1 :
ご冗談でしょう?名無しさん :
2010/12/24(金) 08:17:58 ID:dIJ7F6EX 波動関数の収束を考えずに、観測者にも量子力学を適用した 「ヴェレットの多世界解釈」のスレです。 エヴェレット解釈に基づく量子力学では、系全体の時間発展はすべてシュレー ディンガー方程式で記述され、 完全に決定論的です。波束の収縮は起こりませ ん。多世界というのは特定の認識主体を通してみたときの世界 のことです。観測過程(通常の相互作用)を通して認識主体(観測者)の状態がシュレーディ ンガー方程式に 従って分岐するので、分岐して生じた観測者の数だけ(それぞ れの観測者を通してみた)世界があるというこ とです。分岐した後も、すべて の観測者(分身)は量子力学的な重ね合わせの状態(純粋状態)のまま存続し ています。宇宙全体を記述する巨大な状態ベクトルが一つあるだけで、所謂混合状態というのは実在しません。
私から見れば貴方がいる世界で、貴方から見れば私がいる世界で、それぞれ違う世界なんだね。
【ツルメコット】メコスジの世界 69【呂利婚解釈】
4 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/12/31(金) 11:51:54 ID:c64bYNew
コペンハーゲンは明らかに胡散臭い。 だからといって、エヴェレットが正しいか。それは分からない。
量子力学スレでやれ 削除依頼出しておけよ
6 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/01/01(土) 06:25:14 ID:xP48ZY6t
>>5 スレッドの上限まで全然達してないから、あってもいいんじゃないの?
物理学に関係するスレだし、本スレで延々とコペンハーゲンvsエヴェレットやられても迷惑だろう
7 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/01/02(日) 00:59:26 ID:dhtqsoq9
面白い解釈を思いついた。 波動関数は粒子を取り巻く環境の情報を表す。 そして、粒子はその情報を受けて振る舞う。 また、波動関数は遠隔的に変化する。 つまり、二重スリットでいえば、2つのスリットが空いてる場合はその情報を表し、粒子はその情報を受けて、干渉しているかのように振る舞う。 また、どちらを通ったか観測した場合は、どちらを通ったかという情報を得たのだから、その瞬間に波動は変化し、干渉していないように振る舞う。 この解釈の難点は何が情報を得るのかというのが曖昧な点であるが、情報を知るのは環境そのものであると考える。 つまり、我々がそのような系を設定すれば環境が情報を知り、その結果が波動関数を介して粒子に伝わるのである。 また、本説によれば、EPRのような遠隔作用は粒子に伝わる情報が引き起こすのであり、粒子自体が引き起こすのでは無くなる。
8 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/01/02(日) 01:36:01 ID:+eR/q63R
大切りやってるの?
9 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/01/02(日) 03:32:19 ID:dhtqsoq9
なんじゃ大切りって?
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/01/02(日) 16:07:26 ID:dhtqsoq9
いや力点は、情報という概念を導入したことだ
いや単に、パイロット波の概念を情報と呼び変えただけだ
13 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/01/03(月) 10:24:35 ID:b8Zu5yRF
情報ってなんですか?
情報とは可能性の制限。
15 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/01/10(月) 13:29:23 ID:HWSMB7CK
言語明瞭意味不明
多数派で本流であるコペンハーゲン解釈を正確に提示しているとしたら 客観的に見て頭が良いということになってしまうのでそれは明らかに胡散臭い。 だからといって、エヴェレットが正しいか。といわれればそれは分からない。
いや得エヴェレットの功績は、情報という概念を導入したことだ
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/01/31(月) 03:26:48 ID:3H8DfMN6
age
寒い
20 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/02/13(日) 06:19:11 ID:w6w1Brxc
猫箱
めこすじゃじゃ馬ならし
22 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/02/13(日) 16:07:25 ID:GoIeBOqc
量子コンピューター欲しくなってきたよ
>>16 コペンハーゲンは、本流ともいえない
大部分の研究者は、どうでもいいと思ってるだけだ。
正しいかどうかなんてくだらない事に拘ってるところがいかにも文系的で頭が悪い。
27 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/09(土) 23:13:43.80 ID:re9jgnjn
なあ、多世界解釈が正しかったとすると東北沖を震源とする地震も無ければ 当然津波もなく、そしてその津波をきっかけに起きた福島第一原発の致命的な事故も 起きてない、今頃のんびり花見をしていた平和な2011年も現実に「存在」するんだよな('A` )b なんで俺はこんな世界に迷い込んだ・・・ あらゆる選択肢の中からなんであえて最悪の世界に飛ばされた・・・? 今回ほど多世界解釈を恨んだときは無いぞ(´;ω;`)
多世界解釈はパラレルワールドじゃねぇよ、アホ
同じだね
>>28 > 多世界解釈はパラレルワールドじゃねぇよ、アホ
多世界解釈を考え出したエヴェレット自身の考えはパラレルワールドだよ。
エヴェレットは無数に分岐した多世界の中のどこかの世界では自分は不死でいられると信じてたのだから。
だから
>>27 も悲しむ事はない。
日本に一度も地震が起こらなかった世界も多世界解釈ならば存在するんだ。
それどころか誰一人として死んだ事のない世界すら存在するんだよ。
多世界解釈ならば27の両親だけじゃなく祖父母も祖祖父母ももっと古い祖先も全員がピンピン元気でいる世界が確かに存在するんだ。
ビバ多世界解釈!
>>32 > 多世界解釈を考え出したエヴェレット自身の考えはパラレルワールドだよ。
どの論文に書いてあるんだよw?
>>32 そこまで言い切ったらこの世は夢の中、と割り切った方が良さそうだな
>>33 エベレットがどこかの世界での自分の不死を信じてたってエピソードについては彼に関する伝記的な記述を読め。
そんな個人的な信念(一種の信仰)を論文に書くわけがないだろうが。
そもそも宇宙全体の波動関数(universal wave function)の時間発展を考える時点で自動的にパラレルワールドを含意する。
それぞれ分岐して行って時間発展によって干渉性を失い別々の独立な世界となって行くんだからな。
量子コンピュータのドイッチュは、だから別のパラレルワールドの間では時間を遡るようなタイムトラベルも物理学の法則や因果律に反しないと
主張している。確かにその「過去」(実際にはタイムトラベルの出発点となる世界とは分岐後の別の世界での「過去」だから擬似的過去なのだが)への
タイムトラベルでは因果律や基本物理法則には矛盾しない。元の出発点の世界には戻れないという制限さえ加えればね。
>>35 エベレットの多世界解釈の原論文も読まずにお花畑なんて言ってるのはお前自身の無学を晒してるも同然。
地震はほぼ必然の事象なので、すくなくとも27が存在できるような世界では、 この世界と差異が小さすぎ、やはり例の地震は発生していると考えたほうがいいと思う。 救いなんてない。
>>36 > そもそも宇宙全体の波動関数(universal wave function)の時間発展を考える時点で
> 自動的にパラレルワールドを含意する。
宇宙全体を記述する波動関数なのだから、それはただ一つしかないわけで、
「自動的にパラレルワールド」とかは、お花畑の妄想の産物だなw
> それぞれ分岐して行って時間発展によって干渉性を失い
> 別々の独立な世界となって行くんだからな。
これは典型的な間違い。何時、何が分岐するんだよ?
まあ、1次元井戸型ポテンシャルの1粒子波動関数さえ解けない
>>36 に
聞いても無駄なんだがw
>>37 地震って量子現象なんだろうか?
それともどの世界でも同じ日時、同じ場所で同じ規模で起きるマクロな事象なんだろうか?
谷本とか当然収束を抜いたものだろ。
地震を説明するのに量子論を使うのはしんどすぎるな。 スペースシャトルもGPSとか以外はニュートン力学じゃね?
>>4 観測した時に状態が決定するっておかしいよな
観測しようがしまいが、箱の中のケーキが腐ってる時は腐ってるよな。
ずーっと観測しなかったら、ずーっと「腐ってるのと腐ってないのと重ね合わせの状態」
なんじゃなくて、ずーっと観測しなかったら、「観測しない人には中の状態がわからない」
だけであってさ。
43 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/24(金) 02:47:58.23 ID:zGr5ljjh
>>1 エヴェレット解釈って決定論なのか。
なるほど。
信じてる人なんているの?
45 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/24(金) 13:05:10.03 ID:J7nZfWuU
少しはいるな。 あと今の主流の解釈でも上手く説明しきれるとか、 その解釈とも違う新しい理論の可能性を全否定する人は少ないよ。
【ツルメコット】メコスジ道の世界 69【多世界盗撮】
個人的には多世界解釈は信じていないが。
48 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/25(土) 08:52:19.39 ID:N6JaJCyH
意義があるか無いかが大切だ 意義はない
49 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/25(土) 10:33:50.10 ID:I4Al5jt1
ふつうに考えて ガイガーカウンターとか壁とかマクロなものと相互作用した瞬間に収束してるので 観測者だの意識だのは関係ないと思うが
50 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/25(土) 10:42:21.12 ID:I4Al5jt1
スリットを通せば一発だろ 干渉縞ができる → 重ね合わせの状態 干渉縞ができない → 収束してる 干渉縞を作れない → 収束してる マクロな物体は重ね合わさった状態にはない
51 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/26(日) 02:31:06.78 ID:GJspq4yk
影の光子って存在するの?
>ガイガーカウンターとか壁とかマクロなものと相互作用した瞬間に収束してるので アホ? 何が問題なのかも把握できずによくレスできるよなw
53 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/06(水) 16:07:19.22 ID:xm39yGcV
54 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/06(水) 17:03:48.25 ID:QywKLoK7
光子がないところに影ができる
55 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/06(水) 17:04:29.46 ID:QywKLoK7
56 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/06(水) 17:25:19.30 ID:xm39yGcV
57 :
雲龍寺元信 :2011/07/06(水) 19:39:42.41 ID:1L5n4bFA
でも、もしあったらそこは一体どんなところなんだ? その異空間とは宇宙の外と解釈をしてもいいの?
58 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/06(水) 20:25:28.72 ID:xm39yGcV
まったく同じ世界
59 :
雲龍寺元信 :2011/07/06(水) 21:02:14.59 ID:1L5n4bFA
ではそこでは重力や時間の流れなども同じということになるのですか?
マクロな平行世界が全く観測できない、干渉しあえないのなら 見た目相対論の決定論的世界と全く変わらないじゃないか
多世界解釈自体が完全な決定論で 自由意志の存在も認めてないからな
63 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/07(木) 13:20:29.23 ID:kBTURMTE
一体何が決定してると言うんだろ
64 :
雲龍寺元信 :2011/07/07(木) 18:27:27.41 ID:wYCmbR+g
ブラックホールの中に入ったら別の空間に行けるなかな〜? 行けるならぜひ1回行ってみたい(笑)www
65 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/09(土) 14:39:04.71 ID:kpMOxp5M
66 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/09(土) 17:31:16.38 ID:dwmIixE5
■多世界解釈の否定 ブラックホールの中に時間の輪ができることは理論上知られていることであるが 多世界解釈のとおりであったとするとこの時間の輪の中では分岐したものが全部出発点に戻ることになる。 分岐した数だけ質量が増えるが、分岐は無限にあるため、この時間の輪の領域は質量無限大、密度無限大になる。 通常ならブラックホール内の質量増加は外からは観測できないが、ここでトンネル効果を考慮する。 トンネル効果でこの領域の質量の一部がブラックホールの外に出てくるが、本体が密度無限大なので ブラックホールの外に質量無限大のブラックホールをつくる。 すると全宇宙はこの無限質量のブラックホールの無限大の重力にひっぱられて光速で落ち込んでいくことになるが そのような事実は観測されていない。 よって多世界解釈は間違いである。
67 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/09(土) 17:38:47.86 ID:dwmIixE5
おーブラックホール万能
68 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/09(土) 19:17:35.71 ID:dwmIixE5
■多世界解釈の否定 その2 粒子の観測される確率が空間的な広がりばかりでなく時間的な広がりを持っていることが最近の観測結果で確定しつつある。 ある場所で発生したイベントによる宇宙の無限の分岐がひとつの粒子に届いた場合、その粒子も無限の宇宙に分岐するが その全ての宇宙の粒子の質量の一部が分岐前の宇宙に漏れ出し、質量無限大になって観測されてしまう。 そんな事実はないので多世界解釈は過ちである。
分岐した数だけ質量が増える>ダウト 分岐した数だけブラックホールも増える 従って一つ一つのBHは通常の性質を示す 仮に超巨大な質量を持ったBHがあった場合でも トンネル効果で出てくるエネルギーはBHの質量に反比例するため ほとんど何も出てこないと考えて差し支えない
70 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/09(土) 22:00:14.83 ID:dwmIixE5
のんのん この場合は時間がループしてるので分岐が戻るのです
ああそうですか すごいですねw
まあホーキングもワームホールタイムマシンを否定するために 閉じた時間線のなかでの場のエネルギー無限大の概念を使って難癖つけてたからココ電も頭いいんだね 無限大って便利だw
>>64 事象の地平線近傍は、まさしく般若心経が具現した世界だぞ。
色即是空空即是色:真空と質量,エネルギーが、超高エネルギーγ線を介して平衡状態にある世界。
重力を含めた全ての力が統一され、時間と空間もどちらがどっちか混沌とする。
スーパーストリング理論的な言い方をすると、
今で広がって居た空間次元の一つ(半径方向)が時間軸に変換され。
残りの次元が、コンパクト化される?。
よく解らないが、11次元の時間軸以外の3っつの次元が新しい空間次元として展開し。
新しいパラメーターを持った、ビッグバンが始まる。
なんにせよ無事に通り抜けるテクノロジーは、空想的にも存在しない。
74 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/10(日) 00:44:24.96 ID:17PcWhwy
ただ図をかいてループを作ればよいというものではない ループしてるんだから一周して戻った地点では最初の時間線を必ず含んでる。 分岐ごとに勝手にループを作って言い訳ではない 含んでなければ時間的にループしてるとはいえないし
75 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/10(日) 00:49:47.28 ID:17PcWhwy
空とは仏教の修行のひとつで 精神集中をしてると体が中を漂う感覚が得られる状態を言う 暗闇でろうそくの炎をずっと見つめてそれだけに神経を集中することで得られる。 TVゲームのゼビウスでも得られた。 これを指して空即ゼビウスという。 色とはセックス。 エクスタシーの瞬間を指す。 つまり空と色はおなじだよー という意味。
『情報は、可能性の制限』これには同意。 しかし実は、情報の共有が局所的同一世界分岐の占有を意味するのではないかと思う。 変な言い方をすると、 マクロ的な物もある種の重ね合わせ状態にあり、 そのマクロ状態の測定した部分情報の共有部分が、 共有する現実として認識される。 そんな感じでは、なかろうか?。
77 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/10(日) 01:12:08.54 ID:17PcWhwy
一部だと実在率100%にならないのです 全部あわせて存在率1なのです。
>>77 >一部だと実在率100%にならないのです
いつもながらアホだな、
情報を共有された部分現実間における、当該情報一致率は常に100%。
それこそ、EPR相関が光速の限界と無関係かつ、超光速通信に使えない、
しかし暗号通信には使える理由なのだよ。
伝達情報がEPR情報と異なれば、それはすなわち情報の剰乱が在った事を意味するからな。
79 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/10(日) 02:18:12.98 ID:17PcWhwy
はあ?
80 :
い :2011/08/24(水) 21:23:30.80 ID:7lE9e1Gj
>>66 エヴェレットの多世界解釈は分岐ができたり合流したりはしない。
分岐してる世界は始めから独立してて相互影響はない。
時間の輪もそれぞれ別物だから質量の増減もない。
81 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/08/24(水) 23:42:28.92 ID:w8arxpTR
おれはいつもオープンソースで平行作業してるの。 だからGIFアニメのシナリオA案が採択されたら、平行政策のシナリオB案が すべて無意味になったざまぁ!とか自分で作業しないで外野から文句言ってるだけの 低脳ぱんぴーみたいなことはしないの。他人に絡むのは人生の無駄使いだから つまらんことで一々キレないの。
試験のときに教室の中の世界と外の世界に別れて互に通信できたらいいのになぁ。
そうすると教室の中に居る側は良い点が取れるかも知れないが、外に居る側は落第するぞ 何しろ、そいつは試験を受けて無いのだから
>>80 >エヴェレットの多世界解釈は分岐ができたり合流したりはしない。
?分岐は、したんじゃね〜?
しかし実際は、トータルとしての波動関数はユニタリー性を保って発展していく。
分岐や合流は、局所波動関数の相互干渉と言うだけだ。
87 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/09/14(水) 00:50:55.50 ID:oS5Ko85X
仮に多世界解釈であっても次にどこの世界に分岐するかは 個人個人の意志が決定する訳だから、ギリ自由意志は存在できると思う。
>>87 自由意思は、ニューラルネットにおける非線形性がバタフライ効果を通じて保障している。
それと、多世界解釈の分岐とは無関係。
>>87 > 仮に多世界解釈であっても次にどこの世界に分岐するかは
> 個人個人の意志が決定する
えっ、ボクできない…
90 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/09/14(水) 19:55:10.65 ID:LEXZNq6H
>>87 宇宙論で言う所の、人間原理のさらに強烈なバージョン。
強い自分原理だね。
君のような異能者?は、簡単に大金持ちに成れるよ。
同士を集め全財産を賭けて、ロシアンルーレットを数回続けるだけで。
君が観測する宇宙には、大金持ちに成った君が観測される事になる。
もちろん君を特定する情報を持たない、一般人には君の生死は不確定な混合状態であり。
ただその様な行為を行ったサークルの中で、一人が生き残って大金持ちに成った事を知るだけだ。
91 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/09/15(木) 01:03:00.68 ID:/g+ZIz3s
>>90 勿論自分も死にたくないからそんなルーレットは100方向に自分が分岐しても
1回もやらないだろう。でも1億方向に分岐したらそのうち一人位の自分は
例えば何かものすごい嫌なことがあって命が惜しくないくらいの精神錯乱を
起こしていてそういうゲームやっちゃうかもね。
つまりもし分岐方向を無限と考えるなら確率0%って存在し得なくなるね。
>>91 実際には、無限分岐(厳密には、分岐する局所波動関数を造る量子状態の組み合わせ数)するから。
常識的レベルの有限個の可能性では、確率ゼロと重みづけられる。
厳密には、分岐する局所波動関数のエントロピーとの比率が関与して来るわけだが。
93 :
92 :2011/09/15(木) 02:18:20.89 ID:???
まあ数値的な確率はとにかくとして。 君自身は、大金持ちに成った君を100%の確率で検出するし。 君が死んだ宇宙を、君が観測する事は無い。 上記は、どんな物理学者に聞いても異論をはさまれる事は無い。
94 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/01(土) 19:25:44.12 ID:yXd1n9JV
コペンハーゲンは間違っていた、というのは、ここでいいのか?。それとも 「【相間・量間】独自理論スレ【科学否定】」?。
オカ板がいいんじゃないか
96 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/02(日) 23:39:34.86 ID:ut/kv5o4
いわゆる多世界解釈は「解釈」以外になにもなく、多世界と相互作用は不可能。 それがなぜ一般人の興味を引くのか?おそらく人の願望、後悔を癒してくれるから タイムマシンと同じで、自分や他人の過去をいくらでも変える解釈を提供する。
おれが、長谷川京子とせっくるしまくってる世界もあると思うと救われます。
確立が0なのでありえない↑
>>97 それで救われたり、幸せを感じられるなら、それも良し。
しかし君は、物理をこれ以上勉強しない方が良いだろう。
>>98 の様に現実が見えるようになると、きっと鬱に成るだろうから。
>>96 どうなんだろう?
波動関数の線形性から言えば、分岐があるなら合流もあるんでないか?
もっとも情報は失われないのなら、合流も無いのかな?
宇宙を外から見ると、中の情報を取り出すことは出来ないのだから。
外から見る限り、宇宙全体の重ね合わせは破れない事だけは確かだね。
101 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/03(月) 19:51:57.50 ID:GReiQQWh
「TOSHIの宇宙」ブログから >ホイーラーがしばしば指摘したように,遅延選択実験の奇妙さは「現在において >記録されない限り過去は存在しない。」という以上のものではない… >この論文において実験結果がコペンハーゲン解釈と合致する… さんざ既出なんだろうとは思いつつ、遅延選択実験やEPRは多世界解釈では どう説明しているのかなと質問です。うざったいか。
102 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/03(月) 21:08:24.44 ID:GReiQQWh
レス頂けないので、自己レスです。 遅延選択実験において「現在において記録されない限り過去は存在しない。」は、「現在において相互作用したら、過去は存在する。」 と言い換えることができる(?)。これは「現在において相互作用したら、過去は決定される。」と言っても良い(?)。では、過去が決定される 時には過去との整合性が保たれるように決定されるだろう。つまり波動関数その他は単なる関係性であって物理的実在(これも意味のはっきり しない言葉だとは思うが)ではなく、だとすれば特に時間を気にしないのであって、整合性を保つように「収束」する。 EPRにおける粒子Aが観測されてスピンが1と決定されたならば、100光年離れた粒子Bが観測されたとき、関係性の整合性を保つために 粒子Bは「あたかも過去を参照するかのようにふるまう」だろう。なにせ過去には近接していたのだから。 >なお、確率解釈は、波動関数から粒子の存在確率が求められることを示しているだけで、決して波動関数が実在する波であることを否定して >いるわけではない。…コペンハーゲン解釈では、…現段階の科学の枠組みではこれ以上、波動関数の収縮について言及することはできない。(Wiki) ちんぷんかんぷんです。
103 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/03(月) 21:52:49.56 ID:GReiQQWh
P.S. 素粒子とは、発生してから相互作用する(≒観測される)までは、まさに 文字通り実在しないものである。
出きるだけ分かり易く言語化してみる。 あるときの波動関数を、その時点の事象AとA否定で場合分けすると。 全体の波動関数は、事象Aを前提とする波動関数と事象A否定を前提とする波動関数の線形結合になる。 この関係は、時間発展しても変わらない。 んでもって。 後になって、事象AもしくはA否定を時間発展させた波動関数を作用させれば。 あたかも後になってから最初の時点で事象Aが決定付けられたように感じるわけだ。 んでもって、EPR相関が量子暗号が破られていない事を保証する事には使えるが超光速通信に使えない理由も、 受け手も送り手も、事象AもしくはA否定の情報を知っていなければイケナイので、 双方が、共通キーをチェックできる暗号の保証には使えるが(しかも、強力)。 EPRを使って超光速通信する為には何らかの別の超光速通信が必要なわけだ。 なんだか、ベタで変なギャグみたいだ。
105 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/04(火) 20:53:47.03 ID:bQDt/fsv
P.S.のP.S. エネルギーを持った関係性というのは何だろう。どこかで直感的理解を 放棄せねばならないとは思ってはいるのだが。
106 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/04(火) 22:12:32.81 ID:mIStj//d
多世界解釈のうち、最初から多世界がすでにあるというモデルはEPR実験と完全に矛盾する。 また、観測した瞬間に世界が分岐するモデルだと、ライトコーンの外は速度無限大の何かを仮定しないとコピーできないからやっぱり無理。 ということで多世界解釈はゴミ箱行き。
>>106 ココ電の頭では理解出来ないだろうが。
>最初から多世界がすでにあるというモデルはEPR実験と完全に矛盾する。
これは、間違い。
無限が美しく無い程順列組み合わせレベルに煩雑になるので、嫌われるだけ。
冗長性が高すぎる、美しく無い世界。
宇宙全体を、量子状態の組み合わせとして表現した場合。
その次に続く可能性の在る微妙に異なる組み合わせ宇宙が、それこそ無数にある訳だ。
考慮する必要も無いほど、美しく無いだろ。(どちらかと言えば、醜いとすら言って良い)
だからまともな物理学を求める者は、もっと洗練された回答を求めるわけだ。
109 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/04(火) 23:40:39.15 ID:mIStj//d
言ってること判らないけど a)Aの世界の観察がBの世界に及ぶ b)観察が行われても分岐しない のどちらか
110 :
108 :2011/10/05(水) 00:25:24.63 ID:???
>>109 だからココ電の頭では理解出来ないと、言ってるだろ。
君の言う、Aの世界の観察がBの世界に及んだように見える結果をもたらす分岐が存在するなら、問題無いだろ。
似たような状態から、ちがう結果をもたらす分岐と。
ちがう状態から似たような結果をもたらす分岐が、多すぎて美しく無いだけで。
ちなみに、観察が行われても。
かんさつ結果の情報を受ける事の出来ない観測者から観た、中で観察が行われたであろう世界の波動関数はどちらの観測結果も重ね合わせた状態で、別段分岐するわけでも無い。
ココは、判るかな?無理だよね!
111 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/05(水) 01:16:25.44 ID:46EUXHB6
EPR実験は同時に2箇所で観測するんですよ。 分岐点がひとつならいいけど分岐点が平行して二箇所同時につくられます。
112 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/05(水) 07:44:33.78 ID:VTQBrsSD
そうか。EPRでAが1だったらBは0だから、あらかじめ存在するそういう世界 に移行するか、またはそういう世界に分岐するわけか(違うかな?)。整合性 が保たれている世界が存在するかあるいは瞬時に出現して、ただ観測者は そこに居るだけだから問題ないと。数学的には美しいのかもしれないが、 後は好みの問題か。
113 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/05(水) 11:29:40.11 ID:46EUXHB6
だめだね。 多世界解釈ではあらかじめあらゆる値の分岐があるので 一方の観測は他方のあらゆる取りうる値に対する干渉を受けて相関が現れるわけがない。 一般化すると 1量子状態を二箇所で観測する場合、実験事実は多世界解釈を否定している。
114 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/05(水) 11:30:30.64 ID:46EUXHB6
タイムマシンがほしくてこんなもの信じてるんだろうが、そんな便利なものは永久に発明されないから あきらめなさい。
115 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/05(水) 11:35:54.82 ID:46EUXHB6
>EPRでAが1だったらBは0だから これはそこらの解説サイトでよくある間違いね。
そろそろ「多世界とは何なのか」という議論は出てこないかね。
そろそろ「メコスジ道とは何なのか」という議論は出てこないかね。
118 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/05(水) 18:37:14.31 ID:46EUXHB6
あほか 言い出したやつが説明するのがスジだろうが
119 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/05(水) 21:32:42.64 ID:VTQBrsSD
EPRでAが1と観測されたとき、多世界解釈では(Aが1で)Bが0の世界へジャ ンプする。コペンハーゲンの拡張解釈(^_^)では、不確定な過去が決定さ れてAが当初から1だと決定され、それによってBが0であると決定される。 これはほとんど同じことを言っているのではないか(気どって言えば 等価である)。 観測する(もしくは相互作用する、物理的実在としてヒトが認識する) とは、例えばエネルギーを持った存在可能性というような亜存在を一 意なものとして選択する作業で、その解釈はエヴェレットであろうが コペンハーゲンであろうがどうでもよいのであって、「例えばエネル ギーをもった存在可能性もしくは関係性」というのは何なのかという ことがキモではないかと思う、トンデモ。
120 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/05(水) 21:44:29.84 ID:VTQBrsSD
>>111 上げ足取りだが、100光年離れて同時というのは、至難の技では。
121 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/05(水) 22:17:39.63 ID:46EUXHB6
だから0と1じゃないんだってば。 EPRの解説で「片方が1ならもう片方が0」みたいな解説をしてるところは全部うそ。 そんなんあたりまえじゃん。 量子相関でもなんでもない。 それに まだ「二箇所で観測」の意味を理解してない。
122 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/05(水) 22:40:59.97 ID:VTQBrsSD
>>121 >「片方が1ならもう片方が0」みたいな解説をしてるところは全部うそ
なんで?。別にスピンで無くてもいいんだけどね。
>>111 >同時に2箇所で…
と言われると、不安な気持ちが。AとBが100光年離れていれば、Bの観測が
Aの概ね1年後であっても良いと思うが。
123 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/05(水) 23:29:53.06 ID:EQmrDUzm
エヴェレットってやつはトウシツだな。間違いない。
124 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/06(木) 01:03:23.85 ID:3wtSTheO
ところで観測されて初めて世界が決定するなら原子というものをまだ知らなかった 時代には、物質を構成するものは原子じゃない世界だったと言うことだよね。 電子顕微鏡で原子というものが見られるようになった時にそれが過去へ影響を与えて 物質が原子から出来ている世界へジャンプしたということになる。 これは現実とかけ離れている感じがする。 かなり飛躍した解釈だが、自分はあまり量子論の観測時に物事が決定するという 考えが好きじゃないので批判の意味も含めてこの文を書いてみた。
>>124 ソコはド素人としての疑問があって:
★★★『では走査型電子顕微鏡が開発されて初めて「電子が見えた」
と解釈されるにも拘らず、ではどういう理由で電子の存在が
物理学的な世界観として既に認められて久しいのかが不思議。』★★★
という風にも思える訳です。つまり「電子の存在」で言えば:
★★★『何を何処まで確かめたら「電子が実際に存在した」
という主張をしても問題が無いのかに関する判定基準』★★★
がド素人の私には判らなくなったりしてしまいます。実際には実験で素
粒子の存在を確認する場合であっても泡箱なり霧箱なり光電管なりから
出て来る電気信号を見ていて、しかもそういう膨大なデータを計算機を
使って統計処理をした結果としてソレを『見えた』という認識をしてい
るのだと私は理解しています。だから極めて変な言い方をすれば:
★★★『電子と言う荷電粒子が存在すると考える事に拠って
各種様々な物理現象が綺麗に説明出来るだけであり、
実際に何かそういうモノが存在したという証明ではない』★★★
という風に勘ぐってみたりもしますね。
コレはおかしな考え方なのかも知れませんが。
猫
126 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/06(木) 06:20:46.63 ID:KB+hev5J
>>124 ジャンプじゃなくて収縮ね。
多世界解釈はもうゴミ箱いきだから。
人間の観察がビッグバンと相互作用してるというホイーラー等の宇宙論は必然に思えるけど。
127 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/06(木) 06:26:30.18 ID:KB+hev5J
そうだなあ 南部陽一郎氏は 「物事をいろいろな角度から見ていると、あたかもそれが実在するように思えてくる」といってるし、 ファインマンは「電子というのはよくできた仮説である」といってる。 原子なんかラザフォード散乱でわりと直接見えるし、電子だってブラウン管で毎日見てたはず。
128 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/06(木) 08:51:45.02 ID:Qa/R7uHd
>>126 多世界がゴミ箱行きっていうのは、現在の量子力学に完全に反乱しているね。
世界中の物理学者にアンケートとれば、多世界解釈が最も賛成派が多い。
他の解釈じゃつじつまが合わなかったり、非局所性の現象が自然な形で説明できない。
129 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/06(木) 08:56:47.45 ID:KB+hev5J
はあ?
130 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/06(木) 08:58:03.28 ID:KB+hev5J
まあ タイムマシンがほしい気持ちはわかるけどね。 ファンタジーを書いても現実が変わるわけじゃなし
仮に未来が見えるテレビがあるとして、(仮定だから認めてね。) 手元にあるスィッチ(の未来)を映しておくとする。 テレビの画像に連動して、未来のスイッチがオン(オフ)に映っていたら、 現在のスイッチをオフ(オン)するコンピュータを設定しておく。 このとき、テレビに映っているスイッチは結局オン、オフどっち? (つまり誰でも思いつきそうな因果律の破れが起こす矛盾の一例) タイムマシンがあっても多世界解釈で説明できると言う人がいるけど、 この未来テレビ(従ってタイムマシンも)は説明できないよね?
>>131 親殺しのパラドックスのバリエーションに過ぎないし。
(つまり多世界解釈では、パラドックスに成らない)
それに君の上げた一例は、単一世界線的歴史感ですら。
フィードバックタイムでスイッチングする結果なら、矛盾しない。
>>132 >フィードバックタイムでスイッチングする
意味がよくわからないんだけど。
それに、テレビに何が映るのか答えてほしい。
134 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/06(木) 14:16:36.72 ID:u1H5Q4aN
>>133 私は、132ではないが。
要するに、テレビがT時間後の未来を映しているなら。
時間Tをサイクルとして、スイッチングパターンが反転するそんなスイッチのオンオフパターンが映るだけだ。
135 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/06(木) 14:33:11.85 ID:u1H5Q4aN
フリップフロックとか、Dramとか、制御とか、少しでもかじった事があれば誰でもわかるよ。 タイムマシンが存在する事が前提のSFのガジェットにするなら、タイムマシンに侵入されたくない時間帯の前後で、 でかい質量の爆縮と爆散を非常に短いタイムフィードバック時間で発振させれば、マシンの時間方向の通過侵入は困難になるだろう。
>>134 多世界解釈なら分岐(どういう分岐か理解できないんだが)するんじゃないの?
T時間後にオンかオフどちらかが映っていたら、その逆のスイッチを入れて、
手元のスイッチをじっと眺めていると、急にスイッチが逆に変わってしまうというおかしなことになるでしょ?
オンオフパターンて、時間とともに変わるがスイッチのオンオフはどちらかに決まっていると言ってるんだよね?違うの?
意味はわかるとおもうけど、一応直しとく: T時間後にオンかオフどちらかが映っていたら、 ->T時間後が映るテレビにオンかオフどちらかが映っていたら、
138 :
134 :2011/10/06(木) 15:38:43.30 ID:u1H5Q4aN
>>136 君も131では無いのだろうが?
131のお題では、
>現在のスイッチをオフ(オン)するコンピュータを設定しておく。
だから、コンピューターなるものがスイッチを画面と反対に変えるのだよ。
決して幽霊や超自然の物では無いよ。
せいぜい、お題どうりと言うやつさ。
ちなみに132さんが受けた答えに、君が質問したから解説しただけで。
多世界解釈の話は、私はしていない。
多世界解釈なら、未来や過去との接続と言っても。
どの未来?どの過去?みたいな感じで、君の現状とは無関係だったりする。
君が東大理Vに現役合格したタイムラインとか、君がノーベル物理学賞を取ったタイムラインとか、
少ないながらも可算的数は存在するかもなのだから。
もちろん、波動関数的重み付けはゼロだけど。
だから画面に映るスイッチの状態と君の前にあるスイッチの状態が、
多世界解釈では関係しているとは言えないのだよ。
関係していてもおかしくないけど、無関係でもおかしくない。
そんな感じだよ。
じゃあ、こういうのはどう? 他世界解釈でも必ず自世界があるはず。 だったら、その自世界上の未来テレビは、ぜったいに自世界の過去には情報は送れないとしなければならないはず。そうでなければスイッチの状態が誰も触ってないのに突然逆転するという滅茶苦茶な世界になってしまう。 これは未来テレビが存在する仮定を否定することになるでしょ?他世界解釈では?
あっ!「他」じやなくて「多」のまちがいだったけど、むしろわかりやすかったかな?
141 :
134 :2011/10/06(木) 16:47:53.96 ID:u1H5Q4aN
>>139 君は、131でもあったのか・・・
>スイッチの状態が誰も触ってないのに突然逆転するという滅茶苦茶
君、スイッチはコンピューターなるものがオンオフをチェンジすると言う御自分の創った設定は忘れたのか?
もっとも?多世界解釈で厳密に自世界を識別する事は、非常に困難である事も事実?だが。
自世界に非常に近い事は検出可能だろうが?完全一致となると?実質的には不可能だろう。
無限の中から、特定の一つを見つけないとイケナイ訳だから。
自世界だと思って過去改変したけど、改変前までほとんど同じだが改変後から変わってしまうタイムラインだった事が後から判るなんて。
待てど暮らせど、暮らしは改善されないと言う。
ギャグ落ちSFは、さすがに受けないだろう。
142 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/06(木) 17:11:44.88 ID:KB+hev5J
自世界というより、任意の分岐の一つと言う方が正確かな。 要はどんな分岐でもその分岐の過去に情報は送れない。別の分岐にしか。 コンピュータのスイッチオンオフは一回しか行わないように当然出来るから、結論はかわらないでしょ? まさかとは思うけど、多世界解釈は、既に過去の世界も分岐できるの?
144 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/06(木) 17:42:28.41 ID:KB+hev5J
存在しないもので結論出すなつうの
145 :
134 :2011/10/06(木) 17:49:48.46 ID:u1H5Q4aN
>>143 何をもって、過去とするのか?難しいのだよ。
相対論的には、観測する同時と観測される同時がある訳だし。
それ以外にも、(SFとか化説の領域だが)初期宇宙のパラメーター(時間と共に変化したりするなら)が同じと言う同時?と言うかシンクロニシティー?と言うかもありえるし。
宇宙全体の波動関数的には、外に情報を出したりしないから。
重ね合わせの状態で、時間発展しているだけで。
局所的波動関数の崩壊等、知った事では無いだろうし。
波動関数を場合分けした所で、分岐と言うより分岐と合流だろうし。
線形結合したまま、重ね合わせのままなのだから。
過去だろうが、未来だろうが、
多世界解釈なら、分岐も合流もあるんだろうな???
>>145 お前は結局
>>138 で説明できてないだろ。
もう一度仕切りなおすと、未来が見えるテレビの話なのに
>何をもって、過去とするのか?難しいのだよ。
とは滑稽。
現在の状態が過去で、テレビに映っているのが未来。
>>138 >だから、コンピューターなるものがスイッチを画面と反対に変えるのだよ。
これがそもそも説明できてないしな。
何分か何時間か経過すれば、現実がコンピューターなるものが
映している画面の状態に 「なる」 それが未来。
画面の映像と現実が等しく 「ならない」 なら、それは未来ではない。
バカ電以外にも、自信満々なバカは居るもんだね〜〜〜 しかも下品だし。
148 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/06(木) 20:18:22.29 ID:6+83hUNr
多世界解釈以外で、テレビが未来を映し出すかもしくはコンピューターがスイッ チを切り替えるのに時間的遅延があるのなら、テレビの画面はON-OFFを激しく 繰り返す。多世界解釈でもおそらく同様。いっさい時間的遅延がないのなら、 無限大の周波数でON-OFFを繰り返すだろうし、実際問題としてこれは不可能。 終わり。
149 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/06(木) 20:50:30.49 ID:6+83hUNr
これは完全に文学だが、数学的空間というのが実際に存在していて、 我々の存在する空間は4次元であろうと5次元であろうと11次元であろうと 29次元であろうと、その部分集合であると思えないか?。数学は自然 科学か?、という冗談があるが、正しく自然科学であると。 でも、虚数質量のニュートリノなぞ、俺は認めないからな。
まともな、148&149と、ココ電や146の頭の悪さと、対比が際立つが。 IDを出さない、チキンであるという意味では。 146と私は、同列のチキンなのだろう。 そういう意味では、IDを出してる固定ハンのココ電は勇者なのだろう。
151 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/06(木) 22:44:50.63 ID:BDd3/RN7
あの「超光速」って嘘とちゃうん?
152 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/07(金) 03:20:54.96 ID:zYPNU02W
数学は既約表現であって、値の代入は手動で行わないといけないから 定数以外は宇宙の生成が先で 数学の誕生は宇宙の後。
153 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/07(金) 03:25:49.14 ID:zYPNU02W
どうしても数学から宇宙を組み立てたいのなら、定数の有限集合から他の数学的構造を組み立てないといけない。
154 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/07(金) 03:28:02.63 ID:zYPNU02W
まず定数の集合に可加番性を与えなければいけないが どうする?
155 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/07(金) 03:29:18.09 ID:zYPNU02W
できないなら数学宇宙論はゴミ箱行きだ
なんか話しが振動しちゃってるようですが、 前にも言ったように、コンピュータは一回しかスイッチを変えない設定にしたので、振動するというのはやっぱりおかしいでしょう? 結局、テレビに映るのはオンオフ両方の重ね合わせ、とでもするしかなく、 コンピュータはスイッチを動かす時点かそこらでオンにする、オフにするプログラムが重ね合わせで動く(まるでシュレディンガー猫状態)、とでもするしかないと思いますが、、。 多世界解釈なら、コンピュータが2つに分岐して途中合流(?)した映像がテレビから見える、ということにでもなるのかな?
157 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/07(金) 13:32:00.75 ID:zYPNU02W
無意味だ
159 :
134 :2011/10/07(金) 14:38:47.14 ID:???
>>156 コンピューターなるものが、一回しかスイッチを変えない設定にした所で。
多世界解釈じゃなければ、フリップフロックする。
時間流に流されていく存在にとっては、うそつきテレビ(あり得た未来を映していただけで、時間改変されたからスイッチの状態は反転している)だったことになるだけで。
ディレイタイムTでオンが正しい歴史ラインとオフが正しい歴史ラインが交代する時間線になるだけ。
だから
>>148 さんが正しいのだよ。
ちなみに多世界解釈では、コンピューターなるものの量子状態しだいで画面に映るスイッチの状態がちがう時間線に映像が飛ぶことが、揺らぎ等でありえるよ。
むずくて、訳ワカメではあるけどな。
>>134 あなた(たち)の言いたい事がやっとわかってきた(のか?)。
過去を好きなように変えられることを前提にしている!んだよね?
他方、こちらは逆で、過去は(少なくとも自由自在には)変えられない事を前提にしている。(まあ普通そう考えるからタイムマシンが簡単じゃないと思う訳だけど)だから何を言ってるのかサッパリわからなかった。
もっとも、今も充分分かってはいないけど、、。
ちょっと質問、
振動というのは同一時刻で変化(振動?)していると言いたいんでしょ?
時間とともに振動している訳ではなく?
それから「フリップフロック」が何の事か分からないんだが、フリップフロップの事?
161 :
134 :2011/10/07(金) 19:13:48.54 ID:1kGZkFFu
>>160 >フリップフロップの事?
あ〜!ごめん!!!その通り!私の間違い。
すんません、ほんとに。
>過去を好きなように変えられることを前提にしている
君の言う所の、
テレビの画像を撮影した時点から観れば、画面が映し出されている時点は過去なのだろ?
そして、画面が映し出されてる時点からみれば、撮影しているのは未来の情景なのだろ?
お題では、画面のスイッチの状態でオンオフを逆転するんだろ(一度だけかもしらんが)。
お題の中に、過去?の改変が内包されているのでは無いかい?
>時間とともに振動している訳ではなく
○
ただね、四次元時空としてみた時。
連続性?が破れるから、なんだか判らんがナンカの保存則は破れるのかな?
時間方向の不連続だから、おそらく重力が・・・私のレベルではわからん!
162 :
134 :2011/10/07(金) 19:37:08.07 ID:1kGZkFFu
多世界解釈なら、そのタイムラインを反転したタイムラインもあるはずだから。 どちらのタイムラインか指定する情報をもたない系からは、重ね合わせ状態で変な影響がキャンセル出来るのか? 私の国語能力にも、かなり問題が在るようだ。
163 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/07(金) 20:08:12.74 ID:v2o2pZjk
>>156 理解できないのは俺の頭が悪いんだとは思うんだが、156実験の初期条件
はどうなの?。初期条件が重ね合わせならば、TVに写るのは重ね合わせか
もしれんが、初期条件が重ね合わせとはどういう状態を言うんだ?。
初期条件がONなら、コンピュータはああONだなと思いOFFにする。画面は
(過去がOFFになったのだから)ON→OFFで終了、コンピュータは仕事を終え
て満足げ。OFFならONにして、画面はOFF→ONで終了。
164 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/07(金) 21:30:45.98 ID:zYPNU02W
多世界解釈はゴミ箱行きだっての
>>163 漏れは156では無いが、画面が変化した過去に応答するとは一概に言えない。
未来と言う日常語の中に、時間テレビやタイムマシンを前提とした概念が乏しいのでそんな風に感じるだけ。
いずれにせよコンピューターがスイッチの状態を変えるのは、一回だけだから(又新ルールが追加される事は、除外できない)。
あとは野と成れ山と成れなのかもしらんよ。
まあしかし、
テレビの映す光景と、画面が表示される時間差まで考えると、
歴史が交互に変化する事に成るんでないか。
歴史の中に居る人間には、ご指摘の通りの結果しか観察出来んだろう。
画面がどうなるかは、スレ主ではないか。
このお題の出し手のジャッジ次第だろ。
面白いから、良いけど。
166 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/07(金) 23:08:36.79 ID:vK43OGto
>>164 ゴミ箱行き?
なんらかの欠陥があるとでも?
多世界解釈は数学的テクニックの一つですよ?
そして、数学的に問題はない。
なぜ問題のないテクニックをゴミ箱行きにするのか、論理的に説明して下さいな。
>>160 もう一台テレビ(これは、スイッチの状態を観察するだけだが、任意の時間の未来を眺める事が出来る)が在るとすれば。
そこに映る未来の時間を変えると、スイッチの状態が必ずしも同一であるとは限らないのではないかな。
あんまりややこしい条件を考えると、確実にと言うか論理的に不可能な事態を引き起こしかねないか。
やめておこう。
168 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/08(土) 00:13:19.47 ID:UnPmrd+r
上のほうで書いたけど ひとつの量子状態ををとってる複数量子を2箇所で同時に観測すると多世界解釈が完全に破綻する。
169 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/08(土) 00:21:33.66 ID:UnPmrd+r
もうひとつ、多世界解釈は座標系の取り方で分岐の位置が前後する場合がある。 これは明らかにまずい。 多世界解釈の定義そのものが否定されてるんだから。
なんか変な話になってるけどwikipediaには >ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進むというような解釈をされていることが非常に多いが、これはオリジナルの >アイディアとはかけ離れた解釈である。 とあるな。 タイムマシンンとかは因果律の崩壊そのものなんで、多世界解釈ならば、みたいなのはSFだけの話だと思うんだが。
>>170 漏れは165だから、面白ければ良いのだが。
そして、オリジナルのアイディアも厳密には知らんのだが。
>ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進む
これは合流と言うか、分岐の対象概念が含まれていないからきらいだ。
実のところ観測と、観測の時間発展を区別せず。
同一視して居る所に、問題がある。
変な話、ある素粒子のスピンの方向を在る時点で観測したあとで。
同じ向きにまだ居るよね、みたいな感じで再観測すると。
これは観測と相互作用させた後、ソノ観測の時間発展で確認したのではなく。
かつての観測(そうだった世界)の時間発展の一部(条件を満たす部分、一部と言うにはかなり大きな比率だが)と、その補集合的波動関数から由来する時間発展の内新しい観測を満たす極一部の成分(そうでなかった世界からの漏れ出し)の合成を確認して居る事に成る。
この辺のちがいが判って無いから、不思議だと言われたりする。
逃げる筈の泥棒が、警察官が頻繁にチェックするとおとなしくなるみたいに言ったりする。
とは言え、在る条件で観測した後
ソノ時間発展で再チェックしようにも、どうやって実験するのかそのデザインすら出来んが。
172 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/08(土) 03:07:20.49 ID:UnPmrd+r
遅延選択実験だと 観測のまえに分岐しちゃう これも多世界解釈だとおかしくなる。 選択によって多世界の間を行き来できるんだから
173 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/08(土) 08:41:25.17 ID:sgMT0qQm
>>156 ひょっとして156氏の言いたいのは、
>初期条件がONなら、コンピュータはああONだなと思いOFFにする。
>画面は(過去がOFFになったのだから)ON→OFFで終了
したとすると、ONであった未来はどこへ行ったということなんだ
ろうか。これは過去は変えられないが未来は変えられるとしか
言いようがないと思うんだが。それが因果律ってもんだ。なお
面白ければ良いという意見には禿同。
174 :
134 :2011/10/08(土) 12:15:10.77 ID:9aAtNQ++
>>173 おれも面白ければ良いという意見に禿同。
>ONであった未来はどこへ行った
167さんの、もう一台の観察用の時間テレビのアイディアを借りて言うなら。
スイッチ操作用の時間テレビが、時間T後の未来を参照して一度だけスイッチの状態を変えるとして。
観察用時間テレビでT+剋條ヤ後のスイッチの状態を見るとオンであった未来が見え。
T−剋條ヤ後の状態を見ればオフである未来が見える。
Tの部分を、その奇数倍の(2n+1)Tに置き換えても同じだろう?そうだよね?
つまり、答えは。
何処にも行っていないよ、時間T先に在り続けているよ、追いつけないけど・・・
みたいな感じかな?
メコスジマスターの悲劇
176 :
131 :2011/10/10(月) 10:02:52.76 ID:???
170の言うようにwikipediaには >イベントが分岐,,オリジナルのアイディアとはかけ離れた,,, と書いてあるね。俺も多世界解釈は良く知らないので、 未来テレビがあると多世界解釈は破綻する、という予想はなんだかよくわからなくなってしまった。 多世界解釈のちゃんと分かってる人に結論を出してもらいたいです。 まあ、正しい多世界解釈でないらしい、分岐した多世界があるとしても、 その中の世界の一つに着目すれば、それはあくまで書き換えられないで残っていると思うので、 その世界は少なくとも普通の論理では矛盾が生じてしまう。 それを避けるには普通の論理じゃない論理(量子論理?)が必要かも。 存在したはずの世界を消し去って書き換えるのもその一つか? 勿論未来テレビ等があり得ないなら必要ないけど。 多世界解釈かどうかは別にして、タイムマシン関連のパラドクスは、 量子力学でいう重ね合わせ状態となんか似ていて、 うまく説明できるような気もするんだけどなぁ。
親殺しのパラドクスは、 親が殺されていない世界から、親が殺される世界の過去にタイプトラベルして、 親を殺せば、自分がその世界に存在している事に何の矛盾も生じない。 (なぜなら、自分は親が殺されない世界の未来から来たから) それだけの話だろ。
>>177 その通り。
そしてその解釈は、ある種の多世界解釈。
単一時間線解釈?(そんな名前は無いが日常言語の意味そのものが既に内包している)的には、
タイムラインが、発振する(ややこしい物理的副作用が在りそうだが、矛盾して居る訳では無い)。
要するに
親が殺されない世界と、殺される世界が、
並行して存在出来るのか?交互に存在するのか?ソノ違いだね。
179 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/10(月) 21:22:33.05 ID:lEQ+bsaV
話が錯綜したから、少し整理すると(もしくは整理したつもりになってみると) 自分が現在にいて(これはあたりまえだが)、 @未来の情報を得た場合と、 ⓶過去に情報を送る場合と、 では、話が異なる。 @の場合、未来が変わるだけだ(ex.1週間後に暴落する株を売ってラッキー)。 ⓶の場合、自分がどうなるのかという問題がある(親殺しのパラドックスも その一例か)。すっきりするのは「未来からのホットライン」のように金太郎飴 が再構成されるという解釈だが、いずれにしても波動関数の解釈云々という スレタイの多世界解釈とは関係ないように思われる。 でもまあ、ソーンの言うように負のエネルギーで舗装したワームホールが現 実にありうるなら、どういうことになるんだろうな。
>>179 >自分が現在にいて(これはあたりまえだが)、
>@未来の情報を得た場合と、
>⓶過去に情報を送る場合と、
>では、話が異なる。
御自分にとっては、違うのかな?送信者や受信者がどうなろうが今の自分じゃ無い?から、識った事じゃ無いのかな。
物理的(相対論的)には、同じだと思うよ。
観測座標の取り方次第なのだし。
>ソーンの言うように負のエネルギーで舗装したワームホール
負のエネルギーって、なんのことだか判って言ってるの?
そして、負のエネルギーの副作用も解ってる?
ホール内壁を、負のエネルギーで安定化させるのは良いけど。
ソノ反作用で、ホール内部空間は灼熱地獄になるんだぜ。
>>179 単一時間線解釈で金太郎あめを再構成する為には、時間改変の方法を指示するだけではだめで。
このまま放置すると、高い確率で望ましく無い(誰に?)未来に行きつくので。
**を実行すると共に、この通信を受信時点の受信者自身の過去に転送せよと送る事だが。
テクニカルな誤魔化しに過ぎず、スレタイとは無関係だよね。
182 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/11(火) 20:53:22.99 ID:PtQkkV67
>>180 レスありがと。
>送信者や受信者がどうなろうが今の自分じゃ無い?から、識った事じゃ
>無いのかな。
まさにその通り。金太郎飴を固定して考えるからおかしくなる(例えば@の
改変される前の未来を確定したものと考えるとか)。観測者の相対性という
のはこの場合にも成り立つ。ただしタイムマシンのSF談義だからたぶん物理
とは無関係。
>>181 確かにおもしろい話題だとは思うが、スレ主がどう考えるかだよな。
>>182 SFにせよ、出来るだけ物理学的に正しい?ハードSFじゃないと。
つまんないよ。
なんといっても、此処は物理版なのだし。
184 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/12(水) 22:12:46.25 ID:lTGyySns
タウゼロはだめだったな。 ビッグクランチとビッグバンを外から眺めちゃうんだもん
存在に時間的な因果が必要なのかな? 時間的発展と矛盾するってこと?
>>185 極端な話、ワームホール?を介したウロボロスの蛇的?時空間的にはソリトン的な波動関数も、ありだと思う。
そう言う意味では、言語的因果とは無関係なのかも?
しかし通常は、時間方向もしくは逆行方向に局所的連続性(量子化された世界で言う所の?)は、保たれるべきだろう。
時間方向とは、何かと聞かれると・・・
それから、量子化されたら不連続だろと言う突っ込みもやめてくれ。
漏れのレベルでは、判らんから・・・
187 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/15(土) 22:02:44.79 ID:D6+UkC0H
>>185 どれに対するレスかもよく分からないのだが、勝手にレスすると、数学は
時間を単なるパラメーターの1つとしてしかとらえておらず、たいした価値を
置いていないように見える。どちらかというと静的な世界の関係性が中心で
あるように思える(専門家ではないのであくまでも思えるだけだ)。
もしそのような数学的空間が実在するものであって、波動関数が収束するとき
我々の居る空間にその姿≒具象を表すものであるとすると、時間的な因果こそ
その「具象化」を律する規則であるように思える(あくまでも思えるだけだ)。
したがって、因果律を乱すような理屈は、とうてい受け入れられないように
感じる(あくまでも感じるだけだ)。その真意もしくは深意は理解できないの
だが、「宇宙検閲官仮説」は正しいように思える(あくまでも思えるだけだ)。
そして、「存在」という言葉は多義的であって、いくつかの派生語が必要では
ないかと思える(あくまでも思えるだけだ)。
188 :
186 :2011/10/15(土) 23:00:28.09 ID:???
>>185 かなり同意する部分が多い。
と言うか、下記2点を除けば同意する。
しかしパラメーター空間において、時間だけはやはり特別に虚数軸的な扱いだと思うが(私も、あくまでも思えるだけ)。
それに、検閲官の様な恣意的?存在はきらいだ(この感情は、決して論理的では無い)。
189 :
186 :2011/10/15(土) 23:08:09.88 ID:???
かみマミた!スマソ
おてマミ
>>188 は、
>>187 さん宛てだった。
黒ヤギさんも、白ヤギさんも、ゴメンナサイ。
なんせ、一人で焼酎飲みながら楽しくレスしているから・・・
深夜アニメには、まだ時間があるし・・・
190 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/17(月) 17:01:12.22 ID:U7u2fYGM
オリジナルのエベレットの論文は、こういうルールで計算したら確立解釈と矛盾しないよって程度のモノだと思うのだが
なんでもあり板なんてあるのか
193 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/18(火) 01:27:26.27 ID:gyQpawJY
コペンハーゲンなんて矛盾ばかり 未だに信じてる奴いるの? エヴェレットにはない 結局はエヴェレットに行き着くよ
194 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/18(火) 04:39:33.99 ID:+3pdw9Gc
あほ スレ読み返せ エバレット解釈は最近の量子実験 EPRや遅延選択実験から否定されている。
>>193 は、正しい事を言っている。
物理版の住民なら、みんな知ってる公知の事実『馬鹿なのは、ココ電』
196 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/18(火) 12:28:10.63 ID:+3pdw9Gc
他世界解釈なんて煽りネタでしかなくなったみたいね
そもそも信じてる人がいること自体が不可解
198 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/18(火) 22:55:44.22 ID:45Aye5YD
>>193 数式を持ち出さずに議論する事自体が間違ってるとは思うのだが、
観測者を固定して宇宙が縮むと考えるか、宇宙を固定して観測者が(こういう
言い方は普通しないと思うが)縮む(ジャンプする、ワープする)と考えるかの
違いで、本質的に変わりないんじゃないの。
エヴェレットでは、どう考えるかはともかく、観測者は整合性の保たれた
多世界にその都度存在するようになるといわれても、それで何かを説明した
ことになるのか?。
199 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/18(火) 23:13:20.96 ID:45Aye5YD
>>198 私は193ではないが、
>観測者を固定して宇宙が縮むと考えるか、宇宙を固定して観測者が(こういう
>言い方は普通しないと思うが)縮む(ジャンプする、ワープする)と考えるかの
>違いで、本質的に変わりないんじゃないの。
ん〜〜〜?
観測者は、宇宙にたくさん居る訳で。(別に知的生命体に限らず、例えば宇宙線に叩かれた小惑星の構成元素の組成の変化とか。
あちこちで、波動関数の干渉は起こるんだよね。(実は其処らじゅうで)
そして宇宙の外には、情報は漏れないから。
宇宙全体の波動関数のユニタリ性は、保存されて居る筈で。
観測者に拠って、波動関数が局所崩壊したとして。
その時宇宙全体の波動関数のユニタリ性はどの様に補償するつもりなの?
多世界解釈は、観測者も波動関数として取りこんで。
全体のユニタリ性を、保存する。
それだけなんだけど。
言葉にするには、確かに難しいが。
判り易く説明する為には、言葉を磨かなければならない。
201 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/19(水) 00:06:30.11 ID:+Ybwlh5x
>>194 どう否定されているの?遅延選択実験の結果は多世界解釈を否定しないけど、
なんか新しい実験があったの?
202 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/19(水) 00:07:17.68 ID:Sxsah8ya
ここでいう多世界とかは2重スリット実験から来てるの? あの実験が観測することと量子の状態は無関係でしたって結論が出れば 多世界解釈は破綻する?
203 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/19(水) 00:08:58.65 ID:iiY76d4A
観測者を外から見ても波動状態じゃないじゃん 電子とかは波動状態なのに
204 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/19(水) 00:23:19.98 ID:iiY76d4A
遅延選択実験は観察こそが現象の本質であり、観察は過去にさかのぼって現象を変えることを示している。 多世界解釈でいうところの干渉性の喪失が観測の前に起こることは不自然であり、 観測を行わなかった場合にも干渉性の喪失が起こってないとおかしなことになる。
205 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/19(水) 13:37:33.70 ID:9PppX23v
>>193 コペンハーゲンは、最小解釈主義だから、信じる要素は何もない
206 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/19(水) 13:39:29.97 ID:9PppX23v
>>204 >観察は過去にさかのぼって現象を変えることを示している。
量子をあくまで古典的に解釈したらの話だね
207 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/19(水) 13:42:35.40 ID:9PppX23v
>>204 遅延選択実験は量子相関こそが現象の本質であることを示しているんだよ
208 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/19(水) 16:41:58.72 ID:+bjVuzIk
現象の本質ww
>>206 >量子をあくまで古典的に解釈したらの話だね
解釈じゃねーよ馬鹿w
210 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/19(水) 17:50:14.22 ID:iiY76d4A
古典的っていえば相手が黙ると思ってる人が約一名いますね。 これから古典的夕飯(巻き寿司セット)を食いますが あなたは場の量子論に基づくSU(2)XU(1)にある飯でも食っていてください。
211 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/19(水) 17:51:24.18 ID:iiY76d4A
>>208 ひどい自演をみた
遅延選択実験には量子相関でてこないですから。
EPRと一緒にしてんじゃないの?
212 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/19(水) 21:01:49.89 ID:IFqxIiSu
>>200 多世界ではユニタった全体の中を個々の観測者が放浪する。デコヒーレンス
ではほとんどの部分がユニタリ終わっているので、俺はどうなるの?という
幽霊粒子は、誰かが観測した時点で過去を含めて決定され、一意に決まる。
>宇宙の外には、情報は漏れないから。宇宙全体の波動関数のユニタリ性は、
>保存されて居る…
ごめん、よくわかんねww。俺のほら吹きもこのあたりが限界だなwww。
213 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/19(水) 21:26:22.56 ID:IFqxIiSu
>>205 確かに『観測者からはその様に観測される』と、言って居るだけだが。
暗黙のうちに、観測者の確定性?と唯一性?(自分は自分で在って、他の事象を観測する平行な自分では無い)の仮定を信じて居るぞ。
215 :
214 :2011/10/20(木) 00:43:06.79 ID:???
>>214 の続き
別の、もうちょっと判りやすい言い方をすると。
『漏れが観測したら、それは宇宙全体で真実だ』と言う仮定が、内包されている。
こう書くとちょっとちょっと?と、思うだろ。
起こりえる状態への分岐しかない「解釈」なんだから、 コーンの外だろうと関係ないんじゃないの。そもそも起こりえない分岐もあるとすると、 確率的に世界は一瞬も持たない。あっという間に均一になる。 てか量子のもつれは、発生時に分岐してると考えるのがふつうで、 観測したときに分岐するわけではないので、そもそも関係ないとおも:た。
量子力学に「解釈」は必要ないのでは? ぐたぐた言ってるのは、哲学者だけ。
>>217 解釈から予想が導かれることもあるから、必要ないとは言えない。
既存のあらゆる法則も、実証されるまでは予想だった。
219 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/20(木) 16:30:44.11 ID:QVxA6prV
>>211 いや
そういう有名な実験があるんだが
佐藤先生の本でも読んでみたら?
220 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/20(木) 16:35:24.19 ID:QVxA6prV
>>218 その解釈が、人間の五感で直接把握できる経験だけに基づいていなくてはならないという理由はありません
人間は、色々な道具を発明して、視野を広げてきたのです
視野を広げることで五感で直接把握できないミクロな世界、極限的に低自由度の世界をのぞき見るに至った
そこで、人間の五感に頼った経験というものに頼ることが、いかに無力であるかを思い知ったはずです
221 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/20(木) 16:37:15.37 ID:oiw1MASc
遅延選択実験のことを言ってるのに「別の実験」などと言い出す しかも名前さえ明かさない。 そんなに無理して多世界解釈を主張したいのかね? 主張しても現実になるわけでもないのに
223 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/20(木) 17:41:08.09 ID:VfTij1VC
メコスジ解釈
>>223 メコスジは解釈するものではなく、舐め回すが如くに味わうものだ。
225 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/20(木) 20:04:55.45 ID:qObqEXKI
>>216 >量子のもつれは、発生時に分岐してると考えるのがふつうで…
変じゃないか?。
漏れは、もちろん216では無いが。
>>225 >>量子のもつれは、発生時に分岐してると考えるのがふつうで…
>変じゃないか?。
ん〜〜〜!
数式を言語変換する際の、あいまい化と言うか?日常性の侵入と言うか。
色々在るから、一概に変だとは言えない。
国語力が乏しいだけの可能性も、否定出来ない。
より数式を直訳的に国語化すれば、
AとBの間に量子もつれが発生する=AとBの状態を表す波動関数がA1とB1の波動関数とA2とB2の波動関数の重ね合わせになる。
であり、この時点で。
A1とB2の組み合わせや、A2とB1の組み合わせが無い(多世界解釈的には、世界が選択される)(単一世界解釈?的には、世界が決定される)。
ん〜でもって、後から?別に数光年離れた所でも構わんが。
Aの状態を測定すると、Bの状態も一意的に決まるんでは無いか否?
と言うお話で。
此処にも、日常感覚の浸食が在るのだよ。
Aの測定者と、Bの測定者の間でどの様に測定に必要な情報を共有するか?と言った光円錐に関係する事とか。
同一の実験室内での話なら、Bの状態が確定したのは?Aを測定した時点なの?それとも量子もつれを作った時点なの?とか・・・
もれの感覚で言えるのは、この程度で。
さらに正確でむずい事は、賢い人に解説をお願いしたい。
もっとも賢い人は、あんがい国語が苦手だったりするんだよね?
227 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 02:54:03.44 ID:X970lJSW
↑ ホームラン級のアホw ;/ _ノ 三ヽ、_ \; ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ..;\ u. . |++++| ⌒ /; ..;ノ ⌒⌒ \; ,.゙-‐- 、 `二´'/ ┌、. / ヽ ー‐ ヽ. ヽ.X、- 、 ,ノi ハ ⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ 入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ / `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
オリジナルの多世界解釈は分岐も収束もなく、たくさんの世界がずっと干渉してるんだよ。 で、観測という行為の時だけ、なぜかどの世界にいるかが判明するって感じ。 判明するだけで、一つの世界においては過去も未来も全部決まってるんだよ。
>>228 最後の行の、
>一つの世界においては過去も未来も全部決まってるんだよ。
これは宇宙全体の波動関数のユニタリ性が保存されている、と言う意味だよね?
それならある時点の波動関数もその時間発展も、一意的に決まって居るから。
同意するよ。
230 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 13:52:20.51 ID:ZpmRCG/Q
>>221 だから佐藤文隆先生の本を読んでみなよ
ふつうの本屋にも売ってるから
そういう努力を自ら放棄して、教えないってのは無いと思うよ
それに自分は多世界解釈なんてくだらない与太話と思っているクチだし
231 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 13:53:26.77 ID:ZpmRCG/Q
>>222 なぞなぞのような、禅問答のような、揚げ足取りのようなカキコはやめて、言いたいことがあるならはっきり
書きましょうね
232 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 13:54:54.94 ID:ZpmRCG/Q
>>228 干渉って言うのは観測したときの現象なので、違和感有る
重ね合わせ状態と言って欲しいな
233 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 14:07:14.57 ID:CjiKQbt2
234 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 14:12:36.61 ID:CezPBf4q
235 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 14:17:04.29 ID:CezPBf4q
236 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 14:24:47.62 ID:ZpmRCG/Q
エベレットは多世界とも解釈とも言ってない 量子力学にふさわしいと思われる測度を導入すれば、ボルンの確率解釈を古典的な典型系列モデルで説明する ことができるよと言っているだけ これに後世多世界解釈などの味付けをしたのは、師匠のホイーラーや弟子のド・ウィッツら このへんのくだりは文隆先生の本にも書いてある
237 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 14:34:56.16 ID:CjiKQbt2
決定論的 というのを勘違いしたんだろうね。 エバレット解釈では観測者も波動関数の中に入り、観測される全ての値を観測するけど 、特定の値をとった観測者には他の観測が見えなくなる。 でも現に観測者を外から見ても重ね合わせの状態になってないのであきらかにおかしい理論。 重ね合わせの状態をとってるものが明らかに別にあるのに、観測者だけ得意別扱いした上、「干渉の喪失」という謎の物理現象を説明不能のままにしてる。 「波動の収縮」をなくした代わりに「干渉の喪失」を仮定したのでなんの解決にもなっていない。
238 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 14:36:07.16 ID:ZpmRCG/Q
>>233 文隆先生が遅延選択実験だと言っている論文なら、帰宅したらわかるから教えてあげてもいいよ
PRLに掲載された、教科書にも載ってるような二光子干渉の論文だけど
239 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 14:37:34.20 ID:CjiKQbt2
しね 実験の名前を出さずに暗に「全部さがせ」などという卑劣な手段を使うやつなど信用できるか
240 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 14:40:15.17 ID:CjiKQbt2
卑劣なやつって 思わせぶりなことをいうだけで 論拠を示さない。 こういうやつは自分がもっと情報を持っていると相手が誤解することを期待してやっているのであって 物理に限らず、世の中でこういう手を使うやつを信用してはなりません。
241 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 15:00:35.38 ID:ZpmRCG/Q
>>239 実験の名前って何だ?論文の表題のことかね?
それだったら家へ帰れば分かるよ
今手元に本を持ってきてないだけの話なのに、せっかちに結論を急ぐヤツだなぁ
242 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 15:02:25.90 ID:ZpmRCG/Q
>>240 文隆先生の一般向けの本を読んだこともなく、読む気もないのに、キミにPRLの論文が読めるの?
それ以前に、PRLの論文を入手できるのか、知りたいな
243 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 15:13:31.68 ID:CjiKQbt2
自分の考えを書きなさい
244 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 15:18:15.50 ID:ZpmRCG/Q
解釈なんてどれ選んでもどこかに問題かかえるよ だって古典的描像である解釈で量子論を説明できない事例があることは数学的にもはっきりしているんだから
>>244 でも日本だとコペンハーゲン解釈の信者が大半を占めているから
「コペンハーゲン、問題あるんじゃね?」と書くと「また量間かよw」と
なってしまう罠
246 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 16:58:51.11 ID:qzJpizYm
>>237 外から観るって神?
あと干渉の喪失は量子デコヒレーンスで説明可能だと思う(そもそも波動の収縮自体が物理的にあいまいだと思うが)
247 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 16:59:13.44 ID:qzJpizYm
>>237 外から観るって神?
あと干渉の喪失は量子デコヒレーンスで説明可能だと思う(そもそも波動の収縮自体が物理的にあいまいだと思うが)
248 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 17:00:27.86 ID:qzJpizYm
>>247 バカ電にレスするのが、そも間違い。
ついでに干渉の喪失は、デコーヒレンスの直訳では内科医?
『数式の解釈』と『実験結果』の区別をつけずに語っている奴がいるな。 フィクションとノンフィクションの区別がつかないのは病気だぞ。
>>245 世界の教科書で、確率解釈ではなく多世界解釈で書いてある教科書ってあんの?
252 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 20:39:39.90 ID:CjiKQbt2
>>247 わかってて聞くんだけど
ひとつの値をとった観測者がひとつの観測値しか見ないのは判るけど
観測者の外の人(同僚とか上司)に観測者が重ね合わせの状態に見えないのはなぜ?
>>252 バカ電球くん、
>観測者の外の人(同僚とか上司)に観測者が重ね合わせの状態に見えないのはなぜ?
重ね合わせでは無いと、何故確信できる?www
254 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 00:52:35.46 ID:OVr6FTjC
>>252 そもそも重ねあわせの状態ってどう見えるの? 例えミクロでも
もしかして、うらめしや〜って言うんかいな 怖いわ
まあ、同僚も上司も俺よりは仕事できるだろうけど
で、いいのかな?
255 :
253 :2011/10/22(土) 01:18:42.76 ID:???
>>254 上司は少なくとも部下の外見は見ている(観測した)から。
内部?内面?は、同じ様な外見を取る可能性の在る波動関数全ての重ね合わせ状態を、見ている居ると考えるのが妥当だろう。
ブラックホールのエントロピーも、似たような感じで説明される。
256 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 01:32:17.65 ID:kE1RRy5r
例えば猫状態を確認するには、猫状態を作るのに近い技術が必要になるよ だから、猫状態は作るのも観測するのも簡単ではない マクロな状態の重ね合わせの内、ひとつの状態が観測されやすいだろうねぇ その時、他の状態は消えちゃうのか? 外部観測者を導入すると、結局波束の収縮の問題に戻っちゃうよ
257 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 01:33:13.98 ID:kE1RRy5r
>>255 見ているとか観測とか言う言葉を曖昧に使いすぎ
メコスジンのように
259 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 01:34:57.10 ID:kE1RRy5r
文隆先生の本で、遅延選択実験の代表例と示されているのは以下の論文 Yoon-Ho Kim et al., PRL 84, 1-5 (2000)
260 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 01:43:16.31 ID:BpfmypYR
メコスジ重ね合わせ
>>260 メコスジの重ね合わせは、波動関数と異なり単純な線形結合にはならない。
複雑な対象性が発生する筈だが、寡聞にして正確な文献を知らない。
しかも相互作用まで考慮すると、相互作用の伝達媒体の多様性まで考慮する事に成るだろう。
263 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 06:38:51.91 ID:b9ZAY/MI
>>256 タイトルをよく見よう
エヴァレット解釈は観測者が即 重ね合わせの状態になる (けど 意識はどれかひとつの値をとる)。
なので猫状態をつくるのはエヴァレット解釈では簡単 というか全部猫になる。
でもエバレットは第三者から観測者がどう見えるか考えてなかったので 多世界解釈と同等のことを言ってるとは思ってなかったらしい。
264 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 06:42:04.43 ID:b9ZAY/MI
>>254 たとえば スピンの上下を観測させる。
で、上だったか下だったか聞いてみる。
重ね合わせの状態だと聞くたびに違う返事が返ってくる。
265 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 07:07:36.58 ID:b9ZAY/MI
報告させる人間を10人用意する。(報告させられた人間はそれぞれ別の状態になる) 箱を用意して上だったら玉を一個入れ 下だったら玉をいれない。 入れなかった玉は各自保存しておく。 上司が箱を開いて 10個か0個か あるいはそれ以外の個数か見る。
266 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 09:06:17.14 ID:kE1RRy5r
>>263 決して観測されないモノを猫状態とか言って妄想するのが何が楽しいか知らんが、
形式的には猫状態と呼ばれるものだ罠
267 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 09:12:15.20 ID:kE1RRy5r
ここにいる人間は、エベレットの提案が、同一状態に用意した多数の(無限に漸近する)同一系アンサンブル に対して同一の観測を繰り返し行うという状況を考えたときの、観測結果の度数分布を議論している ことを知っているのだろうか? この技術的論文がなぜ多世界解釈という哲学的論文としてあがめ奉られるのか理解不能
268 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 09:20:22.75 ID:kE1RRy5r
>>263 それを猫状態と思って、猫状態を作るのは簡単というとしても、それを猫状態として観測し確認
する手段はない
要素となっている各状態(いわゆる分枝)のひとつが現実として観測される
なぜそうなのか?多世界解釈の中ではなにも説明してくれない
デコヒーレンス理論など外部理論が説明してくれるからいいさというが、内部で説明できない
ようなシロモノを含むのに、何が優れているというのか?
波束の収縮が新たな形で取り込まれているにすぎない
269 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 12:40:43.53 ID:b9ZAY/MI
>>267 ちがうよ 一度の観測で観測者が無数の状態になる。
そしてエバレット解釈では誰かが観測すると周りの宇宙全体がそいつに引っ張られて観測者にとて同じ状態をとってしまうように見えることになる。
>>265 はエバレットが自動的に多世界解釈にならないと生じる矛盾を書いてるだけ。
270 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 12:41:00.06 ID:OVr6FTjC
>>264-265 それも量子デコヒーレンスが説明してくれると思う つまり、ミクロにあった量子の干渉はマクロに移る際消失している
そのため、ミクロをマクロが観測した後は遅延選択も行われない確定的な状態となる、はず 問題は何がマクロか…という問題になって行くと思うがその点は聞かないでね…
>>268 全部言ってくれました だから正しいと思う
271 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 13:16:41.97 ID:b9ZAY/MI
位置情報みたいなものならマクロへ移行するさいに極小化されてマクロには反映されないだろうけど 記録されたデジタル情報やメモみたいなものは保存される。 マクロへの移行で消えたりしません。 マクロで消える理論は支持者が少ないってwikiに書いてあった。
>>269 はぁ?
いいかげんにしろよ。
なにが「ちがうよ」だ。
それはエヴェレット解釈じゃなくてお前の個人的妄想解釈だろうが。
あるいはお前がソースの誤読しているかだ。
どこにそんな説が書いてあったのかソースを提示してみろよ。
そうすればどこを誤読してんのか指摘できる。
マクロな状態は、その状態と矛盾しない全ての可能な内部量子状態の重ね合わせ。 最大のマクロな状態が、宇宙全体。 んでもって、 観測の準備をするとは、内部状態の局所マトリクスの量子状態が別の局所マトリクスの量子状態とエンタングルしているかしていないかで、マクロ状態の波動関数を二つの排他的結合とみなす事。 観測するとは、エンタングルした局所マトリクスの量子状態を指定してその常態下でのマクロ波動関数に注目して、その波動関数の時間発展だけを追跡する事。 もちろん全体の波動関数は、全体として時間発展していく。
274 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 13:36:12.30 ID:b9ZAY/MI
え”?
275 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 13:37:30.12 ID:b9ZAY/MI
>>272 エヴェレット解釈:
箱を開ける前 : Ψ(観測者+猫) = |観測者> ( |生きた猫>+|死んだ猫> )
箱を開けた後 : Ψ(観測者+猫) = |生きた猫を観測した観測者> |生きた猫>
276 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 13:37:59.06 ID:b9ZAY/MI
277 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 13:39:04.17 ID:b9ZAY/MI
こぴぺミス コペンハーゲン解釈: 箱を開ける前 : φ(猫) = |生きた猫>+|死んだ猫> 箱を開けた後 : φ(猫) = |生きた猫> エヴェレット解釈: 箱を開ける前 : Ψ(観測者+猫) = |観測者> ( |生きた猫>+|死んだ猫> ) 箱を開けた後 : Ψ(観測者+猫) = |生きた猫を観測した観測者> |生きた猫> +|死んだ猫を観測した観測者>|死んだ猫>
278 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 16:19:21.77 ID:2ud3uGrc
>>269 エベレット解釈と呼ばれているものを解説しているのではない
エベレットの源典に何が書かれているのかを言っているの
あんたエベレットの源典をきちんと読んでないだろ
それは認めなさい
279 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 16:20:26.08 ID:2ud3uGrc
280 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 16:21:13.24 ID:b9ZAY/MI
えー エバレット論文の英語むずかしいんだもん
281 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 16:24:34.90 ID:2ud3uGrc
>>272 電球君はエベレットの源典は読んでないようだよ
ホイーラーやド・ウィッツが後付で解説したエベレット解釈なる物を啓蒙書で読んだレベルじゃない?
282 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 16:25:26.92 ID:2ud3uGrc
>>280 難しいからあきらめてるんだったら、エベレット解釈について議論する資格ないんじゃないの?
283 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 16:27:10.07 ID:b9ZAY/MI
まあ、どっちにしろあんたは何も言ってないし
284 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 16:30:33.47 ID:b9ZAY/MI
The whole issue of the transition from "possible" to "actual" is taken care of in the theory in a very simple way ? there is no such transition, nor is such a transition necessary for the theory to be in accord with our experience. From the viewpoint of the theory all elements of a superposition (all "branches") are "actual," none <are [added in M.Price's FAQ ? E.Sh.]> any more "real" than the rest. It is unnecessary to suppose that all but one are somehow destroyed, since all the separate elements of a superposition individually obey the wave equation with complete indifference to the presence or absence ("actuality" or not) of any other elements. This total lack of effect of one branch on another also implies that no observer will ever be aware of any "splitting" process
285 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 16:32:05.62 ID:2ud3uGrc
286 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 16:34:16.93 ID:b9ZAY/MI
はい 間違ってませんでしたー。 やっぱ抽象的に自分の意見を隠しながら批判するやつってうそつきだね。
287 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 16:37:18.51 ID:b9ZAY/MI
ひょっとして weakの英訳知らなかった人? ぷぷぷ
288 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 16:45:15.85 ID:2ud3uGrc
エベレの論文は ・同一状態に用意した多数の(ミクロな)同一系アンサンブルに対して同一の観測を繰り返し行うという状況を考える ・順次の観測結果をメモリする(マクロな)観測装置とその状態を考える ・(ミクロな)アンサンブルの状態と(マクロな)観測装置の結合系全体の状態の時間発展を考える ・観測と共に結合系の状態は観測結果に応じて多数の可能性に分岐していく ・観測結果の順番を無視して、観測結果の度数分布のみを議論するとき、それぞれの可能性に適当な測度を導入 すれば、ボルンの確率解釈と同じ結論を再現できる ・そのような測度は、量子状態の線形姓や規格化条件と矛盾しないように選ばれる 以上のような純粋に技術的論文の類 なので、エベレ解釈が書いてあると思って読むと、非常にがっかりする内容
289 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 16:49:33.02 ID:b9ZAY/MI
ぷぷぷ
290 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 16:50:06.02 ID:b9ZAY/MI
すぐ上にそれが書いてあるのに ヴぁーか
291 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 16:50:12.50 ID:2ud3uGrc
いわば、量子力学にはミクロとマクロの境界線が曖昧に設定できると言うことを利用して、境界線をマクロの極限 まで持って行ったような形式論 決して、「驚天動地のスーパーサイエンス物語」などではない むしろ、ホイーラーは「驚天動地のスーパーサイエンス物語」であることを隠して、エベレの学位審査を通したという
292 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 16:50:58.12 ID:2ud3uGrc
293 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 16:54:08.41 ID:b9ZAY/MI
英語よめないのかよ これ高校生レベルの英語だぞ aware 気づいて,〔…を〕知って. だけしらなかった
294 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 17:54:32.74 ID:kE1RRy5r
>>293 引用してるのはエベレの論文じゃないでしょ
295 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 19:56:12.56 ID:b9ZAY/MI
>世界の教科書で、確率解釈ではなく多世界解釈で書いてある教科書ってあんの? このようなレスが 「コペンハーゲン解釈じゃないと量子力学じゃない」という誤った理解 の典型だな。 多世界解釈はSFなので量子力学の教科書には載ってないな。 エベレットにメンションしている教科書はあるが。
297 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 21:46:02.89 ID:kE1RRy5r
>>295 校正時補足かよ
読めないのに何の意味があるのさ?
298 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 21:52:24.21 ID:kE1RRy5r
>>290 多世界解釈のストーリーではこう考えることにしましょうっていうのは、量子状態もその収縮も実在そのもの
ではないのだから、何もおかしくないですっていうのと大差ないのよ
>>295 なんなんだお前。
ttp://www.univer.omsk.su/omsk/Sci/Everett/paper1957.html には、
>>269 >観測者が無数の状態になる
なんて書いてないだろうが。
読んでこのざまかよ。
>>284 そこじゃないだろボケ
>>290 5. OBSERVATION
We begin by defining what constitutes a "good" observation. A good observation of a quantity
A, with eigenfunctions fi, for a system S, by an observer whose initial state is y0, consists of
an interaction which, in a specified period of time, transforms each (total) state
どこに
>観測者が無数の状態になる
なんて書いてあるんだ?
300 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 23:28:24.75 ID:b9ZAY/MI
わたしは多世界支持者ではありません。
301 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/22(土) 23:30:45.80 ID:b9ZAY/MI
メコスジンのように
303 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 00:00:00.59 ID:LfGKyYE1
エベレの説明と称するもの 現実には(我々の経験で証明されるように)観測者の状態が分裂することはなく、ただ一つの分枝のみが現実に起こるのはなぜかという、 「可能性から現実への遷移」に関する疑問を、この論文のプレプリの反応として数人の読者から頂いた。他の読者からも疑問に思われる 可能性があるので、その説明を以下にしよう。 「可能性」から「現実」への遷移の問題の全ては、この理論では非常に簡単な方法で考慮されている。そのような遷移はないし、我々の 経験に照らしてこの理論には必要がない。理論の観点から見れば、重ね合わせの全ての要素(全ての分枝)は「現実」である。ある分枝 が残りの分枝よりもより「現実」であるということはない。重ね合わせの個々の要素は、他のいかなる要素が存在するか否か(「現実的」か 否か)に全く無関係に、それぞれが波動方程式に従うのであるから、一つの分枝以外の分枝が何かにより破壊されると考える必要もない。 このある分枝が他の分枝に与える影響の完全な欠如はまた、どの観測者も分裂過程を関知することがないということを含意している。 我々にはいかなる分裂過程を関知出来ないので、この理論で提案されている世界観が我々の経験に反すると言う議論は、物理的事実 として地球は動いているという主張は、我々が地球の動きを関知できないから自然の常識的解釈に沿わないという、コペルニクス理論に 対する批判に似ている。どちらの場合も、我々の経験が現実としてどのようなものであるかを予測することに理論自身が成功した時に、 議論は破綻する(コペルニクスの場合には、地球の住民が地球の動きに気がつかないであろうことを示すために、ニュートン物理学が必要 となったように)。
304 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 00:05:49.56 ID:LfGKyYE1
エベレの理論は、形式的には良く、確率解釈が別の考え方からもサポートされるという意味があるとしても、なぜ特別な観測基底 を取り上げるのか(取り上げられるべきなのか)が全く説明されません。 自然には観測が容易な基底(超選択基底)がある場合があるというのは、我々の経験ですが、これはエベレ解釈の内部では説明 されず、デコヒーレンス理論のような外部理論が必要です。
305 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 00:11:05.17 ID:LfGKyYE1
全系(対象系+観測系)の状態は純粋状態であり、自由にユニタリ変換により記述を変換できます。 ある観測基底をベースとして状態を書くことができたとき、同じ状態を別の観測基底で書き下すこともできるでしょう。 別の観測基底で書かれた世界は何の意味があるのでしょうか?それは元の観測基底の世界と並立するのでしょうか? こう考えなさいと言われたからといって、誰もが納得できるようなものではありません。
306 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/23(日) 01:31:30.73 ID:vWXlpAky
1)エヴァレット解釈は多世界解釈である。 2)でも専門家に「エヴァレット解釈は多世界の存在を意味してますねというと怒り出す。 そんだけの話
307 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/23(日) 02:18:43.93 ID:vWXlpAky
波動状態をバラバラにして組み立てると同じものが二つ・・・・
308 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 02:53:23.57 ID:LfGKyYE1
>>306 そうかね?そんなことはないと思うが
専門家って誰よ?
309 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 05:38:32.13 ID:0pnP2mVl
テスト
解釈が不完全じゃなくて、物理が不完全なだけじゃん。
観測してないことには言及できないのは量子力学が不完全だからじゃん。
今までは自然を解明するのに、物理(科学)的手法で一定の成果を上げてきたが、 そろそろその方法も限界に達したわけだな。 物理学は、自然を理解する為の数ある手段の一つにすぎない。 既存の物理(科学)的方法だけでは、自然を完全に理解するのは不可能。
314 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/23(日) 13:25:00.76 ID:vWXlpAky
やっぱ祭壇つくって祈るのか?
>>312 全く言及できないということではないから
君にとって、言及するとはどういうことなのか
意味のないこと
マクロなものは、その内部のありえる量子状態全ての重ね合わせだし。 そのエントロピーは、重ね合わせのありえる組み合わせの数で決まるんだよ〜〜〜ん。
319 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 19:26:27.53 ID:tDQhgKow
ひも理論では、多世界解釈のほうが優勢
320 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/24(月) 19:38:16.03 ID:P5CVvN5m
うそつきばかり 動機はタイムマシンほしさ
321 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 19:47:51.97 ID:YdbkS4sc
>>320 なぜお前がタイムマシンにこだわってるのか、煽り抜きで本気で理解不能。
・量子論の多世界解釈でタイムマシンの実在可能、且つ他解釈では実在不可能
だと述べているソースなど見たことがないのだが。
そんなソースが存在しているならば、そのソースに俺が同意するしないは別にして
とりあえず理解可能になる。
そのようなソースが存在していないのに、そのような態度を取っているならば、
単にお前が発狂しているという事。
そういう理由なので、上記に該当するソースを示せ。
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. は別に俺を含めた他者全員に発狂していると
認識されて構わない、孤独に狂った文字列を入力し続けるキチガイだと主張したい
ならば、別にソースを示さなくても構わない。
お前の自由だ。
「一度の観測で観測者が無数の状態」という発言もお前が提示したソース
>>276 >>295 の中に該当する記述はなく、お前の妄想である事が判明した。
俺はタイムマシンについても同様だと疑っている。
タイムマシンは、多世界解釈と無関係に(バカ電球には理解出来ない理由で)不可能だよ。
323 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 20:28:59.68 ID:FR71SIq0
>>310 >確かに物理学には、「解釈」と言う言葉はに合わない。
そうかあ?。あまり難しいことは分からないが、正しそうに見える数学の言葉で
書かれた数式の物理学的意味を考えること、つまり解釈を抜きにしてなんの
物理ぞと思わんでもない。
324 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/24(月) 20:32:24.14 ID:P5CVvN5m
パラレルワールドなんか信じてやんの ぷ
325 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 22:35:29.65 ID:4LlxO0Lr
>>319 どういうメリットがあるの?背景無依存とか?
326 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 22:37:41.62 ID:4LlxO0Lr
>>323 解釈の意味を限定的に考えてない?
解釈は経験に基づいて行うのだろうけど、経験は五感や古典的事例に基づく必要はないよね?
それ以前に明らかになった事全てが経験であって、それは量子論的な事例という経験であってもいい
327 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 22:43:44.87 ID:Gyef2ccT
多世界って大げさに表現されているけど、 実際は爪の先っちょが黄色に変色してるか赤に変色してるか位の違いの 世界がたくさんあるってことだぞ。 マクロでみれば何の違いもない。
328 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 22:45:16.49 ID:4LlxO0Lr
自分的には、多世界解釈は、解釈以前に形式論としても失格と思う
>>328 お前が失格だと思っても、マレー・ゲルマンやリチャード・ファインマンは支持した。
お前がゲルマンやファインマンとサシで討論して論破できるとはとうてい思えないが
とりあえず失格だと思う根拠を書き連ねてくれないか?
失格と思う
だけでは何も分からない。
330 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/25(火) 02:27:29.24 ID:oMmcrz6R
ええー ファインマンがあー うそっぽいー
331 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/25(火) 09:53:40.06 ID:JmfoVyQS
>>329 理由は、絡み合った状態は、ユニタリ変換の範囲内で任意の基底による表現に変換できるから
GHJW theoremというのがある
簡単な例では、縦横偏光が絡み合った状態は、斜め偏光が絡み合った状態でもある
マクロな装置も含めてすべて量子論で扱うとすれば、装置の特定の基底だけじゃなく、任意の基底による表現についても考えないといけないんだ
それができないから、デコヒーレンス理論なんて外部理論に助けてもらわなければならない自立できない理論
少なくともコペンハーゲンを批判できるほどの資格はない
>>329 上の事は、その当時はっきり認識されてなかったから、今なら彼らは何というかわからないよ
ところで、彼らは多世界解釈の信奉者だったのかい?
まぁ、どんな偉い人が信奉しようが、それを正しいという根拠にする態度はどうかな アインシュタインだって量子論に関しては孤立していたんだし
【ウォシュレット】メコスジ道の世界 69【被写体盗撮】
336 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/25(火) 11:33:40.18 ID:oMmcrz6R
アインシュタインは孤立してないよ シュレディンガーも一緒さ
>>336 文隆先生は孤立してたと書いているけどな
338 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/25(火) 14:40:09.61 ID:M+//Wucv
アインシュタインは、量子論は古典的確率モデル+妥当な物理的制約(局所性とか相対論不変性とか)で説明 できるだろうと、死ぬまで考えていた 多くの人は、根拠はないがそうではなく、量子論にはそのようなモデルで説明できない部分があるであろうと考えていた その根拠を最初にベルが明らかにしたが、それはアインシュタインの死後だから、アインシュタインがベルの定理をみたら どういう反応しただろうかと思う
339 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/25(火) 14:41:14.76 ID:lqcRZ8L6
これ分かりやすく纏めてるな。
6 名前::カカ電球 _/::o-ν [sage] 投稿日:2011/10/25(火) 05:44:46.56 ID:???
>>5 お前全然わかってないな。
遅延選択実験は観察こそが現象の本質であり、観察は過去にさかのぼって現象を変えることを示している。
多世界解釈でいうところの干渉性の喪失が観測の前に起こることは不自然であり、
観測を行わなかった場合にも干渉性の喪失が起こってないとおかしなことになる。
遅延選択実験は多世界解釈でこそ上手く説明できるとされている物理界の常識を
知らないという設定にしているあたり、とてもココ電らしく再現できているw
340 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/25(火) 14:56:27.24 ID:M+//Wucv
>>339 遅延選択の何が説明できないのかkwsk
341 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/25(火) 23:46:35.71 ID:oMmcrz6R
負けたくない奴が適当文章を並べてるだけです。
今日は量子暗号化の基礎ですねw
343 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 03:05:54.02 ID:lSfr/S0w
344 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 13:27:03.58 ID:OSt8r2N0
>>340 コペンハーゲン解釈で遅延選択を説明しようとすると俗に言う「波動関数の収束」
の時点で情報が伝わったことになり、場合によっては超光速で情報が伝わった
と解釈をせざるを得ない状況に陥り、アインシュタイン的なアレと矛盾してしまう
のが問題。
多世界解釈なら波動関数の選択は宇宙の始まりで既になされているので
超光速情報伝達のセンは発生しない。
超光速情報伝達を想定しなければ説明のできないコペンハーゲン解釈と、
超光速情報伝達を想定しなくてよい多世界解釈
どちらが上手く説明できていると思う?
>>341 お前って本当に頭悪いな。
煽り抜きで思う。
345 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 13:58:54.30 ID:wfXv3qhN
>>344 それは、観測のやりかたに依存せず、全ては観測以前に決まっているという隠れた変数的
世界観から来る結論だよね?
量子力学のフォーミュレーションでは、観測結果は対象系の状態と観測系の基底の相互関係
により決まると言うことになっているので、どこにも矛盾は感じられない
遅延選択は古くて洗練されていないアイディアで、もはやベル不等式の破れのほうがスマートで
明確な問題提起の方法だと思う
何度も言うが、多世界解釈は任意基底による表現の特別な基底を選んで議論していて、その
選択についてなんのガイドラインも与えないので、失格だ
346 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 14:02:03.20 ID:wfXv3qhN
>>344 >超光速情報伝達を想定しなければ説明のできないコペンハーゲン解釈と、
これは完全なる誤解
コペンハーゲンは、unspeakableなことについては解釈をしないという態度
説明できないのではなく、積極的に説明をしないのだ
全ては古典的概念で説明する必要があると思っているようだが、そもそも量子論には古典で説明
する必要などない事項が存在するという立場なのだ
347 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 14:25:08.59 ID:lSfr/S0w
>多世界解釈なら波動関数の選択は宇宙の始まりで既になされているので えー
348 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 14:30:00.68 ID:wfXv3qhN
物理学が経験的観測結果を説明するモデルを提供するという立場をとるならば、物理の議論には観測が必要 観測結果は古典的事象であり、結果として観測者は量子論の外部に置かれることになる 対象系は量子論的、観測系は古典論的存在になり、両者の間にギャップが発生する このギャップが実は存在しないというのが、隠れた変数理論であるが、数学的にも実験的にも否定されるので、 ギャップが存在している そのギャップについては説明を要しないというのがコペン 多世界は一見観測系を量子論の中に取り込んでいるように見えるが、古典論的なモノを量子論取り込む ことからくる、自分自身で説明できない問題(暗黙的な超選択基底の導入)があり、結局何も解決できていない に等しい
349 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 14:32:02.57 ID:lSfr/S0w
古典に戻ろうよ 前期量子論より後の理論はみんな変だよ シュレディンガーも違うって言ってるし
350 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 15:29:10.61 ID:lSfr/S0w
>>344 もういっかい調べたけど、遅延選択実験にはどこにも「波動関数の収束」なんてでてこない。
351 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 16:15:48.33 ID:ep5nZKGu
ふたつのスリットの実験と平行宇宙は関係あるの?
遅延選択実験は、波束の収縮が、過去に遡っておきるんだろ?ココ電?
353 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 16:22:04.07 ID:NRPGYKtB
知的障害者の真似をする意味はあるの?
354 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 16:47:33.68 ID:lSfr/S0w
355 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 16:49:25.36 ID:lSfr/S0w
量子消しゴム実験のニコニコ動画 必見です
356 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 16:50:37.06 ID:lSfr/S0w
遅延選択EPR実験ですね。 やっぱし過去を変えますね
357 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 17:05:07.69 ID:lSfr/S0w
遅延選択実験の要約 経路1 経路2 モード1 粒子 無 モード2 波動 波動 経路1は 粒子と波動が重なった状態で無理やり納得するとして 経路2は 波動と無 自由に切り替えると 無から波動を生み出せるという
359 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 17:21:01.17 ID:wfXv3qhN
>>358 古典論でこじつけるとね
だから、アインシュタインは局所的隠れた変数理論か特殊相対論のどちらかを捨てるしかない立場
に追い込まれたって話だよ
多くの人々は局所的隠れた変数理論を捨てて、量子論は古典論でカバーできない(再現できる
ような機械を作ることができない)とあきらめる
360 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 17:53:26.90 ID:ep5nZKGu
経路積分の話なのか
361 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 18:05:55.91 ID:lSfr/S0w
また古典論って言葉を出して煙に巻こうとする。
362 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 18:08:23.57 ID:lSfr/S0w
「量子相関は時間を越えて過去に影響を及ぼす」のかどうかという話。
363 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 18:13:20.32 ID:wfXv3qhN
>>362 どんな場合でも、リアルな相互作用で因果律が破れることはありません
量子相関の場合も同じです
少なくともそれを信号伝達手段として使うならば、因果律は破れません
364 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 18:14:23.98 ID:lSfr/S0w
それって局所的実在論で 古典論そのものなのでは・・・・
古典論ではない 過去に影響を及ぼすなら因果律が崩れている 量子論は分離不能性の立場
366 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 18:50:36.60 ID:OSt8r2N0
367 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 19:05:42.72 ID:lSfr/S0w
「多世界解釈は確定論である」という解説を誤解してるとしか思えません。
368 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 19:10:20.32 ID:lSfr/S0w
「光速を超えて情報が伝達されることは相対論に反する」って誰が言ったんだろう? 相対論で情報扱ってたっけ?
369 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 19:34:37.77 ID:lSfr/S0w
ソースは俺 >多世界解釈なら波動関数の選択は宇宙の始まりで既になされているので このソースは誰よ?
370 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 19:38:26.30 ID:29u6m0p2
>>368 バカ電球、
オマエなんにも解かってないんだからなんにもゆーな。
なんのために
(波の)位相速度では情報は運べない、
って相信が苦労してずっとアホを言い続けて来たと思っているんだ?(笑)
371 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 19:41:51.64 ID:lSfr/S0w
書いてないですね。 民間伝承にすぎません。
メコスジンのように
>>366 万が一にして、多世界が何かを説明するとしても、新たに説明できない部分を生み出すので意義がない
解決できないポイントを別のポイントに移動しているだけ
>>368 全ての相互作用の伝搬速度が光速を超えないことからの自明な帰結
ホイラーの遅延選択実験→半透過スプリッターをおくかどうかで 過去に情報がさかのぼって、光が波か粒子か決まる? transactional interpretation → 普通の電磁波と時間をさかのぼる電磁波がある? (アインスタインも真っ青ですね。) まあこうみると、量子解釈は多世界解釈がナンバーワンとして受け入れざるをえないねえ。 めでたしめでたし。
376 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 20:15:21.28 ID:lSfr/S0w
多世界解釈は観測後も波動のまま。 ↓ 宇宙の始まりから終わりまでずっと波動のままで収縮なんかしないl。 ↓ 宇宙ははじめから終わりまでひとつの固定された波動関数であらわされる ↓ そういう意味で決定論的 (波動状態で決定。さらにとりえる値をもった世界が無数にある) というのを誤解してね?
>>375 んじゃ、超選択基底はみないことにするのかよ
コペンと大差ねーじゃん
>>376 そんなもんを決定論と呼ぶなら、波動関数が計算できる量子論も、分布関数を計算できる統計力学も全てが決定論だな
あり得る可能性をすべて列挙すれば決定論?
可能性論だろw
>>377 コペンがあまりにもだらしない(全然態度を表明しない)から多世界とか
うまれたんだけどね。
382 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 20:47:48.32 ID:OSt8r2N0
>>373 別に多世界解釈に何かの意義があると力説したいわけじゃない。
多世界解釈とコペンハーゲン解釈の優劣をつける気もない。
>>369 >ソースは俺
で、多世界解釈とタイムマシンを結びつけたり
>>320 最近の量子実験 EPRや遅延選択実験から否定されていないのに
否定されているという嘘を不特定多数向けの、よく検索にも引っ掛かる
掲示板で堂々と述べていたり
>>194 そういう虚偽を、ソース付きで淡々と正しているだけ。
383 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 21:12:45.53 ID:LaZhSNMF
>>363 不確定な過去が、観測された時点で、過去とも整合的な確定的な過去になる
と考えたところで、因果律は破られない。362は「量子相関は時間を越えて
過去から影響を及される」が正解。なお、間違っちゃいないが、コペンハー
ゲンは舌足らず。
そもそも因果律なんて少々破れてても問題無いんじゃないの? 物理の基本法則はほぼ時間対称なのに。
385 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 21:59:20.91 ID:lSfr/S0w
386 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 22:00:33.65 ID:lSfr/S0w
みてないなら見てね。 ばっちり未来からの干渉実験を解説してるから
387 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 22:58:47.96 ID:EakbyCfF
観測することで世界が変わるのか、観測することで世界が判るのか?
388 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 23:00:58.95 ID:O0IdM5Fk
>>387 量子相関なので、観測結果と観測対象の事後状態は相関してます
それ以上のことは言えません
389 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 23:02:37.05 ID:lSfr/S0w
ホイーラーが昔から言ってることを明確に実験で示しただけ。
390 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 23:04:00.74 ID:O0IdM5Fk
>>381 BellのSpeakable and unspekable in quantumechanicsを読んでみて下さい
間違った言及ならしないほうがマシです
>>384 物理理論な因果律はまず壊れっこない
この世界を規定し作り上げ、正常っぽく
見せかけてるのが物理理論だからありえないw
物理理論が崩壊したら、それは人が人として
精神を保ってられないゲシュタルト崩壊やでw
人間心理・意識がゲシュタルト崩壊しないのは、
僕らが物理教の信者だからさw
392 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 00:32:17.64 ID:zNoguTJU
相対論でさえ同時刻は慣性系の取り方しだいだというのに 時系列の順番は逆になってもよしでしょ
それは見た目の話w 枝葉の話しさw
394 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 02:38:26.11 ID:2tf3JKnj
>>391 >物理理論な因果律はまず壊れっこない
>この世界を規定し作り上げ、正常っぽく
>見せかけてるのが物理理論だからありえないw
その認識は当たってると思います
メコスジンのように
396 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 04:12:00.01 ID:EtDXkMku
397 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 09:21:51.53 ID:34iY4col
時空に過去も未来も無いと思う、
遅延選択実験は、因果律を満たすはずの量子論の範疇なのに、 因果律が破れているというのはどういうこと?
399 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 10:07:43.62 ID:zNoguTJU
量子力学に因果律なんかあったっけ?
400 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 10:14:54.88 ID:zNoguTJU
量子力学は、古典的な意味での因果律は成り立っていないと明らかにした。 (wiki)
401 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 10:17:35.34 ID:zNoguTJU
物理では因果律なんか気にしなくていい。 基本ですね
>>398 量子力学では、対象系の状態と観測系の観測基底の相対的関係
性によって観測結果が(確率的に、特別な場合は確定的に)記
述される
状態準備の段階で観測値は決まってないのだが、これが決まって
いると考えると、観測行為が遡って状態に影響を与えて、観測値を
変えると考えざるを得ない事例が考えられる
無理筋を押し通すと、無理しか出てこないということ
>>400 教科書には、例えばpropagatorは未来から過去には影響が無いようにしてるし、
超光速相互作用は無いことを前提にしてるみたいだけど?
404 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 11:40:18.52 ID:zNoguTJU
影響はないね 送れるのは量子暗号だけだし、鍵は過去に送れないし
遅延選択やeprは素粒子間では因果律破ってるでしょ? 他者である我々が利用できないとしても、当人達は利用している。 でも量子論は、そういう破れも禁止してるはずじゃないの?
406 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 11:54:59.41 ID:zNoguTJU
禁止してないって
407 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 12:06:01.86 ID:zYWoJoWT
408 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 12:08:32.05 ID:zYWoJoWT
>>406 じゃあ、なぜpropagatorにそういう制限加えてるの?
>>405 因果律はいっさい破ってない
デマ言うな
>>407 解釈なんて全く関係ない
量子論が因果律を破るなんて話はない
もしあれば超光速通信が実現できる
どこにそんな話があるのか
何でこのスレはよく知りもしないことを 矛盾だとか未解決とかいいたがるのか それが気持ちいいのか?
>>412 なんでそんなにムキになってキーキー怒るのか
お前は猿か?それが気持ちいいのか?
>>411 >どこにそんな話があるのか
400 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 投稿日:2011/10/27(木) 10:14:54.88 ID:zNoguTJU
量子力学は、古典的な意味での因果律は成り立っていないと明らかにした。 (wiki)
>解釈なんて全く関係ない
>量子論が因果律を破るなんて話はない
↑
この二行はココ電と同レベルの妄想と受け取られてもやむなし。
ココ電と差を付けるためには、きちんと論文なり数式なりのソースを付けるべし。
書くだけなら、なんとでも書けるんだよ。
『コペンハーゲン解釈を利用したタイムマシンが実用化されている by wiki』
とね。
もちろんただの嘘だが。
416 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 14:26:30.96 ID:zNoguTJU
417 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 14:40:08.37 ID:zNoguTJU
ていうか2002年だった
バカ電球は、「どんなにバカか」と証拠のレス付きで言われても、 カエルのツラにションベンで、シラーっと、通用しない便所のハッタリを続けらるのな。 さすがに、デイ・トレーダーとしてさえ嫌われ者だ、だけのことはあるな。w この板の人たちはバカ電球にはあぼ〜ん設定と無視だけで対応しましょう。 これならちったあ薬になるだろう、なんて思ってはいけません。 嘘法螺ハッタリで自己が大きく見せられていると信じる、 故三浦和義的無人格のこのバカには、つける薬はありません。
419 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 14:47:15.41 ID:zNoguTJU
そりゃあ馬鹿に馬鹿って言われても何も感じないさ
420 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 14:49:23.10 ID:zNoguTJU
421 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 16:47:54.49 ID:ovfaVCqi
混沌としているので、まとめておきますが、 現在の量子力学では、量子状態は実験事実を説明する道具や情報の類と捉え、ミクロな対象系とマクロな観測系の ギャップのため発生する量子状態にまつわる不可思議はリアルな現象ではなく、説明不可能で説明する必要もないという 態度をとっています これに対して過去において、量子状態を実在の要素と捉える試みがなされました a. 相補的な物理量は量子状態を準備した時点でくっきり定まっている b. 相補的な物理量は量子状態を準備した時点では定まっていない の2つの見方があり、前者は、遅延選択実験を考えれば、観測行為が量子状態に時間をさかのぼって影響を与える 状況が考えられ、奇妙と考えられました 後者は、波束の収縮という量子論で記述ができない要素が導入され、その曖昧さをついたいくつかの指摘が行われました 例えば、波束の収縮は量子力学的ダイナミクスに従わないため、それに要する時間が曖昧です 量子力学の形式論では、波束の収縮には時間を要しないとされ、空間的位置にある絡み合った系を考えるとき、波束の 収縮が超光速で伝搬するイメージや、波束の収縮がリファレンス・フレームに依存することが奇妙とされました。 しかし、これらの奇妙さはあくまで、量子状態を実在の要素と捉えたがためにおこった事に過ぎません
422 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 16:54:07.96 ID:ovfaVCqi
>>415 過去において、絡み合った系に起こる波束の収縮により、因果律を破った超光速通信の可能性「だけ」が指摘されましたが、
ペレスか誰かによって、量子相関と観測だけでは有意な情報伝達は不可能で、亜光速の古典通信を補わなければ情報伝達
は不可能であることが指摘され、決着したはずです
量子論と特殊相対論は平和共存するということを述べた論文ならあります
これ以外に、なにか因果律を破る事例があるというのなら、ソースをお願いします
ない話のソースは提示できないのですから
423 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 16:58:37.50 ID:zNoguTJU
非局所性全部
424 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 17:00:36.31 ID:zNoguTJU
なんか古い量子論だね
425 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 17:05:43.89 ID:zNoguTJU
昔の教科書には「観測すると系の壊乱を起こすから不確定性が現れる」なんて書いてあったな。 今では間違いだってわかってるけど。
426 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 17:58:06.28 ID:zNoguTJU
遅延選択 EPR 量子消しゴム以外に ブラックホールの中の非因果領域 軌道電子の遷移 (ゼロ時間 かつ 超光速排他) そういえばパウリの排他原理 光の内部時間と状態 同時性の相対性からくる因果の逆転 ボゾンの交換 (予定調和的) 光円錐の非因果領域
>>423 非局所性は特定の解釈と組み合わせると因果律を犯しているように「思える」だけです
実際に破るなら利用できるはずだが、できない
特定の解釈を捨てましょう
428 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 18:25:20.86 ID:zNoguTJU
【ウォシュレット】メコスジ道の世界 69【被写体盗撮】
430 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 18:28:50.68 ID:zNoguTJU
大阪大学の大学院生、横田一広さんと井元信之教授らは、光の粒である光子が「マイナス1個」存在する、という不思議な現象を観測した。 量子力学における常識を超えた現象で、理論的には2002年に予言されていたが、観測されたのは初めて。研究成果は英独共同発行の 電子学術誌「ニュー・ジャーナル・オブ・フィジクス」に発表。英物理学会の注目論文に選ばれ、著名な英経済誌「エコノミスト」にも紹介された。 量子力学によれば、ミクロな世界では本来あり得ない現象も起きるが、測定はできないとされる。実験では特殊な光回路に光子を入れ、この...
431 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 18:33:22.49 ID:zNoguTJU
>>430 読んだけどもう忘れた
確率がマイナスなのか、個数がマイナス1なのか、
どっちだった?
いずれにせよ量子を古典で解釈すると、つじつまが合わないという例
433 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 18:55:09.46 ID:zNoguTJU
「古典」とレッテルをはれば全部解決ですか? 解釈じゃなくて観測なのに。 非古典的でつじつまの合う解釈ってなんですか?
434 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 19:19:38.35 ID:zNoguTJU
因果律への執着 存在確率マイナスを認めない 古典論にこだわってるのはご自分の方では?
435 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 19:35:24.55 ID:bVXCdSR+
まずマイナス一個の意味がわからない
436 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 19:54:21.57 ID:/20o8X/e
ただの数遊びだろう、どうせ 物理が、数学の世界での式操作になっちゃってる 視覚的なイメージができない世界 何が起きているのか誰もわからない 潜水艦に乗っているような状態 マイナス一個とか意味不明な話が出てくる 誰か正さないといけないんだけど、難しいねここまで来ると 多世界とか常軌を逸している
437 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 20:05:42.21 ID:zNoguTJU
反光子 時間を逆行する光子 エネルギーマイナスの光子 裏世界の光子 大きさがマイナスの内部空間をもつ光子 暗黒光子 位相幾何的に裏返しの光子 <実験した人の仮説
438 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 20:11:52.27 ID:/20o8X/e
物理を学んでいると、だんだん頭がおかしくなっていく 最初のころのニュートン力学なんかは、これぞ物理って感じだ 現実を論理的に解釈する すべてが視覚的にハッキリしている 運動と数式が噛み合っている ところが、量子力学を学ぶ頃になると、もういけない 何もかもが視覚的にイメージできず、結局数式の操作でしかなくなる 数式に無理矢理意味を与えると、多世界などが出てくる
439 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 20:13:55.59 ID:zNoguTJU
仮想粒子のほうがよっぽど判りにくい。 キャッチボールしてたら反動でどんどん離れていきそうなものだけど そのへんの説明を見たことがない。 あれはマイナスの運動量でももってるのですか?
440 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 21:40:28.62 ID:2tf3JKnj
>>433 量子力学の計算結果は信じられる
それを五感で説明しようという態度が間違っている
なんでミクロの世界が五感と同じだと信じたいのか?
五感的に信じられないから双子のパラドックスは認めないというのとなんらかわらない
違うところがあるからこそ面白い
五感に反したり、直観的予想と反するところがあるからこそ発見があり、研究する意義がある
441 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 21:43:54.14 ID:2tf3JKnj
>>436 読んだときに、マイナス一個とマイナスの確率という記述があり、おかしいなと思った記憶がある
マイナスの確率なら、結構ありふれた話なのだが、この場合マイナス1個という話だったような・・・・
忘れた
442 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 21:45:06.22 ID:2tf3JKnj
>>438 しかしながら、式の意味していることは理解できるし、それ以前の事例に照らして十分理解できる
443 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 22:43:16.27 ID:2tf3JKnj
AかBかを原理的に知る画策をすれば、AとBの干渉は得られない AかBかを原理的に知る画策をしなければ、あるいは画策を排除すれば、AとBの干渉が得られる
444 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 22:51:43.33 ID:2tf3JKnj
原理的に知ることができる=区別がつく とはどういうことなのか? 区別がつかないようにするにはどうしたらいいのか? どのような技術が必要になるのか? 興味深いことが一杯出てくる
445 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 23:51:14.24 ID:zNoguTJU
だから量子消しゴムのビデオを見ようねって言ってるのに
446 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 00:04:31.32 ID:lyOFbOOQ
CPT対称性の例を挙げれば 1っこだと裏返し 2こ反転すると回復 3個反転すると裏返し で、なんかひっくり返ったのが見つかったらもう一個ひっくり返せば元に戻る。 存在確率や個数の反転にたいしてもう一個反転させれば元に戻るんじゃないかな。 個数はなんの対称性に入るんだろう?
447 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 00:06:30.03 ID:lyOFbOOQ
エネルギー 時間 存在確率 位置 運動量 個数 かな?
448 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 00:12:45.29 ID:lyOFbOOQ
私は 「おかしい」とか「理解できない」とか一言も言ってないのに、 まるで私が言ったかのように書かれてるけど、自分の中の思いを私に投影してるだけではないですか? 「因果律は成立しない」「存在確率マイナス」で何が悪いのやら
【ウォシュレット】メコスジ道の世界 69【被写体盗撮】
450 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 01:57:43.83 ID:8L8SN2US
451 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 01:58:44.70 ID:8L8SN2US
「因果律は成立しない」→特殊相対論に反する 「存在確率マイナス」→確率論的には記述できない
453 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 10:42:54.83 ID:lyOFbOOQ
相対論は慣性系によって 因果 が 果因 に見える場合があります。 物理法則は慣性系によらず統一的に記述されなければなりません。 因果律が成立しないと特殊相対論に反するという根拠はどこにあるのですか?
>>453 時間的配置にある2つのイベントは、どんな慣性系からみても時間的配置のイベント
超光速通信が可能であれば、結果に依存して原因に影響を与えるマシンを原理的には作れる
>>453 特殊相対論は因果律に反しない理論構造
反するものはない
おいおい、因果律が成立しなくても特殊相対論は成り立つだろ? 超光速粒子があったからって特殊相対論がすぐ破綻する訳でもないし。 マスゴミの馬鹿だろ?嘘垂れ流しているの?
457 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 13:40:22.22 ID:RDhYk1Xn
>>456 そうかもしれん
だが、リファレンスフレームのとりかたにより因果律が破れることはないというのは事実
458 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 13:53:24.76 ID:RDhYk1Xn
>>453 リファレンスフレームにより生起順が変わるのは、2つのイベントが空間的配置にあり、因果的に結ばれていない
場合に限ります
全ての因果的事象は、時間的配置になっています
459 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 14:44:16.29 ID:lyOFbOOQ
じゃ因果同時
460 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 14:59:19.56 ID:lyOFbOOQ
で、超光速があれば因果が逆転する。 超光速は量子力学にある。 よって量子力学と相対論をあわせると因果が逆転することもある。
461 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 15:00:26.35 ID:lyOFbOOQ
めでたしめでたし
462 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 15:09:30.60 ID:RDhYk1Xn
>>460 相関は因果関係ではありません
そこが決定的な間違いです
2つの事象が因果関係で結ばれているなら、それらはtime-likeなであるべきというのが相対論的因果律
もし超光速通信が可能であれば、space-likeな2つの事象を因果関係で結ぶことができるので、相対論的
因果律に反することになります
EPR相関ペアの測定事象は、space-likeであっても構いません
なぜならば事象の相関は因果で結ばれていないからです
簡単な例をあげます
黒色の碁石の入ったツボの集合と白色の碁石の入ったツボの集合があり、あなたはどちらかの集合を選択し、
そこからとりだしたツボを大阪と東京に送ります
東京でツボの中身を取り出し、その色が判明したとたんに大阪のツボの中身の碁石の色が判明します
集合を選択して白か黒か決まるところまでは因果的ですが、一方の色で他方の色が判明するのは相関であ
って原因と結果で結ばれる因果関係ではありません
ここを混同する人が多すぎます
463 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 15:20:34.56 ID:lyOFbOOQ
相関じゃなくて単なる位置の不確定性とかでは? 軌道電子の位置とか
464 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 15:21:37.48 ID:lyOFbOOQ
つうかEPRをまるっきり誤解してる。 それはベルの等式
465 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 15:35:55.38 ID:lyOFbOOQ
量子相関されたボールの入った2つの箱を1つづつ東京と大阪に運びます。 箱の中には1−100の数字が書いてあります。 東京で引いた数字と大阪で引いた数字が一致する確率は P=1/100 これがベルの等式 で実際に実験したら P>1/100 これがベルの等式の破れ (不等式はこのたとえでは書けません) ベルの不等式の破れは(アスペの実験)スリットが45度傾いてるときに出るのですが 多くの解説サイトで0度とか90度の時を解説しています。(一生懸命ベルの等式を解説してる) 0度とか90度ではベルの不等式の破れは起きません。
466 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 15:37:34.91 ID:RDhYk1Xn
どっかの間違ったホームページをそのまま拝借してんじゃない?
468 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 15:48:12.19 ID:lyOFbOOQ
まぢかよ
469 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 16:00:11.90 ID:lyOFbOOQ
量子は観測されるまで存在しない (量子力学の立場) 客観的実在として観測と関係なく存在する (隠れた変数理論の立場) アスペの実験だと 観測した角度を中心とした cos(x)の分布に比例した量子(のスピン)が観測によって実在化します。 (観測してないときはスピンは存在しないんですね。) そのため双方の一致率が古典的な確率論より高くなります。
いずれにせよ、電球はコピペ猿になった
>>469 量子力学は実体の存在に言及していません
観測していない量については確率的にしか言及できない
必要以上の言及しても意義がないというだけ
472 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 16:56:01.90 ID:lyOFbOOQ
うう 丁寧にですます調で書いたらそんな誤解を
くだらんホムペをコピペするな 相関は因果関係になくても規則性が見いだされることは納得した?
474 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 17:23:44.29 ID:lyOFbOOQ
475 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 17:24:29.66 ID:lyOFbOOQ
コピペじゃなくて俺作なんだけど
476 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 19:35:32.49 ID:dxzr0zgJ
量子力学の解釈でよい本って洋書である?
477 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 20:37:02.04 ID:lyOFbOOQ
ファインマン物理学
478 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 20:44:53.88 ID:WkgpYWAK
479 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 20:46:38.81 ID:WkgpYWAK
俺はデヴィッドリンドリーの本が好きだな↑
480 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 21:36:00.46 ID:ebSFAGqi
スリリングだけど、どこがエヴェレットスレなんだか。
>>421 >これらの奇妙さはあくまで、量子状態を実在の要素と捉えたがためにおこった
>事に過ぎません。
俺もそう思うんだよね。実在のものと考えるから、時間を遡ったりするのが
奇妙に思える。
>>462 >東京でツボの中身を取り出し、その色が判明したとたんに大阪のツボの中身
>の碁石の色が判明…
と考えると、考え方次第では隠れた変数を考慮せざるをえなくなる(?)。でも、
これはベルーアスペに矛盾する。ならコペを拡張して波動関数が収束するとき
に過去を参照しつつ決定されると考えざるを得ないのではないかと思い、
多世界ではどう考えるのか聞きたかったのが
>>101 なんだけどね。まあ、
単純な勘違いをしてるんだと思うけれども。
481 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 21:41:31.09 ID:lyOFbOOQ
>>478 全部読み物じゃんか
超ひも理論って疑似科学だし
482 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 21:54:23.02 ID:ebSFAGqi
>>480 P.S.
time-likeをうちらの業界用語でいうならdynamic, space-likeなら
static。物理はdynamicで、数学はstaticというようなことを、
>>187 で書いた。
>>480 波動関数は、収束も崩壊もしないよ。
ただ時間発展するだけ。
それが、多世界解釈の立場。
日常言語に内包されている暗黙の同意事項を、数式の解釈に持ち込んでしまう所に混乱の源が在る。
別の言い方をすると、我々の脳機能が長き進化の過程で古典的前提を内方してしまっているから。
例えば視覚中枢の処理は、ニュートン力学を内包して(前提とした)処理をする。
ニューラルネットが、その様に形成されると言っても良い。
484 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 02:27:10.63 ID:HbTgtrgZ
またそれかよ 古典論にこだわってるのは自分のほうなのに
485 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 02:30:33.31 ID:HbTgtrgZ
混乱してるのは自分のほうなのに、「あなたは混乱している」という。 古典論的世界観にこだわってるのは自分の方なのに 「あなたは古典論の考え方を捨てきれない」という なんなの?
486 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 02:41:51.20 ID:HbTgtrgZ
I Was Born To Love Mekosuji
488 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 09:48:44.85 ID:PKiYtm6i
>>486 ところで、電球クンはそのホームページの意味理解してんの?
その論文本当に価値があったなら このペアは最新だからネイチャー級なんだが、
そうはなってない。 ポイントは、
スピン基準軸の事後選択:
スピンの向きは空間に固定された座標系を基準に定義(測定)される。
一般には偏極度計の持つ固有座標軸で測定できるスピンの向きは決まって
しまう。EPOLは”2πアクセプタンス”という際立った特長をもつため、
空間座標軸に制限されずに、2陽子のスピンの向きをそれぞれ測定できる。
実際は、測定時に散乱データを取得して、コンピュータに蓄積し、
”後日データ解析時”に解析者が任意の座標軸を設定して、
その軸に関してスピンの向きを求める。
本来EPRの現象は 偏光板の向きを変えることに応じて結果が奇妙にかわって
しまうことが特徴なのに、最初から全方位ウェルカムでしかも後日データ解析・・。
ここがあやしいんだな。 まあ、もともとこのペアの実験は技術的に相当難しい。
489 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 10:47:29.83 ID:Joh8B/Zw
電球って文系だね、おまけに無職
490 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 12:38:50.90 ID:hIA+mWI4
スリット使うほうも 後日解析でノイズ除去するけど? なんでこんな当たり前のことに抵抗するのか理解できない
491 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 12:39:36.76 ID:hIA+mWI4
ひょっとして相対性理論は間違ってるの人かな?
すげえ、レス番が8も飛んでら
493 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 12:59:03.24 ID:TDc5tmHI
>>490 理解しました。
(ノイズなんてあらゆる実験にあるんだけどね。論点がね・・。)
495 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 15:07:38.96 ID:hIA+mWI4
まあ測定することで相関が現れるのではなく 計算することで現れるというのは驚異だね。 波動の収縮に脳などの解析能力を持ったものが重要な役割を持つというのが実験で証明されたのかもしれないんだから すげー うっとり
496 :
483 :2011/10/29(土) 17:02:46.12 ID:???
>>480 追記すると。
例えば、ある電子のスピンが上向きか下向きか調べたとする。
単一世界解釈?では、電子の波動関数が崩壊したとか収束したとか言う。
そしてその後新たに時間発展していく。
之を多世界解釈的には、電子の波動関数をその時点での上向きスピンと下向きスピンを基底として線形結合で表現した事になる。
そしてその後もそのまま時間発展していく。
さて、
凾舶b後に電子がまだ同じ向きを向いているか再測定すると、ほぼ確実に同じ向きを向いているので。
之を続けると、電子はかなり長い間同じ向きで居つづける訳だが。
単一世界解釈的には、頻回にチェックすると波動関数の時間発展が阻害されるみたいな解釈になってしまう。
多世界解釈では、それぞれの時点で新たな基底を取り直しただけの話、面白くも何とも無いが無理の無い説明になる。
判り難いのは、私の国語力の不足によるものです。
498 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 18:10:53.21 ID:hIA+mWI4
もっと直接的にペアの一方に対する計算が他方に影響を与える実験を考えればいい。 最近は量子相関の実験が簡単な光学装置でできちゃうからね。
499 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 18:12:23.10 ID:xFCS5W8q
>>498 影響与えてるんじゃないっちゅうに
理解力無いな
500 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 18:16:23.07 ID:hIA+mWI4
まだベルの等式で理解してるのか しょうがないな。
501 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 18:17:42.70 ID:hIA+mWI4
かたっぽが白石だったらもう片っ方が黒石なのはあたりまえ それはベルの不等式の範囲内。
502 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 18:20:49.00 ID:OMQcaC7F
>>496 レスどうも。確かに判り難いが、私の基礎知識の不足によることは明白なので、
仕事と飲酒で忙しい合間に少しずつ勉強しようと思ってます。でも、
>頻回にチェックすると波動関数の時間発展が阻害されるみたいな解釈…
は波動関数の収束はconventionalな物理現象とは思えず、時間ゼロで行われる
のではないかと思われるので、振り出しに戻るという意味ではどちらの解釈で
も同じなような気がします(あくまでも気がするだけwww)。
503 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 18:21:02.05 ID:xFCS5W8q
>>501 かならず夫婦ペアで当選するという条件のくじが全国民に配られた
夫がくじを引いて当選とわかったら、妻も当選とわかる
夫が当選したことが原因で妻が当選したのか?電球はそう思っているでいいのか?
504 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 18:32:44.08 ID:xFCS5W8q
古典相関であっても状態収縮が起こるわけだ しかも超光速で これは不思議とはおもわないのかね?
すげえ、レス番が10もry
506 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 19:07:25.84 ID:hIA+mWI4
>>503 だからそれはベルの等式
で、問題になってるのはベルの等式の破れ
507 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 19:12:30.04 ID:xFCS5W8q
>>506 状態の収縮が起こってるんだろ
超光速で
ベルの等式だったらどうだっていうんだ?
不等式とは何が違うのか説明しろよ
508 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 19:15:31.36 ID:hIA+mWI4
二人の他人が普通の宝くじをかった。 当たる確率は 50%以下である 二人がともに当たる確率は P≦0.25 これがベルの不等式。 量子相関があるとこれが P≧0.25 となる。 これがベルの不等式の破れ。
509 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 19:16:22.06 ID:hIA+mWI4
P>0.25 のまちがい
510 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 19:19:00.85 ID:hIA+mWI4
>>507 = は ≧ に含まれるので ベルの不等式を破っていない。
破っていない例を出しても当たり前なのでなんの不思議もないのです
511 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 19:25:43.48 ID:xFCS5W8q
>>508 説明になってない
ベルうんぬんから離れて、量子相関と古典相関の違いを説明できないのか?
できなければ、意味も分からず受け売り書いているだけだ
512 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 19:28:55.95 ID:xFCS5W8q
>>510 破ってたら何が不思議なんだ
自分の言葉で説明せよ
電球は意味を理解していないから、不等式を破ると不思議破らないと不思議ではないとしか言えない
古典相関の場合は超光速の状態収縮はあるのかないのか、因果関係があるのかないのか?
なぜ答えられない?
513 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 19:30:45.47 ID:xFCS5W8q
さらに、電球は一種類の実験だけで判定できると妄想しているようだが、実際は違う 受け売りばかりで全くわかってない
514 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 19:31:29.87 ID:hIA+mWI4
なんで説明になってないと感じるの? 古典論ならベルの不等式が成り立つ。 そうじゃなきゃ成り立たない。 古典相関の意味を私は知りませんが ベルの不等式が成り立つ範囲内なら普通の確率論なので 相関があってあたりまえ、別に超光速などなくても説明できます。
515 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 19:38:12.92 ID:hIA+mWI4
516 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 19:40:29.43 ID:xFCS5W8q
>>514 じゃぁなんで量子相関は不思議なのか?
量子相関は因果関係を伝達すると考えることができるのか?
量子相関は古典相関を包含するのにおかしな話だ
517 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 19:42:28.74 ID:xFCS5W8q
>>515 読むに値しない
古典相関は因果関係ではなく、超光速で因果関係が伝わっているわけではない
古典相関は因果関係で、超光速で因果関係が伝わっている
そんなにくっきりした区別ができると思っているということでいいな?
518 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 19:43:18.62 ID:xFCS5W8q
古典相関は因果関係ではなく、超光速で因果関係が伝わっているわけではない これに反して 量子相関は因果関係で、超光速で因果関係が伝わっている そんなにくっきりした区別ができると思っているということでいいな?
519 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 19:50:09.79 ID:hIA+mWI4
おちついて
520 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 19:50:29.81 ID:hIA+mWI4
はなれます
I Was Born To Love Mekosuji
522 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 22:04:38.12 ID:xFCS5W8q
まぁいいや 昔の論文読み返してたら、もっともっと微妙な問題があるじゃん その事例を見ると、事はそんなに簡単には済まないと思うぜ ただ、測定結果を計算するとちゃんと共変性は維持されるから論理的にも不思議はある
523 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/31(月) 11:53:43.63 ID:FXkLk2zc
一見因果律を破るようなパラドキシカルな状況が波束の収縮により起こりうるのは次の2つの場合 ・ローカルな状態に対してノンローカルな測定を行う場合 ・ノンローカルな状態に対してローカルな測定を行う場合
524 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/31(月) 12:34:18.52 ID:FXkLk2zc
状態か測定にノンローカリティがある場合に、因果律が破れたかのようなパラドキシカルな状況を 考えることができる が、実際は破れていないか、考えた状況自体が実現不能なものである
525 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/31(月) 12:55:30.94 ID:cfsmNuUj
手術で患部を摘出するとちゃんと共変性は維持されるから論理的にも不思議はある
一見陰毛律を破るようなツルメキシカルな状況がメコスジ道の奥義により起こりうるのは次の2つの場合 ・ボーウボウな状態に対してツールツルな剃毛を行う場合 ・ツールツルな状態に対してローリロリな交尾を行う場合
527 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/31(月) 16:09:44.92 ID:3jEcsdr3
ワームホール考え出したのもアインシュタインだしな
528 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/31(月) 17:34:18.05 ID:aRBUtn9A
50前後で レーザー ホワイトホールホール、あとなんだっけ? 重力ー電磁力の統一理論
529 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/31(月) 17:36:55.01 ID:aRBUtn9A
レーザーは40くらいかな 若いころに考えた 「光を止めて観察したらどうなるか」を共鳴空洞で実現して結局成し遂げたんだね。 ずっと考えてたどり着いちゃったみたい。
また電球坊主がデタラメ言ってらぁ
531 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 03:19:23.92 ID:rlwLcIUp
つうかぁ、観測?したらぁ、関係なくなるっつーかぁ、デコらないとぉ、そうゆうのあるじゃないすかぁ でぇ、デコってぇ、なんか粒が?同じに見えるって聞いたんすけどぉ、区別?できないつうかそんな感じらしいんすよぉ? でもぉ、わかるくね? ぶっちゃけ 粒だってぇ、見た目わかんなくてもぉ、心つーかぁ、そいつがどんなやつかでわかると思うんすよぉ むしろ差別はおれもまじNGだけどぉ、むしろ平等すぎね?的な? むしろ悲しい的な?みたいになると思うんすよぉ おれはおれだし むしろおれってわかってくんなかったらまじ悲しいと思うんすけど
つーかぁー、なにいってるかぁー、 わかんなくなくね?
533 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 04:48:40.99 ID:rlwLcIUp
まじっすかぁ? あのぉ、また書くんすけどぉ、ちょっとよくわかんねぇんすよぉ あのぉ、このパラレル世界っつーの? これがぁ、なんかぁ、観測するとぉ、なんかもう関係なくなるじゃないすかぁ あのぉ、小さいとっから大きいとこいくっつうか? そうなるとぉ、小さいときのぉ、波?波みたいなのがぁ、関係なくなるじゃないすかぁ じゃねぇとおかしいみたいなんすよぉ でぇ、デコればぁ、これなんかぁもうちょっと長い名前みたいなんすけどぉ、解決するじゃないすかぁ でもぉ、デコってぇ、粒が区別できたらぁ、だめらしいんすよぉ でもぉ、ぶっちゃけぇ、わかるくねぇ? だってぇ、おれダチの双子だってなんかわかるしぃ、むしろわかんねぇ方が変つーかぁ そいつのことわかればぁ、そいつだってわかると思うんすよぉ おれなんか間違ってる? 間違ってねぇと思うんすけど
電球はおもしろくもなんともねぇな かまいがいが無い
535 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 10:51:18.82 ID:jS5+ZfCT
適当なこと言ってるって誰でも分かる
I Was Born To Love Mekosuji
537 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 12:33:25.73 ID:CsgdUYLo
538 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 13:35:14.94 ID:fp6EeOky
コペンハーゲン解釈に、この20年でマクロ系の量子論の解釈が 与えられ、猫=マクロ系の量子論の問題も、少々、落着したのでは。 多世界解釈にも、多世界解釈に積み上げるマクロ系の量子論が完成されないと、 東北大震災と津波被害を、「日本国民すべてが」目の当たりにしている 状況に落着が与えられない。 観測するまでは「東日本大震災と津波」が起こるか起こらないかわからない(コペンハーゲン派)。 一方、多世界解釈の今の解釈では、 「東日本大震災と津波が起こった世界」と「震災も津波も起こらなかった世界」が共存し、 それを体験するA氏もB氏も、2つの世界に分裂していくのか、 「私達」は、東日本大震災と津波を被ったという世界に、選ばれて来た「者」同士ということか。 ただし、私の分身は、それがなかった世界にも、行ってしまっているということか? A氏 → A1氏、A2氏に分かれる。 A1氏、B1氏は、被害のある世界で暮らす。 B氏 → B1氏、B2氏に分かれる。 A2氏、B2氏は、被害のない世界で暮らす。
539 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 15:50:02.69 ID:DvpBXxu0
>>538 量子力学における観測の問題から意識なんて怪しげなものを完全に排除する為の多世界解釈なのに、君は暗黙に意識のようなイメージを持ち込んで理解しようとしてるから「自分の分身がおこらなかった世界にも行ったのか」なんて言葉を吐いてしまうんだよ。
多世界解釈では宇宙全体があらゆる可能性の重ね合わせとして時間発展して行くと考え、重ね合わせの成分それぞれの世界では成分に対応したそれぞれの事象の生起・非生起のいずれかが観測される事になる。
それらの様々な重ね合わせ成分の中には、
●大震災に相当する事象があの日・あの時刻に起こらなかった世界もあるし、
●別の日や時刻に起こった世界もあるし、
●君に相当する人間が存在しない世界もあるし、
●君を作った精子に相当する精子とは別の精子が受精して君の誕生時刻とほぼ同じ時刻に違った遺伝子を持つ人間が誕生した世界もあるし、
●そもそも地球に相当する惑星が存在しない世界もあるし、
●地球みたいな惑星はあるが質量や軌道が少し異なる世界もある。
無論、銀河系に相当する小宇宙が存在しない世界もある。
それら無数の世界が互いに干渉せず、各々の世界が量子力学の法則に従って時間発展すると考えるのが多世界解釈だよ。
540 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/01(火) 15:51:56.84 ID:hTayYupt
多世界解釈が 現在の己の不遇を悲嘆する非常に後ろ向きな心理を支持するのはわかりました。 多世界解釈と傷をなめあってください。
541 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 16:32:55.14 ID:rlwLcIUp
それまじちょーウケるんですけどぉ(笑
>>538 >東北大震災と津波被害を、「日本国民すべてが」目の当たりにしている
>状況に落着が与えられない。
違う
>「東日本大震災と津波が起こった世界」と「震災も津波も起こらなかった世界」が共存し、
違う
>それを体験するA氏もB氏も、2つの世界に分裂していくのか、
違う
>「私達」は、東日本大震災と津波を被ったという世界に、選ばれて来た「者」同士ということか。
違う
>ただし、私の分身は、それがなかった世界にも、行ってしまっているということか?
違う
>A氏 → A1氏、A2氏に分かれる。 A1氏、B1氏は、被害のある世界で暮らす。
違う
>B氏 → B1氏、B2氏に分かれる。 A2氏、B2氏は、被害のない世界で暮らす。
違う
お前ココ電の自演だろ
543 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 17:01:35.57 ID:/sSbCfp2
>>538 多世界解釈で分かっていたなら、なんであらかじめ警告してくれないのさ
544 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 17:04:47.81 ID:/sSbCfp2
もしかして、エベレって起こった後でないとどんな世界があり得たかわからない後出しじゃんけんのような仕様?
545 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/01(火) 19:10:32.38 ID:hTayYupt
分岐で合ってるよ エヴェレットもbranchって書いてるし
546 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/02(水) 23:09:22.77 ID:ecU+B09E
どうしたら、東日本大震災がなかった世界ブランチに行けるのか? 東日本大震災がなかったブランチに行こうとしたら、 西日本大震災が起こって大分県、宮崎県も、巨大津波で押し流されている事態を 目の当たりにしたりして。
547 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/02(水) 23:49:35.27 ID:hMuLidGI
その前に、ブランチが起こる前に教えろよw
>>546 > どうしたら、東日本大震災がなかった世界ブランチに行けるのか?
決して行けません。
起こったブランチと起こらなかったブランチとは完全に別々に時間発展するので両者の間の行き来は不可能です。
だからこそ独立に時間発展が可能なのですから。
但し、ディビッド・ドイッチュの量子コンピュータのアイデアを述べた『世界の究極の理論は存在するか』には
逆に独立に時間発展する別々の世界の間なら因果律による制約がないので
時間的に逆行するタイムワープが禁止されていないから可能だという考えが述べられていたと思いますが。
549 :
わからん :2011/11/03(木) 14:08:43.34 ID:???
>>548 東日本大震災のような超マクロ事象が無いブランチ群には、地球が無かったり,地球のサイズが違ったり(月が在る無しとか),ややこしいブランチ群が多いと思うな。
そんなもののブランチ群と、震災があったブランチ群が合流する為には。
太陽系がきれいさっぱり無くなるヨウナ超絶的時間が要るんだろう。
震災の時間が少しずれたブランチ程度なら、その時間情報が判別できなくなる程度の地質学的時間で、合流してもおかしくは無い。
津波の乱流で、砂粒の位置がずれてる分岐のようなブランチの内部差異は、検出し様も無いから重ね合わせに成っているのか?
情報とエントロピーは、難しい。
550 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/03(木) 15:08:17.92 ID:I1a3i2YZ
そんなこと書いてて楽しい?
551 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/03(木) 17:28:15.94 ID:HSNXpxuc
538です。再度。 コペンハーゲン解釈において、 シュレ猫の生死同居と観測問題は、ミクロ系において起こるのであって、 マクロ系では、(あんまり面白くないけど)一般常識に近づくことが述べられたのでは? これと同様、多世界解釈によっても、ミクロ系で、1個の水素原子の中で、 1個の電子がどこに居るか、などに注目したら、分岐、分岐、の連続だが、 一方マクロ系を見たら、例えば太陽系に地球がある事実は、収束するのでは? ただ、どう収束できるかが分からない。 コペンハーゲン解釈では、確率が何%で地球ができた、できたところに 我々は居る、と言え、大抵は、確率99%のものが、次々と実現している。 しかし、多世界解釈では、あらゆる事象が、ともかくあるのだから、 確率を言っても仕方がないのでは。シュレ猫よりタチが悪い。 神奈川県の猫が、福島原発の放射能が当たって、死ぬ世界もある。
552 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/03(木) 18:16:59.19 ID:qsnX4AOu
ミクロマクロ説は間違いとされてます。
553 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/03(木) 18:24:25.91 ID:I1a3i2YZ
電球小僧
10光年離れた所から観れば、震災はいまだ観測されないのだから。 地球は重ね合わせ状態なのか?(地球と言うシュレ猫の箱が、開いて居ない) 9年半後には、光子が到着する筈だが、東日本の震災を検出できる解像度が無ければ。 箱の蓋は?開いたのか?開いてないのか? 十分バカっぽいけど・・・ バカ電級よりは、ましだろう?
555 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/03(木) 22:51:42.68 ID:9z2RZQzn
君が言いたいのは、多世界解釈ではなく、コペンハーゲン解釈。 コペンハーゲン解釈における、「縁遠い」観測は、 「シュレ―ディンガーの猫」エピソードの親類で、「ウィグナー教授の友人」と言う。 ウィグナー教授が、物理を知らない友人に、その場の状況がどうなっているか、 電話で尋ねるというもの。教授が質問を発し、友人が見て、伝聞で伝えるという「観測」。
>>394 よかった
否定されたら死のうと思ってたw
正直、多世界解釈って、リアル的には、 十一次元的ひも理論以上に、まるっきし意味が無いw
> しかし超対称性理論というのは、証明はされてませんがいろんなところで理論の基礎をなしている理論だから、 > 実は違ってましたというとちゃぶ台返しどころじゃないでしょうねえ。 って、証明されてない理論を基礎にしちゃってる理論ってあんの?
>>559 計算上問題なければ問題ないんだよ。
そして土台部分が覆されても、誤差を吸収する理論は覆らない。
>実は違ってました
としても、それがただちに
>ちゃぶ台返し
になるとは限らない。
561 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 17:18:19.45 ID:bvnUIw0s
まったくの偶然で間違ってるのに観測と同じ計算結果が出ていたという可能性もある。 途中で計算が会わなくなった。 その場合はちゃぶ台がえし。
>>561 意味不明。
だが、強引に解釈してみよう。
理論モデルで想定された解と実験で得られた解が等しかった
にも関わらず途中(途中?何の途中だ?)で理論中の計算が
実験結果と合わなく(計算が合わないなら最初から解が異なる
はずでは?)なった????
舌先三寸の出任せを書くから意味不明になる。
563 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 20:18:33.07 ID:bvnUIw0s
たとえば sinθとθ
564 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 20:19:25.62 ID:bvnUIw0s
極限で一致 ってのは今までもあったこと。 ぴんとこないとは
例がsinθとθってwww
566 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/06(日) 04:50:16.00 ID:kfs8SM5x
ニュートン力学と相対論でもいいぞ
コペンハーゲン解釈は哲学でしょう。
>>567 > コペンハーゲン解釈は哲学でしょう。
そういう意味でならば量子力学の色んな解釈はどれも哲学です
解釈の違いは実験では区別できません
(だからこそ「理論」でなくて「(理論の)解釈」なのですが)
量子力学の解釈とは、言い換えれば実験という経験に合致する量子力学の理論を前にして
「(量子力学の予想する通りに振る舞う)この世というものは実際にはどうなっているのか」という
哲学的な問いに対する様々な解答案と考えるべきです
569 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/06(日) 15:57:01.08 ID:Bue5zLq9
実際にどうなっているのかをなぜ求めるのか? 数学で言えば公理を証明せよと言っているのに等しくないのか?
570 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/06(日) 18:00:09.11 ID:qtZZTADM
哲学なんて、波動関数よりも、話が大きく拡がるので、元に戻す。 1:の執筆者が偉大かどうかさておき、1の書き方は、いい出発点となるのでは? シュレーディンガー方程式には、波動関数がある。1個の電子とする。 波動は拡がっているが、電子はどこに居るのか? コペンハーゲン=ボルン解釈は、観測すれば、一ヶ所への収束を意味する。 多世界解釈は、波動関数のノンゼロの部分の「全部」の同時実現を意味する。 同時実現が無理と思うので、世界をいっぱい考える。 ここでの電子の位置たちは、無数に、ボルン流観測した結果たちと一致する。
ファイナルメコスジー
572 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/06(日) 19:56:30.61 ID:Bue5zLq9
>>570 >世界をいっぱい考える。
どこまで考えればいいのですか?
無限の可能性がありそうですが
573 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/06(日) 23:37:34.24 ID:onl/ajO4
状態をすべて考える。 ただし、離散量なら、状態の数は、いきなり数は少なくなる。 外部磁場中の、スピンのz成分なら、上向きか下向きしかない。 コペンハーゲン解釈で、これを見ると、観測したら、2つのうち1つが決定される。上か下か。 多世界解釈なら、スピンが上を向いてる世界と、下を向いてる世界、2つの世界に分裂する。 (たった2つの世界。) だから、可能性の数は、状態の種類に依る。 位置を引き数とする波動関数Ψ(r)なら、位置が無限個あり、収束する状態も無限。 今、ちょうどCDで、Little marmade の Whole new world が鳴っているが。 Whole new world って、エヴェレットの多世界だったのか? いやスペルは、Whole new worlds にするべきか。
574 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/06(日) 23:58:24.71 ID:kfs8SM5x
その実験では決定されてないよ 上下に分かれた後もあいかわらず混合状態。
575 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 01:43:38.67 ID:4zmlYrkb
576 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 01:44:35.69 ID:4zmlYrkb
>>573 無限の状態を書き連ねて、何がわかるっていうんですか
この世界に、ホントの連続量は無いだろう。 感覚的に連続なのは、量子化メッシュが感覚的に把握出来ない程小さいだけ。 量子状態の組み合わせの数は、実質的には無限だろう。 しかし数学的意味では、あくまで可算有限個なのだろう?
整数論はやばいです。 宇宙のバグを発見してしまいます。
>>577 それで、あり得る世界の重ね合わせを想像して、何がわかるというのですか?
ここが肝心なのですが
物理学が未熟なときに、解釈が出現するのさ。
× 物理学が未熟なときに、解釈が出現するのさ。 ○ 物理学が限界なときに、解釈が出現するのさ。
>>579 何も分かりません。
但し、多重世界の重ね合わせを考える事で、量子力学での観測に於いて
波束の収束という非物理的な過程を導入する必要がなくなり
観測も通常の量子力学の枠内で理解出来る過程となる利点があります。
583 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 14:57:14.45 ID:4zmlYrkb
>>582 何も分からないのに利点とは、誰にも理解できないでしょうね
584 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 15:00:14.17 ID:4zmlYrkb
>>582 コンベンショナルなな量子力学の枠内にはない波束の収縮という過程を導入しなくても、量子力学の枠内にはない超選択則
という過程を導入せざるを得ないことは忘れてしまうのですね
ションベンシヨル? 立ちション選択則? 用語が難しすぎる・・・(TдT)
>>584 多世界解釈では超選択則が必要である、と考えるのは、
そう考える人…例えば貴方…が単に多世界解釈を正しく理解していないからに過ぎません。
正しい多世界解釈では、電子のスピンが上向きの世界にいる観測者はその電子のスピンを上向きと観測し、
下向きの世界にいれば下向きと観測する、と考えるだけです。
貴方が電子のスピンを下向きだと観測したならばその貴方自身はたまたまそちらの世界に居たというだけの事です。
多重世界の中から一つの世界を選択した訳ではありません。
上向き世界の貴方に相当する観測者は同様の観測でスピンを上向きだと観測するに過ぎません。
587 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 16:38:14.78 ID:4zmlYrkb
>>586 あんたは、表示の任意性について全く知らないだけの話だ
あんたのストーリーでさえ完全に破綻している
観測者は上下スピンを測ると決めつけているが、別に斜め方向のスピンだって測れるんだよ
観測者の選ぶ基底の任意性はどうするんだ?
斜め方向の基底は上下方向の基底の線形結合なんだぜ
>>587 電子のスピンは↑↓の2種類しかないのに
その線形結合が「観測」されるのかよw
あんたらスピンスピンていうけど いったいスッピンてなんだよ? どんな量だよ?
>>588 Stern-Gelrachで観測できるじゃん
こんな基底がわかってない奴が超選択基底を語るなんてアリエナイ
>>590 Stern-Gelrachで観測しているのは基底の線形結合じゃないだろw
Stern-Gelrachを90度回せば、元の基底の等しい重さの線形結合基底の観測装置になる 初等量子力学の教科書レベル
>>591 どんな基底も、両立しない基底の線形結合として書ける
線形台数だよ
>>592-593 Stern-Gelrachはそんな基底の話じゃない。
ある方向の磁場に対して↑↓の2種類のふるまいが出ることを示している。
しかし↑↓以外に前後や左右に分かれるふるまいは測定していない。
第1段のStern-Gelrach(磁場がZ)で抽出したZ+の粒子を 第2段のStern-Gelrach(磁場がZ)に入れたときにはいつでもZ+になると 考えるのは古典。
596 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 19:59:08.03 ID:QPDlaSTu
>>594 磁場を横方向にかけたとき左右に分かるれるのよ
これはわかるだろ?
左右に分かれたスピンの波動関数は、磁場を縦方向にかけたときの波動関数の重ね合わせなのよ
話を等価な偏光にしましょう
斜め方向偏光は、縦横偏光の重ね合わせだろ
偏光子方向を変える話と同じなんだが、これがわからないようだったら量子力学なんて興味もたないほうがよいよ
597 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 19:59:51.74 ID:QPDlaSTu
>>596 > 話を等価な偏光にしましょう
これは嘘だろ。
スピンは角運動量だけど、光子の偏光も角運動量なのか?
599 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 20:21:55.95 ID:IyNGw1lg
コペンハーゲン解釈の到達点、シュレ猫 ではなく、 EPSパラドックス。これを、多世界解釈で見るとどうなる? ↑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓ 状態A(観測後) ↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ 状態B(観測後) AもBも、1つの世界。 それぞれ1つの世界が完成された折には、 左で観測した結果が、瞬時に、右に伝わる。 多世界の中の1つの世界となった世界では、 量子相関が徹底している、ということ? かつ、超光速伝達。 但し、状態Aが見えた「世界A」の中で、 観測していない対象もあるにはある。 そこも、注意を払わないと。
600 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 20:23:01.55 ID:IyNGw1lg
EPS でなく、 EPR だった。
お前らって、物理学者?学生?一般人?
602 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 22:31:05.42 ID:QPDlaSTu
>>598 スピンが各運動量?バカも休み休み言え
学問板は高校生がくるところじゃないよ
603 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 22:32:16.10 ID:QPDlaSTu
>>601 物理学者じゃないのが混じってるのは確実
605 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 22:41:44.91 ID:QPDlaSTu
基底なんか知らない スピンが角運動量 偏光が1/2スピン系と等価なんて知るはずもない
606 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 22:48:29.82 ID:QPDlaSTu
それでも超選択基底については良く知ってる
お前らって、膣理学者?修行僧?メコス人?
609 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 05:55:26.45 ID:z9PI/kxt
>>596 す、素晴らしい!! 我々は遂に重ねあわせ状態を観測することができたのだ!!
これによってシュレティンガーの猫が「三途の川をみたにゃ」と言うことも期待できるだろう
>偏光が1/2スピン系と等価なんて知るはずもない スピンは全く量子力学的な概念だが古典で扱えば確かに等価になるな
>>609-610 重ね合わせと聞くとシュレ猫しか考えられないのは、単なるSFファンか?
ヤングの干渉実験で見てるのはいったい何だと思ってるんだ?
>>611 二準位系はスピン1/2と等価
613 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 10:12:19.81 ID:z9PI/kxt
>>612 よくわかったな 俺は確かにSFファンだ
だから
>>596 が素晴らしいと言っているんだな いやはや素晴らしい さっそく創作に取り掛かろうか
616 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 10:51:13.21 ID:z9PI/kxt
>二準位系はスピン1/2と等価 二準位系は量子力学だと準位間遷移確率が有限になるな。 等価ならばスピンも+1/2と−1/2で遷移するだろ。
619 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 11:24:16.35 ID:z9PI/kxt
>>618 状態や演算子が数学的に変換できる
物理的に同じなんて言ってない
なんでこんなことも知らずに量子力学
>>620 状態間遷移確率は数学的に計算できる
なんでこんなことも知らずに量子力学w
>>621 正しいのは自分だけ
というバカにありがちな判断ですね
624 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 11:36:59.45 ID:z9PI/kxt
やべえ 今何人いるんだ
>スピンが各運動量?バカも休み休み言え バカはお前
626 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 11:59:49.11 ID:p1MEnvBt
>>622 ダイポールがなけりゃ、状態遷移が起こりようもないだろ
電子のスピンにダイポールがあるのかよ?
二準位でもダイポールの大きさはまちまちだし
627 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 12:01:22.41 ID:p1MEnvBt
>>623 最低限の知識もないやつと議論しろとw
>>625 スピンは角運動量だと?
あらゆるものは古典的概念とみなさないと気が済まないのかorz
628 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 12:03:38.41 ID:p1MEnvBt
>>622 単一粒子のヤングの干渉実験やマッハツェンダー干渉実験は、スピンと同じ形式で記述できるのだが
数学的に等価に書ければ、2つのパスの間で遷移がおこらなけりゃならないのか?
629 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 12:19:46.53 ID:z9PI/kxt
確かにスピン1/2ならば二準位系だが二準位系ならばスピン1/2ではないな 当然だが 但し、数学的な確率として扱う場合は等価として扱うことはできるな
630 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 12:23:09.79 ID:p1MEnvBt
631 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 12:37:27.21 ID:z9PI/kxt
>>630 まあスピン1/2自体が二準位系を表しているともいえるから、そのように考えられるとき等価と言ってもいいと思うけど、何の話だったっけ?
632 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 12:42:16.54 ID:p1MEnvBt
光子の偏光自由度はスピン1/2と等価という教科書的合意にかみついたヤツがいた
633 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 12:52:26.31 ID:p1MEnvBt
で、斜め偏光基底の測定は縦横偏光の重ね合わせ状態の測定であるのと同じように、Stern-Gelrachを 90度傾ければ、重ね合わせ状態の測定をすることになるという教科書通りの説明ががありえないと言うヤツがいた
634 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 12:55:27.91 ID:p1MEnvBt
つまり、スピンで言えば上向き、下向きの測定だけが可能な測定であり、だから超選択基底はあたりまえとか わけのわからないことを言うヤツがいた
635 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 14:28:22.50 ID:z9PI/kxt
重ねあわせの状態の測定だと語弊があるな 確率的な重ねあわせ状態から選択されるものの一つとしての測定みたいに書かないと紛らわしい 確かにこれだとどうして超選択を扱えるかの問題とシュレティンガーの猫の問題が対立するって話だな しかし、シュレティンガーの猫の場合は量子的な確率から数学的な確率へ移ってると考えられるから問題はないだろう
636 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 15:04:16.12 ID:p1MEnvBt
>>635 ふつうに使われてるから語弊はない
慣れの問題
だから議論には前提となる知識の共有が必要というのに
>>636 > ふつうに使われてるから語弊はない
どこで普通にに使われてるんだよ?
>>636 の脳内かw
量子情報のインチキな一派だと
「重なった状態が重なったまま観測できる」
とか言い出しそうだが。
> 確かにスピン1/2ならば二準位系だが二準位系ならばスピン1/2ではないな 当然だが それは等価とは言わない
>>628 >単一粒子のヤングの干渉実験やマッハツェンダー干渉実験は、スピンと同じ形式で記述できるのだが
そうか、アップスピンとダウンスピンは干渉するのかw
要するに ID:p1MEnvBt は、基底の重ね合わせで記述できれば何でも数学的に等価
だと思い込んでるんだけだろ。
>>637 量子状態は平等で、どのような直交基底への射影測定も原理的には可能
量子もつれ状態への射影測定だって可能
ベル測定と言う
>>627 >スピンは角運動量だと?
>あらゆるものは古典的概念とみなさないと気が済まないのかorz
こんな最低限の知識もないやつとは議論にならんなw
>>638 数学的に等価
全く同じ形式で記述して問題ない
>>641 じゃあ、スピンは回転運動と思ってるんだな
それはダメって教科書に書かれていても
>>639 二準位系とスピン1/2が等価
多順位系はより大きな角運動と等価
>>644 >じゃあ、スピンは回転運動と思ってるんだな
>それはダメって教科書に書かれていても
こんな最低限の知識もないやつとは議論にならんなw
>>638 上向きと下向きを二順位の上下順位に置き換えて考えられるのなら、上下順位を上下向きスピンに置き換えて考えられるだろ
>>643 >干渉実験は簡単にできる
一個の電子のアップスピンとダウンスピンの干渉実験を簡単に説明してみてくれ。
>>646 そう思ってるんだ
量子力学学んでないから
>>648 スピンは干渉しないとおもってる?
スピン 干渉実験でぐぐれ
>>649 は高校生確定だな。
量子力学を学んでないと「スピンは角運動量だと?」なんだがw
>>651 なんだ、1電子のスピン干渉実験を説明できないのかw
「単一粒子のヤングの干渉実験」と「1電子のスピン干渉実験」が等価w
>>655 はID:p1MEnvBtだろ
スピン角運動量はググれないのかw
>>653 あれだけたくさん引っかかっても認めないかw
みとめられない訳の方が興味深いな
>>654 数学的に等価
>>656 変な言い方
どこにスピンが回転運動であると書いてある
>>657 >あれだけたくさん引っかかっても
そうか。なら一つでいいからURLを教えてくれたまえw
>>658 どこにスピンが角運動量でないと書いてあるw
>>661 君の理解のほどを試しているんだよ
早く教えてくれたまえ
>>660 起動角運動量に対応してスピン角運動量とよぶことは認めよう
しかしスピンは電子の力学的運動で生じているものではない
>>662 お前に判断能力があるのか?
スピンは干渉しないと考える理由を頼むよ
>>664 早く、1電子のスピン干渉実験のURLを教えてくれよ
簡単なことだろ
>>663 やはり最低限の知識もないやつだったか
議論にはならんな
667 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 19:37:51.23 ID:jrB+Mg8V
668 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 19:39:26.87 ID:jrB+Mg8V
>>666 スピンが何かの回転運動とリンクしてないことは理解できた?
>>667 そのスピン干渉デバイスでは、1電子のアップスピンとダウンスピンが干渉しているのか?w
>>668 いや、そんな見事な負け惜しみを言われちゃっても困るなあw
というわけで今日の ID:p1MEnvBt のレスは 最低限の知識も無いバカの妄想ということで。 IDを隠すこともあるし、自演もするようなので要注意。
おまえら煽って罵り合って、ケンカという コミュニケーションを楽しんでるだけだろ。
アインシュタイン・ドハース効果 金属の円盤に強い磁場をかけておいて電子のスピンをそろえ いきなり磁場をなくすと 電子のスピンは再びばらばらになり 角運動量保存則から円盤が回転を始めます。
>>671 ケンカというより
>スピンが各運動量?バカも休み休み言え
こんな、知ったかぶりがバカを晒してるのをやさしく指導してやってるんだお
なるほど。 スピン角運動量を知らなかったのはココ電だったのかw
私は事実しか書いてません。
676 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 08:59:31.43 ID:iBQRG96V
>>669 干渉してるよ
結局URL示しても何もわからないじゃないか
スピンが干渉するはずがない理由はどうなった?
677 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 09:00:27.75 ID:iBQRG96V
スピンが回転運動とは関係ないことは未だりかいできないのかな?
>>669 この干渉デバイスでは1電子のアップスピンとダウンスピンが干渉している
他に何が干渉するのか
違うというなら研究して発表してくれ
>>672 言いたいことは理解した
スピンが角運動量じゃない、回転運動などの力学的運動にリンクしてないというのは言い過ぎだった
負けを認める
スピンは電子の自転運動ではないと言うつもりが筆がすべりすぎた
>>678 >この干渉デバイスでは1電子のアップスピンとダウンスピンが干渉している
してないよ。
まあ、スピン角運動量みたいな最低限の知識もないバカだから
1電子の干渉というのが理解できないんだな。
全く議論にならんな。
物理板の住人ならば誰でも知っていそうな「電子のスピンは自転ではない」
というのを連呼してるのが、ホントに痛々しい。
681 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 13:29:57.06 ID:gNu5wTqc
さて、ということで、エヴェレット多世界解釈は正しいでいいかなー?
682 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 14:28:58.18 ID:I38440s6
>>680 じゃぁスピンの干渉実験は何が干渉しているの?
スピンの干渉実験はありえない、全部ウソだと言うことですか?
世の中でたくさんのスピン干渉実験が行われているというのに
中性子のスピン干渉実験もウソですか?
683 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 14:30:48.38 ID:I38440s6
>>680 干渉実験と聞くと、ヤングの干渉実験しか想像できない?
スリットを使って干渉縞を見なければ、それは干渉実験ではないというセンス?
スピンエコーやフォトンエコー、量子ビートも干渉実験の類だが、これら含めて干渉実験ではないと?
684 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 14:36:56.10 ID:I38440s6
こういう馬鹿はそのうちコテ名乗りそう
686 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 15:06:19.60 ID:I38440s6
ググるだけで内容を理解できない ID:I38440s6 幼稚園児に量子力学は無理だw
スピン角運動量を知らないバカには 2重スリットの1電子干渉も理解不能だろう ちゃんと大学で物理を勉強して 前提となる知識を共有してこい
メコスジン腰運動量を知らないバカには チャイナドレスのスリットの目子干渉も理解不能だろう ちゃんと道場でメコスジ道を修行して 前提となる痴識を共有してこい
貼るサイトのチョイスから「分かってない」が漂ってる
691 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 17:25:50.61 ID:I38440s6
バカは無敵だな スピン干渉がウソだと否定するとは
692 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 17:26:41.10 ID:I38440s6
スピンの状態は上向きと下向きしか無いとか 横向きとかはありえないんだw
693 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 17:28:33.09 ID:I38440s6
>>687 ググルことすらできず、URLを求め、URL貼るとわからないからスピン干渉はない
要求ばかり出して何も示さない
>>687 は無敵だな
694 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 17:30:04.46 ID:I38440s6
>>688 つまり、ヤングの干渉実験以外は干渉実験と認めないと認めたわけか
695 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 17:37:39.08 ID:I38440s6
>>691 >バカは無敵だな
無敵のバカはお前。
>スピン干渉がウソだと否定するとは
誰もスピン干渉がウソだとは言ってない。
1粒子の2重スリット干渉と等価というとき
スピンの何が問題なのか全く理解できていない。
やはり最低限の知識もないバカとは議論にはならんな。
>スピンアップダウンの重ね合わせ スピン角運動量を知らない無敵のバカは、やはり、 状態の重ね合わせで記述できる2準位系であれば何でも等価 だと妄想してるらしい
>さて、スピンは干渉しない理由はまだかな? >スピンが何かの回転運動とリンクしてないことは理解できた? 自分が無知であることを認識できないから、無敵。 で、そんなバカの妄想が「自分以外は皆バカ」w
699 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 21:51:13.95 ID:iBQRG96V
>>696-698 では何が問題ですか?
スピン干渉はアップスピンとダウンスピンの干渉以外の何の干渉か当然言えますよね?
なぜ言えないのでしょうね
700 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 21:53:04.42 ID:iBQRG96V
>>696 >スピンの何が問題なのか全く理解できていない。
=スピンの何が問題なのか自分には理解できている
何が干渉しているのですか????
701 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 21:59:34.00 ID:iBQRG96V
大体、アップスピンとダウンスピンの干渉以外をスピン干渉と言ったら詐欺やん
結局スピンの何の干渉か説明せず、逃亡かよ ごまかすんだったらもっと頭使え
スピン角運動量を知らない無敵のバカが 1粒子の2重スリット干渉と等価なスピン干渉実験を示せないから わめきちらしているだけ 気にするなよ
無敵のバカの脳内では 線形結合で表される系は全て等価 だから仕方あるまい
705 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/11(金) 00:00:46.55 ID:clCqIpLt
なんだかわからないが馬鹿馬鹿言ってる奴が間違ってるに違いない
スピンが回転運動とは関係ないことは未だりかいできないのかな?w
707 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/11(金) 02:20:43.22 ID:GVelwlfB
>>703 1/2スピン干渉実験
光子の偏光干渉実験
1粒子の2重スリット干渉
これらは2量子状態(1キュビット)の干渉実験であり数学的には等価
知らないの?
>>704 ヒルベルト空間の次元が等しければ、数学的には等価
708 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/11(金) 02:22:13.90 ID:GVelwlfB
>>703 示せないと言ってるのはあんただけ
教科書見ろ
709 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/11(金) 02:23:19.18 ID:GVelwlfB
スピン干渉が何の干渉かは示せないんだよなw
数学的等価性=同じ数学的モデルで記述できる high/lowの二電圧を真偽論理に置き換えてモデル化するのと同じこと 流石にネタだよね
>これらは2量子状態(1キュビット)の干渉実験であり数学的には等価 なんだ、やっぱり量子情報のインチキな一派だったんだ。 「線形接合で書けさえすればどんな系でも等価」ってのはどの本に書いてあるんだよ?
線形接合じゃなくて線形結合な。 変なのを相手にしちゃいかんなw
>>711 等価の意味するところは何だ?
同じ数式で記述できるという意味だが、それでよいのだな?
>>711 「線形接合で書けさえすればどんな系でも等価」
は、君の勝手な要約です
「スピン1/2系、光子偏光、二重スリットなど二状態系は数学的に等価」
と言っている
君の作った要約はあいまいすぎて、否定しようと思えばいくらでもできるだろ
例えば電子スピンと光子偏光は数学的に等価であっても物理的に等価であるはずがない
同じモデルで書けると言っているのだからな
自分は、「あるもの(二状態系)は等価」といっているのに「すべて等価」にすり替えてるし
三状態系の重ね合わせが二重スリットと等価なんて言ってないよ
ところで、やっぱりネタだよな
>>715 まだ、わかってないのかよ。
2準位ならば状態が両者の線形結合でかけるのは当たり前。
それを「数学的に等価」とは言わない。
お前が書いたのは
>単一粒子のヤングの干渉実験やマッハツェンダー干渉実験は、スピンと同じ形式で記述できるのだが
だろ。実験条件まで含めて等価なのか?
例えば、シュテルン・ゲルラッハではスピンはアップ/ダウンに分かれるが、
1粒子の2重スリット実験でも両方のスリットに分かれるのか?
まあ、スピン角運動量を知らなくてもやっていけるインチキな量子情報ならば
どうでもいいことなのかもしれんがw
717 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/11(金) 23:35:44.20 ID:GVelwlfB
>>716 当たり前のことだよ
やっとわかったか
実験条件は設定するものだ
等価なのだから、等価な実験条件を設定することができる
何も不思議はない
量子ビットはスピン1/2と等価なのだから、量子情報以上にスピンで記述する分野はないだろう
>例えば、シュテルン・ゲルラッハではスピンはアップ/ダウンに分かれるが、
>1粒子の2重スリット実験でも両方のスリットに分かれるのか?
スピンアップ/ダウンがわかるということはどちらのスリットを通ったか分かることと等価
スピンアップ=右のスリットを通るパス
スピンダウン=左のスリットを通るパス
右のスリットを通るパスと左のスリットを通るパスの干渉=スピンアップとスピンダウンの干渉
両方のスリットに分かれるという表現が理解できず
分かれるという言葉が合っていることが等価ということにはあたらない
718 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/11(金) 23:41:27.08 ID:GVelwlfB
例えば、Stern-Gelrach装置は、二重スリットで言えばスリットの近傍で粒子到着の有無を観測する装置に 対応する 両方のスリットに分かれる?観測装置?どんな装置なんだ???
>例えば、Stern-Gelrach装置は、二重スリットで言えばスリットの近傍で粒子到着の有無を観測する装置に 対応する ようやく、2重スリット干渉実験とシュテルン・ゲルラッハが等価ではない ということがわかったようだw
720 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 00:17:33.89 ID:xQCpQthq
>>719 干渉実験と観測装置を比較して何が楽しい?
まぁいずれにせよ、当たり前のことがわかってオメデタイね
721 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 00:18:57.84 ID:xQCpQthq
2重スリット干渉実験 に対比させるべきものは スピン干渉実験 であるべきだろ
「2準位系ならば何でも数学的に等価」とワメイテいた無敵のバカが 1粒子ずつ2重スリットに入射して干渉パターンが得られる実験と 1粒子ずつシュテルン・ゲルラッハ装置に入射して2本に分かれる実験が 等価でないことをやっと理解した。 1/2スピンの粒子を1個ずつ装置に入射して干渉パターンが得られる実験については 簡単に示せると言ったが、未だに示せていない。 適当にググったURLを理解もできずに書いてるだけ。 まあ、スピン角運動量みたいな基礎知識も知らないバカなんだから まともに議論もできるはずないがw
ちなみにユユ電は無敵のバカの味方らしいw
>>723 せっかくNGワードで消してるのに、バカかお前は。
725 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 05:02:58.95 ID:9ihGmF95
直交する偏光を斜めにした斜め偏光は直交偏光の重ねあわせではないだろ 垂直か平行かの状態が重ねあわせなわけで 勿論、垂直か平行かの状態と無関係では無いから、直交偏光から測定される斜め偏光は、その直交偏光というその確率的な重ねあわせ状態の中に生じた、量子力学的な変換によって測定される偏光の一つ、とかいうならわかるが なげーけど あと、プランク定数以下は考えてはいけない以上基底は確かに存在しているからそういう意味では超選択基底は存在しているといえると思う それ以外は概ね同意
726 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/12(土) 07:50:16.29 ID:skb5bMb2
単に偏向vフィルターを通過すると偏向面が変わるだけかと
>>725 そもそも偏光は電場の振動面が1方向に向いているだけだから量子力学的な変換はできないのでは?
728 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/12(土) 08:32:00.12 ID:skb5bMb2
偏向フィルターの簡単な実験 光 → ━ ┃ → 真っ暗 光 → ━ ┃ / → 真っ暗 光 → ━ / ┃ → 見える
横フィルタを出た後の電場の振幅をa 斜めフィルタの角度をπ/4とすると a → a cosπ/2=0 a → a cosπ/2=0 → 0 cosπ/4=0 a → a cosπ/4=a/√2 → a/√2 cosπ/4=a/2 何が問題なのか?
730 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 12:53:17.27 ID:9ihGmF95
1つの双対光子(垂直か平行)を斜めの偏光板に通すとき、その通過する確率はcos^2θじゃなかったっけ? ただ二重スリット実験との等価性とかは正直わからん
731 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 13:54:09.46 ID:xQCpQthq
>>722 依然としてキミは理解してないな
いくらキミが煽動的スローガンをシュプレヒコールしようが
1粒子ずつ2重スリットに入射して干渉パターンが得られる実験と
1粒子ずつシュテルン・ゲルラッハ装置に入射して2本に分かれる実験が
数学的に等価だと自分は繰り返し繰り返し言っている
見た目や干渉パターンの見え方が異なっていても、同じモデルで説明できるということの意味がわからないようだ
違う物理系であっても、同じモデルで説明できるから美しいというのに
量子ビットは、電子スピン、核スピン、光子経路、光子偏光、超伝導チャージ、・・・・様々な物理系で実現されているが
これから、これらが数学的に等価なモデルで記述できると言うことは自明なことだ
732 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 13:56:19.54 ID:xQCpQthq
>>723 ココ電は君らを援護する具体的現象を提示したんじゃないか?
敵味方も分からなくなるぐらい混乱しているのか?
733 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 14:00:47.63 ID:xQCpQthq
>>725 垂直、水平偏光→斜め2直交偏光の重ね合わせ
斜め2直交偏光→垂直、水平偏光の重ね合わせ
45度傾いたベクトルは0度、90度傾いたベクトルの線形和じゃないとでも?
このスレ高校生以下だな
多世界を正当化するために、こんな基本的なことまで否定しなくちゃならないのか
734 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 14:04:08.69 ID:xQCpQthq
>>727 できるよ
様々な光学素子を使えば、ユニタリ変換を実現できるだろ
こんな調子じゃ超選択基底についても意味や意義も分からず想像で語ってるやつが多そうだ
735 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 14:05:25.17 ID:xQCpQthq
>>728 これは、自分が知る限り雑誌パリティで初めて見た事例だ
10年以上前のことだな
736 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 14:15:37.30 ID:xQCpQthq
>>729 問題ではない
量子力学にある、「交換しない演算子」という概念をイメージさせる実験だ
適用順序により結果が異なると言う結果は、意外性を感じるものらしい
マジックのやりかたは次の通り
(1) 光 → ━ ┃ → 真っ暗
水平偏光を垂直偏光のみ通すフィルターに通すと当然こうなりますね
(2) 光 → ━ ┃ / → 真っ暗
その後ろに斜め偏光のみ通すフィルターに通しても光は出てきません
(3) 光 → ━ / ┃ → 見える
ここで、斜め偏光のフィルターを垂直偏光のフィルターの前に持ってきたらどうなるでしょう?
(光は出てこないという答えを期待する)
実際入れてみると、光は出てくる
これからも、
>>725 の言っていること「直交する偏光を斜めにした斜め偏光は直交偏光の重ねあわせではないだろ」は間違いだ
737 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 14:19:48.99 ID:xQCpQthq
>>730 >>729 は振幅を書いているから
2枚の偏光子を重ねて出てくる光の強度は元の1/4になっている
縦偏光 横偏光 → 右スリット経路 左スリット経路
と思って、それを同じシンボル、|0>、|1>で表現してモデル化すれば、結局同じストーリーに持って行ける
全て量子ビット=スピン1/2系の言葉で語れる
738 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 14:21:53.35 ID:xQCpQthq
>>728 ちなみに、これは偏光干渉実験の一種だ
スピン干渉も似たようなものだ
縦横偏光が干渉するからこういったことが起こる
739 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 16:06:51.94 ID:9ihGmF95
>>737 もう少し文脈を読み取ってほしいな
今のは、偏光が変わるというのは今話ている間での量子論的な話とは関係ないのでは、という話が出たので提示したという流れだ 確かに分かりにくかったかもしれない
ついでだが、二重スリット実験も勿論数学的に等価でなければならない というのもスリットによって角度が変わるので、その角度を偏光の時に計算したようなやり方に当てはめれば基底の文字だけ変わるだけで後はまったく同じになるからだ
このように考えていけば二準位系は基底の文字だけ変わるだけであとは数学的に等価といえるだろう
しかし、線形和はつまり重ねあわせ状態だというのは飛躍し過ぎだと思うが? 偏光を変えることで垂直、平行、斜めの重ねあわせ状態に変わるだけで斜めが垂直平行の重ねあわせ状態などというのは言葉の使い方が間違っているのではないかと思ってしまう
垂直平行との重ねあわせならわかる 勿論、双対光子の垂直偏光は平行偏光との重ねあわせという使い方ができる
740 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 16:48:00.73 ID:xQCpQthq
741 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/12(土) 16:51:33.45 ID:skb5bMb2
私は事実しか書いていません
742 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 16:54:46.13 ID:xQCpQthq
>>739 >>736 の実験例は、単一光子レベルの微弱光にしないかぎり、量子力学的重ね合わせ状態の話ではない
あくまで古典的電磁波ベクトルの線形和の問題
(入力光が強いレーザー光なら、量子力学的重ね合わせとは全く関係ない)
なので、この実験は量子力学の必要な問題とは言えないが、多少の意外性を持って受け入れられるので、
量子力学に疎い人たちには便利なデモ実験
これで量子力学を説明しているわけではない
743 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 16:55:33.76 ID:xQCpQthq
>>741 ときどき事実ではないコピペもしているよ
744 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/12(土) 16:56:34.89 ID:skb5bMb2
いやだから通過した光がスリット方向に偏向するって解釈しないとつじつまが合わないって
745 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 16:58:38.96 ID:xQCpQthq
746 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/12(土) 17:04:18.18 ID:skb5bMb2
チャラララチャラララー(トワイライトゾーンのテーマ)
747 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/12(土) 17:06:39.87 ID:skb5bMb2
(1) 光 → ━ 斜めの混合のはず → ┃ → 真っ暗 とおらない おかしいなー
748 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/12(土) 17:08:15.83 ID:skb5bMb2
3) 光 → ━ / 縦横の混合なんだもん → ┃ → 見える あれー?なんで見えるんだろう。
749 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/12(土) 17:10:02.86 ID:skb5bMb2
あ、答え書いちゃった。 ヒント 重ねあわせと混合を混同しちゃだめよ ヒントじゃなくて答えだって
750 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/12(土) 17:12:56.99 ID:skb5bMb2
するってえと光が縦と斜めを区別してるとでも?
751 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 17:38:47.14 ID:xQCpQthq
キミの頭の中だけの思考の一部を書けば、他人に伝わると思っちゃだめだよ
752 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 17:40:27.36 ID:xQCpQthq
要するに位相関係定まっていることが重要っていいたいのかい それはそうだからいいよ
753 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 17:58:15.15 ID:xQCpQthq
ベクトルを線形独立な直交成分に分解することは常套手段だが、 スカラーをふたつの成分に分けるという理由はないね
754 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 18:28:05.01 ID:xQCpQthq
縦偏光は斜め偏光の混合であるはず→× 斜め偏光は縦横偏光の混合であるはず→× 光が縦と斜めを区別してるとでも?→何考えてるのかわからん
ブラケット表示で量子状態を表せば簡単に説明できるんじゃない?
3)光 → ━ → / → この段階では真っ暗 → ┃ → ほんのり見える
757 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 20:22:25.85 ID:xQCpQthq
真っ暗じゃない
直線偏光だけで量子力学の話をしようとしてるところが なんとも通俗本レベルでバカっぽい。 まあ、インチキな量子情報だと全く別の結果を与える実験が数学的に等価 だったりするから、お話にならないわけだがw
759 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 00:31:19.75 ID:l1JXBsz9
>>758 縦横偏光やアップダウンスピンしか理解できないのはお前だろ
横向きスピンは無いとでも思ってるんだろ
760 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 00:32:39.12 ID:l1JXBsz9
>>758 量子情報よりお前がインチキだ
ウソデマと事実のねじ曲げしかできないくせに
>>759 >横向きスピンは無いとでも思ってるんだろ
コイツは量子力学の教科書を開いてみたことがあるんだろうか?
量子情報の通俗本しか読んでない幼稚園児は物理板に来ちゃダメだよw
762 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 00:52:33.81 ID:l1JXBsz9
>>761 横向きスピンは考えなくてもいいのか?
自分にわからないことには答えられないよなw
>>760 ウソデマと事実のねじ曲げって
>スピンは角運動とは関係ないよ
のことだろwww
764 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 00:54:34.80 ID:l1JXBsz9
>>761 数学的等価性もわかってないお前は量子力学、それ以前に物理の教科書読んだことあるのか?
765 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 00:55:30.39 ID:l1JXBsz9
>>763 それは既に取り消した
お前は、スピン干渉はアップスピン、ダウンスピンの干渉ではないというのは放置しておいていいのか?
766 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/13(日) 00:56:07.84 ID:MvnqpDEQ
ひょっとして一人で罵り合ってるのか?
767 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 00:57:28.78 ID:l1JXBsz9
まさか 横向きスピンやスピン干渉を否定するアホがいるよ
無敵のバカ ID:l1JXBsz9 は誰と闘っているんだ?w
量子力学の教科書をちゃんと読んだことがあるなら >横向きスピンは考えなくてもいいのか? こんなこと恥ずかしくて書けないよな。 と、セクシー(sxsy)にミスリードを誘ってみるwww
770 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/13(日) 01:23:02.59 ID:MvnqpDEQ
スピン1/2なら横向きスピンはないでしょう
なるほど。 無敵のバカ ID:l1JXBsz9 が最近覚えたことが スピンには横向きがある アップスピンとダウンスピンは干渉する らしいw 「サルでもわかる量子コンピューター」に書いてあるのか?w
>自分にわからないことには答えられないよなw の例 1/2スピンの粒子で、1粒子の↑、↓が干渉する実験を示せ これに対する回答が スピン干渉はアップスピン、ダウンスピンの干渉ではないというのか? さすが、スピン角運動量を知らないだけのことはあるw
773 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 02:25:27.04 ID:l1JXBsz9
>>771 おいおい
Stern-Gelrachの磁場を横向きにセットして測定したときはどうするんだよ
磁場縦向きとの違いをどうするんだよ
無学にもほどがあるな
このスレにくんな
774 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 02:27:31.18 ID:l1JXBsz9
>>772 何で示そうが無いことにするだけだろ
これまでの例を見ると、
論文→読めない
教科書→持ってない
ウェブ→信用できない、書いてない
無敵だなw
何で示したら納得するか、まずそれを言えよ
775 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 02:32:58.66 ID:l1JXBsz9
>>772 電子を磁場を垂直方向に向けたStern-Gelrach装置を通して、上向きと下向きスピンを分離する
分離された上向きスピンの電子をさらに二番目のStern-Gelrach装置に通して二方向に分かれた一方に到着した電子数を
計数する
二番目のStern-Gelrach装置の磁場方向を入射軸と垂直面内で回転させる(SG装置を回す)
計数率は回転角に依存してSinusoidalに変化する
これが1粒子の↑、↓が干渉する実験
これで示したことにならないとなると、もはや基地外だな
メコスージュの伝言
777 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 02:41:51.89 ID:l1JXBsz9
2nd SGを回転 1st SG ---------- 到着電子数を計数 -------□ 電子----□ ---| ---| 到着電子数を2nd SGの回転角に対してプロットするとSinusoidalな変化→スピン↑、↓の干渉
>>775 それは、どのような意味で1粒子の↑、↓が干渉する実験なんだ?
スピン角運動量の次は「干渉」についてオレオレ定義があるらしいw
>>777 これで示したことになるとなると、もはや基地外だなw
781 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 02:53:03.16 ID:l1JXBsz9
>>778 二重スリットと数学的に等価な状況だから、これを干渉と呼んでいる
見た目に惑わされるな
一見違うように見えても干渉実験なのだ
世の中のスピン干渉実験と呼ばれている実験は、結局こういう類のものだ
SG装置を偏光子に代えれば、それは偏光干渉と呼ばれる
どうして等価なのかは君自身が勉強するしかない
>>777 は
>>775 のような言葉の説明ではわからないというだろうからと思って、図で示してやったんだよ
感謝しな
782 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 02:54:13.86 ID:l1JXBsz9
>>780 ほらきたw
では、何を示したらよいんだ?
お前が納得するソースを出してやるよ
まぁ、それでも示したことになってないと言い続けるんだろうがなw
783 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 02:55:01.46 ID:l1JXBsz9
すでに、NTTかどこかの資料を示したが、わからないと言って逃亡したもんなw
785 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 03:00:06.50 ID:l1JXBsz9
>>784 干渉項の意味はなんだ?
何における干渉項だ?
お前のはいつも曖昧なんだよ
何をしても曖昧なのは、逃げ道をつくってるだけだろw
>>785 >干渉項の意味はなんだ?
2重スリット実験の干渉項と数学的に等価な干渉項のことだが。
787 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 03:10:46.49 ID:l1JXBsz9
例えば、横向きスピン状態|90>は |90>=1/Sqrt(2)*(|↑>+|↓>) 状態密度で書けば、 |90><90|=1/2*(|↑><↑|+|↓><↓|+|↑><↓|+|↓><↑|) 状態密度の干渉項は↑><↓|+|↓><↑| 横から角度θ回したSG装置で観測される粒子数はcos~2(θ)=(1+cos2θ)/2に比例する cos2θ/2が観測粒子数における干渉項
もしかして、スピン角運動量を知らない無敵バカは 2重スリット干渉実験の干渉項も知らないのか? それで「2重スリット実験と数学的に等価」とは、まさに基地外だな。
789 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 03:15:33.20 ID:l1JXBsz9
>>786 >>787 のとおり
|↑>=|右スリットを通る粒子>
|↓>=|左スリットを通る粒子>
と置きかえると全く同じ
この置きかえ=記号化が通用することを数学的等価性と言うんだよ
θはスピン干渉ではSG装置の回転角だが、二重スリットではスクリーン対称軸からの距離xで置きかえられる
xが変わることはθをかえることと数学的には等価だ
>>787 状態密度の干渉項をコピペしてどうするんだよ、アホ
>cos2θ/2が観測粒子数における干渉項
ホントに干渉を知らないようだwww
791 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 03:17:02.39 ID:l1JXBsz9
>>788 後出しじゃんけん得意だなw
では2重スリット干渉実験の干渉項を書いてみろ
それに合わせて書いてやるよ
まぁ、延々後出しじゃんけんする気だろうことはわかってるけどなw
792 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 03:17:33.72 ID:l1JXBsz9
>>790 では、お前の思ってる2重スリット干渉実験の干渉項を待ってるよw
793 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 03:19:48.71 ID:l1JXBsz9
干渉項っていうのは様々なcontextで使われるtermだからな お前のcontextに合わせてやるから、とっとと書けよ
わからないときは、取りあえず逆質問かよw 1/2スピンだから状態は |↑>+|↓> で、その密度行列をとれば干渉項が出てきて当然。 SG装置がどのように作用するんだよ?w
795 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 03:54:39.97 ID:l1JXBsz9
>>794 お前のcontextの干渉項はと聞いたんだが?
質問ばっかりしてるのはお前だろ
たった一個の質問にも答えることができないのか?
後出しじゃんけんはお前も疲れるだろうから、おまえの土俵で話つけるといってるんだが
SG装置は任意の重ね合わせ状態にの成分を取り出す作用がある
偏光子と同じだ
2重スリットのスクリーンの作用はどうなんだ?どう思ってるのか書いてみろ
オレばっかり書いてる
一度空間的に分かれて合流することが干渉と思っているフシがあるが、別に空間的に分かれなくても
いいんだよ
見た目だけで判断するな
論理的な類似性に目を向けなければ、物理、いや科学の意義がない
796 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 03:58:38.15 ID:l1JXBsz9
自分が考えている干渉項の筈なのに、いざとなると書くことができない理由は何だ? 書けないのか? 自分がやっているようにイチャモンつけられるだろうと思って怖れているのか? お前の土俵で説明してやるというだけの意図だ 怖がる必要などない
797 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 04:03:00.93 ID:l1JXBsz9
>>794 おまえ、以前にアップスピンとダウンスピンは干渉しないと言っていたよな
ここでとうとう干渉すると認めたよな
798 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 12:03:22.68 ID:l1JXBsz9
いい加減なことばっかりいってるから、首尾一貫しない とうとうボロが出たな ボロを出したくないから質問攻めで自分は一切質問を無視したたんだよな
量子状態が測定装置に影響を受けずはじめから重なり合ったり 干渉したりしていると考えるのはおかしいよ。 それらを観測できる装置があるからこそ重なり合った量子状態が 生まれるというのが主流派の考え方だよ。
800 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 12:19:54.46 ID:l1JXBsz9
>>799 観測前に決まっていないのは観測値であって量子状態ではない
量子状態は数式に基づいてはっきりと計算できる
このことを決定論的というわけのわからないひともいるが
801 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 12:22:13.98 ID:l1JXBsz9
>>799 観測によって量子状態を初期化するという主旨なら正しいが、重なり合った量子状態はあるでいいんだね?
802 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 16:53:00.10 ID:c+6PzldM
>>800 >>801 同意。
漏れは、
>>799 ではないが。
最大限良い風に
>>799 を解釈すれば。
全体としての波動関数が時間発展(=重なり合ったり干渉したり)していく中で。
特定の量子状態の重ね合わせだけを選択するのが、実験装置だ。
見たいな感じなのかな?
803 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 17:00:31.43 ID:l1JXBsz9
>>802 量子論で計算できるのはt=t0における量子状態を初期化したときt=t1>t0でどうなるかという問題
2点における相互関係しか議論できない
量子状態の初期状態の準備というのは、ある意味測定過程に類似している
熱浴に接触させて準備するか、測定(熱浴が必要)により選び出して準備することもできる
いずれも量子論の枠内では記述できない過程(巨大な外部系との接触)を含んでいる
準備も観測も、量子力学の枠内では説明できない
804 :
802 :2011/11/13(日) 18:25:47.69 ID:c+6PzldM
>>803 ずいぶん狭義の量子論だね。
人知の及ぶ所ではないかも知らんが、宇宙全体の波動関数もあるはずで。
それは、外部系との接触が無いから。
只ただ、時間発展していくんだろ?違うのか?
それとも、BHの事象の地平線は外部との境界で、熱浴として振舞っちゃうのか?
それにしても平坦時空からの観測では、えらく低温の熱浴だね。
近傍で観れば、超高温だが。
805 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 18:34:15.77 ID:l1JXBsz9
>>804 残念ながらキミも認める人知の及ばない宇宙全体の波動関数というのは科学的ではない
人知が及ぶからこそ反証可能な科学的議論たり得るのだから
そうでないものはポエムかファンタジーに過ぎないね
806 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 18:39:14.76 ID:l1JXBsz9
宇宙全体の波動関数というものは、宇宙全体の物質の自由度について完全に記述できなければならない しかし、それを記述する人間は宇宙の部分系に過ぎない 部分系が全体を眺めて記述できるだろうか?大きな自由度を有する系を、それより小さな自由度の系で 一片の情報の漏れもなくシミュレート(記述はシミュレートすることに等しい)できるだろうか? 部分系である人間にできることは、全体系の要約のみであって、そのために多くの自由度の記述をあきらめ なければならないだろう この情報の取捨選択は非物理的であり、量子力学の枠内に入り得ないものだ
807 :
802 :2011/11/13(日) 18:56:56.25 ID:c+6PzldM
なんだかな? 人知は及ばないし記述できなくても宇宙はあるんだから、それの波動関数もあるとおもうが? 記述できない系は、除外するなら。 測定装置や観測者を含めた波動関数も、人知の及ぶ簡単さからは程遠いぞ???
808 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 19:13:06.39 ID:l1JXBsz9
>>807 そんな波動関数は記述できないのだから、無いに等しいでしょう
実際、いまその波動関数をかける人はどこにもいない
>測定装置や観測者を含めた波動関数も、人知の及ぶ簡単さからは程遠いぞ???
ほど遠いから、量子力学の枠内からの記述はあきらめて、要約の記述でがまんする
宇宙の波動関数が要約を含んでいいのなら、それはもはや量子論の枠内からはみ出している
波動関数がかけないとだめとか言い出したら、乱反射なんか存在しないことになるぞ。 曇りガラスは透過光の波動関数がかけないから存在しない。
810 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 21:22:55.37 ID:l1JXBsz9
そうですね 存在するかどうかと記述できるかどうかは全く別のことです 存在しなければ波動関数を書く意義はないでしょうが、存在するからと言って波動関数が書けるとも かぎりません
811 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/14(月) 18:38:26.04 ID:hJDKPe7+
>>739 などと書いたが、二重スリット実験の等価性についてなんかだんだん怪しく思ってきた
何か問題があるような…
気のせいだろうか…
しかし、考えてみるとどうしても行き詰まるんだが…
812 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/14(月) 21:13:55.72 ID:86/ZzoSd
813 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/14(月) 21:30:55.12 ID:XFSiiNuU
光の波動は電磁波ですよ ふふふふ
814 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/15(火) 02:04:28.78 ID:/thlcErW
>>812 数学的な等価性は勿論保証されると思うけど、どう実験しても偏光の実験とかシュテルン-ゲルラッハの実験とは同じような結果は出ないと思う
というのは、スリットによる角度の変化は不確定性によるものなので、単一に波が拡がることになるから つまり、角度によって変わる存在確率密度を測定できないのではないか?
そうなると、二重スリット実験と偏光の実験等は実験自体が等価ではなく、数学的な等価性を語ること自体がナンセンスなのではないか?となってしまう
しかし、こうはいっても、例え計算結果が違ってもいいので、同じような数学的な思考をもって等価性を示したいものだ
しかし、二重スリット実験の干渉をあらかじめ想定せずに、偏光の実験の時のような、片方との重ねあわせを想定しながら、状態の変化によって変わる存在の確率密度を計算する方法を、二重スリット実験に当てはめたものを知らないし、まだ考えられないから
要は
>>755 のような状態で表したい
しかし、どうしても経路積分で考えてしまう
どうしたものか…というもの
815 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/15(火) 02:39:56.66 ID:JbvKrc+D
>>814 スクリーン上の場の演算子を計算してください。これには幾何学的な考察も必要です。
ちゃんと位置xに依存して2つのパスに位相差θがでます。
この演算子と量子状態のトレースを計算すれば、干渉フリンジが出てきます。
>二重スリット実験と偏光の実験等は実験自体が等価ではなく、数学的な等価性を語ること自体がナンセンスなのではないか?
等価です。どこかで思い違いをしています。
816 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/15(火) 03:30:47.98 ID:/thlcErW
そう…だよな 古典的なヤングの実験から量子学に置き換えて考えればいいんだ…よな いや…最初そう考えてたはずなんだけど… そうそう その干渉っていうやつ それをあらかじめ想定から外したもの それで考えられないのかなあ…と つまり、粒子がスリットの片方だけ通った系で考えるとして、確率的な重ねあわせを想定することで、角度によった存在確率の変化を考えると、古典的な干渉実験と一致する、みたいな いや…経路積分から干渉を想定できるとともいえるから…そこからそもそも干渉は想定できるものと考えればいいのかな? いや、干渉を想定した系に当てはめられるのが経路積分? ん〜、しかし実験の値がそのように示せる以上そういえるわけで そもそもの着想は二重スリット実験からだと聞くし… しかし、なんか…釈然としない いや、しかし、示せるんだからこれでいいか うん
>>816 別の表現で考えることはもちろん可能でしょうが、スピンの方も同じ表現で考えて比較しないといけませんね
光子を偏光フィルターに通した場合、我々が得られる結果というのは フィルターを通過したか通過しなかったの2つだけだろ。 それと数学的に同等な単純なアップスピン、ダウンスピンの測定実験でも 得られる結果はアップスピンかダウンスピンかのどちらかだけで、スピン干渉が 観測できるような測定を行わない限り、干渉項は考えなくてもいいんじゃないの?
スピンと同等なのは直線偏光じゃないだろ
二量子状態はすべて等価ということで結論が出たんじゃないの?
821 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/15(火) 20:21:31.74 ID:/thlcErW
>>820 うむ それでいいと思う
ところで、エヴレットを否定するような説はここまで出なかったでいいのかな?
822 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/15(火) 20:22:37.38 ID:/thlcErW
ごめん エヴェレットね
仮に今想定する宇宙の波動関数が |Φ> だとして、 地球上の1光子状態 |p> が付加した多世界がもし |Ψ> = |Φ> + Σ_p |Φ> |p> のように存在したとすると我々の世界に干渉して 物理法則をゆがめるのではないか? デコヒーレンスであらかじめ宇宙が 「まっさらに近い」と考えるのはいいのだろうか?
824 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/15(火) 23:21:04.53 ID:lqP6C6pW
うーん、トンデモw
825 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/15(火) 23:40:59.55 ID:/thlcErW
>>823 まずあなたの言う宇宙の波動関数の定義はどんな感じのやつ?
>>825 自分から見ると閉じた空間の全波動関数だと思っているやつで
外から見ると開かれた空間の1つの基底になってるやつ
827 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/16(水) 00:28:25.38 ID:40xc/1xA
なるほど しかし、それは自己矛盾を含んでないか? 外からって自分以外の例えば他人とか? それとも宇宙の外みたいな視点?
828 :
SFアニオタ :2011/11/16(水) 02:44:01.89 ID:t+hWU4J5
>>823 式間違ってんじゃねーかい?
宇宙は全体だから、地球上の光子の状態はインクルードされて居るのだから。
|Ψ>が、何を意味して居るかは、SFアニオタレベルには判らんが?
|Ψ>と|Φ>を入れ替えないと。
829 :
SFアニオタ :2011/11/16(水) 02:51:52.41 ID:t+hWU4J5
ん〜でもって、SFアニオタレベルには判らんが? |Ψ> = |Φ> + Σ_p |Φ> |p> は、おかしいとして。 |Φ> = |Ψ> + Σ_p |Φ> |p> が、正しいのか? |Φ> = |Ψ> + Σ_p |Ψ> |p> が、正しいのか? 解らないのが、所詮SFアニオタの悲しさかな!!!
830 :
SFアニオタ :2011/11/16(水) 02:57:42.83 ID:t+hWU4J5
>>825 私は、もちろん
>>823 ではないが。
個人的には、ブラックホールの事象のちへいせん内部の波動関数は、
何らかの意味で宇宙の波動関数と似ているのではないかと思う。
831 :
SFアニオタ :2011/11/16(水) 03:04:07.18 ID:t+hWU4J5
ま!実のところ、|Ψ>の定義式だから。 どちらが正しいかではなく、どちらが美しいかと問うべきなのだろうが? それは! SFアニオタレベルでは、僭越と言うものだろう。
832 :
823 :2011/11/16(水) 18:35:06.64 ID:???
多世界解釈では 「観測したとき1つの測定値が得られるように見えるけれど 実は世界は色々な測定値が得られた世界に分岐していて 我々はその中の1つに居るんだよ」 となり 「分岐した他の世界のことはこの世界からは観測できないし分からないよ」 となるということは 我々がこの宇宙の波動関数というときには 分岐した世界の中の1つについてしか言えなくて 他の世界の波動関数があるか無いかどんなものがあるか については不定であらゆる可能性が想定できる
833 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/17(木) 01:07:42.04 ID:wPi7b4Qr
>>832 うむ 矛盾はないように思われるが
>>823 で言いたいことは、実はわかっている、つもりだ
つまり、多世界解釈では量子的な重ねあわせ状態と、そこから生じたいわゆるマクロ的な事実の重ねあわせ状態の両方が存在すると言いたいのだろう?
これは多世界解釈が干渉の消失を考えないといけないことによるものだよね
ミクロとマクロの違いは見かけ上存在する しかし、多世界解釈ではミクロとマクロの隔たりを取り除いた考え方だ これでは矛盾が生じてしまう
そこで量子デコヒーレンスなるものが出てくるわけだ これはミクロとマクロを分けるような考え方だと受け止められかねないが、実はその逆 ミクロとマクロを繋げる考え方だ これによってみかけ上量子の干渉は消える
これによって解決できるわけだ 何の問題もない
おそらく
>>823 はそのみかけが気になるのだろうと思われる つまり、厳密に言えばそのマクロとやらも量子のように揺らいでいるのではないか、と さらに言えば、事実としてのマクロの中にさらにいろいろ世界があるのではないか、と
しかし、それもマクロの中のミクロを波動関数に取り込めばいい話で自分はここに今さら取り立てた矛盾は感じないわけだが
834 :
823 :2011/11/17(木) 07:55:04.96 ID:???
>>828 確かに 823 はチョット変な式でした
1光子分しか違わない重ね合わせはこの世界から十分干渉範囲でしょうから
インクルードしなくてはいけないというのはその通りでした
というか式の読めるアニオタさんすごい
>>833 そこで、基本的アイディアはそのままで少し改良
多世界波動関数 |Ψ> は、この世界を表わす波動関数 |Φ> と
別世界を表わす波動関数 |Φn> の線形結合とします。
|Φ> と |Φn> は十分に直交性が強く干渉しないが
光子をいくつか放出すると干渉性がでてくるくらいには近いとします:
|Φ> = |Φn> |p1> |p2> … |pk>
そうすると、時間が進むごとに |Φn> はどんどん光子を放出して分岐するので
|Φ> に干渉する成分がどんどん出てくる
つまり、別世界 |Φn> が存在するとすると
|Φn> からこの世界 |Φ> に流入してくる成分が観測されているはずではないか?
835 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/17(木) 14:43:26.42 ID:wPi7b4Qr
遅延選択実験のような例があるからね 確かに、遅延選択がマクロ系にも干渉を与えているともいえるかもしれない そのようなことを問題と捉えるなら問題となるかもしれない ただ、自分は量子デコヒレーンスについてあまり詳しくないのでどこまでマクロ系が量子の干渉を消すことができるかはわからない
836 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/17(木) 14:56:42.98 ID:wPi7b4Qr
すまん 予測変換うぜえ
すまん 目子酢字うぜえ
838 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/17(木) 16:10:35.79 ID:TAJDqDM9
>>818 フィルターを透過した状態Cは、また別の状態A、Bの重ね合わせ状態でもあるわけです
状態Cを回すと言うことは、A、Bの位相を変えることに等しく、干渉項の位相を変えることに相当します
839 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/17(木) 16:14:19.78 ID:TAJDqDM9
どの基底で観測するかという選択の意志は観測者にあり、それを量子論で記述できるはずがない
840 :
823 :2011/11/17(木) 17:55:17.62 ID:???
単語の遅延選択実験
842 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/17(木) 18:17:57.67 ID:wPi7b4Qr
>>838 AとBの線形結合がAとBの重ねあわせ状態という考えならば、斜め偏光はすべて100%で光子が通過するはず
線形結合の考えは、線形結合によって固有値に情報付加する考えの方がいいはず
>>818 うーんやっぱりそうだよなぁ
843 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/17(木) 18:18:37.92 ID:Ri7D5Fw1
その解説間違ってるよ
>>840 粒子として観測した場合は経路が1つ
波として観測した場合は経路が2つ
遅延選択で過去の波を消せる。
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、 お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
846 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/17(木) 18:50:13.63 ID:Ri7D5Fw1
それは波として観測した場合でしょ
847 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/17(木) 18:54:28.63 ID:Ri7D5Fw1
つかなんでわざわざ誤解を受ける解説ばかり探してくるの?
848 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/17(木) 19:31:39.49 ID:FUno0ZiE
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している オウム信者が地方で現在も潜伏している…それが新興宗教を配下としている公安の仕事だ で、盗聴機器を開発したら、霊魂が寄って来た で、お願いだから刑事事件の流れをどうぞ 電波憑依 スピリチャルを否定なら 江原氏三輪氏高橋佳子大川隆法は強制入院だ 幻聴降臨 日本の中途半端な宗教は怖いね…(-_-;) コードレス盗聴すでに2004国民の20%は被害者もう立ち上がれエンジニアさん電波戦争しかない<+>中国鶏姦工作員ふざけるな<+>医師が開発に絡んだ集スト今年の5月に日本警視庁防犯課は被害者のSDカード15分を保持した。有る!国民に出せ!! *創価は潰せる 犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した 創価本尊はこれだけで潰せる *創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団 創価会員と言えば公明党 <<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ
>>846 粒子として観測するセッティングにした場合でも
波として観測するセッティングにした場合でもどちらでも
route1 を 1/2 の重みで波束が通り
route2 を 1/2 の重みで残りの波束が通ることは
一切変わりない
>>847 Google さんが上位に表示したから
そう言うなら誤解を受けない解説のソースを示してよ
850 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/17(木) 22:56:16.42 ID:FUno0ZiE
エンジニアのせいなので 再送です! 公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している オウム信者が地方で現在も潜伏している それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ で、盗聴機器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来る 電波憑依 スピリチャル、全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は幻聴強制入院です矛盾する日本宗教と精神科 コードレス盗聴 すでに2004年国民の20%は被害<+>エンジニアさん電波戦争しかない<+>中国工作員ふざけるな<+>250〜700台数3万〜7000万円<+>医師も開発絡んだソウル魂インコピー機<+> 盗聴証拠 今年の5月に警視庁防犯課は、被害者のSDカード15分を保持した 有る、国民に出せ!! *創価は潰せる 犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した 創価本尊はこれだけで潰せる *創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団 創価会員と言えば公明党 <<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ
>>849 >波として観測する
そんな観測はありえない。
観測するといつでも粒子。
変なのを相手にしてるとバカ感染るで。
852 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/18(金) 03:27:31.17 ID:kESr43w5
>>849 1/2の光子なんていまだに観測されたことないんですが
つうかこの実験自体をよくわかってないようで
853 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/18(金) 03:42:09.06 ID:kESr43w5
>>852 1/2 コの光子が観測されるとは言っていない
1/2 の確率で 1コの光子が観測されると言っている
>>853 下のページの「検出ルート切換の図」の画像が
>>845 で
誤解してしまいそうと言ったやつなのです
855 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/18(金) 11:11:48.87 ID:kESr43w5
ほしゅ
投手
>>854 観測前の条件なし状態と、観測後の観測結果という条件付きで選別された状態を区別して言及したほうがいい
両者を区別なく言及すると、誤解が生じる
ふむ、言及の仕方は言葉足らずだったかも しかし実験に関しては 量子力学の入門時に習う基本原理を認めていれば 当たり前の結果に思えるので 観測問題にどのような示唆を与えているのか いまいち読み取ることが出来ない 2重スリット実験と全く等価な構成に見えてしまう
859 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/18(金) 20:28:40.07 ID:D8JYXb0y
デコヒーレンス自体きちんと定式化されていないわけで 干渉項が数式から消える、といっているだけ なぜ消えるのか、は結局説明されていない
>>859 ンナわけないだろ
熱浴とエンタングルすれば簡単に消える
安定な古典情報を得るためには熱浴で緩和させる必要がある
861 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/18(金) 23:31:11.89 ID:D8JYXb0y
>>860 アホか。
必ず消えるっていう証明まではないだろ?
862 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/19(土) 02:17:48.20 ID:VrHx2uP5
消えるのではなく、消す必要がある 古典情報を得るために
863 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/19(土) 02:32:37.95 ID:VrHx2uP5
観測のみならず、量子系を古典情報を元に制御する場合にも熱浴が必要だ
目子筋2:50
865 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/19(土) 02:52:27.52 ID:dNF1lQra
すまんよー ちょっとトイレ行ってたよー 遅延選択実験は遅延選択するよ 過去に干渉可能 とはいっても過去にさかのぼりはしないんだよね 現在の重ねあわせ状態に対してある変換をするというもの これは現在と過去との重ねあわせによるもの、と言っていいのかな いいんだよね 遅延選択実験の提唱者のホイラーは「記録されるまでは現象はない」とか言ったとか言わないとか 彼が言ったようにこのことを考えると、記録されて初めて現象になるわけだ しかし、量子デコヒーレンスを考えるとこの問題がややこしくなる このスレで話してるコペンハーゲンとかエヴェレットとかってより、量子デコヒーレンスを考えると、遅延選択実験のような考えが不自然な感じを与えてしまう というのは、量子デコヒーレンスではいつまで経ってもその記録というものがされないかもしれないからだ すると、遅延選択実験から、記録されるまでは現象はないみたいなので、いつまで経っても現象はないということになってしまう これはおかしい さらに言えば、遅延選択実験のように、重ねあわせ状態の粒子がマクロ系に干渉した後も過去を変えることが可能になってしまうのだ 二重スリット実験で言えば、光子が検出器に当たった後も、例えば、その後に偏光板で偏光をちょっと変えてやれば検出器は前とは違ったものになっているというのだ これは変だ というわけで、遅延選択実験は量子デコヒーレンスを変な感じにしてしまうわけなんですな なんて、言いましたが、まあそんな感じで
866 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/19(土) 02:54:38.66 ID:P6kG6syX
2行目で勘違いしてるのでそれ以降見てない。
867 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/19(土) 02:56:32.64 ID:P6kG6syX
遅延選択実験の一経路は重ねあわせではない。
熱浴そのものが、温度とか容量とかすべてマクロ的というか統計的と言うか古典的概念に基づいたものだから。 観測と言う言葉の代わりに、マクロと言い換えたような物だよね。 純粋に多世界解釈的物言いをするなら、一度分岐した世界からの漏れ出しと十分交じり合うとって言う感じかな?
870 :
869 :2011/11/19(土) 12:49:15.22 ID:???
つまり
>>834 :823さんの言う漏れ出しとの相互作用。
より本質的には、分岐情報を失うとデコーヒレントするでも良いのではないだろうか。
871 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/19(土) 15:15:26.53 ID:VrHx2uP5
872 :
823 :2011/11/19(土) 19:16:28.53 ID:???
>>869-870 なるほど。一度分岐して戻ってくる波束の成分は
熱欲からの影響と見なせると言うわけか
確かに
>>823 の重ね合わせは光子の場を熱欲として表わしていたのだった
そう考えると、多世界は確かに存在して
その存在確率は量子ボルツマン分布に従う?
しかし、重みの絶対値はボルツマン分布から決まるとして
位相の偏角はどうなるか?
位相の揃い具合によってやはり干渉の起きる、起きないが
でてくるようにも思う
僕は反物質がわずかに残った状態で形成されてしまった宇宙が多世界解釈などの観測的な重なり合わせを生み出しているとかんじます。
>>872 波だから、ソリトンが走ったり定在波が立ったりしても、良いんでねーの?
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、 お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
877 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/28(月) 14:49:20.60 ID:X3sy060P
878 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/28(月) 15:32:30.81 ID:UOidfbCk
位相の揃い具合によってやはり干渉の起きる、起きないが でてくるようにも思う
>>878 同意するが、どちらかと言えば常に干渉していて、強めあったり弱めあったりすると言った方が良いのでは?
問題はそれがマクロ的現実?から見て何を意味するか?だと思う。
特定の現象が、起き難いとか?ほぼ確実に起きるとか?
背反する事象が、同時に起きないとか?そんな感じなのだろうか?
そんな感じで、因果律やら,必然の連鎖やら,あの時違う選択をしていたら全く違う現実があっただろうに、等と言う感じなのだろうか?
多世界同士を隔てる、低確率のセパレーター見たいな感じかな?
880 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/28(月) 18:49:46.17 ID:LEYtE+/t
この世界をあらわす波動関数を |Φ> として 別世界を |Φ'> とすると、両者はマクロに異なるので ほとんど干渉しないが、T 秒後に、しかし非常に小さな値ではあるが ゼロでない値εくらいは干渉すると考えられる そこで、仮に、多世界波動関数が |Ψ> = ε|Φ> + |Φ'> のようになっていたとすると この世界は別世界 |Φ'> からの干渉を 重み1のオーダーで受けることになる この世界は宇宙の発展に従って分岐を繰り返してきたと考えると 多世界波動関数の中における重みは非常に小さくなっているはず もちろん我々から見ると規格化されて1になるので判断できないが 重みがεのオーダーというのは十分あり得るのではないだろうか
881 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/28(月) 18:57:38.57 ID:LEYtE+/t
もし
>>880 を認めるなら
この世界は別世界からの動乱を
マクロに観測できる大きさで受けることになる
別世界を知らなければ、そのような動乱が
いつ起きていたか、いつ起きるのか予測不能で
物理法則はいつかき乱されるか分からない
よって、物理法則は絶対不変のものではありえない
ということが量子力学から導かれてしまう
>>881 >別世界を知らなければ、そのような動乱が
>いつ起きていたか、いつ起きるのか予測不能で
>物理法則はいつかき乱されるか分からない
これは、同意できない。
多世界波動関数は、特定世界波動関数の線形総和であるべきだし。
相互の干渉の程度は、個別の世界波動関数の量子状態の差分情報で規定される世界間距離に依存していれば、
相互干渉はランダムでは無く秩序化され得る。
もちろん他世界からの漏れ出しとの混合は、
観測事実であるコペンハーゲン解釈的な意味での
波動関数の崩壊後の自然な時間発展と区別がつかない物であるべきだ。
883 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/28(月) 20:29:10.01 ID:LEYtE+/t
>>882 ということはこの世界の観測事実との整合性により
他世界の存在のばらつき具合、世界間距離、
どのような漏れ出しがあるか、などに制約条件がかかり
他世界について推定してある程度知ることができるかもしれない
885 :
884 :2011/11/28(月) 22:07:06.43 ID:???
基礎に戻ると、経路関分はそれぞれ別の経路をたどった隣接世界同士の漏れ出しによる重ね合わせだから。 そして、エントロピーはソノ世界?局所状態?を可能とする経路の多寡を表す。 つまりエントロピーの高い世界程、実現確率?重み付け?が高い。 だよね。
886 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/28(月) 23:27:40.09 ID:UOidfbCk
ななみちゅわーん
887 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/29(火) 02:56:21.62 ID:IOuFT4tm
漏れ出しって何? エネルギーとかが漏れ出すの? 汗みたいなもん? 臭くなるんじゃね?
このポエムみたいのジサクジエンだろ
>>558 いやさ、大先生たちが、こぞって紐だスーパーな紐だMだ5だ11だ26次元だと
騒いでるから、おれもその世界に触れたくてさwww
ところで・・・
>
http://niyari-orbit-catseye.at.webry.info/201108/article_28.html >LHCではその超対称性を実験で検証しようということだったんですが、
>このたび実験チームが発表したところによると、どうも超対称性理論は
>正しくないんじゃないかという。
大統一理論を目にしたフロイト先生なら、こういうだろうね、
まさに穴のアナな執着理論だとwwwwwwwwwwwwwww
大統一理論的な考え方は、ビックバン理論にも通じる一連の拡充的論法だよなぁw
(※拡充とは心理学的な用法で用いてます。)
>>871 >観測するんだから当然のあたりまえ
観測って、なんじゃ?
月の石に、宇宙から飛んできた素粒子が当って相互作用しても『石に拠る、ソノ素粒子の観測』だろ。
石に意志が在るとは言わんがな。
マクロな存在である事には、間違いない。
観測に意識を要求するなら、それはオカルトだよな。
891 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/01(木) 02:30:35.31 ID:P4jDyGQd
>>890 人間が情報を得ることを観測と言うんだよ
>>891 わが国の人なら、鉄腕アトムだって,ウランちゃんだって観測するよと突っ込むよ。
サリーちゃんや,鬼太郎は、物理科学と関係ない世界の連中だから判らんが?
893 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/01(木) 14:56:05.12 ID:hDlPTF0x
>>892 機械を通じて、人間が知るので同じです
アトムは測定器に過ぎません
人間が知らなければ、結果について議論することなど不可能なのですから、無意味です
(人工知能が判断するのも同じですから)
メコスジセブン
>>893 >人間が知らなければ、結果について議論することなど不可能なのですから、無意味です
おいおい、それを言うなら
一個体が知っても、議論する事は出来ないからwww(頭の中に、他人の声が聞こえるタイプの人は、一人でも議論が可能かも)。
集団としての痴性体が知らないとwww。
たぶん君では、チューリングテストに通りません。
896 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/02(金) 02:08:40.93 ID:nyOt1Qob
>>895 知って、記録にとって、分析して、公表して、議論にかけるんです
科学の目的は知識の共有です
知識は人に宿るものです
石に宿るものではありません
>>896 ん〜で、ダンボール箱の中のヌコたんの生死の重ね合わせは?どの時点で分離するの?
君的解釈で、どの時点で波動関数は崩壊するの?
898 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/02(金) 13:23:27.68 ID:M+Q3Xzo2
>>897 量子力学のフォーミュレーションでは、実験結果を知ったときに波動関数は収縮します
波動関数は情報なのだから、なんの不思議もありません
文字は紙に書いた瞬間に文字になります、文字は情報だから。 この意味は誰でも分かるはずのに、波動関数に置き換えると分からなくなる奴が出てくるのはなぜ?
>>899 それはそれで、他世界解釈的文言だね。
ちなみに文字化したとたんに失われる情報もあると思うが、その場合重ね合わせが復活するのかな?
確かに観測されるのは、波動関数の部分束の重ね合わせなのだろう。
901 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/02(金) 17:29:04.13 ID:M+Q3Xzo2
>>900 なんだ他世界って?意味不明
重ね合わせも含めて情報だ
コペンハーゲン解釈は、観測事実に基づいているから。 問題無いと言えば、問題無いのだが。 分岐は説明出来ても。 ソノ対称である、合流を素直に説明しにくい。 と言うか、合流では無くその後の波動関数の自然な時間発展として計算する。 計算上は、変わりは無いけどね。 対して多世界解釈では、観測とは部分的波動関数(観測対象と、観測者?測定装置?何でも良いから相互作用する物?)同士の干渉に過ぎない。 対称性は不変であるし、もとより意識や知性を要求しない。 此処で初めて、情報と状態の確定が同義になる。 {部分集合の分け方を決めれば、部分集合が得られるが(決まるとも言う)、別の分け方をすれば別の部分集合が得られる} そしてソノ状態を実現可能なルートの多寡が、ソノ状態のエントロピーを意味する。 情報と、エントロピーの関係だ。
904 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/03(土) 04:44:55.57 ID:bWFzUq4z
>>903 多世界の中に、観測装置があり、その基底は選ばれたものになっています。
>もとより意識や知性を要求しない。
ってことはなく、暗黙の内に入っているんですよ
>>904 多世界の中には、知性や意識どころか生命が発生する時間すらなくクランチしてしまう世界だってある。
906 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/03(土) 13:33:50.99 ID:bWFzUq4z
908 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/03(土) 19:47:49.56 ID:bWFzUq4z
人間原理?何言ってるんだ? 哲学なら哲学板いってやれ
ID:bWFzUq4zは、自分が何を主張して居るのか理解して居ない。
910 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/03(土) 22:40:29.08 ID:bWFzUq4z
>>909 お前はお前の原理を信じてるんだろ
自己分析しろ
>>910 漏れは、多世界解釈の意識や知性と無関係な所を、信頼している。
912 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/04(日) 00:31:15.13 ID:YKy8U3v6
>>911 オレは、意識や知性と無関係なんて思いこみに過ぎないと指摘しているだけだ
>>912 要するに、意識や知性が波動関数の崩壊に必要だと言う解釈なんだろ?
その信念の延長として、壮大な遅延選択『この現実宇宙の波動関数の初期条件が確定したのは。
魂だか知的だかを持った生命体が発生して宇宙を観測したからこそ過去に遡って確定された。』を、
信じて居る事に成るが、解って居るのかね?
カルト的信念だよな!!!
914 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/04(日) 03:00:07.23 ID:QYbASoKV
多世界解釈では人間を持ち出す必要性はまったくない それは哲学となるだろう
>>913 違う
勝手に妄想をふくらませて独りよがりの盛り上がりはやめたほうがいい
多世界の分枝の中では、観測装置が考慮されていることは理解しているか?
916 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/04(日) 03:06:49.66 ID:YKy8U3v6
>>914 観測装置を考える以上、暗黙に人間が入っている
917 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/04(日) 03:16:45.85 ID:YKy8U3v6
なぜならば、観測装置には基底という設定パラメータがあり、それを決定するのは人間であって、自然が決めることではないからである
918 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/04(日) 10:20:40.45 ID:b+xvFJQl
洗濯物干しながら、のぞき見するおばはん。
洗濯物盗りながら、のぞき見するめこすじはん。
920 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/04(日) 12:42:48.80 ID:L2YkJjP0
自分だけが多世界へと移動してるのなら(元いた世界をaとして) bの世界に自分が来たら、もともといたbの自分はどこへいくん(´・ω・)? また、自分が消えたaはどうなるん?
お互いに相互作用のない多世界なんて想定する必要ねーよ。 単なる確率過程で全部説明できるよ。
922 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/04(日) 15:58:36.26 ID:QYbASoKV
>>917 観測というのを履き違えてはいけない 多世界解釈では人間でなくとも物が観測する現象を同じ様に考えられる 人間を持ち出す理由はない オッカムのカミソリを調べると思考が整理できるぞ
>>921 確率過程からどう実在を表すかが重要 確率過程でシュレティンガーの猫を説明してくださいと言われたらあなたはどう説明するのか
>>922 猫は生きてるか死んでるかのどちらか。
ただランダム力が大きく絡むため、計算では確率しか分からず、確かめてみないと分からないだけ。
多世界解釈が成り立つなら確率過程解釈も同じように成り立つだろ。 確率過程では別世界を想定しないし、想定する必要もないというだけの違いなんだから。
925 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/04(日) 16:20:36.19 ID:YraQzI95
>>922 観測には基底の選択が必要だと言うことを理解していないからそんなことを言えるんだよ
古典論では観測量ははっきりしてるし、同時にも測定できるから、観測も自然現象と等値化して差し支えなかったが、
量子論では任意の観測基底を選ぶことができ、かつ結果が観測基底に依存してしまう
さらに、観測基底系は他の観測基底系と独立ではなく、両立もしない(同時観測不可能)
観測装置を波動関数の中に入れてしまうと言うことは、何かの基底選択された装置が仮定されており、そこに記述者
からの独立性は失われてしまうんだよ
多世界を語るならば、量子論を理解するところからはじめなければダメだ
926 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/05(月) 01:31:27.35 ID:DAWHHBz+
>>924 それが多世界解釈じゃん あなたの言っているのは多世界解釈そのままで、多世界解釈がどうして多世界などという言葉を持ち出して説明しているのか考えるべき
同時に複数の確率的な存在を仮定しているからであって、それは確率過程でも同じことだ
多世界解釈というのは、本来ならば我々が存在するのは独立した世界なので多世界などというのは考えなくていいのだが、
想定として多世界を導入しないと、現実に何と干渉しているのか説明できないので持ち出されたもので、確率的概念であることに関して確率過程の解釈と相違ない
確率的概念を説明するためのものといえる
>>925 量子デコヒーレンスを調べると思考が整理できるぞ
>>925 君に理解出来るかどうか?判らんが。
初期宇宙の巨大恒星が、超新星化して様々な元素を放出した時。(もちろんその時代、生命は居ない。水素とヘリウムの時代だ。)
放出された星間物質は、後に残った中性子星orBHのスピンが、時計回りに見えるエリアに居るか。
反時計回りに見えるエリアにいるか、赤道上空辺りにいるかの観測装置として機能したぞ。
結果的に、エリアに拠ってγ線や紫外線の偏光方向だか螺旋偏光の回転方向のちがいだかで、励起され形成される高分子の光学異性体のLだかRだかの片方が多く成る。
結果的に、そのエリアで形成された後の世代の恒星系のハビタブル惑星に発生する生物は、多い方のタイプの有機物で構成され代謝する事に成る。
波動関数の崩壊に意識or知性を要求するなら、生命の発生だか意識だか知性だかの芽生えを待ち、
結果的に遅延選択が起きた事にするのだろうが、それは痴性的すぎる態度であろう?
928 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/05(月) 10:40:04.42 ID:xPq5+WxH
>>926 量子デコヒーレンスにより基底の超選択が行われることなど、もとより承知のことです
しかしながら、超選択基底などない状況だって考えられます
例えば、光の偏光、スピン偏よりなど
こういった場合、基底を選択する自然のメカニズムはありません
それを選択するのは人間です
929 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/05(月) 10:43:24.79 ID:5CxEf2Ap
>>927 物質が観測装置の役割を果たそうが、それだけでは現在の観測結果を導き出すことはできません
現在の観測をやっている人間を多世界の外においていいんですか?
それがあなたのいう多世界解釈なんですか?
意識だの知性だの、SFチックなファンタジーは物理ではありません
哲学板のほうがいいと思いますよ
930 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/05(月) 11:54:52.04 ID:CNVEeZB1
>>928 周りの世界は自分自身がすべて判断してると思ってる、昔からいる自己中バカ。
他人がなにを言っても 〜選択するのは人間(=実は自分)です。のロボット思考しかできない。
931 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/05(月) 12:41:25.09 ID:YEvMPULI
>>930 多世界解釈の最大の特徴は、基底をセットした観測装置と、その観測結果をラッチするレジスタを
波動関数の中に取り込み、外に観測者を考えないことです
もし、観測装置を取り込まない、相変わらず観測者は外にいるのだとしたら、それはふつうの量子力学
と変わりません
そして、観測者や観測結果のない量子力学など無意義です
誰も実験も反証できないようなものは科学ではない
宇宙論のような分野でも、誰もこのことを曲げることなどできません
宇宙論は実験をやるのではなく、今時点で自然を観察するのですが、ちゃんと観測者がいるわけです
違うのは、通常の実験では初期状態と法則から観測結果を予測するのに反して、宇宙論では法則と
観測結果から初期状態を逆推測することだけです
観測者のない科学なんてあり得ません
ロボット思考と非難していますが、聞く耳持たないのはご自分の方ではないでしょうか?
自分を省みて発言してください
932 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/05(月) 14:42:00.42 ID:DAWHHBz+
>>928 自然でも考えられるし、人間を自然の一部として量子デコヒーレンスで説明できるのに、何故干渉の喪失を人間が観測したから、という物理的なメカニズムを無視した考えで受け入れられるのか
さらに、あなたの考えでシュレティンガーの猫を説明しなさい、言われたらどう説明するのか
933 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/05(月) 15:06:47.04 ID:YEvMPULI
>>932 既に書きましたが、超選択則のないような観測量もあるのです
そのような観測量の観測基底は全て対等です
超選択則のような非対称な要素はありません
そういった事実を無視されているのはあなたです
シュレ猫は超選択則があるような基底の話ですが、超選択則のないミクロな光子偏波やスピン偏りの観測基底が
選択されるメカニズムを説明しなさい、と言われたらあなたはどう説明するのでしょうか?
934 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/05(月) 15:59:38.42 ID:DAWHHBz+
935 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/05(月) 22:37:52.87 ID:lDdVH2bE
>>934 例えば、光の偏光空間を考えてください
偏光の基底は特別に実現しやすい方向(超選択基底)がないのです
縦横偏向も、斜め偏向も、円偏光も、楕円偏向も、全てユニタリ変換で結ばれていて、対等です
これに対して、例えば光のフォック空間を考えると、コヒーレント状態が最も実現しやすい基底になっています
それは、光減衰というありふれた仮定に対してコヒーレント状態が不変(振幅は減少します)なのです
コヒーレント状態のような半古典的状態は超選択基底になります
複雑系が紡ぎ出す創発性は、生命とは無関係に君の言う所の超選択基底を造り出したりもするぞ。
君が、
>>931 で言っている、
>多世界解釈の最大の特徴は、基底をセットした観測装置と、
>その観測結果をラッチするレジスタを 波動関数の中に取り込み、
>外に観測者を考えないことです
これには、恐らくほとんどのマトモナこのスレの住人は、同意するだろう。
私は基本的に、観測者も波動関数の重ね合わせとして表現されるべきであり。
観測とは、波動関数同士の干渉{事象の波動関数と、観測者の波動関数(観測者の中には装置もインクルードされる)}だと思っている。
結局、多世界全体の波動関数の中の部分集合の間での相互作用だから、多世界全体の波動関数の時間発展には影響しない。
937 :
936 :2011/12/06(火) 04:17:05.28 ID:???
ちなみに干渉だから、存在確率?の高い(局所世界?)と、低い(局所世界?)が交互に来たりする。 これを、観測による世界(あくまでも、局所的な)の分裂と表現する。 ちなみに局所とは、分岐情報が完全に共有されている領域を差す。
938 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/06(火) 09:57:42.00 ID:DF0oyQeX
>>936 超選択基底があるような空間はあります。
私が言いたいのは、超選択基底がないような空間もあり、そのような空間上の観測は超選択基底では
説明できない、
従って、多世界解釈が「一般的に」観測者の主観性を排除しているとは言えないということです
一般性がない以上、多世界がいいものとも思えません
939 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/06(火) 09:59:51.72 ID:DF0oyQeX
多世界は分岐するのみで再合成されることはないので、干渉という言葉には違和感があります 干渉とは、マッハツェンダー干渉系のように可能な選択肢が合流することにより強め合ったり弱め合ったり するようなことだから
>>939 >分岐するのみで再合成されることはない
これ、おかしいだろ。
美しくないし、収拾もつかない。
941 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/06(火) 14:07:42.58 ID:DF0oyQeX
>>940 多世界解釈って、そういう収集つかない描像なんだけど
>>941 多世界解釈は、そんな発散するような描像ではない。
全体としての多世界波動関数は、整然と時間発展していく。
内部に於ける、局所現実の分離とは。
多世界補導関数の局所部分が、
(選択された基底情報と測定結果情報のペア)を条件とする局所波動関数と
(選択された基底情報と反対の測定結果情報のペア)を条件とする波動関数の
かせね合わせ関数の、
基底の選択条件すべてに対する総和として書き表せる事を意味している。
そんな感じの、非常にコンパクトでシンプルな解釈だと私は思っている。
光の偏向の基底に関しては どの向きも等価なままでいいのでは? 特定の向きに超選択されたら逆に不自然 デコヒーレンスしにくい現象があってもいい
944 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/06(火) 17:50:12.57 ID:DF0oyQeX
>>942 アイディアはシンプルでも、波動関数はコンパクトでもシンプルでもないね
書き表せても、それで何のメリットがあるのでしょう
今のところ、Bohmの確率解釈が導かれるという主張ぐらいだと思うが
しかしその導出のために、内部に新たな公理を要求するという
945 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/06(火) 18:25:36.99 ID:ZEcJFpw2
まず自分の考える解釈で量子力学の干渉を考えてみると思考が整理できるぞ
946 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/06(火) 19:27:18.12 ID:OSWP8dXS
多世界ってことは、時間と空間の他にもう一つの次元があって、その方向にも 世界が広がってること?
947 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/06(火) 20:23:19.57 ID:ZEcJFpw2
948 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/06(火) 20:44:10.22 ID:JmasckEa
そんなこといったら 相対論の平方根やら マクスウェル方程式の先進波解やら 都合の悪いことはみんな多世界解釈にできちゃうぞ。
949 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/06(火) 20:49:54.78 ID:DF0oyQeX
>>945 どんな解釈でも大差有りませんよ
結果がかわるわけでもなく、新たなことがわかるわけでもない
ボボ色のメコス人生
951 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/07(水) 00:04:28.25 ID:ZEcJFpw2
>>949 ところがコペンハーゲンにはシュレティンガーの猫のような問題が存在する
952 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/07(水) 00:16:11.90 ID:vVpL1ut5
>>951 同じ問題設定なら、多世界でも同じですよ
同じじゃなかったらおかしいでしょ
953 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/07(水) 00:25:18.90 ID:6X2gYjVO
954 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/07(水) 01:02:57.54 ID:vVpL1ut5
>>953 それでは、多世界解釈で量子猫を扱って進歩があったという論文を紹介してください
955 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/07(水) 13:51:10.77 ID:6X2gYjVO
>>954 そもそもの問題として、あなたはコペンハーゲンにおけるシュレティンガーの猫に問題は感じていないのか? それとも、問題は感じているが多世界解釈におけるシュレティンガーの猫にも同様の問題を感じているのか?
その問題とは何だ?
>>955 多世界解釈においてシュレ猫を議論したというモノを見たことがないから、見せて欲しいと思うのですが
自分は問題は感じてないほうですね
波動関数は情報に過ぎないと思っているので
それに実在のイメージを深く関連させると、キモイですけどね
957 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/07(水) 18:25:10.76 ID:6X2gYjVO
>>956 同じ人? 何解釈なんだろうか?
たぶん納得できる論文はない 知らないな
だってコペンハーゲンのシュレ猫に疑問がないんだろ?
俺は疑問がある派 なのではなっから相容れない まず、何故疑問があるかから話さないといけないし、おそらくそれでも相容れないのだろう
958 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/07(水) 20:04:55.02 ID:6jRiO5c6
シュレディンガーの猫の最終回答を得ました。 箱を開ける前もあけた後も猫は死んでいます。 波動がマクロな物体に移るような過酷な環境では猫は死にます。
959 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/07(水) 20:24:37.20 ID:IZpUf7HZ
>>957 コペン解釈の一種ですが、波動関数は情報の表現と解釈する立場で、比較的最近の解釈でしょう。
この解釈では、奇妙さはきれいに解消しますよ。
ただし、物理系と観測者の二元論は維持されたままです。
かつて、ランダウアーはこういいました。
Information is physical
この思想を汲む解釈ですね。
960 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/07(水) 22:47:54.97 ID:6X2gYjVO
>>946-948 ちょっと間違えた 虚数からできる実数の世界が多世界だった 少し安易な書き方だった
>>959 なるほど で、重ねあわせ状態はどんなモデルなの?
961 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/07(水) 23:21:34.67 ID:vVpL1ut5
>>960 量子情報と呼ばれる情報です
それは古典情報と異なるロジックが必要となる情報空間です
962 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/08(木) 01:03:50.62 ID:nBe695ys
>>961 そうか 実在的に語る話だったな ただここが量子学の気持ち悪いところだな 素晴らしくもあるが
963 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/09(金) 03:42:53.90 ID:PmIzgYp7
>>958 あなたの考えは素晴らしい だが、一つだけ間違っていることがある
それは量子学じゃないww
964 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/09(金) 18:31:14.33 ID:eKPGPycD
2011. 12. 09 06:19PM 例えば、筑波大学の某所で 猫を入れてた箱を開いたら、猫が生きていた、と筑波大学の科学者は観測した。 多世界論では、この猫が生きる世界と、この猫が死ぬ世界が分岐するというが。 筑波大学の科学者が、猫は生きてる、と観測したとき、 筑波大学の、日本中の(北海道大学の研究者も、 鹿児島のおじさんも)、地球すべての、宇宙すべてのものが、 その筑波の猫は生きる、という世界を選択し、同じ世界に合流するのか? その運命共同性がいまいち、分からない。 事象も複数(生と死)であり、広義の観測者も多数であり、 一般に、n×N の事象が生じる様な気もするが。 それに比べたら、コペンハーゲン解釈の方が簡単。 1つの歴史のシナリオがある、としている。
965 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/12(月) 21:32:59.82 ID:pkJPSYX/
コペンハーゲン解釈も多世界解釈も間違っている 人がすべてを観測できるわけではないのに、一部を観測してそれがすべてだと 解釈するのがおかしい
966 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/12(月) 21:34:04.55 ID:bjcYW8Re
多世界はないよ あれば先進波が多世界分だけ返ってくる
967 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/12(月) 23:36:23.56 ID:4lWNmfPp
968 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/15(木) 21:53:11.85 ID:w7BSgjYI
200回↑とか300回↑ やった人にA賞もれなくプレゼントとか でもあるのなら20代女子と性交とか考えるだろうけどさ。
969 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/15(木) 22:26:01.54 ID:w7BSgjYI
ある区間M で定義された関数f(x)が微分可能ならば,この区間でf(x)は連続である
970 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/16(金) 01:24:31.80 ID:bCEFzKwr
コーシーリーマンの定理?
ちょっと背伸びた?
972 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/16(金) 02:30:24.56 ID:bCEFzKwr
はずれ 中間値の定理でもないし なんだっけ? ド・モアブルの法則
973 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/16(金) 02:32:32.36 ID:bCEFzKwr
ちがう じゃあ テーラーの定理
974 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/16(金) 02:34:13.27 ID:bCEFzKwr
ちがう おしい じゃあ ネーターの原理
975 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/16(金) 02:37:06.63 ID:bCEFzKwr
ちがう 定理だし じゃあ クックの法則
976 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/16(金) 02:44:53.00 ID:bCEFzKwr
それはフック
977 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/16(金) 02:47:55.29 ID:bCEFzKwr
さあ、この定理の名前を知ってる人がいたらぜひ私に連絡を
978 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/16(金) 08:40:48.09 ID:vF3xPug/
コペンハーゲン解釈も多世界解釈も間違っている 人がすべてを観測できるわけではないのに、 一部を観測してそれがすべてだと頭のおかしな女が喚いている
979 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/12/16(金) 08:58:05.78 ID:vF3xPug/
論外、金さえあればなんとかなる。 金 > 機能不全
観測行為って誰でもいいんだろうか?観測行為をしようと思ってるAさんがいるとして ないしょでこっそりBさんが観測行為を先にしてしまってそれをAさんにしられないようにしても Aさんの観測行為には影響なし? シュレーディンガーの猫の実験でも先にBさんが箱開けてみても同じ事? Bさんがその後Aさんと一緒に箱開けてもAさんの観測行為は独立してる?
>>966 >あれば先進波が多世界分だけ返ってくる
この世界に帰ってくるとは限らない
>>980 「ウィグナーの友人」をググるとよいぞよ