いのです。例えば音速が
秒速350mとすると、何が秒速350mもの速さで移動するのか考えてみれ
ばわかると思います。音を伝えるのは空気ですが、空気が秒速350mで
移動してるのではないのです。ましてや光となると、媒体するものすら無
いのですから速度の概念がまったく当てはまらないのです。
510ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:33:04.42 ID:???
>>487
まずエネルギーがあった。ビッグバン。
光あれ。こうして光があった。
何かどっかで聞いた話だ。
511ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:33:53.99 ID:???
>>509
あまりおかしなコト書いてるとココ電って呼ばれちゃうよ。
512十二使鳥:2011/10/01(土) 02:34:54.04 ID:SU/ay3b/
次に【光速というものには相対性がありません】光速=約30万q/sという
値ですが、これは分数のプロセスを持った部分的な値なのです。値という
ものは一点(個体)基準の整数と、全体(気)基準の分数があるのですが、
光速の場合は全体基準の値より成り立っているのです。
 光(熱)は水面にできる波紋と似たようなものです。波紋というものは全
体に広がります。一昔前、地球の裏側のチリで起きた津波が日本にきた
こともあります。TVで糸電話はどこまできこえるのか?という疑問に答え
るべく実験をやったのを見ましたが、それに対し専門家は「せいぜい2、30
m位だろう」と答えましたが確か7/800までいって糸が切れこれが記録と
なりました。気の遠くなるような何万光年という所からでも光は届くのです
が、もともと伝達というものは全体に広がるものなのです。光の速さを測
る実験ではよくもこんな方法を考えたものだと関心しましたが、この実験
ではレーザーが使われています。一見、レーザーは集中的なもので全体
とは無縁に感じますが、垂直方向からも線状に見えます。
513十二使鳥:2011/10/01(土) 02:36:22.36 ID:SU/ay3b/
しかしその見えること自体が垂直方向への広がりをも示しているのです。
変化(光)ははるか遠くの物にも変化(光)をもたらします。さて光速=約30万
q/sという値ですが、これは全体に広がる伝達時間(分母の数値は不確
定)を1秒で区切ったというもので、簡単にいってしまえば先程も述べまし
たが全体基準の分数です。速度も分数の数式で表せますが、その値は一
点(0)基準の整数になります。時間は時間で等分できても、距離は時間で
は等分できないのです。一個のリンゴは5秒という単位で区切ることはでき
ません。
 速度(整数)でしたら確かに相対性はありますが分数には相対性はありま
せん。しいていえば分数の性質は一定(等分)です。ものさしの目盛りが一
定でなかったら困ります。
 相対性理論というのは光速を速度だとし、一定の値を示す光速に対し、
速度は相対的であるはずだとして理論を展開していったものなのです。
つまり観測結果(一定)を捻じ曲げ、空間を捻じ曲げ、帳尻を合わせたもの
といえます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
514ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:36:35.19 ID:???
515ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:38:27.37 ID:???



ココ電ねえ…

あれは可哀想な人だよ。
516ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:48:52.94 ID:/YLopfoe
ニュートリノがエネルギー動いてるのか?
517ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:52:41.54 ID:???
少なくともニュートリノは質量があることがわかったのでエネルギーを持ちます。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:53:20.50 ID:/YLopfoe
では無限のエネルギーって事になる
519十二使鳥:2011/10/01(土) 02:55:09.60 ID:SU/ay3b/
>>517
に、質問。
エネルギーって何ですか?
520ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:55:49.31 ID:???
ならねえよ。ココ電みたいにテキトーなこと言うな。
521ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:56:58.36 ID:???
>>518
それについては、光速未満から加速されたのではなく、もともと超光速だったという
考え方が前に出てた。
あくまで、相対論で言ってるのは、光速未満のモノを光速まで加速するのに無限の
エネルギーを要するという話。
522ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 02:57:12.32 ID:wQJEVRUv
よっぽど悔しかったらしいのはわかるけど 他の人に迷惑なのでやめましょうね
523ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 02:58:11.72 ID:???
>>519
わからんから、エネルギーとは何だろうというのが物理学最大の謎だと思うと言った。
524十二使鳥:2011/10/01(土) 03:01:10.36 ID:SU/ay3b/
>>523
エネルギーの答えはここに書いてある。
統一理論もな。
全て俺が解明している。
525ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 03:02:03.92 ID:???
>>524
どこにだw
526十二使鳥:2011/10/01(土) 03:02:39.40 ID:SU/ay3b/
527ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 03:04:03.48 ID:???
>>526
せっかく本人がここにいるのだから、抜粋して書いてくれよ
528十二使鳥:2011/10/01(土) 03:08:48.86 ID:SU/ay3b/
>>527
■■■ 真理 03 ■■■
を上げておいた。
529ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 03:15:30.31 ID:???
>>528
ざっと、目を通して読んでみようと思いましたが、どうも
言語が違うようでした。
ここで使われる言語は物理学です。

どうしても伝えたいことがあるのなら、肝要な部分を
抜粋して書いてください。
あるいは、せめてその記事への直リンクを貼ってください。
530ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 03:23:10.28 ID:???
めこすじトゥナイト
531ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 03:25:06.77 ID:siUOuvcu
東日本大震災に関しまして母の痴呆の疑い。
532ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 03:42:48.74 ID:siUOuvcu
ババァ明日の朝7時に私を起こせ。起こさなかったらADHDで喚き狂う南無(−人−)。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 10:09:56.02 ID:???
ココ電は迷惑なのでカキコやめてもらえませんか?
物理が全く分かってないのが暴露されて涙目になるのは勝手ですが。
534ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 10:34:35.09 ID:wQJEVRUv
論破されたのに勝利宣言か
535ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 10:40:00.68 ID:???
自分が論破されたのに「俺が論破した」って主張するのもこの板では珍しくない。
536ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 10:46:06.44 ID:???
迷惑だと思うならIQ90(自己申告)のバカ電球はスルーでしか応対しないこと。
バカをバカにしてもかえって喜んで更に書き込むだけ。
バカにバカレスをやめさせるのはスルーしかない、は2chの常識。
バカ電球が一人芝居に飽きてやめるのを待つこと。
ま、バカはそもそもで「虚しい」と思う知能が無いから、
なかなか飽きてくれないんだけどね。w
537ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 10:56:24.45 ID:???
二次元の座標変換すら怪しそうな人が相対性理論を語るのは無理だろう
538ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 10:58:42.59 ID:???
1000回叩かれても平気と言いつつ捨てゼリフに負け惜しみとは相当
こたえてるご様子。
539ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 11:02:11.91 ID:???
バカならバカな人ほど相対性理論を語りたがる。
それが世の道理だということに間違いは無い。w
540ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 11:02:28.81 ID:???

ココ電はただ目立ちたいだけ。
自己顕示欲のカタマリ。
中身わわ伴わない浅薄な人間。
541ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 11:08:15.54 ID:???
目立ちたいなら素っ裸で外走り回ればよろしい
542ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 11:11:04.04 ID:???
負け犬のココ電の裸みせられてもな。
負けグセがうつるから御免こうむる。
543ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 13:22:35.67 ID:???
>>539
相対性理論はちょうど高坊あたりがよく語りたがるってだけだろ。
だから青々しく興奮気味なレスは多いのは仕方ない。
544ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 14:57:12.20 ID:rBEbLu67
質量あるなら相対運動?
545ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 14:59:13.32 ID:???
夜も朝まで相対運動。
546ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 15:18:55.75 ID:???
夜も朝までピストン運動
547ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 15:32:22.06 ID:???
夜も朝までココ電発狂。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 15:43:53.08 ID:???
バカ電球ってデイ・トレーダーなの?

まあ株の売買で儲けるってのは極めて少数の人間が
おびただしい数のバカの損失で利益を上げるってことだから、
バカ電球みたいなIQ90の人間はそれはそれは大事な上得意で、
絶対に必要なんだけどね。w

ここじゃどうだかね。www
549ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 17:24:56.03 ID:???
デイトレってニートの言い訳の常套句じゃないか
550ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 17:51:27.14 ID:rBEbLu67
虚速度の物質とかあるん?
551ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 17:53:22.30 ID:???
めこすじトゥナイト
552ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 17:56:30.06 ID:rBEbLu67
女子便所のなかで虚速度で精液飛ばしたら女の子妊娠させれる?
553ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/01(土) 18:03:39.71 ID:???

 あらやだ、ここにも
 バカ電球いるわよ

      ばか
       V
      __,,..,,,,∞       _,,..,,,,_
     ./ ・ω・ヽ     ./・ω・ ヽ < やだねぇ
     `'ー---‐´     `'ー---‐'′  
554ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 18:22:37.82 ID:???
ココ電とラプラスは仲が悪いんか?
555ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 18:58:14.87 ID:???
似たような部類に入るのかと思ってた
556ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 19:32:26.05 ID:???
光速度不変として理論を構築したのはよかったのだが、
ついでに面倒クセーからって、光速度最速にしたのが間違い
557ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 19:41:53.08 ID:???
>>556
光速度最速は光速度不変の自然な帰結だからなあ…。

光速度不変を前提にすると光速度を突破するには無限の
エナジーが必要になってしまう。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 20:08:38.11 ID:???
>>557
それは、光速未満のものを加速する場合でしょ?
もともと超光速なら問題なし。
559ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 20:10:34.19 ID:???
>>558
そうだけど、それは>>556も理解した上での主張だと思う。
560検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/10/01(土) 20:56:23.71 ID:JcvjMMhD
超光速粒子の物理って相対論で扱うことはできるの?
561ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 21:10:36.43 ID:wQJEVRUv
扱うことできます。
固有時間が虚数になるだけ。
562検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/10/01(土) 21:13:26.53 ID:JcvjMMhD
固有時間が虚数なのに、扱えるということはできるのだろうか?
物理的にはどういう解釈になるの?
563ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 21:20:27.74 ID:kPHKO1+3
限りなく光速に近ずくと限りなく時間は遅くなり、
限りなく速度0に近ずくと限りなく時間は早くなる
動かないとあっという間に200歳になる
564ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 21:37:48.39 ID:???
>>562
固有時間が虚数ってことは、時間が動いていたって我々の感覚からすれば
それが順行しているのか逆行しているのかすらわからないと解釈するしかないだろうね。

例えば実時間なら、人間なら若返っていく現象を見て時間が逆行していると判断できるが、
虚数の時間なんてどっちが前か後ろか我々から見てもわからないような性質の時間だと
考えるしかないんだろうね。
もちろん我々が知ってる物質でこんな時間は考えられない。

いちおう「相対性理論の式」とは矛盾しないが、こんなのを扱うのは普通無理。
「相対性理論の式」と矛盾しないというフレーズだけを何かで読んだ厨が
もともと超光速なら問題ないと騒いでるだけ。
565ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 21:41:04.45 ID:wQJEVRUv
固有時間は外のじかんとは関係ないです。

月に光速の2倍の粒子を飛ばしたら0.5秒でつきます。 そんだけです。
粒子は勝手に虚数の時を刻んでいればいいのです。知ったことではないのです。
566検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/10/01(土) 21:46:25.83 ID:JcvjMMhD
>>564
へー興味深い解説ありがとう。
ていうことはタイムトラベルなんかも相対論を仮定した話だよね。
あんなのも眉唾物なのかな。

>>565
物理的解釈は不要ってことですかね?
567ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 21:47:46.81 ID:???
でた。

負け犬ココ電。
568ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 21:47:50.68 ID:yXd1n9JV
>>562
数学と物理を混同しているだけ。物理的実在というのも多義的でもうひとつ
はっきりしない言葉だと思うんだが、開き直ってしまってはだめでしょ。

数学は昔は物理に奉仕するものだったらしいんだな(ゼロとか虚数とか
無限大とかには抵抗があったらしい)。いつのまに物理が数学に擦り寄る
ようになってしまったのか。
569ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 21:54:37.29 ID:???
単純な超光速なら簡単にできるけどね。

地球から月まで発光源を並べて光速より速いタイミングで
地球から月まで順に点灯させていく。

これで超光速の出来上がり。
570ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 21:59:52.47 ID:wQJEVRUv
相対論の虚数時間は波動関数の虚数軸と同じものだったら面白いのにね。
超光速で飛ぶとこの世から消えちゃうの。
571ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 22:00:45.93 ID:???

ココ電は息をするようにウソをつく、ってホントなんだなw
572 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 73.8 %】 :2011/10/01(土) 22:01:42.13 ID:???
>>570
ココ電さんは、物理が分かっていないように見えるけど、
その考えはなんか好きだ。
573ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 22:03:29.87 ID:???
>ココ電さんは、物理が分かっていないように見えるけど、

正確には
「ココ電さんは、物理が全く分かってないけど」
574ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/01(土) 22:07:09.55 ID:wQJEVRUv
ベクトルポテンシャルなんか数学的技巧の結果で こんなもん実在しない
って黒板から消しちゃった人がいました。
575ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 22:12:13.86 ID:???

特殊相対性原理の原理
1)特殊相対性原理の原理
 1-1)特殊相対性原理の原理
  1-1-1)特殊相対性原理の原理
   1-1-1-1)特殊相対性原理の原理
     …
   1-1-1-2)光速度不変の原理
  1-1-2)光速度不変の原理
 1-2)光速度不変の原理
2)光速度不変の原理
576ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 22:16:46.03 ID:???

ココ電はそもそも原理と理論(結論)の違いが分かってないのがイタイ。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 22:25:39.57 ID:???
>>575
これ上の方にもあったが、物理板ジョーク(皮肉)にしては珍しくちょっとワロタ。
578ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 22:26:28.69 ID:???

ココ電の無能の象徴としてこのスレで代々語り継ぐべきだなw
579 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/02(日) 00:00:17.71 ID:???
僕の根性は相対性理論を越えるよねー!?♪。
580ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 00:04:08.00 ID:???
その用法の「こえる」は「越える」ではなく、「超える」だね。
581ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/02(日) 00:29:22.91 ID:DgaufoEo
宣伝で事実を捻じ曲げようというのは文系根性だね
582ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 00:32:09.50 ID:???
自己紹介乙
583ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 00:41:58.56 ID:???
>>582
ココ電ファン乙
584ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 03:12:00.73 ID:???
ニュートリノのほうが光より早いという測定が正しいと確定した場合、
相対性理論を根本的に見直さなければならないのか、
修正程度で済むのか、詳しい人教えて
585ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 04:38:02.28 ID:???
> 相対性理論を根本的に見直さなければならないのか、
> 修正程度で済むのか、詳しい人教えて

それは現時点ではわからん。ただいずれにしても、単純に「相対論は間違ってました」って
否定すれば済む話にはならん。
586ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 07:04:06.98 ID:???
> 相対性理論を根本的に見直さなければならないのか、
> 修正程度で済むのか、詳しい人教えて

根本的に見直さなければならない。それもガリレイから

http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html
587グレートぬた ◆0ryBzxBf0Grq :2011/10/02(日) 08:06:59.94 ID:???
北鮮学校 補助金、高校無償化を得るために、教科書捏造
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111002/crm11100201320000-n1.htm
588ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 13:24:36.62 ID:???
ココ電の負け惜しみは続くのであった。
589ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 13:54:27.50 ID:???
>>586
この人、地球から見たら動いているのは太陽の方だ、といって天動説を
唱えそうだね。
590ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 15:42:32.41 ID:???
>>584
ニュートンの相対論で足りなかったものをアインシュタインが補則したように
アインシュタインの相対論に足りなかった部分を補則する相対論が出てくるのだと
思う。
どんなものかは今の情報だけじゃ見当もつかない。
少なくても586は無視して良い。

実は光速がもうちょっと速かったです、とかだとつまらないけど、やっぱりニュートリノは虚数質量でした、でも思い白い。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 16:01:25.88 ID:eySE0RCM
光速伝達は量子もつれと等価なん?
592ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 16:59:45.10 ID:cJF1Ts7X
>>523

エネルギーって保存・変換されるもの。
593ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 17:08:31.73 ID:???
なぜエネルギーが保存するか、ではなく、保存するもの
(で次元がML^2T^2のもの)をエネルギーと定義した
だけだと思う。
594ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 17:09:55.33 ID:???
まちがえた。
次元がML^2T^-2
595検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2011/10/02(日) 17:39:08.33 ID:+haaBdlA
電磁場のエネルギーってのがあるのなら重力場のエネルギーってあるの?
596ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 17:58:10.92 ID:zPIHMMQh
位置エネルギーだろよ、バーカ。www
597ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 18:09:20.52 ID:???
あ… 検便様を追い詰めてはダメ…。
598ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 18:14:30.16 ID:???
ていうか違うだろ
599ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 19:01:34.87 ID:???
教えてください
光の0.5cの速度のロケットに乗って太陽から遠ざかる場合、
ロケット内で観測する太陽光の速度は c なんですか?
ロケット内の時間が遅れるから?
600ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 19:05:29.83 ID:???
>>599
その通り。
601ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 19:08:25.86 ID:???
その場合、太陽光の赤方偏移は観測されるのですか?
602ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 19:12:52.01 ID:???
>>601
もちろん。
太陽光のスペクトルがそのまま観測できるのは太陽に対して
静止した系のみ。
603ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 19:16:18.14 ID:???
でも太陽光の赤方偏移(周波数が低くなる)のぶんは、
時間が遅れるので、赤方偏移しているようには見えないのでは?
604ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 19:34:32.14 ID:???
>>595
見つけたらノーベル賞もらえるかも
605ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 19:41:37.39 ID:???
相対論関連で何人ノーベル賞を貰ってる?
ノーベル賞受賞が名誉だとでも思っているのか?
ノーベル賞受賞者なんてもう軽蔑と嘲笑の対象でしかないんだよ。www
606ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 20:26:20.00 ID:???
>>603
静止系から光速のβ倍(β<1)で遠ざかる運動系に向かって
周期Tで光パルスを送るとしよう。
静止系から見れば運動系はパルスからβで逃げているので、
静止系から見た運動系のパルスの間隔はTでなく、T'=T/(1−β)
となる。

この時間を運動系はT''=T'/γ(γ=1/√(1−β))と観測する。
(γ>1より、運動系の観測する周期T''はT'より短い。)
ここでT''=T×√{(1+β)/(1−β)}より、T''>Tとなる。
つまり光パルスの周期は運動系では静止系より長く見える。

周波数は周期の逆数だから、周波数は運動系では小さく
(つまり低く)観測される。
これが赤方偏移。

607ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 20:27:31.87 ID:???
>>599-603
赤方偏移するのかどうか、どなたか教えてください。
608ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 20:32:18.66 ID:???
>606
ありがとう
文系なので即座に理解できない
じっくり考えさせてください
609ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 20:52:30.29 ID:???
光速度は観測者の運動に依存せず一定だが、
波長は観測者の運動に依存して観測されるのか
610ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 20:57:26.92 ID:???
>>609
その通り。

周波数は小さくなり、波長は長くなる。
たからf×λはcで一定となる。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 20:58:58.97 ID:???
つまり観測者によって光子のエネルギーが違って見えるというわけか
612ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 21:06:12.20 ID:???
>>611
量子論と組み合わせるとね。
613ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 21:08:44.25 ID:???
>>606
608の文系です

たとえば、光の半分の速さで遠ざかる場合、
波長は2倍になって見えるはずだけど、
時間が遅くなるのは、2倍より小さいので、
結局、赤方偏移して見える、、、
という理解でよろしいですか
614ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 21:19:25.02 ID:???
>>613
>波長は2倍になって見える
「周期」は2倍になって見える、といった方がいい。
時間の話しかしてないからね。
615ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 21:24:23.09 ID:???
そうですね
でも、すっきりしました
ありがとう
616ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 21:50:35.96 ID:???
> 時間が遅くなるのは、2倍より小さいので、

「時間の遅れ」で理解しようとするのは無理。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 21:59:04.86 ID:ut/kv5o4
 昔々私が二十世紀少年だった頃、相対性理論と量子力学はとてつもなく難解で
神秘的に思えた。やがてそれが自然の一般的表現であり我々の日常経験が特殊だと
理解した。二十一世紀の学生は聡明で高度な教育で常識になるものと思っていた。
しかし、人間の日常体験による執着心は異常に強く物理スレの議論が続いている。
618ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 22:13:10.58 ID:???
>>616
ん?できるよ。

周期Tで光パルスを発信する系からみて0.5cで遠ざかる人は周期2Tでこの
光パルスを受け取るように見える。

このときパルスを送ってる人から見ると、遠ざかってる人の時間は1/γ倍に遅れる。
0.5cのγは1.1547…だから、パルスを発信している人の2Tを遠ざかる人の時計で測ると
2T÷1.1547…=T×1.7320…
と認識する。
これはTより大きいので、パルスを送っている人より周期が伸びていることを
意味する。

時間の遅れを使わないと光のドップラー効果は導出できないよ。
619ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 22:19:45.00 ID:???
これはまさに>>613が指摘したとおり、時間の遅れの効果1.1547…倍
が、パルス発信者から見て周期が2倍伸びた分より小さいことによる。
620ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 22:21:59.44 ID:MS6R28LE
相対性理論では光速度は誰にとっても一定です、従って近ずく光、遠ざかる光、その波長も一定、自分の時間に遅れはありません
遅れて見えるのは相手側だけです。
でも、相対性理論そのものが怪しいので単にそう勘違いしているだけです。
621ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 22:32:21.46 ID:GUadhNnk
まず光を描いてから、光源の位置と観測者の位置を描くべき?
622ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/02(日) 22:36:49.60 ID:???
623ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 08:54:03.15 ID:???
質問があります。

一般相対論の運動方程式(アインシュタイン方程式)→特殊相対論の運動方程式

拘束条件を課す、または近似によってこれを示した計算は何かの本に書いてないでしょうか?

相対論と量子論が相容れないというのは、
おそらく一般相対論を量子化すると繰り込み不可能になることだと思いますが、
何かの本に書いてないでしょうか?
624ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 09:09:17.37 ID:???
>>623
マルチ死ね。
625ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 09:39:49.93 ID:???
>>623
特殊相対論ではなく、ニュートン方程式だが。
http://homepage2.nifty.com/eman/relativity/newton.html
626ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 17:20:53.76 ID:deqP/2BX
一般って物理大学の何年生で学ぶの?
特殊は簡単そうやったけど、一般はなんかメッチャ難しくて訳分からんな。
大学の時量子力学やったけど、あれも訳分からんかったけど、あっちのほうがまだ簡単に見えたな。
灯台とかなら知らんけど、そのへんの大学の物理学科で教えても誰も分からんやろ。どうなん?
627ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 20:20:39.28 ID:???
一般は大学と大学院の間くらいだと思う。
628 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 80.6 %】 :2011/10/03(月) 20:25:18.46 ID:???
特殊相対論もろくろくイメージできていない自分ですが、
今、シュヴァルツシルトブラックホールとかある程度分かります。
一般相対論は確かに数学的だし、イメージは難しいのかもしれないけど、
数式を追うだけなら何とかなるよ。偏微分の連鎖律だけ分かれば。
629 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/03(月) 21:55:34.42 ID:921xZCRF
一般は須藤靖のやつならどのくらいでマスターできる?
630ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 22:01:10.60 ID:???
慣性系Aからみて速さv、半径rで等速円運動をする人Bを観測しています。

まず、Bは加速度運動をしているとはいえ、互いの速さについての意見は
一致するので、Bも自分は速さはvで運動していると観測するはずです。

しかし、加速度系は慣性系より時間が遅れるので、Aが観測するBの円運動の
周期をTとすると、一周したときのBの時間はT’=T/γ(<T)を刻んでいます。
一周するとBも最初の場所に戻ってきたことを認識するので、B自身から
見ても、一周に要する時間はT’であり、Aの観測と一致するはずです。

この2つの事実からBが一周の長さを「時間×速さ」で測定するとvT’=vT/γ
であると主張します。

ここで、半径rはBの運動方向に対して常に垂直であることから、ローレンツ
収縮を起こしません。即ち、Bも回転半径はrであると観測するはずです。
Aは一周の角度θを「円周÷半径」で測るとθ=vT/r=2πラジアンとなり
ますが、Bがこれを測定すると角度θ’=vT’/r=2π/γラジアン(<2π)
と結論づけます。

結局、等速円運動をする人にとって、円周は2πより小さいと言えるのでしょうか?
631ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 22:41:18.92 ID:???
ケースバイケースでどっちに考えてもいいと思うよ。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 22:47:33.09 ID:???
>>630
AはBに対して何も情報を渡さない(ブラックホールとでもして)
Bはvをどうやって正確に測るのだろう
633ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 22:54:34.91 ID:???
>>632
Aは慣性系だからブラックホールとするのは仮定に反するかと。。。。
634ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 23:16:44.91 ID:???
>>632
互いに慣性系の場合であったとしても、AからみたBの速さがVだと言えば
BもまたAの速さをVと認識してこれに相違はないからそこは疑問の余地が
ないんじゃね?

AからみたらBの時間は遅れてるわ長さは縮むわでおかしなことになって
いつつも、Vについて意見が一致しちゃうんだから。

加速度系でも微小時間を考えれば互いの速度について意見は一致するだろ。
もちろん両者では同時性のズレがあるし速さは刻々と変化していくから一般の
加速度系なら「いつの時点で測った速さ?」という問題が生じるが、そこは幸い
等速円運動。いつ速さを測っても常に同じ。
635ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 23:26:25.04 ID:???
>>633
ブラックホールがだめならBがAに向かってお前の時計の値を教えろとか俺が電波を送ったら即座に電波を送り返してくれなどという命令は無視するという仮定を置いて下さい。
つまりAとBは結託してないという仮定です。

>>634
速さを直接測れないので
時間と距離から速さを求めることになります。
自分の時間は正確に測れるとして
半径rをどう正確に測るかが問題に。
636ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 23:39:59.77 ID:???
>>635
>半径rをどう正確に測るかが問題に。
結託しないならAに教えてもらえばいいのでは?
637ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 23:50:46.16 ID:???
>>630,.634

まずそもそもBにとってはB自身は常に静止してる。

Bから見たAの運動だが、「回転」と一口に言っても、公転だけしているのか、一緒に自転 (月みたいに) し
てるかでも話は違う。後者の場合、Bから見ればAは静止してる。

前者の場合 A は B の周りを回るが、その周期は A からみた B の周期より短い。Aまでの距離は r のま
まなので、Bから見たAの速さはvより速い。

> 加速度系でも微小時間を考えれば互いの速度について意見は一致するだろ。

加速系は常に時間と空間の基準が変化している系なのだから、それは言えない。

上記のA,Bもその例だが、他にも、

 A, Bが最初、10光年の距離を隔てて静止している。最初の時点では AからみたBの距離は10光年
 Aが加速してBに向かう。Bから見れば、Aは光速を超えることはないのだから、AがBに到達するには
 10年以上かかる。だがAの時間は遅れるのでAは自分の時間では10年より短い時間でBに到達しうる。
 (Aにとっては、A自身は静止していて、Bが自分に向かって移動してくる)

 最初10光年離れていたBが、10年より短い時間でAに到達するのだから、Bはその間のどこかで光速を
 超えなければならない。Bに対するAの速さは光速以下なのだから、Aに対するBの速さはそれと一致しない。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 00:11:05.13 ID:???
>>637
Bが一周したと認識する空間点はAから見てもB自身から見ても
同じですよね?
AがBの始点を慣性系上にマークすれば、Bが始点を離れて円運動をし、
次にマークを踏んだ瞬間が「一周」ですよね?
639ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 00:32:01.16 ID:???
空間点って何?

> AがBの始点を慣性系上にマークすれば、Bが始点を離れて円運動をし、
> 次にマークを踏んだ瞬間が「一周」ですよね?

で?

Aから見たBの軌道上に、(Aから見て)静止したマーカーをびっしり並べたとして、(当然、
Aから見れば半径 r の円周上に並ぶ)、それらのマーカーは B から見た時どう見えると思う?
640ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 00:58:25.26 ID:???
>>639
>で?
否定しない。結構。

つまり、AからみてBが一周するのに要した時間をTとすると、その瞬間
AがBの時計を見るとT’=T/γとなっています。
B自身もマーカーを踏むことで一周したと認識するので、Bは一周に要した
時間がT’であると測定します。
これについてAとBの意見が食い違うことはありません。

ここで、Bの慣性系に対する速さはv(AからみたBの速さと同じ)なので、
>>630で述べたとおり、Bは一周の角度は2π/γラジアンだと結論づけることに
なるのです。
641ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 01:07:13.32 ID:???
>>637の記述
>A は B の周りを回るが、その周期は A からみた B の周期より短い。
>>630の記述
>Aが観測するBの円運動の周期をTとすると、一周したときのBの時間は
>T’=T/γ(<T)を刻んでいます。
と同じことを言っている。

また、>>637の記述
>Aまでの距離は r のまま
>>630の記述
>即ち、Bも回転半径はrであると観測するはずです。
と同じことを言っている。

ここまでは両者は同じだが、結論のつけ方が>>637>>630では違う。

>>637
>Bから見たAの速さはvより速い。
と結論付け、>>630
>等速円運動をする人にとって、円周は2πより小さい
と結論付けている。

AとBでは速さについて意見が一致しいないのか、一周の角度(即ち円周の長さ)
についての意見が一致しないのか。どっちが正しい???
642ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 03:29:35.08 ID:???
> ここで、Bの慣性系に対する速さはv(AからみたBの速さと同じ)なので、

ここで「慣性系」ってのは「Aを基準とする座標系」のことなんだから、「Bの慣性系に対する速さ」
は「AからみたBの速さ」と同義だよね。同じものなんだから「同じ」なのは当たり前じゃないか。

> >>630で述べたとおり、Bは一周の角度は2π/γラジアンだと結論づけることに
> なるのです。

なんで?

Aから見た速さとはAの時間と距離で測った速さなんだから、そこにBの時間を持ちだしてきて
「角度が変わる」なんて言えないよね。
643ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 06:47:45.15 ID:???
亜光速のロケットにとっては100光年離れた星も10光年の距離になる
それと同じ考えで言えばBにとっては円周は縮むと言ってもいいんじゃないの
それで何か差し支えがあるなら言い方を変えればいい
644ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 07:01:42.15 ID:???
よくわからんのは、Bが自転しながら(つまり、常に円心に向きながら)等速円運動するのか、
自転せずに(つまり、常にある一方向をむきながら)等速円運動するのかってことだ。
どっちを前提にしているのかで、全く話が変わってくるのだが。
いずれにせよ、回転系や等加速度系における時空間は、ミンコフスキー時空とは異なるので、
質問者がその辺をどう理解してるかどうかだな。
645ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 08:17:05.95 ID:???
>>642
>なんで?
Bは速さvで一周するのにT’=T/γの時間を要する。
すなわちBが一周の長さLを測定するとL=vT’となる。

これにv=2πr/Tを代入すると、L=2πrT’/T=2πr/γとなる。
Bにとっても半径はrなので、Bは一周の角度が2π/γであると結論づける。

ちなみに一般相対論では時空の曲率が正の場合、円周が2π未満となる。これは時空が歪んでいることを意味する。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 08:35:21.91 ID:???
>>643
そうだね。
円周の長さの縮みも丁度1/γ倍となっているからね。
647ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 09:36:13.17 ID:???
>>645
> >>642
> >なんで?
> Bは速さvで一周するのにT’=T/γの時間を要する。

そのvはBにとっての何の速さ?
648ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 09:43:03.36 ID:???
めこすじトゥナイト
649ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 11:17:01.30 ID:???
>>647
もちろんB自身の速さ。
650ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 12:20:30.15 ID:???
Bが自転しながら(つまり、常に円心に向きながら)等速円運動する場合で考えてみる。

解かり易くする為、
・観測者Aは円形の回転台の中心に静止
・観測者Bは回転台の端に固定し速さv、半径rで等速円運動
・周長L(=2πr)の円環Cは回転台の下に重ねて静止
とすると、
・Aが観測するBの円運動の周期Tに対し、一周したときのBの時間はT’=T/γ(<T)。
・AもBも回転半径はrであると観測する。
はいずれも真で異論はない。で、ここからだ。

Bから真下を見て、Cとすれ違う部分の速さはvだから、Bの物差しの目盛でCの長さL’を測ると、
L’=2πr/γ(<L)
となるが、これを以って回転系の見かけの空間曲率が正などと言うのは愚かな間違い。
系の曲率とはその系で静止する無数に散らばる観測者が、自身の物差しで自身を測った長さを繋ぎ合わせて得られるもの。
この場合、Bが測る対象はCではなく、B自身でなければ曲率は求まらない。
そして、その曲率を求める際、重要な考えは、
「互いに前後しながら等加速度運動する二つのロケット間の距離は時間と共に変化する」
ということ。
これが理解できれば、回転系の見かけの空間曲率は負になり、
円周は2πγを超えてより大きくなることが納得できる。
なお、「見かけの」という言い回しは、数学的に定義されている真の曲率と区別するため。
ミンコフスキー時空上での加速度運動で得られるあらゆる系の真の曲率は例外なく0である。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 12:44:44.38 ID:???
>>650
rが変化することが考慮に入ってない。
652ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 12:48:14.80 ID:???
>>651
AもBも回転半径はrであると観測する。
653ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 12:51:56.13 ID:???
>>652
それはあくまで静止状態での仮定
654ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 13:12:03.96 ID:???
>>653
静止状態って何の?
655ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 13:24:53.38 ID:???
>>654
AとBは相対速度を持っているんじゃなかったかい。
v→0の極限でのrの観測値と思ってくれ。
物理的にどのような観測装置を用意するかはおいておいて。
656ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 13:26:20.43 ID:???
>>650
曲率については一般相対論じゃないと計算できないので、脇においておくとして、
>Bの物差しの目盛でCの長さL’を測ると、L’=2πr/γ(<L)

>円周は2πγを超えてより大きくなることが納得できる。
(2π「r」の間違い?)
が両立すつのが分からない。

Bは一周にかかる長さがL’であることは測定済みなんだから。
それともBにとって円周の公式は「直径×一周の角度」ではないと?

あと、
>「互いに前後しながら等加速度運動する二つのロケット間の距離は時間と共に変化する」
これは分かるが、
>これが理解できれば、回転系の見かけの空間曲率は負になり
なぜこういう帰結になるのか分からない。
657ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 13:46:59.36 ID:???
>>655
Bが自転しながら(つまり、常に円心に向きながら)等速円運動する場合、AとBとの相対速度は常に0。

>>656
>両立すつのが分からない。
Bの物差しの目盛で円環Cの長さL’を測ると、L’=2πr/γ(<L)、
Bの物差しの目盛で回転中の回転台の円周を測ると2πrを超えてより大きくなることが納得できる。

>なぜこういう帰結になるのか分からない。
例えば、遊園地のメリーゴーランドを思い浮かべてみる。
回転中は前や後ろの客との距離はより大きく見える。
なぜなら、前後の客との位置関係は、「二つのロケット」のそれに当てはまるから。
658ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 14:14:21.59 ID:???
>>657
>Bの物差しの目盛で回転中の回転台の円周を測ると2πrを超えてより大きくなることが納得できる。
それはこういう (↓) こと?

Aが動いているBのものさしを見ると1/γ倍に縮んで見える。
Aは自分が測定した回転台の円周の長さが2πrなので、Bが1/γ倍のものさしでこの回転台の円周を測れば
その長さは2πrγと主張するだろうと推測する。

円周の長さが2πrγなのだから、一周の角度は2πrγ/r=2πγラジアン(>2π)であり、Bは自分の
空間の曲率は負に見える。
659ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 14:25:14.22 ID:???
>>658
その通り。
だから、回転台が剛体なら、回転してすぐに破壊される。
ロケットが壊れないのは、船尾にしかエンジンがなく、
厳密に、船首と船尾では加速度が異なるから。
船首と船尾にエンジンつけたら、伸張応力で加速してすぐに壊れる。
660ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 15:12:35.48 ID:???
>>659
ただ、
Bからみた静止系(円環C)に対する自分の速さがv(=2πr/T)であるならば、
Bからみた円周長2πrγを自身の時計で測った周期T’=T/γで割って算出する
速さv’(=v×γ^2)は何を意味するの?
661ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 15:42:58.11 ID:???
なにも意味はない
662ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 16:02:43.53 ID:???
>>661
それでは、一般に加速度系は自分の時計と自分の定規では自分の(静止系に
対する)速さは測定できないということ?

上記の回転の例でいうと、Bが自分の経路に巻き尺を垂らしながら回転すると、
今までの議論の通りB自身の速さはv×γ^2と誤って計算されてしまう。
つまりB自身の速さを測定する術はないということ?
663ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 16:09:23.72 ID:???
先に言っておくが俺は>>659とは別人だからね

>自分の時計と自分の定規では自分の(静止系に対する)速さは測定できないということ?

ふつう自分は静止してる。自分の時計と自分の定規で測定するのは、自分以外の質点の移動だろ
664662:2011/10/04(火) 16:09:25.20 ID:???
あ、いや。
Bからみて円環Cの円周と回転台の円周の長さがγ^2倍だけ異なって観測
されてる時点ですでに辻褄が合わなくなってるのか。
665ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 16:12:14.95 ID:???
>>663>>658の意見については異議あり?
666659:2011/10/04(火) 18:29:06.66 ID:???
>>662
>一般に加速度系は自分の時計と自分の定規では
>自分の(静止系に対する)速さは測定できないということ?

静止系の意味が良くわからない。
慣性系は無数にある。瞬間静止系なら任意の時刻に一つだけだが。
まず、加速度系の観測者がある慣性系を見つけるには、自身の周りの静止して見える点(準拠点という)における
時間の進み具合(固有時間のテンポ)を観測する。
あとは計算式で観測時刻における瞬間静止系が解かる。

あと、気になることがあるのでよく読んで。
上記のBからみた円環Cの長さや回転台の円周はその測定方法に条件がある。
円環Cの長さは、【真下ですれ違う部分の速さ】×【周期T’(=T/γ)】
回転台の円周は、【回転台上に刻まれた目盛】/【Bの物差しの目盛】×2πr
ということ。
だから、「Bからみた」という表現は、「Bから眺めて目測した」という意味ではない。
ミンコフスキー時空間でいかなる運動をしても、観測者の同時刻面は平面形状を崩さない。
これは、眺める限りはユークリッド幾何が成り立つようにみえるということ。
もちろん、光の到達には距離によってタイムラグがあるので、この「眺める」という表現も
そのままの意味ではなく、言葉で説明しづらい。
ここは要注意。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 20:51:38.58 ID:uStRVpC4
>>666
そこらへんは>>663のレスでよく分かった。

>>658については正しい?or(どこが)誤り?
668659:2011/10/04(火) 21:12:57.24 ID:???
>>667
正しい。
669ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 22:01:02.72 ID:rkuKjM6M
気違いに刃物。阿呆に相対論。www
670ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 22:05:46.32 ID:???
実際にBが回転台の円周をいくらと測定するかはどうやって計算
するんだろう。
671ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 22:12:57.02 ID:???
>>668
Bが自転せず、静止系Aからみてずっと一方向を向いている場合は
>>657
>・Aが観測するBの円運動の周期Tに対し、一周したときのBの時間はT’=T/γ(<T)。
>・AもBも回転半径はrであると観測する。
>はいずれも真で異論はない

672ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 22:13:28.88 ID:???
途中で送信してしまった。。。
もう一回。

>>668
Bが自転せず、静止系Aからみてずっと一方向を向いている場合は
>>657
>・Aが観測するBの円運動の周期Tに対し、一周したときのBの時間はT’=T/γ(<T)。
>・AもBも回転半径はrであると観測する。
>はいずれも真で異論はない
のどれかが誤りになるの?
673ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/04(火) 22:19:23.94 ID:mIStj//d
回転座標系では光はまっすぐ進まない。
つう説明じゃだめなの?
674ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 22:25:20.30 ID:???
Bがチラッと後ろ向いたら周期が変わったり半径が変わったりするの?
675ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 22:35:28.52 ID:???
>>674
そうそう。

>>644を読んでごらん。
そういうのがあるのかなあと思って。。。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 23:09:41.94 ID:???
ばかなのかな
677ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 23:21:06.95 ID:???
>>657
>>Bが自転しながら(つまり、常に円心に向きながら)等速円運動する場合、AとBとの相対速度は常に0。

ねーよ。
なら電子ならどうなるんだよ。
678ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 23:23:53.66 ID:???
>>677
>電子ならどうなるんだよ。

アタマだいじょぶ?
679ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 23:28:38.55 ID:???
>>678
大丈夫だ問題ない
電子に向きなんて存在しないさ
もちろんマクロな物体でも自分がどちらを向いているかで速度が変わったりはしない
ただのジョークだろ
680ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 23:34:32.59 ID:???
速さは変わらないだろうね。

でも原点Oで荒川静香みたいにスピンしてる人を思い浮かべると
Oから動かないとはいえ慣性系の見え方が違うから、自転の効果は
何らかの形ででるんじゃない?

だから>>672で聞いてみたんだけど。
681ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 23:34:35.78 ID:???
ところで速度ってどうやって測るの?
自分の時間は正確に測れるとして、
光なら必ず直線を通ることがわかっているけど
物質の場合はどの経路を通ったかは証明できないよな。
遠回りをしたとして正確な円運動を描いていることをどうやって測定するのでしょう。
682ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 23:50:30.86 ID:???
>>681
時間や距離の測定に光が使えたのは慣性系だけでしょう。
非慣性系では光は直進しないんだから。
683ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/05(水) 00:02:17.41 ID:???
>>681
今までの議論では慣性系にAがいて、回転系にBがいたから
Aが測定したBの速さやBが測定したAの速さというものしか議論して
なかったけど、もし慣性系にたくさんの人が互いに静止していて
Bがそれらの人を見たらどうだろう。

Bから見れば止まっているのは自分の方であり、動いてるのは他の大勢の方。
しかもみんな違う速さで動いているから、一意的に定まる「自分の速さ」という
ものは存在しないと思う。個々の人を指定して、Bから見たXの速さという言い方
しかできないでしょう。
684659:2011/10/05(水) 04:27:06.60 ID:???
>>679
>もちろんマクロな物体でも自分がどちらを向いているかで速度が変わったりはしない

観測者Aにとっては、Bは速さvで等速円運動して見える。
回転台の中心で回転台に合わせて自転している観測者Dにとっては、Bは静止して見える。
観測者Bが自転しながら(つまり、常に円心に向きながら)等速円運動する場合、Aは自転しながら静止して見える。
観測者Bが自転しながら(つまり、常に円心に向きながら)等速円運動する場合、Dは一方向を向いて静止して見える。
「AとBとの相対速度は常に0。」という表現は間違っていた。正確には、
「観測者Aにとって、Bとの相対速度はvだが、観測者Bにとって、Aとのそれは0。」ってことだ。
685659:2011/10/05(水) 05:12:05.59 ID:???
>>672
どれも誤りにはならない。

>>680
>自転の効果は何らかの形ででるんじゃない?

Bが自転せずに(つまり、常にある一方向をむきながら)等速円運動する場合、回転台の円周を、
【回転台上に刻まれた目盛】/【Bの物差しの目盛】×2πr
として求めることに意味が無くなる。なぜなら、Bにとっては回転系ではなく、ある加速度系となるから。
この加速度系の見かけの空間曲率は常に0なので、回転台の円周は2πrγより小さく計測されるだろう。
686659:2011/10/05(水) 06:06:28.84 ID:???
>>685の訂正

×「この加速度系の見かけの空間曲率は常に0なので、回転台の円周は2πrγより小さく計測されるだろう。」
○「この加速度系の見かけの空間曲率は、v<<cなら常にほぼ0なので、回転台の円周は2πrγより小さく計測されるだろう。」
687ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/05(水) 07:58:44.54 ID:???
定性的な説明はそうなんだろうけど、定量的に計算する方法はないの?
Bが自転するときの回転台の円周が2πrγと厳密に算出されたように。
688659:2011/10/05(水) 08:32:57.97 ID:???
>>687
かなり煩雑な計算式になるだろうな。
しかし、そこまでして求める意味はあまりない。
Bからみた円環Cの長さL’に物理的な意味がないのと同じだ。
回転台の固有的な形状は、それが止まって見える系でしか観測できない。
689ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/05(水) 11:00:24.93 ID:Ofb5OKH/
とかなんとかと阿呆が、見たことも無ぇヴァカ話を、見た事みたいに言ってるが、
ホント、バカは死ぬまで治らねえな。(嗤)
まあな、オメーらシッタカだけのヴァカじゃそれは無ぇーけどな。
690ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/05(水) 11:35:57.15 ID:???
と、これまでの議論に全くついてゆけない者が申しております。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/05(水) 11:56:58.07 ID:???
>>685
Bが自転せず、慣性系に対して常に一方向を向いて回転している場合、
>Bにとっては回転系ではなく、ある加速度系となる
はニュートン力学でもそう認識されるの?
それとも相対論だから回転系といえないということ?

>>686
>この加速度系の見かけの空間曲率は、v<<cなら常にほぼ0なので、
>回転台の円周は2πrγより小さく計測されるだろう。
「v<<cなら常にほぼ0」は単に非相対論的極限を言ってるだけ?
ならばBが自転して常に回転中心を向いている場合でも( 2πrγ→ 2πr より)
見かけの空間曲率がほぼ0と言えるのでは?
何が言いたいのかというと、Bが自転しない場合の見かけの空間曲率が
自転している場合より小さくみえるというのが直感的に?な感じ。
692659:2011/10/05(水) 13:52:37.56 ID:???
>>691
>それとも相対論だから回転系といえないということ?
Bが自転しなければ、Bに働く遠心力の向きが時間変化するだけなので、ニュートン力学でもそう認識される。

>「v<<cなら常にほぼ0」は単に非相対論的極限を言ってるだけ?
いや、
「回転台の角速度ωがいくら大きくとも、回転半径rがv<<cを満たすほど小さければ、
 Bが自転する場合の見かけの空間曲率に比べて、Bが自転しない場合のそれはほぼ0」
ということ。

>ならばBが自転して常に回転中心を向いている場合でも( 2πrγ→ 2πr より)
>見かけの空間曲率がほぼ0と言えるのでは?
言えない。

>直感的に?な感じ。
どうやら、私の限界に近づいたようだ。w
このケースは結構、厄介みたいだ。
直感的には角速度ωを一定に保ったまま、r→0(つまり、v→0)の極限を考えると、
Bが自転するなら回転系を維持し、Bが自転しないなら明らかに慣性系となる。
よって、少なくとも、後者の方が見かけの空間曲率は0に近いと思ったわけだが。
これ以上は、定性的な議論は難しそうだ。
かなり面倒でも地道に計算するしかないかもしれん。
等加速度系の計量の導出でも結構大変なのに、私の数学力では無理っぽいな。
693ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/05(水) 19:33:45.77 ID:???
>>692
なるほど。
大分頭の中が整理されてきた。
694ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/05(水) 21:40:13.96 ID:???
回転系や直線等加速度系など慣性力を受けている系はいずれも
慣性系より時間の進み方が遅れるので、等価原理によれば重力も
非慣性系のような時間の遅れをもたらすことが言えると思います。

では、非慣性系が等速直線運動に戻れば慣性系となって時間の遅れが
解消されるように、重力を相殺するように慣性力を加えた物体(人工衛星
のように自由落下している物体)は慣性系のように重力場に左右されず
時間が流れるのでしょうか?

それとも逆に、物体が(自由落下含め)どのような運動をしていようとも、
重力場作り出した時空の各点に依存する時間の進み方が強制されるの
でしょうか?
695ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/05(水) 23:54:10.24 ID:???
どんな風に時間は遅れるの?
696ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/06(木) 08:06:01.84 ID:???
時間の遅れ方は加速度系によって異なる。
例えば等速円運動なら慣性系に対して一定率1/γで遅れますが、
直線等加速度運動なら時間が遅れる割合は逓増していきます。
697ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/06(木) 10:29:13.86 ID:???
>>694
>重力を相殺するように慣性力を加えた物体(人工衛星
>のように自由落下している物体)は慣性系のように重力場に左右されず
>時間が流れるのでしょうか?
時間の進みかたを決めるのは重力ポテンシャルの差であって重力の強さではない。
軌道上の人工衛星の系では重力は相殺されているが、ポテンシャルは遠方に比べると
低いところにいるので、遠方に比べると時間は遅れる
698ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/06(木) 16:49:22.81 ID:O5Bf9r7r
>>695
ビデオに撮影した映像をゆっくり巻き戻したら、時間はゆっくり戻っていくように見える。
早く映像を巻き戻せば、時間は速く反対方向に戻っていく映像が見える。
逆に映像を早送り再生すれば、時間は速く進んで行っているように見える。
しかし、ゆっくり再生すれば、時間もゆっくり進んでいるように見える。

時間について考えるのは、これでいいんじゃないの?www
699659:2011/10/06(木) 18:31:45.99 ID:???
そうか。>>686は間違ってるな。
Bが自転しない場合、厳密に曲率は0になって>>685で正解のようだ。
計算の流れは、

ミンコフスキー計量を円柱座標表示(曲率0)←観測者Aの計量
    ↓
相対角速度ωで回転する系の計量へ座標変換(負の曲率が現れる)←観測者Dの計量
    ↓
原点を回転軸から距離rだけ平行移動した計量へ座標変換(曲率は変化せず負のまま)←観測者Bが自転する場合の計量
    ↓
相対角速度-ωで回転する系の計量へ座標変換(曲率0に戻る)←これがBが自転しない場合の計量になる

準拠点の軌跡が歪んだ擬似円になるから、厳密には曲率0にならないと直観的に誤解してしまった。
700ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/06(木) 20:32:52.85 ID:???
Bから見ると、Cはローレンツ収縮を起こして楕円になっているはずだが、
その辺の議論がすっぽり抜けているように思える。
おまえら大丈夫か?
701ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/06(木) 21:25:10.00 ID:???
いつまで抒情詩やキチガイ話をやってるんだよ。w
このスレそっくりポエム板かお花畑板に逝きなよ。
もうそうゆう時代だよ。www
702ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 00:12:10.01 ID:???
>>700
その事実が今までの議論のどこに影響するわけ?

大局的に見ればそう見えるかもしれないが、Bが円環Cの長さを測る
のは常にBの足元だし。
703ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 01:26:21.20 ID:???
>>697
たとえば重力場中に自由落下している人XとXからみて加速運動をしている
Yがいた場合でも、XとYが同じポテンシャルの場所にいれば互いの時間は
同じように進むのでしょうか?(特殊相対論的な時間の遅れはあるとして)
704ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 05:41:40.47 ID:???
>>702
>その事実が今までの議論のどこに影響するわけ?

そりゃ
・Bの移動距離は 2πr でない
・回転半径は r
から「空間が曲がっている」と判断しているあたりさ。

あとローレンツ収縮とは別の検討材料として、円錐面との対比がある。
・円錐面は頂点からの距離 r のところを一周しても、その移動距離は 2πr ではない
・しかし円錐面の曲率は 0
これと同じ事が起こってないか、なんてことを考えてみたかい?


まあぶっちゃけると、Bがどのような運動をしていようとも、
平坦時空の曲率が 0 でないと観測されることは有り得ないんだよね。
705659:2011/10/07(金) 09:16:57.65 ID:???
>>704
>そりゃ
>・Bの移動距離は 2πr でない
>・回転半径は r
>から「空間が曲がっている」と判断しているあたりさ。

だから、わざわざ「見かけの空間曲率」と断わっている。

>Bがどのような運動をしていようとも、
>平坦時空の曲率が 0 でないと観測されることは有り得ないんだよね。

この事にも、しっかり言及している。
706ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 10:29:06.96 ID:???
>>705
いやだから、
・Bの移動距離は 2πr でない
・回転半径は r
なら、「本当に見かけ曲がっているの?」ってことよ。
707659:2011/10/07(金) 10:37:03.55 ID:???
>>706
一連の議論で回転台の「見かけの」空間曲率を
【回転台上に刻まれた目盛】/【Bの物差しの目盛】×2πr
と定義している。
君の「見かけ」の定義は、「Bから眺めて目測して」って事なのか?
それなら円環Cは楕円だ。だが、その定義でも回転台は楕円にならん。
708ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 10:48:51.45 ID:???
1905年以来のこの百年、
1秒たりとも時間は遅れたことが無く、
1ミリたりとも空間が曲がったことは無い。

何バカ言い合って利口ぶった気になってんだよ、阿呆。(嗤)
709ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 10:54:28.62 ID:???
>>707
>【回転台上に刻まれた目盛】/【Bの物差しの目盛】×2πr

これは、Bから見た回転台の円周の長さの定義じゃないのか。
いつの間に曲率の定義になった?

あとそれから、回転の中心からBまでの距離はどう定義する?
回転の中心はBの足下にはやって来ないぞ。

710ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 11:11:30.56 ID:???
711659:2011/10/07(金) 11:41:47.49 ID:???
>>709
>これは、Bから見た回転台の円周の長さの定義じゃないのか。

悪い。その通りだ。曲率の定義ではない。
回転系の「見かけの」空間曲率の定義は、計量で示されるだろう。

>回転の中心からBまでの距離はどう定義する?

数学的には計量で定義できるが、動径方向に対象性が無いので、あえて実測検証するなら、
あらかじめ回転台のAB間上に目盛を刻んで、回転中にBがその目盛に沿って移動しながら、
自身の物差しでズレの有無を確認するしかない。
712ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 15:14:32.66 ID:???
>>711

結局計量を使うのなら、曲率は 0 にしかならないぞw


…と言いたかったのだが、考えてみるに値するあるアイデアに気づいてしまった。
ひとつ聞いておきたいんだけど、このこと(↓)
>回転系の「見かけの」空間曲率の定義は、計量で示されるだろう。
を数学の言葉でちゃんと書き表すことができるかい?
713ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 15:42:47.08 ID:???


    自   演   乙


いいかげんで下手なひとり漫才はやめな。秋田山形。げんなり。
714659:2011/10/07(金) 17:57:03.89 ID:???
>>712
>数学の言葉でちゃんと書き表すことができるかい?

今、奮闘中。w
ミンコフスキー時空では、観測者がどんな運動しても、準拠点間の固有時間比の変化で記述できるから、
直観的には、全ての準拠点が同期する座標系へ変換すれば、その「しわ寄せ」が空間の歪みへと流れて、
「見かけの」空間曲率が出現するのでは?と思っているが。
アイデアがあるなら教えてくれ。
715ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 19:18:46.25 ID:???


    自   演   乙


いいかげんで下手なひとり漫才はやめな。秋田山形。げんなり。
716ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 20:32:11.69 ID:???
Bには常に進行方向に潰れた楕円の軌道をとっているように見える
717ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 20:44:10.10 ID:???


    自   演   乙


いいかげんで下手なひとり漫才はやめな。秋田山形。げんなり。
718ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 20:57:22.90 ID:???
>>714
今のところ、整理したアイデアはこんな感じだ。

空間の各点に観測者を置いて、その観測者を一斉に z 軸周り同一角速度で回転させる。
そうすると、ミンコフスキー時空 M は螺旋を描く世界線の束で覆われることになる。
(速度が光速を超える領域は考える対象から切り捨てる。)

ミンコフスキー時空 M 上の任意の 2 点 e1、e2 に関係〜を

 e1〜e2 ⇔ e1 と e2 は両方がある一人の観測者の世界線上に乗っている

と定義する。すると〜は同値関係になるので、M を〜で割って商空間 X を作ることができる。
(この X は再び可微分多様体となるが、何のことはない、 z 軸を中心軸とした
ある半径を持つ無限に長い円柱の内部と微分同型になっている。)

次に X に計量を導入する。
まず、M の計量を二つの"直交する計量に分解する"。
"直交する計量に分解する"とは、 ds^2 = du^2+dw^2 と書くことができて、
観測者の世界線に沿って距離を測るときは du=ds、 dw=0 が成立し、
さらに観測者の世界線と直交するような曲線に沿って距離を測るときは
du=0、dw=ds が成立する、というような感じの意味だ。
(しかし肝心のここだが、現在のところ未完成。これから考える。)
このように分解ができたら dw が自然に商空間 X 上の計量を定め、X は3次元リーマン多様体になる。


この X が君の思い描く「みかけの」空間になっていると思われる。
そして期待どおりに X は曲がっているはずだ。
719659:2011/10/07(金) 21:13:31.13 ID:???
>>718
難しいっす。(^_^;)
私の数学力は、高卒レベルなので・・・。w
でも、参戦してくれてありがとう。
もし、導出できたらUPしてくだされ。m(_ _)m
HDDに保存して、私の「相対論ノート」に書き写したいから。
720ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/07(金) 21:25:05.52 ID:???


    自   演   乙


いいかげんで下手なひとり漫才はやめな。秋田山形。げんなり。
721ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 12:56:05.63 ID:???
>e1〜e2 ⇔ e1 と e2 は両方がある一人の観測者の世界線上に乗っている
ならばe1とe2は同一人物では?

時空では世界線には時間も含まれるから、元旦に富士山頂にいたというe1
と同じ世界線に乗っているe2もまた、元旦には富士山頂にいるはずだ。
722ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 14:41:22.33 ID:???
>>721
e1、e2は事象だからね。人物じゃない。
たとえるなら、元旦に富士山で日の出を見たという事象を e1、
5月の連休に映画を見たという事象を e2 とすれば、
e1とe2は体験した人は同一だとしても、その体験自体は別物だ。
723ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 14:47:29.44 ID:???
等価原理によれば重力場中で自由落下する人は局所的には慣性系と
本質的に区別できないというけれど、時間の進み方まで慣性系と一緒になるわけではないのですか?

すなわち、重力場中で我々みたいに静止している人からみて自由落下
している人の時間の進み方が速くなるということはあり得ないのですか?
724ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 15:22:46.69 ID:???


    自   演   乙


いいかげんで下手なひとり漫才はやめな。と言っても等質には無駄か・・・
725ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 17:06:55.16 ID:???
>>724
ウザイ議論が続いているのはよくわかるが、いちばん等質の疑いがあるのは君だと思うよ。
726ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 17:21:58.32 ID:???
>723
>すなわち、重力場中で我々みたいに静止している人からみて自由落下
>している人の時間の進み方が速くなるということはあり得ないのですか?

有り得ないみたいだね。
重力場中の同じ位置に存在しているならば、静止している場合が一番時間の進み方が速い。

しかも、重力を感じる感じないは、時間の進み方に差を生まない。
ある高さの台があってそこに観測者が立っているとする。
(その観測者は速度ゼロで重力がかかっている状態である。)
別の観測者を下から放り上げて、一番高い位置に到達したときがちょうど台の高さと同じだったとする。
(この観測者は無重力状態だけど、一瞬速度もゼロになる。)
その一瞬の二者の時間の進み方は同じになる。
727ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 17:23:53.58 ID:???
>>725
うざい議論で悪かったね。
728ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 17:25:53.83 ID:???
熱くなんなよ、どうせ物理法則は変わらないんだから
729ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 17:38:38.19 ID:???
>>726
ということは重力場中で自由落下している人は局所的にも慣性系と
区別できるということですよね。

それってスタート地点である等価原理と合わなくなると思うのですが…。
ある原理からスタートした理論が導き出した結論かその原理と合わない
ということがあり得るのでしょうか?
730ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 17:43:14.55 ID:???
>>727
議論なんてだいたいウザイもんだから気にすんな。
むしろ多少ウザイからって等質にからまれてるおまえ等に同情したんだ。
731ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 17:58:26.56 ID:???
>>729
横レスだが
>ある原理からスタートした理論が導き出した結論かその原理と合わない
>ということがあり得るのでしょうか?
ある原理からスタートしてある原理を超えた領域に踏み出してまたある原理に戻ってくるときそれはありえる。
732ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 18:33:11.82 ID:???
>>729
自由落下している人が自分の周囲だけを観察するなら、自分の時間の進み方が一番速く、
自分が慣性系にいる時と同じ現象しか見つけられないだろうね。
無限遠方を観測すれば青方偏移を発見できて、
自分の時間が実はゆっくり流れていることに気付けるかもしれないけど、
それは「局所的」でない情報に頼ることだから、等価原理の要請から外れる。


733ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 19:06:03.24 ID:???
>>723
> すなわち、重力場中で我々みたいに静止している人からみて自由落下
> している人の時間の進み方が速くなるということはあり得ないのですか?

あり得るでしょう。別に重力場じゃなくても、お互い慣性運動している物同士だって
座標系の取り方次第でどちらの時間の進み方が速いとも遅いとも考えられるんだから。


>>726
> 重力場中の同じ位置に存在しているならば、静止している場合が一番時間の進み方が速い。

例えばカーブラックホールの場合は静止しているよりブラックホールの回転に流される方が
時間の進みは速いという計算になるよ。
そもそも静止している場合が一番時間の進み方が速いというその計算結果は、
単にそうなるような座標系を使って計算したからに過ぎないでしょう。

時間の進みはあくまで相対的で、どういう運動している時計が絶対的にいちばん速いなんて答えはないよ。
2つの時計が同じ場所を出発して同じ場所に戻った場合のみ、どちらの時間が絶対的に多く進んだか比べられる。
734ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 19:11:32.09 ID:???
「静重力場」なのか「定常重力場」なのか「時間変動重力場」なのか、は議論の最初に決めとかんとな。
735ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 19:37:15.53 ID:???
>>733
カー計量ね。そいつは考慮してなかった。
だけど>>723の質問はそんなことを聞いているんじゃないから、訂正する気はないよ。

質問の中には「静止している人からみて」とある。
これでなぜ座標のとり方次第でどうこうという話になる?
自分から見て傍を動いている相手の時間が速く進んでいくなんてことは、
慣性系は当然のこと、重力場中でも起こりえないだろ。

736ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 20:50:10.22 ID:???
>>735
> 自分から見て傍を動いている相手の時間が速く進んでいくなんてことは、
> 慣性系は当然のこと、重力場中でも起こりえないだろ。

特殊相対論に慣れ親しんでるから、「座標系のとりかた」でなく「自分から見て」という考え方になるんでしょう。
本当は「自分」なんて存在を登場させる必要もないわけで、座標系のとりかた次第で
Aさんの時間の進み方の方が早くなったり、Bさんの時間の進み方の方が早くなったりする。
(もちろんAさんを自分と考えてもBさんを自分と考えてもかまわない)

まあそれはいいとして、>>723は等価原理の話だから自分の近傍を平坦な時空と仮定して、
重力場で静止している人=平坦な時空で等加速度運動している人 という考え方になると思う。
特殊相対論的な考え方でも、等加速系では相手の時間の方が早く進む場合もあるんだが。

これ以上は>>723が何を聞いてるかって話になりそうだから深入りはしないが、
普通はこれぐらいの漠然とした問いで、自分の時間がいちばん早く進むって結論は出ない。
737ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 21:10:07.65 ID:???
愚問にレスしてるネラーの体感時間が一番早く進む。
738ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 21:14:41.14 ID:???
>>737
正解
739ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 21:20:55.40 ID:mSCMOoLB
>>736
重力場中でも互いに同じ速さで運動したいるならば、その瞬間は
時間の進み方も全く同じなのでしょうか?
740ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 21:22:43.89 ID:mSCMOoLB
つまり、台の上に静止している人と下から放り投げられて放物線の頂点
にいる瞬間の人は、互いに時間の進み方は同じなのでしょうか?
741ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 21:37:55.25 ID:???
>>740
だから時間の流れは絶対的じゃないからそういうのは比べられないって。
742ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 22:00:31.63 ID:???
>>740
同じ高さなら、その瞬間だけは同期する。
743ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 23:16:22.61 ID:mSCMOoLB
>>742
なるほど。
時間の流れは重力場ではなく、互いの相対速度のみによって決まるんですね。
分かり易いです!
744ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/08(土) 23:25:51.74 ID:???
どう読んでもそんなことは誰も言ってないように見えるが、
そんなの関係なくそういうことにしたいなら特に説得する義理はない。
745ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/09(日) 05:43:59.32 ID:???
>>736
そこまで言うなら、座標をどう設定してもいいから
原点近傍で、原点を通る世界線に対して固有時が
dτ>dt
となる例を構成してみせてくれよ。
それができるなら俺は自分の意見を撤回するわ。
746ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/09(日) 12:43:29.39 ID:???
>>745
> dτ>dt
> となる例を構成してみせてくれよ。

まずdtってのを自分の固有時だと思ってるからそんな式が出るんでしょう。
相手の時間が自分の時間より早く進むという式を示したいならこうなる。
 (相手の)dτ/dt > (自分の)dτ/dt
こんなのは座標系の取り方次第で全然あり得るよね。

ちなみに特殊相対論の入門書では、自分から見て運動してる時計は遅れるというが、
これは君のように暗黙のうちにdtを自分の時間として扱ってるから。
でもよく考えてみるとドップラー効果で相手の時計が早く動くように見える場合もあるし、
何をもって相手の時間の進み方は自分より遅いとみなすのか説明できないよね。
実際には2つの時計が同じ場所に戻ってきたときにどちらの時計がより進んでいるかは比べられるが、
その途中の時間なんて座標系に依存する話なので比較することにあんまり意味がない。

まあそれはおいといてdτ>dtとなる例なら、x方向への等加速度系を表す計量
 ds^2 = {1+(a/c^2)x}^2 c^2 dt^2 - dx^2 - dy^2 - dz^2
簡単にするためdy = dz = 0 の場合で固有時を計算すれば、
 dτ^2 = {1+(a/c2)x}^2 dt^2 - dx^2
原点よりx方向に進んでいったらdτ>dtとなる場合もある。
地面の上に留まっている人より、上に放り投げて落ちてきたボールの方が時間が多く進んでいる。
747ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/09(日) 23:08:58.17 ID:???
>>746
0<v<c として、原点を通る世界線を x=vt とする。
このとき dx=vdt だから
c^2 dτ^2 = {1+(a/c2)x}^2 c^2 dt^2 - dx^2
に代入して
c^2 dτ^2= {1+(a/c2)vt}^2 c^2 dt^2 - v^2dt^2
      = [ {1+(a/c2)vt}^2-(v/c)^2 ] c^2 dt^2

ここで t=0 とすると ([ ] の中)= 1-(v/c)^2 < 1
したがって t=0 のとき dτ= √{1-(v/c)^2} dt < dt
つまり原点では dτ< dt であり、
計量は連続なのだから、原点近傍で dτ< dt が成り立つ。


こんな例を出してくるなんて、「局所的」や「近傍」の意味を理解していないとしか思えない。
前段の口上に対してはあまり興味も湧かないが、一つだけ。

>何をもって相手の時間の進み方は自分より遅いとみなすのか説明できないよね。

ミュー粒子の寿命の伸びからGPS衛星の時計に及ぼされる効果まで、
特殊相対論の効果としての時間の遅れは様々認められているが、
それらは全部、そもそも時間が遅れているとする根拠に欠けていると君は考えているのか?

748ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 09:37:13.97 ID:uODVpwif
>>744
>>742

よく読め。物理の前にニホンゴのお勉強だ。
749ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 11:43:21.03 ID:???
>>748
> 同じ高さなら
750ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 11:57:46.82 ID:DhSr1XFM
>>749
もちろん承知。
その流れでレスしてきたからね。
751ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 12:54:32.80 ID:???
>>747
> ここで t=0 とすると ([ ] の中)= 1-(v/c)^2 < 1
> したがって t=0 のとき dτ= √{1-(v/c)^2} dt < dt
> つまり原点では dτ< dt であり、
> 計量は連続なのだから、原点近傍で dτ< dt が成り立つ。

ここ、たぶん自分で書きながら気づいてると思うが非常にごまかしが入ってるでしょう。
まずv=0のケースを含めて考えると等号でも成り立つ式になる。
 1-(v/c)^2 ≦ 1
 dτ= √{1-(v/c)^2} dt ≦ dt
 dτ≦ dt
計量は連続だから原点近傍でも dτ≦ dt が成り立つなんて理屈は成り立たないよね。
もちろんv≠0のケースでも原点近傍で dτ≦ dt が成り立たつとはいえない。
実際式を見たらわかるが、原点から微小量でも外れれば成り立たないし
こういうのは「原点近傍で成り立つ」とはいわないでしょう。

しかもちょうど原点でdτ≦ dtが成り立つのは単にそうなるような座標を使ってるから。
本来座標の原点なんてずらしたってまったくかまわない。


> ミュー粒子の寿命の伸びからGPS衛星の時計に及ぼされる効果まで、
> 特殊相対論の効果としての時間の遅れは様々認められているが、
> それらは全部、そもそも時間が遅れているとする根拠に欠けていると君は考えているのか?

ミュー粒子はちゃんと固有時間2.2×10^-6秒で崩壊してるわけで別に寿命が伸びてるわけじゃない。
単に特定の座標系に当てはめて発生から崩壊まで〜秒(2.2×10^-6秒より長い)になると解釈しているに過ぎない。

GPS衛星だって飛んでる間はあくまで電波の到達周期が短くなる現象を観測できるだけ。
電波の到達周期なんてドップラー効果でも短くなるので、時間の遅れとして定義できるものじゃない。
時間のずれを有無を言わさず確認できるのは、GPS衛星を地上に降ろして地上の時計と比べたときってことだ。
752ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 20:50:44.77 ID:???
他はともかく

> GPS衛星だって飛んでる間はあくまで電波の到達周期が短くなる現象を観測できるだけ。
> 電波の到達周期なんてドップラー効果でも短くなるので、時間の遅れとして定義できるものじゃない。
> 時間のずれを有無を言わさず確認できるのは、GPS衛星を地上に降ろして地上の時計と比べたときってことだ。

これには全く同意できないな。

少なくとも、GPSからの電波の到達周期が短くなる現象を (非相対論的な) ドップラー効果と解釈するのは無理がありすぎる。

ドップラー効果は波の到達時間が時間と共に変化することによる現象なのだから、衛星が周回する度に電波の到達時間が短くなっていく、ということになる。
いずれは到達時間は 0 になり、さらに時間を遡ることになる。

それでもいいのだ、と言いはるのならまあそれでもいいけど、自分が極論を言っているのだということくらいは自覚して欲しい。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 21:20:20.24 ID:GRCDRNcg

>ドップラー効果は波の到達時間が時間と共に変化することによる現象なのだから、

相対論なんか関係ないね。ドップラー効果分かってないな。

【ドップラー効果】
波の発生源が動く場合は、波の速さは変わらないで波長と振動数が変わる。
波の受信先(観測者)が動く場合は、波の波長は変わらないで速さと振動数が変わる。
754ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 21:32:31.47 ID:GRCDRNcg

それと、波の発生源も観測者も動く場合は、

f’=(V−U)/(V−U’)・f
755ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 21:37:53.27 ID:GRCDRNcg

波長は観測者の速さに関係なく

λ’=(V−U)/V・λ
756ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 21:47:57.97 ID:???
>>753-755
難しそうな話してるが、なんかドップラー効果について話し始めたみたいだ。
これなら俺も参加できるぜ!なんかドップラー効果知らないみたいだから講義してやるぜ!

って感じで意気揚々と入ってきちゃったの?
757ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 22:57:18.38 ID:???
電磁場のローレンツ変換では
EとBが混ざるようになっているがBだけがある慣性系を別の慣性系で見ると
Eも出てくるのはなぜ?
758ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/10(月) 23:49:55.74 ID:???
>>757
一言でいうと、
↑B=(↑n×↑E)/c [↑nは遅延時刻における波源点電荷の位置からの方向ベクトル]
だから。
759ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 02:49:53.52 ID:BEE3v7/U

わざと間違えて釣りしたらアホが釣れてるよ。
λ’=(V−U’)/V・λが正解なのだが、アホ>>756が一匹釣れたよ。
ドップラー効果も理解してないサルが相対論か。まあとんでも論だからな相対論は。


>>757
その前のガリレイ変換で出てくるよ。
ローレンツ変換は、v→0の極限でガリレイ変換になるんだよ。
x軸方向に沿った等速運動(速度v)なら、静止系に対して一様なy軸方向への磁場Bの中では、
等速運動する系にはz軸方向にE=vBの電場が現れる。
これは、現れるというより、正確には実際の物理法則はともかく、ガリレイ変換を「当てはめる」と
そういう電場が現れないと困るというものだ。
ローレンツ変換も同じで、実際の物理法則は分からないがローレンツ変換を「当てはめる」と、磁場や電場が
そうならないと困るというものだ。
ここで大事なのは、ローレンツ変換はただの数学の話に過ぎず、実際の物理法則がそうであるかはまったく別物だってこと。

簡単に言えば、一様な磁場の中に置かれた静止電荷がどんな慣性系から見ても勝手に円運動し出さないためには、
磁場を打ち消す電界が発生しないと困る、その電場Eは磁場Bのローレンツ力を打ち消す大きさだけあるはず・・・ってもの。
EとBはそれゆえ直交関係にあることになる。磁場の中の電流に働くローレンツ力を考えてくれたまえ。
760ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 03:51:04.05 ID:4UcH6bJ9
テスト
761ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 04:29:19.27 ID:???
>>751

最初に、認めておかないと先に進めないミスがあるので、それについて訂正しておきたい。

>まずdtってのを自分の固有時だと思ってるからそんな式が出るんでしょう。

この指摘は正しい。初歩的な誤りだった。
だが、これまでの議論はそのつもりでやって来たのだから、
(あと、君もこの点は了解している様子であるので)
今後の議論においても、観測者は空間座標原点に固定されていて、
t は時間座標であると共に観測者の固有時でもある、としてほしい。

本題に入る。
強調して言うが、俺が「原点近傍で成り立つ」と主張しているのは、
「原点を通る世界線に対して固有時が dτ≦ dt である」だ。
したがって第一に原点を通らない世界線に関する事実は、反証とはならない。

原点近傍で何が成り立っているかを再度説明しよう。

v=0 のとき、dτ= dt 。これは世界線が t 軸と一致するため、
世界線上のどの点でも成り立っている。当然、原点近傍でも成り立つ。

0<v<c のとき、世界線は原点を通る傾いた直線であるが、
その直線上のぴったり原点の位置では dτ< dt が成立している。
世界線上の原点以外の点ではどうかというと、
原点に十分近いところでは、確かに dτ< dt が成立する。
これは計量が不連続ではないからだ。
したがって、0<v<c のときも、原点を通る世界線に対して
原点近傍での固有時は dτ< dt となっている。

以上だ。君の反証は成功していないことを理解してもらえただろうか。
762ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 05:22:37.23 ID:???
>>753-755
> 相対論なんか関係ないね。ドップラー効果分かってないな。

最初に「(非相対論的な)ドップラー効果」と書いているのだから、相対論と関係ないのは当たり前だ。

波が波源から周期Δtで発せられているときに、

 時刻 t = 0 に発した波が時刻 t = T に受信者に到達する
 時刻 t = Δt に 発した次の波が 時刻 t = Δt + T' に到達する。

受信者に届く波の周期 Δt' はΔt' = (Δt + T' - T) だな。
波源と受信者とで振動数が異なる = 周期が異なる、ということは最初の波の到達時間 T と
次の波の到達時間 T' が異なることを意味する。

つまり、ドップラー効果とは波の到達時間が変化することによる効果だ、ということになる。
なぜ到達時間が変化するのかといえば、それは波源と受信者の距離が変化するからだな。

波源と受信者のどっちが動いているかは二次的な問題でしか無い (もちろんその違いが重要な場合もあるが)

何を議論しているのか理解出来ない奴が割りこまないで欲しい。迷惑だから。
763ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 07:47:28.11 ID:???
>>762
音波では、波源と観測者のどちらが動くかは重要。
光波では関係なし。
なぜなら媒質(エーテル)が無いから。
764ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 09:53:28.20 ID:???
>>763
何を説明されているかもわからないなら口を出さないでくれ。
765ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 10:13:30.65 ID:ELEnuywS
ドップラーさんに指摘されるまでもなく、海岸に打ち寄せる波の数より沖へ向かうボートの方が時間当たり波を蹴散らす数が多いし一波の時間も短じかくなるわな
音波や電磁波も波である以上理論的には同じだわな
766ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 11:05:36.43 ID:T08q3kqp
つまり浜に打ち寄せるエーテルの波よりも沖に向かう方がエーテルの
波の方が波長が短くなると。

エーテルに逆らって運動する物体はローレンツ収縮を起こすわけですな。
767ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 11:47:33.99 ID:ELEnuywS
>>766
ボートが移動しながら観測すればそうなるという事で現実の波には全く変化はない
観測されたから現実も「そうだろう」から「そうだ」となる様な相対論は夢想にすぎない
768ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 13:54:29.61 ID:???
もしエーテルがあるなら、光波も音波と同じく3個の方程式が必要。
だが実際は1個の方程式。

エーテルなどない。
769ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 18:03:33.35 ID:T08q3kqp
>>768
へ?
770ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 20:22:15.88 ID:???
>>768 じゃあ電磁波は何なの?
771ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 20:50:47.99 ID:???
言葉足んなかったか。

もしエーテルがあるなら、ドップラー効果を表すのに
光波も音波と同じく3個の方程式が必要。
だが実際は1個の方程式。

エーテルなどない。
772ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 21:02:54.35 ID:???
>3個の方程式

なんのことだ
773ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 21:16:34.66 ID:???
だから、

音波の場合は媒質(空気)に対する音の速さ V を考慮に入れるから、

@ 音源が運動している場合

A 観測者が運動している場合

B 観測者と音源が共に運動している場合

の三つの方程式が必要。

対して光波の場合は媒質(エーテル)に対する速さは必要ないので、
一つの方程式で済むっちゅーわけ。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 21:33:34.27 ID:???
>>773
Bの式一つで事足りる件について
775ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 21:44:16.32 ID:???
>>773
もう、しゃべんな。
どんどん恥ずかしくなるぞ。w
776ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 21:55:03.86 ID:???
そもそも「方程式」とは普通言わないわな
777ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 22:22:57.19 ID:???
>>774

B  n = n0 (v+u / V-v)

@  n = n0 (1 / 1-v/V)   B で u=0

A  n = n0 (1 + u/V)   B で v=0

(n = 観測振動数 n0 = 音の振動数 v = 音源速度 V = 音の速度 u = 観測者の速度)

だから三つってこと。
媒質(空気)に対する音の速さ V が出てくる。

対して光波は

n = n0 { (1-v/c) / √1-(v/c)^2 } で一つだけ。

媒質(エーテル)に対する光の速さ V はなくて、
光速(一定) c が出てくる。

つまりエーテルなど無い。
778ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 22:32:17.90 ID:???
>>777
>B  n = n0 (v+u / V-v)
>@  n = n0 (1 / 1-v/V)   B で u=0
>A  n = n0 (1 + u/V)   B で v=0
@AはBの特別な場合であり、それも含めてBで全て記述できる、
言い換えると式はBの1つでよい、と言っているようにしか
見えないんだが、バカなの?死ぬの?
779ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 22:34:14.03 ID:???
>>777 それはあなた、エーテルを最初から否定して調べてるのと
(ていうか、エーテルって空気と違って、宇宙絶対空間に固定だと考えてなかった?)
そもそも、空気と違って、エーテルの速度やら観測やらが困難なだけでしょ。
空気は余裕じゃん。
780ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 22:35:01.57 ID:???
>>777
やっぱりBだけあれば、@Aはいらないやん。

あと、媒質に対する速度を考慮する必要がないから媒質がない、って理屈はムリがあるぞ。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 22:45:34.24 ID:???
>>778

だ  ・  か  ・  ら

光波では音波と違い、
媒質に対して音源が運動 u = 0 、観測者が運動 v = 0
の場合分けしなくて済むって言ってるの。

なぜなら媒質(エーテル)がないから。

もう理解力0。
逝ってよし。
782ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 22:51:45.89 ID:???
>>779,780

もし媒質(エーテル)があったら
光源が動いてるのと観測者が動いているのとで、
観測振動数が違ってくるでしょw
783ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 22:55:44.56 ID:???
>>781 根本的に話があってなくない?
まず第一に 君の話だと、エーテルが音の空気と同じで地球といっしょに
動いているということでいいかな?
でもエーテルって宇宙の絶対空間上固定のものだったんじゃない?
まず、エーテルがどういう風に動いているかの説明がない。
例えば、観測者のところの計測器中のエーテルとかどうなってわけ?
そもそもそんなに詳しくエーテルは調べられんだろ。
物を調べるのに小さなものをぶつけて調べればいいが、
一番小さなものとか、一番速いものの性質を調べるには
それよりも小さかったり速かったりするもので調べんとわからんのに
そう簡単に調べられんでしょ。 そもそもその相対論が間違っているって
話が話題になってんのに・・。
784ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 22:58:07.88 ID:???
>>781
場合分けする事と、方程式が三つ要る事との関係が全くない件。
785ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 23:03:40.23 ID:???
>>783
エーテルなんて無いって言ってるんだが?


n = n0 { (1-v/c) / √1-(v/c)^2 }

ちなみに、この v は相対速度だ。
なぜなら媒質(エーテル)がないから。

もし宇宙空間に媒質(エーテル)があったら

n = n0 (v+u / V-v)
n = n0 (1 / 1-v/V)   B で u=0
n = n0 (1 + u/V)   B で v=0

により、光源が動いているのと観測者が動いているのとで、観測振動数が違ってくる。
だが、(光の場合は)実際は同じ。
なぜなら、基準となる媒質(エーテル)がないから。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 23:10:01.98 ID:???
光のドップラー効果を表す方程式は媒質(エーテル等)が無い事を前提に導きだしてあるので
式が一個になるのは当然ですね、媒質があることを前提にすれば3個になるのも又当然でしょう
787ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 23:12:34.47 ID:???
>>785 話が雑すぎるね。音の場合は簡単で、空気は地球といっしょに動いており、
観測者が速い速度で進めば、それなりに空気にたいして観測者の速度が影響を与える。
でも、光速やらの場合は、まず、エーテルのふるまいがわからない。
観測者(たぶん地球)と宇宙のスケールになるんだったら、
そもそも、その音の式が成り立たないからエーテルがないってのは雑すぎる。
エーテルが地球とともに動いているのか? 地球のエーテルと宇宙のエーテルの
移行部分がどうなっているのか?
その辺が詳しくわからんと・・。
(一言でいうと、光と音では事情が違うのに、強引に一方的に結論だしすぎ。)
結局、君の意見だとエーテルは始めからないって言っていて、このへんとこの
説明はまったくないでしょ。話がかみあわない。
788ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 23:24:07.22 ID:???
今日はいまさらエーテル論君と式3個君の対決かいな。
789ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 23:25:03.03 ID:???
>>786
エーテルが無いことを前提にした相対論により導かれた、光のドップラー効果の式がある。
んで、その式によると、光源が動いていても観測者が動いていても、観測振動数は変わらない事になる。
んで、んで、実際に光波を観測したら光源や観測者のどちらが運動していても、観測振動数は変わらない。
(本当は絶対座標がないので、どちらが動いているとは言えないが)
これだけでエーテルが無いことの証拠には充分だろ。

>>787
なんだかね・・・
もういいや。ねるノシ
790ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 23:34:26.85 ID:???
水波は次第に波長が長くなります、音波も伝達距離とともに波長が長く(低音)なります
もし、光がエーテル等の媒質に依存していれば次第に光波は長くなってゆくことが考えられます
だとすれば、宇宙の果てから来る光が赤方偏移していたとしても、このことから宇宙の膨張とは断定できなくなります
791ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 23:48:48.37 ID:???
へえそうなの
いろんなのが湧いてくる
792ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/11(火) 23:51:07.97 ID:???
>>790 光速が媒質依存だから、媒質によって速度がかわるのに・・。

http://hooktail.sub.jp/wave/dopplerEffect2/
なるほど、音波の場合はこういう原理の振動数ね。
でも、ちょっと気になるのは、宇宙からやってくる電磁波が
地球(観測者)とともに動くエーテル媒質に入ってきました。そしたら
やっぱり光速cになるよね。
上のホームページの音波の場合は、観測者が動いたら、音速は観測者の速度に
応じて変わっているよね。
(観測者とともに動く空気にはいって音速に戻るわけではないよね?)
ここが違うんじゃないかな?
エーテルだけ宇宙の絶対空間固定で地球ともに動かないってのはなしよ。
(空気は地球といっしょにうごくのに。)
793ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/12(水) 04:03:45.96 ID:3kkw2+dQ
>>790
赤方偏移はその通り。今の加速膨張宇宙論はとんでも論と言っていい。
相対論に基づいたドップラー計算もとんでも論であって、
宇宙の年齢とか星の距離とか、宇宙論はとにかくデタラメ。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/12(水) 04:23:34.38 ID:3kkw2+dQ

あと、マクスウェルの電磁方程式もこの地球上の静止系で得られるもので、
宇宙のどこでもどんな状況でも同じかどうかは断言できない。
電磁方程式から、光すなわち電波の速度は
C=1/√(ε0・μ0)だが、歴史的にはε0とμ0は地球上での静止系での観測値にすぎない。
これが地球以外でも成り立つのかは断言できない。

今はCは定義値として(1秒間に地球を7周半するが)、これにより1メートルの長さを定義している。
μ0も定義値として、そのしわよせをアンペア(またはクーロン)にもっていっている。MKSA単位系のAな。
Cもμ0も定義値だから、その結果ε0も定義値になる。

しかし、結局は地球以外でもCが不変なのかどうかだ。ε0・μ0もどうなのかとても断言できない。
不変だと断言している相対論は異常理論・・・というか古臭いヨタ話。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/12(水) 06:35:11.59 ID:???
メコスジマスターの悲劇
796ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/12(水) 06:57:47.78 ID:???
>793-794
おまえの頭の中にある幻の最新理論を本にまとめて出版したらいいじゃない。
そういうのはちゃんと超科学のコーナー置いてくれるから。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/12(水) 11:11:26.82 ID:hA15kDlj
え?なに!?
音のドップラー効果に3つの式が必要ってどういうこと!?
798ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/12(水) 11:38:50.42 ID:???
「式3個君」は初期条件で変数が減れば、それは独立な方程式と見なして扱うんだよ。
799ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/12(水) 12:50:24.90 ID:???
そうだねー
二次方程式の根の公式は

 x = (-b±√(b^2-4ac)/2a
 x = ±√(c/a)   b = 0 のとき
 x = (-b±b)/2a  c = 0 のとき

の3種類あるんだよねーwwwwww
800ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/12(水) 19:58:36.93 ID:3kkw2+dQ
>>796
アホどもに教えるつもりはない。
お前ら相対論信者は、いつまでも光速不変だとか慣性系は区別できないとか
狂信してろなアホw
801ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/12(水) 20:47:28.61 ID:???
>>793-794では早朝から恥ずかしいぐらいに一人で語ってたけどね。
802ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/12(水) 21:16:16.95 ID:???
光速度を大文字でCなんて書いちゃうあたり物理を学んだことがないのが丸わかり
803 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/13(木) 01:16:01.02 ID:???
相対性理論を超越してワープ航法を発明出来るですよねー!?♪。
804ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/13(木) 02:44:15.79 ID:nDo6DDKZ
普通のワープ理論は相対論をベースにしてますよ
805ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 03:16:53.23 ID:SCtZHtqM

@相対論による観測補正(笑)
    ↓
A宇宙は加速膨張している(激)、ダークエネルギーとか負のエネルギーもある(爆)、素粒子もどんどん増える(大爆)
    ↓
B以下、@に戻って無限に妄想を拡げる。



宇宙論とか素粒子論は、社会には一切何の貢献もせず、
また金儲けにつながらないから本気の優秀な人材は集まらない。
だから勝手に無責任な妄想がまかり通る。それが真相。
806ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 06:49:36.95 ID:???
もういいから、Maxwell方程式から相対論を始めようや
807ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 10:40:53.57 ID:???
Maxwell方程式と相対論は無縁。と言っても、阿呆の相信には死ぬまで解からんことだがな。w
808ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 15:06:06.94 ID:9l8U/+mg
なんで相間がこのスレにいるのだ?
809ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 15:55:52.56 ID:UwcSTyxw
それを言ったら「なんで相信が相間スレにいるのだ?」になる。
gdgdにしっこはおたがいさまだ。www
810ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 19:38:58.90 ID:???
相信なるものが相間の脳内以外にいたためしはないのだが
811ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 20:52:25.46 ID:WaBqk4Pn
「相対性理論」の入門書を読んで、やっと、特殊相対性理論の
とこらへんまで理解出来た様に思ってるのだけど・・・。

結局、

x'=k(x-vt)
x=k(x'+vt')
x'=ct'
x=ct

から

v/c=vと置くと(光の速さを単位とする単位系になおす)

t'=(t-vx)/√(1-v^2)


となって、同じ速さで進んで無い限り時計の進みにずれが
生じるって事だと理解したのだけど、大体そんな感じで
良いのでしょうか?

もっと、他に、初心者向けのスレとか適したスレがある
なら教えて頂ければありがたいです。

ここで良いなら、誰か、時間のある方で良いのでレス
下さい。
812811:2011/10/13(木) 20:56:05.48 ID:WaBqk4Pn
「同じ速さで進んでいる」と言うのはv=0で、自分から見て
止まっているって事でした、書き方間違えてすみません。
813ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 21:04:16.38 ID:???
いわゆる同時の相対性も理解しないとダメ
814811:2011/10/13(木) 21:43:32.65 ID:WaBqk4Pn
>>813
「同時の相対性」ってなんですか?

私の読んでるのは、本当に解説書みたいな入門書なので
今まで読んだところでは出て来ません。
物理は素人で、1回生や2回生前期ぐらいの知識しか
無いので、それも、公式は試験前しか練習して使ったり
暗記したりしないので、使いこめて無いと思います。
それを仮定して、分りやすく教えて頂けるでしょうか?
宜しくおねがいします。
815ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 21:44:33.56 ID:9l8U/+mg
んだんだ。
「時間の遅れ」と「同時刻の相対性」の2つを理解しかないと
どのような仕組みであらゆる観測者が光速を等しくcと認識するか
についての理解は得られない。
816811:2011/10/13(木) 22:00:52.54 ID:WaBqk4Pn
>>815
その本では

x'=k(x-vt)
x=k(x'+vt')
x'=ct'
x=ct

を仮定する事から始まっていて、あらゆる観測者から
光はcで進む事は仮定されてるんですが・・・。
817死んでね天使 でっとくん!:2011/10/13(木) 22:08:13.44 ID:h5F4XxK/
kj
818ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 22:09:28.62 ID:9l8U/+mg
もちろん光速度不変は相対論の原理として採用されてるから
証明すべきことではないが、どのような仕組みでそうなるのかは
時間の遅れと同時の相対性によって説明することができるということ。
819811:2011/10/13(木) 22:13:32.32 ID:WaBqk4Pn
「同時の相対性」の意味を教えて下さい。
・・・と言ってるんですが。。。
820811:2011/10/13(木) 22:22:38.21 ID:WaBqk4Pn
//www.interq.or.jp/www-user/nozato/pseudo/noteof/note2.html

これでも読めば分りますか?

手っ取り早い説明って言うのは無さそうですね。

821ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 22:32:54.73 ID:???
>>811
同時性の相対性とかいう言葉だと、定性的な事しか言えないからね、、。
やっぱりローレンツ変換の絵でも見ながら考える事じゃないか?
822811:2011/10/13(木) 22:39:01.93 ID:WaBqk4Pn
>>821

x'=k(x-vt)
x=k(x'+vt')
x'=ct'
x=ct

この4つの式が同時に成り立つと言う事と「同時の相対性」
と言うのは関係ないのですか?

823ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 22:52:50.23 ID:???
>>811
無関係じゃないけど、それから得られたローレンツ変換を
絵に書いた方が同時性の相対性は一発で分かる。
絵を書くというのは、xt座標にx't'座標を書くことなんだが、
普通の教科書には出てると思うけど、、。
斜行座標になってるはず。
824ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 23:01:47.95 ID:???
>>811
入門書でも何でも読んで、手っ取り早く理解してそれで終わってくれりゃいいんだけどね。
それでいいよって言っちゃうと、真に受けちゃって小さな思い違いをどんどん拡張して
ここで自信満々にトンデモ論をばら撒かれるケースが多いんでめんどくさいんだわ。

ちゃんと勉強したいなら手っ取り早い方法探さずにwikiとか優良サイト嫁。
825ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 23:10:47.99 ID:???
ローレンツ変換はなんの理論的疑いをもたず丸覚えしないとダメ
いちいち合理性を求めるとぐちゃぐちゃになっちまうぞ
826811:2011/10/13(木) 23:13:30.94 ID:WaBqk4Pn
>>824
某帝大の准教授の先生の勧めで、竹内薫の「ゼロから学ぶ
相対性理論」読んでるんだけど、今、半分弱読んだところ。
最期まで読んだらなんとかなる?

>>823
ちょっと、その本に出て来た様な気がするけど、あんまり
強調されて無かったから、気に留めず読み進んでしまった
様な気がする。
もう一回、最後まで読んでから見てみるよ。
ミンコフスキーの図かなんかだったっけ?
827ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 23:19:08.87 ID:???
>>825
それでよく物理に対するモチベーションを維持できますね。
公式覚えて問題解くだけなら他の教科の方がよっぽど楽でやりがいあると思うのだが。
828ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 23:27:45.01 ID:???
>>826
なんとかなるかって、なにをしたいかによるだろ。
趣味の雑学として知っときたいなら半分読めばなんとかなる。入門書の面白い部分はだいたい前半だから。
本気で物理屋やりたいならそんなの流し読みして他の本読め。
829ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 23:29:44.16 ID:???
>> 822
> x'=k(x-vt)
> x=k(x'+vt')
> x'=ct'
> x=ct

上2つの式と下2つの式は対象が異なる式だから気をつけようね。

> 「同時の相対性」

「同時の相対性」あるいは「同時刻の相対性」というのは、t が同じでも x が違えば、対応する t' は違ってくる、という話。
830ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/13(木) 23:54:54.23 ID:???
>>824
傍観しているだけなのに面倒臭くなるとはね。
831ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 00:01:22.48 ID:???
>>827
賛成。
832811:2011/10/14(金) 00:12:37.00 ID:uEWybHsz
>>828
了解。でも、一応、最後まで読んで、なるべく、抽象概念に
たどりつきやすくしてから、ちゃんとした本、紹介してもらって
読む事にするよ。


>>829
ありがとうございます。
ちゃんと分ったとは言えないけど、理解しようとして
その部分にちゃんとした教科書で当たったら、もう一回
貴方の書き込み読み返してみます。
833ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 00:35:42.57 ID:???
ミンコフスキー図を描けないと双子のパラドックスもトンネルのパラドックスも
理解できんぞw
834ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 03:53:22.02 ID:???
台車にリンゴお手玉する人乗せて光速で走らせろQ!
835823:2011/10/14(金) 07:41:37.86 ID:???
>>811
833も言うように、ミンコフスキー図をみて考えた方が断然明解だと思うよ。
あの絵をみれば同時性の相対性なんて自明だよ。

例えば、
http://www.geocities.jp/maeda_hashimoto/tor/tor_ch01pr08p01.htm
あたりにも結構詳しく説明されてるみたいだから見てみたら?
836ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 08:18:59.31 ID:???
>>835
>>811じゃないけど

うほ!掘り出しページ。
ちょうど一般相対論の数学を勉強したかったから、こりゃいーや。
サンクス^^ノ
837ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 11:59:50.47 ID:6hXHgN71
反重力ボールと、エネルギー球を反対側に組み合わせて賢者の石を何回も合わせ錬成した純粋球を光水エネルギーで満たしてで底に置き、反重力ボールとエネルギー球を高速回転させると、ポジションジャンプができる。戦艦の先端に設置すること 登記
838ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 12:24:29.33 ID:6hXHgN71
反重力ボールと、エネルギー球を反対側に組み合わせて賢者の石を何回も合わせ錬成した純粋球を光水エネルギーで満たしてで底に置き、反重力ボールと、あとエネルギー球のエネルギーの質を落とすと、そして、高速回転させると、ディストンフィールドができる。登記
839ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 12:25:35.21 ID:6hXHgN71
戦艦の先端に設置すること 登記
840ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 12:36:07.24 ID:???
なんだか、「りあるパプリカ」君が湧いとるな。
841ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 13:00:28.05 ID:???
                        サルでも信じねえよ、       (  (
                ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,    相対論なんてクソ理論    )   )
              、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.              ,.、    / /
               ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
             ミ   ミ, \  /〉 ミ.         _-、i::| |ニニii '
         、,,,,ツ.ミ/   ,`~´ ヽ~  \        /,‐ヽヽ`、||
       、シ``   .ミ\  ヽ  'n.inヽ /         ( .〉〉/
      シ  //       `   l.l ヽ"、         /  ノ
     ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛  時間が遅れる、、、、
     ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ  メルヘンですねぇ〜〜
    .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
   .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ   空間が曲がる、、、、
   :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ ポエジーですねぇ〜〜
   :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
   :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
  :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,  だけどサルにもバカにされてる。。。。
  .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
  :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
  ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
     彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
      彡、     {{     〃,__!////l |    〃
        X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
         ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
842ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 14:54:23.89 ID:???
サル>>>‖越えられない壁‖>>>オウム>>>‖越えられない壁‖>>>相対論信者
843ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 18:00:44.97 ID:csE24GjN
ある粒子Aの質量をmとする。
この粒子AをΔt秒後に観測した位置をΔxとする。
この粒子AがΔt秒後にΔxで観測された時の速度をΔvとする。
この粒子AがΔxの時間に関係なく位置Δxで観測された質量をΔmとする。
このΔmを位置における質量という新しい物量とする。
Δmの物理量を移動質量と定義する。
Δmが0の時は、位置が変化しないか、質量が0であるということになる。
故に静止している粒子、または、光子はつねにΔmが0ということになる。
逆に静止していても質量が大きい場合や、質量が小さくても高速で移動する粒子はΔmが大きくなる。

この粒子Aの速度Δvと移動質量Δmは、次元から不確定性原理の関係にある。
つまり、Δv×Δm≧h/4πである。

上記により移動質量Δmと速度Δvは0になることは不確定性原理においてありえないことになる。
つまり、光子には静止質量があり、移動質量Δmが限りなく小さい場合、速度Δvは光速度を超えることもある。

なんちゃってw
844ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 18:05:25.11 ID:???
スマン
>>843は誤爆
845ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/14(金) 22:25:21.79 ID:NyoOJYJ9
重力と電磁気の統合で面白い理論ないのね
846ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/14(金) 23:57:12.55 ID:???
サル>>>‖越えられない壁‖>>>オウム>>>‖越えられない壁‖>>>IQ90>>>‖越えられない壁‖>>>バカ電球
847ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 03:28:30.24 ID:hEVdM8Oy
>>845
あんた、本質的なことに気付いてるみたいだね。
相対論を狂信してるサルには黙っておいたほうがいい。
848ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/15(土) 04:30:06.85 ID:x0yM2PbV
いやそういう意味じゃなく
弱い力と強い力は統合してもなにもいいことなさそうなので
わずかでも実用の可能性がある重力と電磁気力の統一をということ
あと、重力といえば相対論に決まってるだろうが。

アインシュタイン以降、いろんな重力理論が出てきたけど、全部実験事実と合わなくて
最初に出たアインシュタインの重力理論だけが生き残ってる。
849 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/15(土) 04:58:39.41 ID:???
まあ取り敢えず僕は普通に是非とも相対性理論を超えてワープ航法を発明するよねー。
850ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/15(土) 06:03:02.89 ID:x0yM2PbV
それはさすがに無理
851ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 06:18:09.12 ID:R+HA1Eto
テスト
852ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 10:14:08.38 ID:OV1hvn+K
>>847
負け犬ココ電を褒め殺しですかw
853ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 10:47:16.55 ID:???
メコスジエムブレム
854ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 14:10:31.54 ID:???
>>852
IQ90のネラーなんていっぱいいるけど、
バカ電球は自演で自分に賛同し褒めるのが常のことだから、
文面・文脈からだけじゃあ他人と判断できないよ。w
855ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 16:05:54.42 ID:???
pD(0,0,0)vD(0,0,0)
pXはDから見た座標
vXはDから見た速度
pA(-1500c,0,0)vA(1/2c,0,0)
pB(0,-750c,0)vB(0,1/4c,0)
pC(0,0,-375c)vC(0,0,1/8c)

t=0,pXにいてvXで移動
Dの人がpD(0,0,0)で光を出して、
それぞれ光を見て、出会う前の2000[s]の時刻合わせをし、
pD(0,0,0)で出会ったときに、それぞれの時間の時計を見比べる

つづく
856ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 16:07:57.55 ID:???
つづき

出会う前の時刻合わせの時間
Aは光を見てすぐ
Bは光を見て400√(1-(1/4)^2)=387.29834[s]後
Cは光を見て666.667√(1-(1/8)^2)=661.43783[s]後
Dは光を出して2000[s]後
から計測スタートし
τA=2000√(1-(1/2)^2)=1732.0508[s]
τB=2000√(1-(1/4)^2)=1936.4917[s]
τC=2000√(1-(1/8)^2)=1984.3135[s]
τD=2000√(1-(0)^2)=2000[s]

なぜ、お互いが遅れるということになるんですか?
857ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 16:13:01.10 ID:???
>>855>>856
タミならタミ、ココならココと潔くコテつけろよ。
858ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 16:14:18.44 ID:???
いい加減おまえの文章は他人には1%も理解不能ということに気づけ
859ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 16:15:05.22 ID:???
>>857
コテつけるとウザイこと言ってくる人がいるのでやめました
860ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 16:17:46.09 ID:???
>>856
>Aは光を見てすぐ
>Bは光を見て400√(1-(1/4)^2)=387.29834[s]後
>Cは光を見て666.667√(1-(1/8)^2)=661.43783[s]後
>Dは光を出して2000[s]後

これはDからみてそれぞれ2000[s]の時刻合わせ
861ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 16:20:45.12 ID:???
訂正

出会う前の時刻合わせの時間(DからみてそれぞれpDで出会う2000[s]前)
Aは光を見てすぐ
Bは光を見て400√(1-(1/4)^2)=387.29834[s]後
Cは光を見て666.667√(1-(1/8)^2)=661.43783[s]後
Dは光を出して1000[s]後
から計測スタートし
τA=2000√(1-(1/2)^2)=1732.0508[s]
τB=2000√(1-(1/4)^2)=1936.4917[s]
τC=2000√(1-(1/8)^2)=1984.3135[s]
τD=2000√(1-(0)^2)=2000[s]
862ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 16:26:36.43 ID:???
>>857
こいつはタミもココ電でもなく、日本語のかわりに意味不明な数式しかかけないNAS6

>>859
コテつけなくてもウザイよ。
ちゃんとコテつけてくれた方が有名コテとして話題にしやすいから付けてくれ。
863ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/15(土) 16:28:29.39 ID:x0yM2PbV
何で俺に容疑がかけられてるんだよ
おれは数式読むのはいいけど計算するのは大嫌いなんだよ
864NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 16:31:58.88 ID:???
>>855

>>861

Dの放った光でDから見たそれぞれpDで出会う2000[s]前の時刻合わせができるます

なんで、お互いの時間が遅れることになるの?



865ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 16:32:51.40 ID:???
>>863
よく知ってる人は間違えるはずないが、
コテ付いてる時点で90%はアホなので新参者からは同一視される。
866NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 16:40:18.04 ID:???
お互いの時間が遅れるのは間違い

理由

>>855
>>861
Dの放った光でDから見たそれぞれpDで出会う2000[s]前の時刻合わせをする
867NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 16:42:54.54 ID:???
加速もないよ
868ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 16:52:00.32 ID:???
>>866
だからそれが何を計算してるかすら意味不明。
最後 τ= って書いてるから何かの固有時を計算してるような気はするが、そんなの計算してどうすんの?
お互いの時間が遅れるどうこうの話とはまったく無関係でしょう。
869NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 16:55:56.11 ID:???
>出会う前の時刻合わせの時間(DからみてそれぞれpDで出会う2000[s]前)

>Aは光を見てすぐ
-1000cでAは光を見る。その後、Dから見て2000[s]あとで出会う
>Bは光を見て400√(1-(1/4)^2)=387.29834[s]後
-600cでBは光を見る。その後、Dから見て2400[s]あとで出会う
>Cは光を見て666.667√(1-(1/8)^2)=661.43783[s]後
-333.333cでCは光を見る。その後、Dから見て2666.6667[s]あとで出会う
>Dは光を出して1000[s]後
光を出してからDから見て3000[s]で出会う
870ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 17:00:57.66 ID:???
まともに文章を書けない奴がいくら書き込んでも誰も相手にできないし、
スレ汚しにしかならないって。
871NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 17:03:00.88 ID:???
>>868
Dから見た2000[s]はそれぞれ

τA=2000√(1-(1/2)^2)=1732.0508[s]
τB=2000√(1-(1/4)^2)=1936.4917[s]
τC=2000√(1-(1/8)^2)=1984.3135[s]
τD=2000√(1-(0)^2)=2000[s]

であって
お互いには時間は遅れてませんよ
872NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 17:12:01.30 ID:???
>>855
>>861
光が放たれてDから見て1000[s]後、-1000c、でAは光を見る。
その後、Dから見て2000[s]あとで出会う

光が放たれてDから見て600[s]後、-600cでBは光を見る。
その後、Dから見て2400[s]あとで出会う

光が放たれてDから見て333.333[s]後、-333.333cでCは光を見る。
その後、Dから見て2666.6667[s]あとで出会う

光を出してからDから見て3000[s]で出会う
873NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 17:14:15.31 ID:???
以上よりDから見て2000[s]の時間のそれぞれの固有時を計算する
そうするとお互いに時間が遅れていることはない
874ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 17:20:52.37 ID:???
同じこと書くな
いい加減しつこい
875NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 17:25:23.14 ID:???
>>870
で文章が分からないって言うからですよ
876ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 17:29:51.74 ID:???
耳が遠くて聞こえなかったんじゃないぞ
何度繰り返そうが一緒
877NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 17:32:47.04 ID:???
>>872
の何が分からないの?
878NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 17:35:27.64 ID:???
運動方程式から分からないのかな?
879ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 17:42:08.45 ID:???
>>877
それがいったい何を計算で、その計算結果からなにが言えるのか。
もちろんそんな計算をしてみたところで
> お互いには時間は遅れてませんよ
なんてことはいえるはずもなし。まったく関係ない話だろ。

ただ計算するだけなら計算ドリル解いてろ。
880NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 17:46:05.38 ID:???
vA、vBでdの間を進んだ時、xで出会う
x=d/(vA-vB)

vA=5、vB=-1、d=12
x=d/(vA-vB)=12/(5+1)=2
881ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 17:47:40.08 ID:???
だから計算するだけならこんなところに書き込まず、部屋で計算ドリル解いてろっつってんだろ
882NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 17:48:07.18 ID:???
>>879
絶対的な同時の計算ですよ
883NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 17:54:32.95 ID:???
ある時間のテレビ番組が放送されていて
受け取る時間が相対的にバラバラでも
ある時間の番組放送という事象は一つしかありません
884ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 17:59:56.93 ID:???
>>882
もちろん同じ場所で同じときに起こったことは絶対的に同時だが、
君がしてるのはまったくそんな話とは関係ないどうでもいい計算だよね。
計算の練習はチラシの裏にかいとけ。
885NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 18:01:37.16 ID:???
事象は唯一です
886ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:06:40.54 ID:???
そんなこと誰も否定してないだろ。
なんでいつもひとりで計算問題解いて、チラシの裏じゃなくわざわざここに書き込んでるの?
887NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 18:07:27.26 ID:???
ある時事象Aをして
受信が様々でも
ある時の事象Aは唯一なんだが
888NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 18:09:36.35 ID:???
>>872
は唯一の事象からの同時ですけど
それにより、お互いの時計が遅れることなんてないねって
889ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:09:54.98 ID:???
そりゃみんな知ってるよ。
それでいつも何と戦ってひたすら計算問題解いてるの?
890ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:13:41.77 ID:OV1hvn+K
>>888
>唯一の事象からの同時
またでたよ自分専用の用語を使う疑似科学厨が。
891NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 18:15:57.65 ID:???
相対性理論のお互いの時間が遅れるというのが気持ち悪い
絶対的に違うのはGPSでも実証済みなのにね
892ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:16:22.01 ID:???
時間の遅れとか同時の相対性とか相対論のキモはすべて
ミンコフスキー図で明快に理解できるのに、なんでそれしきの
労を惜しむかな。
893NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 18:20:18.37 ID:???
同時の相対性は速度ベクトルに対して同時刻がずれるんでしょ

でも、お互いには時間は遅れないよ
894NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 18:23:19.68 ID:???
同時の相対性は速度ベクトルに対して同時刻がずれるんでしょ

ずれるんなら補正すれば同時の絶対性だろ
895ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:23:41.89 ID:???
>>891
はいはい!チミのレスする場所はこっちですよー。

相対性理論はまちがっている
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1310116505/


お友だちがたくさんいますからねー。
896ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:23:57.42 ID:???
>>888
事象が一つの場合は同時もクソもなくて誰から見ても一つなのはあたりまえでしょう。
互いの時計が遅れるって話は、二人が別々の場所で二つの事象を比べる話なの。
まったく見当違いの話してるってわかる?
897ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:24:47.25 ID:???
>>894
頭わるい奴は出てってくれ。
898ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:26:00.93 ID:???
>>896
相対論を理解する気のない人間によくそこまでレスする気になるね。

余程ヒマなんですね、分かります。
899ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:29:20.32 ID:???
>>898
奴はトンデモスレに移動しろっていったらするし、コテつけろって言ったらつけるし、
こちらの要求は聞くからそのまま放置もしにくいんよ。
900NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2011/10/15(土) 18:29:33.23 ID:???
>>896

>>872

二人が別々の場所で一つの事象を比べる話です
901ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:32:19.26 ID:???
>>900
相対性理論はまちがっている
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1310116505/


どうぞ。
あなた様をお待ちかねです。
902ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:33:44.40 ID:???
>>900
一つの事象を何と比べてるの?
比べるものがないなら同じになるのは当たり前でしょう。
そんなあたりまえのことをいつまで主張してんだ。

あとスレ移動しろ。このスレではもうレスせん。
903ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:38:39.94 ID:???
>>898
ヒマが無くても夢中になってしまうくらい楽しいんだと思う。

これが例えば政治の議論とかだと、何が正しいかなんて決められないし、自分が間違ってる可能性は常にあるだろ。
しかし、相間を相手にする場合は、相間(このスレの場合はNAS6)が間違っているって100%確定しているわけじゃん。
安全圏から一方的に相間を叩き続けることができるわけで、これほど快感なものはない。
904ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:45:34.13 ID:???
NAS6ふっかーーーつwwwwww
905ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 18:54:17.28 ID:???
またマジキチかよ
906ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 19:09:17.13 ID:amGImZ7U
光水をつかった賢者の石を何回も錬成して純粋にしたエネルギー球をつかった圧縮縮退炉エンジン 登記
907ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 19:13:25.18 ID:???
>>903
タミが出てきたときの皆の反応を見たらそう思うね。
ただNAS6はまだ言うことは聞くんで、むしろ意味ないことを悟らせて反論する気を
削いだ方がいいかと思った。俺としてはこういうのはできるだけ出没しない方が有難い。
908ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 19:14:56.03 ID:amGImZ7U
ニトログリセリン、ニトログリセリン合成だったら、出力低い順から、出力高い順まで順序に、ラオックスに売っているよ。登記
909ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 19:23:01.39 ID:amGImZ7U
0無式無限無限エンジンだよ 登記
910ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 19:31:07.03 ID:???
登記の積極的公示力について述べよ。
911ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 19:39:44.07 ID:???
メコスジエムブレム
912 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/17(月) 20:46:01.83 ID:???
次元操作時空制御事象変動位相干渉エンジンを登記するよねー。
913 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/17(月) 23:25:12.04 ID:???
真空量子相転移素粒子変異多元宇宙改変エンジンを登記するよねー!?♪。
914Θй♀д♀йΘ ◆1zgcyZ7GqxF1 :2011/10/18(火) 03:22:01.22 ID:bR5dPA4Z
2ちゃんを代表する芦田愛菜ちゃんファン固定Θй♀д♀йΘだけど、自己紹介するぜ

新潟大学宇宙物理学研究室所属の中川恵介だぜ(宇宙のことならなんでもきいてくれ)
http://astro1.sc.niigata-u.ac.jp/album2011.html

将来学振目指してるんでヨロシク!

D1 中川 恵介 Keisuke Nakagawa 重力崩壊のシミュレーション
http://p.pic.to/nbly
http://b.pic.to/803y1
http://l.pic.to/46tz6
http://p.pic.to/n70y

オレの顔写真だぜ
http://i54.tinypic.com/1z2g3rc.jpg
http://i56.tinypic.com/51rr4l.jpg
http://i53.tinypic.com/2r5qgxx.jpg
http://i53.tinypic.com/2zjbcrq.jpg
http://i56.tinypic.com/dr9ymg.jpg
915Θй♀д♀йΘ ◆1zgcyZ7GqxF1 :2011/10/18(火) 03:22:13.34 ID:bR5dPA4Z
916Θй♀д♀йΘ ◆1zgcyZ7GqxF1 :2011/10/18(火) 03:22:23.87 ID:bR5dPA4Z
オレのスカイプ音源だぜ
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/115839
スカイプID
dragonsdream_hj
メールアドレス
[email protected]
ツイッターもしてるぜ(フォロー待ってるぜ)
http://twitter.com/dragonsdream_hj

いつもは大学生活板にいるぜ
http://yuzuru.2ch.net/campus/
http://www.milkcafe.net/campus/

よろしくな!
917ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 05:50:25.59 ID:???
>>914
2個のブラックホールが合体するときの重力場の変化について、
説明が書かれた本を教えてください。
918ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 15:42:16.13 ID:???
ここ5日間にも渡って必死に勉強しやっと特殊相対論を理解したと感じら
れるようになりました!

理解したてホヤホヤの私が言うのもなんですが、「双子のパラドックス」
って特殊相対論のみで解決できますよね?
双子のパラドックスの解決というとUターンや加速・減速に目を付け、
それら非慣性運動により運動の対称性が崩れパラドックスも解決するのだ
というような説明をする人が大勢いますが、そんな事持ち出す必要ないで
すよね?

「慣性系どうしの運動は対称的である、兄が弟より若くなるなら、同様に、
弟も兄より若くなる筈だ」というパラドックスに見えてしまうのは単なる
誤解であって、「地球から見て距離dにある点pまで兄が飛行する」という
想定をした時点で非対称性を持ち込んでいるにも関わらず、その事に気付
いていないのが原因だということでOKですよね?
つまり、この想定の上では運動しているのはあくまでも兄の方だけで、若
くなるのは当然兄の方だけなのだ。という事。
919ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 15:58:37.52 ID:???
>>918
はい、勉強しなおし。
920ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 16:09:29.38 ID:???
>>919
どこが間違っていますか?
地球から見て距離dにある点pまで兄が到達した時点で兄の方が若くなっている
で間違ってますか?
921ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 16:27:54.34 ID:???
双子のパラドックスを特殊相対論だけで考える

例として、時刻T0=2012/1/1 12:00に兄が乗ったロケットが地球を飛び立ち、
速度v=(√3)/2c[m/s](γ=1/√(1-(v/c)^2)=2)で飛行するものとします。
地球からちょうど1光年の位置pまで達した時に、その時の兄の時刻をタイ
ムスタンプとして電波信号で送信するものとします。
特殊相対論だけで考えるため加速については無視します。あるいは兄はpと
反対の方向から速度vで飛んできて時刻T0に地球とすれ違う瞬間に弟と時計同期
すると考えても良いでしょう。

さて、点pより発せられた兄の電波が弟のところへ到着するのは(弟の時計で)
いつになるでしょうか?
また、その信号のタイムスタンプはどうなっているでしょうか?
922ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 16:33:43.97 ID:???
>>921ですが自分の答えを書いておきますね。

電波の弟への到着:2013/7/2
タイムスタンプ: 2012/7/2

日付だけ。時刻の計算は割愛します。
923ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 17:11:20.76 ID:???
相信はこのサイト↓で勉強してからどーたらこーたら言えっ!
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina1000.html
924ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 17:31:46.56 ID:???
>>922を訂正します。ごめんなさい。

電波の弟への到着:2013/12/31
タイムスタンプ: 2012/7/2
925ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 17:40:41.83 ID:???
ごめんなさい、>>924もまだヘンです。
後で再計算して出直します。
926ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 18:12:43.02 ID:???
ぜんぜん、理解できてないじゃん。w
927ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 18:55:07.54 ID:???
まあ、物理って教科は落とし穴が多いからな。
その中でも相対論は落とし穴だらけ。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 19:03:11.30 ID:???
>相対論は落とし穴だらけ
穴だらけなんてもんじゃない。w
1から10まで全部デタラメ。正にブラックホール理論だよ。www
929921:2011/10/18(火) 19:05:54.87 ID:???
すみません。再計算しました。

兄の出発時刻 T0=2012/1/1 12:00
地球から点pまでの距離 d=1光年=c*365.25*86400=9460730472580800[m]
兄のロケットの速度 v=(√3)/2c=259627884.490979[m/s]
ローレンツ係数 γ=1/√(1-(v/c)^2)=2
弟から見た兄が点pに到達するまでの時間 d/v/86400=421.754371643022[日]
兄が点pに到達するまでの時間 d/γ/v/86400=210.877185821511[日]

従って、兄は(兄の時計で)出発から約211日後の2012/7/31に点pへ到着します。
弟の側から計算すると兄の到着は約422日後の2013/2/26になります。
電波が到着するまできっかり1年掛かりますので弟が兄の電波を受信するのは
2014/2/26となります。という訳で

答え:
電波の弟への到着:2014/2/26
タイムスタンプ: 2012/7/31

弟は電波到着時刻によりその電波が(弟の時計で)2013/2/26に発射された事を
確認し、その時点の兄の時計が2012/7/31の日付であったこと、特殊相対性理論
が完全に正しいことを確認します。
930ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 19:11:27.15 ID:???
>>929
だから何?
それと双子のパラドクスとなにか関係あるの?
931ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 19:14:48.04 ID:???
このダラダラと数字を並べる書き方、あのマジキチみたいですごい嫌な感じなんですけど
932ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 19:16:42.06 ID:???
>>918 必死に勉強しやっと特殊相対論を理解した

なんでそんなに必死なの?
933ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 19:18:34.02 ID:???
>>930
あるよ。「兄が弟より若く、かつ、弟が兄より若い」などという矛盾はないという事。

>>931
つまんないイメージ遊びはお断りします。
934ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 19:23:34.30 ID:???
>>932
私が必死なのは仕事で相対論を使う必要があって、きっちり理解しておく
必要があるからです。
935ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 19:28:02.90 ID:???
>>933
地球の弟からみてロケットの兄の時間が遅れるってことは、
同じように、兄から見て弟の時間も遅れる。
なぜなら、兄から見たら自分が静止していて、地球の弟のほうが動いているから。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 19:34:37.25 ID:???
>>935
目標地点pは弟(地球)の座標で与えられています。
これにより非対称性が持ち込まれたのです。
この点pは弟にとっては静止していますが、兄にとってはそうではありません。
だから目標に対する運動は対称ではなく、あくまでも運動しているのは兄だけなのです。
937DIVE TO BLUE:2011/10/18(火) 19:36:36.48 ID:???
物を持ち上げるとエネルギーが必要だよね?
938ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 19:40:52.72 ID:???
>>936
だから相対論はニュートン力学的な絶対座標(静止座標)を捨てたの。
兄も弟もそれぞれ基準とな自分(固有)の座標と時間を持ってるの。

相対論の基本中の基本が理解できて無いじゃん。
もっかい一から勉強しなおし。
939ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 19:52:52.07 ID:???
>>934
じゃぁもっと勉強しろ。それだけだ
940ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 19:59:09.21 ID:???
相間さんが次々に湧いてくる理由まで理解できた。
941ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 20:04:36.17 ID:???
自分用メモ:

特殊相対論で「お互いの時計が遅れる」と言われるときの意味は

 相手の系の進行方向の距離に対する自分の運動が要する時間について相手側より1/γに(短く)観測される
=自分の系の進行方向の距離に対する相手の運動が要する時間について相手側よりγ倍に(長く)観測される

という事である。それ以外ではない。ローレンツ短縮が全て。
942DIVE TO BLUE:2011/10/18(火) 20:09:16.63 ID:???
>ローレンツ短縮が全て。
なかなか意味深ですね。その通りです。
943ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 20:24:19.34 ID:???
>ローレンツ短縮が全て
バカ。
距離が縮んだら、地球から同時に発射された光と亜光速宇宙船では、
亜光速宇宙船の方が光より先に目的地に着いちまう。wwwww
944DIVE TO BLUE:2011/10/18(火) 20:26:48.12 ID:???
NTTデータに言ってやれ(笑)
945ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 20:32:52.72 ID:???
>>943 冗談ですか?
地球の時計では光は亜光速宇宙船より早く着きますよ。
亜光速宇宙船の時計では到着時刻が地球系で光が着いた時刻より前になるというだけで。
946ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 20:38:52.99 ID:???
>>918>>941
何も分かってないじゃん
947ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 20:44:56.14 ID:???
>>946
ただ「お前は分かってない」って言うしかなくなった訳ですね。よく分かります。
948DIVE TO BLUE:2011/10/18(火) 20:50:04.84 ID:???
>>947
観測系が確率によって移動すると考えるといいよ。
949ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 20:50:37.06 ID:???
941の解釈に反するやり方で特殊相対論を一貫性を持ったものとして矛盾無く
理解できるというなら、その論にお目に掛かりたいものだ。
950ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 20:59:35.94 ID:???
>>941
おまえに物理は無理
951DIVE TO BLUE:2011/10/18(火) 21:00:23.02 ID:???
>>よくわかっている。
ローレンツ収縮とはよく時計の遅れと距離の縮みだけを捕らえがちだが
時空そのものが縮むという事象が正しい。
952ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 21:02:06.90 ID:???
>>950
それでは>>921の問いに答えてくださいますか?先生
953ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 21:04:48.75 ID:???
>>951
時空が縮むというのとは違うと思います。
なぜなら縮むのは物体、あるいは物体間の距離です。
同じ空間内でも速度の違うものは違う縮み方をします。
954DIVE TO BLUE:2011/10/18(火) 21:06:39.90 ID:???
>>953
同じ空間内でも速度の違うものは違う縮み方をします。

その通り。
私が言いたいのは相対性原理という事です。
言葉足らずですみません。
955ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 21:13:53.06 ID:???
>>952
無理だって言ってるの
956ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 21:16:25.60 ID:???

>亜光速宇宙船の時計では到着時刻が地球系で光が着いた時刻より前になるというだけで。
自分で何を言ってるのか解かってます?
それ、 光より速く宇宙空間を走ったっていうことですよ?w
957DIVE TO BLUE:2011/10/18(火) 21:18:37.91 ID:???
ちょっとネタ。
E=mc^2{√(1-c^2-v^2)}i
958919,927,930,935,938:2011/10/18(火) 21:29:45.80 ID:???
>>953
地球から見て動いているロケットの空間(座標)自体が縮む。
もちろんロケットも縮む。
逆にロケットから見て、動いている地球の空間が縮み時間も遅れる。
言ってみれば、運動しているそれぞれの系が、それぞれの時間と
座標(時空)を持っている。
それぞれの系から見て基準となる絶対(静止)座標や時間はない。
これ重要。
959DIVE TO BLUE:2011/10/18(火) 21:32:13.78 ID:???
>>958
正しい。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 21:54:04.92 ID:???
>>921
弟のいるところからPまでの距離が1光年というのが兄が測った距離だと
するならば、弟がPまでの距離を測ると2光年となる。

これを前提に、兄がPに着くのは兄の時計で2/√3年後。だからタイムスタンプは
兄がスタートしてから2/√3年の日付となる。
一方弟が兄のP到達を観測するのは弟の時計で4/√3年後。
そこから2年かけて電波が届くから、兄のスタートから数えると(2+4/√3)年後
になる。
961ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 22:19:42.75 ID:???
>>956
>光より速く宇宙空間を走ったっていうことですよ?w
違います。宇宙船座標系でも光は宇宙船より早く着きます。

到着したときの宇宙船座標系での時計の針が地球座標系でのそれより前
になっているだけで、宇宙船の時計は遅くなっているのですから。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 22:22:12.16 ID:???
>>929
>電波が到着するまできっかり1年掛かりますので
ここが間違い。
兄にとって1光年の距離は弟にとっては2光年だから電波到達までは弟の時計で
2年かかる。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 22:28:58.09 ID:???
>>962
弟にとっての1光年が兄の0.5光年になると思います。
弟の座標系では光は1年かかり、兄の座標系では光は0.5光年で届きます。
兄が目的の位置pに達したときには地球は0.5光年後ろにあります。
964ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 22:34:54.15 ID:???
>>960
ごめんなさい。地球から1光年先というのは地球座標系での1光年先です。
目標位置pに旗を立てた石ころがあり、そこまで飛行すると考えてください。
そこは飛行中の兄にとっては地球から0.5光年先になります。
965ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 22:41:45.06 ID:???
>>964
ではそれを>>960のロジックに当てはめて考察してみて下さい。
すぐに答えがでると思います。

弟からみて1光年の距離は兄からみると0.5光年ですから。

966ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 22:44:54.21 ID:???
>>963
それはPが兄と一緒に動いてる場合。
その場合はPを距離の尺度として使えるのはPに対して静止している兄のほうに
なります。
967ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 22:51:36.81 ID:???
>>964
>>960のロジックに当てはめるまでもなかったですね。
距離の前提が半分なのですから、タイムスタンプも電波到達も>>960
半分の時間です。
968ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:00:13.15 ID:???
>>967
お手数掛けました。
半分にすると>>929の計算と合うと思います。

ただし
>一方弟が兄のP到達を観測するのは弟の時計で4/√3年後
実際にはこの時点では弟は観測出来ません。情報は光より早く伝達しないので。
兄からの電波の到着=観測となると思います。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:02:01.53 ID:???
で、それが双子のパラドックスと関係あるのか?
970ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:12:16.57 ID:???
>>968
相対論ではあらゆる空間に時計を設置して時間を合わせます。
つまり、P点にはあらかじめ弟の座標系に合わせた時計を置いてある
ことを想定します。

ですからP点に静止している母(弟と互いに静止しているので同じ
慣性系にある)と弟で時計を合わせることができるので、母がP点で
兄の到達を観測したということをもって弟も兄のP点到達を観測する
と言っていいでしょう。

このようなとき実際の光の到達は通常考慮しません。
そうしないと「同時」が定義できませんから。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:15:40.64 ID:???
>>969
双子のパラドックスはこの様に特殊相対論だけでも解決できる
という事を示したかったのです。

示したように飛行した兄の時計のみが遅れる(=若い)のであって
「兄が弟より若く、同時にかつ、弟が兄より若い」などという
矛盾はないという事。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:17:40.00 ID:???
>>968
つづき。

もっと分かりやすく言うと、たとえば地球から10光年先にある恒星A(地球に
対して静止している)と地球から6光年にある恒星B(これまた地球に対して
静止している)があります。

もし地球の観測者が2006年に恒星Bの爆発を観測し、2010年に恒星Aの
爆発を観測したとすると、地球の観測者が両方の星の爆発を観測するのは
タイムラグがありますが、ともに2000年に爆発した光を見ているわけです
からこれらの爆発事象は「同時」といいます。

厳密には地球に観測者は2006年に恒星Bの爆発を「観測する」と表現しますが、
地球・恒星A・恒星Bがともに同じ慣性系にあるので、2000年に爆発を観測
すると表現してもあまり混乱は生じません。

地球から見たらあくまでも恒星Aの爆発と恒星Bの爆発は「同時」ですから。
973ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:19:25.48 ID:???
>>971
双子のパラドックスは兄が弟と再会したときの年齢差を論じる
ものなので、>>921の状況では「双子のパラドックス」と言われる
状況はまだ実現されていません。
974ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:22:47.87 ID:???
>>971
なに?まだ訳のわからんこと言ってんの?
975ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:24:59.34 ID:???
レスが900を越えるとどんどんバカがわいて来るのはどこでもいつでもの例だな。w
もっともここは、最初からバカしかわいてないけどな。www
976ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:30:24.76 ID:???
>>972
なにいってんだか
977ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:35:43.48 ID:???
>>971
それ支配の原理とかだね
978ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:48:40.26 ID:???
>>976
天文学上の「観測」と相対論で使う「観測」という言葉の意味は異なるということです。
979ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:49:17.26 ID:???
>>978
なにいってんだか
980ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/18(火) 23:50:16.85 ID:???
光が届くまで時間がかかるって、相対論関係ないし
981ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 00:04:59.15 ID:???
>>979
たとえば>>921の状況において
「弟は兄の時間の流れる速さが半分になっているのを『観測する』」
と表現するでしょう。

ではどうするか。
P地点にいる母に測ってもらうのです。
弟と母は同じ慣性系にいますから、時計を合わせることができます。
弟と時計を合わせた母はP地点で兄の通過を待ち、すれ違った瞬間兄の
時計を直接観測します。
すると母は兄の時計が自分の半分しか進んでいないことを観測します。
このように弟は母の観測をもって兄の時計の遅れを測定するのです。

兄からタイムスタンプを送信してもらうのもいいですが、電波が弟の
所まで旅する時間を考慮する必要があります。
でも母は兄が弟とすれ違った時間を知っていますから、母の測定をもって
弟の「観測」とすれば、電波が旅する時間はゼロですから思考を節約
できます。
982ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 00:07:19.20 ID:???
>「弟は兄の時間の流れる速さが半分になっているのを『観測する』」
>と表現するでしょう。

そんなことを言うやつは単なるバカです。

普通は
「弟の座標系では兄の時間の流れる速さは半分になっている」
と言います。
983ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 00:12:25.21 ID:???
弟と相対的に静止している母の観測する兄の時間が遅れているのは当たり前。
では兄から見た弟(および母)の時間がどうなるか、とは何の関係もない話。
これでなぜお互いが相手の時計が遅れて見えることの是非を論じたつもりに
なっているのかさっぱりわからん

984ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 00:21:34.09 ID:???
>>982
>半分になっている
といっても結局「半分であると観測する」という表現を言い換えたに過ぎません。

相対論では時間や距離を測定することを「観測する」と表現するのですから。
985ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 00:23:33.89 ID:???
>>984
なにいってんだか
986ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 00:25:28.26 ID:???
つまり>>968
>兄からの電波の到着=観測
は、天文学上の「観測」を言うのであって、相対論ではP地点にいる
弟と同じ慣性系にいる観測者の測定をもって「観測」となります。


つまり>>921のようにわざわざ兄がタイムスタンプを乗せた電波の
到着をもって「観測」と呼ぶ必要はないということです。
987ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 00:26:31.51 ID:???
>>984
なるほど、そういうことか。
988ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 00:30:29.98 ID:???
さて埋めるかね
989ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 07:14:42.89 ID:???
次ぎスレタイは
「場のローレンツ変換」でおながいします。
990ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 08:17:55.30 ID:???
>>971
それ全く意味ないよ。
兄から見れば弟の時間の方が遅れて見えるから。

P地点に置いてある時計の進みかたを弟とすれ違った瞬間からP地点に到着する
まで測ると兄の半分しか進んでないことが分かる。
991ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 13:21:22.20 ID:???
>>990
>兄から見れば弟の時間の方が遅れて見えるから。

この状況の上では、そんな事は起こらない。というのが趣旨です。
「お互いの時計が遅れる」という意味をあなた(や大勢の方)のように
解釈した上で>>921の問いに答えるとどうなりますか?
辻褄の合った答えが出せるとは到底思えないのですが。。。
992ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 13:33:33.82 ID:???
単純に考えて、目的地点pに弟と同期した時計を持つ母がいるとして、
兄がすれ違った時にお互いに相手の時計と自分の時計を見比べると
「母の時計より兄の時計が遅れていて、かつ、兄の時計より母の時計が遅れている」
というのは、いったいどういう状況なんですか?www
矛盾以外の何ものでもなく、そんなことは有り得ない。
993ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 13:41:47.25 ID:???
>>992
兄から見て弟とpの時計は同期していない
弟、pの系で弟、pの時計が同期しているのなら
兄の系ではpの時刻は弟の時刻と比べて進んでいる

矛盾するのはお前が、兄の系でも弟とpの時計が同期していると仮定したから
994ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 13:58:00.40 ID:???
>>993
それどういう論理ですか?
弟と母(p)は同じ慣性系ですよ。
弟の系から見ても、兄の系から見ても、弟と母(p)の時計は同期してると
思いますが?
995ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 14:07:14.81 ID:???
>>993
それに、たとえあなたが言う通り「兄から見て弟と母(p)の時計は同期していない 」としても、
一体時計が具体的にどういう風に見えたら「母の時計より兄の時計が遅れていて、かつ、兄の時計より母の時計が遅れている」
なんて事になるんですか?
996ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 14:31:09.44 ID:???
>>995
兄と同じ速度で運動し、兄からみて0.5光年先に父を設置します。
ここで兄と父は同じ慣性系にいるので時間合わせをしておきます。

兄が弟とすれ違った瞬間、兄は父がP地点を通過しているのを観測するので、
父にそのときの母の時計を見てもらいます。(母の時計は弟と同期してあります。)
すると父は、母の時計が自分の時計より√3/2年進んでいるのを観測します。

このまま兄がP地点を通過すると、母の時計は2/√3年後、つまり父がP地点を
通過してから 1/(2√3)(=2/√3−√3/2)年が経過しているのを観測します。

兄は光速の √3/2倍の速さで0.5光速飛んだのですから、このとき兄の時計は
1/√3年後を指しています。

つまり、兄からみて母の時間は半分しか進んでいないのです。
997ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 16:08:00.50 ID:???
>>996
>すると父は、母の時計が自分の時計より√3/2年進んでいるのを観測します。
??
母の時計は弟と同期していて
父の時計は兄と同期していて
兄が弟とすれ違う瞬間には兄と弟の時計は一致しているんですから(>>921
父と母がすれ違う瞬間(=兄が弟とすれ違う瞬間)には母と父の時計は一致
していると思いますが?

998ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 16:21:59.80 ID:???
>>997
> 兄が弟とすれ違う瞬間には兄と弟の時計は一致しているんですから(>>921
> 父と母がすれ違う瞬間(=兄が弟とすれ違う瞬間)には母と父の時計は一致
兄と父にとって、兄と弟がすれ違う時刻と父と母がすれ違う時刻は同時だが、
弟と母にとっては同時ではない

兄の系で兄-父間の距離と、収縮した弟-母間の距離とが等しいなら
弟の系では兄-父間は収縮し、弟-母間の距離は収縮しないため、
弟の系では兄、弟のすれ違いと、父、母のすれ違いは同時にはならない

つまり、兄の系で経過時間0年、弟の系で経過時間0年で兄、弟がすれ違い、
兄の系で経過時間0年、弟の系で経過時間√3/2年で父、母がすれ違う
999ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/19(水) 16:30:10.89 ID:???
>>998
ちょっと考えてみます。
1000996:2011/10/19(水) 16:30:47.16 ID:???
>>997
そこすごく大事です!

相対論であらゆる慣性系が光の速さを一定値cで観測するためには「時間の遅れ」と
「同時の相対性」の2つが絶対必要になります。

今の兄弟父母の問題はこの「同時の相対性」がポイントです。

>>998の言う通りなので慎重に理解して下さい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。