■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね115■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね114■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1247396765/

質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。)

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age
単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね。

定番FAQ
英語最新版
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
旧版日本語訳
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/
他にも参考にあるサイトなどあればぜひ。
例)http://ja.wikipedia.org/
※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 07:53:55 ID:???
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
しないで下さい。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(たいてい、物理学の対象ではないため)

「どうして・なぜ」:http://academy6.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいている場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1181386663/

3.)
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメよ。丸投げに答えるのもダメよ。 丸投げを相手にする人はお馬鹿さん。
せめてポインタを示す程度に留めましょう。

4.)
厨房を放置できない奴も厨房
3ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 07:54:18 ID:???
数式の書き方(参考)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)
●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
4ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 07:54:43 ID:???
数式の書き方続き(参考)
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl ("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きご

う」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
5ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 13:09:14 ID:???
■ちょっとした疑悶や膣悶はめこすじに掻いてね69■
6ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 19:05:12 ID:???

●●前スレで挙がった参考書の販売サイト●●

   http://libletmarket.web.fc2.com/
   http://x96.peps.jp/sankoushooo
7ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 23:27:29 ID:???
※※※※※※※※※※※※※※危険※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※>>6を踏まないよう注意!!※※※※※※※※※※
8ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 23:43:31 ID:???
シュレディンガー方程式から導いた波動関数は完全正規直交条件を満たしますよね?
例えば波動関数がψ_n(x) = 1/√L∫dx sin(nx/L)のように導けたときの
この関数の完全正規直交性を示したいと思っています
正規直交条件に関しては、<n|m>とするだけでδnmが出てくるのでいいのですが
完備性の条件はどうすればいいのでしょうか?
実際にxとx'を使って∫ψ~(x') ψ(x) dx のようにやってみると積分計算だけでは上手くいきませんでした
方針だけでも教えていただきたいです
よろしくお願いします


9ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 00:19:43 ID:???
・波動関数 → 固有関数
・完備性もブラケットで書いてみればいいのに
10ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 00:28:43 ID:???
天井にひもをつるしてひっぱると
自分の体重以上の力でひくことはできない
というのは
帰納された命題なのでしょうか?
演繹された命題なのでしょうか?
11ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 00:31:07 ID:???
もし演繹された命題であるということでしたら
式変形なども教えていただけると助かります
12ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 00:31:33 ID:???
> 天井にひもをつるしてひっぱると
> 自分の体重以上の力でひくことはできない
条件が曖昧すぎて命題の体をなしていない
13ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 00:31:38 ID:???
それが正しいか間違っているかはどうでもいいのか?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 00:36:59 ID:???
あー、いわゆる人力エレベーターの問題です。
定滑車を天井につるして
片方に板を結んで、その板に人間が乗って、
もう片方のひもをひっぱるというあれです。
自分の体重<板の重さ
の場合にはエレベーターが機能しないというあれです。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 00:38:34 ID:???
エレベーターの話は本質じゃないので、
ひもを天井にたらした
という風に余計な部分をそぎ落としアレンジしてみました
16ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 01:02:20 ID:???
>>15
天井に足をかけて踏ん張るのはダメとか
> 天井にひもをつるしてひっぱると
> 自分の体重以上の力でひくことはできない
が成り立つように仮定を追加してくんでしょ?
17ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 01:03:00 ID:94hb7FA6
>>14
人間の体は、関節で駆動するからね
単純な重量問題じゃなくなってくる

現実的には人間は自分を持ち上げることが可能だよ
18ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 01:09:27 ID:???
>>11
とかもう意味分かんないし
19ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 01:45:27 ID:???
>>14
つまり、てんびんは重い方に傾くってことでしょ

演繹だとか帰納だとかは何が言いたいかよくワカンネ
20ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 05:51:52 ID:???
>>12
条件は
人間が床から受ける垂直抗力Nを常に一定に保ちながらひもを引く
です。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 05:53:08 ID:SdopOFWP
>現実的には人間は自分を持ち上げることが可能だよ

どういうことですか?
自分のむなぐらをつかんで持ち上がるということでしょうか?
22ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 05:58:01 ID:???
あと、自分のむなぐらをつかんでE=mc2を使って
小指をエネルギーに変換した場合、
自分は持ち上がりますでしょうか?
23ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 06:02:00 ID:???
22は無理でしたね
作用反作用で上にmc2で持ち上げても下にmc2で下げられてしまいますね
失礼いたしました
24ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 06:09:48 ID:???
    /⌒● ●
  ⊂ ⊂(*´ェ`*)...zzz
25ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 14:17:08 ID:???
それはツィオルコフスキー先生に対する挑戦か?
26ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 14:40:16 ID:???
>>20
随分恣意的な条件だね。
まあその条件下でも、天井から下がった綱を体重以上の力で引く事自体は可能だけど、
その答えもおそらく君は気に入らなくて、新たな条件を追加する事になるんだろうね。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 15:32:43 ID:???
♪Et de l'Étoile à la Concorde, un orchestre à mille cordes
♪Tous les oiseaux du point du jour chantent l'amour

♪Aux Champs-Elysées, aux Champs-Elysées
♪Au soleil, sous la pluie, à midi ou à minuit
♪Il y a tout ce que vous voulez aux Champs-Elysées
28ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 15:52:08 ID:???
マルチ死ね
29ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 16:02:21 ID:Gj6zpd0U
トランスについて教えてください。特に、物質に関するものを
30ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 17:11:10 ID:???
>>26
完全に恣意を排除した条件と思いますが
31ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 17:21:14 ID:???
>>30
通常の人間の動作でそのような条件が実現することはまずないと言っていい、極めて恣意的な条件だと思うぞ。
「恣意的」の意味を取り違えてるとも思えるけど。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 17:40:19 ID:???
>通常の人間の動作でそのような条件が実現することはまずないと言っていい
あほか。
物理学は摩擦を考えなかったり空気抵抗を無視したり
そのような条件はまずないといっていいことをしょっちゅうやっている
完全に恣意を排除しているのである
33ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 17:44:06 ID:???
恣意の意味を調べてこい。ガキ。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 17:44:07 ID:???
それに僕は新たな条件は付け加えません
35ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 17:49:10 ID:???
板の下から足の甲で板を持ち上げたら垂直抗力はちゃんと有るな。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 18:18:57 ID:???
電気信号の電力とエネルギーはまったく同じものと考えてよろしいんでしょうか?
37ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 18:21:28 ID:???
次元が違います
エネルギーを時間で微分した量が電力です
38ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 18:21:39 ID:???
電力は単位時間あたりのエネルギーだろうな
39ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 18:40:20 ID:???
>>32
摩擦や空気抵抗を無視するのはどういうときに成り立つかよく分かっている近似
それに対してお前のはただ意味不明な条件を課しているだけ
40ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 19:02:06 ID:???
一定以上の加速度で紐をたぐり続ければエレベーターは上がってくだろな
エレベーターより速く自分が上がってっちゃうけどエレベーターも上がることは上がる
足が離れてるから垂直抗力も0で一定
条件通りだw
41ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 19:03:43 ID:???
前スレ>>981
お願いします。

初歩的ですが、物理振り子の質問をさせてください。

質量Mの剛体の重心Gから距離xの点Oを通る、紙面(問題用紙)に垂直な軸を固定軸とした物理振り子で、
初期条件はt=0で θ(線分OGとOを通る鉛直線のなす角)=θ0 
dθ/dt = 0 です。

振り子の周期Tを最小にするxを角速度dθ/dtから求める問題なのですが、
計算すると 1/2(dθ/dt)^2 = (g/x)(cosθ-cosθ0) となりました。

T(2π/ω)が最小ならばω(dθ/dt)が最大
上式によるとdθ/dtを最大にするxは∞…?

となって詰まってしまいました。
問題に、xに関する記述は他に見当たりませんでした。
どこが間違っているのでしょうか?
42ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 19:19:09 ID:Gj6zpd0U
氣が悪いときに。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm244507
43ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 19:29:50 ID:???
ωは本当に一定なの?

2π/ω=Tはωが一定の時だけだよね。



ちゃんとTをdθ/dtから積分して求めて、(楕円積分)

それを微分してみたら?
44ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 19:33:18 ID:Gj6zpd0U
≫42
画面を小さくしてかけながら、勉強するとはかどるね
45ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 19:37:59 ID:???
>>42=>>44
何故自演までしてクソ曲を勧めるのか。
46ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 21:23:21 ID:???
>>9
すみません
Σ|ψ><ψ|=1でしたっけ・・?
まだブラケットをちゃんと使いこなせるわけではないのでよく分からないです
完備性を証明するためには積分をするのでしょうか?Σも必要になるのですか?
47ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 21:40:47 ID:???
Σ|ψ><ψ|
顔文字みたいだな
4826:2009/08/02(日) 22:45:55 ID:???
>>34>>20と同じ質問者か?
なら 重力加速度gの環境下で、質量Mの人間が 床との摩擦係数μの状態で、床からの垂直抗力N(0<N<Mg)を受けながら、
天井から下がった綱を 鉛直から角θ外れた角度で引く力(張力)Tが
T<Mgとなる事は可能だから、可能と言うFAでOKだな。
4926:2009/08/02(日) 22:53:34 ID:???
スマン上記 T>Mgの間違いだ。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 23:02:47 ID:???
>>46
<n|m>=δnm
=> |n><n|m>=|n>δnm
=> ...
51ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/02(日) 23:17:25 ID:???
>>46
完備性って完全性のことか?
完備性だと違う意味になるぞ。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 00:37:02 ID:???
>>48
それマジレスなんですか?
53ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 00:52:40 ID:???
>>52
なんか変な事あるか?
54ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 01:05:03 ID:CTBRX/JC
質問です。

光より早いものはないと聞いたことがあります。
そこで疑問に思ったのですが、1光年という距離の単位がありますよね?

たとえば、2光年の長さの物体があったとして、それを動かすとします。
先っぽから先っぽの力の移動は、光より2倍速くならないのでしょうか?

先生方、物理を勉強したことがない私に、やさしく教えてください。
55ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 01:14:24 ID:???
>>54
その棒を構成する原子の間で力を伝えてるのは電磁気力なので、力が伝わる速度は光速度以上にはならないんだ。
(実際には力が伝わり原子の変移が起こりその変移が電磁気力で伝わり次の原子の変移を起こすという過程から、力の伝わりは光速度よりずっと遅い)

それよりこの疑問を抱く人は、一瞬で力が端から端まで伝わると考えるのが普通だけど、
光速の2倍と考えたのは何で?
56ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 01:24:18 ID:CTBRX/JC
>>55
分かりやすい解説ありがとうございました。
物理板の方なら即答して頂けると思っておりましたが、
こんなに早く答えてくれるとは・・・・。

高速の2倍と考えたのは、>>55を理解できていなかったので
単純に2光年の棒だから、光より2倍速く動くのかなとw

では、実際その棒を動かすとすると、どんな状態になるのでしょうか?
構成する原子にもよると思いますが。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 01:35:59 ID:???
>>56
ですから 棒を動かした事による変形が、光速よりずっと遅い速度で伝わって行く事になります。
力学の初歩の仮定で良く出てくる完全剛体は、存在し得ないって事ですね。

例えば地球の一端を思いっきりぶっ叩いた変動は、約秒速6kmで伝わっていきます。
58ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 01:50:26 ID:???
>>48
ああそいつは有るねえ。
でも質問者は納得するかな。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 02:25:17 ID:???
>>51
どっちもcompleteじゃないの?
ちがうんだっけ?
60ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 03:40:04 ID:???
電気回路について質問を御願いします。
電源とコンデンサからなる直列回路で、コンデンサの間に抵抗Rを示す誘電体が詰まっている場合、
キルヒホッフの法則で方程式を作る時はコンデンサと抵抗が直列に繋がれていると考えて、
電源の電圧 + Q/C + IR = 0
でいいのでしょうか?また電源が直流の時も交流の時も同じでしょうか?
宜しく御願いします。
61ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 03:53:20 ID:???
>>60
普通のコンデンサの問題に電場と電流密度の関係 i = σE を加えて
それをいろいろ積分すると出てくる
62ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 05:18:15 ID:???
日本は、フラット間違いしてるぞ。過去スレだけど。
63ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 05:30:40 ID:67OmIpnl
日本は、工学のΩも、間違えている。簡単にわかるのは、数値です。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 05:33:27 ID:67OmIpnl
国産の純正パーツ使わないから、こうなる、と親方達は言っています。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 06:05:36 ID:67OmIpnl
日本が、最高に勝つ方法は、純国産です。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 06:22:02 ID:67OmIpnl
EV、水素自動車、飛行機、軍事、すべて、国産にするものは、することです。お金は、腐るほどあるんだから。官僚に聞いてみ?
67ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 06:41:59 ID:???
脳が残念なヒトキター。特に日本語
68ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 06:43:43 ID:???
日本語ヘタで、ごめんね。
69ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 06:55:49 ID:???
70ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 07:21:43 ID:67OmIpnl
F22ラプターの設計図あるよ 台。
71ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 07:23:28 ID:67OmIpnl
日本で、秘密裏でつくったら、回してね。
72ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 07:44:46 ID:???
>>51
俺はどっちも同じ意味だって習ったよ
73ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 07:53:42 ID:???
完備性と完全性が同じってひどすぎるだろ
74ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 08:07:16 ID:???
完備性って距離空間のCaucy列の収束性を指すんじゃね?
75ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 09:39:26 ID:67OmIpnl
アメリカは、プレ るくしおん造っているよ アホくさ。
76ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 09:41:32 ID:???
夏休みはバカが参入しますね
77ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 10:11:26 ID:???
馬鹿が参入するってのは答える側の方か?
大して変わらねーじゃん
質問する側のことなら何か分からないことがあって来てる奴らなんだから当然だし
78ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 14:47:11 ID:kM3Be+l5
日本も、ビックバイパーを作ること 絶対命令 DC
79ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 14:52:38 ID:???
こういうバカだよ。わかんねえのか、バカ
80ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 16:42:36 ID:???
ハリソン号改を、皆の小型艇とする 全員分作ること 量産体制に入ること 絶対命令 DC
81ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 17:28:18 ID:???
水晶に電気(エネルギー)をかけると、フィールドができるって、本当ですか?
82ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 18:16:50 ID:???
>>48
斜めに引くと何故mgより大きく引けるんでしょうか
83ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 18:54:44 ID:???
>>82
摩擦力が垂直抗力よりかなり大きな値をとりうる(摩擦係数μが1より大きな値をとりうる)って事が効いてるな。
斜めに引く鉛直からの角度θ、綱の張力T、床との摩擦力F、最大摩擦係数μ、垂直抗力N、体重m、重力加速度gの満たすべき式は(図を描きゃ判ると思うが)
Tsinθ=F
F≦μN
N+Tcosθ=mg
これからN・Fを消せば、上記条件での張力Tのとりうる最大値が得られる。
更にT>mgという条件を付ければ、体重以上で綱を引く為にμとθに必要とされる条件が得られる。
84ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/03(月) 22:55:01 ID:5uwxoVc5
キップ・ソーン博士のタイムマシン理論によると
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1249306441/
85ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 00:21:01 ID:Spd5x+4e
>>81
圧電効果は起こすが、フィールドとしては誘電体として電場に勾配ができるくらいじゃね?
86ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 00:34:46 ID:???
>>81
MMRに確かそんな話しがあったよ。古本屋へ急げ
87ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 01:09:13 ID:???
圧電効果による変位場もフィールドだし、電圧かけるんなら (「電気かける」ってそうとしか解釈できん)
その電場自体がフィールドだし。

なんか「フィールド」を特別なものだと思ってるんだろうな。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 02:51:26 ID:???
>>61
レス有り難う御座います
i = σEの関係と、それから交流の時は変位電流も考えて、それで結局直列の様に考えて、キルヒホッフの法則は
起電力 = Q/C + (i + 変位電流) * コンデンサの面積 * R
という事でいいんですか?センスなくて済みません、どの問題集にも載ってなくて
89ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 06:46:30 ID:???
no
90ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 13:48:49 ID:???
初歩的な質問ですが、運動量1GeV/cのπ+中間子(静止質量139.6MeV/c^2)の速度を求める問題で、
単純に1000/139.4=7.16(c)とするのは明らかにおかしい気がするのですが・・・
どのように求めるべきなのでしょうか?
91ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 14:19:25 ID:???
(pc)^2 = E^2 - (m0c^2)^2
E = m0c^2/sqrt(1-(v/c)^2)
92ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 14:48:35 ID:???
レス感謝
相対論の4元運動量で考えるべきでしたか
93ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 19:16:48 ID:u/jgHUHZ
人間が走るときの空気抵抗はどれぐらいになりますか?
またそれが100m走のタイムに及ぼす影響を知りたいのですが。

条件が定まってないので答えにくいかもしれませんが・・・。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 19:26:14 ID:???
秒速10メートルの速さで走るなら
風速10メートルの風を受けるのと
同じ力を受けるのではなかろうか

物理屋に訊くよりも、陸上とかの専門家に訊けば知ってると思うよ
95ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 19:34:18 ID:???
たぶん空気の慣性抵抗で計算すればいけるでしょ。
9693:2009/08/04(火) 19:35:39 ID:u/jgHUHZ
>>94
最初陸上板で聞こうと思ったんですが、
あまりにも酷い感じだったので断念して、
物理に詳しい人なら大体の数字がわかるのでは?と思って聞きました。

あとその例なんですけど、ちょっと違う気がします。
間違ってるかもしれませんが、背中の後ろの気流の乱れ?みたいなのに
差ができるような気がします。
97ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 20:45:32 ID:J0vNjqez
>>93 ラフに言って抵抗力は速度の2乗、密度、断面積に比例する。移動速度に
もよるが人が走る位だったらそのニュートンの抵抗則が成立する。比例定数は
ほぼ1/2としてよい。
98ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 20:48:22 ID:???
>>96
人間のような複雑な形で、さらに走るという形状の変化を伴うものの
抵抗の大きさは、実測するか、人間が走行する精密なシミュレーション
でもしなければ恐らく出せないだろう。
単純に理論的に計算すれば求められるというものじゃないと思うよ。
スポーツ工学(?)みたいなことをやってる大学の先生あたりは何らか
のデータを持ってるかもしれないな。
99ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 20:53:24 ID:???
走る格好を、正面からみた断面を切り抜いたベニヤ板を、走るスピード
で移動させた時の抵抗力が知りたい程度の事でいいのなら話は別だけど。
そんなのが知りたい訳じゃないよね。
100ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 21:02:41 ID:Spd5x+4e
>>96
球状の頭と、直方体の手足胴体をもつ、人間らしきソリッドモデルが、金ちゃん走りするとき、
雰囲気を流体と見たときのパラメータをゼロと地球大気仮定して、
LS-DYNAとか、非線形計算のFEMかけることは、片手間にはできそうだけど、
かかる計算リソースの割には、手に入る情報の精度や有用性に不安

多分、空気と水(プール)との実験的手法の方がよいと思うよ。
その中間の密度が作れるといいんだけどね
101ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 21:05:13 ID:???
>>93
少なくともメキシコ・シティのような高地では、短距離走や走り幅跳びの記録が向上することは
よく知られているな。
102ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 21:12:15 ID:???
>>93の要求するレベルでの回答は流体の数値計算か実験をしないと無理だな
物理の人間はそういうスポーツ工学のデータは持ってないと思うよ
103ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 21:25:31 ID:???
なんか、今日のスレはやさしいな…

>>93の様な質問が来たら、
板違い、どっか池で終わるのに

いや、言ってることは一緒だが、建設的な不回答だな
104ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 21:29:54 ID:???
>>93
1気圧、秒速10mで15Nくらいじゃねーの。
あと、速度の自乗に比例すると思う。

なんて書いてはいかんのか。
10593:2009/08/04(火) 21:50:34 ID:u/jgHUHZ
みなさん、どうも。
やっぱり専門的過ぎましたね。

物体が移動するとき後方に空気の穴みたいなのができ、
そこを埋めようと空気が四方から集まってきて、
更に物体の空気抵抗を大きくすると思います。
これを防ぐために、仮に走者の背中にフィンのような
空気を後ろにうまく流すような器具を取り付ければ、
空気抵抗が大幅に減ってタイムが減るのでは?と
アホな疑問を思いついたところから、今回の質問になりました。
106ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 21:52:26 ID:???
減るだろうけどルールで禁止されるよ
107ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 22:18:37 ID:???
>>105
その辺は、MIZUNOとかがしっかり研究していると思う
抵抗がタイムに及ぼす影響が、地上の比じゃないので、ひと悶着が起こるほど注目されてるわけだし
108ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 22:30:46 ID:???
自転車用のヘルメットかぶって走ってみるとか
109たなか:2009/08/04(火) 22:57:43 ID:iOc6AvjN
核スピンって実際にスピンしてるんですか?
110ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 23:25:00 ID:???
実際にスピンしているとは?
111ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 23:43:13 ID:???
ヒント:浅田真央。
112ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/04(火) 23:56:05 ID:???
初カキコです。物理は数学と同じですよね?
数学は好きだけど、物理はどうも・・という人がいて
他にも何人かいます?
113ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 00:00:56 ID:???
50年ROMれ
114ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 00:03:47 ID:???
言いたいことはなんとなくわかるが、
補完するのも面倒だ。
115ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 04:32:37 ID:???
>>83
地面が摩擦力0だと人は体重以上では引けないのでしょうか?
116ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 05:29:03 ID:???
バンドギャップが大きいと屈折率が小さくなる物質が多いですが、
なぜですか?


117ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 05:36:11 ID:???
小さくなる→小さい

118ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 09:44:36 ID:XTbUlbR2
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070118_extend_lifespans/
これハリソンが持っているのだけれども、共同購入しない?
119ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 19:03:40 ID:TCcWHpoq
コンデンサの極板間はクーロン力が働くとおもいますがなにとつりあっているのでしょうか?
1/2QEでしょうか?
120ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 19:09:00 ID:???
>>119
コンデンサの極板間にはクーロン力が働く。それで?
121ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 19:11:32 ID:???
>>120
クーロン力はなにとつりあっているのでしょうか?
122ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 19:13:48 ID:???
クーロン力のみなら極板がくっつくよな
123ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 19:14:24 ID:???
>>121
妨げるものがなければくっつくだろ。
つり合ってるのなら外力が加わってると言うだけのこと。
124ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 19:15:44 ID:???
コンデンサって実際極板を固定してあるの?
125ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 19:16:45 ID:???
1/2QEってのがクーロン力だしな。
例えば紙をはさむタイプのコンデンサなら、極板と紙の間の垂直抗力
とクーロン力がつりあう。
126ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 19:17:43 ID:TCcWHpoq
間が空間なら外力をかけないとくっつきますか?
127ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 19:21:18 ID:???
>>126 当然
128ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 20:57:42 ID:/0KsYVNL
等加速度運動の位置の公式を使って、解の公式より時間を求めた場合の話です。 @負の値に物理的な意味はありますか?
A正の値が2つ出た場合、小さい方の値をとるのはなぜですか?
129ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 21:01:35 ID:???
>>128
問題による
130ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 21:16:44 ID:/0KsYVNL
>>129
何か良い例はありますか?
131ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 22:06:38 ID:???
@例えば落下途中を原点にしたとき、原点より上の位置は負の時間になる。
A例えば物体を上に投げた時、特定の位置に達するのは昇る時と落ちる時。
で、いいのかな?

ちょい問題の理解に難が・・・まずは位置の負なのか時間の負なのか・・・
132ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 22:17:23 ID:???
@現在の時刻をt=0とするなら、t<0は過去をあらわす

Aそんなルールはない
133ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 22:21:25 ID:/0KsYVNL
了解しました。
ありがとうございました。
A なめらかな板の上に物体が乗ってます。板を引き、もう一方の端に物体が到達する時間を求めたら時間が二個でました。問題集の解答では小さい方を取る、とありました。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 22:24:54 ID:???
>>133
Aそれを過ぎたら物体はどこに行く?
135ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 22:26:44 ID:/0KsYVNL
失礼しました。
板から落ちるまでを考えます。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 22:30:18 ID:/0KsYVNL
>>134

きちんと書きます。 摩擦のある水平面上に板があります。
板の右端に物体が乗ってます。板と物体間には摩擦はありません。
板に初速度を与えて、物体が板の左端に到達する時間を求めます。
137ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 22:32:20 ID:87f0RY7z
おそレスだけど、>>105
>物体が移動するとき後方に空気の穴みたいなのができ、
そこを埋めようと空気が四方から集まってきて、
更に物体の空気抵抗を大きくすると思います。

物理的には分けられる効果を混ぜこぜにしてるようだが、
最初の1行の効果は空気抵抗を生まない(理想流体って奴の場合)
ことが知られている。超流体とかだと観測にかかってるはず。
で、見かけの慣性(要するに質量)が増したように見えるので、
同じ筋力じゃ加速の具合が悪くなる。そしてこれはフィンを付ければ
一層悪くなる。(排除体積分の流体質量分、みかけの質量が増す)
138ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 22:52:07 ID:Ahcq8AAo
炎ってそれ自体は物質じゃないのに、上に伸びようとするのはなんで?
139ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 22:57:50 ID:???
>>138
物質だとしたら、上に伸びようとする事が納得できるのか?不思議な脳の持ち主だ
140ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 22:58:41 ID:WgBL/BRC
生きているからだよ。
141ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 23:00:21 ID:???
>>138
化学反応中ではあるが、物質であることに疑問の余地はない。

上に伸びるのは高温で暖められた物質の密度が、周辺の空気より小さいため。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 23:05:35 ID:Ahcq8AAo
>>141
ありがとう。
ということは炎が上に伸びることは、無重力だと起こらないってことだね?
反応中の物質で炎を構成している領域にあるもので、密度が小さい部分が上に広がっているってことでいいのかな?
143ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 23:12:38 ID:???
144ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 23:16:09 ID:Ahcq8AAo
>>143
気流で変形するわけだな。了解。ありがとう。
145ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 23:19:21 ID:???
146ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 23:21:17 ID:???
炎が炎の色に色付く(日本語がちょっとヘンだが気にするな)のは、燃焼ガスに含まれる
炭素の微粒子(要は煤)が熱せられて光を放射するから。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 23:26:10 ID:???
>>146 訊いてもいないことを説明する必要はない
148ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 23:30:04 ID:???
>>147
質問スレはこういうヒケラカシがいてこそ成り立ってるから、
生暖かくスルーしてればいい
149ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 23:41:32 ID:???
>>136
たとえば、鉛直投げ上げのような等加速度運動ならば
ある点を通る時刻は、上昇時と降下時の2回ある
だから方程式を解けばtは2つの解を持つ

今の場合、板は摩擦によって等加速度運動するわけだが、
速度が0になった瞬間に摩擦力も0となり、加速度も0となるから
「板が戻ってくる」ようなことはない
だから、小さいtだけが正しい
150よしりん ◆ouGG3VG52k :2009/08/05(水) 23:43:32 ID:87xNkr4x
(・Θ・)んちゃ!
おら、よしりん!
お前のやってる事って試験の為の学問であって社会のどこにもやくだってな忌んだヨネィ!
爆笑またなーーコマネチ
151ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/05(水) 23:58:49 ID:???
物理学科の大学の研究もほとんどが社会の役に立たないものばかりだからどうってことないんだぜ
152ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 00:02:02 ID:???
>>150
しかも国立大学だと、お前のとうちゃんかあちゃんの税金を使って、
何億円もする装置を使って社会の役に立たない研究をやってたりするんだぜ
153ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 00:02:30 ID:???
限りなく質量0に近く頑丈で長さのある棒のような物体をクルリと回したとき、
先端部分の速度が光速を上回るということは有り得ますか?
154ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 00:05:53 ID:???
155ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 00:22:05 ID:???
>>153
質量に関係なく、有り得ないよ byアルバートおじさん
大雑把に言うと、完全な剛体であっても光速を超えない為にグニャっとしなります
156ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 00:39:09 ID:???
>>155
それ剛体じゃない
157ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 00:53:57 ID:???
そういう意味なら完全な剛体は存在しない
158ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 01:00:13 ID:???
完全な剛体が存在するなら光速を越えることは可能。
しかし、完全な剛体は存在しないから、光速を越えることは不可能。
単純な話だ。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 01:03:49 ID:???
角度θだけ上向きに、初速度V0で小石を投げた。重力加速度=g

(1)投げてから1秒後の速度と位置を求めよ。
という問題ですが初速度が分からないため

V=V0-gt=V0-9.8[m/s]になりV0-9.8[m/s]が答えになってしまいました。

(2)〜(5)の問題の最高点の時間と高さ、地上に戻った速さ等の問題も
式が答えになってしまいます。それだと少し不安になってしまいます。

本来はこの少ない情報から初速度を求められるものでしょうか?
160ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 01:09:46 ID:???
>>159
初期条件がV0と言う形で与えられてるので、答えにV0が入っても当然。
(問題によって答えにV0が入らない場合や、他条件から消せる場合も当然ある。)
ところでθはどこいった?
161ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 01:17:04 ID:???
θに応じてV0の垂直成分と水平成分が変わるはずだが。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 01:18:20 ID:+Tz99NsJ
>>157
それ言ったら質点も存在しないじゃん
163ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 01:19:48 ID:???
お前、よくそんなこと知ってんなあ
164ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 01:26:49 ID:???
>>160-161
ありがとうございます。
最初に速度を求めた辺りで答えが式になり
不安になって質問させていただいたので、まだ他は解いてません。

答えが式になってもいいなら自力で解けそうです。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 01:43:06 ID:3fm+l4Le
アインシュタインの言っている時空とは
世間一般で使う時間とは別のものですか?
自分は時間は物理的に存在しないと思っていますけど
166ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 01:55:36 ID:???
時空は時間空間の略だよ
167ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 02:16:51 ID:JR1LmH8D
若田さんのペンチの回転実験見たのですが、どうして途中から上下が交互に入れ替わるのですか?
168ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 02:18:06 ID:???
874:ご冗談でしょう?名無しさん :sage:2009/07/30(木) 20:01:44
若田さんがペンチを宇宙で回す実験をしていたら回転するたびに上下が
逆になっていたけどなぜでしょうか?
169ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 03:27:52 ID:???
>>167
角運動量保存則とイナーシャ・カプリング
170ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 04:17:51 ID:???
>>169
イナーシャ・カプリング というのは初めて聞きました
いろいろ検索してもどういったものなのかいまいちわかりませんでした
結局は若田さんの回し方が厳密にペンチの重心を通る軸周りに回せていなかった
ために他の軸方向の回転が混ざってあのような上下逆転回転が起こったと思うのですが
171ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 05:12:43 ID:???
つまり完全に対称なペンチで完璧に軸周りに回せば上下逆転はしないのでしょうか?
172ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 06:17:29 ID:???
TV無いんで見れない。
youtubeとかに動画ある?
http://www.youtube.com/watch?v=O31jy8y_aLE

ふと思った若田さんにやってほしい実験
別にガンオタじゃなんだけど、逆襲のシャアの女の子が宇宙空間に一瞬生身で飛び出して無事、べつのMSに乗り込むシーンが可能かどうか。
173ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 06:42:00 ID:???
ガンダムのコックピットで髪がなびいてるシーンあるんですが、
加速度が大きいとそうなるものなんでしょうか?
174ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 06:43:20 ID:???
>>172
息を止めてれば大丈夫?であってる?
175ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 06:52:23 ID:???
176ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 06:56:14 ID:???
>>174  逆、息は目一杯吐き出すこと。あと、直射日光に当たらないこと。
177ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 07:05:19 ID:???
体内の1気圧と釣りあうものが無いから血液とか沸騰して爆発すると思う・・・
178ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 07:09:23 ID:???
知識が古すぎる。
2001年宇宙の旅が作られた時点ですら、人間が生身で真空中に露出しても即死しないことが知られていたってのに。
179ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 07:24:49 ID:???
日陰にいれば大丈夫じゃね?
180ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 09:11:07 ID:???
スパイク・スピーゲルも死ななかったな。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 09:29:21 ID:???
スレチだ。宇宙開発スレででも質問しろ
182ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 10:52:31 ID:???
エネルギーの関数で考えると、簡単だよ。工科の考え方だけど。
183ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 11:54:58 ID:???
過去スレだけど、エネルギーの関数で考えると、簡単だよ。工科の考え方だけど。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 11:55:40 ID:cXI5Je3L
水素を、日光に照らすと、どんなエネルギーが発生しますか?液体でも、固体でもいいです。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 12:07:24 ID:WqrnIFA8
それ、燃料電池の原理だよ。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 12:14:48 ID:???
>>184
熱せられて熱エネルギーが増える
187ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 12:18:08 ID:???
やがて核融合が起きて爆発する。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 17:07:09 ID:???
今朝のとくダネで(特定の電車の)モーターが起動するときに
(電車の)床に散らばったクリップが勃つ理由をフレミングの法則で
説明してたが、それは放送事故並に酷いと思った。

クリップが(磁力線に沿って)磁化しただけのことなんでしょ?
189ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 21:01:56 ID:???
リーマン幾何の計量は、なぜ対角行列になるのですか?
対角でなかったらどうなるのでしょう

どの本にも、対角であることが当たり前に書いてあるので…
190ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 21:05:18 ID:???
対角とは限らない。対称ではあるから座標の取り方しだいで対角化できるけど。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 21:35:14 ID:???
>>190
計量とは、ユークリッド空間の計量をδijとした場合の座標変換だという認識ですが、
対称であるということは、逆にgijの空間をユークリッド空間の元の位置に逆変換できるよ、という意味ですか?
192ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 21:46:05 ID:???
第一行目からしておかしい。
193ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 21:49:01 ID:???
>>192
「計量は空間の曲がり具合だ」とよく聞くのですが、
何か基準を持たないと「空間の曲がり」というのは規定できないのでは?

その基準は、ユークリッド空間だと思っていたのですが
194ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 21:51:22 ID:???
> 計量とは、ユークリッド空間の計量をδijとした場合の座標変換だという認識ですが、

その認識が間違い…というかかなり意味不明。じゃあ「ユークリッド空間の計量δij」はどんな座標変換なんだ
195ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 21:52:34 ID:???
> 「計量は空間の曲がり具合だ」とよく聞くのですが、

俺は聞いたことがない。どこで聞いたの?

ユークリッド空間でもどんな座標を入れるかで計量なんていくらでも変わる。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 21:56:42 ID:???
>>193
計量とは大雑把に言えば、各点での接ベクトルの内積。
例えば、(t,x,y,z)座標系でg_{tx}=0っていうのは、t座標軸とx座標軸がその点で直交してるってこと。
もちろん、直交してない座標系を取れば対角行列にはならないが、内積なんだから対称だよね。
197ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 22:22:37 ID:???
>>195-194
ブルーバックとか、絵で分かるとか…
相対論=ワープ! タイムスリップ! みたいな感じの本です
その何かで「計量というのは、通常の空間に対しての曲がり具合を現す」的な言葉がありました

>>196
つまり、ユークリッド空間でも、デカルト座標系をとれば、δijになるけれども、
2次元極座標系(r,θ)を取れば、g11=1、g22=r^2、g12=g21=0になるってことですか?
非対角成分が非ゼロの計量の場合は斜交座標系になるのかな?

ミンコフスキー空間の計量はこれだ! リーマン空間の計量はこれだ!と
空間一つに計量一つの対応だと思っていましたが、
計量を定めるには空間と座標系の二つが必要なんですね?
198ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/06(木) 22:28:03 ID:???
>>197
>2次元極座標系(r,θ)を取れば、g11=1、g22=r^2、g12=g21=0になるってことですか?
>非対角成分が非ゼロの計量の場合は斜交座標系になるのかな?
そうだよ。ぐちゃぐちゃの座標系をとれば、ゼロじゃない成分がたくさん出てくる。
綺麗な座標系をとれば、対角行列に出来る。それは座標変換で変えることが出来る。

>計量を定めるには空間と座標系の二つが必要なんですね?
いや、空間を指定する計量は一つ。
計量の「成分」を座標系の取り方でいろいろ変えることが出来るというだけ。
199198:2009/08/06(木) 22:30:30 ID:???
補足

>計量というのは、通常の空間に対しての曲がり具合を現す
正確には、空間の曲がり具合を表すのはリーマン曲率で
それは計量テンソルの二階微分の組み合わせから成る。
(だから一般向けの本に、計量=曲がり具合って書いてあっても間違いというわけではないが。)
200ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 01:54:36 ID:ve/Ci0Dv
東大 京都大 名古屋大 東北大 横国大 神戸大 筑波大 東工大 北海道大 でフロートテンプルつくれませんか
201ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 06:05:53 ID:ve/Ci0Dv
ここまで、できれば、正直大学卒業だから。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 06:39:23 ID:+rZzlgvb
水槽にチューブを∩の向きでいれます。
チューブの出口が水槽の水位より低いと水がでてきて、水槽の水位よりチューブの出口が高いと水がでてきません。
これはなぜなのでしょうか?
水がでてこないときどんな力が働いていますか?
203ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 06:51:28 ID:???
>>198
横レスだけど、

「空間に対して、計量は一つ」「でも座標変換で成分は変えれる」
ってことは、
線形代数的なイメージで言うと、座標変換てのはただの、A→P-1AP への変換で、
固有値と固有ベクトルの組が、計量の特徴
(対角化したとき、固有値がある数の組になる、ミンコフスキー:-1,1,1,1、ユークリッド:1,1,1,1)ってことかな?
204ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 06:54:45 ID:???
>>202  「サイフォン」でググれ
205ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 13:31:42 ID:???
>>202
チューブ出口における水の圧力が大気圧よりも低ければ水は出ない。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 14:15:57 ID:???
>>203
計量:空間内の2点の組に数(距離)対応させる関数
座標:空間内の各点に数の組を対応させる関数
て感じ。座標変換は後者の関数を変更するだけで、前者は変えない。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 18:19:42 ID:2Ivg4VNg
すんません。あのー

この世界はさまざまな物質が存在する空間じゃなくて
なんにでも変化できるモノ?があってそのプールで満たされていて
それが色々変化し続けて宇宙を形成しているみたいな理論とかってありますか?

光や人が空間を進むときは光自体が空間を移動しているわけではなく
光に変化する空間が連動していて、そこを移動しているように見せかけているだけみたいな
人で言えば、歩いていると状態だと
人がその空間に生まれて以前いたとこには消滅してるの繰り返しで
我々から見た液晶画面みたいな構造の世界でしょうか?
208ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 18:33:38 ID:???
ポエムはポエム板で

http://love6.2ch.net/poem/
209ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 19:32:51 ID:???
>>207
想像力がたくましい事は良い事だ。
しかし残念ながら我々の宇宙はそのようなしくみではない。
君は生まれてくる宇宙を間違えたようだ。
210ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 19:49:18 ID:???
場の量子論をものすごく曲解すれば真空そのものがまさにそんな感じ>>207
211ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 19:50:13 ID:???
質問なんですが、絵画や書道でつかうような絵筆を洗った後の乾燥の際の筆の扱いなんですが、
穂先を上にして乾燥させるのと、それ以外の方法でどちらがいいんでしょうか?

乾燥させる際は穂先を上にすると、毛を束ねている金属部分や毛の根元に水分が溜まり腐ったり、痛めたりするので、穂先を上にして乾かしてはいけない。という説があるようです。

じゅうぶんにすすいだあと、スポンジやタオル等で、よく水分を拭えば、その後に毛全体に残った水分はどちらを上にしていようが関係無いのではないかと思います。
その程度の水分は、毛細管現象や表面張力等により、毛全体を等方に湿らそうとすると思います。

また、顔料等の成分が比重が重いため、穂先を上にすると成分が下へ溜まる等という考えた方もできますが、個人的には、やはりいずれにせよ絵筆の構造上、毛を束ねている金属部分に水分が溜まりやすいというのは認められるだろうし、
かといって、乾燥させる際の絵筆の向きにより、水分や顔料がどうのこうのというのは、考えられないような気がします。

この問題をきちんと物理的に説明し、どのように扱うのが正しいか説明できるでしょうか?
212ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 20:26:15 ID:???
理屈こねてもしょうがないから同じの2本買って実験しろや
と実験物理の俺は思う
213ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 20:32:37 ID:???
>>211
糊の部分(根元)は洗ってはいけない
普通は箱に入れてるので横置きだ
214ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 22:28:17 ID:???
>>211
表面張力があっても重力の影響は受ける。
当たり前だろ?
215ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 22:34:30 ID:???
つまり?
216ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 22:36:06 ID:???
>>212
2本じゃサンプル少ねえと、四半世紀前に実験物理やってた私は思う。
217ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 22:55:19 ID:???
有意な違いとしては良いという支持が7割であるとして、95%の信頼水準、3%
の標本誤差を想定すると、必要な標本数は
(2^2 * 0.7 * 0.3) / (0.03 ^ 2) = 933 [本]
218ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/07(金) 23:29:29 ID:LMPoZhV/
サバイバル動画で、錆びたワイヤを髪にこすりつけて、
磁気を帯びさせて、水に浮かべた葉の上に置いて方角を調べるというのがありました。
髪にこすりつけると磁気を帯びるのはなぜでしょうか?
219ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 00:15:17 ID:Vj5NVTyz
地球上にある湿り空気の場合、混合気体には窒素、酸素などのほかに水蒸気も含まれますよね?
ウィキペディアによると
> 大気組成の最大数パーセントに達する水蒸気を除いた乾燥空気のことを空気と呼ぶ。

とあるのですが、湿度が高くても酸欠にならないのはなぜでしょう?
220ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 00:21:01 ID:ciebFXy4
>>219
プールの中は湿度100%じゃないぞ
221ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 00:21:54 ID:???
>>219
「湿度 飽和水蒸気量」でぐぐれ
222ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 01:03:52 ID:???
昔同じ勘違いしてる奴いたな
223ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 05:38:31 ID:???
地球は、二番目に低い星です。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 05:56:10 ID:dmuogWf3
225ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 05:57:32 ID:???
ゲームやれ できれば、ネットゲーム
226219:2009/08/08(土) 15:50:40 ID:Vj5NVTyz
「湿度 飽和水蒸気量」でぐぐったのですが、よくわからなくて
> 水分子は気体になると、水素結合を切り離して空間に飛び出す

とか書いてるのがあったのですが、
このH2OのOを吸収できるってことでしょうか?
227ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 15:58:16 ID:???
全く関係ない
228ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 16:18:02 ID:???
ここまで頭が悪くなる方法を逆にしりたい。
229ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 16:46:18 ID:???
多分小学校低学年なんでしょう
230ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 20:22:19 ID:ciebFXy4
>>226
せっかくの なつやすみ です

きみには りか の さいのう はないので、
2chなんてやめて ともだちと そとに あそびに いきましょう
231ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 20:38:50 ID:???
まあ水素結合がなんだかわかってないやつは
習ったあとでもいくらでもいると思われ。

水素結合ってのは”違う分子の”H−O間に生じるもんであって、
H2Oが一杯ある液状の水から分子がいっこだけぷちっと切れて飛んでく、
ということだ。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 22:20:31 ID:qpiHyrCl
おまいら、いじ悪すぎ、だよっ!
>>219、100%の湿度、とはその温度で空気中に入り込めるH2Oの最大値を
言う、で100%入り込んでも空気を構成する分子のほんのわずかでしかない。
俺もこれ以上書くのは何かな(本当は酔ってきたせいかも知れないが)、
と思いましたので、あとはまず自力で頑張ってね。検索用語は
飽和蒸気圧(もうレスあったか?)、沸騰、あたりかな。
233ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 22:35:25 ID:???
だって自分で

 「大気組成の最大数パーセントに達する水蒸気」

って文章を引いておいて言ってるんだぜ? そりゃ馬鹿にされてもしょうがないだろ。
234ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 22:51:41 ID:ox/oR1D4
粒子と反粒子が対消滅するときに光子を出すの?
対消滅するために遷移するときに光子を出すの?
235ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 22:55:04 ID:???
>>234
電子と陽電子なら光子が2ヶ出るが、ハドロン同士だとフクザツ。
まぁ、途中で全然光子が出ないことはないと思うけど。
236ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/08(土) 23:00:39 ID:???
>>234
> 粒子と反粒子が対消滅するときに光子を出すの?
ぶつかるときの相対速度が大きいといろいろ出る。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 00:24:22 ID:???
新品500円玉が変色するニュースがありましたが、考えられる理由はありますか?
銅とニッケルと亜鉛の合金だそうですが・・・。
238ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 01:05:04 ID:???
化学反応したんだろうなぁw
239ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 03:55:02 ID:/+HRvtBD
質問です。
電池の−極を地面に接地し、+極を抵抗と接続し、抵抗のもう一方を地面に接地した場合、
抵抗には電流が流れるのでしょうか?
240ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 05:26:54 ID:Cs/TJJDc
いじわる禁止 東京大教授 佐藤 京都大 教育長 阿倍より
241ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 05:28:03 ID:???
>>239 流れる
242ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 05:55:39 ID:/+HRvtBD
>>241
ありがとうございます
その電流値は電池と抵抗でループ回路を作った時と同じくらいの値になりますか?
あと、たとえばゴムとかの絶縁体に接地させてもやはり電流が流れるんでしょうか?
そのとき、電子はどこから供給されるんでしょうか?電流が流れるということは、電子が流れるということですよね
一方向に電流が流れ続ければ電子がなくなりませんか?
243ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 06:23:47 ID:nIfc+8ND
振り子の等時性ってホントに正しいのですか?
244ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 06:38:13 ID:???
サイクロイド振り子でggrks
245ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 06:40:10 ID:0AqHl5FU
>>243正しくない。既にガリレオから程無い頃に知られていた。
でも、振れ角が小さい時にはずれは殆ど無視できる。
246ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 09:29:06 ID:???
>>242
あんたは地面の抵抗が0だと思っているのか??
絶縁体というのは「事実上抵抗値∞と考えていい」という意味なんだが
意味わかって使っている???

流れる電流は(電池の起電力)÷(地面を含む、もろもろの抵抗の和)

「もろもろ」の中にゴムが入ってたら電流は事実上0。
247ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 09:34:34 ID:???
世の中「流れる」と聞いたら抵抗もなくすいーっっと流れると思い、
「流れない」と聞いたらどんなに電圧かけてもびた1nAも流れないと
思いこむ、極端な奴が多すぎる。
248ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 09:37:51 ID:???
真空ですら静電破壊起こすのにねえ
249ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 09:52:53 ID:TKKgeD7H
死氣を払う曲だよ おまいらこのOP 聞けよ
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=20566
250ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 09:55:05 ID:???
ん?オタの誤爆か
251ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 10:02:00 ID:???
>>243
振り子の振れ角が0度の極限で厳密に正しくなる。
しかし0度では振り子とはいえないだろうが。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 10:44:26 ID:n8unYxUu
>>247
今に始まった話じゃないだろ
俺は物心ついた時から分かってたわ

幼児の時に教わった善悪
少年の時に教わった道徳
etc

洗脳を受けた事さえ忘れてるのか?
253ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 10:52:23 ID:???
>>252
極端な2限論は
生きてきた中で培われた調教から答えを出すからね

だけどこれだけは言っとく
それをリアルで口にすると基地外宣言されて駆逐されるから気をつけなされ

「良い事しよう」とか「悪い事言うな」とか言う2限論信者からは一番受け入れられない考え方だよ
気をつけなよ
もう一度言う
気をつけなよ
254ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 10:56:52 ID:???
>>253  二元論な。間違えるなよ。

誤変換はテキストのやり取りにはつきものだが、この場合そこはキモだろ?
255ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 10:58:45 ID:n8unYxUu
>>253
分かった気をつける
話が飛び過ぎたし理解出来る奴いるかな?って心配してた所だよ
ありがとう
256ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 11:02:35 ID:???
また
THE猿山理論かよw
そう言う哲学系の話はやめてくれよ
ガキの頃から周り見て考え過ぎて飽き飽きしてんだからさ
257ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 11:07:29 ID:???
国語もろくにできん輩が他人に説教か。

する側も鵜呑みにする側もなんだかなあ。
258ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 11:08:49 ID:???
>>253
懐かしいなw
昔それを医者に力説して精神分裂症って診断された奴居たなw
相手がどう考えるか見定めてから語るのは常識だろうがw
259ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 11:14:31 ID:n8unYxUu
>>258
居たなそう言う奴wwwww
人間録音機の○木君だっけ?一度話を聞いたら二度と忘れない特技を持つ神童(笑)

空気読まなかったしな
時代があいつについていけてなかったんよ
260ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 11:16:48 ID:???
>>259
ちょwwww
お前何者だよwwwwwww
261ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 11:17:55 ID:n8unYxUu
>>260
も○だけど?
262ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 13:09:41 ID:???
>>247だが、こんな反応が起こるとは思いもせず、うかつなことを言った。

反省はしないが後悔している。

263ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 16:00:31 ID:???
大学でマクスウェルの方程式に関する英語の文献を読んでるんだけど "action at a distance" って何?
264ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 16:01:25 ID:???
大学でマクスウェルの方程式に関する英語の文献を読んでるんだけど "action at a distance" って何?
265ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 16:02:24 ID:???
連投すまない;
266ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 16:20:54 ID:???
>>265 ググレカス

筆頭に英語版ウィキペのその項目が出るだろ
267ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 17:01:05 ID:???
二元論と二分法を同一視するのはちょっと違和感を感じる。

たとえば

  善と悪の二元論:「人は善と悪の二つの相反する要素を併せ持つ」と考える
  善と悪の二分法:「人は善人であるか悪人であるかのどちらかである」と考える。
268ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 17:41:43 ID:AT9OAadl
潮汐力について質問です。
恒星Aに面cを向けたまま一定速度で回る宇宙船Bがあったとします。
このときBの中心はほぼ無重力、中心からcに向かってはAの重力場に沿って重力がきつくなり、
中心からcの逆に向かってはBがAを回るために遠心力がかかり、
このAへの重力と遠心力によってBを引きのばそうとする力を潮汐力と考えていいのでしょうか?

.      ┌─┐
遠心力 ←│ B c →Aへ引かれる   A
.      └─┘
        ↓Bの落下方向

また、このBを回る衛星D1、D2を用意して、これらにAへの重力と遠心力を
打ち消す(Bの両端をD1、D2のほうに引きよせる)だけの質量を与えれば、
Bへの潮汐力を無効化できると考えていいでしょうか?

         D1
         ↑D1へ引かれる
.      ┌─┐
遠心力 ←│ B c →Aへ引かれる   A
.      └─┘
         ↓D2へ引かれる
         D2
269ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 17:48:54 ID:???
フォワードの「竜の卵」にそういうの出てきたな
270ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 17:52:27 ID:TKKgeD7H
0度振子を、ベクトルで表すと、振り子は、質量で振り子と呼べるかも?
271ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 17:55:16 ID:???
フォワードが竜の卵に書くとともに、ちゃんと論文にもしてるよ。
272268:2009/08/09(日) 18:07:46 ID:???
すみませんずばり竜の卵を読んでの疑問ですw
補遺を読んでも潮汐力そのものについて自分の理解が足りない
ようなので、質問してみました。
自分なりに調べた結果>>268と考えれば理解できるのですが・・・
273ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 18:14:02 ID:???
完全に打ち消すのは無理だが人間が生存できる程度に軽減することは可能だろうね。

もちろんそんな密度の物体をどこから持って来るんだとか、どうやって制御するんだとかいろいろ
問題はあるだろうけど。
274268:2009/08/09(日) 18:54:29 ID:???
わかりました。どうもありがとうございます。

地球軌道上でもこれと同じ様な地球の潮汐力を打ち消す実験が
以前行われたと雑誌Newtonで読んだような気がしますが、気のせいだったかも。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 20:50:11 ID:OWlWkLqv
癒し豆腐の水の下の澄んだところの水を、長方形の入れ物に入れて、扇風機の風を当てて、冷風機にすると、癒しの風ができる。癒し冷風機、癒し風発生機。
登記
276ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 20:57:50 ID:OWlWkLqv
癒し風気
 登記
277ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 04:42:37 ID:khkClJ+d
>>246
そうなんですか?
等電位面では電子は流れないと思うんですが
地面はほぼ等電位面だと思うんですが、何故等電位面での電流の流れを考える必要があるんでしょうか?
278ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 05:01:01 ID:???
厳密に等電位ではないからだろうJK
自分で「ほぼ」と書いててなに言ってんだか
279ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 08:09:12 ID:aYN5a9fy
ナデシコの、シータunitって、知ってる?
280ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 08:30:17 ID:???
知らん、次の質問どうぞ。
281ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 09:28:06 ID:aYN5a9fy
ロケットエンジンって何ですか?解説お願いします。
282ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 09:29:01 ID:???
物理の質問じゃない、次
283ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 10:04:04 ID:???
自動車免許の教本に走行中の車には慣性力や遠心力、摩擦力などの自然の力が働くとありました
慣性力が働くのはどんな場面ですか?
284ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 10:05:43 ID:aYN5a9fy
重力から引いた時だ。重力からはなれた時だ。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 10:08:50 ID:???
>>284 日本語でおk
286ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 10:27:31 ID:???
>>283
アクセルを緩めても車は走っている。
ブレーキを踏まないと車が止まらない。
287ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 10:43:48 ID:aYN5a9fy
栗の皮(外皮)から、回復水つくれるよ。栗の外皮を水につけておくだけ。
 登記
288ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 10:48:41 ID:???
山に自生しているどんぐりの木のどんぐりの木の実の中の白い中身(皮を完全に取った中の完全に白い中の実)を水に付けておくと超神癒水がつくれるよ。
登記 
289ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 10:49:51 ID:aYN5a9fy
ちなみに、回復、癒し、神癒の順で飲んだり、使ったりすること。
登記
290ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 12:05:14 ID:khkClJ+d
>>278
なるほど、理解できました。
もう一つ質問があります。
電力会社から電気が送電されますけど、電力会社、送電線、家でループ回路は形成されてるんでしょうか?
それとも、最後は地面に接地されて終わりなんでしょうか?
地面に接地されてたら、抵抗がとても大きくて電流は流れないと思いますが、
かといって、コンセントみると電力会社に戻る用の線がないように思えますが、一体どうなってるんでしょうか?
291ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 12:22:52 ID:???
>>290
接地抵抗でググレカス
292ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 12:42:29 ID:khkClJ+d
ググりましたが、ループができてるか関しては書いてありませんでした
あと、地球の抵抗は小さいらしいですが、ケイ素やら不導体が大半を占めるのに
不思議ですね
293ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 12:43:46 ID:???
>>292 ヒント:断面積
294ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 13:25:50 ID:???
>>290
悩まなくても送電線でループ回路形成されているよ。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 14:03:09 ID:???
何のために線が二本あると思ってるんだ
296ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 14:07:02 ID:???
何のためにメコスジ線が一本あると思ってるんだ
297ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 14:07:33 ID:???
>>295  片方は接地されてんだけどね。
298ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 14:23:37 ID:???
>>297
で?
299ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 14:32:28 ID:???
接地してあることと、ループ形成されているかどうかは別の話だがな。

まさか、「接地していないと電流が流れない」とか思っているのかな???

さらにまさかとは思うが、変圧器の回路図見て「送電所とつながってない」とか
思っているのだろうか????
300ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 14:33:57 ID:???
念のため補足だが「間に変圧器が入っているから、発電所と家庭は【直接】
つながってない」というのは本当。
「だから接地してないと流れない」と思っているのなら大間違い。
301ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 14:41:36 ID:???
義務教育終えてたら、誰でも知ってるようなことをさかしらげに書くなよ。
302ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 15:08:54 ID:???
賢しげ、賢しら、
賢しら下(←変換出来ない)
303ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 16:39:04 ID:5Sr7W4G+
電流が流れている導線内部に電場はありますか?
304ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 17:20:36 ID:???
導線って表面の方がよく電流流れてるらしいし
305ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 17:30:29 ID:???
>>304 それ交流の場合
306ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 17:38:13 ID:???
>>304
導線がいわゆる「理想的導体」で、かつ電流が定常電流なら、ない。

307ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:22:15 ID:5Sr7W4G+
>>306
理由を教えてください
308ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:24:34 ID:???
>>301
"さかしらげ" に一致する日本語のページ 約 36 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
309ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:25:40 ID:5Sr7W4G+
j=σE
って式はどういう意味?電流があると電場があることになりますが
310ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:30:17 ID:???
オームの法則だろ
311ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:30:25 ID:hV3fb8W+
給料は、月に大金30万円くらい 潰れないようにその位がいいよ。
312ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:30:58 ID:???
>>307
理想的導体なら、電場があれば電流が加速する。しかるに定常状態でもある
ということは、電場がないということである。

>>309
それは理想的でない導体の式。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:32:16 ID:???
>>306
はどうなんだ
314ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:35:14 ID:???
なんで勝手に「理想的導体」の話始めてんの
315ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:35:32 ID:???
波動なのか。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:37:45 ID:???
>>303が「導線」と言った時に、どういう導線かを指定しなかったからだろう。>>314
「導線」と言えば理想的導体でできているもんだ、と思う人もいる。

317ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:43:56 ID:5Sr7W4G+
>>312
上のレスがよくわかんないです
318ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:43:59 ID:kPYjPWJr
319ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:48:58 ID:???
定常電流ってどんな電流?
320ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:49:10 ID:???
>>317
電場があれば電流が加速するのがわからんとな?
321ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:51:58 ID:5Sr7W4G+
>>320
加速するから定常電流である
って所がわかんないです
322ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:53:39 ID:???
”電流が加速”ってあんまいわないよね
323ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:54:26 ID:???
電流が加速→定常状態である

???????
324ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:54:46 ID:???
>>312のどこに「加速するから定常電流である」って書いてあるんだ。

「定常電流」→「電流は加速してない」→「ってことは電場はない」
325ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:58:26 ID:???
>>324
加速するしかるに定常状態である。

加速するから定常状態である
ってことだろ
326ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 18:59:44 ID:5Sr7W4G+
>>324
なるほど
定常電流ならば流れは一定

電場があれば加速してしまう

電場はない

ってこと?
327ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 19:04:20 ID:???
適当に媒質を選べば、青以外のチェレンコフ光もあるの?
というか水に比べてどういう性質があれば紫外へずれて
どういう性質があれば緑にずれるの?
328ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 19:14:29 ID:???
>>325
おまいはまず日本語の勉強からだ
329ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 19:16:26 ID:???
「しかるに」って、もう使っちゃいけない言葉だったのか。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 19:22:55 ID:???
>>325
お前は流石に酷いなw
331ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 19:27:45 ID:???
普通の人間なら問題なく読めるが>>312は文を区切る位置を変えた方が読みやすかったかもな
332ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 19:38:30 ID:???
単純に

 AであればBであるはず。だがBではない。だからAでもない

という論理が理解できない人なんだろう。
333ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 19:42:46 ID:???
しかるに = それなのに
334ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 20:25:54 ID:???
最大限好意的に解釈すると、「しかるに」と「しからば」を間違えたのかもな>>325
それでも変な言い回しになっちゃうのは否めんが
335ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 20:48:27 ID:???
>>333
しかるに = 叱ったのに
336ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 20:51:26 ID:???
叱るに事欠いて・・・・・・
337ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 20:52:50 ID:???
もう、言い回しの話は言語板にでも行ってやってくれ。
338ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 20:59:45 ID:???
直流てことだろjk
339ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/10(月) 21:05:36 ID:???
>>312だが、こんなことになるとは思いもせず「しかるに」なんて使ってしまった。

反省はしてないが後悔している。
340ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 08:39:45 ID:S+C2JBJ9
なんか、変なこと書いている人いるみたいだけど、
>>326、抵抗が0でない導体中を電流が流れている場合、j=σEの分の電場は
勿論存在する。電子がどんどん加速されないのは抵抗(摩擦力。格子との
間に働く力)のせい。ジュール熱のこと思い出せば分かる。
要するに>>303の答は「電場は導体中に存在する」大体電位差かけて電流流す
こと考えれば、電場が存在しない訳ないよね。(電場の線積分が電位差なんだから)
341ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 08:58:38 ID:???
>>340
>>326とかは抵抗が0の時は〜という流れの中の話。

342ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 09:03:51 ID:???
電気抵抗がゼロでない方が現実的だよなあ。

抵抗ない場合の話を延々書いてるのはなんなんだか。
343ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 11:05:04 ID:???
ちょっとした疑問なんだから、どっちもありでしょ。
元の問題であいまいになっている条件をきちんと指定したうえで論じるのは
ちっとも変なことではない。

摩擦がゼロという現実的でない問題がちっとも変ではないように
344ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 11:08:05 ID:???
みんなおかしいって言ってるのに昨日からなんで必死なのwww
345ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 11:26:28 ID:???
どっちもありでいいんじゃね。なんで必死にどっちかに決めようとするのか、
そっちの方がよっぽど変。
346ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 11:42:46 ID:???
>>325以外におかしいのってあったか?
347ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 12:49:47 ID:fK//S4bC
過去スレ 超聖水でつくると、回復薬 癒し水 癒薬(癒豆腐で、癒薬つくってもいいが) 超神癒水も、つくれるよ。 学問や勉強の疲れを取ったり、受験生の回復にぴったり。      
 登記
348ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 12:51:50 ID:fK//S4bC
神社の知識ですが、まあ、出してもいいよと、オヤジに許可を貰ったので、書いてみました。
349ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 13:59:33 ID:fK//S4bC
超聖水つくるのは、ダイヤモンド使う。物理学科では、言わなくても解ると思う。
350ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 17:08:57 ID:iSZpgT92
「なんで宇宙は自分のシュバルツシルト半径を超えて膨張できたのですか。」
という問いに答えはでているのですか?
351ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 17:23:23 ID:???
シュワルツシルト半径ってそもそも何か分かってる?
352ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 18:17:04 ID:iSZpgT92
一般相対性理論は一通り勉強しました。
中身は量子重力的ですが案外ビッグバン理論の範疇で解決されているような気がしたので質問してみました。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 18:22:55 ID:iSZpgT92
とは言ってみたものの、
僕のイメージでは問題は統一論的なんですけど。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 18:29:01 ID:???
>>352
フリードマン方程式でのシュバルツシルト半径を定義してくれ
355ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 18:33:55 ID:???
古典重力的に考えても、

「そもそもそんな問題ねーよ」

が答だが。>>350
356ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 18:36:01 ID:???
便乗質問なのですが、素粒子が大きさを持たない以上、エネルギーを持つ全ての素粒子はブラックホールという理解でよいのですか?
357ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 18:37:13 ID:???
>>352
その辺のガキ共向けの本じゃなくて、
まともな専門書を読んでから来い。
せめて場の古典論くらいは。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 18:37:31 ID:???
>>356
不確定性原理とかコンプトン波長とかいう言葉聞いたことないか??
素粒子は大きさを持たないというのは構造がないという意味であって、
1点に集中して存在しているという意味じゃないぞ。
359ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 18:38:54 ID:???
>>356
お前も専門書読んでシュワルツシルト半径位理解してから来い。
後、量子論。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 18:47:58 ID:???
「宇宙の最初はブラックホール」ってのは「宇宙のタネ」みたいなのが
ぽかんとどっか(どこ?)に浮かんでいるというイメージを持っている
とそう考えてしまうんだろうな。ビッグバンを「ぼかんとどっか(どこ?)
で爆発が起こる」みたいな描写している科学番組にも責任の一端がある。

まあ、端っこだけだがな>科学番組の責任


361ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 18:50:36 ID:???
>>358
それでは、一般の場合はともかくとして、
理想的には観測を行うことで位置の固有状態を作ることは可能ですよね?
あるいは、(運動量は極めて大きくなりますが)ある瞬間にSchwarzschild半径以下の広がりをもつ波束と考えても構いませんが。
その場合はやはりブラックホールとなるのですか?

>>359
一応Schwarzschild解の導出はしたことがあります。
あと量子論もそれなりに理解はしているつもりです。
(一般相対論自体が素粒子レベルでも破綻してなければ)Schwarzschild解の導出はそのまま成立するはずですし、
r_g = 2GM/c^2 ですから、質量を持たない素粒子はともかく有限の質量を持てば有限のSchwarzschild半径を持つわけで、
波束の広がりがそれ以下の状態は実現可能に思えるのですが。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 18:53:11 ID:???
>>361
おまえは、コンプトン波長という言葉の本当の意味を知らない。
素粒子をコンプトン波長以下に押し込めるような位置の固有状態は作れない。

というわけで量子論勉強しなおせ。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 19:12:39 ID:???
またしったかくんがでたらめながしてるね。
364ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 19:18:20 ID:???
> 波束の広がりがそれ以下の状態は実現可能に思えるのですが。

そういうことが仮に可能で、そのときにはBHになる、としても、現実の素粒子がBHに
なってないこととなんら矛盾はないと思うが。
365ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 19:19:56 ID:???
>>362
しばらく考えてみたのですが、
例えば一番簡単にKlein-Gordon方程式に従う粒子の場合、平面波解を持つわけで、しかも波数は任意の値を取り得ますから、
あるtで位置依存性がδ関数となるような解を重ね合わせで構成することが可能なように思います。
常にCompton波長以下の波束を保つというのは難しそうですが。
366ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 19:20:38 ID:???
>>362
作るのは可能だろ
367ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 19:25:35 ID:???
お願いします。
起電力Vとコンデンサを繋いだ回路で、抵抗Rと見なせる誘電体がコンデンサに詰まっている場合、
キルヒホッフの法則で方程式を作るにはどうすれば良いのでしょうか?
コンデンサの部分はそのままコンデンサと見なすべきなのか、抵抗と見なすべきなのかよく分かりません。
起電力が交流の場合には変位電流も考えなければいけないと思うのですが…そもそも
キルヒホッフの法則が使えない問題でしょうか?
よろしくお願いします。
368ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 19:30:24 ID:???
>>365
そんな波束を作るのに必要なエネルギーは、素粒子をたくさん生み出してしまう
のに使われて、局在する波束は結局できない。

質量の大きい粒子なら、粒子を作るのに必要なエネルギーが大きいから局在
させることができる。ブラックホールを造れるほどの大きな質量のことを
プランク質量と言う。



369ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 19:31:50 ID:???
>>364
四六時中BHというわけでなくても、素粒子の位置を測定した瞬間は常にBEというのは気持ち悪くないですか?
自分だけですかね?

>>366
やっぱり作るのは可能ですか?

>>367
先日も同じ質問見ましたが、同一人物ですか?
抵抗Rとみなせる誘電体というのがちょっとよく分かんないんだけど、
その誘電体の複素誘電率をε+iσ/ωとしてMaxwell方程式から地道に出してみては?
というか、回路程度の周波数なら変位電流は無視できるはず。
370ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 19:33:33 ID:???
> 四六時中BHというわけでなくても、素粒子の位置を測定した瞬間は常にBEというのは気持ち悪くないですか?
> 自分だけですかね?

なにをいってるんだこいつは
371ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 19:35:12 ID:???
>>367
コンデンサと抵抗の並列と考えてキルヒホッフ。
コンデンサと考えても抵抗と考えても電位差は同じなんだから。
372ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 19:37:29 ID:???
「位置を測定」と宣言するだけで、波動関数がデルタ関数に収縮すると
でも思っているの???>>369

デルタ関数に収縮させるには、デルタ関数に収縮した観測器と相互作用
させなきゃダメだ。だがそんなものはない。

373ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 20:06:08 ID:???
>>368
なるほど。
でも、Planck質量とかCompton波長って関係あります?
それだと結局BHを作れるかどうかを決めるパラメタは素粒子の静止質量だけではないですか?

>>372
現実の系でも、観測機の物質波の波長はδとは言わないまでも十分小さいですよね。
だから理想的に測定後の状態をδで表して問題ないと思っているのですが。
374ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 20:19:34 ID:???
>>372
電子のシュワルツシュルト半径をちょっと計算してみれば。
「BHになれるぐらい十分小さい波長」ってのがどの程度のものか、
わかるから。

つーか、もう一回言うよ。

量子力学勉強しなおせ。会話の通じなさ加減で頭くらくらするわ。
375ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 20:27:54 ID:???
(6.67259 * (10^(-11)) * 9.10938215 * (10^(-31))) / (299 792 458^2) = 6.76304*10^(-58)

値はwikipediaより。
376ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 20:31:32 ID:???
2掛け忘れたけどまぁ良いや。

ちなみにコンプトン波長は
(6.626068 * (10^(-34))) / (9.10938215 * (10^(-31)) * 299 792 458) = 2.42630986*10^(-12)

両方、単位はmな。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 20:40:21 ID:???
どっちでもいいよ。どうせ、観測不可能なんだし、
机上の空論に何も意味もないんだし。
ブラックホールなんて悪い夢はもう忘れようぜ。
378ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 20:49:21 ID:???
>>376
そこで電子のCompton波長を持ち出す理由が分かりません。
持ち出すべきは観測機のCompton波長ではないのですか?

量子測定理論は確かに勉強していませんが、von Neumann鎖の中で理想測定とみなす系を十分大きくとればよいように思います。
例えば、地球のCompton波長は電子のSchwarzschild半径より小さいので、この問題においても十分「古典的」だと思われますが。
379ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 20:50:01 ID:???
ま、「素粒子は全てBHと考えてかまいませんか?」なんて言うのが机上の空論
以下だってことさえわかってくれれば、それでいいよ。
380ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 20:53:12 ID:???
>>378
・・・・・・・勉強しなおせ。俺にこれ以上ダメージを与えるな。
381ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 20:58:28 ID:???
>>380
問題となっているのは測定の反作用に伴う影響ですから、普通の量子力学というよりは量子測定理論ですよね?
>>380さんはどのような書籍で勉強なさったのですか?
382ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:01:49 ID:???
>>381
なんで電子のcompton波長が関係あるのかわからないほどに量子論知らない奴が
何が「勉強なさったのですか?」だ。
383ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:08:13 ID:???
もう次行こうよ、次。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:09:12 ID:???
>>382
通常量子力学は理想的測定器を完全に古典的な外界として扱うわけで、
観測機との具体的な相互作用は単なる射影として扱いますよね?
ですから、測定にCompton波長が関係するというのは、通常の量子力学の枠組みからは全く自明ではないように思うのですが。
385ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:12:58 ID:???
質問者も質問者だが、回答者も自分の知らない量子測定持ち出されて焦って誤魔化してるようにしか見えないw

まあ、このスレに量子測定の質問に答えられるやつはたぶんいないだろうけど
俺もそっちは全然知らん
386ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:15:57 ID:???
>>385 この話に量子測定なんていらないよ。>>368>>372で話は終わっている。
387ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:19:16 ID:???
あと付け加えるとするなら、不確定原理から来る広がりってのは測定したから
現れるわけじゃない、って点かな。電子はどんな測定器を用意するかとは関係
なく、コンプトン波長程度以上の広がりは必ず持っている。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:22:49 ID:???
>>384
「通常量子力学は理想的測定器を完全に古典的な外界として扱う」なんてのは
「ここでは摩擦を無視する」とか「導線の電気抵抗はないものとする」とか
と同じの「問題を解くための便宜」でしかないわけ。そんなものを頼りに
「素粒子は全部ブラックホールだ」と結論されては困る。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:25:40 ID:???
>>388
だから測定器がどういう測定器か、なんてことはそもそも関係ないってば。
390ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:36:52 ID:???
>>376
10^-12mって普通に実現されてるだろ

>>389
何故関係無いかを説明すればいいのに
391ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:38:45 ID:???
>>382
ごまかしてるようにしか見えないな
392ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:44:15 ID:???
>>386
δ関数に収縮させるのが無理ならば、現実的にはどの程度にまで収縮させられるか、というのは量子測定の問題だと思いますが。

>>387
Dirac方程式の解としてδ関数的なものを作ることは>>365の推論同様に可能だと思います。
>>368のような指摘はありえますが、Compton波長は無関係ですよね?

>>388
しかし、どこかにBornの確率規則および射影仮説を満足させる理想測定を仮定することが量子論の根本的要請です。
この要請抜きに量子論は語りえないわけですから、摩擦や抵抗0の仮定とは性質を異にするのではないでしょうか?
現実問題、どのような測定ならば十分理想的とみなしてよいかなどを議論するのが量子測定理論だと理解しています。
393ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:45:16 ID:???
>>390
>何故関係無いかを説明すればいいのに
>>387でも書いているし、その前に>>368でも>>372でも書いている。
394ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:47:20 ID:???
BHの質問がくると、それなりに真面目な質問でも必ず荒れてしまうのはなんでだろう
395ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:48:43 ID:???
>>392
>>368のような指摘はありえますが、Compton波長は無関係ですよね?
いや>>368がまさにcompton波長の話なんだが。

 あと、理想的測定が存在することは量子論の根本的要請じゃない。

たとえばx〜x+Δxの間にいるかいないかという曖昧測定(Δxは最小値
がある)しかできなかったとしても、量子力学を作るのには困らない。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:49:57 ID:???
>>394
全くだな。答えている俺もさすがに疲れた。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:51:33 ID:???
>>396
答え方の悪さはどう見ても原因の一つだろw
398ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 21:54:52 ID:???
>>397
そりゃ悪かったな。そう思うならあんたが替わりに説明してやってくれ。
俺も>>368書いた時点で終わってくれると思ったんだ。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 22:00:52 ID:???
>>395
>>368に対しては、>>373で、関係あるのは(生み出される)素粒子の静止質量であって電子のCompton波長ではないのではと疑問を呈示しています。

また、「存在」という言い方は語弊がありましたね。
現実的に可能かどうかはともかく、そのような測定の仮定が量子論の根本的要請と。
熱力学において、本当にそうであるかはともかく、変数の示量性・示強性を仮定するようなものだと理解しています。
400ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 22:13:10 ID:???
>>399
>>373には(生み出される)と書いてないな。考えている粒子が電子なら、
電子のcompton波長以下の波束を作ったあたりでもう一個(現実的には
電子・陽電子のもう1ペア)が作れる。電子が一番出てきやすいから例に
出している。

実際、>>373に書いてある
「BHを作れるかどうかを決めるパラメタは素粒子の静止質量だけではないですか?」
に対する答はYESだろ。で、実際、現実世界においてBHが作れるほどの静止質量の
ある粒子はいない。

 繰り返しになるが、射影仮説には「いくらでも精密に測定できる」という仮定は
必要ない。「摩擦のない床」を仮定しなくても運動方程式を公理として採用できる
のと同じだ。


401ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 22:19:04 ID:???
えらそうにでたらめばかりかくなよ。
402ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 22:20:09 ID:???
ああ、一つ後出ししとくと、「質量のある粒子はコンプトン波長ぐらい広がる」
ってのは量子力学でも出てくるが、場の理論で考えるともっとわかりやすくなる。
Klein-Gordon方程式を知っているんなら、それに対応するGreen関数が質量mに
反比例して広がる(いわゆる湯川ポテンシャル)になることがわかるだろう。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 22:20:56 ID:???
>>401
どの発言のどこがでたらめか指摘してくれ。
404ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 22:44:22 ID:???
>>400>>402
ありがとうございます。

相対論的量子力学もそこまでしっかりやってはいないので、そのうち計算してみます。
405ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 23:17:39 ID:XIm4qnyw
原子核の大きさや歪み具合はその原子核の持つ電磁気四重極モーメントが分かれば
ある程度推測できると聞きました。
現在、四重極モーメントが測定し終わって、原子核の形や歪み具合が分かっている
原子核はあるのですか?

また、分かっている原子核の形や歪み具合があれば教えてください。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 23:22:20 ID:XIm4qnyw
原子核の大きさや歪み具合はその原子核の持つ電磁気四重極モーメントが分かれば
ある程度推測できると聞きました。
現在、四重極モーメントが測定し終わって、原子核の形や歪み具合が分かっている
原子核はあるのですか?

また、分かっている原子核の形や歪み具合があれば教えてください。
407ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/11(火) 23:25:32 ID:???
マルチポストw
408ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 00:08:06 ID:FQ6Lnr7U
電車の天井に糸で物体を吊して電車を走らせる問題で
物体が鉛直と角θをなして静止するときとその角の間で振動するときが 
ありますが、何の違いでそれぞれの動きをするのですか?
409ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 00:10:46 ID:???
>>408
普通に、振子が止まっているのと振動している場合の違い。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 00:16:26 ID:FQ6Lnr7U
>>409
なぜその違いが生じるんですか?
411ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 00:31:04 ID:???
振子を突っつくか突っつかないか
412ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 02:19:20 ID:0ch+z4Fj
宇宙は膨張してるって聞いたんですが
膨張するスピードは上がってるんですか? 下がってるんですか? それとも一定ですか?
413ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 06:48:14 ID:???
>>412
上がってる。これは現在の観測精度での話しだから、確定とはいえない。
414ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 10:07:34 ID:cZ0hm5cl
難しいけどシュミレーションで、元の位置を特定することは、可能でしょう。
415ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 10:09:20 ID:???
シミュレーションが観測を越えるの? じゃ、望遠鏡なんていらないじゃん。
416ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 10:15:48 ID:cZ0hm5cl
予測値はベクトル方程式 ベクトル関数で大体の予測はつくだろう
417ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 10:21:59 ID:???
シュミレーションwwww

日本語が不自由wwww
418ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 10:25:33 ID:???
すまん。訂正する。
>>415
ミシュレーションが観測を越えるの? じゃ、望遠鏡なんていらないじゃん。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 10:26:48 ID:???
すまん。訂正する。
>>415
シュミレーションが観測を越えるの? じゃ、望遠鏡なんていらないじゃん。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 12:37:39 ID:???
粒子の動きだよ。バカじゃねーの〜
421ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 12:59:01 ID:cZ0hm5cl
自衛隊は、1月間給料なし 日割り計算すれば?絶対命令 DC
422ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 13:06:04 ID:nCn1rV+m
小説で夏への扉で過去にタイムスリップしたとした場合、そこにもし木とか物があったら
とてつもないエネルギーが発生するとあったんですが本当ですか?
423ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 13:14:44 ID:???
本当です。
424ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 13:25:55 ID:nCn1rV+m
レスありがとう
じゃあ、どこでもドアでへんなとこでたら地球なくなるぐらいのエネルギーとか
でるかもしれないんですね・・・
そういうエネルギーの量って普通に計算できるんですか?
425ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 13:31:01 ID:???
出来ます。
426ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 13:31:40 ID:???
まぁ太陽の中心に出たらシャレにならんわな
427ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 13:38:25 ID:???
>>424
茶番につきあってやるとして、普通の密度の物質同士を重ね合わせたって
核反応すら起きゃしないぞ。

スカスカだもん。

化学反応レベルの熱は出るだろうがな。
428ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 13:49:21 ID:???
フィクションだからそういう理論ならそうなんだろう、としか言いようがないわな。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 15:07:27 ID:N6a7Fqkt
半径aの円形断面を持つ二本の導線を中心間隔d(>>a)で配置し、互いに逆向きの電流を導線の表面に流したときに生じる磁界を求めろ。

という問題についてですが、解答には導線間の磁界しか書かれていませんが、導線内にも磁界は生じるのではないでしょうか?
430ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 15:24:38 ID:???
超伝導体の内部には磁界は生じない。

かといって常伝導体の話をするのもめんどくさい。

ので考えないでいいじゃん。
431ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 15:26:15 ID:???
>>430 何で超伝導体の話にすり替わるのか?バカなのか、わざとなのか。
432ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 15:31:48 ID:N6a7Fqkt
>>431すみません。導線内の磁界を考えるのは、導線に一様に電流が流れているときだけで良いですか?
433ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 15:57:22 ID:SPQOkR1v
>>432その方が導線1本の場合でも興味深いけど、当初の問題なら
片方の作る磁場がもう片方の内部に存在する、とすればOK。重ね合わせの
原理ってやつだ。で、一本の導線内部に電流が一様に分布するならアンペールの
法則を素直に用いればよい。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 18:52:06 ID:LEXHERo4
すんません、質問でーす。
核爆発による残留放射能についてです。
核爆発で半減期が何万年とかの放射性物質が作られ残留放射能となるわけですけど、
核攻撃を受けた広島や長崎に残留放射能が無い理由が分かりません。
何万年も放射線を出し続けるはずなのに、短期間で消えた理由を教えてください。
それとも、何万年てのは所詮、理論値でしかないのですか?
435ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 18:59:10 ID:???
都市再建によって、当時の地層って既に何メートルも地下になってるんだよねえ
平和公園で見たけど
436ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 19:06:46 ID:???
>435
たしか、米軍が駐留した時には既に消えていたらしいんですが。
だから、駐留したんだと思います。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 19:09:29 ID:???
高校生になったところで今物理の運動と力ってのやってるような時期ですが、
x*10^y  (例を挙げると 350 ではなくて 3.5*10^2 )
って表記しなきゃいけないときってどんな場合でしょうか?
438ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 19:13:56 ID:???
>>437
つ 有効数字
439ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 19:18:45 ID:???
振り子とばねの複合問題を質問させてください

単振り子(長さL、おもりm)の回転中心が水平方向にのみ
自由に動くばね(ばね定数k)の先端に拘束されている状態で、
振り子の微小振動の運動方程式を求めよ。
(重力加速度g、振り子の垂直となす角度θ、糸の張力T、ばねののびξ)

という問題です。
ばねの先端に関しての微分方程式で
 m*d^2ξ/dt^2=mg*cosθ*sinθ-kξ
と立てたのですが進まないでいます
方程式の立て方が間違ってるのでしょうか?
よろしくお願いします。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 19:22:20 ID:???
>>438
thx
中学校では3.5以下の数字が0だと断言できないときには3.5って書かなきゃならない、みたいなのを教わったが、
それの小数点より上の場合Verってことか。
書いてることは意味不明かも知れないけど理解はできた。
441ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 19:25:47 ID:N6a7Fqkt
>>433ということは、実際は一方の導線内部にも、もう一方の導線から生じた磁界が鎖交しているのでしょうか?
442ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 20:46:47 ID:???
>>434 水に流した。 (雨で勝手に流れていった)
チェルノブイリの時は人工降雨で首都圏を守った(上空に上がった放射物質が到達する前に地面に落した)。
広島・長崎の場合は海に流れて終わったと思うが、チェルノブイリの周辺は流れてく先が無いらしく未だに残留してる。
443ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 21:00:47 ID:???
>>442
ということは広島湾がガクブル
444ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 21:06:04 ID:???
大村湾もか
445ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 21:09:05 ID:???
>>444
長崎周辺の地図を見ることをオススメする
446ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 21:11:10 ID:???
ワロタ
447ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 21:24:48 ID:???
>442
えー、そうなんですか。
では、汚染先が海洋に変わっただけで、今も汚染は続いているわけですね。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 21:31:07 ID:???
>>447
自然の放射線と同程度まで希釈されればそれで終わり。

もちろんそこらじゅうでバカスカ核爆弾が炸裂するようになったらそれじゃすまないが、そのときはそれ以前の話だわな。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 21:38:52 ID:???
>>447
世界中が汚染されてるからね。海も大気も。
おかげで1945年以降はC14による炭素年代測定は有効ではない。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 22:01:25 ID:LEXHERo4
>448
なるほど、広島や長崎の場合、爆弾が一発だけで規模もキロトンのレベルだから、海に流れて汚染されても目をつぶれるわけですね。
て、ことは、メガトンのレベルで何回も核実験した場所(内陸部)は永遠にプルトニウムで汚染され続けるわけですね。

また、キロトンのレベルでも米軍が海の無い京都を選んでいたら、京都は永遠に死の都と化していたわけですね。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 22:07:51 ID:???
>>450  京都にも川はあるのだが。
日本の場合、ほとんどの場所に降った雨は蒸発によるロスを除けば、最終的には海に流れ出る。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 22:15:00 ID:???
広島や長崎で使われた爆弾の核燃料の内、実際に核分裂に供されたUやPuの量は
数%程度で、それによって生じたその他の放射性物質は実は少量にすぎない。
核分裂に供されなかったUやPu、それに少量のその他の放射性物質は、核分裂の時
に生じた超高熱で蒸発して気体となり、上空で凝集して一部は雨と混ざって降下した
(いわゆる黒い雨)が、それ以外は大気中に拡散して希釈された。
地上に降下したUやPu、少量のその他の放射性物質は雨で流されて海へ。
海流の影響で、やはり瀬戸内海で希釈されました。

京都で原子爆弾が炸裂したとしても、爆弾の技術レベルが当時の物を想定するので
あれば、広島・長崎と同様の効率の低い核分裂反応しか望めないので結果は大して
変わらない。
453ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 22:18:21 ID:???
>451
了解しました。
454ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 22:19:18 ID:???
>>441 鎖交ってなんじゃ?重ね合わせの原理って明示したと思うんだけど。
要するに電流A、B、C、・・・なんてあった場合A、B、・・・各々だけが
あった場合に形成する磁場(ベクトル)の和が実際に生じる磁場。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 22:25:53 ID:???
>>452
>数%程度で、それによって生じたその他の放射性物質は実は少量にすぎない。
その嘘は本当ですか?
 被爆者の方は放射能障害に苦しんでいるんじゃないですか?
456ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 22:28:00 ID:???
それは放射線による被害。今話してるのは放射性物質
457ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 22:54:47 ID:???
>>455
原爆炸裂直後に中性子とγ線を大量被爆。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 22:59:16 ID:???
>>455
> その嘘は本当ですか?

たいへん失礼な書かれようですね。質問される資格がおありとは思えません。
459ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 23:12:20 ID:???
数%でも当時それを直接浴びたたくさんの人を苦しませるのに
十分な量だったってこと。でもその場所を永久に汚染させるほどの量ではなかった、というだけ。

最初から思い込みだけが頭にあって、それに合う回答以外受け付けるつもりがないなら質問スレになんか来るな。
460ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 23:18:31 ID:???
こういう、物事ってのを分からないガキに、
何かしらでも教えるのは大変な手間だな。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 23:19:09 ID:LEXHERo4
>455 は私ではありませんよ。
私は>453です。
462ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 23:20:42 ID:???
>>458-460がちょっとおかしいだけだから気にするな
463ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 23:22:41 ID:???
自作自演乙
464ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 23:42:05 ID:LEXHERo4
実は、質問した理由は中国領ウイグル自治区での放射能汚染とそこへの旅行です。
この地域は中国の核実験場で、地表での核実験を平成の時代までやっていました。
核実験場への旅行なんて正気の沙汰ではありませんが、この地域はいわゆるシルクロードと呼ばれているロマンあふれる地域でして、
NHKが二度にわたって取材を敢行し、シルクロードという番組名で放送されました。
この番組の放送後、日本人観光客が増えだし年間何万人も訪れています。

しかし、その後のイギリスBBCでの取材で、この地域で放射線被爆と思われる障害児が多数生まれていることが分かりました。
これは、核実験の直接的な被害なのか、残留放射能による被害なのか判断できる材料が無いので、
広島と長崎の例をあげて質問したししだいです。

ここの回答で、内陸部での放射性物質が消えることはなく、広島と長崎が海に面していただけということが結論が出ました。

つまり、ウイグルへのシルクロード観光旅行は、被爆するために行くようなものと結論しました。
また、そこに住んでるウイグル人は24時間365日、被爆していることになります。

恐ろしい現実です。


465ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 23:44:42 ID:???
高田純の宣伝かね
466ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/12(水) 23:54:23 ID:???
>>464
要約すると、アメリカの原爆は奇麗だが、中国の原爆は汚いと言うこと?
467ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 00:20:48 ID:bVmNZ8rB
>465
いえいえ、彼らの言い分には広島や長崎の事が抜け落ちています。
たぶん、彼らの頭の中には広島や長崎の残留放射能の事は元から無いのでしょう。
私は、同じ被爆地で広島や長崎は残留放射能が無く、ウイグルにはあるという理由が分かりませんでした。
だから質問したのです。

>466
場所の違いだけですね。

468ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 00:22:09 ID:???
>>439
「ばねの先端に関しての微分方程式」というのが意味不明だ。題意によると、バネの先端には振り子の回転中心が
接続されているだけで、質量を持った物体は存在していない。だから左辺の"m"は意味不明だ。
バネの先端に関しては物体が存在していないのだから、物体の運動方程式が立てられるはずがない。
立式できるのは力の釣り合いの式だけだ。これで解けるでしょ?

あと文章がシンプルで設問の内容がよく分からないから、図を付けて欲しいな。
そもそも水平方向に自由に動けるバネの先端に振り子を付けるってどうやるんだ?
バネが摩擦のないガラス板の上に乗っていて、バネの先端には質量が無視できる小さな磁石が付いていて、
ガラス板の下に設けた振り子の中心の小さな磁石とくっついているのかな。

オイラは設問の内容を一所懸命考えたけど、もし誤解していたらごめんね。
469ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 00:43:58 ID:???
凄いね!一度はこんな実験やってみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=wRYYIEitHAk
470ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 02:48:32 ID:???
>>468
返答ありがとうございます!
よく考えたらそうでした
力のつりあいはわかるけど、どの点に注目して方程式立てていいのかがさっぱりなんです

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/view.pl?dr=7797831709&file=Img_55738.jpg
問題の添付図をそのまま描いてみました
どうやるかは自分もわからないです。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 14:03:28 ID:???
一次元調和振動子について、
無次元化した波動関数をφ=H*exp(ξ^2/2)
と置いたとき、シュレーディンガー方程式は
φ''-2ξφ'+(λ-1)φ=0
このとき、HをΣ(a_k*ξ^k)の無限級数とすると
a_k+2/a_k=(2k+1-λ)/(k+1)/(k+2)
このあと、これをexp(ξ^2)をテイラー展開したものと比較すると思うのですが
なぜ突然exp(ξ^2)が出てくるのでしょうか?
472ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 15:26:17 ID:???
ξ→±∞でのふるまいから、解の形をあらかじめ予想している。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 15:40:30 ID:???
最近地震があって、「マグニチュード」が話題に上ることが多くなりました。
0.2につき2倍違うとのこと。東海地震は駿河湾地震の200倍とも聞きます。
このエネルギーの大きさの違いについて、小学生でも実感できるような
たとえ話で、200倍を説明できないものでしょうか。
474ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 15:48:49 ID:???
>>472
ξ→±∞でφは0になるはずなので
exp(-ξ^2/2)がξ→±∞で0になるのでHがξ→±∞で±∞に発散しなければφは0
そこでなぜexp(ξ^2)なのでしょうか?
k→∞でa_k+2/a_k=2/kということからHがk→∞でexp(ξ^2)と同じようにふるまうということに気付かなければならないのでしょうか



>>471に少し間違いあったので訂正してきおきます

一次元調和振動子について、
無次元化した波動関数をφ=H*exp(-ξ^2/2)
と置いたとき、シュレーディンガー方程式は
H''-2ξH'+(λ-1)H=0
このとき、HをΣ(a_k*ξ^k)の無限級数とすると
a_k+2/a_k=(2k+1-λ)/(k+1)/(k+2)
このあと、これをexp(ξ^2)をテイラー展開したものと比較すると思うのですが
なぜ突然exp(ξ^2)が出てくるのでしょうか?
475ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 15:57:49 ID:???
>>474
>ξ→±∞でφは0になるはずなので
単に0になればいいというだけでなく、どのように0にならなければならないか、
まで微分方程式からわかる。その結果がexp(-ξ^2/2)。

手元にはシッフしかないけど、多分ほかのどんな教科書にでも書いてあるんじゃないかな
476ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 15:59:56 ID:???
>>473
1mの高さから飛び降りるか、200mの高さから飛び降りるか、の違い。
477ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 16:03:31 ID:???
>>473
1円か200円かの違い
478ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 16:18:28 ID:???
>>475
分かりにくい文章ですいません
exp(-ξ^2/2)ではなくて
Hとの比較としてexp(ξ^2)が出てくる必然性が知りたいのです

H=Σ(a_k*ξ^k)の漸化式がa_k+2/a_k=(2k+1-λ)/(k+1)/(k+2)
これがk→∞でa_k+2/a_k=2/k  ・・・*
これと、exp(ξ^2)のテイラー展開Σ(b_k*ξ^k) (ただし、b_k=1/(k+2)!)(k=0,2,4・・・)
より漸化式b_k+2/b_k=2/(k+2)
これはk→∞でb_k+2/b_k=2/kなので
より、*と比較して
k→∞でHとexp(ξ^2)は同様
これより、k→∞でHは∞に発散する

どこからexp(ξ^2)が出てきたのでしょうか?
479ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 17:22:30 ID:r/Lu2Q6P
>>478、問題の方程式でxを極めて大にしたら、x^2φの項に比べ
λφなんて無視できるくらいになるので、まずφ´´=x^2φを「解く」。
それをφ_0として、それからのずれをφ=Hφ_0としてHを求める、と
考えているわけ。
 で、何もφ´´=x^2φを厳密に解く必要はなく、要するに1回微分する
こととxをかけることが同じオーダーになればよいのでφ´=xφの解を
φ_0としてあとは本当の解をそこからのずれとして求める。おおざっぱな
方針わかったでしょうか?
480ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 17:39:42 ID:???
>>476
エネルギーだったら40000倍になっちまうぞ。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 17:42:51 ID:???
>>480 バカ発見
482ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 17:44:35 ID:???
神戸製鉄のお嬢さん、愛称八神ハヤテ masaの特別終身奴隷 絶対命令 DC
483ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 17:48:57 ID:???
>>480
速度は 10√2倍にしかならないと思うんだけど、エネルギーが40000倍になる理由を kwsk
484ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 17:51:07 ID:???
小学生の時読んだ本によると、

マグニチュード∝log_10エネルギー

だから、マグニチュードが2変わるとエネルギーは100倍だぞ。
485ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 17:58:32 ID:???
>>484 小学生の時読んだ本が間違っている



486ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 18:00:29 ID:???
>>479
φ´=xφを解くと
φ_0=Aexp(x^2/2)+Bexp(-x^2/2)
x→±∞でφ=0よりA=0なので
φ_0=Bexp(-x^2/2)
ですよね?
聞きたいのはそのことでは無く、
Hを求めるときに、
Hは多項式なので
H=Σ(a_k*ξ^k)
と、無限級数の形におきますが、
何の条件も無い場合、Hφ_0がξ→∞でHφ_0→∞となってしまう場合がある
このことを導くときに、Hの漸化式とexp(ξ^2)のテイラー展開の漸化式を比較することによって
Hがexp(ξ^2)と同様に振舞うことからHφ_0=exp(ξ^2)*exp(-ξ^2/2)=exp(ξ^2/2)
となって、確かにξ→∞でHφ_0→∞となることは確かめられるのですが、
このときにexp(ξ^2)と比較するという発想はどこから出てきたものなのでしょうか?
487ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 18:03:15 ID:???
>>484
> 小学生の時読んだ本によると、
>
> マグニチュード∝log_10エネルギー

うんうん、いいね。>>485はアホだな。

> だから、マグニチュードが2変わるとエネルギーは100倍だぞ。

アホ。
488ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 18:13:02 ID:kuGd8Ql+
橋本徹 masaの特別終身奴隷 絶対命令 DC
489ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/13(木) 21:40:23 ID:jaXx1a3s
>>486、返事遅れたけど、そしてまた続きがあるとしても、それに
対する返事遅れると思うけど、とりあえず。
君自身が書いているように元の方程式のおおよその解は
>φ_0=Aexp(x^2/2)+Bexp(-x^2/2)
ってなるのだから、解をHexp(-x^2/2)のようにあらわした
時、Hとしてほしかったものではなく、発散してしまうような
ものがでてきたなら、それはAexp(x^2)のようになるのが自然だと
思わないかい?だからHを表す級数がAexp(x^2)的なものかどうかで
欲しくないものになっているか否かを判定する。
490ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 01:21:24 ID:EBV9vYNK
くっそ
どいつもこいつも使えない奴らだな
491ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 01:31:08 ID:???
>>486
>このときにexp(ξ^2)と比較するという発想はどこから出てきたものなのでしょうか?
ぶっちゃければ誰かが(この関数の名前が付いているHermiteさん自身かも)
ひらめいたから、でしょうね。

ただ、この問題の解く上では漸近形がexp(ξ^2)に一致することまで言えなくてもよく、
ξ→∞でH*exp(-ξ^2/2)→∞ということが起こらないように、ということだけ要請すればよい。
ξが大きくなっていくときのHの増大のスピードとexp(-ξ^2/2)の減少のスピードを
比較して、後者が勝っていればよい。

で、exp(-ξ^2/2)の展開式と比較してみると、もしa_kの数列が無限に続けば、
いつか必ずHの増大スピードのほうがexp(-ξ^2/2)の減少スピードを追い越して
しまうことがわかる。だからa_kの数列は有限のところで途切れなければならない。
>a_k+2/a_k=(2k+1-λ)/(k+1)/(k+2)
を見れば2k+1-λ=0という条件が満たされるときだけそういう状況になることがわかる。
つまりλ=2k+1。で、このλはエネルギーに適当な係数がかかったものだから、
ここからエネルギー固有値が(λ=2k+1で決まる)飛び飛びの値を取るときだけが
物理的に許される状態になる、という有名な結論が導かれる。
492ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 08:41:30 ID:???
>>478
自分で
>H=Σ(a_k*ξ^k)の漸化式がa_k+2/a_k=(2k+1-λ)/(k+1)/(k+2)
>これがk→∞でa_k+2/a_k=2/k  ・・・*
>これと、exp(ξ^2)のテイラー展開Σ(b_k*ξ^k) (ただし、b_k=1/(k+2)!)(k=0,2,4・・・)
>より漸化式b_k+2/b_k=2/(k+2)
>これはk→∞でb_k+2/b_k=2/kなので
>より、*と比較して
>k→∞でHとexp(ξ^2)は同様
>これより、k→∞でHは∞に発散する
と書いておきながら、なぜexp(ξ^2)が出てきたのかわからない、って
どうしてわからないのかこっちがわからない。

数列の漸化式の漸近形が同じだから、同じ程度の発散をする、というだけの
ことじゃないか。

逆に、漸化式

b_k+2/b_k=2/k

が与えられたら、誰でもこれがexp(ξ^2)と同じ発散だということはわかる
もんだろう。なんならb_kの一般式作ってまとめなおせばいい。


493ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 08:50:49 ID:???
kは偶数だとして、

b_k/b_k-2=2/(k-2)
b_k_2/b_k-4=2/(k-4)


b_4/b_2=2/2


を辺々かけてれば

b_k/b_2= 2^(k/2-1)/((k-2)(k-4)…4・2)

k=2nとおけば

b_{2n}/b_2 = 1/((n-1)(n-2)…2・1)=1/(n-1)!


Σ (1/(n-1)!) ξ^{2n}=ξ^2 exp(ξ^2)
n=1

ξ^2が一個余ったぐらいは小さいこと小さいこと。

494ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 10:57:53 ID:???
>>492
たぶんそこは教科書丸写ししただけなんでしょう。あらかじめexp(ξ^2)と
比較すればよい、ということがわかっていればその後の論理展開は理解できるけど
そもそもなんでexp(ξ^2)と比較すればよいということがわかるのか、素人には
唐突過ぎてわけわからん、ということでしょう。もちろん慣れた人が
b_k+2/b_k=2/kを見ればexp(ξ^2)をすぐに思い浮かべるわけだけれども、
いきなりb_k+2/b_k=2/kを見てexp(ξ^2)を思いつけというのは酷かもね。
495ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 11:06:59 ID:???
では、>>493で質問者の疑問は解かれたろうか??
496ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 11:20:17 ID:???
他の数式つかえば?
497ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 11:21:42 ID:???
他のって何??>>496
498ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 11:22:14 ID:LQTvF23t
?方程式つかえば?
499ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 11:26:47 ID:???
>>498
いったいあんたは何の話をしているの??
500ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 12:02:04 ID:uVpDwdgL
質問です。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1131502.jpg

内径80cmの中空の球に外径78cm(中空)の球を入れ
空いた空間を水で満たします

このとき78cmの球体にかかる浮力はどのように求めれば良いでしょうか?

アルキメデスの原理?によると押しのけた流体の質量に等しい
とありますが、それで計算すると球の体積から248kg程になります。この計算で正しいのでしょうか?


他板でも質問したのですがこちらのほうがよさそうなので
お願い致します。
501ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 12:08:59 ID:???
微分dy/dxを完全に分数として扱ってもいいでしょうか
502ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 12:09:45 ID:???
>>500
球の体積の公式は?
503ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 12:15:25 ID:uVpDwdgL
>>502
4/3πr^3で 4*3.14*39*39*39/3=248 348.88

となるので248kgかとおもったのですが、この状態だと水が20リットル弱しか入っていないのに
それほどの浮力が発生するものなのでしょうか
504ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 12:40:05 ID:???
>>501
「完全に分数として扱う」の意味は?
505ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 12:45:57 ID:???
>>501  微分は分数ではないよ。委細は数学板ででも訊け。
506ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 12:48:43 ID:???
全微分dfをdtで割って微分df/dtを作ったりとか
逆関数の微分の公式とかも分数的に書けるじゃないですか

どこまで分数的に計算して大丈夫なのかなって思いまして
507ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 12:54:50 ID:???
>>506
「これは後で→0の極限を取るものだということを忘れない」
「偏微分の時の『何を一定として微分するか』という条件を忘れない」
「二階微分(d^2x/dt^2とか)については分数だとは考えては一切ダメ」

というぐらいは注意しておけばいいんじゃないの。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 13:37:13 ID:???
>>489,491-494
返事遅くなってしまってすいません
沢山の方に答えていただきありがとうざいます
おかげで疑問は解決しました
509ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 14:19:17 ID:???
量子系A,Bの複合系からなる純粋状態
|ψ>=1/(√(2))*(|00>+|11>)を
シュミット分解したいのですが、実際の計算がわかりません。

シュミット分解について触れておくと、
A,Bの複合系が純粋系の場合に
次の関係を満たすAの正規直交状態|i_A>、Bの正規直交状態|i_B>
と負でない実数λ_i、(納i](λ_i)^2=1という条件も満たしてます)
が存在するというものです。

|ψ>=納i]λ_i |i_A>|i_B>

概念的には
行列の対角化に近いと思っているのですが、
|ψ>は演算子なわけでないので
どう扱っていいのかがわかりません。

途中式はいりませんので、
どういう方針で取り組めばいいのかを
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
510ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 15:00:08 ID:2nObFZcU
【芸能】AV男優の加藤鷹(47)がNHKのバラエティ番組撮影中に3階から転落、意識不明の重体★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1240277978/l50
511ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 15:50:28 ID:???
磁力は重力の影響を受けますか?
512ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 16:10:01 ID:???
理論上は受けるけど、よほど強い重力でない限り測定できるほどの影響はない。
通常は「影響を受けない」と言っても間違いではない。
513ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 16:24:59 ID:???
>>512
ありがとうございます
514ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 17:33:53 ID:???
日本語を逆再生すればローマ字の逆読みになるとか言うけど何故?
フーリエ的に教えてください
515ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 17:46:20 ID:???
フーリエ的というのがフーリエ解析的という意味だと仮定して答えると
その現象の原因にフーリエ解析は関係ないので
答えられないと思いますが。
516ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 19:05:31 ID:???
>>514
日本語は子音と母音から構成されてる。
ローマ字は子音と母音の組み合わせで表記している。
フーリエに関係などないと思うが。
517ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 19:06:48 ID:I5KNGcWT
脳内音声送信装置について詳しい人はいますか?
518ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 19:12:51 ID:???
>>514
フーリエ関係ねえよ。
発音を母音と子音に分解した音素がローマ字表記とほぼ一対一に対応してて、なおかつ
時系列順に表記される。

時系列だから逆に読めば、逆再生と似た結果が得られるのは当然。

音素とローマ字が一対一に対応してないTSUやCHIは当然ダメな。
519ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 19:55:12 ID:???
>>505
数学屋に聞くと分数どころか、

x+dx

と書いた時点でダメ出しされる。
520ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 21:00:34 ID:???
母音子音の音素なるもの自体は、時間反転対称に近いの?
521ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 21:10:00 ID:???
>>501
>>505
>>519
無限小超実数とか超準解析とかで検索すると幸せになれる
522ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/14(金) 23:32:48 ID:???
>>503
>水が20リットル弱しか入っていないのに
水の量なんて浮力と別に何の関係もないでしょ。20リットルが少ないと思うなら、
直径80センチの球ではなく、でっかいプールにでも沈めればよろし。確かに内壁と外壁が
接近すれば、そこを移動するための水の粘性抵抗が無視できなくなるけど。
523ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 00:18:12 ID:???
えっ
524ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 00:18:51 ID:???
>>521
>無限小超実数とか超準解析とかで検索すると幸せになれる
不幸になりました。(;;
525ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 01:17:32 ID:???
>>520
知らんけど、時間反転対称とか全然関係なくて、
単に人間の耳は音波の位相とか認識できないだけじゃないの?
526ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 02:55:45 ID:???
大事なのは「母音」より「子音」
http://jimnishimura.jp/soc_per/bye_oldj/9_2_2.html

アクセントは「強弱」より「高低」
http://jimnishimura.jp/soc_per/bye_oldj/9_2_3.html

頭の回転を二倍速く
http://jimnishimura.jp/soc_per/bye_oldj/9_2_4.html

英語の論理 頭からの一回読み
http://jimnishimura.jp/soc_per/bye_oldj/9_2_5.html
527ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 06:46:56 ID:???
院試の問題で
全反射の条件を求めよという問題があります

スネルの法則(n1sinθ1=n2sinθ2)から
sinθ1>n2/n1
と答えを出したんですが、幾らなんでも院試でこれでは簡単すぎる気がします。
もうちょっと複雑な条件があるんでしょうか。入射波と反射波の式を使った関係式とか…
528ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 08:02:57 ID:???
アhoだ。
529ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 11:27:38 ID:???
また、来年があるさ。
530ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 11:43:15 ID:NER6i8NZ
>>509、君の説明読む限り既にシュミット分解されているような...。
>>528,>>529おまいら不親切だなあ。
>>527、君がそう思うのなら、きっとスネルの法則込みで証明をして欲しかった
問題じゃないのかな。ただ、俺の知ってる院試なら受験者が誤解しない
よう、ちゃんと「マクスウェル方程式を解く事によって」位の但し書き
つけると思うんだけどね。

531ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 13:51:16 ID:???
>>528
悪かったな、アホで

>>529
ぶっちゃけ今年は諦めて研究生として入って来年狙おうかなと考えてる

>>530
問題文にも屈折率n1の透明媒質から屈折率n2の透明媒質に
平面波をθの角度で入射したとあるのでこれであってる気がして仕方ありません。
何か他の答えがあるんでしょうか

ぶっちゃけこれで合ってるんだろうけど何かいまいち納得がいかん
532ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 18:10:37 ID:???
前の問題でスネルの法則を導くようになってるとか
533ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 18:31:36 ID:???
>>531
スネルの法則でスネるとはこれいかに
534ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 18:54:09 ID:???
今年は光学の問題は出ないよ
535ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 21:44:08 ID:AgEKxqMz
電磁気学でバーコフの定理に対応するのはガウスの法則でしょうか?
536ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 22:04:05 ID:???
バーコフの定理って、球対称な質量分布の外部解は常にシュワルツシュルト、
って奴か??

だとすると、球対称でなくても法則としては成り立つという意味ではガウス
の方が内容が多い。ガウスの法則の一部の例がバーコフの定理に対応する。


537ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 22:27:49 ID:???
スレ違い、すでに話題が出てたら申し訳ないです。

今、家族と雑談をしておりまして、時間の話をしておりました。
ストップウォッチの表示でもあると思いますが、00:00:00:00←こういう表示
例えば 10分10秒99 と表示されますが、なぜコンマ何秒の部分は
60(進法?)ではなく99まで表示されるのでしょうか?

理屈がわからなく、調べようにもキーワードが見つかりづらく、
できれば教えていただけると幸いです。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 22:29:23 ID:???
>>537
そういう風に表示した方が分かりやすいから
そう表示するように作っている
539ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 22:31:36 ID:AgEKxqMz
>>536
より正確にいうと、球対称な質量が時間変化しても外部の重力場は静的、ってやつです。
電磁気学で対応する定理は何かと考えていましたが
電場の場合は時間変化しようがしまいが、内部の「全」電荷のみに依存するので
ある意味、バーコフの定理を含んでいるのかな、と。
たしかに含んでいる内容の広さは全く違いますね。ありがとうございました。
540ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 22:35:37 ID:???
球対称でも電荷分布が時間に依存していたら電場は静的じゃないんじゃないか
バーコフの定理は知らないけど、静的というのがポイントなら
ガウスの定理とは丸っきり別物に思える
541540:2009/08/15(土) 22:37:48 ID:???
外では静的か。勘違いごめん
542537です:2009/08/15(土) 23:29:00 ID:???
538さんありがとうございます。
単純だったんですね。
てっきり難しい法則みたいなものがあって、
そういう表示になっているのかななんて
思っていました。

ありがとうございます。
543ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 07:48:48 ID:???
現在の世界の科学技術の総力を用いれば
月の軌道を変える事って可能ですか?
例えばミサイルを撃ち込んだりして
544ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 07:54:50 ID:???
>>543
別に総力を挙げなくても、かぐや等探査機を月の周回軌道に入れるだけでも月の軌道は変わる。
さらに細かく言うなら、宇宙のどこでも質量の移動があれば月の軌道は変わる。

観測してわかるほど有意な量かどうかというのは、あなたの質問の条件にはない。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 09:08:37 ID:???
戦場ヶ原ひたぎの体重が5kgになるメカニズムを物理的に解明してください。
546ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 09:11:20 ID:???
>>545
日本語で書き込んで下さい。
547ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 11:19:01 ID:???
何かと思えばライトノベルのキャラかよ。

・フィクションと現実を混同するな。
・自分が読んでいる本はみんな持っていると思いこむな。

でないと、痛い人になるぞ。>>545
548ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 11:43:12 ID:???
・ライトノベルにまともな設定を期待するな。

も付け加えよう。
549ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 12:19:08 ID:???
>>547
> でないと、痛い人になるぞ。>>545

いやあ、現時点で相当イタイ
550ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 12:23:17 ID:Bq0qVNMM
中性子と原子核の相互作用の散乱断面積についてご教示願います。

全弾性散乱断面積Σs
p0成分の弾性散乱断面積Σs0
p1成分の弾性散乱断面積Σs1
の関係性がいまいち理解できていません。

Σs=Σs0
Σs1≒μΣs0 μ:実験室系での散乱角余弦平均

だと理解してたんですが・・・これでいいんでしょうか?

それとも

Σs=Σs0+Σs1
Σs1≒μΣs

でしょうか?
551ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 12:24:51 ID:???
なんだよ、質量の変化は考えにくいから重力場異常の可能性があるぐらいのことは書けよ。
のりが悪いなぁ。

アニメスレは尋常じゃない伸び方をしているんだが、
物理板への浸透度はいまいちだったな。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 12:31:26 ID:???
>>551 バカか、キモヲタはさっさと回線切って首吊って師ね
553ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 12:47:29 ID:???
こんな女一杯いるから気をつけろよ
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=20931
554ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 14:09:17 ID:???
>> 550
分布図書くと、わかりやすいよ。
555ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 15:37:45 ID:???
>>551
いまいちどころか、誰も知らん。
説明もせんとそんな話出してノリ悪いなんてのは
相当痛い
556ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/16(日) 22:27:35 ID:???
>>551
ここは物理板でこのスレは物理学に関連するまじめな疑問や質問をするスレだ。
少しは空気を読めよ。頭が悪いなぁ。

フィクションをネタに科学考証(の真似事)がしたいなら、SF板に書くだろ、普通。
557ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 17:03:33 ID:pM/MPjUt
宇宙に、波があるならば、惑星連鎖、銀河連鎖(影響)はありますか?重力干渉の本を読んでそう思ったのです。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 17:04:46 ID:???
波ってなんの波やねん
559ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 17:19:21 ID:???
宇宙の波は〜〜俺の波〜〜
560ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 18:24:03 ID:pM/MPjUt
柿の実ジュースは、内蔵の調節に効く 飲みすぎないようにね。水で薄めて飲むことがある 体内調整にね これも飲みすぎないようにね。
登記
561ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 18:32:27 ID:???
いつもの電波の人が涌いたようだな。

NGワードであぼ〜んされてる。専ブラの利点だな。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 18:36:32 ID:???
柿の実ジュースは初めて知りました。
また、調べてみます。健康第一ですね。
563ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 19:15:42 ID:???
人間って兵器なら必死で開発するのに単純な実験には全く無関心だな
LHC全く復旧の気配もないし
アインシュタイン、ハイゼンベルク、ノイマンやら20世紀は天才に恵まれたのもあるかもしれんが、
戦争もある意味科学的な発展に貢献してるんだろうな
そりゃ学者なら戦争の投資を利用して実験したくなるのも分かる気がするわ
564ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 19:55:10 ID:oEt7+IK3
微積分でニュートンが用いた記号法について質問です
時間に関する微分は記号の上に・をつけると書いてあったのですが、
その逆の時間に関する積分はどう表すのでしょうか?ググっているのですが見つからなくて…どなたか教えてください。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 20:01:42 ID:???
>>563なんと言ってもマイクロ波技術だな。朝永さんか、誰かの
本に載っていた(、と思う。ソース思い出せず)話だと戦前から
水素の順位がディラック理論と微妙にずれている、って噂は出てて、
それを確かめるべく実験家がマイクロ波技術を高めつつあったようだが
実際の時間順序はレーダー技術が先。基礎理論の当否の確認がレーダー
や電子レンジの礎になった、ってことになってたら面白かったのに。
566ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 20:39:25 ID:???
>>564
原始関数は大文字にしてなかったかい
567ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 20:48:51 ID:dXhaZRBX

体積弾性率(K)について質問です。
「コットレルの最新金属電子論(誤植が多い)」によると、
金属中の電子の全エネルギーをE、単位体積をVとするとき、
       K=V*d^2E/dV^2
なのですが、この式の解釈に躓いています。
次元としては、単位体積当たりのエネルギー(1)、なのですが、
式を馬鹿正直に読むと、
体積×エネルギーの体積による自乗変化率(2)、
即ち、
体積×単位体積当たりのエネルギーの(体積)変化率(3)
です。
解釈(1)と(3)が違うということは分かるのですが、
どう違うのかよくわかりません。
なにか綺麗に解釈する方法が無いものでしょうか。
568ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 21:19:36 ID:???
1次元のバネのアナロジーで考えてみたら?
バネの長さが倍になるとバネ定数も倍になること用いて
569ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 22:33:26 ID:dXhaZRBX
>>568

じゃぁ、(3)は体積Vにおける単位体積あたりのエネルギー変化率が体積弾性率。
    (1)はただの単位体積あたりのエネルギー
次元の同じ物は全部一緒の物だという極論もあるいけども、

...これで綺麗に整理できたかな?

ありがとう
570ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 22:42:09 ID:???
電気回路のωを変化させた時のフェーザ図の問題で
ωが分母分子に散らばってる時はどうしたらいいですか?
初歩的な質問ですいません
571ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 23:00:43 ID:???
>>569
そもそも体積弾性率の定義知ってるの?

>次元の同じ物は全部一緒の物だ

んなわきゃーない
572ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 23:00:50 ID:???
>>571
ωを分母内、分子内でまとめて・・有理化すれば良し。
573ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 23:08:27 ID:???
んなわきゃーない (失笑)
574ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 23:16:37 ID:???
>>568
>バネの長さが倍になるとバネ定数も倍になること用いて
間違っていると思うんだが
575ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 00:18:22 ID:LBXpNkIV
今応力テンソルについて勉強してるんですが、これを求めることによって
得られる利点がいまいちわかりません。
法線を決めれば応力ベクトルが求まるというのは便利だと思ったのですが、
応力テンソルには9つも要素があり、それらをいちいち求めること自体が結構
大変なような気がします。
また、応力テンソルでは力が加えられて変形した剛体なんかを(パソコンを使った)
物理計算で求められると伺ったのですが、その場合、全体にかかる力を求めるためには
剛体全体の微小領域の応力テンソルをすべて求める必要があると思うのですが、そのような事が可能なのでしょうか?
576ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 00:31:27 ID:???
9つと言っても対称だから実際の成分は6個

> 剛体全体の微小領域の応力テンソルを

それは不可能なので、FEM (有限要素法)・BEM(境界要素法)・FDM(有限差分法)といった離散化をして、
最終的には有限個の未知数についての連立方程式を解く事に帰着する
577ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 00:39:17 ID:???
>>574
完全に寝呆けてるな、何考えてたんだろう
倍になるのはバネの伸びだと訂正しとく
すなわちバネ定数は半分

>>575
現実問題>>576のように計算することも可能ではあるし(やっぱり難しいことには変わり無いけど)、
それとやっぱり連続体の理論(弾性体・流体を含む)作るにあたって、非等方的な物体だとテンソル使わないと仕方ないしな

実際は対称性高ければ、6よりもっと独立成分減らせる(等方的ならもちろん1個)
578ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 00:50:02 ID:???
んなわきゃーない
579ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 01:08:14 ID:???
>>577
> 倍になるのはバネの伸びだと訂正しとく
> すなわちバネ定数は半分

おまえはなにをいっているんだ
580ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 01:15:48 ID:???
たまに湧いてる、最後に

登記

ってつける池沼は有名人なんですか?
由来はあるんですか?
581ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 03:21:38 ID:???
>>580 キニスルナ
582ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 05:32:44 ID:???
光ファイバーと電線では、中を通過する信号は速度において差があるんでしょうか?
583ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 05:52:20 ID:???
仕事に関する説明によると、物を上に持ち上げるとき、重力がmgだからhだけ持ち上げたときの仕事はmghってことらしいですが、
重力と同じだけの力を加えたんじゃ、重力と釣り合って上に持ち上がらないと思ったのですが。
持ち上げるためにはmgに+αの力を加える必要があるんじゃないでしょうか。
584ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 06:44:45 ID:???
>>582
差がある。電気信号は光速。光は光速/屈折率で伝わる。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 07:16:26 ID:???
>>563
弾道計算

ENIAC

personal computer

full graphics

エロゲ←いまここ
586ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 08:29:08 ID:???
>>583
最初の加速と最後の減速で帳消し
587ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 09:18:38 ID:???
>>583
熱力学での「準静的過程」ってのと同じ。限りなくゆっくりだと思って。
588ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 09:22:59 ID:???
>>587
>限りなくゆっくりだ
それって静止でしょ?
589ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 09:23:52 ID:???
ゆっくしていってね!!
590ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 11:15:53 ID:???
運動エネルギーは考えないっつうことだ
591ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 12:21:29 ID:???
最後に減速するときはmg-αの力で済むからおk
592ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 13:44:21 ID:Iajx0b/2
ふと思ったことなのですが、
直方体のさいころを振った時の、各目が出る確率ってどうやって求めたらいいのでしょうか?

重心や他の面への移りやすさなんかを考慮しないといけないというのはわかるのですが、
具体的に求めるにはどんな数値が必要でどうやって計算すればいいのかわかりません。

理系で高校物理の力学のところは一応理解しているつもりです。
よろしくお願いします。
593ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 13:56:53 ID:???
>>592
それって重心位置が偏ったサイコロって事?
もしそうならモンテカルロ法しかないんじゃね?
594ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 13:56:58 ID:???
実験
595ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 14:19:29 ID:Iajx0b/2
>>593-594
ありがとうございます

直方体は、縦a横b高さcの質量が一様な直方体と考えて下さい
596ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 14:41:12 ID:???
箱の一点が地面に接地した際の運動量は平均すれば0。
つまり箱を色んな点、角度で接地させて、
その時出る目を接地点と角度で平均すれば良い。
高校レベルの簡単な問題となる。
597ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 14:44:01 ID:???
>>596 ダウト
598ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 15:12:42 ID:???
直方体の重心から見た各面の立体角の比が確率の比に等しくなるだろう。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 15:16:34 ID:???
>>598
なかなか魅力的な意見だが、感性的にはもっと差が付きそうな気がする。
というか、単純に辺の比だけには依存しないと思う。
600ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 15:32:20 ID:???
1:1:3とかだと、ほぼ1x1の面が出る確率0にならねえ?
純粋に感覚的な話しだけど。
立体角に比例する気はしないな。
601ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 15:36:58 ID:???
>>599、同じ密度の材質なら常識で考えて辺の比だけで決まる。
床に当たっときの抗力や床のゆがみの効果の捉え方次第だけど。
で、恐らく>>596の解き方で良いのだけれど、それはもはや高校
レベル、とは言わない。
602ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 15:41:36 ID:???
>>596
高校レベルの問題なら解いて開陳してみてくれ。

ハッタリじゃなければな。とてもそうは思えないのだ。
603ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 15:41:51 ID:???
いや、運動量はそりゃあ平均したら0だろうけど、
運動量が負の場合と正の場合は対称じゃないだろう。
たとえば、1:1:a (a>1)の直方体が1x1の面が地面に平行に接地したとして、
右に運動量が十分あれば右に倒れるだろうし、左でも同様だろう。
それを、右に倒れる確率と左に倒れる確率は同じだから
平均したら倒れない、ってことになっちまうぞ。
604ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 17:09:47 ID:dxj/qaR5
ビッグバンという特異点以降の時間軸では、宇宙のエネルギーと質量の総和は
一定であり続けるのか?
特定の時間軸で、もし宇宙全体のエネルギー総量を測ることができたら、いつでも
それは一定かどうか?ということ。

空間全体の中での、局所的な時間軸の歪みとかも問題にはなるんだろうが、
これも含めて、最近研究課題に出来ないかどうか妄想中。

でこの問題って外出?
それともすでに答え出てる?
605ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 17:27:07 ID:???
トリチェリーの実験で、水銀柱を立てる容器の面積って考えなくていいんですかね?
容器が大きくなれば、それだけ水銀柱を下から押す力も大きくなると思うんですけど。
後、さかさまにしたとき、試験管から水中に出てしまう水銀って測定に影響を与えないんですか?

>>586 >>591
感謝
606ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 17:29:40 ID:???
>>605  ツッコミどころ満載だな。釣り?
607ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 17:32:24 ID:???
どこから水がでてきたんだ?
脳汁でも漏れたか?
608ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 17:34:57 ID:???
パスカルの原理なんか高校物理の基礎じゃまいか
609高3理系です。:2009/08/18(火) 17:40:44 ID:1DU+M7Rm
質問
仮想的な天体(太陽の50倍の質量と地球)の軌道の軌道長半径と離心率を求めたいんですが、
まず定義しなきゃいけないのは質量となんでしょうか?

調べたんですが周期が必要(?)みたいな事ぐらいしか分からなくて…。
お願いします。
610高3理系です。:2009/08/18(火) 17:46:10 ID:1DU+M7Rm
質問
仮想的な天体(太陽の50倍の質量と地球)の軌道の軌道長半径と離心率を求めたいんですが、
まず定義しなきゃいけないのは質量となんでしょうか?

調べたんですが周期が必要(?)みたいな事ぐらいしか分からなくて…。
お願いします。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 17:52:04 ID:???
馬鹿ネタですいませんが、光子も一応物質なんですよね?

では、光子のベクトルを一方向のみに限定出来る手段と、凄いエネルギー量の発光源があれば、石柱並みの質量を持った光線を作れるのでしょうか?
612ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 17:54:32 ID:???
質量はいくら変えようが軌道に関係ない。

だいたい、軌道を決めるために絶対に定義せにゃならんもんなんかない。
軌道長半径と離心率を決めればもちろん軌道は定まるし、
初期座標と初期速度を決めても軌道は定まる。
613高3理系です。:2009/08/18(火) 17:59:28 ID:1DU+M7Rm
>>612さん
有難うございます。そうなんですか汗

周期と何かを決めても軌道は決まりませんか?
614ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 17:59:45 ID:???
>>611
光子は静止質量が0。なので普通運動量で考える。

ある速度で飛んでる石柱と同じだけの運動量を持つ光線を作れるか、
ということなら作れる。

その比較になにか意味があるとも思えんが。
615612:2009/08/18(火) 18:03:26 ID:???
あ、しまった。
太陽っていうか、中心の星の質量も変えるのね。
だったら軌道は変わる。
回るほうの星の質量はいくらかえても軌道に関係ない。
(中心天体との質量比が十分小さければだが)

中心天体の質量は絶対決めなきゃいけないが、
あとは周期と長半径決めれば軌道は定まるし、
周期と離心率を決めても軌道は定まるね。
616高3理系です。:2009/08/18(火) 18:08:28 ID:1DU+M7Rm
>>615さん
有難うございます。

出来れば計算の中で長半径と離心率を求める感じにしたいんですが、
周期と他の何かを決めて求められませんか?
617高3理系です。:2009/08/18(火) 18:29:58 ID:1DU+M7Rm
アゲマス
618ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 18:39:38 ID:1DU+M7Rm
age
619ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 18:43:57 ID:???
NG ID:1DU+M7Rm
620ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 18:51:17 ID:???
素朴な疑問なんだが、
1秒をいくら刻んでもコマ送りになる
時間を波動のような連続体で表せるような数式ってないのか?
621ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 18:55:57 ID:???
>>604
だれか相手にして
622ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 18:57:05 ID:???
>>620
時間がコマ送りになった式ってあるのかよ。
マクスウェル方程式にしろ、相対論にしろ連続だろ。
623ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 19:00:13 ID:1DU+M7Rm
>>616お願いします
624ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 19:06:59 ID:???
>>606
釣りじゃないです・・・すみません・・・
625ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 19:09:31 ID:???
626ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 19:11:23 ID:???
そうか?
これ考えたのシュレディンガーじゃなかったか?
相対性理論は時間じゃなく時空だし
つーか、もし未来の超高性能カメラで10^(-43)秒以下でコマ送りしたら
波動関数が収縮する瞬間が見えるんじゃねーの
それとも瞬間を捕らえる時間に限界ってあんの?
627ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 19:33:35 ID:???
>>607
試験管を水銀で満たした上でひっくり返すじゃないですか。
だったら真空部分に入ってた水銀は水槽中に流れ出ますよね?
628ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 19:37:05 ID:???
>>627
波動関数の収縮に時間が掛かるとして、
何でそれよりも早く情報の記録ができるんだ。

雑学書読んだ程度のアホのポエムはいらん。好奇心が有るならまともに勉強しろ。

>>628
ググれやカスタマイズ。
629ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 19:49:44 ID:???
ちょっと待て
情報っつーより10^(-43)秒って時間の最小単位っぽいから
超高性能なカメラでも光速度以上で捕らえないとその瞬間は写せなくなるのか?
でも10^(-43)秒も所詮コマ送りだろ
もしコマ送りじゃなく、時間も波動としたら人に時間の定義は絶対出せなくなるなw
630ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 19:54:07 ID:???
時間の最小単位→コマ送り(わらぁい

アホは何故頭が悪いの?
631ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 19:57:51 ID:???
つーか時間が波動だから、光が粒子でもあり波動になるのか?
632ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 19:59:22 ID:???
時間が波動(わらぁい

時間について理解する前に、
君は自分の頭が悪いという事をまず理解した方が良い。
633ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:02:25 ID:???
>>630
時間の最小単位決めた時点で瞬間であり、所詮そこからのコマ送りだろ
馬鹿かカス
ゆとりは寝て死んどけってw
634ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:03:17 ID:???
単位という日本語もできないらしい(わらぁい
635ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:04:03 ID:???
できない→理解できない
636ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:04:54 ID:???
>>632
もっと理論的に反論しろよ
ゆとりw
637ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:06:04 ID:???
妄想を理論だと思い込んでるらしい(わらぁい
638ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:06:36 ID:???
もっと理論的に反論できるようになってから書きもうな
ゆとり君
639ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:07:36 ID:???
理論的じゃない人に「もっと理論的に話せ」って言われちゃった(わらぁい
640ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:09:11 ID:???
わらぁい
641ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:09:58 ID:???
ゴミはゴミだろ(わらぁい
642高3理系です。:2009/08/18(火) 20:20:00 ID:1DU+M7Rm
>>616お願いします。
643ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:21:16 ID:???
基地外の相手してられねーな
ったく
何がわらぁいじゃw
きーも
久々に腹立ったわ
644ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:23:53 ID:???
>>642
運動方程式を立てれば出る。
後は離心率などの定義

つまり質量と初期条件のみで計算可能。

>>643
君の腹が立ったかどうかなんて興味無いんだが(わらぁい
645ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:29:21 ID:???
コマ送りだとした場合
コマとコマの間はどうなってんの?
そこには最小単位よりさらに小さい領域があるわけだが
646ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:30:46 ID:???
それより短い時間にあまり意味がないというのと、時間が離散的てのは全然別の概念だろ。
連続量に対する分解能みたいなもんだ。
647ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:31:40 ID:???
ほうw
久々に良い変態に会ったわ
これからもよろしくな(わらぁい
648ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:37:48 ID:bhzd2lgb
>>611
レーザー兵器で、もう実験されているよ。
649575:2009/08/18(火) 20:53:46 ID:qO0d2Q9g
>>576
>>577
回答ありがとうございます。
しかし、対称性ゆえに求める要素の数が6つになったとしても
計算がめんどくさいことには変わりないと思います
自分としてはベクトルを使った計算を行ったほうが便利なような気がするのですが
どうでしょうか?なぜテンソルというものが物理学で一般的に普及しているのか教えて
ください。
あと、有限要素法などの離散化というのは、有限個の点をバネでつないだ剛体のモデル
のようなものをつくり剛体の変形や動きなどをシミュレートするみたいなイメージであってますか?
650ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:56:55 ID:1DU+M7Rm
>>644
ありがつb
がむばってみます
651ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 20:58:17 ID:???
>>649
なぜベクトル?
652ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 21:03:30 ID:???
運動エネルギを求めるのに、「質量m(kg)で速さV(m/s)で動いている物体を止めるには、
物体の進行方向と逆の方向に、力F(N)を物体が止まるまで加え〜」って記述を読みました。
止まるまでに物体がv^2/(2a)だけ動くっていうところまでは分かったんですけど、これをW=Fxに代入してW=(1/2)mv^2と
していい理由が分かりません。物体の及ぼす力が逆方向から加えられるFと同じなのはなんででしょうか。

よろしくお願いします。
653ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 21:10:00 ID:???
>>648
されてねーよ
やっぱアホはアホだな(わらぁい
654ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 21:12:10 ID:???
>>652です。考え直したら分かりました。
655575:2009/08/18(火) 21:24:11 ID:qO0d2Q9g
>>651
単位面積当たりの力のベクトルと法線との内積を求めるだけで
応力が求まると思ったからです。
656ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 21:28:59 ID:???
>>614
ありがとうございます

いや、ちょっと創作物に使えるかなと思いまして
657ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 21:42:54 ID:???
>>656
つーか、光の場合、運動量よりエネルギーの方が兵器としては有効だから。
戦艦大和の砲弾1個と同じ運動量の光のエネルギーは広島型原爆6個分強。
658ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 22:04:24 ID:???
>>656
SFなら他所で
659ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 22:11:28 ID:???
>>655
正しい結果が出るならどう表現しようといいが
他人が目を通す物に独自の表記を使われるとうざいな
660ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 22:13:05 ID:???
>>644
質量と初期条件ってなんだ?
やっぱ基地外が言う事が違うなww
661高3理系です。:2009/08/18(火) 22:17:19 ID:1DU+M7Rm
>>660

僕もずっとよく分からなかったんですが、、、
662ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 22:20:02 ID:???
基地外が言う事が違うな(わらぁい
663ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 22:21:37 ID:???
>>660

訂正

×やっぱ基地外は言う事が違うなww
○やっぱ基地外は言う事が違うなww
664ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 22:32:59 ID:???
>>663  訂正が間違っているぞ。
665612:2009/08/18(火) 22:45:29 ID:???
>>661
>>644
が言いたかったのは初期座標と初期速度のことだろ。

周期となにかで長半径と離心率を出したいとすると……
遠日点での速度ぐらいしか思いつかんな
666ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 23:33:24 ID:???
ケプラーの第(ry
667ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 23:53:08 ID:???
別に初期座標じゃなくても、遠日点のパラメタに入ってくるのはエネルギーでも良いんだから、
初期条件は座標や速度でなくても良いだろ。
668ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 00:09:07 ID:???
どうでもいいじゃんかそんなの
669ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 00:10:14 ID:???
やたら初期座標と初期速度にこだわってるように見えたからさ。
670ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 00:12:38 ID:???
どうでもよさそうなことを延々議論するのも楽しみのひとつ。でも
ケプラー問題で離心率と平均長半径を別のデータから出すレベルじゃ
中々話は続かないね。
671ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 00:33:08 ID:???
普通、初期ベクトルだろーJK
離心率とかはそれから計算するものであって観測じゃ求まらんべ?

エネルギー?電波エネルギーか?
672ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 03:27:05 ID:???
>>671 日本語でお願いします。
673ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 03:55:29 ID:???
初期ベクトルって初期の位置ベクトルと運動ベクトルどっちで言ってるんだろうね? 両方かね?
674ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 06:28:06 ID:Ec8qA25h
両方というよりは、もっとベクトルは多いんじゃね。大学院では学問やるけど
675ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 07:41:50 ID:Ec8qA25h
ベクトルと、スクエアで、現象する方法もあるよ UCLA。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 13:42:24 ID:qgUm6oxb
Google Yahooを超えた会社 会長masa 社長masa 取締役 サプリ。登記 絶対命令 DC
677高3理系です。:2009/08/19(水) 15:25:56 ID:I84DQJrB
ケプラーの第3法則で

T^2/a^3=c(一定)

なんでT決めたらaって決まりませんか?あとT,a,Cの単位が分からないんですが。お願いします!
678ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 15:34:14 ID:???
>>677
既にcが分かってる状況なら、そりゃT決めたらaって決まるわjk
Tは時間aは距離の次元だ。ミリでも`でもなんでもいい
679高3:2009/08/19(水) 15:39:05 ID:I84DQJrB
>>678さん

Cって光速じゃないんですか?汗
680ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 15:45:50 ID:???
>>679
違う。単に、ある定数というだけ。定数=constantのC。
積分定数をCと書くのと一緒
681ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 15:48:01 ID:???
>>679
比例定数cが紛らわしいならbとでも書いとけ
もちろん時間と距離の単位の取り方次第では比例定数cを光速度cと完全に
一致させる事も出来るがねw
682ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 15:51:39 ID:???
>>681
おまえの頭脳が残念。比例定数の次元を考えろ
683ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 18:49:26 ID:???
v-tグラフの見方と
そのグラフから加速度の変位の表し方の
書き方がわからないです
684高3理系です。:2009/08/19(水) 19:14:47 ID:I84DQJrB
l=h^2/GM
h=L/m
L=r×p

ってまで調べたんですが、hって何ですか?
勝手に定義しちゃっていいんでしょうか?
685ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 19:19:25 ID:???
>>684
何の脈絡もなく記号だけ書かれて他人が内容を理解できると思うのか?
686高3理系です。:2009/08/19(水) 19:27:25 ID:I84DQJrB
>>685
すいません、一応前>>616とかの続きで書いてたんで省略しちゃってました汗
687ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/19(水) 19:28:26 ID:???
>>684
運動方程式からちゃんと求めろ。
そうすれば分かる。

できないなら自分で求めるのは諦めろ。

というか定義してない記号を使うな。
688ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 07:05:23 ID:???
量子論って、どこまでの「確率」を許容出来るんですか?

例えば、物理法則がこの宇宙とは全く違う世界も、ある確率があるんですか?

それとも、物理法則自体は変わらなくて、歴史に多少の変化がある程度のものなんですか?
689ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 07:35:56 ID:Dpb1s0GT
物理法則がこの宇宙とは全く違う世界も、ある確率がある

ただし観測できない
690ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 09:14:26 ID:???
はいはい。SF版へGO!
691ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 09:19:59 ID:???
夏は虫が湧くなあ
692ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 12:30:39 ID:???
>>688
量子力学の主流解釈では、
ある事象が観測された時点でそれ以外の事象の確率は消失する。

歴史という物は既に観測されているので、歴史が違う確率なんてものはない。
693ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 13:07:37 ID:bpONu9jU
素粒子、ニュートリノの動き、振舞いって、違うんですか?
694ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 13:08:05 ID:???
>>692
多分確率解釈や多世界解釈のことよりもマルチバースの事聞きたかったんじゃないのかな
695ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 13:16:17 ID:???
それだったら量子論の出る幕なくね?
696ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 13:30:20 ID:kslTipp/
>>687

運動方程式ってF=maだよな?そこからどうやって求めんの?
697ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 13:41:25 ID:???
ニュートン力学、角運動量保存則
698ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 13:45:12 ID:???
>>689
>>691

ありがとうございます
そして馬鹿みたいな事聞いてすみません

どうしても知りたかった事だったので
699ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 13:54:40 ID:???
>>696しかるべき教科書(力学)には載ってるよ。載ってないのはあまり
いい教科書ではない。まあ、速成コースみたいなのには載ってないかも
知れない。(ランダウも少なくとも本文には無かった気がする)
天下り的でいいのならルンゲ、レンツ、ラプラスあたりでぐぐって
見れば答が出てくるのではないかな。但し計算の際ベクトルの外積は
(基本的な微積は当然として)必要。
700ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 16:34:02 ID:kslTipp/
>>699
全然分からないorz
もう諦めた方がいいのか…
卒論が…もうめちゃくちゃつまらない奴にするしかないかな…大学に行けなくなっちゃうし。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 16:38:13 ID:???
>>700
高校?卒論なんてあんの?

大学いってからやればいいんじゃないの?
どうせ教養の力学でやるだろうし。
702ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 16:39:36 ID:???
>>699
グーグル低脳は黙ってろての
ほんと2chの質問スレほどいい加減なものはねーな
飽きれるわ
703ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 16:45:48 ID:???
低能を「低脳」って書くバカが、何を言っても説得力ないわ
704ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 16:47:05 ID:???
呆れるもスルーしてはなるまい
705ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 16:54:16 ID:???
いい加減だと文句いう香具師に限って、いい加減ではない回答を自分から提示することはないという法則
706ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 16:59:36 ID:???
ようするに俺にはわからん!
おまえらなんてだいきらいだ!

    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >

の活用形だろ?
707ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 17:00:21 ID:???
普通にその辺の力学基礎の教科書に載ってるだろ。
708ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 17:00:35 ID:???
たった三行の中身でこれだけツッコミどころ満載とは……

釣りならよくやったと言いたいが、天然なんだろうな。
709ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 17:14:54 ID:???
低脳自演乙wwww
池沼が背伸びして回答すんなと
無理せず巣に帰っとけ
タコ
710ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 17:15:51 ID:kslTipp/
うちは大学受験がない代わりに卒論があるんですよ。
711ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 17:21:42 ID:???
ツッコミどころ満載は>>699のアホ回答だろ

しかるべき教科書ってなんだよww
ルンゲ、レンツ、ラプラスあたりでぐぐっt(ry
って最後は他人任せですかwwwwwwwwwww

馬鹿じゃねwwwwwwwwwwww
死んどけ
マジもうくんな低脳
きもすぎる
712ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 17:29:10 ID:???
ヒントやるからあとは自分でやってみ、ってんだから
他人任せじゃなくて本人任せだろ。馬鹿なの?死ぬの?
713ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 17:32:19 ID:???
>>710
とすると、F=maしか知らないわけね。

F=maだけじゃあそりゃあ軌道を求めることなんてできないだろう。
ちゃんとF=m d^2x/dt^2の形の運動方程式を使えないと。

俺は高校のときに自学でやって自己満足にひたってた時期があったけど、
けっこうめんどくさいし大学でサラっとやってしまうので大学までまてば?
714ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 17:33:44 ID:???
wだらけの草生えすぎなレス書く香具師は例外なく脳足りんという法則
715ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 17:33:52 ID:???
まだ何か言ってるアホがいる
ググったらおまえの書いた論文でもあんのかよw
716ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 17:36:01 ID:???
アホが物理の回答するべきではない法則
717699:2009/08/20(木) 17:50:05 ID:ib+y3L/v
じゃあもう少しヒントを。L=r×vとしてv×Lー(1/|r|)r(次元は
適当に考えてね。ケプラー問題なので1/|r|の分子にGが出てくるくらいは
想像できるでしょう)を時間微分してそれが0であることを示せ。(ここでma=Fを
用いる。dL/dt=v×v+r×a=0、何故ならma=F=-GMmr/|r|^3、っての
と同様にやっていけばよい)
よってa=v×Lー(1/|r|)rは定ベクトルになり、これとrとの内積を考えよ。
これで求めたい全てが分かる。(r、vとして初期ベクトルを取れば)
なお、計算にはベクトルの外積や3重積に関する公式
a×(b×c)をb、cの1次結合で表す公式、及びa・(b×c)のa、b、cを入れ替える
公式、が必要。これでまだ全然分からないならまずは外積の公式から
勉強することをお薦めします。なお解をr、vの1次結合で表す、という
思想はDirac方程式を解く際にも用いられた結構伝統ある方法です。私は
ラプラスが始めた、講義で習いました。量子力学にかぶれてたての
学生はルンゲ・レンツの名前の方が通りがいいです。
718ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 18:26:27 ID:???
>ググったらおまえの書いた論文でもあんのかよw
適切なキーワードを与えてあとはぐぐれと指示することの是非と何の関係があるのか示してみ?

719ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 19:04:17 ID:???
L=r×vとしてv×Lー(1/|r|)r(次元は 適当に考えてね。(わらぁい
ルンゲ・レンツ(わらぁい

>>718
日本語でお願いします(わらぁい
720ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 19:04:55 ID:kslTipp/
>>717
有難うございます。

とりあえず外積・三重積調べてみます。
721ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 19:06:40 ID:???
すばらしい自演
さすが適当にググって答える2ちゃんねるだけの事はあるwwwwwwwww
722717:2009/08/20(木) 19:30:18 ID:ib+y3L/v
>>720
補足、aとrの内積(r、vとして初期ベクトルではなく、一般の時刻に
おけるr、v)の式から|a|=|v×(r×v)|が平均長半径に比例することがでてくる。
これも当初の問題解くのに絶対必要だったね。
>>721、俺にとっては2年ぶりくらいの絡まれ方だなあ、2行2列の
エルミート行列の対角化ができるのは宮廷以外にあり得ない、とか
のたまうぼっちゃんに遭遇して以来かなあ。ふふふ♡
723ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 19:53:13 ID:kslTipp/
3重積が良く分からない汗
724ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 20:07:13 ID:???
外積分かるなら三重積程度計算しろよ。
725ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 20:23:58 ID:giItWErB
三重積分も面白いよ
726ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 20:39:48 ID:???
とりあえず張ってみよう

拡散まったく構いません。むしろどんどんしてください。
「こんなことやめましょうよ」なんて平然と言うその態度にブチ切れた。
俺が選挙違反だろうとかまわねぇ。

民主党東京6区 小宮山洋子候補が選挙違反か

容疑は運動員の買収
今日8月20日夕方、19:30ごろ、世田谷区の明大前駅にて小宮山候補の街頭演説。
マニフェストを配布していたので、中身についてビラを配っていた運動員に質問してみた。
返ってきた答えが

「私はアルバイトなのでわかりません」

「本当にアルバイトですか?」と念を押しました。

「アルバイトです」とはっきり断言しました。

選挙運動員をアルバイトとして雇いいれることは公職選挙法違反(運動員の買収)です。
過去には当選後、議員辞職を余儀なくされるケースがほとんどという重たい違反です。
秘書があわてて飛び出してきて「彼はボランティアです」と言い繕っていましたが、
嘘であることは明らかです。付きしたがっていた地方議員(山口拓)が
「もうこんなことやめましょうよ」なんて言ってきましたが、選挙違反をしておいて何を言うか。
727ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 20:56:05 ID:kslTipp/
>>725
3重積って3重積分のことだったの?汗
728ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 21:21:18 ID:???
釣られすぎ
729ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 22:28:39 ID:???
>>717にa×(b×c) って書いてあるだろ?
730ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 22:47:06 ID:???
↓これって何年生で習う内容ですか?
あと、内容は正しいですか?

9 ♀д♀ 2009/08/20(木) 19:11:14 ID:PV9apeT70
>>5の式を使って、球面x^2+y^2+z^2=1の曲率を求めてみよう。

微小間隔の式、ds^2=dθ^2 +(sinθ)^2dφ^2から、
σ^1=dθ
σ^2=sinθdφ

外微分し、
dσ^1=0
dσ^2=cosθdθ∧dφ=-cotθσ^2∧σ^1
∴ ω^{2}__{1}=cotθσ^2

曲率形式の式、R^{2}_{1}=dω^{2}_{1}+ω^{2}_{i}∧ω^{i}_{1}より
R^{2}_{1}=d(1/tanθ)σ^2 + cotθdσ^2=-[1/(sinθ)^2]σ^1∧σ^2 + (cotθ)^2σ^1∧σ^2
     =-(1-cos^2/sin^2)σ^1∧σ^2
     =-1*σ^1∧σ^2

よって、独立な成分は【R^{2}_{112}=1】のみ。
リッチテンソルはそれぞれ、
R^1_1=1、R^2_2=1
スカラー曲率はR=R^1_1 +R^2_2=2
731ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 22:56:48 ID:???
高校二年くらいかん。
732ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/20(木) 23:35:55 ID:???
こいつ、F欄多浪コテのくせに偉そうなんすよ
733ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 02:41:06 ID:???
電磁気について質問です。
一様な電界中に誘電体球を置いたときの電束の分布が下の画像のようになると教わりました
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo62896.jpg
どうして誘電体中を通過する電束は直線状に分布して誘電体の外側を通る電束の線は誘電体を避けるように分布するんでしょうか
また、このときの電気双極子はどのように分布するのでしょうか
どうかご教授ください
734ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 03:53:01 ID:???
>>733
> 一様な電界中に誘電体球を置いたときの電束の分布が下の画像のようになると教わりました
こう書くと、普通ε1<ε2の状況を想像すると思うのだが。

それはさておき
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa635408.html
735[email protected]:2009/08/21(金) 10:57:05 ID:???
>>726

<ネガキャンの越智>

世襲議員・小泉チルドレン 越智 隆雄

越智 隆雄(おち たかお、1964年2月27日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員。
父は元金融担当大臣の越智通雄。祖父は福田赳夫元首相、叔父は福田康夫元首相。
父の引退を受けて、2003年11月9日の第43回衆議院議員総選挙に自民党公認で出馬するが、民主
党前職の小宮山洋子に大差で敗れ、落選した。2005年9月11日の第44回衆議院議員総選挙では、
小泉フィーバーに乗り、小宮山に小選挙区で勝利し、初当選。2005年の選挙後、再婚した。
日韓議員連盟所属。

越智隆雄代議士結婚パーティ

京王線調布駅まで送ってもらい、電車に乗ります。自民党1年生同僚議員の越智隆雄代議士の結婚
パーティが、赤坂プリンスホテルで開催されるからです。午後5時前には到着し、参列します。
越智代議士は、父も越智通雄代議士であり、母親が福田赳夫元首相の娘であり、越智隆雄代議
士は孫、福田康夫先生の甥の関係になります。
奥様は28歳で、14歳年下の日本的な美人と結婚することとなったわけです。会場には、大勢の
政治家、支援者が詰め掛けていて、満員電車のようでした。

2006年3月19日(日) (自民党衆議院議員赤池誠章)
http://akaikemasaaki.spaces.live.com/blog/cns!27D9834FB685DFCD!486.entry

私は事実だけを書いています。逃げも隠れもしません。
反論があれば
[email protected]までどうぞ。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 16:53:19 ID:???
すいません、ふと疑問に思ったのですが、
放射性原子の崩壊速度には、どのような原理が働くために温度依存性を示さないのですか?
737ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 17:14:05 ID:tMxSkgWb
この前たけしが、外側から水圧のかかったドアを開ける実験をやってた。
人間一人の力で大体、水深30cmでギリ
50cmぐらいまで上がると内側からはあかなかった。
この場合、内側に開けるのは何ら問題ないよな?詰まりノブは軽く回せるよね?

738ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 17:52:54 ID:???
>>737
ノブは軽くは回らんかもよ。
掛金に大きな力が掛かってるから、ドアのタイプにもよるだろうが。
739ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 17:58:01 ID:???
エネルギーレベルが通常の温度よりもとても大きな反応だから。
温度がMeVレベルとかになったら核壊変にも影響出るんじゃない?
740ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 18:52:11 ID:???
>>739
トンネル効果的な影響のみしか崩壊に関与しないという事ですか?
741ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 19:58:46 ID:wrLMgghm
白血病などを引き起こす危険性のあるウイルスって、ワクチンつくって投与しても、変化するから気を付けてね。備考。
742ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 21:19:59 ID:???
>>738
ご意見ありがとうございます。

部屋の外は水没してる状態で中から内側扉を開けるのは不可能ですかね?

外側から水圧がかかっていても、内側に開けるのならばノブを回して脱出する事は可能ですよね?

掛金に圧がかかってるとの事ですが、人間一人の力でその圧のかかったノブを回す事は可能なのか不可能なのか悩んでます

また、どの様に扉ならば内側開けが可能なんでしょうか?

743ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 21:31:29 ID:???
>>742
掛け金は変形するかも知れない。扉も変形するかも知れない。人間の力で扉が開くか開かないかなんて運次第だ。
それよりも外が水でいっぱいなら、扉の隙間から浸水したり水圧で扉が破られたりして人間が扉を
開ける必要がなくなるんじゃなかろうか。外側に開く扉が水圧に耐えられるのは、まさに外開きの扉だからでしょ。
744ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 22:41:29 ID:???
>>736
>温度依存性
あるが小さいので観測にかからないだけ。
745ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 23:18:43 ID:???
磁場中を導体棒が動くと棒の両端に起電力が生じますが、電界中に導体棒を置いても同じ事が起こるのでしょうか?
磁場中でも棒と一緒に運動している人から見るとv×Bの電界が見えるので、状況は電界中同じだと思うのですが
導体中は電界がゼロで、つながっている導体は等電位という事と反していて意味が分からなくなりました
アドバイス下さいお願いします
746ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 23:26:52 ID:???
>>745
> 磁場中を導体棒が動くと棒の両端に起電力が生じますが、

いきなり間違ってる。磁場を横切ると起電力が発生するけど、磁力線に平行に動いても起電力はゼロ。
747ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 23:43:17 ID:???
>>746
簡単のため磁場中の方は磁場と導線と運動方向がそれぞれ直行していうる場合を
電界中の方は電界と導線が平行に置かれているとして下さい
748ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 23:44:58 ID:???
質問のマナーとして、条件を小出しにするな。初めから書け。
749ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 23:49:08 ID:???
>>748
お前噛み付くところおかしくね?

>>745
電場の中に導体を置くと内部の電界を打ち消すように分極する
750ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 23:50:55 ID:???
>>749
内部の電界がゼロになるということは、結局棒の両端に電位差は生じないという事なのでしょうか?
その場合、磁場の方との違いはどうして生まれるのでしょうか?
751ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/21(金) 23:52:58 ID:???
>>749
> お前噛み付くところおかしくね?

全然。どこがオカシイと思うのか指摘しろ。
752ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 00:38:49 ID:???
棒にも太さがあるから、どっちに動いても電位差は発生するぞ〜〜。
その場合「端」というのが棒の一番長い方向の「端」ではないというだけ。





え、俺もつっこむところ間違えている???

こりゃまたしっつれいしました〜〜〜〜
753ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 00:43:30 ID:???
>>752
ワロタw
かっこよく不備を指摘した割りにゼロ(キリッとか言っちゃう男の人って・・・
754745:2009/08/22(土) 02:06:31 ID:???
条件が不足しててごめんなさい
喧嘩せずに答えてくれる人は居ませんか?
すごく疑問なんです
755ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 02:49:42 ID:???
>>754
>状況は電界中同じだと思うのですが
全然同じじゃない。あなたの条件では磁界中を導体棒が「動く」けれど、電界中では「置く」だけだ。
電界というのが静電場なら、これで起電力が発生するなら永久機関じゃないか。
そもそも条件が異なるのだから、同じことは「起こらない」。
756745:2009/08/22(土) 03:17:35 ID:???
>>755
自分でも電界の方で起電力が発生して電流が流れ続けるということは無いなと思ってるんですが
>>747の状況では導体棒と一緒に運動している人から見ると棒と平行に大きさvBの電場があって、電子はそこから力を受けて移動して電位差が生じるわけですよね
何が電場の場合と磁場の場合での違いを生み出してるのか分からないんです
導体棒と一緒に動いてる人から見れば同じ電場のはずなのに
757ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 07:06:58 ID:???
>>753
磁力線に沿って動けばゼロだろ…バカか。
太さがあっても変わりはない。穴を見つけたつもりだろうが、無様だな。
758ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 10:02:14 ID:???
過去の推移年 月 トピック 期間中のVIX最高値(終値)
1990年8月 イラク、クェートに侵攻 36.20
1997年10月 アジア経済不安による株価下落 38.20
1998年8月 ロシア通貨危機発生、ヘッジファンドLTCM破綻による金融危機 45.74
2001年9月 米中枢同時テロ 43.74
2002年7月 米企業会計不信問題 45.08
2003年3月 米、イラク侵攻 34.69
yahooより
時間変じゃね?
759高3理系:2009/08/22(土) 11:17:39 ID:X8KJkeFP
あれから頑張ったんですが良く分からなかったんでちょっと方向変えて難易度下げてやることにしました。

ご協力有難うございました。
760ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 13:39:16 ID:???
>>756
導体棒と一緒に運動している人から見ると、棒の両端の電位差はゼロだ。

電界中に導体棒が置かれた場合も、導体内部の電界を打ち消すように電荷が移動して、棒の両端の電位差はゼロ。

同じだよ。
761ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 14:38:08 ID:???
移動してる場合は特殊相対論が必要。
762ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 15:02:25 ID:???
なんで?
763ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 15:04:00 ID:???
電磁場が相対論に従って変化するから。
764ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 15:06:23 ID:???
>>761
> 移動してる場合は特殊相対論が必要。

というより、観測者を動かすときには、じゃない?
765745:2009/08/22(土) 15:15:05 ID:???
>>760
めちゃくちゃスッキリしました
ありがとうございます
766ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 15:56:00 ID:???
http://www.kek.jp/ja/news/press/2009/BellePress14.html

これなんですけど、
今回日本の実験がLHCより先に超対称性理論を証明したという事でいいんでしょうか?
767ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 17:07:18 ID:???
可能性があると言っただけで「証明した!」とかどんな早漏だよ
768ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 17:09:29 ID:???
早漏というかちょっと可哀想な子でしょ
769ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 19:05:55 ID:???
素人に限ってよく証明したとか〜にちがいないとかの
結論をすぐだそうとする
770ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 19:47:32 ID:???
単なる統計誤差かと。
771ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 21:38:04 ID:???
>>770
おまえはおまえで逆方向に振れすぎ。

単なる統計誤差だという根拠がどっかにあるのか?
発表している方もプロだぞ。
772ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 23:33:40 ID:???
オレもプロだ。フライングでごめんなさいするのが目に見えている。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 00:09:16 ID:cZwVKLnr
電子が原子に衝突した後
電子が「ある原子」に衝突したら原子の電子を励起させます。
そしてその衝突した電子はどうなるのでしょうか?

774ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 00:15:23 ID:???
775ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 00:18:12 ID:RS8MAbPk
>>771
5σくらいになったら信じてやっても良いぞ。
776ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 00:24:00 ID:???
>>773
弾性衝突だろ、弾かれ去る
777ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 00:25:17 ID:???
>>772
根拠があるかどうかを知りたいんだが。
778ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 00:32:52 ID:RS8MAbPk
経験則だ。その手の勇み足の大発見は聞き飽きた。
あんなグラフじゃ、説得力ないよ。
統計量を数倍にすれば大発見は幻と消えてゆくよ。
779ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 00:41:56 ID:???
まあベレは何度も*超対称性*を発見してるからな
780ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 00:49:02 ID:???
今回、「証明した」と思っているのは>>766だけで、元記事自体そこまでは
言ってないだろうに。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 01:33:04 ID:???
> 弾性?
782ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 03:35:33 ID:???
加速する物体は光速で伝わる重力波を出すとのことですが
静止している物体の周りに存在する重力場が一番最初に出来たときはどうなのでしょうか?
静止していても、初めに光速で重力波を出して、それで重力場が生じたのだと思いますが。
783ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 05:34:40 ID:ojliaAQS
もう、おいら勉強はいいからさ、次の試験のそなえろよ
784ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 05:54:06 ID:whj465G+
物理学には疎いですが質問です。
日本の歴代ノーベル賞受賞者は
湯川先生、朝永先生、最近では益川先生などいますが
この物理板の人間的に、一番高い功績をあげた受賞者は誰だと思いますか?

それとも受賞者以外にそれを上回る功績をあげた人間がいますか?
785ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 06:26:21 ID:???
湯川or朝永どっちか
786ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 06:44:18 ID:whj465G+
>>785
そうですか。その選考基準はなんですか?
彼らの功績の概要を、むずかしいかもしれませんが
素人にも分かりやすく簡潔に教えていただけないでしょうか?
787ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 06:58:00 ID:???
中間子の予言vsくりこみ理論の発見
788ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 07:02:54 ID:???
>>787
つまりこういう解釈でいいでしょうか?
最近の素粒子の分野での発見の基礎となる
理論を発見した功績がこの二人にはあると。

こういう理解でいいでしょうか?
789ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 07:05:14 ID:???
>>783  日本語でおk
790ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 07:11:27 ID:???
>>788
専門家じゃないけどやっぱり当時、他の人に真似出来ないような画期的な理論、画期的な発見っていう感じかなぁ
791ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 10:16:58 ID:???
夏休みの宿題を代行するスレはこちらですねw
792ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 10:20:27 ID:???
>>791
それに該当するようなレスがあったかね?
夏休みの宿題に使えるようなのがあったら、どれか具体的に指摘してみ、ん?
793ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 10:22:15 ID:???
>>791
そんなことを書いて、宿題を書き込む奴がきたらフルボッコにするんだろ?
794ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 10:27:40 ID:???
今の子供は聡いから、夏休み宿題用のサイト見つけてそっち行ってるよ。
こんなトコに来るのは友人にだまされた子供(いじめ)か、子供になりすました
可哀想な大きいお友達だろ。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 11:37:40 ID:ojliaAQS
今年の就職は、一流製薬会社がいいね。ちゃんと、試験勉強しとけよ。おまいら。頑張れよ、就職。
796ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 12:34:59 ID:???
今年… だと?
797ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 14:04:38 ID:2j/5Dp7F
言伝えだが、血管と血管を繋ぐに、甘露水使う。
798ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 14:26:18 ID:???
昔さぁ、正規に医大に合格するば、後になっても、医大に入れるって法律あったんだけどなぁ、できるよな、おい。父母会、教育界より
799ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 15:06:41 ID:LUKz5Tto
量子力学の素朴な疑問です。
平面波にでてくるe^(ikx)ってなぜ虚数をつかっているのでしょうか?
e^(ikx)=coskx+isinkx
で電気回路みたいに虚数はいらない。
という考えでの虚数の導入では絶対無いのはわかります。

量子力学では虚数の扱いはどうなっているのでしょうか?
800ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 15:10:00 ID:RS8MAbPk
最終的に絶対値とるから虚数は現れないでOKyo。
801ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 15:12:14 ID:LUKz5Tto
>>800
そうですね。
でも電気回路は別に虚数を使わなくても手間をかければ解けますが
量子力学は虚数を使わなくてはまず無理じゃないですか?

それはなぜかなと?

二乗すると1にするためなのかなぁ?
802ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 15:15:34 ID:RS8MAbPk
>>801
>量子力学は虚数を使わなくてはまず無理じゃないですか?
問題ないよ。虚数を使うと計算が簡単になるからだが、
無理に虚数使う必要はない。
803ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 15:18:01 ID:LUKz5Tto
そうなんですか?
ならwikiの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E6%B3%A2
は間違いがあるってことですか?
>古典物理では、今でも複素平面正弦波は、実正弦平面波の重ね合わせを計算するための便宜にすぎないが、量子力学では、複素平面正弦波をもちいらねば説明がつかない現象があるため、現在では、計算上の便宜のためだけのものではない。
804ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 15:22:54 ID:RS8MAbPk
教科書的ではあるが、一面的な記述だな。
805ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 15:28:28 ID:LUKz5Tto
>>804
虚数を使わずに量子力学を紹介しているサイトとかありますか?
806ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 15:44:37 ID:???
まずない。体系の構成が非常に面倒臭くなるし、
そんな事をする意味が理論構築する上で皆無だから。
807ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 15:48:48 ID:???
しかし、虚数を使わなくても理論を構築できる、
というのは線形台数を習っていれば2秒で分かる筈だ。

複素数というのは実数二つの組二つの間に演算を定義したもの。
結局実数と加減乗除演算で複素数とその演算は表現できる。
808ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 15:59:05 ID:???
同様に実数も有理数列に同値関係と演算を定義したものだから実数も不要
最終的には自然数があればよいということに
809ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 16:02:08 ID:???
つまり複素数全体の集合Cは実数二つの組であり、
CとCの間の演算は、

任意のR∋a, b, c, dに対して、

(a, b)+(c, d)=(a+b, c+d)
(a, b)−(c, d)=(a-b, c-d)
(a, b)×(c, d)=(a*b, c*d)
(a, b)÷(c, d)=((ac-bd)/(c^2+d^2), (ad+bc)/(c^2+d^2)) (c, d≠0)
で定義されている。

但し
+−×÷は複素数と複素数の間の演算であり、
+-*/実数と実数の間で定義されている加減乗除である。

つまり複素数と複素数と複素数の間の演算は
実数二つと実数と実数の間の演算で置き換えられる。
810ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 16:06:31 ID:???
自然数と同値な集合であれば、別に自然数が必ずしも必要というわけでもなくなる。
λ演算で自然数表せれるし。
811ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 16:09:56 ID:???
>(a, b)×(c, d)=(a*b, c*d)
え?
812ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 16:11:13 ID:???
やべぇ、コピペしてたら複素数の計算ごときを間違えたw
813ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 16:13:38 ID:???
加減算も変
814ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 16:16:05 ID:???
本当だ。まぁ良いや。分かるだろ。
815ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 16:16:53 ID:???
こっちで散々既出の話だな
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1188835280/
816ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 16:21:32 ID:???
複素数が量子力学に必須なんて、何で思えるんだろうな
高校数学を勉強してないか
量子力学が分からないから、複素数という(実数よりは)イメージしにくいものが必須と思い込んで
心の整合性を図っているんだろうか
817ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 16:25:44 ID:???
水中でホントに感電するの?お風呂にドライヤーを投げ入れてショートさせると、水中を電気が流れるけど、ドライヤーの回路中で最短距離を結ぶように電気が流れるだけで、並列に位置する人体に電気は流れないんじゃ?

818ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 16:27:30 ID:???
電圧とか電流とかによる。抵抗が有るから、別に最短距離のみを流れるわけではない。
まぁすぐにブレーカー落ちると思うけど。
819ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 17:18:24 ID:Ams4Pj58
物体同士の衝突を考えたとき
運動量の総和は衝突前と衝突後で等しいという保存則が成り立ちますが
物体の回転モーメントも考慮したとき、どのような保存則が成り立ちますか?
単純に2つの物体における
運動量+回転モーメント×角速度
の総和が等しいっていうのは間違ってますか?
820ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 17:22:06 ID:???
>>819
運動量と角運動量のそれぞれで保存則が成り立つ

>運動量+回転モーメント×角速度
次元の違う量を足すことはできません
821ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 18:43:29 ID:???
今砂川の電磁気学やってるんだけど電気工学科の1年にとって難易度どうすか?
822ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 18:45:28 ID:???
石油化学でできるものが、20年後には海水からできる。臭素つくっている会社もあるぞ。トップシークレットだがな。
823ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 18:51:08 ID:???
>>821
電気工学科ならもっと電気回路に近い形の奴の方が良いんじゃないか?
まぁ「電磁気学」の教科書としてはお勧めだが。
824ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 18:51:53 ID:Ams4Pj58
>>820
物体の衝突において
物体間に角運動量の法則が成り立つとすると
回転していない二つの物体が衝突したとき
どのような角度で衝突しても、衝突後の物体の角運動量はともに0となる
はずですが、そのようなことがあるんでしょうか?
825ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 18:53:18 ID:???
回転してなければ0だろ。計算しろ。任意のポテンシャルで。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 18:54:26 ID:???
>>822  トップシークレットだが、俺は知っている(笑)
827ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 18:59:18 ID:Ams4Pj58
>>825
角運動量0のバットに角運動量0のボールが衝突するとき
どのような角度で衝突しても角運動量は0になるってことか
828ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 18:59:24 ID:???
>>824
物体が回転していないことと、角運動量が0であることとは同じではない。
829ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 19:01:51 ID:???
>>824
a+b=0 ならば a=0 かつ b=0 という主張?
830ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 19:04:49 ID:???
>>824
各々は角運動量を持っていても逆回転で総和としては0、ということがありうる、
というよりそっちのほうが一般的なので、衝突後は無回転とはいえない。

さらにいうと、衝突前は双方回転していなくても、重心からズレた衝突(オフセット衝突)の場合は
全体としては角運動量を持っている状態なので、この場合は衝突後は少なくとも一方は回転して
いなくてはならない。

どっちにしても、衝突後は無回転でなくてはならないとはいえない
831ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 19:06:54 ID:???
>>825がかなり残念な子であるのは明白。
832ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 19:39:15 ID:Ams4Pj58
>>830
角運動量を少しかんちがいしていました
どうもありがとうございました
833ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 21:21:38 ID:Q4U+Pnsb
rest frameにおいて波動関数がうんぬん
と書いていますが、
rest frameって日本語でどういう意味ですか?
834ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 21:23:54 ID:???
静止系
835ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 21:33:11 ID:Q4U+Pnsb
frameって系ですか。
ああ、なるほど。
ありがとうございます。
836ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 21:44:30 ID:???
ググりゃわかるだろうに。
英語版のウィキペにだって項目あるのに。
837ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 21:47:21 ID:UNrsXHCx
frameは座標系。で、座標、を省略して静止系云々
838ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 22:05:48 ID:x5MZsQWs
exp(η[[10][01]])=cosh(η[[10][01]])+sinh(η[[01][10]])

って教科書に書いていますが、どうしてこうなるかわかりません。
証明を載せてくれるとありがたいです。お願いします!!
839ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 22:20:39 ID:???
coshやshinhの定義って何か分かる?
840ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 22:21:09 ID:???
>>838
> exp(η[[10][01]])
多分こうは書いてない
841ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 22:22:58 ID:???
ηが何なのかよくわからんが

 exp(x) = cosh(x) + sinh(x)

だからじゃないのか?
842ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 22:38:45 ID:???
宿題丸投げご苦労産。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 22:39:48 ID:???
こんなのが宿題であるもんか
844ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 22:53:49 ID:x5MZsQWs
>>840
えーと、[[10][01]]は行列です。
この板の最初のほうに行列はこう書けと・・・

>>841
ηは無限小パラメータなので定数扱いでいいと思います。
行列が変わっているのが謎です。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 23:07:32 ID:???
>>844
もし exp(η[[01][10]])じゃなくて exp(η[[10][01]])と本当に書いてあるなら誤植。
846ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 23:14:45 ID:???
> えーと、[[10][01]]は行列です。
> この板の最初のほうに行列はこう書けと・・・

そうは書いてないと思うが。[[1, 0], [0, 1]] ならわかるが。

で、>>840,845の言うように

 exp(η[[0, 1], [1, 0]])=cosh(η[[1, 0], [0, 1]])+sinh(η[[0, 1], [1, 0]])

ならわかるんだが。

 exp(η[[1, 0], [0, 1]])=cosh(η[[1, 0], [0, 1]])+sinh(η[[0, 1], [1, 0]])

はどう見ても成り立たないと思う。
847ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 23:25:29 ID:x5MZsQWs
んー
exp(η[[0, 1], [1, 0]])=cosh(η[[1, 0], [0, 1]])+sinh(η[[0, 1], [1, 0]])
でも、解らないんですけど。
exp(η[[0, 1], [1, 0]])=cosh(η[[1, 0], [0, 1]])+sinh(η[[0, 1], [1, 0]])
だったら、どうして成り立つのでしょうか?
848ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 23:29:46 ID:???
正方行列を引数にとる解析関数の定義と計算方法を勉強すればわかる。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 23:29:52 ID:???
>>847
行列の指数関数の定義は知ってるのか?
850ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 23:33:15 ID:???
[[0, 1], [1, 0]]の二乗は[[1, 0], [0, 1]]だから、

 cosh(η[[0, 1], [1, 0]]) = cosh(η[[1, 0], [0, 1]])

あとは>>841の式
851ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 23:34:35 ID:???
めんどうだから
sI-Aのインバースの逆ラプラス変換でいいよ
852ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 23:46:46 ID:???
すみませんが>>782をお願いします。
853ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 23:52:56 ID:x5MZsQWs
なるほど!!
理解しました。

じゃあ、誤植かな。
とにかく、ありがとうございました。
854ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/23(日) 23:54:31 ID:???
>>852
意味分からん
何も無いところに一瞬にして質量を持つ物質が出現したのか?
855ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 00:04:41 ID:???
>>854
カシミール効果で出現したエネルギーによる重力波はどうなるのか、みたいな?
856ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 00:07:54 ID:???
存在している重力場の一番最初はどうやって生じたんだろう?てことです。
もちろん、現実に何もないところに物質が現れるのは考えられないですが。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 00:25:11 ID:???
>>856一般相対論は殆ど知らないので何なのだが、あれじゃね、コンデンサーに
充電する問題で電源とコンデンサーの間に抵抗挟まないと問題が意味をなさなく
なるように、特殊相対論で剛体の存在を問う事が意味をなさなくなるように、
君の問題設定がそもそも無理って可能性ないか?
858ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 00:33:45 ID:???
>>822
臭素が石油化学で作られとるんかと小一時間といつめたい。
859ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 00:59:32 ID:???
フォトジェニック水晶は成長します。
860ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 10:39:43 ID:DwLbdOdv
おまいら、もっと学問、勉強しろよ。
861ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 10:41:22 ID:???
日本語でおk
862ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 15:22:32 ID:DwLbdOdv
わかからないときは、図表や、分布地図にするとわかりやすいよ。
863ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 21:05:52 ID:???
台湾の隊も参加すること 東京 絶対命令 DC
864ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 21:37:14 ID:???
>>858
君が釣られるから荒らしが喜んで連レスを始めたじゃないか。今までみんなでスルーしていたのに。
865ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 21:44:03 ID:???
なるほどこれはファビョった>>822の脳汁だったのか。

釣られてサーセン
866ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 22:35:00 ID:???
海水プラント 海外はやっているよ。
867ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/24(月) 22:36:08 ID:???
製薬会社がぼろ儲けしているのも、事実。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 00:45:03 ID:???
こんどこそは…こんどこそは釣られない……!








         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   それのどこに石油要素があんだダボがー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
869ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 05:24:40 ID:yEEpaU23
870ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 09:48:55 ID:yEEpaU23
銀河の平均的寿命を教えてください。バカな質問で、すみません。
871ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 09:58:06 ID:???
>>870
ググればそれなりの数字は出てくるんだと思うが、銀河の誕生
した瞬間や消滅する瞬間なんて観測された事がないんだ。
銀河の一生についてはかなりアバウトで不確かな事しか人類は
知らんと思った方がよい。
872ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 09:59:41 ID:???
衝突して壊れつつあるのはたくさん観測されている
873ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 11:23:57 ID:???
なるほど……

臭素が海水から作られている ことと

臭素を含んだ有機化合物が石油化学で作られている ことが
区別できない可哀想な人だったんですね。
874ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 12:13:33 ID:???
>>870
全然板違いとは言えないが、天文・気象板で訊いた方がいいんじゃないかな。
その場合、こちらを無効にしないとマルチになるからよろしく。
875ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 19:51:57 ID:???
プールの中の人が立っているときにプールに電気を流したら感電しますが、
電極が人の間に合った場合(例えば電気風呂)
電極同士がすぐとなりにある場合(例えばコンセント) ではどちらよく人に電気が流れるのでしょうか?
876ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 20:47:01 ID:???
低エネルギーの物質や電磁波は4次元宇宙にのみ存在出来て、
重力だけが余剰次元に漏れ出しているそうですが、
物質って本当に低エネルギーなんですか?

宇宙の外側の余剰次元は真空に近い低エネルギーの世界で、
それが量子トンネル効果で一点に集まったから宇宙が生まれたんじゃないんでしょうか?
そしてそれ程、高密度に集積された宇宙だから物質という高エネルギー体が実態を持って
存在出来るのではないですか?
877ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 20:50:40 ID:???
全身が水中にあるならそもそも感電しないような希ガス
878ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 21:37:40 ID:???
1次元の周期境界条件でイジング模型について勉強してるんですが、
これって何が面白いんですか?
転送行列で厳密解が求まることと外場なしの相関関数を求めること
あと転移点が0Kであることあたりは何とかわかったんですが、なかなか面白みが理解できません。
ただの練習問題としてしまうにはあまりに多くの教科書で議論されていますし、何か致命的なことを見落としているような気がします。
もしよろしければこの問題の意義などをお教えいただけないでしょうか。
879ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 21:41:40 ID:???
>>878
イジング模型から色んな事が分かる。
イジング模型だけ見てても有難味はあまり分からないかもしれない。
イジング模型の発展版は色々研究されてる。
物性、とくに磁性の本を覗いてみることをお勧めする。

イジング模型だけで言うなら、
後はランダウのフリーエネルギーとか、
スケーリング性から簡単にユニバーサルな値が求められるという事かな。
880ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/25(火) 21:59:03 ID:???
>>879
早速のアドバイスありがとうございます。
1次元でのイジング模型そのものよりはそこから発展したさまざまなモデルや近似
に色々な工夫が見られることは確かに伺っています。もう少し調べてみると面白そうですね。
ランダウ型のオーダーパラメータを変数とした自由エネルギーやスケーリング性については考えたことがありませんでした。
やってみたいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。
881ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 00:10:49 ID:tm6iORAh
すみません、大学の課題に関する質問です。
問.
傾斜角θの粗い斜面上を空気抵抗を受けて滑る物体が、その速度vに比例する
空気抵抗力を受けながら滑る運動を考える。物体の質量をm、動摩擦係数μ、
重力加速度の大きさをg、空気抵抗力の比例定数をcとする。物体は始め静止
していたとする。
(1)速度vの時間tの変化を表す式を求めよ。
(2)終端速度v∞を求めよ。
(3)時定数τを求めよ。またこのときの速度vを求めよ。
(4)速度vの時間tの変化の様子をグラフに書け。

大学入試の典型問題を微積を使って解くというのが趣旨らしいのですが、
微分方程式が上手く使いこなせません・・・。(2)、(4)は答えを導けたのですが、
(1)は運動方程式を立てたところで止まってしまいます。変数分離をしようとする
のが間違ってるのでしょうか?
取り敢えず運動方程式からして微妙な気がするので書いておきます。
m(dv/dt)=mgsinθ-μmgcosθ-cv
882ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 00:28:55 ID:???
>>881
(1)は問題文の意味がよく分からないので書き直してくれませんかね。
内容は、v と t の関係式を立てろということなのでしょうか?
もしそうなら、単純にあなたの書いた運動方程式を解けばいいという気がしますけど。
(3)は単純に時定数の定義を調べて(1)の式に代入するだけではないですか?
883ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 00:58:32 ID:tm6iORAh
(1)は僕もイマイチよく題意が掴めないんですよね。
一応答えだけは授業中に板書されてたんでそれを書いとくかたちでよろしいでしょうか。
v=(mg/c)(sinθ-μcosθ)(1-e^{-(c/m)t})

僕の立てた運動方程式を式変形した形と、この答えを見比べて、おそらく
dv/dt=g(sinθ-μcosθ)e^{-(c/m)t}というを導くことができれば解答が書ける気がします。
ここでつまづいてまして、どう式式変形すれば導くことができるのか、ヒントをいただける
と助かります。
(3)についてはまだよくわからないので(1)が理解できるまで保留ということに
してもよろしいですか?汗
884ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 03:06:59 ID:???
まず運動方程式(微分方程式の形)を素直に書きましょう
xを斜面の水平方向にとると
m*d^2x/dt^2=mgsinθ-c*dx/dt-μmgcosθ ・・・(*)
これは2階の線形微分方程式なので、ググれば様々な解き方があるのが分かります
ちなみに2階線形微分方程式は
x''+ax'+bx=f(t)
一番オーソドックスな解き方として
まず右辺=0とし、x=Ce^(λt)と仮定して代入する事でλを求めて斉次方程式(右辺=0と置いた方程式)の一般解を求め
さらに(*)の方程式の解を何でもいいので一つ求めると(これを特解という)、
(*)の一般解=斉次方程式の一般解+特解 になります
後は初期条件を代入すれば解が求まります

微分方程式の解き方には他にも、微分演算子法、一階の連立微分方程式に直す方法、ラプラス変換などなど色んな方法があるので
調べてみると面白いでしょう
885ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 03:08:09 ID:???
(*)のつける場所を間違えたけど脳内で修正して読んで下さい
886ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 11:12:21 ID:???
正しい位置はこっちです、と言えば万人にあいまいさなく伝わるのに、
なぜ各自の脳内で修正させるのだろう
887ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 11:38:36 ID:tm6iORAh
>>884
まず(*)を式変形すると、
m(d^2x/dt^2)+c(dx/dt)=mg(sinθ-μcosθ)
となりますよね。ここでmg(sinθ-μcosθ)の扱いに困ってしまいました。
mg(sinθ-μcosθ)=0と仮定して、m(d^2x/dt^2)+c(dx/dt)=0とするのでしょうか?
2階線形微分方程式の解法をググってはみたものの、どれも"x"の項がありますよね。
ところが、(*)にはxの項がない。ここをどう処理すればいいのでしょうか。
888ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 11:45:10 ID:???
x''+ax'+bx=f(t) でb=0の場合だと思えばいいのでは?
889ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 12:22:35 ID:???
(*)←肛門
890ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 12:26:15 ID:tm6iORAh
(*)運動方程式においてb=0(ゆえにmg(sinθ-μcosθ)=0)として
x=Ce^(λt)とおき、dx/dt=Cλe^(λt),d^2t/dt^2=Cλ^2e^(λt)より
 m*Cλ^2e^(λt)+c*Cλe^(λt)=0
⇔Cλe^(λt)*(mλ+c)=0
∴λ=-c/m,0
ここまではいけました。答えの「-c/m」の項に近づけた気がします。
ですが、>>884
>さらに(*)の方程式の解を何でもいいので一つ求めると(これを特解という)、
(*)の一般解=斉次方程式の一般解+特解 になります
という部分の「何でもいい」というフレーズにつまづいてしまいます。
ここからどのように進めば良いのでしょうか。
891ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 12:37:34 ID:???
884はx''+ax'+bx=f(t)の形のかなり一般的な解法が書いてあるけど
(*)の式に限って言えばb=0でしかも右辺はtに依存しない定数すなわち

x''+ax'=c

という形なんだから、v=x'とおいてvの微分方程式にすると

v'+av=c

で1階の変数分離形なので容易に解けて883の答えの形に行き着く
892ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 12:41:15 ID:???
ああごめん。cという記号を重複してつかってしまった。

x''+ax'=d
v'+av=d

と書きなおしておく
893ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 13:04:13 ID:tm6iORAh
>>892
v'+av=d
はつまり
m(dv/dt)+cv=mg(sinθ-μcosθ)・・・(*')
ということですよね。しかしこれだと、>>881で僕が書いた運動方程式に
戻ってしまいます。ここからの変数分離につまづいてしまうんです。
仮に、
m(dv/dt)=mg(sinθ-μcosθ)
という形であれば
⇔dv/g(sinθ-μcosθ)=dt
と変数分離できるので、これを両辺で積分して
v/g(sinθ-μcosθ)=t+C
初期条件より、t=0のときv=0なのでC=0
ゆえに
v=g(sinθ-μcosθ)t
のように計算できますよね。(合ってるか微妙ですが)

(*')ではcvの項をどう処理するのかがネックです。
これはどのように処理すれば良いのでしょうか。
894ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 13:39:32 ID:???
(e^(at) v)'=(av + v')e^(at)
895ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 14:07:33 ID:???
dも微分記号とまぎらわしいなorz。
v'+av=p
を出発点にさせてもらう。(*')と比較すればa=c/m,p=g(sinθ-μcosθ)という定義。
dv/dt=-av+p=-a(v-p/a)
だから機械的に
dv/(v-p/a)=-a dt
と変形して積分すればおしまい
896ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 15:53:11 ID:???
>>887
そこまで出来たらCをtの関数だと思って
C(t)e^(λt)を元の方程式に代入すればC(t)が求まる
定数変化法って奴
2階だとめんどくさいけど
897ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 17:40:20 ID:???
すみませrん、時間の流れってあるんですか?
898ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 18:03:36 ID:???
そもそも君の言ってる「時間の流れ」って何?

例えば、川が流れてる事を時間の流れと定義するば時間の流れは有る。
しかし、君の欲しい解答ではないだろう?

君の言う「時間の流れ」の明確な(well-defined)定義を出してくれない事には答えようがない。
899ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:08:56 ID:???
誰か英語の物理系サイトで良いの知らない?
気晴し程度に読めるような内容だったらなお良し
900ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:13:57 ID:???
>>899
良いっていわれても主観だしなあ、国内サイトにたとえることはできないのか。
901ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:19:57 ID:FnHqXgiO
バンド理論の初歩的な部分でつまずいています!

以下、僕の理解を示すため、あと、質問に入るため、すこし長文を書きます。
以下が大体の僕の理解だと思ってください。一応、量子力学、統計力学は理解しているつもりです。

 結晶中では原子や分子の単位構造が規則的に並んでおり、電気伝導においてはその規則的な構造の中を電子が動き回る。ここでは簡単のため、長さがLの1次元の結晶を考える。量子力学から、閉じ込められた自由電子の波数kとエネルギーEには
E = (h_bar*k)^2/(2*m) ; k = ±2πn/L
という関係にある。このため、通常であれば自由電子のエネルギーはこの式によって連続的であるはず。
 結晶が単位構造が1原子からなり原子間隔がaであるとする。次の式が満たされるとき、波数kの電子の波動関数はブラッグ反射を起こして、その存在密度は散乱される。
k = ±π/a
 このため、結晶内で式を満たす波数k付近の波数を持つ電子は自由電子のようにはふるまえない。進行波は散乱され、電子の波動関数は定在波でしか許されない。1つの自由電子の波動関数ψの定常波はシュレーディンガー方程式から
ψ(x) = Aexp(ik*x)+Bexp(-ikx)
で与えられる。A,Bは任意の定数である。これよりこのモデル結晶での自由電子の波動関数の定在波は、
ψ(+) = exp(ik*x)+exp(-ikx) = 2cos(kx)
ψ(-) = exp(ik*x) - exp(-ikx) = 2isin(kx)
のどちらかの形をとると考えられる(☆)。
これにより2つのことなるエネルギーを取りうる。この差をバンドギャップという。この差によってエネルギーは連続性を失う。

ひっかかっているのは☆の部分です。
・・・なんでこの2つの形が許されるのですか?
個人的には差をとっているψ(-)が大変気に食わないのですが・・・。波の重ね合わせの議論ならば、和のψ(+)で十分では?
かなり考えたのですがもう泥沼です。助けてください。
902ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:24:15 ID:???
分かりやすい(便利な)ように基底を選びなおしただけでは?
903ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:34:04 ID:FnHqXgiO
>>902
そうでしょうか・・・。僕の理解当たりないのは重々承知なのですが・・・。
僕の中のイメージではexp(ikx) の反射波が exp(-ikx) なので、これで和で十分だと思うのですが。

そもそも、exp(ik*x) でも時間に依存しない定在波じゃん!ってキッテル見ながら悩んでおります。キッテルさんはexp(ikx)は進行波だとおっしゃっており、exp(ikx) ± exp(-ikx) が定在波だとおっしゃってるので。
904ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:37:35 ID:???
規格化してみなはれ
905ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:39:19 ID:???
周期的境界条件と規格化条件からA,Bを求めてみれば?
906ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:42:47 ID:???
>>904
存在確率を積分して1になるよう規格化してみればよいのでしょうか。ちょっと考えてみます。

>>905
原子のおよぼす周期的なポテンシャルがわからないのでちょっと苦しい気がします。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:48:14 ID:???
>>903
> exp(ikx)は進行波だとおっしゃっており、exp(ikx) ± exp(-ikx) が定在波
各々運動量の期待値を求めてみて
908ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:49:31 ID:???
>>903
時間発展の部分、e^{-iωt}が省略されているだけでは?
e^{-iωt}e^{ikx}=e^{-i(kx-ωt)}は明らかに進行波だし、
それの和、e^{-i(kx-ωt)}+e^{-i(-kx-ωt)}=e^{-iωt}coskxは定在波じゃない?
909ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:53:02 ID:???
>>907
!!
やってみます!
>>904
ただいま挫折中です。
910ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 20:56:15 ID:???
>>908
省略の可能性も考えたのですが
e^{-i(-kx-ωt)}の反射波はe^{i(-kx-ωt)}だと思ってました・・・。
違うのですか?
911ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 21:00:32 ID:???
>>910
反射波ってのはつまり、運動量が逆向きってことでしょ。
運動量ってのはつまり波数のことだから、kの符号を変えたものが反射波。
912ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 21:01:33 ID:???
>>907
運動量がゼロだと定在、有限だと進行としてマクロ的な物理とつながっていたんですね!
進行・定在の件、ひとまず納得しました。ありがとうございます。

あとは、☆の部分・・・。
913ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 21:02:58 ID:???
>>911
ωの符号まで変えちゃうと時間がもどっちゃうんですか?
914ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 21:05:02 ID:???
>>901で☆のところで和にくわえて差まで考えるのはなぜなんでしょう・・・?
915ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 21:19:40 ID:???
>>913
振動数=エネルギー
916901:2009/08/26(水) 21:20:17 ID:FnHqXgiO
なぜかIDが???になっている・・・。
906,909,910,913,914は僕です。
連投すいません。
自分の中ではもう煮詰まっちゃって。
917901:2009/08/26(水) 21:21:16 ID:FnHqXgiO
>>915
よくわかりました。ありがとうございます。
918ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 21:28:37 ID:???
振幅が同じ波A=B
振幅が逆の波A=-B
をそれぞれ、規格化しただけって感じがするけど。
自由反射とか固定反射とかあるじゃん。
ごめん、詳しい計算は分からないや。
919901:2009/08/26(水) 21:36:03 ID:FnHqXgiO
>>918
レスポンスありがとうございます。
位相が反転する場合もしない場合も定在的に可能性がありますよってことですかね・・・。
その可能性も考えてみましたが、でも、おなじ結晶の中で自由端だったり固定端だったりするのは不自然かと思って。
電子の波が位相反転して反射する場合と反転しないで反射する場合の2状態がおなじ結晶中でありうる・・・?
もうすこし考えてみます。

だれか、物性物理の方とかいませんか・・・。
920ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 22:09:21 ID:tm6iORAh
>>895
できました。
dv/(v-p/a)=-adt
からの積分でつまづいてましたが、これって
ln(v-p/a)=-at+C(C:積分定数)・・・(*’’)
ですよね。で、これに初期条件のt=0のときv=0を代入して、C=p/aより(*’’)は
ln(v-p/a)=-at+ln(a/p)
だから、これにa,pの値を入れて式変形していくと>>883の解になりました。ありがとうございました。

(3)はv-tグラフでの原点の接線からvの値を出して、なんとなく(1),(2)の解を使いながら
v=v∞に値を代入したら答えがでました。
921ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 22:15:38 ID:tm6iORAh
レス遅くなってすみません。
>>895の解法をずっと試してました。積分につまづいてたんですが、
dv/(v-p/a)の積分はln(v-p/a)ですね。
これに気が付いたら一気に(3)までわかりました。ありがとうございました。
922ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 22:16:54 ID:tm6iORAh
すみません、レスミスったと思って連投してしまいました。汗
923ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/26(水) 22:56:44 ID:???
>>919
何が分からないのか分からない。ψ(+)とψ(-)は全然別の状態なので、
「どちらか一方で十分」なわけがないんだけど。
924901:2009/08/27(木) 10:20:48 ID:4akMWHeB
>>923
日をまたいですいません。
ψ(x) = Aexp(ikx)+Bexp(-ikx)が反射して、
反射波φ(x) = Aexp(ik*x)+Bexp(-ikx) + Aexp(-ik*x)+Bexp(ikx)
= (A+B)2cos(kx)
というふうにψ(+)しかできないと思うのですが・・・。
ψ(-)ができる理由がAとBの任意性だけではでてこないので混乱しています。
925ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 11:20:06 ID:8PrwNRBc
食べる時は美味しい食べ物が、
臭いウンコに変化するのはなぜ?
926ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 12:52:39 ID:0gJIw+kE
科学で発見されている世界最小の物質は何ですか?
また素粒子の世界は無限に小さい単位を表すのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
927ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 13:06:48 ID:xmCYYyBS
わからない。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 13:10:07 ID:???
なら書くな、バカ
929ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 13:18:16 ID:xmCYYyBS
ばかにバカ言うな!このおばか!
930ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 14:21:34 ID:???
>>926
この世界に最小の単位(最小の基本粒子)があるか無いか今のところ分かっていない。
玉ねぎの皮を剥いて行ったら無限に剥き続けられるみたいな、事言ってたのは誰だっけ
か忘れたが日本人の益川氏だった気がする。欧米の学者は弦のような何らか基本単位
があると思ってるともその時言っていた気がする。
931ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 14:46:57 ID:???
>>924
反射波は位相が変わってもいい。
位相がπずれた反射波との重ね合わせはψ(-)になる
932ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 15:01:13 ID:8PrwNRBc
美味しい食べ物が、臭いウンコに変化するのはなぜ?
933ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 15:05:04 ID:???
>>932
マルチすんな、ボンクラ
934ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 15:49:54 ID:???
>>924
一般的な解:A exp(ikx)+B exp(-ikx)

を、

別の一般的な解:C cos(kx) +D sin(kx)

と書き直しただけ。AとBの比がどうなるか(あるいはCとDの比がどうなるか)、
というのは境界条件をちゃんと考慮して計算して初めてわかることで、
勝手にあなたが「A=Bに決まっている」などと決めていいものではない。

>>931も書いているが、反射の仕方により位相差は変わる。

935ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 15:56:42 ID:???
念のために言っておくと、バンド理論なんかの場合、A=BでもA= -Bでも
ないのが解になる。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 21:33:38 ID:nqRWshdf
第四次元の要素って時間の事?
937901:2009/08/27(木) 21:37:13 ID:4akMWHeB
>>931
>>934
少しかんがえてみました!

電子の波動関数は、位相が変わる様々な反射の可能性を持ち、その結果、存在が許されるψ(+)とψ(-)が選択的に実現される、という理解でよいんでしょうか?

>>935
ご教鞭感謝します。
そのへんはどうやったら理解できるでしょう?
参考書とかなにか薦めてはしただけませんか?
938ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 21:39:47 ID:???
京都大の先生達に任せて、少し休むから、ごめんね。
939ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 21:53:59 ID:???
>>937
量子力学の分厚めの本とか見れば載っているはずだが。
とりあえず「バンド構造 周期ポテンシャル」とかでぐぐれば。
940ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 22:09:20 ID:???
ねらーが量子力学と言うのと、猿が量子論と言うのと変わらない(キリッ
941ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 22:48:20 ID:QbCOTnDj
ケンカしないで、私の歌を聞いてー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2260490
942ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 22:53:31 ID:8PrwNRBc
ウンコの元は食べ物でしょ?
食べる前と食べた後の解離の原因を教えて。
943901:2009/08/27(木) 23:02:42 ID:4akMWHeB
>>939
了解です。
ありがとうございます。
944ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 23:29:56 ID:???
>>942
マジ質問とは思わなかったぁぁぁっっっ
スレ違いではあるけど。

>食べる時は美味しい食べ物が、
>臭いウンコに変化するのはなぜ?
食うときは美味しいものでも、すり潰して薬混ぜて発酵させて養分はろ過して
しまえば、後に残るは廃棄物。

食物は腸内で唾液とか胃酸とか胆汁とか腸内細菌で諸々に分解される。
デンプンは糖、たんぱく質はアミノ酸、脂肪は脂肪酸、とか。
これら諸々は腸壁から吸収されるんだが、残った食物繊維とか、腸壁細胞の
死骸とか、腸内細菌の食い残し(つまり腐敗した食い物)とか、腸内細菌の死骸
とか、分泌物の残りとか、それらはぐちゃぐちゃに混ざってウンコになる。
ちなみに食物自体の残滓はウンコの5%ていどにしか過ぎないらしい。
945ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 00:06:21 ID:IpBD3bNy
>>918 今しがたここに来てきとんと一連のレス読んで無いんだけれども
1つだけ言える事。キッテル等にでてくる1次元におけるバンドギャップの
成立理由は無視しろ。あれは1次元のみに通用する特殊な論理。ゾーン境界
のどの点も折り重なりによる定在波が生じる事がバンド構造の原因になるかの
ような話は嘘八百。そもそも折り重ならないのだから...
946ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 00:48:59 ID:???
>>942
食べた物は体に吸収される(全部じゃないが)訳だから、食べ物がうん○に変わる
っていう考えは短絡的過ぎる。
うん○の主たる成分(うろ覚えでは8割ぐらい?)は腸内細菌の死骸だ。
その他の残りは、消化しきれなかった食べ物の残骸だ。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 00:50:04 ID:???
かぶったw
948ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 02:55:31 ID:???
>>942
うんこの色は胆汁の色だ。
949ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 03:33:02 ID:???
あとウンコの臭いの主成分はスカトールって言う物質だけど
これを薄めると花の香りがして香料に使われる、豆知識な
ってこの質問化学板か生物板の方がいい答えが期待できそうだが
950ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 15:14:05 ID:RE53e+vJ
物理学において、想像力と数学力、どちらのほうが重要だと思いますか?
951ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 15:14:41 ID:???
数学力
952ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 15:25:03 ID:kDiX1JOZ
妄想力
953ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 17:44:25 ID:???
メコス磁力
954ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 22:12:33 ID:B8PoIR+J
物を燃やすとなぜ光が出てくるの?
955ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 22:16:13 ID:B8PoIR+J
光子はどこに潜んでいるの?
956ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 22:50:21 ID:???
どこにでも
957ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 22:52:56 ID:???
潜んでいるわけじゃなくてどんどん生まれるんだが。
958ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 23:03:18 ID:B8PoIR+J
光子がどんどん生まれたら世界がまぶしくなっちゃうじゃないですか
959ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 23:14:08 ID:???
炎はまぶしいが何か
960ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 23:17:50 ID:???
炎はまぶしいが何か
燃えると言葉で言った場合、必ずしも酸化反応に限定されるとは限らない
から太陽なんかも水素が燃えてると表現する事はある。太陽は明るいぞ。
4重連星系の惑星なんかに生まれてこなくてよかったね>>958
961ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 23:21:44 ID:B8PoIR+J
電磁波と光は同じものなんでしょう
強い電磁波、弱い電磁波って光子がどういう状態のことなの
光子って何種類もあるの?
962ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 23:22:21 ID:???
水素と酸素の反応では可視光がほとんど出ないんだけどね。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 23:28:04 ID:B8PoIR+J
>>957
聞くのを忘れてました
何を材料にして光子は生まれてくるんですか?
964ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 23:30:30 ID:???
>>958
また、極端と極端しか理解できない輩か。
「出る」と言ったらまぶしいほど出るのしか考えられず、
「出ない」と言ったらまるっきりの0しか考えられない。

ちょうどいい状態というのものがないのか、おまえの頭の
中には。
965ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 23:36:06 ID:B8PoIR+J
>>964
すみません>>958は普通スルーする内容です
966ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/28(金) 23:45:21 ID:B8PoIR+J
>>964
それよりも>>961>>963の疑問に答えてくれませんか?
967ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 00:12:27 ID:4tqfsgc8
>>960
これって>>954に対して何の答えにもなってないですよね
968ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 00:24:16 ID:4tqfsgc8
物理板の就寝の早さにとても驚いています
しかたないからもう寝ます
969ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 00:26:51 ID:???
例えば、熱した物体があったとする。この物体は放射熱を発して冷えていくだろう。
放射熱は可視光ではないが、電磁波つまりは光だ。

この現象がどうなってるかといえば、大雑把に言えば電子が励起状態から基底状態
に戻る際に光子を放出するから。また逆に光子を物体に当てると、今度は逆に電子が
励起状態になる。(核内励起はこの際無視)
そして励起状態と基底状態では、エネルギー量以外に物体として違いは無い。
つまり、光子は物質内では電子のエネルギーとなって溜まっているわけだ。
この電子の状態の差のエネルギーが光子を生み出しているとも言えるし、単に吸収した
光子を放出しているとも言える。

次に強い弱いという話だけど普通に電磁波単位で言うなら、波長が短いものが強い。
これは電波・光・ガンマ線などといったエネルギーの違いとして認識される。
970ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 01:33:39 ID:???
>>969
同じエネルギーを外に放出したいとき、
波長の短い光子を少なく出す場合と、波長の長い光子をたくさん出す場合があると思いますが
その違いはどのようにして決定されるのですか?
971ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 01:36:19 ID:???
もっとも一般的な熱輻射の場合、温度
972ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 01:51:09 ID:4tqfsgc8
>>969
波として語るのではなく光子の状態として強い弱いを表現して欲しいんです
>>970
波長の短い光子、波長の長い光子
光子に種類があるんでしょうか

よろしくお願いします
973ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 02:58:50 ID:???
>>972
光子の種類というよりプランク定数と振動数の積で光量子の強さを定義。
また、どの「強さ」の光を放出するかは電子の励起状態による。


974ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 02:59:33 ID:Il98tufH
質問です。

○○○
○●○
○○○

上から見た図ですが、
コイルを配置して●に磁石を上下させるのと。


のようにコイルを巻いて、中を磁石を通すのでは
どういう違いがうまれますか?
以上、よろしくお願いします。
975ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 03:27:35 ID:???
>>974
日本語でお願いします。
976ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 07:48:37 ID:??? BE:397618867-DIA(306072)
次スレ立てました
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね116■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1251499691/
977ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 07:54:27 ID:4tqfsgc8
>>973
>光子の種類というよりプランク定数と振動数の積で光量子の強さを定義。

光子には結局種類はないのでしょうか?
光子という粒の振動数って何?
978ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 08:18:30 ID:???
NG ID : 4tqfsgc8
979ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 08:46:42 ID:+zmYqjtE
>>969
>つまり、光子は物質内では電子のエネルギーとなって溜まっているわけだ。

Wikiによると
>光子は質量や電荷が0であり、安定な素粒子である(崩壊寿命がない)。

ということらしいんですが
となると光子は電子にまとわり付いて存在していると言う事でしょうか?
980ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 08:53:23 ID:lF1q0FF7
Bernd Thallerってなんて発音するの?
981ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 09:04:15 ID:???
>>ID:4tqfsgc8,ID:zmYqjtE
そのへんの話は物理を全く知らない人に数行で説明できるようなものではないよ
せめて君がどの程度前提知識があるかを言ってくれないと、みんな回答しにくいと思う。

例えば、波として見たときに振動数の違う電磁波は
光子として見たときには運動量が異なるけど
そう説明されたときに「運動量ってなに?」と返すレベルだと、みんなうんざりするはず。
982ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 09:20:37 ID:???
電子を1個だけ打ち出す(放出する)機器のしくみを教えてほしい。
983ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 09:22:26 ID:+zmYqjtE
>>981
むちゃくちゃ初心者です
ややこしい事は分かりません
だから説明ではなく結論だけあればいいんです

光子には種類がありますか?

光子は電子にまとわり付いて存在していると言う事でしょうか?
984ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 09:23:05 ID:???
985ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 09:34:41 ID:???
>>983
> ややこしい事は分かりません
> だから説明ではなく結論だけあればいいんです

それって宿題教えて〜という人にも共通する主張だけど、この板・スレに来てる人が
一番嫌いなパターンだよw
986ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 09:36:36 ID:+zmYqjtE
ここのスレタイにむちゃくちゃ矛盾していませんか?
987ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 09:38:18 ID:???
>>986

>>1を音読してくれ給え。

そして出直してこい。
988982:2009/08/29(土) 09:41:26 ID:???
いやググったんだよ、だけど機器の仕組みなんてどこにも
ないのよ。 素粒子を1個だけとりだすなんてどうやったら
できるのかと思ったんだよ。
989ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 09:41:43 ID:???
>>986
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/kiniiranai.jpg の画像を見てもらえないだろうか。
990ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 09:48:43 ID:+zmYqjtE
>>987
>そして出直してこい。

まあそうイラつかずに
>>981>>987なら結構ショックだな
991ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 10:14:48 ID:???
>>983
そもそも君の言う「種類」「まとわりついてる」ってどういう意味で言ってる?
992ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 10:21:26 ID:???
"どちて坊や"とこのまま1000まで行くのか?
993ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 11:25:12 ID:+zmYqjtE
>>991

>>957
>潜んでいるわけじゃなくてどんどん生まれるんだが。
それと>>969
>つまり、光子は物質内では電子のエネルギーとなって溜まっているわけだ。

これを読むと電子にエネルギーを与えて光子が消え去り電子からエネルギーを奪って
また光子という姿になって飛び出てくるというイメージを持ったものだから

でWikiによると
>光子は質量や電荷が0であり、安定な素粒子である(崩壊寿命がない)。
と書いてあったから光子が電子にエネルギーを与えた後どうなったのか気になってしまって
上の質問になりました

種類と言うのは素粒子の中にいっぱい種類があるように
光子にも性質の違う種類があるのかなと言う疑問です
994ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 11:31:08 ID:???
>>983
種類は無い。光子は状態として違いがあるだけ。
レスを見ていると、光子のイメージが一世紀以上遅れている。
まず入門としてせめてwikipediaの量子論あたりを読んでから来てくれ。
ただし ※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
995ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 11:32:57 ID:???
光子は1種類だ。電波も赤外線もガンマ線もみんな同じ光子だ。それはwikiに書いてなかったのかよ
996ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 11:37:39 ID:???
>>993
>これを読むと電子にエネルギーを与えて光子が消え去り電子からエネルギーを奪って
>また光子という姿になって飛び出てくるというイメージを持ったものだから
それなら、光子はエネルギーの一形態なんだという発想が浮かびそうなものだが。
997ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 11:56:29 ID:+zmYqjtE
やはり僕には難しすぎる

>光子はエネルギーの一形態

>光子は安定な素粒子である(崩壊寿命がない)

この二つが僕を混乱させてしまう
998ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 11:57:01 ID:???
崩壊寿命って何か分かってる?安定ってどういう意味か分かってる?
999ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 12:00:03 ID:???
>>997
物理に限った事でもないが、こまけぇ事気にすると前に進まない事もあるぞよ
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/29(土) 12:00:32 ID:???
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。