永久機関かもしれないので検討をお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加
792ご冗談でしょう?名無しさん
>>788
 
排気風力発電wiki http://wikiwiki.jp/exhaustwind/

「『風力発電の査読論文だしてる准教授』の実験レポート」の結論は、肯定。
エネルギー回収できるという原理の説明も含め、誤りがないことは専門家のお墨付き。
「風車回せるぐらいならファンの出力落とせ」は本末転倒 。

ベルヌーイの定理に反すること無く、排気風力発電は原理的に可能
http://i.wikiwiki.jp/exhaustwind/?plugin=ref&page=%B8%B6%CD%FD%A4%CE%B9%CD%BB%A1&src=01_02_01a.jpg

肯定派は元々、永久機関=「元の排気扇で使用したエネルギーを超える風力発電」とはいっていない。>>3
否定派の約1〜2名が、永久機関にミスリードしたり、使用条件と環境設定を否定派の望む結果となるよう限定しているだけ。

もっとも、今のところ商業ベースに乗るほど効率は良くないかもしれない。他にもっと研究すべき高効率の発電方式もあろう。
しかしそれを以って永久機関扱い・疑似科学扱いするのは完全な冤罪。


・排気風力発電が疑似科学でないと困る人は?
 王将出入りのライバル業者?
 再生可能エネルギーそのものが疎ましい?
 それとも、疑似科学と叩くことで利益を得ていて、冤罪で排気風力発電を叩いてしまい引っ込みがつかない人?

・捕まる詐欺師は誰?
 排気発電の査読論文がないから、排気発電装置を売ってる人?排気発電装を肯定している大学の先生?
 それとも、詐欺師呼ばわりで名誉毀損、執拗なコピペで威力業務妨害してる人?
 あるいは執拗なコピペが、検索エンジン目当てであれば、株価に影響しかねないので、風説の流布(金融商品取引法)?
 万一利害対立者の風評流布であるならば、不正競争防止法・競争者営業誹謗行為にも抵触?
 典型的な論理的詭弁を指摘されても訂正せずにコピペ。故意であるため偽計業務妨害にも抵触してる人?

※完全な否定派は、哲学板荒らしの「非因果的ブラックボックス◆nyDbrW8/YE」および疑似科学ニュースの「メカAG」、残り2名となっております。