1 :
ご冗談でしょう?名無しさん:
惑星や天体のほうが「なんらかの」密集度が低く、
ゆえに地球を含めた星は「水の中の泡」のようになっており、
その泡の表面に押し出されるような形で我々が泡に
張り付いているのではないだろうか?つまり物質の「膨張力」が
宇宙空間の「縮小力」に釣り合った状態が星であり、
重力なのではないだろうか?
本当はメコスジ股間のほうが蜜度が絵呂く
もうこの板、とんでも妄想お披露目板だな
>>1 まともな基本方程式にまとめたら読んでやる。
それまでは、ただの妄想的思いつきだな。
あと、ちゃんと惑星の質量と直径に応じて、
地表で感じる重力が違うことも考慮にいれるんだぞ。
わかったら行ってよし。以後気をつけるように。
6 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2010/12/24(金) 06:34:46 ID:6rlaqPuH
age
7 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/01/05(水) 17:45:00 ID:MZw+U5I5
age
8 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/01/17(月) 23:15:55 ID:TSYvXtcg
空間が宇宙の本体と言うことですね。
9 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2011/01/17(月) 23:18:07 ID:TSYvXtcg
空間が宇宙の本体と言うことですね。
宇宙は時空=時間+空間という意味だぞ
>>10 それは物理学の定義か?時間は空間の一部でいいだろう。従って空間だけで良いと思う。
んな「圧力」みたいなもので逆2乗力が再現できるのか?
数式無視して言いたい放題に言ってるだけでないのか?
んで、たとえば、
体積が同じで、密度が違う物体の周囲の重力場の大きさが違うのは
どう説明するんだ?