123 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :
前スレ772
固有時について
/
-
/
ABCD
固有時間を求める
地上の時刻t、AB間における列車の速度v0
γ0=1/√(1-v0^2/c^2)
AB間の各位置における列車の固有時間
τ=(1/γ0)t
BC間の各位置における固有時間、点Bに対応する地上の時刻t1、BC間の列車の速度v1
γ1=1/√(1-v1^2/c^2)
τ=(1/γ0)t1+(1/γ1)(t-t1)
CDについても同様
いろいろあって
τ=∫0→t√(1-(v(T)^2)/c^2)dT
124 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2011/04/02(土) 05:55:08.13 ID:AJ4u2XIA
前スレ773
時空点Aにおける物体の固有時間、慣性系Iにおけるものτ1
τ1=√(t1^2-x1^2/c^2)
慣性系IIにおけるものτ2
τ2=√(t2^2-x2^2/c^2)
慣性系Iからみた慣性系IIの速度Vローレンツ変換
x2=γ(x1-Vt1)
t2=γ(t1-(V/c^2)x1)
が成立
γ=1/√(1-V^2/c^2)
計算すると
τ2^2=t2^2-x2^2/c^2
=γ^2(t1-(V/c^2)x1)^2-(γ^2(x1-Vt1)^2)/c^2
=γ^2(t1^2-2(V/c^2)x1t1+(V/c^2)^2x1^2-(x1^2-2Vx1t1+V^2t1^2)/c^2)
=γ^2(t1^2+(V/c^2)^2x1^2-(x1^2+V^2t1^2)/c^2)
=γ^2(t1^2(1-V^2/c^2)-((1-V^2/c^2)x1^2)/c^2)
=γ^2(t1^2/γ^2-((1/γ^2)x1^2)/c^2)
=t1^2-x1^2/c^2
ゆえにτ1とτ2は負でないから
τ2=τ1
ローレンツ逆変換求めてローレンツ収縮前の時間です
って何がしたいの?
125 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2011/04/02(土) 06:16:14.99 ID:AJ4u2XIA
時計を確認できるのは確認しあう時計が、「同じ世界点」に存在することだから、
2つの運動者が同じ「世界点」から出発し、2つの運動者が別の同じ「世界点」で出会ったとき
各々の時計を見比べると経過時間が長い時計があるはずだ。
よってその運動者が絶対静止系(ラプラスの悪魔がいる系)に近い系にいただろう。
固有時間τ=∫0→t0√(1-(v(t)^2/c^2))dt
τa=∫0→t0√(1-(va(t)^2/c^2))dt
τb=∫0→t0√(1-(vb(t)^2/c^2))dt
第三者時間t,t0、第三者速度va(t),vb(t)が通信ラグの問題で気に入らないんなら
Aを例えば考えやすく地上なりに固定して、AからA、Bを観察したことにして
τa=∫0→ta0√(1-(va→b(ta)^2/c^2))dt
τb=∫0→ta0√(1-(vb→a(ta)^2/c^2))dt
あるいは
τa=∫0→ta0√(1-(vb→a(ta)^2/c^2))dt
τb=∫0→ta0√(1-(va→b(ta)^2/c^2))dt
とでもすればいいんじゃないかな
126 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2011/04/02(土) 06:40:12.51 ID:AJ4u2XIA
>>123 補足(いろいろあってのところ)
AB間
x=v0t
γ0=1/√(1-v0^2/c^2)
τ=(1/γ0)t
τ^2=(1/γ0)^2t^2=(1-v0^2/c^2)t^2=t^2-(v0^2t^2)/c^2=t^2-x^2/c^2
BC間t1にx1が対応しているとすると
τ^2=√(t1^2-x1^2/c^2)+√((t-t1)^2-(x-x1)^2/c^2)
CD間も同様
加速度運動における固有時間、等速運動している場合(世界線が直線)
刄ム=√(1-(v^2)/c^2)冲
加速度運動している場合(世界線が曲線)
刄ム=√(1-(v(t)^2)/c^2)冲
両辺を冲で割って、冲→0、刄ム→0の極限をとる
dτ/dt=√(1-v(t)^2/c^2)
よって
τ=∫0→t√(1-(v(T)^2)/c^2)dT
127 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2011/04/02(土) 11:23:19.70 ID:AJ4u2XIA