他から自動的に出る事まで記憶するのは無駄だぞ
グラファイトだから。つうかベンゼン環がそういう性質を持つ
などと、犯人はドヤ顔で間違いを書き込んでおり
>>576 リニアモーターカーは反磁性じゃなくコイル
JALのやつは違ったっけ
581 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/27(木) 12:11:09.00 ID:t57rizrk
クーロンポテンシャル=静電ポテンシャル=ポアソン方程式の解、ポテンシャル
これらは、みーんな同じ意味だった。今更、ポアソン方程式かと思ったけど
意味は深かった。
ポアソン方程式の解は「=」じゃないだろ
重力ポテンシャルだって含むんだから
583 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/27(木) 13:54:37.88 ID:t57rizrk
ま、風呂敷を広げるとそなりやすかな?ここは電磁気レスでご勘弁を。
そーいや、ガウスの定理と言って、ガウスの何の定理やといわれたことがある。
ガウスの定理は10や20はある、ガウスの発散定理と言うしかないと。
タカタ問題・・・ジャパネットタカタか?いやエアバッグのタカタだ。
だから電磁気の、静電気のポアソン方程式とかいうしかない。だから
紛らわしいのでクーロンポテンシャルなんて言うのかも。
584 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 15:33:00.07 ID:lzo1vFHa
デンジー北京。
585 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 15:45:26.06 ID:lzo1vFHa
電自慰・北京
電爺・北京
駄洒落厨 登記
ファイナルメコスジー[
光・電波解析の基礎(小塚 洋司)
読んだ人いるか?
非オーム抵抗は大学入試に出るんだ、知らなかった
ただの非線型抵抗でした
591 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/10(水) 07:30:44.09 ID:Kof03PUC
ランプフィラメントの電気抵抗が温度UPでUPするのは、小学校でやった記憶がある。
電磁相互作用と重力の相が作用からなる系の限界から特殊相対性理論と量子力学が生まれた
無知は黙っとれ
自己紹介乙
595 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/21(日) 09:51:51.71 ID:eJ5iVOQt
カステラとバウムクーヘンを食べて考えた。
世の中には、カステラ(渦なし)派とバウムクーヘン派(発散なし)の2派があると。
そーいやヘルムホルツはドイツ人だった。きっとバウムクーヘンを食べてたのだろう。
たしかオムツ、いやヘルムオムツ、いや、ヘルムホルツのオムツだったか。
596 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/21(日) 09:52:24.66 ID:eJ5iVOQt
バウム食う変?
597 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/21(日) 19:28:27.05 ID:eJ5iVOQt
なんとバームクーヘン積分なる積分があった。恐るべしドイツ人。
・・・ひょうたん積分。
>バームクーヘン積分
へー、初めて知ったわー サンキュー
懐かしいです!バームクーヘン積分^^
バームクーヘンは薄く削りながら食うのがうまい
理論電磁気も読めそうukuk
602 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/28(日) 10:50:20.72 ID:7MiTz7CC
アンテナ電磁気に興味あり。
別名jω電磁気。正弦波電磁気。交流電磁気。εo・μo電磁気。
πヘルツベクトル電磁気。EH電磁気。・・・てなとこか。
太田さんの電磁気学ってどうなの?
電磁気とその歴史が勉強できる中級レベルの本
あー面白いね
609 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2015/03/08(日) 12:37:01.65 ID:Dw5Cz54q
コヒーラ=>
スターバックスのコヒーに対抗してコカコーラ社が開発した
コーラとコーヒーのブレンドドリンク?・・・コーヒーコーラの略。
発音はコヒーラとも言うし、コーヒーラともいう?
ヤッターメコスジ
611 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2015/03/08(日) 12:46:33.79 ID:Dw5Cz54q
なーんだこんなんあったのか。
高周波発電機
電波と光が同じなら磁石を振り増せば光るんかいと言われ、一生懸命
振り回し、とうとう高周波発電機で送信を始めた。
まさに Power the Maxwell !!
612 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2015/03/08(日) 12:48:11.94 ID:Dw5Cz54q
高周波発電機=依佐美送信所
613 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2015/03/09(月) 11:39:21.68 ID:0+aa6pdA
高周波発電機=
電子デバイスのない時代、鉄と銅で力づくで電波を作った時代があった。
614 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2015/03/09(月) 12:13:19.17 ID:I8UnXs4X
最初のコンピュータだって機械仕掛け、だから今でもマシンと呼ぶ
原理が同じなら同じ動作をするのは当然。
電子装置とメカの違いは電子の質量がメカ素子に比べ圧倒的に小さいだけ
だが、圧倒的な速さ(周波数)で動作する理由でもある。
615 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2015/03/09(月) 15:22:26.24 ID:0+aa6pdA
まあね。いまや電波はアナログからDSPで作る時代だからね。
616 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2015/03/09(月) 18:04:11.75 ID:QAkR7LzX
qクーロンの荷電粒子を強さEの電場に置いたときに働く力F=qE
↑の式ってだれがどうやって導いたか教えてください
電場と磁場のアイデアを最初に数式化した有名な科学者
濡れ場とメコス磁場のアイデアを最初に套路化した有名な武芸者
619 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2015/03/10(火) 11:22:50.43 ID:OCzZKKZF
クーロンの法則と言えば・・・クーロンかキベンディッシュかも。
電場と磁場とくれば電磁気界のスーパースター=マイケル・ファラデーだ。
有名な武芸者なら、じゃキー遅延かブルー3だが。
でもウマイコーヒーはMAX植える。
でもデムパは独逸の心臓さんてか?
電磁気学を最初に学んだ学生は同じ電気現象を何通りもの数式で繰り返すことにうんざりする。
・クーロンの法則−>電場の力ー>電位の変位仕事 などを 磁気でもおなじく繰り返す。
これでもかと、項目ごとに専門の学者名単位がずらり、マゾすぎて誰でも嫌になる。
最後にマックスウェル方程式が出るなら最初に出せよと言いたくなる、相対論、量子電気力学の
入り口なんだから。伝統的な教科書手順じゃないと学生が理解できないと思ってるのか
繰り返すならまだいいんだよ
単位系が変わると数式も変わるのが厄介だ
最初から理論電磁気読めばいいじゃん、読めるんならだけど
最初にジャクソンが読める人はいないだろ
最初から呂理昆メコス磁気読めばいいじゃん、読めるんならだけど
最初に釈尊が読める人はいないだろ
>>621 電磁気の次元は1つしかない。
それを含んだ基本単位の取り方に任意性があるのが原因
理論物理系と応用工学系で使い易い単位系を使ってる学会
一般学生は理論か応用か決めそれに沿った学科を探すしかない。