1 :
ご冗談でしょう?名無しさん:
このスレは仏教哲学を物理学的に語るスレです。
雑談から議論まで気軽にどうぞ。
よいしょっと ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'
メコスジ哲学を膣理学的に語るスレ
物理関係の人って仏教好きの人が意外といるよな。
メコス曼荼羅
物理学も哲学も究極まで突き詰めると、そもそも宇宙とは何ぞや、という問題にぶち当たる
もともとの仏教は、「解脱」という苦しみの少ない心理状態を獲得するために
必要な理論と方法論みたいじゃないか。
宗教と言うより、思想+心理学みたいなもんだな。
物理的に語るのは流石にどうかと思う。
けど、
世の中には永久不変の実体(神も含む)などなく、
いくら永久の物に思われても、分析してみると
一定の法則に従って、原因から結果が生じる「因果」によって、
変化を繰り返しているだけ。(一切皆空)
だから、苦しみを絶とうとすれば、原因を分析して
(心理的にも納得した上で)対処する必要がある。(八正道)
極端な考えに囚われず全体を俯瞰して見るべきである。(中道)
この辺の発想は、高度な数学を生んだインドっぽいとは思う。
仏教の刹那滅の考え方だと、時空の扱い方が現代物理と多分違うよな。
ぶち当たる壁が最終的にロマンになるわけか。
ノーベル物理学賞確実と言われながらもガンに斃れた戸塚洋二氏は、晩年は闘病しながら仏教哲学に傾倒してたんだよね。
12 :
7し:2011/04/29(金) 13:53:02.81 ID:qWaH6FNk
お釈迦様は、「究極真理など考えるのは時間の無駄」とか言ってたのでは?
メコス波羅蜜
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/04/29(金) 20:17:27.61 ID:3qgaINvP
しかし長い目でみればあらゆる人間の意志は挫折する。思うとおりに行かないのが人間の常だ。
そういうとき西洋人はどう考えるか?『俺の意思は意思であり、失敗は偶然だ』と考える。
偶然とはあらゆる因果律の排除であり、自由意志が認めることのできる唯一の非合目的性なのだ。
だからね西洋の意思哲学は『偶然』を認めずして成立しない。偶然とは意思の最後の逃げ場所であり
賭けの勝敗であり、・・・・・・・・・・これなくして西洋人は意思の再々の挫折と失敗を説明
することができない。その偶然、その賭けこそが西洋の神の本質なんだと俺は思うな。
意思哲学の最後の逃げ場が偶然としての神ならば、同時にそのような神だけが人間の意志を鼓舞するようにできている。
しかし、偶然と言うものが一切否定されたとしたらどうだろう。どんな勝利や失敗にも、
偶然の働く余地一切なかったと考えられるとしたらどうだろう。そしたらあらゆる自由意志の逃げ場が
なくなってしまう。偶然の存在しないところでは、意思は自分の体を支えて立っている支柱をなくしてしまう。
豊饒の海 春の雪 三島由紀夫
阿頼耶識の物理的重量は存在しますか?
決定論が正しかったとしても、一般的な意味での偶然や自由意志があると言えるとは思う。
17 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/05/04(水) 19:45:55.05 ID:4XXR0Jsq
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/05/12(木) 22:05:40.99 ID:2Xvn5rre
>>11 無の世界という視点が一致する、というような事をおっしゃってましたね。
ブッダって地方の王様で天皇みたいなもんだろ
政治はもう秋田って放り出した奴の言う事だからね
20 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/05/13(金) 18:07:27.21 ID:vMYOqznm
>>19 そう単純な問題でもないよ。
キリストの元がユダヤであるように、仏教の元はヒンズーだから。
ヒンズーってどういう宗教かというと、カーストという強固な社会体制を説いた宗教。
それに対して仏陀はクシャトリアの階級でありながら、バラモンに挑んだんだよね。
21 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/05/13(金) 18:07:40.31 ID:vMYOqznm
因みに今のヒンズーでは仏陀は神様の一態様で、
「カースト否定を行い、人間を試した神の仮の姿」というジョークのような存在になってるw
で、仏教は過去の宗教になってて、ヒンズーがメイン。
ユダヤがキリストに取って代わられたのと比較するととても面白いですねw
>>6 西洋的宗教観から抜け出して西洋的科学を築き上げて磐石だと思ったら西洋的科学でもダメだった
よし、東洋思想に逃げ道がまだあったぞ←今ここ
俺の妄想だと次これ
東洋的思想もダメだったか、、、
23 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/05/13(金) 19:18:42.70 ID:glUhLoRk
>>22 いやいや、複雑怪奇な和洋折衷にすると、
科学万能主義ながらすべては無であり八百万の神々と一緒に唯一神が存在すると言うすごい宗教が作れますよ。
信者数が少ないのが難点ですが。
仏陀の時代にヒンドゥーはないだろ。
仏教は新たな差別を作った。反カーストの象徴でもなんでもない。
25 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/05/13(金) 20:18:48.52 ID:glUhLoRk
>>24 え?どんな差別?
本当に仏教思想を理解してるの???
>>25 え?知らないふりしてるの?
日本仏教の差別戒名、スリランカ仏教シャム派のカーストによる出家差別などが
象徴的だけど仏教思想が支配的な東南アジアでは業の理論で差別構造が正当化
されているよ。物乞う仏陀でも読んでみたら。
サンガに貢いだら功徳でサンガに背いたら地獄行き。こう仏教は説いている。
これは追随者が仏教を曲解した結果ではない。
スッタニパータにもちゃんと比丘を批判したら地獄行きと書いてある。
罪業の区分は全てサンガと比丘中心にできてある。
坊さんに払ったお金で戒名が変わる時点で今の仏教など死んだも同然
俺はプログラミング畑に近いんだが、浄土教にシンパシーを感じるな。
「コンピュータは誰でも使えなきゃ意味がない」
もっと言うと「科学は万人のものでなきゃ意味がない」
っていう理想と(それがすっげえ遠いものであることは分かってるが
自力救済を目指す宗派(浄土教では「聖道門」という)からは
ずっと異端視され軽蔑され続けているが、
「他力」「回向」「易行」による万人の救済を説く浄土教には
どこかしら共通しているものがある。
特に『歎異抄』はすごいと思う。700年経っても全然古くなっていない。
むしろ『歎異抄』を戯曲化したと言われる100年前の『出家とその弟子』を読んだとき
「あっ、ここ、古いわぁ〜」と感じる部分が多かった。
29 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/05/14(土) 18:05:04.18 ID:UVvN0ReN
確か、こういう宗教と科学の融合をやる研究所があった。
煩悩粒子とか真面目に研究してた。
応用数理かなにかの学会で発表してたのを見たことがある。
煩悩粒子の満たす式が水素原子のシュレーディンガー方程式に見えて仕方なかったが
きっと解脱してない自分には分からない事なのだろうとスルーした
30 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/05/14(土) 18:20:17.38 ID:nj772v45
科学と仏教が交差するとき、物語が始まる!!
メコスジとポコチンが交差するとき、性行為が始まる!!
宗教の教義に科学的な理念を取り込むのは宗教家の常套手段。
その手に嵌った科学者も数知れずw
>>32 それあってる。このまえたまたま書店の宗教のコーナー見てたら
数理神学?とか書かれた本があって、内容を見てみると集合論の
本のようだった。
仏教ってもともと総合科学じゃん。
ナーガルジュナ(龍樹)、アサンガ(無著)、ヴァスバンドゥ(世親)の仏教は
存在論哲学に近いよ。
仏教は科学ですwww
現代科学の視点から前近代の学問を批判するのはただの傲慢だよ。
そうかな。宗教側が現代科学の威信を都合に応じて利用している場合も多いから。
意識を物理学の方向から考えるに当たって、『八識』説(唯識論)の考え方は面白い、
と個人的に思っている。
一部の怪しい宗教家や神秘家が言うような「現代科学の知見は既に仏教の中に現れていた」
という類の主張には吐き気を催すほどの嫌悪感を感じるが、
「ろくな実験体系や器具・設備が無い時代に現代科学の知見に迫るような考えに到達した」
というのは凄いと思う。
39 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/05/31(火) 18:40:35.66 ID:Xaq4ZCNp
文殊はそもそも何人ぞ、三世の仏の母と在す、十方如来諸法の師、皆是れ文殊の力なり 梁塵秘抄
文殊支利菩薩は一切衆生を涅槃に導くまでは自らは涅槃に入らない「大悲闡提」の菩薩である。
もんじゅ和讃
ああ奇なる哉 妙なりや 慈悲広大のもんじゅさま 一切衆生の煩悩を
見えぬ炎で焼き尽くし 涅槃海へと導かん その六月は近づけり
M理論は仏教の空想ですよねー!?♪。
『よねー!?♪』野郎、いいかげんウゼェ。
42 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/05(日) 23:08:36.23 ID:6MUJ+XMp
聖書は、宇宙のビッグバン創成を、ほぼ言い当てている。宇宙の時間経過だ。
インドにも、 カメの上に4匹の象がいて、その上に地表がある。
すなわち宇宙の空間構造だ。
しかし、同じインドでも、釈迦はそんな宇宙の進化と構造を語ってない。
仏教は、「私」の歩む道の上で、「近い将来」起こることを、
どう感じとるのか、これらを大切にする。
43 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/05(日) 23:10:48.76 ID:6MUJ+XMp
須弥山とか、西方浄土とか、弥勒菩薩が何十億年度に現れるとか、
は、後世の人が仏教観の完備のためくっつけたのでしょう。
44 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/05(日) 23:21:13.59 ID:6MUJ+XMp
今、ETV特集で、暗黒からの光明という番組(震災をどう見るか)
をやっていて、しばしば、仏教観とキリスト教観を
比較している。キリスト教では生き残り、ただし生き残りということは
生き残れなかった人たちもいる。(ノアの洪水)
仏教では全員を救う。(火事場の子供たち)
精神世界を探求するよねー!?♪。
死後の世界を無と説くこともあれば、輪廻転生と説いたり、あるいは極楽浄土とするなど、
その時代の価値観や状勢に応じて様々な解釈や教義が付け加えられる点は、
他の宗教と何の変わりもない。
47 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/06(月) 18:51:16.61 ID:OHINkBit
仏教ははじまりはいちおう無神論だったというだけの違いだろう。
全てを支配する唯一神的な思想は、決定論的な古典力学との整合が取れた。
しかし確率論的な量子力学の展開に伴い、東洋的な無神論思想に真理を見い
出そうとする科学者が現れたのは当然の成り行きと言える。
49 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/07(火) 15:35:03.20 ID:AN5dlqrJ
ユダヤ-キリスト-イスラームとインドの違いは宇宙の起源を創造とするか発生とするか。
発生というのは生殖的な発想。梵卵から展開して来たと。
仏教はインド思想の中でも変わっていて建前は無神論なので、本来は発生説も否定し、
宇宙に始原なし、どんな大元もなし、原子論否定。多元論、一元論に対して「無元論」。
スノーメコスジンドル
51 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/07(火) 16:52:37.80 ID:AN5dlqrJ
52 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/11(土) 09:28:02.39 ID:IEhowKa/
21次元
53 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/13(月) 22:21:37.82 ID:MX2ppwJ6
とりあえず、物欲、名誉欲から離れて・・
56 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/17(金) 12:51:49.68 ID:809w2Vzu
さて、「あらゆる苦痛から無縁になりたい」というのは欲のうちに入るのだろうか?
(自殺なんぞしたら、天上の御節介な奴に無理やり(より悪い方向に)転生させられそうな
気がしてならないので、自殺案は却下)
57 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/17(金) 13:45:04.88 ID:KclHlbBa
↑いや、それは正しい欲ですよ。
わたしもその心を見つけたいのだが、どうしても痛さを感じなくする煩悩だけは取り払えない。
58 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/18(土) 13:32:45.01 ID:Ih4RmFzd
文殊はそもそも何人ぞ、三世の仏の母と在す、
十方如来諸法の師、皆是れ文殊の力なり -梁塵秘抄
三世の諸仏は遡ればすべて文殊菩薩を師とする。
文殊支利菩薩は一切衆生を涅槃に導くまでは自らは涅槃に入らない。
文殊菩薩が涅槃されるのは全宇宙の生類が涅槃した後である。
誰か感想を求む。
一次元の世界、二次元の世界では、まだ生物は確認できていないが、
三次元からは確認できている。 つまり、四次元の生物もいる可能性がある。
四次元世界は3次元生物の認知できない方向があり、彼らはそこにいるので
我々は認知できない。
また、思ったことは、私たちが二次元世界を描くように、彼らも三次元世界
を描けるのではないか。これから導き出せることは、己の存在より低次元の
世界を描けるのなら、この三次元宇宙は四次元、もしくはそれ以上の次元生物
が宇宙を描いたのではないか。だから、全ての次元は高次元から低次元へと
創り出されたのではないだろうか。宇宙は無から生まれたのではなく、高次元
生物の使うツールで生み出された。 そして、我々が二次元のマンガなどの作品
に感情移入はしてもその内容にまで干渉しないように、彼らも干渉しない。
では、高次元の存在はどのように出現したのか。
これは四次元よりもっと上の生物が考えることなのかもしれない。
61 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/19(日) 11:03:42.62 ID:n2XsCO4g
62 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/19(日) 11:20:32.11 ID:n2XsCO4g
63 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/19(日) 13:22:47.80 ID:5x6+Y3pO
>>60 読んだ限りで憶えている限りでは四次元物質の表面は三次元物質なんだそうだ。
例えば立体の表面が面であるように。
>>62そう。ブルーバックスのやつ。
物質を結び付ける力の部分が載っているサイト知りませんか?
64 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/19(日) 14:10:49.97 ID:n2XsCO4g
65 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/23(木) 12:52:54.70 ID:HjOxSXVv
情報ありがとう。
エヴァって深いんですね。
エヴァはただ単に単語借りてるだけで中身皆無だぞw
67 :
25:2011/06/30(木) 15:44:58.15 ID:W3LkZBMr
>>26 やっぱり全く分かってないね。
スッタニパータの話はともかく(それを差別と考えること事態がおかしいから)、
今ある仏教がことごとくだめな理由は当然の帰結だよ。
そもそもキリストにしろ仏教にしろ、根本的な原理主義的な考え方をすれば、残るのはただひとつなんだよ。
「仏陀やキリストはどういう人間で、どういう風に人生を歩んだか」
これだけです。
他の創世記がどうとか宇宙の構造がどうとかは全部与太話で、
それの研究は暇人の文化人類学者にでも任せておけばいい。
そもそも何が一番悪いのか?わかるかい?
それは「教団を作ること」なんだよ。
だから教えを北斗神拳みたいに一子総伝にしなかった時点で、全部腐ってるわけさ。
教団を作ること自体が、彼らの教えと矛盾してるんだよね。
何だこの亀レスはいいかげんにしろ
69 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/30(木) 17:26:22.35 ID:W3LkZBMr
>>68 悪い、悪い。
俺いろんな事やってるから、2chだけに張り付いてるわけじゃないんだよ。
ごめんな。
70 :
69:2011/06/30(木) 17:32:39.82 ID:W3LkZBMr
因みに俺の他のレスを探してみたいなら「バトルテック」で調べるといろいろ書いてあるよ。
基本的には、地玉なんてちっぽけなところで争ってないで、
早く銀河に旅立とうよというのがおれの思想ですが。
71 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/02(土) 00:59:13.21 ID:kNJJ6ynY
>弥勒菩薩は釈迦の死後五十六億七千万年後に現れて人類を救う
人類が存在するとは思えないが。
気休めだろうか?
あの世の話?
人類ではなく一切衆生を救う
つまり人類だけでなく他の生物も救済する。
たとえ現世の人類が滅亡していても、別の知的生物がいるかもしれないし、
地球上の話とは限らないかもしれない。
弥勒菩薩(マイトレーヤ)は大乗仏教の成立過程で、後世に西方のミトラ神が取り入れられたという
五十六億七千万年後ではなく5億6700万年後が大元という説も。
73 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/03(日) 18:48:24.50 ID:jnTbxeWP
みなさん、弥勒菩薩やほかの大乗仏教の仏や
小乗仏教などの解脱は釈迦の弟子や後の人が作った思想であり
それは純粋な仏教ではありません
エヴァより、サイボーグじいちゃんGのほうが
仏教について詳しく描いてあるよ。
メコス地震
76 :
雲龍寺元信:2011/07/06(水) 06:30:22.44 ID:1L5n4bFA
完璧な宗教は無いってことだね(笑)
やっぱり完璧な宗教はないから、様々な宗教価値観を勉強して曖昧な倫理体系
を少しでも明確に定義できるようにはなりたいね。
あと、アメリカライゼーションをイスラム国家に押し付けるのは良くない。
彼らの作る社会とほかの宗教の社会とに対応できる柔軟な社会が必要と思う。
あと子供たちには禅問答のような答えのない勉強をさせることも重要と思う。
78 :
雲龍院元信:2011/07/11(月) 19:10:23.92 ID:9YPiwx3B
子供たちかわいそうww゚(゚´Д`゚)゚
仏教学ぶには、現在の社会の中で
誰が悪い、あいつがのせいで・・って考えを完全に捨てなくてはならないであろう。
人間同士の比較をしているうちは、仏教でなくてただ疲れるだけの哲学になるぞ。
また、犯罪を犯していないから心が良いとか
貧しい国、震災地に義援金をおくったから心が良いと思うのも仏教ではない、
たまたま自身の周りの物質の流れが良いからやったことは
仏教の本体ではない、
仏教の本体ではないことはたしかだが、行為をやってから振り返るほうが良さそうである、
一切の行為をしないで瞑想をするってのはおススメできない、
とりあえず、ネットで2チャンやるような人間が
何も行為を行わずに瞑想に入ると・・・・・
あとメールでコミュニケーションをするのもとても良くない
相手の表情を見る、相手の体の使い方を良く見て
自分自身の行動を振り返ることができないから、
メールでコミュニケーションしてばっかりになると、仏教の理解が進みません。
今の時代の教育で、デジタルのデータ
デジタルのメールで宿題をやったり、レポート評価をするのはとてもよくない、
課題に取り組む真剣さというものがまったく形に現われないから
どっかからコピーしたヤツと見た目がまったく同じになるから、
そうして、学生から学問に対する真剣な態度が失われていってしまうから。
メールで課題を出したり、メールで採点するなど愚か者のすることです。
まあ、ケータイメールでコミュニケーションしている人間は
何をやっても仏教の深い部分はわからないさ・・
なぜならば、便利な機能で人を判断するから、
人間をケータイの便利な機能で判断するってどういう時代だよまったくもって。
84 :
医療問題研究会:2011/07/14(木) 00:51:27.75 ID:Ul0pvMpg
ただいま神よりお告げがあった。謹んでお受けするように。
わしは神である。わしは人間を自由にさせて自分の持っている能力を
(それはわしが人間どもにあらかじめ与えたものじゃが)発揮して
幸福に生きていくのを見るのが神としてのわすぃの楽しみなんじゃ。
しかるに悪魔に魂を売った一部の反逆者がわしの楽しみを奪っていた。
今回の原発事故はいずれ起こるべくして起こったのじゃが、それを
防げなかったのはチミたちがわしの与えた能力に無責任な態度でいるからじゃよ。
他の動物と違いわしはチミたちに考える力を与えたはずだ。神にしか許されない
判断力を。他人任せは動物の態度だ。それは神の恩に対する無礼と言うものであるぞ。
ヤプー
>>84 いえ、原発事故でも誰か悪い人間がいる
誰かが悪魔に・・何とかうんたらってのは仏教とは程遠いです。
ところでナイル川は善か悪か???
日本で地震が起き易いことと、日本の気候風土の特徴は善か悪か??
良くも悪くも文明、文化というものは、変化の激しい気候、環境の中でこそ
育ったのではないかと思います。
原発事故は人間のおごりに対する神様の鉄槌が下ったせいです。
人間は己の欲望のために、科学を進歩させ、文明を増やしてきた。
文明の維持のためには多くのエネルギーが必要で、原発も増える。
原発が増えればその数に比例して事故が増える。
原発など高度な技術力を持っている人間の数は限られているのに、原発や
その他ハイテクが増えることで、そういった人材は不足しがちになる。
そのため、適正の低い人間も含めて水増しせざるを得なくなり、全体的に質が
低下する。
また、複雑なシステムを維持するためには、専門家が必要になるが、専門家は
限られた狭い分野だけの知識しかなく、全体を俯瞰する力はない。
かといって素人(政治家や電力会社の社長)にだって、全体を俯瞰する能力はない。
日本はすでに十分に発展した。それはもはや我々の管理能力を超えてしまっている。
原発に限らず、さまざまな分野でトラブルが頻発するのは、社会の発展がすでに
限界に達してしまったことを意味している。
という神様のお告げ。
エネルギーが今の社会には絶対必要。本だって今じゃ機械で刷ってる。電気がなくなれば
全ての物価が上がってしまう。さらに世界とも連絡が取れなくなる。
江戸時代に逆戻り?移動手段が馬になり、金庫の変わりを武士が果たすのかな?
だけど書物は残る。今までの電子機器に労力を注いできた暇人どもが、本を開く
可能性はないのか?結果として今よりも学のある人材が増えたりして。
広くて深い専門性を身に着けなければいけないのは首相。
大学はエリートを選抜し、医学部などを除く学部で6年の教育に従事させるべし。
さらに地政学、地経学部も開設すべし。
人口が減少してくなか、覚えるべき情報は増える。 今の社会を維持させる
一定の人類の能力値をAとしたなら、それは人口(P)と技術・知識(T)で式
ができるのではないか。一定値A=PT。Pが増えれば一人当たりに必要なTが減り
Pが減れば一人当たりに必要なTが増える。
>>87 神様のお告げによると、エネルギーをどんどん消費するとなくなってしまうんで大事に使えと。
エネルギーのない時代は困るんだし、無駄使いしないで、使い道考えて大事なことに使えよとのことです。
>>88 >広くて深い専門性を身に着けなければいけないのは首相。
そんなん無理ですやん。
人間の能力には限界ありますしね。
電気がなくても暮らしていける仕組みも作っておく必要があるってことか。
いえいえ、今こそ自然界の流れを感覚てきに捉える人がひつようでしょう、
そんで、都会の大学にこもりっきりの人が首相になるのはどうかと思います
私としてはサカナ君あたりが首相になったほうがよさそうであるとおんもいます。
だってねぇ、もう石油文明はねぇ、そろそろ厳しいだろうに。
メコスジ教ケツ学を膣理学的に語るスレ
仏教の言葉でおもしろかったのは「分け合えば余る、奪い合えば足りない」というのだな。
ただ、分け合いも行き過ぎると結局は奪い合いになるんだよな。
奪い合いの強要で全体主義になる。
中庸が重用だな。
奪い合う事にも分け合う事にも執着しないのが、悟りへの道だと思うよ。
95 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/22(金) 15:17:39.62 ID:i1dNjaxT
禅の心の神髄は「無」になるということ。
現世で捕らえられているいろんな雑念を忘れ去り、一切の間違った欲望から自分を解き放してみることであります。
欲望に捕らわれているうちは、その欲望によって汚された心の為に真理は見えてこない。
今まで間違った雑念に捕らわれてきた自分の心を、もう一度正常な「無」の状態に戻してみて、そこから考え直すということです。
すべての雑念や煩悩を捨て去り、もう一度最初から自分を見つめ直して考えてみる。
これが禅でいわれるところの「無」の心です。
「無」というのは、何も考えないという意味の「無」ではありません。
自然が自分に与えてくれた正しい欲望、健康に長生きしたいとか、他人の間違った考えに惑わされない正しい考え、それに気がつくということでもあります。
それが悟りへの道だとオモフ。
>>94 何事も行き過ぎると害ですからね。
ところで、人間は何を奪い合っているのでしょうか。
昔の時代は、生産量が不足していました。だからモノを奪い合っていたのです。
今は生産技術が格段に進歩し、生産は余るほどあります。供給過剰で困っているのです。
すると相対的に不足するのは需要です。
需要、つまりお客さんを奪い合っているのですね。これが過当競争の正体です。
お客さんを得るためには、モノの値段を下げたり、品質を高めたり、流行を作って欲望を
煽っていくことが必要になります。それで仕事がきつくなったり、欲望剥きだしの世の中に
なったりしていっているわけです。
供給過剰は先進国くらいじゃない?
98 :
96:2011/07/23(土) 16:29:09.65 ID:???
>>97 そうですね。
先進国と途上国では問題の違う面が多いと思います。
99 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/26(火) 12:03:07.77 ID:61dMr1MJ
>>96 んで、その生産過剰と需要の奪い合いがなぜ起こるのか?
一つは、贅沢な生活水準を維持するために、金を稼がないといけないから。
つまりは質の問題。
二つ目は、数が多すぎるホモ・サピエンスを養うために。
つまりは量の問題。
この質と量を適度に抑制しなければ・・・欲望を抑制しなければ、我々人類に明日は無いでしょう。
皆が欲望を抑制して製品の嗜好の質をおとしたら、その製品の値段が上がり、
その製品の価値は上がり、それが上等品と同じ値段になってしまう可能性がありそう。
だから量を減らしたら解決しそうだ。
仏教でアザトースを召喚!?♪。
102 :
96:2011/07/28(木) 07:37:47.17 ID:???
>>99 極論すれば我欲の問題ですか。
宗教は当たり前のことをずっと昔から言ってる。
現代人はその当たり前が分からない。
103 :
96:2011/07/28(木) 07:42:28.98 ID:???
>>100 量を減らすことは、基本的には賛成です。
現代社会はコンピュータの発達に伴い生産力が向上しすぎて生産過剰になり、
モノが売れ残ってしまう(豊作貧乏)になっているからです。
生産すれば資源やエネルギーの過剰消費につながりますし。
ただ、今の経済システムでは生産の抑制は非常に難しいのです。
自分だけが生産を下げれば生産を落とさない他の者にシェアを奪われて淘汰される
でしょうし、日本だけが生産を減らせば、生産を減らさない外国に負けてしまうという
問題があるからです。
全ての企業、全ての国(先進国・新興国)が歩調をそろえて生産を抑制するシステムが
あれば可能なのですが、どうすれば実現できるかが分からないのです。
それが将来の人間にとって有益であるという論理的な論文を書けば、
そのうち100年後くらいにどっかの科学者がそれを発見して、世界に広める。
しかし、その勢力均衡的な考え方の訂正はきっと、その危機に瀕したとき訂正される。
聖書でもいちいち神の威光を見せつけないと民はいうことを聞かなかったし、
今の地震の事件だって、危機がせまって終わってからいろいろな危険に気づいた。
これは、人間の性なのかも。危機を経験しないと学べず、しばらくしたら忘れるという。
105 :
96:2011/07/29(金) 03:18:04.62 ID:???
>>104 100年後に人間社会がまだ残っているかどうかというのが問題だしなぁ。。。
>>100 おいおい。文系が物理屋を釣りにかかってん?
皆が欲望を抑制したら、その製品の値段が下がるわな?
「需要が下がる -> 売るためには値段を下げざるを得ない。」
やんか。
>だから量を減らしたら解決しそうだ。
何いうてますねん。
需要に対して供給が下がれば、値段は上がりますやん。
高校の社会で習いません?
需要が下がる -> 値段を下げる -> それでも売れない
-> 賃金下がる -> 需要が下がる (デフレスパイラル)
107 :
96:2011/07/30(土) 17:03:10.01 ID:???
>>106 俺もそこはつっこもうかと思ってたけど書かなかった。
ところで
>需要が下がる -> 値段を下げる -> それでも売れない
>-> 賃金下がる -> 需要が下がる (デフレスパイラル)
この最初の部分、なんで需要が下がるのかなんだけど、理由はいくつかある。
理由の一つとして、コンピュータなどの発達で生産が増えすぎ、物余り傾向が生じていることも
原因だ。すると相対的に需要が不足する。豊作貧乏ですな。
そういう意味では生産量を減らして需給バランスを調整すればいいわけで、
>>100の発想は悪くないと
思うんだ。
ただ、実際にどうやればいいか、それがとても難しい。
>>107 >理由の一つとして、コンピュータなどの発達で生産が増えすぎ、物余り傾向が生じていることも
>原因だ。
ああた。商売人が、そんなんコンピュータのせいにしてたらあかんわ。
在庫がだぶつくから人減らしなんてのは、基本的に
どれくらい売れるか見極めが付かなかった商売人の見込み違いですがな。
むしろ、コンピュータでも何でも使って、
自分とこのもんがまだ売れそうなのか?とか、気にしとかんといけません。
まだ、売れるやろみたいにあぐら書いていると、
痛い目に遭うことになるんよ。
というても、バブルみたいに実態もないのに無茶な投資したとか、
お国が、とつぜんインフレにしたり増税したりとか、天災とかそういうのもあるから難しいですけどな。
コンピュータや機械がない頃でも、売れると思ってぎょうさん人を雇って作ったら
全然売れなくて給料はらえんとか昔からでしょ。
いつまでも在庫調整しないで売れるとか、
みんなが金はあるのに飢えて死にそうだとか、そんなときだけでないかいな?
>>107 >ただ、実際にどうやればいいか、それがとても難しい。
そりゃ意外に簡単ですよ。
生産や流通、輸入に極端に高い税金をかける。
(余程の資本がないと作れない。作っても高いから誰も買えない。買えないから作らない)
次に、紙幣の流通量を極端に増やす。(紙幣発行や増税した分の一部は、即、赤字国債を償還して市場にばらまく等)
そして、年金、医療費などの政府支出を絞る。
こうすると、生産は落ち込み、同時にインフレ&円安になるので、
そうすると財政赤字は解消し、資源の輸入量は減り、
市民の可処分所得の価値は目減りして、衣食住医療をまかなえるかどうか?までて購買力が下がる、
となります。
当然、市民は生活防衛のために、支出を切り詰めるのでエコにもなります。
そもそもある種の景気後退は、生産過剰などでの経済のアンバランスが急激に調整される局面で起きますから。
デフレが起きないように人工的にインフレをともなう景気後退を起こさせるわけです。
景気を後退させるのは、生産を阻害し、インフレを起こせば簡単にできます。(従来,政府の失策とされることをすれば良い)
また、景気回復は非常に難しいので、一度、経済を根本的に後退させてしまえばしばらくはそのままです。
高度な生産能力が海外移転し、10年も経てばその状況は固定化されると思います。
場合によっては、海外からの投資に制限をかければいい。
それでも失業者を出さないようにいうなら、それは多少難しく、
計画経済に移行するしかありません。
が、それも、そのまえに崩壊寸前の企業の国有化をしていけば何とかなるかも知れません。
110 :
96:2011/07/30(土) 19:47:32.50 ID:???
>>108 商売人個々の問題か、社会全体としての問題として捉えるかで大きな違いがあります。
商売人個々として見ると、自分は売れる物を作り、販売努力をするということが正しい選択です。
で、私の商品がヒットし市場を独占したとしますね。すると他の人はその分売れなくなるのです。
たとえば、スマホを買うために3万円(? 値段知らない。経済音痴もいいとこですね)支払ったとすると、
その分お金がなくなりますから、ビールを買うのはちょっと控えようとか考えますよね。
私が努力することで私の利益は確保できても、その分他の誰かの利益が低下しているので、
社会全体としては結局意味がないのです。
111 :
96:2011/07/30(土) 20:02:53.07 ID:???
>>109 生産を減らすための物理的にもっとも単純な方策は、時短、ゆっくり仕事をする、機械利用を
減らすことなどでしょう。
いわゆる計画経済とか社会主義ですが、僕はこれが一番良いと思っています。
社会主義と言っても、ある程度の競争原理は維持しますし、生産量以外の面では生産者・消費者の
自由があります。
ただ、日本国内だけならそれですむのですが、外国に対してのコントロールが効かないことが
問題です。日本だけが生産抑制を行い、外国がしなければ、コスト競争で日本が敗れ、よけいに
経済破壊を起こすことが、僕が「難しい」と言っている理由です。
増税による方法ならば、累進課税の強化がもっとも有効でしょう。
働きすぎても税金でとられるだけなので、過剰に働くことを抑制しますし、その税金を低所得層に
分配すればやはり貧富の格差を減らすことができるからです。
紙幣の流通を増やすのは不賛成です。給料が倍になる代わり、ジュースの値段も倍になるだけ
だからです。単に無用な混乱を増やすだけでしょう。
生産過剰で景気後退が起きるのは、単純に豊作貧乏なんですよ。作りすぎるから売れないってだけです。
無駄に作るからエネルギーや原材料輸入が増え、日本は赤字化していく。(海外支払いが増えるから)
その結果、生産が低下するのは経済的には破綻状態であり、解決になっていない。
経済回復に失敗し、海外に企業が出て行くのは(たぶん分かっていてわざと言っているのでしょうけれども)
経済破壊です。今は経済破壊を防ぐことを考えているのだから、それは解にはならないでしょう。
112 :
96:2011/07/30(土) 20:06:27.59 ID:???
>>109 生産・消費を減らせばエコなのは賛成です。
生産すれば資源・エネルギーが消費され、それが廃棄物・廃熱になるから、生産=環境破壊であり、
生産の抑制が環境保全にもっとも有効です。
ですから、必要な物を必要な量だけ生産・消費するのが環境保全としては理想なのですが、
現在の経済システムは常に大量生産を指向するので、環境負荷を増やしているわけです。
113 :
96:2011/07/30(土) 21:01:35.46 ID:???
おふざけ半分ですけどね。
これまで生産が足りなかった時代は二宮金次郎さんが模範でした。よく学びよく働け。
でも今の生産過剰時代だと、そういう人のせいで生産増えちまうし、それで環境破壊の
原因を作ってる。そこで仕方ないから罰として重税課して働けないようにしてやろうとか。
今の時代は働かなくていいです。どうしても働きたい人は農林水産業でもやってろと。
汗流して資源使わない仕事やってろと。
今の若い人は働かない? 当たり前じゃないですか。地球崩壊してもいいのかよ?
ニートは生産を抑制し余剰生産物を消費し需給のアンバランスを解消している。
ホームレスはアルミ缶ひろって環境負荷を減らしている。
それにくらべてなんだ、サラリーマンは。用もないのに働きおって、恥をしれ!この国賊どもが!
などと思ってみたりするわけです。
ちなみに俺もノイローゼだからロクに働いてない。社会正義だな。
開き直りもいいとこ^^;
>>110 そうするとビールの消費動向が落ち込み、
電子機器の消費が上がるというデータがでてくるので、
それぞれが利益を出すように在庫調整を行うのが基本です。
これにより社会全体として、その時に必要とされないものの生産を減らし
需要があるものへとシフトするのです。
しかし、その対応速度には限界があり、入手できる情報にも限りがあります。
すると、合理的かつ効率的な対応が不可能になり、需給バランスにズレが生じ、
ムダな生産やムダな在庫が生まれます。
コンピュータなどの情報機器を麻痺させると、
さらにムダなことが生じることでしょう。
情報機器と生産機器をごっちゃにするのは危険です。
また、市場参加者の意志決定の不完全さを抑えるために
さらに市場参加者の能力を抑えるというのは、一般にさらに不合理で予期せぬ動きを誘発する可能性がたかいと思います。
>>111 >経済破壊を起こすことが、僕が「難しい」と言っている理由です。
経済破壊こそが生産と消費を減らす第一の手段です。
どのみち、機械を使わず、労働時間も短い、資源もないというのでは、
経済が後退するのは明らかです。鶏が先か、卵が先か、の問題に過ぎません。
そのような状態で、暮らしをするには今の日本の人口は多すぎます。
北朝鮮のような経済状態になれば、生産過剰は起きません。
もちろん、ひとたび飢饉が起きれば立ち直りはむずかしく、
今のように苦労することになりますが。
そのような体勢を選ぶのであれば、覚悟の上のハズです。
経済破壊+計画経済による管理でもなければ、
低い生産性に見合った生活レベルと総人口の低減は達成できないと思います。
技術が発展すると共に人口が増えて来たのは事実ですし。
>生産過剰で景気後退が起きるのは、単純に豊作貧乏なんですよ。作りすぎるから売れないってだけです。
むしろ、それを調整できない市場のメカニズムの問題だと思います。
多少効率が悪くても需給バランスが崩れることはあります。
それを抑止するのは統制経済か、競争が働かないように独占禁止法を撤廃するかでしょう。
決して生産過剰が起きないレベルまで生産余力を削るというのは
すなわち慢性的な欠乏状態に誘導するということですから。
>増税による方法ならば、累進課税の強化がもっとも有効でしょう。
累進課税の場合でも、中流以下の人の経済力を削ぐレベルまで増税することが肝心です。
一般労働者や一般消費者の負担を増やさないと、量的な効果が無く景気を後退させることができません。
金持ちだけを絞っても、一般労働者が働いてしまえば同じ事ですから。
まあ、スレ違いですね。
仏教とも物理とも関係ない話ですよ。
117 :
96:2011/07/31(日) 04:10:16.32 ID:???
>>114 すれ違いって言われてるんで、話を短くして終わります。
生産効率が低い時代ならスマホが伸びた分スマホの雇用が増え、それで低迷したビールが
減らした雇用を吸収することができた。だからビール会社が生産調整しても、社会全体としては
なんとなくバランスがとれてたわけです。
しかし今のようにスマホもビールもその他産業も生産効率が高くなってくると、全体に少ない雇用で
済んでしまうから、生産調整したら雇用が余る。余った労働力は常に何かを生産したがっているから
慢性的に生産過剰になるだろうなー。
分かりやすくするためにもっと極端な例を出します。
全ての産業が完全自動の無人化が実現したら(カメラ工場みたいに)、もう人間の雇用なんて
いらない。成長分野で雇用を吸収、低迷分野で雇用を放出、というような調節作用は起こらず、
どこもかしこも生産を増やし、お互いに自滅し、しかも、世の中は失業者だらけ。だって誰も
雇用してくれないんだもん。
>>117 >全ての産業が完全自動の無人化が実現したら(カメラ工場みたいに)、もう人間の雇用なんて
そこまでいったら、ベーシック・インカムを導入する契機だな。
いずれにしても、生産手段の所有権の所在と富の再分配の問題よな。
景気後退によって生産を抑制するのも、
機械生産を禁止し生産力を落として慢性的な欠乏状態にまでして需給バランスを保つのも、
どちらも似たようなもんだし。行き着く先は、共産主義か独占資本寡占状態か農本主義・封建主義。
多分、進歩を抑圧して社会システムを維持したルネッサンス以前の農本主義・封建主義が近いと思う。
基本的には、機械のせいというより、
生産者=購買者を前提とした富の分配システムの問題でしょ。
生産力の変化にともない経済システムは変容してきたのが歴史だしね。
不均衡は遅かれ早かれ「神の見えざる手」によって解消に向かうというのが
いままでの市場原理なわけだが、それが機能しないという仮説が本当に正しいなら、
これまで非現実的だった全く別の経済システムが必要となるだろうよ。
121 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/01(月) 11:57:50.94 ID:pN8HAo+Z
仏教は論理学である。釈迦が考えたのは森羅万象の存在への疑問であった。
結局疑問が解けぬまま亡くなった。
メコスジ道は膣理学である。開祖ツルマン・ナーメトッタが考えたのは森羅万象のメコ筋への疑悶であった。
>>121 何千年前のことなど正確にはわからんわな。
本人は興味あることについては自分なりに納得していたかもしれん。
124 :
い:2011/08/20(土) 23:16:14.47 ID:VOXAGxvN
>>121 釈迦が言ったのは「森羅万象の疑問」など考えるのは無駄だから欲望をコントロールできるよう修行しろってことだよ。
涅槃に入って無になるのが目的なのに「森羅万象」など気にするかい。
考えたのは不幸・幸福・不安・安心・欲望・争いの連鎖を解決する方法だけ。
いわば釈迦版の「幸福の科学」だな。
125 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/08(木) 15:55:04.36 ID:YJY6Ufh/
>>124 釈迦は他の人がそういう事を考えるのを無駄とも思ってないよ。
無駄と思う事に執着しているなら、悟ってはいないという事になる。
釈迦自身は悟っていて、何かに価値を置いたりはしないし、
救いを求める人に、悟りの道を示したりもしたけど。
126 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/14(水) 13:34:11.85 ID:HWxcMQ5t
色則是空
(形あるものは、変わるものによって生じています。)
光子という形があるものは、電磁場の時間的な揺れ動きがあるからです。
宇宙全体に、物質の場が満ちて、振動しているから、目に見える物質があるのです。
空則是色
(変わるものは、変わらずに目に見えるものがあるからこそ、価値があるというもの。)
宇宙の中に充満し、振動する物質の場は、それによって生ずる目に見える物体があるからこそ、
価値がでてくるというものです。
127 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/16(金) 16:08:57.38 ID:pYXNBzGF
キリスト教では、創造主と被造物という関係で、
古代、中世と、被造物の研究が科学であり、かつ、創造主である神の意図を知るということであった。
これで、欧州の科学が発展した。きっと、イスラム世界も同様。
仏教では、佛・(やっと覚えた言葉、佛の最高位は如来)如来たちが、
世界を作ったという発想は全くない。あくまで、人間の生きる知恵を
導くという先人らしい。
世界は初めからできあがっている。世界の始まり=ビッグバンもないし、
キリスト教の言う世の終わり(キリストの再臨とそれ以降)もない。
そんな世界で、自然科学を考えるとき、
佛も如来すらも意識しなかった、しかし、そこで佛も如来も生きている
精緻な世界があるんだぞ、と意識すべきか????
128 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/16(金) 16:25:34.46 ID:pYXNBzGF
(続く)
わかった!
薬師如来(薬に詳しい佛)があるように、
2チャンネル物理板から、
物理如来とか、数学如来、理系全般如来とか、提案してゆけばいい。
如来たち全体で、世界の中で、把握できていない部分がない様にするには、
これしかない。
129 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/16(金) 19:58:57.76 ID:5sHntMvT
仏教で最高位は如来だけど、大日如来は完璧
それ以外は欠陥がある
薬師如来は全体が見えていない
130 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/16(金) 20:12:16.06 ID:5sHntMvT
観世音菩薩は如来になれなかったことを不満だった
謙虚なら不満とは思わない、謙虚さがないから如来になれなかったのに
131 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/18(金) 10:50:24.79 ID:5aNz8uyr
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
132 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/22(火) 00:06:09.71 ID:aYLSoJKa
諸法無我=一般相対性理論
無常=光速
134 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/28(月) 11:43:37.44 ID:ENprPjTG
>>21 それちょっとちがう。インド人はブッダの偉大さを認めている。
しかし、カースト否定を自ら行うのはムリだから、そういう苦しい言い訳をしている
というのが現実。
そういうイミフな言い訳をしながらも釈迦を取り入れざるを得ないほど釈迦は偉大だということ。
135 :
はらのり:2011/12/18(日) 20:54:26.19 ID:n4vu4IZ/
面白いっすね
136 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/22(木) 00:05:49.14 ID:SSuSXRXM
苦とは、既知が原因である。既知は五感であり、物質と平行して存在している。
物質が苦の原因であるから。物理学は苦を分析する学問であるが、当然、無を目指す。
無を目指すが故に、物質は無い。そして観察する時に顕れるという流れは必然である。
その先の創造を目指すならば、無常すなわち絶望に光りを見出さねばならない。
苦に対して絶望するから、創造が成り立つ。つまり物質が無いのだから、
物質は再構成できるという点で物理学は発展してゆくべきである。
138 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/23(金) 23:45:00.44 ID:QL3/YpxO
仏教から見れば、物理学など屁理屈であり、
物理学からみれば、仏教などは屁理屈です。
ようするにどっちも屁理屈であるのですから、物理学は屁理屈を物理学的に
語る立場になればよいのであって、五感と環境の関係に目を向けるならば、
人と環境の相関関係を示す仏教的視点を分析することが物理学的立場で、
仏教哲学を物理学者が理解するならば、考えてないで体得しなければならず、
体得したときには、物理学が消滅してしまいます。
仏教的には物質は時間ありきで発生していますから、
物理学は時間、つまり主体と客体を無分別で語る文脈やキーワードが
でききて初めて仏教哲学を包括できるでしょう。
139 :
ひだりまんじ:2011/12/24(土) 01:35:45.13 ID:9QtKEWXf
多元世界とか5次元とか違う選択をした別な自分がいるとか分岐点がある
とかそんな意見を物理の人も言ってますが、そうではないとおもいます。
同じ空間と時間の流れの中の人間一人一人が世界であり、自分の周りの人は
自分の別の可能性であり、別の世界線だと思います。同じ景色を見ても
意見が合う人と違う人が在るのは世界線が近いか遠いかだとおもいます。
同じ人間がいないように同じ世界は存在せず人の数だけ世界線があり
日々誕生と死が続いているんだとおもいます。
目に映る他人は世界線の違う自分。その見地が慈悲であり、汝隣人を愛せであり
平等の境地であり、それに気づくのが、神社の御神体が鏡であり、汝自身を知れであり
禅であり瞑想であり、実現が無我であると思います。
Mekosuji Line
141 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/12(日) 18:24:28.87 ID:cR15BqeK
仏教は永久不変の存在はないって言ってるが、裏を返すと論理が破綻するんだよな。その法則事態は不変なんだから
破綻するから法則自体にも当てはまってるんだろうよ。
>>142 変から普遍が生まれ普遍から変になるという2つの条件式の振動でしょ。
これが双方合わせて真なのは、国語と論理学やってればごく初歩の初歩だが。
どんな論理学?
145 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 19:29:04.26 ID:ug7aZ1ql
日本人って頭も性格も悪いよな
146 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 19:32:39.32 ID:ug7aZ1ql
素は
「日本人は」などと一絡げで言うのがバカの習性
148 :
:::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/05(火) 20:53:50.81 ID:aNRoImfF
おまいら仏教の何たるかも知らないで、ふっ。
教えてやろう。仏陀は言われた。
この世は苦しみの世だ。その苦しみは
無知から来る。それは大自然の理を知らないことだ。
大自然の理とは、全ては劣化すると言う事実だ。
ではだからどうせ死ぬんだからどうでも良いと言う生き方は良くない。
それでは今の今、苦しむではないか。仏教はこの世の苦しみから、どうしたら
逃れられるか、と言う教えである。正しい教えに従って生きれば充実した生活が
あるんだ。と言うのが仏教なんだ。
149 :
:::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/05(火) 21:00:08.96 ID:aNRoImfF
その正しい教え、これこそ**論なんだ。ささ、**論に無償の
ご寄付をお願いします。あなたの真心が人類発展に寄与するでしょう。
それは未来の人類、つまりあなたの子孫の幸福になるのです。
メコスジブクロ
151 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 23:13:32.39 ID:VXCyH3E4
>>148 知ってる。高校の時に調べたからな。
たまにはマトモなことを言うじゃないか。
153 :
::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/08(金) 00:09:56.88 ID:0i9UeLUH
>>152 ささ、**論に無償の
ご寄付をお願いします。あなたの真心が人類発展に寄与するでしょう。
154 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/08(金) 00:52:47.11 ID:V388TD18
>>153 警告 サリンを撒いたオウム真理教信者です
156 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/14(木) 01:24:13.08 ID:mNt6GhQO
スピリチュアリズムを物理学的に証明して欲しいですよ。
158 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/15(金) 09:31:18.84 ID:tSHoci0c
金環日食は男女の出会いの象徴
159 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/15(金) 09:44:08.56 ID:tSHoci0c
末法にして妙法蓮華経の五字を弘めん者は男女はきらふべからず、
皆地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目なり。
メコスジ教ケツ学を膣理学的に語るスレ
このスレはメコスジ教ケツ学を膣理学的に語るスレです。
猥談から交尾まで気軽にどうぞ。
ずっと、つまらないシモネタ連呼してるバカはなんなの?
失笑すらわかんのだが、本人は面白いこと言ってるつもりなんだろうか?
数年前のログにも同様のネタが書き込んであった。
なんの変化も進歩も無い。
同一語句をただ繰り返し訴える幽霊に似ている。
自動書き込みソフトとかなのだろうか?
だとしたら納得なのだが、人間だとしたら怖いな。
数年来、まったく進歩しないとか関西芸人みたい。
狂っている。
仏教哲学VSグノーシス主義VS物理学VSクトゥルフ神話作品!?♪。
↑何の真理?あなおそろしや
まーー女のーーじょうだーーんよね〜〜鎌倉のーー小学生おーーーppp〜〜のーー真似?
もーー・・・トーークーーーイーーーのーージーン〜〜やで〜〜
巻き殺しわよ〜〜コーードーーモーーのーーコーートークのーー女のコーーのーー山〜〜くずね〜〜・・・・・・・・・〜〜
ホーーだわ〜〜
おけごーーがーーおけごーーがー巻き起こし〜〜・・・・・・女のーー供養の〜〜糧〜〜だっちょ〜〜
芽がーー出る〜〜吹雪〜〜・・・・・〜〜精神科医のーーふところーーよりゃ〜〜ましね〜〜いつく寝〜〜のーー森〜〜おわ〜〜女〜〜・・・・・〜〜
なーー。。逸話のーー残る〜〜時代ね〜〜・・・・・〜〜おわ〜〜
新しいお経か?
223620~679
170 :
::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/22(金) 23:49:07.14 ID:HTlvPCFr
この前我が故郷の大田区蒲田に行ってきたよ。
10年ぶりかな。大井町は全く変わったな。
蒲田の立ち飲み屋相変わらず変わらず。
そこでママさんにここは10年前と変わらないね。と言ったら
だから貧乏なのよ。と言った。そこでわしがいいや其れは良いことだよ。
ちょっとだけ貧乏だから。もし欲しいモノが手に入ってもすぐ当たり前になって
すると欲望は次のものを欲しがる。キリがない。生活に困らないちょっとだけ貧乏なら
ね。と言ったら彼女わしに微笑んで、わかったことを言うわね。という感じだった。
マッわしは大貧乏だが。満足したら次はあれこれ手を出して倒産だ。破滅だ。
キリストは言われた。一日の苦労は一日にて足れり。明日のことは思い煩うな。と。
つまり今日一日で不足分を補ったら、明日それ食べてまた不足するが明日という今日で
補えば良いんだ。そうすれば欲張って倒産の憂き目に合わないのだ。
だから
171 :
::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/23(土) 00:00:43.12 ID:HTlvPCFr
ちょっとだけよ。貧乏は。そしてしゃにむに働く時間を止めて
ゆったりとココロの豊かさに浸ろう。知的生活の喜び。
今日はわしは朝から、英語作文、ドイツ語、エスペラント、を一日中
やった。ほかにギリシャ語、ラテン語、中国語もやってるが、
わしは蒲田周辺でアルバイトをしたくなった。今住んでる3DKの
ここと同じだと、蒲田は月家賃13万円から16万円ぐらいだ。高い。
購入となると中古で3千万円はする。だからせめて働くとこは我が故郷の
大田区蒲田あたり、大森ぐらいだな。すると勉強時間が少なくなる。
69th Mekosuji Master
173 :
::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/23(土) 00:49:57.18 ID:GMIJIi/M
蒲田の飲み屋は大方違った店になっていた。
その店は10年も続いたのだ。そこのママさん
店のさえない男に命令してた。多分ママさんの
亭主か。普通男が厨房で調理するんだが。
ああわしの夢見た髪結い亭主とはあんなもんか。
髪結い亭主とはパーマ屋の亭主で、女房が仕事して
亭主は趣味三昧だ。
174 :
::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/23(土) 01:01:52.94 ID:GMIJIi/M
中学の時秋田の文通相手の女の子が卒業して
パーマ屋になるんだといった。捕まえておけば今頃
パーマ屋の亭主だったな。惜しいことした。
すると今頃ノーベル賞の五つや六つ受賞して彼女は世界から感謝されただろう
175 :
::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/23(土) 01:17:15.78 ID:ZjB2sKfd
思えば神はちゃんとわしに相応しいチャンスを
ご用意なさっておられたのだ。残念だ。
スレタイはとっくに終わって独り言スレか
仏教哲学と物理学は相性が良いよ!?♪。
178 :
:::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/24(日) 20:02:01.07 ID:i4ND7HHm
仏陀はもともとそんな難しいことは言わなかったと言う。
原始仏教を、例えば法句経(ダンマパダ)、やスッタニパータ
を読むと誰にでもわかる言葉で書かれている。しかし佛教も学問のように
発展してきた。それが般若心経や法華経など大乗仏教だ。密教の大日如来
などは傑作だと思う。弟子の、死んだらどうなりますか?と言う質問に、答えず
ただ、今を苦しみ無く生きることを考えることだ。と言うようなことを言われたとか。
多分釈迦は自然現象の一部として人間を考えていたのだ。全ては劣化する。この世は四苦八苦だ。
だが生まれてしまった以上せめて苦しみ無く生きよう。と言うのだ。
179 :
:::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/24(日) 20:17:52.92 ID:i4ND7HHm
ではキリスト教は、キリスト教の土台のユダヤ教の神は絶対服従の
神だ。その証拠は、ノアに最愛の自分の子を神の生贄に捧げよと言うのだ。
しかしこれは人間の道徳観念に反する行為だ。人間が到達した正義の観念に
反してでも神の言うことを聞くべし。それはエデンの園を追い出した理由は
神の意に反して知恵の実を食べたからだ。と言うのだ。もともと正しい間違いなんてのは
基準が合ってこそいえるのだ。その基準が知恵だ。法である。道徳である。
キリスト教はその土台の上にある。キリストはもっと広い心だったから世界宗教足りえたのだ。
それはユダヤ教の進んだ教えと言えると思う。佛教が発展して大乗佛教になったように。
そしてそれは我が**論人生論で完結しようとしている。
180 :
:::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/24(日) 20:25:58.74 ID:i4ND7HHm
しかしわしは煩悩大きい宗教的には凡夫だ。
**論は学問でやっていこう。学問は宗教ではない。
181 :
:::? **論研究報告2チャンネル係:2012/06/24(日) 20:53:59.37 ID:cHuuAu9+
わしもそうだが煩悩は誰にでもある。人間はその土台は子供の精神だよ。
わがままで自己中心的時には残酷でもある。しかしそういう本性を自分の
理性で抑えている。丸出しでは生きていけないからだ。また抑えるべきだと思ってる。
しつけで親からそれが正しいと教えられたからだ。良心だ。だが圧迫されて精神も体も
ぼろぼろになると弱い人間から理性が麻痺して本性丸出しになるんだ。犯罪者だ。
だから逆境こそその人の本心が分かると言うのは意味が無い。皆そうなのだ。
ただ言葉を理解するには相手と同じ共感が必要だ。この共感が道徳観つまり良心だ
と言うアダムスミスによればしゃべれるんだから「人間」の底は良心的なんだ。
仏教哲学で物理学を理解出来るよ。
183 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/28(土) 00:13:11.32 ID:LarTeD+A
見たらーー時代のーー闇雲ーーなーー乗せてーーがーー多いのーー。。。。。〜〜
ノーー!!〜おーおーおー〜バブーーってるーーからーー・・・・・^乗ってけた〜とかー言ってる〜みたーいーね〜
おーー〜〜時代ーージャーー。。〜じけーん〜のーーあるーー界隈〜のーーおとーさーん〜はーーガッカリ〜ネ〜オーン〜にーなれませーん〜
いーーけーーなーーいーーおーんーなーのーー敵ーーはーーおばはーーんーーのーー。。口頭なんだ〜
おーんーなーーはーー本当はーーイローーんなーーー床にーー行ける門ねーーおーんーなーのーーーニューヨーークーー
もてあまされるのが〜ジーンーーとーー少年〜なのね〜物理〜ネ〜おっわ〜
おーんーなーーとーーいうーーカンジューーのーー精根ーーモーー、、いなーーいーーのーー・・・・・〜モーー〜ね〜おばはーん〜みたーいな〜
厭〜〜なーーことーーもーーオジーン〜勝手にーーあるものね〜
器用ーーなーー手合いのーー婿がーー増えてーー困ったのーー・・・・・〜おーいーおーいーおーいー
モーーメーーン〜トーー、、とーさーん〜きどり〜のーこうめーん〜コー婦〜のー男ぞーん〜おーおーおー〜こうめーん〜物理ネ〜おわ〜
二ーン〜のーー人事ーーの〜
184 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/28(土) 00:30:10.59 ID:LarTeD+A
穢いーージョセーーのーー暮らしーーをーーコウ麺とーー見てーーカラーーのーーおーーおーーおーー〜のーー
ジーーンーーーセーーーのーー山賭け〜かすら〜・・・・・〜おーおーおー〜オーンーナ〜街〜のーー行動〜良心〜?蟻?
モーーンーーーダーーイーー、、もーー多いのね〜
キタネーーおーんーなーまちーー見てカラのーーブッキョーーのーー・・・・・〜物理のーー・・・・・〜アゲ〜山〜おわ〜
こわ〜
185 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/28(土) 00:35:09.01 ID:LarTeD+A
物質はーーコウドーー面子ーーにーー支えられているのねーーーーー・・・・・〜おわ〜
イローーんーーなーー器用ホーホーのーー山のーーこうめーんーージーンーーモーてーんーのー山下モー町〜をー見た〜きぶーん〜
いーいーいー〜とーー大臣〜とーーいーいー〜のーー人ーーボーー妻〜のーー恋人〜のーーコウメーン〜なー若者〜をーー見た〜〜〜きぶーーんーーのーー・・・・・〜おっわ〜
マーー〜〜イローーんなーーひとが〜いて〜いいのね〜
おわ〜
世界でいちばん絵呂いメコスジ
スピリチュアリズムを物理学で説明しろよ!?♪。
仏教と仏教哲学は別物。
仏教哲学に関しては、古くは「ミリンダ王の問い」、新しくは「僧侶と哲学者」を読むと良いだろう。
仏教的自然観と物理学の関係は「タオ自然学」でブームになったが、いまではほとんど関心を持たれなくなった。
最近では、むしろ、脳科学と釈尊の言明の一致点が注目される。現代の脳科学は、釈尊が瞑想で洞察した事を再発見している様相を呈している。
脳の構造ずっと考えてたら空にたどり着いたわ
仏陀や弟子やべえマジ
空概念がわかると般若経がスルスル理解できるのに驚くわ
この10年で脳の解明が飛躍的に進み、
今世紀中には中学校で空を教えるようになると予言してみる
192 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/20(木) 00:13:28.19 ID:kdbtCOGU
空ってなに?
恋のメコスジロード
194 :
シッダールタ:2013/06/21(金) 10:57:21.86 ID:wY2Qdgl7
>>192 風というものが実在するかというと、物理的には空気の運動として理解すれば
風自体は概念として存在するだけで実在しないといえる。
世の中の全てのもの、それがたとえ「自分」であったとしても
もし言葉で名前づけられるものならば、概念でしかなく、実在しているとはいえないことが分かる。
このコンセプトを「空」と呼んでいる。
われわれは、理解することを「分かった」と表明するが
もやもやしたものから、あるものを分離して、名前(概念)を付けて
それとそれ以外の概念との関係性を理解したということにすぎない。
ただし、この能力は、幻想で役に立たないということではない。
概念化によって、我々の生活を効率的にするというメリットは大きい。
ただしデメリットもあり、人々を出口のない場所に閉じ込めてしまうこともある。
仏教が、蒙を啓くというのは、これら「空」の仕組みを理解し
自分が陥っている状態を、実質的、具体的に解決する手段があることを
苦しんでいる人々に教えるということである。
確かに物理学と仏教は共通点が有るよ
196 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:kGCBYmCn
>>194 「これはパイプではない」という言葉のかかかれたパイプの絵を思い出したよ。
197 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:3rTN/VKk
機械設計屋だが、仕事で行き詰まると最近仏教の禅問答の本をよむと
なるほどと思うことがあった。書いてることは人間は妄想しすぎる
といっているようだそのときに思ったのでなるほど「俺の知識ではそんなに
難しいことはできない」と考えた。その後提出したある図面は今まで客先に
受け入れてもらえなかったのがスンナリと通った。
198 :
(古谷経衡)さくらじ92回、小川寛大が見る伝統宗教の劣化、覚醒する…:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:tX18hxlU
【古谷経衡】さくらじ#92、小川寛大が見る伝統宗教の劣化、覚醒する日本
今回は、宗教ジャーナリストであり、「言志」編集にも携わっている小川寛大氏をお招きし、
出版業界のちょっとした裏話をした後、国民意識とは反比例するように自虐史観に溺れていく一部の仏教関係者について、厳しく糾弾していただきます!
出演:古谷経衡、saya、小川寛大
皇紀2673年6月28日収録
(重要)
V
俺たちはメコスジ野郎だ!
勿論仏教も物理学も中二病だろ
202 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/17(日) 05:30:38.19 ID:vKKZnnao
風のたとえには、疑問ありだな。
「無風のときとは異なる空気の運動」が実在すると言うべきだね。
物質としての実在、状態としての実在、どちらも実在だと思うんだ。
それを、いきなり「空」に結びつけるのは飛躍し過ぎではないかな?
204 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/23(土) 12:56:23.27 ID:1lRrQIuQ
釈迦はアートマンの真実性を否定したが、
人間の自我は物理学的に観測可能か否か。。
他人の脳をこじ開けて脳細胞を駆け巡る電気信号を観測しても、
自我は見当たらない。
205 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/23(土) 16:37:34.60 ID:RtwICclU
ほんとに見当たらないの?よく調べてみた?
物理的に定義されてない物を観測できるわけがない
207 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/30(土) 19:23:20.19 ID:voy8P8s2
そだねー。じゃあ「意識」は?
メコスジハイ
209 :
?世界連邦実現党:2013/11/30(土) 23:36:24.51 ID:WmQ4QpW9
昔昔道徳的なことあるいは正義の正当性は神がおっしゃったことだった。
でないと、何でそうしないといけないのか説明が付かなかった。
ので神は必要だった。月にウサギがいるといっても確かめる術が無いので
月にはウサギがいるというような説明で神の存在も説明できた。それが神話だ。
だが今望遠鏡で観測したり実際に月にいってウサギがいないことの確認も出来る。
科学が発達してもう神話では神の説明は出来なくなった。昔は社会組織の正当性を
成り立たせる役目が神そして神話にはあったのだがもう、その役目は終わったのだ。
代わりに人間は文化を発展させて神の法とも言える自然法の概念を見出したのだ。
それが各国の憲法に人権として記されて法の土台になった。これによって世界は
同じ人権で結ばれた世界法へと発展していこうとしているのだ。世界法を実行する
機関が世界連邦なのだ。ここに到って神話的世界の宗教は消滅しただ仏教だけが残る
だろう。
210 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/01(日) 00:07:33.45 ID:jkznkykl
人間は弱いから集団になって自然の驚異や個人では出来ない困難の克服
をしようとする。その時最低でも守らない規則がありそれを守らないと
集団社会が壊れてしまう。この規則が法律だな。世界の場合は世界法だ。
211 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/01(日) 01:43:31.23 ID:KwIGAOQj
そう。そのとおり。ただむやみやたらと無用な規則を作りすぎると
集団は壊死してしまう。
212 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/12(木) 19:54:35.42 ID:UKNTecZU
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎人は馬や船に乗って来たヒャッハーなお兄さん
達にGo韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまったのは
無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在
全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと全然異なり)惨め
な歴史故だがお陰で若干体格は良くなり一部のオバ様達をあ〜逞しいと言わしめました
とさ。 あ〜キムい、キムい。
213 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/16(月) 12:57:53.55 ID:IW2JtkPv
>>202 風だけじゃなく人が名前をつけた全てのものは実在していない。
何故ならそれは概念でしかないからという趣旨でしょ。
例えそれが物質であったとしても物理屋さんは実在なんて言葉は使わず
オブザーバブルと丁寧な言葉使ってるけど
我観測する故に観測主体の存在だけは疑えないという立場を取ろうとしても
「我」も概念なので実在は認めませんと「空」は言ってる。
でも観測されたことは表明されている。と観測している。と観測している。
The Mekosuji Song
>>207 知覚とそれに伴う脳活動なら、モニタリングできるようになるかもね。
それが感覚的に共有できれば意識だろ。
甲殻機動隊の電脳世界の更に果てにあるような世界だけど。
216 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/27(火) 10:17:53.07 ID:rIZuObjT
朗報だけど「ブッタのお教えが無理ゲーすぎる」というまとめに
原始仏教の本質が全て書かれてあった
朗報だけど「ブッテ!のお教えが呂理ゲーすぎる」というまとめに
メコスジ道の本質が全て書かれてあった
218 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/31(土) 02:01:44.28 ID:f9lyLcqK
219 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2015/02/03(火) 17:57:31.81 ID:2z87wvcn
小乗仏教というのは、かなり無理があると聞いているが......
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた