■ちょっとした物理の質問はここに書いてね138■

このエントリーをはてなブックマークに追加
159ご冗談でしょう?名無しさん
波動関数の収縮が光速度を越えると耳にしました

そこでふと疑問に思ったのですが、例えばAとB地点が十分な距離Lだけ離れていて、
AからBにレーザーを照射しています。

時刻tにレーザーの照射口の真ん前に板を置くと、普通に考えれば時刻t+L÷(光速度)までBでは
レーザーを観測できると考えられます。

ですが光子にも波動関数が適用(?)されるはずですから、それよりも短い時間でB地点でのレーザー
が消えてしまうということはあり得るでしょうか?

要旨が伝わりにくくてすみません