>>933 電源多重化が進んだ
1、2号機⇔3、4号機に続いて
1〜4号機⇔5、6号機でも相互乗り入れが可能になった
廃炉は1機5000億くらいと聞いたことがある
>>937 すこし視点を変えれば良い。
逃げ出した危険厨がパニックそのもの。
>>946 ひとまずはそれでしのぐとしても、順調に0に近づいて行くよな・・・
これからの支出もちゃんと考えていかないと・・・
まぁ考えてるだろうけど・・・
何故、こんなに東電が批難されているのかわからない。
どちらかと言えば、政府の方が批難されるべきじゃないの?
>>955 >まぁ考えてるだろうけど・・・
国に泣きつく算段を?
>>951 そのへんが下手過ぎるよな
いつも後手後手で行き当たりばったり
東電は保養施設の売却も考えてるって言ってたなあ
国が送電網を買い取って、その金で賠償金を払うのが良い気がする
>>958 政府と東電と電事連と保安院は一蓮托生だから
>>958 ばかな(歴代の)政府を選んだのは国民だから文句は言えない
>>964 それいいな
もう昔みたいに電電公社作ればいい
地震の被害をあまりにも過小評価してたからだろ。
>>954 いや、知った風な口をきいているが原発関係者でもない限り安全かどうかなんて証明しようがないだろ
送電事業だけは国有化すべきだな
>>967 選んだのは国民かもしれんが、
文句は言っていいだろ。
選挙といっても、何もかも委ねているわけじゃない。
俺と友人は民主には入れてないのでばんばん文句言ってるw
全くお前らは政府の隠蔽工作に騙されやがって。
情報強者の俺は明後日からヘリ南で東南アジアの
島に避難してくるぜ。お前らはそこで被爆していろ。
・・・本当は飛行機なんでバンバン浴びるんだけどな!
原発よりも正直自信と津波が怖い。滞在先がリゾートでビーチに
面した小屋みたいなトコなんで、地震があったら即死亡。
スマトラ島冲地震の時のピピ島の映像が結構トラウマ。
まさか余震が南シナ海まで影響しないよな?
>>971 おつつ!しかしこのスレはいつまで続くんだろう!早く平穏のなって欲しい
>>972 逆じゃね?
東電は送電屋になって発電(少なくとも原発)は国の管理
そういや福島は民主王国だっけ。
う〜ん。
発電事業は完全電力自由化で企業間で競争させる
送電事業は国が買い取り国有化
これが最善のプラン
なんで発電事業がほぼ独占かって、安定したインフラのためなんだがな
電気も中国から安く買えよ
東電はNTT化させるのが一番いい
で、孫と仁義なき戦い
>>985 日本を仮想敵国認定してる国からインフラを買うとは相当な度胸だな
よく孫が登場するスレだな
日本が島国だし、電気の輸入は難しそうだし、国営化が一番じゃねーの
日本国民は欧米の2倍の電気料金払わされてるんだから
発電事業は完全自由化が筋だろ
支那製電気は偽モノが多い
>>970 禅問答はもうやめにしてくれ
逃げる逃げないは個人の自由だから俺は批判するつもりは全くない
一部に批判する奴がいてもそれは無視しろ
孫は四の五の言わず、通話圏広げろよ。
海外の資本を入れなければいいんじゃね?
>>979 これを見て思うのは、「大衆が読む活字など、せいぜい新聞くらいだ」と言ってたショーペンハウアー(だったかな)の言葉。
今では新聞を読むことが、結構な教養と見做されているというのに。
東電だけ国営化はありえないな
仮に電力インフラ国有化するなら全国一律だろ
国民一人一人に発電機背負わせて発電義務づけるのがええ
自分の使う電気は自分で作る時代到来
>>995 ショーペンハウアー面白いことを言うな。
1000ならケツが割れる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。