■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね114■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね113■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1245670933/

質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。)

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age
単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね。

定番FAQ
英語最新版
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
旧版日本語訳
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/
他にも参考にあるサイトなどあればぜひ。
例)http://ja.wikipedia.org/
※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/12(日) 20:06:46 ID:???
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
しないで下さい。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(たいてい、物理学の対象ではないため)

「どうして・なぜ」:http://academy6.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいている場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1181386663/

3.)
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメよ。丸投げに答えるのもダメよ。 丸投げを相手にする人はお馬鹿さん。
せめてポインタを示す程度に留めましょう。

4.)
厨房を放置できない奴も厨房
3ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/12(日) 20:06:55 ID:???
ほっほう
4ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/12(日) 20:07:29 ID:???
数式の書き方(参考)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)
●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
5ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/12(日) 20:08:12 ID:???
数式の書き方続き(参考)
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl ("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きご

う」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
6ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/12(日) 20:08:53 ID:???
>>3
ぷっころ
7ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/12(日) 20:12:28 ID:???
>>6
>>2 4) w
8ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/12(日) 20:14:09 ID:???
■ちょっとした疑悶や膣悶はめこすじに掻いてね69■
9ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/12(日) 21:07:41 ID:???
これわおもしろい
10ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/13(月) 00:43:23 ID:???
2次元でハニカム格子が詰まってる結晶って
原子が2つずつの単位構造と、ブラベー格子として斜方格子を考えるけど
なんで6角形のハニカム自体をブラベーとしちゃダメなの?
11ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/13(月) 12:51:18 ID:???
エックス線や電子線の回折の実験(デバイ・シェラー法)で波動性があるから回折環が見れるけど
もし波動性なかったら回折環はできず観察面全体がうっすら光るの?
12ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/13(月) 12:59:07 ID:???
>>11  ?

直進するだろJK
13ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/13(月) 14:15:46 ID:???
>>12
グラファイト膜(別のでもいいけど)にあたって乱反射しないの?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/13(月) 22:23:15 ID:???
「同じ慣性系にある」って言葉はおかしいの?
15ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/13(月) 22:47:15 ID:???
>>14
どういう文脈?
16ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 00:36:00 ID:???
>>15
文脈次第ということで・・了解
17ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 01:22:00 ID:???
>>10
ブラベー格子の定義を書いてごらん
18ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 01:51:34 ID:0/BgH0zm
超伝導を工学的に利用した研究室で一番有名なのはどこですか?
19ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 09:35:07 ID:???
いまや超伝導なんてごくあたりまえの技術として使われてるから、
特にこの研究室、なんて特定できないと思われ。

相対論や量子論を利用した研究室で一番有名なのはどこなんて特定できないのと同様

20ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 09:46:21 ID:???
>>19  物理現象と理論を並列に挙げるのは違和感あるなあ。

「相対論や量子論を利用」て表現もね。利用て。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 09:48:03 ID:Z9OA7JVX
>>19
>いまや超伝導なんてごくあたりまえの技術として使われてるから、
そうなの?最先端の技術だと思ってたのですが、誤解していました。
いま、最先端の技術は何ですか?
22ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 09:49:37 ID:???
言わんとしてる事はその通りなんだから、別に細けぇこたぁいいんだよ
23ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 09:52:23 ID:???
>>21
最先端の「技術」が知りたいんなら工学板。板違い
24ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 09:55:41 ID:???
>>20
「スペースシャトルの軌道計算にはニュートン力学が使われている」に
何か違和感を感じますか?

>そうなの?
たとえば病院のMRI装置には超伝導磁石が使われている。
非常に強い磁場が必要なので
25ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 10:00:08 ID:???
>>24
> 「スペースシャトルの軌道計算にはニュートン力学が使われている」に
> 何か違和感を感じますか?

おかしいんじゃないか?使われちゃいないだろ。
理論が適用されているだけだ。

×原子力は相対論の利用です
○原子力は相対論の応用です

こんな感じ
26ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 11:28:55 ID:???
意味わからん。表現によってニュアンスが違うだけで
使っているという事実に何の違いもない
27ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 11:36:00 ID:???
おまいら国語の話なら他所でやれ
28ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 12:25:43 ID:???
理論は適用できるが、利用する事も使用する事もできない。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 12:41:19 ID:???
言葉遊びはどうでもいい
30ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 12:52:29 ID:???
国語や言葉がどうでもいいとか言ってる奴は、論文書いたことないんだろ。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 14:07:28 ID:???
>>28
「適用」の意味で「利用」「使用」という言葉を使うことの何がだめなのかさっぱり
32ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 14:19:34 ID:???
くだらねぇ事ぐちゃぐちゃ言ってる暇あったら専門書嫁ゃ
33ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 14:29:16 ID:???
>>32
読んでばっかいないで、たまには論文書けや。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 14:49:49 ID:???
論文なら英語の話にしろ
35ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 15:24:31 ID:0/BgH0zm
いま超伝導の理論研究はどのくらい進んでますか?
なぜまだ高温超伝導理論がはっきりしないのでしょうか?
超伝導理論行く学生のレベルはいかに
36ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 15:26:03 ID:???
この人いったい何なんw
37ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 15:37:51 ID:???
ちょうどいいので質問
大学で超伝導理論か超伝導実験で迷っています
いまの理論と実験の発展状況が知りたいです
38ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 17:27:12 ID:???
「原子力は相対論の応用です」自体が「大砲はニュートン力学の応用です」と
同じぐらい意味ねー。
39ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 17:40:14 ID:???
実験ならバンバン論文が書けるだろ
俺は理論だが(超伝導じゃないが)実験より論文を書くのは
ちょいとキツイかもな。
40ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 17:59:29 ID:???
実験屋の漏れからすると(超伝導じゃないが)
理論のほうが論文書きやすそうな印象
41ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 18:27:47 ID:???
理論って学部時代に勉強以外にプログラミングとかできないとダメ?
42ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 18:29:10 ID:???
実験屋って
大学時代勉強できない→実験
って印象なんだけど実際はどうなの?
43ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 19:02:30 ID:???
超伝導って本当にわかんないよな
細野先生だって超伝導なんて全然専門じゃないのにFe系みつけたし
44ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 19:14:43 ID:???
ノーベル賞受賞者をみていたら実験物理学の人がとても多いと気付きました。
これはなぜなのでしょうか?


45ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 19:24:23 ID:???
>>44
評価しやすいからでしょ。
理論物理の検証は時間掛かる。で、その検証でも実験屋さんにチャンスあるし。

アインシュタインだって相対論ではノーベル賞もらってないし。
46ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 19:53:29 ID:???
しかしパリティ非保存では理論屋にだけ出して実験屋には出さず大ブーイング

>アインシュタインだって相対論ではノーベル賞もらってないし
これは誤解だと思うな。理論物理への貢献がまず挙げてあって、
特に光電効果、と付け足している
47ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 20:03:28 ID:???
僕は理論→実験で証明じゃなくて
今は実験(新発見)→理論家がその新発見の理論を作る

という方向に行っているのでしょうか?

48ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 20:06:46 ID:???
オカ板ででも訊いてこい。ココじゃ無理
49ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 20:11:32 ID:???
僕は理論ちゃん!
50ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 20:19:03 ID:???
細野さんの件は研究室でくつろいでるときネットで見て
研究室のボスに細野って人知ってます?って聞いたら
知らんなー。物理の人でいたかなぁ?…と会話したのが懐かしい
51ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/14(火) 22:09:08 ID:???
>>50
細野さんは本当に超伝導と関係ないからなw
工学の超伝導でもないし
52ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 00:15:52 ID:???
>>46
アインシュタインが相対論でノーベル賞貰ってないのは、
でも通説でしょ。俺は高校時代の物理の先生から聞いたけど。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 00:20:25 ID:???
金の結晶の面間距離っていくつですか?
お願いします
54ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 01:05:11 ID:???
55ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 04:54:33 ID:???
「理論物理学、特に光電効果の法則の発見に関する貢献に対して」

光電効果だよ
56ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 07:10:49 ID:???
>>46
「光量子仮説、特に光電効果に関して」と理解してたんだが。

相対論を含む理論物理から、言及すべき功績に相対論を選択しないというのは
相対論でノーベル賞をもらっていないと考えても仕方ない。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 07:53:57 ID:???
>>53
こういうのってどこ見れば載ってますか?
分厚い辞書みたいな本に書いてあるかしら
58ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 08:01:21 ID:ZQrn6qM9
それくらい、実験して調べろよ。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 08:03:08 ID:???
>>57  ググってみたけど、いくらでも出てくる。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 08:07:17 ID:???
本当だorz
散々調べたと思ったのにもろにありました

ありがとう&失礼しました
61ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 10:23:10 ID:???
>>55-56
正式な表現を持ってくると
"for his services to Theoretical Physics, and especially for his discovery of the law of the photoelectric effect"
だね。これが
"for his services to Theoretical Physics especially for his discovery of the law of the photoelectric effect"
だと光電効果が主になるけど、オリジナル表現ではあくまで理論物理への貢献が第一
62ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 16:26:27 ID:???
相対性理論=宇宙と地球の時間の流れは違うってこと?
地球とスペースシャトル内の時間の流れは違うってこと?

なんか馬鹿な質問ですまん。
63ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 16:37:16 ID:???
違います
64ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 17:52:04 ID:???
>>62
んむ、スペースシャトルの中の方が地球上より時間の流れが速い。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 18:44:34 ID:???
>>61
下よりは光電効果を主としてないだけで、
and especiallyはespeciallyがandの意味を限定して、
表彰されてる理論物理に対する貢献の主(というかこの言い方だと内容と言い換えて良い)は光電効果と言ってるが。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 18:52:24 ID:???
質問です
隙間風が涼しい理由を物理的に解説していただけますでしょうか?
高校程度の物理知識(大昔物理学科卒ですが・・)の私にわかるように解説していただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 19:13:53 ID:???
>>61
別に訳の解釈をしてるんじゃなくて、「理論物理」に相対論を含んでいるか。
含んでいるなら相対論で受賞して当然。そうじゃないから相対論は含んでいない。

ゆえにアインシュタインは相対論でノーベル賞をもらっていない。
68ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 19:30:23 ID:???
>>67
相対論、特に一般相対論の独力での建設はservices to Theoretical Physicsじゃないとでもいうの!?
69ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 19:35:03 ID:???
>>68
だったら光電効果じゃなく、相対論が筆頭にあげられるべきだろって言ってんの。

それにノーベル賞の評価はノーベル財団が責を負うべき事で、こっちにケツ持ち込むなって。
70ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 20:02:15 ID:iS0bgU5x
>>66
そこだけ相対的に温度が低いからじゃないかな
71ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 20:24:08 ID:???
近似としての断熱膨脹温度降下…用語が変かもしれんが
72ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 20:42:48 ID:???
陽子と中性子以外のバリオンは原子を構成しないのでしょうか?
構成しないとしたらなぜそうなのですか?
またK中間子などの重い中間子は
陽子中性子をつけたり離したりするようなことを
重いバリオンに対して行っていないということですか?
そうするとそうした中間子の意味というのは何でしょうか?
ミュー粒子やタウ粒子も原子を構成しないのですか?
思い込み勘違いあると思うので知っている方おりましたら
お教えください。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 20:46:53 ID:???
>>72
崩壊する
74ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 21:01:16 ID:???
>>71
隙間風の圧力変化なんて微々たる物、関係ない。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 21:20:56 ID:???
>>66
冬の外気なら温度が低いことに加え、水蒸気圧がめっさ低い。
それが当たったら気化熱も奪われる。

ちなみに湿気は温度の低い方へ移動するので冬期に部屋の窓を
少しあけておくと、すきま風の湯無に関係なく部屋の中がたちまち乾燥する。
7675:2009/07/15(水) 21:22:09 ID:???
×すきま風の湯無
○すきま風の有無
77ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 21:24:31 ID:???
夏でも隙間風が涼しく感じられるのは何故でしょうか?
78ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 21:55:26 ID:???
>>73
お答えありがとうございます。
それも弱い力のせいでしょうか?
79ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 22:23:25 ID:???
砂漠の家で隙間風吹いたら暑いだろjk
80ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/15(水) 23:26:04 ID:???
>>79
砂漠って暑いの昼だけなんだぜ。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 00:38:12 ID:vnSJkPj2
電子のドブロイ波長は電子の持つ速度によって変わるのでしょうか?
もし変わるならどうして変わるのでしょうか。

高校物理程度の知識しかありませんがどうかよろしくお願いします。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 00:39:24 ID:???
>>81
波長は運動量の逆数に比例するんだから、速度が速くなりゃ波長は
短くなる。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 00:39:32 ID:14SyE1oN
ねむい。
84ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 00:46:49 ID:???
>>82
おお、そうですよね。ありがとうございます。
ところで光は質量を持ちませんが光の波長の場合はどうなんですか?
85ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 01:27:02 ID:???
電磁気に関する質問よろしいでしょうか?

半径aの円形断面をもつ無限に長い銅線が中心距離dで平行に置かれた
並行ケーブルにおいて電流はそれぞれ逆方向に I 流れている単位
長さあたりの自己インダクタンスを求めたいのですが

導線と導線の間の空間において任意の点Pをとり導線1からの距離をxとおき
磁束密度 B(x)=μI/2π(d-x)と出せました。
単位長さあたりの鎖交磁束を求め自己インダクタンスを求めたいのですが
Φ=BSの形をどの様に解いたらいいのかわからず詰まってしまいました
どの様に解いたらいいか式も交えて説明していただけると助かります

よろしくお願いします。
86ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 01:35:02 ID:???
自己インダクタンス フィーダー線 計算 でぐぐれ
87ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 01:45:04 ID:???
>>86
まだ不安ですが参考にしていまから解いてみます
ありがとうございます
88ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 06:30:41 ID:???
コップに水滴がついているとき、
水滴を拭くとの拭かないのでは
どっちがコップの水が早くぬるくなりますか?
よろしくお願い致します。
89ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 06:58:08 ID:???
拭かない方
90ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 07:01:20 ID:???
>>89
気化熱とかですか?
91ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 07:10:31 ID:???
>>88
拭くとコップの冷たい表面が露出するので結露が促進される。
結露時に気化熱(凝結だが)がコップに移るので早くぬるくなる。
92ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 09:53:12 ID:???
物体の回転についてなんですが、例えばコマを1000rpm回すと仮定して
1000になったら放すのと、1000になってからも暫く維持してから放すのでは回転の持続に違いが有りますか?
もちろん空気抵抗とか摩擦抵抗とかは両者同一条件として。
93ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 09:55:35 ID:14SyE1oN
実験して調べないと分からない。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 09:57:42 ID:???
>>92
空気抵抗同じ条件なら、周辺の空気がコマに完全に追従してから放す後者の方が
少し長く回るだろう。
95ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 10:35:38 ID:???
>>94
では、放す位置とコマが放されて回転する位置が違う場合にそれは当て嵌まりますか?
96ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 10:41:42 ID:???
>>95
当てはまらんな。その場合、有意な差はないだろ。
97ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 13:10:11 ID:???
ジュースとかを吸ってる途中手でストローの口をふさぐと
ジュースが落ちてこないのはどうしてですか?
98ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 13:15:51 ID:???
大気圧
99ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 13:17:22 ID:???
>>97
大気圧&表面張力の方が強いから
100ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 13:18:26 ID:???
>>98  じゃあ、ちくわで同じ事やってみな
101ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 13:20:43 ID:14SyE1oN
自然は真空を嫌うから。
102ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 13:22:23 ID:???
>>98>>99
レスどうもです。ちくわでもやってみたい
103ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 13:22:41 ID:???
>>84
> 波長は運動量の逆数に比例する
104ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 13:33:55 ID:???
>>102
ちくわでやってみろってのは「大気圧」だけしか書いてない人を揶揄してんでしょ。
ちくわだと落ちるもん。
というか、ちくわでジュースはやめなされ。
105ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 13:41:14 ID:???
>>104
落ちるのは穴がでかいからですか?
106ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 13:51:21 ID:OP56xBSw
光の三原色に対し、人間の目の受光能力の上限を

赤100 緑100 青100

・・・・・・とする。例えば強度比が

赤500 緑200 青200

である光源は、赤い光が最も強いが、すべての色が人間の受光能力の限度を超えているため、
人間は 赤100 緑100 青100 としか認識できない。
したがって、人間の目には「白い光」に見える。
太陽が赤色巨星化したとき、仮に何らかの方法で人間が生きていたとして、
可視光のすべての波長成分の強度が人間の目の受光能力を超えてていた場合、
やはり人間の目には「白い光」にしか見えない。赤色巨星なのに、白く見える。

・・・・・・この考え方は、あってますか?
107ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 13:52:57 ID:???
>>104
それって実験したの?
直感的には、吸えたのなら落ちないと思うんだけど
108ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 14:14:53 ID:???
>>106
いいんじゃない?スペクトル的には赤色巨星より白熱電球の方が赤いんだし。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 16:16:14 ID:???
>>106
視細胞が破壊されるので見えません。
110ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 16:19:44 ID:???
小さいグラスかビーカーに水を入れて、ベルジャーの中に置き、真空に引いていくと
どうなりますか?

私は沸騰が始まって、しばらくしたら凍結すると予想したのですが。
111ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 19:07:17 ID:Xp89OkAk
ニュートンの第一運動法則で「慣性の法則」が第一法則なのはなんでですか?
112ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 19:13:26 ID:???
>>111
ニュートンがプリンキピア(正式名称長いのでパス)にその順番で書いたから。

第一法則は第二法則の加速度がゼロの場合なので不要なのだが。
113ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 19:20:45 ID:???
現代的視点でみると、第一法則は慣性系の存在を主張している。
第二法則は慣性系でないと成り立たないので、第一法則が必要
114ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 21:05:51 ID:H9WAWe+Y
ちくわじゃだめなの??
115ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 21:35:29 ID:???
吸えたとしたら塞げばちくわでも何でも関係ないだろ
116ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:00:03 ID:t8xiPhnM
マッハ1で飛んでいる機体が
マッハ2の銃弾を発射した場合の弾の速度は
飛んでいる速度+弾速でマッハ3になるって事でいいのでしょうか?
117ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:04:31 ID:???
先を水面から浮かすかどうかで、ストローとちくわは違いが出る。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:05:59 ID:???
>>116
合ってるよ

>>117
お前は何の話をしてるんだ
119ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:08:05 ID:???
>>118
> お前は何の話をしてるんだ
> お前は何の話をしてるんだ
> お前は何の話をしてるんだ

スレ読んで流れをつかめバーカ
120ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:11:35 ID:t8xiPhnM
>>118
ありがとうございました
121ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:22:09 ID:???
さっきからなんでこんなちくわに必死なの?
ちくわ屋さんなの?
122ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:26:09 ID:lcH+nqX/
究極の破格の安さ!
NEC VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wが新品で消費税送料込みで20,000円
新品TOSHIBA ハイビジョンテレビ 32V型REGZA液晶テレビが消費税送料込みで30,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotoni_001/
123ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:26:28 ID:???
>>117
穴を塞いだときの違いのことを話してるのに
お前は何を言ってるんだ?
124ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:34:15 ID:Xp89OkAk
なんで「慣性系がひとつでも存在すれば、無数に存在する」と言われるのですか?
125ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:36:24 ID:???
鉄道の線路はカーブで内側が低く、外側が高くなるように作られているらしいけど、なんで?
126ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:37:24 ID:???
>>125
逆にしたら転覆事故多発
127ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:42:23 ID:???
>>126
なんで事故が起こるんですか?
128ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:43:56 ID:???
>>127
遠心力で外側に引っ張られるから線路で受け止めないときっつい
129ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:50:57 ID:???
百聞は一見にしかずと言うし。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/Bank_001.JPG
130ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 22:53:56 ID:Xp89OkAk
>>128
ありがとうございます!

>>129
怖いですね…
131ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 23:00:49 ID:???
仕事とエネルギーは同じジュールで表されるんですが、この2つの違いはなんですか?
132ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 23:02:04 ID:???
>>128 遠心力など無い
133ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 23:07:23 ID:???
>>132
まじすか
じゃあなんで傾いてるんですか?
134ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 23:16:23 ID:???
>>133
車は直進しようとするので、内側に曲げるために向心力を発生させる必要がある。
そのための傾き。
135ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 23:17:46 ID:???
>>132,134
電車の立場になると遠心力があるんだよ
136ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 23:20:31 ID:???
>>135
電車の立場は慣性系じゃないからな。
137ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 23:24:57 ID:???
>>136
その通り。だから>>132>>128を否定するのは間違いだよね
138ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 23:29:24 ID:???
>>124を誰か教えてくれませんか?
139ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/16(木) 23:38:23 ID:???
等速度の分だけいくらでもあるじゃん
140ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 00:11:58 ID:+iLPCQrB
エンタルピとエントロピについて教えて下さい
難しい理屈じゃなくて概念的な感じで、
教科書読んでも感覚的に理解出来ない…
141ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 00:21:14 ID:CV+T60og
地球の半径Rとして、Rの高さから地球に者を自由落下させたら何秒後に地表につくの?
142ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 00:22:29 ID:CV+T60og
>>141
ミス 者→物
143ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 01:41:37 ID:ilL6FN8C
>>142
人間でも物体でも結果は同じだからいいんじゃない?
144ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 01:45:15 ID:guI3T8uk
>>141
0秒としか思えない
145ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 05:15:39 ID:???
高さと言ったら地面からの距離だろ
運動方程式立てて解くだけ
146ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 07:13:43 ID:???
>>141
Rの高さ=地心距離2Rって解釈でいいの?

あと、初期条件として水平速度はどうなってんの?
147ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 07:15:04 ID:cu83s/UI
1/π∫A×cosB×dk
という式を
1/2π∫(A+Bi)(A-Bi)×dk
という式に変換してやりたいのですがどうやればいいのかわかりません。
何かcosに関しての変換公式とかあるのかなあと思うのですが、
因数が含まれる変換を調べてもなかなかたどり着けなくて困ってます。よろしくお願いします
148ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 07:18:36 ID:dtursE/r
あきらかにその式は等しくないだろ。
149ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 07:54:35 ID:???
オイラーの公式でCosをeの式でかけばいいじゃん
150ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 10:24:28 ID:cu83s/UI
オイラーでやろうとしてもsinをどうしたらいいのかわかりません。

授業で採ったノートに書いてあった式だったので、式を写し間違えてるのかな?
151ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 10:30:39 ID:???
計算してみてないが、一見して A,Bそのままってことはないな。
152ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 10:31:15 ID:???
>>141月はものすごく、遠い将来地球の引力圏を離れ、地球に衝突するだろう。
153ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 10:36:57 ID:???
(1/π)∫A cosB dk
=( 1/π) ∫ A ( 1/2 ) { e^( iB ) + e^( -iB ) } dk
= 1/(2π)∫{ A e^( iB ) + A e^( -iB ) } dk

じゃね?
154ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 11:02:18 ID:cu83s/UI
>>153さんのレスを見て気づいたんですが、
(1/π)∫A cosB dk →(1/π)∫expA cosB dk と書くべきでした。
全部そのまま書くと結構長い式になるのでこっちで文字に置き換えたのが失敗だったようです。すみませんorz
なので>>153さんの考え方で正解だと思います。
こちらのミスで皆さんを悩ませてしまい、申し訳ありませんでした。

>>153の二行目の( 1/2 ) { e^( iB ) + e^( -iB ) }についてはcosBに対してどういった変形を行ったんでしょうか?
155ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 11:06:03 ID:???
>>152
離れるのか衝突するのかどっちなんだよ。
156ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 11:06:42 ID:???
>>149で指摘されている通り、オイラーの公式
e^( iθ) = cos θ + i sin θ
から導ける。
157ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 11:07:17 ID:???
>>154
>>153の二行目の( 1/2 ) { e^( iB ) + e^( -iB ) }についてはcosBに対してどういった変形を行ったんでしょうか?
だからそれがオイラーの公式だろ。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 11:07:26 ID:h8nJacAg
つe^(iB)=cos(B)+i*sin(B)
159157:2009/07/17(金) 11:08:18 ID:???
我らかぶりまくりなり(;_;)>>156,158
160ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 11:15:10 ID:cu83s/UI
たびたびすみません。i*sin(B)をどうやって消しているのかわかりませ。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 11:17:10 ID:???
>>160
e^(iB)+e^(-iB)
から初めて、ちゃんと式書いてみろよ。やりゃあわかる。それができねば貴様は
無脳だ。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 11:24:33 ID:cu83s/UI
理解できました。ありがとうございました。
オイラーの式をいじくるんじゃなくて>>161の式にオイラーの公式を当てはめてやるとcosの値が出ますね。

本当に付き合ってくれた皆さんありがとうございました。
163ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 11:34:44 ID:???
>>161  スレチだが国語力が残念。

×初めて ○始めて
×無脳  ○無能

164ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 11:39:44 ID:???
>>163
一個めは確かに変換ミスだが、2個目はわざとなんだが(;_;)
165ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 14:46:06 ID:???
次の計算がうまく出来なくて困ってます。


∫ {exp(x^2) * erfc(x)}^2 dx

積分範囲は、∞〜a (a>0)です。
初等関数では表せないと思うので、何とか近似して数式で表現したいです。
(数値計算ではなく)


よろしくお願いします。
166ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 15:09:03 ID:???
>>165
この積分が出てきたいきさつはどんな?
167ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 16:14:11 ID:1xcAAOC8
物性実験が強い大学ってやはり東北ですか?
168ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 17:33:33 ID:???
よくそういう〜が強い大学は何処?っていう質問があるが
そんなの大学名で決まってるわけじゃなくて狭い研究分野ごとに
違う。よくわかんないならその分野で有名な仕事をした先生がいるとこ
選べばいいけど仕事内容の善し悪しは素人には判んないしね
169ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 18:18:49 ID:???
「物性実験」ってものすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く、範囲広いよな。
170ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 18:21:17 ID:HVHZ4sq7
高いところから飛び降りたとき膝を曲げるとなんで衝撃がやわらぐんですか?
171ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 18:28:30 ID:???
ショックアブソーバーになるから。
172ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 19:07:28 ID:???
>>170
激力 力積 でggr
173ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 19:11:11 ID:???
>>170
膝を曲げると、時間をかけながら小さな力で段階的に落下の運動量を小さくしていけるけど、
膝を曲げないと瞬間的に極めて大きな力がかかって急激な運動量変化が生じる。

もうちょっと物理の言葉で正確に言うと、

落下状態から静止状態に移行する際の力積( ∫[t0, t1] F dt )は一定だが、
作用時間が長ければ長いほど( t1 - t0 が大きいほど)力Fは小さくてすむ。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 19:15:49 ID:???

どなたか 110わかりますか?
175ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 19:43:26 ID:???
こんばんは

先日バスに乗っていた時に
一匹の蛾が
バスに入ってきました。

蛾はしばらく空中を
とんでいました。

そして、バスが発車すると
一瞬、進行方向と逆側に進んだものの
その後は
特に、進行方向に羽ばたくわけでもなく
平然と、バスの中にいました。

蛾には、外部からは
重力と羽ばたくときに生まれる推力?しか
はたらかないはずですよね?
この考え方ならば
蛾はバスの後ろのほうに
どんどん押しやられると思うのですが…

どうなのでしょうか?
176ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 19:44:32 ID:???
>>175
ヒント:空気
177ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 20:37:28 ID:???
>>174
たぶんあってる
178ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 20:39:43 ID:???
>>176
媒質の一部と考えるということですか?
179ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 20:40:58 ID:???
媒質。。。?
180ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 20:44:07 ID:???
そもそも空気はどうして後ろに追いやられない?と考えていくんだよ。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 20:45:59 ID:???
列車の全ての窓を全開にしたら、蛾は置き去りにされるだろうか?
182ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 20:47:31 ID:???
なるほど。
わかりやすく教えていただき
ありがとうございました。
183ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 20:53:12 ID:???
>>181
当然、される。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 20:57:37 ID:???
>>180
追いやられるよ。Gに見合った分ね。
加速中の電車は後尾の気圧が高くなる。
減速中の電車は先頭の気圧が高くなる。

車両の接続部付近にいると空気の流れがよくわかる。

まあ、例はバスなので顕著ではないだろうけどね。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:03:43 ID:???
光速度不変の法則はどのように証明されたのですか?教えて下さい。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:07:30 ID:???
法則を証明するとはどういうことか?
187ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:13:43 ID:???
マイケルソン・モーリーの実験で検証されてっだろ
188ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:19:00 ID:???
地球と月の運動を考えるとき
なぜ地球の回りを月が回っていることになるのでしょうか
月の回りを地球が回っている可能性はないのでしょうか?
189ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:20:17 ID:???
直接はそうだが、間接的にはMaxwell方程式がどんな座標系でも成立することから。
190ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:24:32 ID:???
>>188
室伏広治のハンマー投げを見てハンマーの周りを室伏が回っていると見えるならそれでもいい。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:26:22 ID:???
>>188
本当は、地球と月の重心のまわりを地球も月も回っている。
重心は地球内部にあるがな。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:28:40 ID:???
>>189
本末転倒だろ。
Maxwell方程式がどんな慣性系でも成立するように高速度不変を仮定したんだろ。
193ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:28:50 ID:???
>>188
座標の取り方の違いだからそう見てもいい
194192:2009/07/17(金) 22:29:42 ID:???
×高速度不変
○光速度不変
195ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:31:39 ID:???
>>192
 おまいの方が本末転倒。1905のアインシュタインの論文には、
マイケルソンモーレーのマの字もないということを知らんのか??
196ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:31:39 ID:???
>>188
おまえが地球を原点にとったから
197ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:32:57 ID:???
おれには>>189>>192が同じことを言っているようにしか見えんのだが??
198ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:33:01 ID:???
>>195
それがなに?
199ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:37:31 ID:???
>>189>>192も、

Maxwell方程式→光速度不変

という流れを主張しているから、なんで>>192>>189を本末転倒呼ばわりするのか
わからない。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:38:10 ID:???
ネタなんだろう
201ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:39:03 ID:???
>>200
どれが? 室伏がハンマーの回りを回ること?
202ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:42:18 ID:???
hint
室伏には脚がある
203ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:43:19 ID:???
>>202
何へのhintなんだよ。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:43:59 ID:???
SunとEarthの運動を考えるとき
なぜSunの回りをEarthが回っていることになるのでしょうか
Earthの回りをSunが回っている可能性はないのでしょうか?
205ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:45:12 ID:???
>>199
Maxwell方程式が成立するよう光速度不変を仮定したってのと、
Maxwell方程式が成立することから光速度不変が導出されるってのは
同じではないぞ。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:45:58 ID:???
>>204
ねーよ。観測で確認されている。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:48:00 ID:HVHZ4sq7
>>173
ありがとうございます!
208ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:53:22 ID:???
内側がより重いコマと内側がより軽いコマではどちらが安定しますか?
またなぜですか?
209ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 22:57:36 ID:???
>>208
内側が軽いコマが安定する。
慣性モーメントが大きくなるので同じ回転エネルギーで、角運動量が大きくなる。
角運動量が大きい方が安定する。
210ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:01:16 ID:???
>>205
どっちが正しいかと言えば、後者だろうな。

順番はどっちにしろ、光速度不変が後。

211ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:01:47 ID:???
>>204
観測系の取り方の問題。
地球は太陽の周りをまわっているし、
太陽は地球の周りをまわっている。

ちなみに、間違いとされる狭義の地動説は、
地球の周りを太陽が回っていること

ではない。
212ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:02:50 ID:???
>>209
詳しい解答ありがとうございました
213ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:03:44 ID:???
なぜ動滑車は加える力が軽減されるのですか?
214ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:07:28 ID:???
>>206
なぜ地球と月ならどっち中心で考えてもよくて
太陽と地球のときは太陽中心でなければならないのですか?
215ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:09:03 ID:???
>>213
移動する距離が変わるから
216ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:11:10 ID:???
>>215
もう少し詳しく教えてください
217ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:11:25 ID:???
>>207
身長を越える高さから飛び降りるときは
膝を曲げても吸収しきれず尻餅になる
もっと高ければそれでも吸収出来ず骨折するか死ぬ
218ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:18:57 ID:???
>>213
紐2本で吊るすから各々の紐にかかる重さは半分ずつ
219ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:19:33 ID:GRkU/yul
すいません質問させてください
60kgの人間が片手だけでロープを登るというのは理論的に可能でしょうか?
手の平以外はロープにつかないという条件でですが
重力に負けて上に上がれない気がするんですが
220ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:24:08 ID:???
理論は知らんが登ってるのは見たことある
221ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:27:06 ID:GRkU/yul
>>220
ありがとうございますもう少し自分で調べてみます
222ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:28:15 ID:???
>>214
どっちでもどっちを中心にして考えてもいいぞ。

慣性系ではどうなのか、と言えば、重心の回りを両方が回っている。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:31:40 ID:???
>>219
グイッ!ピョーン!キャッチ!を繰り返せば上れる
224ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:54:59 ID:???
理屈では問題無いから、あとは運動生理学か生物学かだな。
225ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/17(金) 23:55:48 ID:???
>>218
なるほど
ありがとうございます
226ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 00:01:29 ID:HVHZ4sq7
慣性系がひとつでも存在すれば、無数に存在すると言われる理由はなんですか?
227ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 00:04:31 ID:???
慣性系から無限の慣性系に移る方程式があるから。
228ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 00:13:46 ID:CQbEGnY2
>>223 >>224
ありがとうございます上司が武勇伝語ってたんで本当か調べてました
229ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 00:20:21 ID:???
>>226
お前マルチちゃうか!?
230ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 00:43:09 ID:???
音ってどんな復元力で振動してるの?
231ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 00:47:54 ID:K+Oxf5L7
昨日中途半端に聞いたんだけど
「地上からの高さ(は地球の半径)の場所から物体を
初速度ゼロで落下させた。何秒後に地面まで落下するか」
って問題がわからない。
運動方程式立てて、積分したりしたんだけど・・・
みなさん、お願いします。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 00:50:45 ID:???
大気圧
233ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 00:54:22 ID:K+Oxf5L7
地上からの高さR(Rは地球の半径)の場所から物体を
初速度ゼロで落下させた。何秒後に地面まで落下するか

高さがなかった汗
234ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 01:05:22 ID:???
教えてgoo!!!!
とかのほうがいいよ
みんなやさしいし
235ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 01:13:31 ID:???
>>231
立てた運動方程式とやってみた積分を書いてみると反応があるかも
236ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 01:20:59 ID:K+Oxf5L7
運動方程式 (dv/dt)=-GM/r^2
r^2dv=-GMdt
このあとrをエネルギー保存の式で消して
r=(2GMR)/(RV^2+GM)
そのあとから手がだせない
237ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 01:21:08 ID:???
角運動量の概念がよく分からないのですが
例えば円盤がxy平面で回転してるとき角運動量は
z方向のみのx×y方向の運動量+y×x方向の運動量ですよね
このときz方向に何か運動しているように思えないのですがどういうことなんでしょうか?
238ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 01:22:31 ID:NcUc2fu2
>>230をお願いします
239ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 01:38:21 ID:???
>>237
角運動量の向きは人間が勝手に決めたもの。
回転を記述するのに都合がいいから
240ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 01:39:48 ID:???
>>237
面の方向を法線で表しているようなもの。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 01:46:11 ID:???
>>236
>r=(2GMR)/(Rv^2+GM)
これをv=dr/dtについて解いて積分する
242ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 03:44:42 ID:jzUNmCc0
最近見つかった鉄の超伝導がすごい所はなんですか?
あんなに論文引用されてる理由がしりたい
243ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 05:15:25 ID:???
>>238
ポンディラモーティブ力
244ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 06:41:19 ID:???
>>242
金属は温度を下げると抵抗が下がる。
鉄単体では0K近くでも抵抗が残り、超伝導状態にはならない。
鉄を含む超伝導体が出来た事で超伝導に対する理解が深まる可能性が有る。
さらに、鉄は金属の中では安いので、将来的に、安価に高温超伝導状態を作れる可能性が有る。
245ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 12:29:30 ID:???
要約すると、超伝導にウラ技発見!だな。
246ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 12:36:25 ID:???
>>177
遅レスですが、サンクスです。
247ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 13:57:24 ID:jzUNmCc0
鉄の超伝導を発見したのは
偶然?それとも自分で超伝導になるかもって感じで作ったの?
248ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 14:10:25 ID:h5Y9B1QG
銅粉と鉄粉を間違えて焼きを入れちまったんだよ。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 14:10:48 ID:???
>>247
研究っつうのは片っ端から総当たりでパラメータ振るやり方
ばっかりじゃないんだよ。
250ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 14:13:35 ID:???
素粒子の
(e^+)+(e^−)=γ
にならないことが式で証明できません
教えて頂きたいです
251ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 14:38:52 ID:h5Y9B1QG
つ 粒子数の保存がなりたたない。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 14:41:30 ID:???
ローレンツが特殊相対論の生みの親とされないのはなぜですか?
253ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 14:42:51 ID:h5Y9B1QG
E=MC2を知らなかった。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 15:07:10 ID:???
>>236>>241
うん、それで解けそうだ。難しくない。
計算が面倒なだけ。
255ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 15:14:06 ID:o3rwJ27F
ある気体が体積V一定のまま、圧力P1が圧力P2に変化し、この過程で熱量
Qが放出された。

このとき気体が外部にした仕事ΔWは

ΔW=Q−V(P2-P1)でいいのでしょうか教えてください。
256ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 15:21:41 ID:???
ちがう
257ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 15:22:05 ID:???
光が何か物質を押しながら進んでいるとしたら。
その物質から光はどのように見えるのですか?
このスレッドと関係ない内容でしたら、すみません
258ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 15:23:10 ID:o3rwJ27F
よろしければ正解を教えてください。
259ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 15:24:53 ID:h5Y9B1QG
その物質に目があれば、光が近づいて来るのが見える。
物質に目がなければ、何も見えずに、光は素通りする。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 15:26:51 ID:???
催促が早すぎると逆効果だよ。

貴方は答えが欲しくて張り付いてるんだろうが、回答できる人も張り付いているとは限らない。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 15:29:14 ID:o3rwJ27F
>>260

そうですね、あせりすぎました。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 15:41:13 ID:???
>>249
超伝導体で高いTcを探す実験は総当りに近いけどな
263ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 15:41:27 ID:???
>>248
ってまじなの?
264ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 15:50:23 ID:???
>何か物質を押しながら進んでいるとしたら
その物質が押すものと同じ速度になるまでが押されているんで、
それまでの間は物質は光を感じるけど・・・
空気と音の比喩かな?
それなら、媒質はそこに波がある間はなにかしらを感じているね。

で、質問が、光を物体になぞらえて、
何か光に抵抗する物体を押して進んでいるって命題なら、
それは難ずかしいよね。
簡単に、こーだ、ってはなかなか言えないんじゃないのかな?
265ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 16:12:10 ID:???
訂正
なにかしらを感じている⇒なにかしらの応答はする
(つまり、媒質は通り過ぎるエネルギーは消費しないので)
266ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 16:42:48 ID:???
>>259
光が近づいてくるのなんか見えるわけないだろ
267ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 17:27:24 ID:???
>>250
エネルギーと運動量の保存則
268ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 17:42:18 ID:???
>>255
仕事の定義を紙に書いてみろ。そしたら答はおのずとわかる。
269ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 18:17:44 ID:sjRHmaZ1
宇宙についての質問がしたい
270ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 20:17:03 ID:???
日食は直接見てはダメです。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 22:08:38 ID:bzya+/xf
ヘンな質問ですがよろしくお願いします。

ワイヤーの切れたエレベーターが急降下を始め、一階の床面に激突します。
その瞬間、中にいる人がジャンプすれば無傷でいられますか??
272ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 22:14:52 ID:???
天井に激突する
273ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 22:25:49 ID:???
>>271
ジャンプして無傷になるような状況なら、そのまま着地しても無傷。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 22:31:04 ID:???
水に食塩を溶かしても重さが変わらないってクイズ番
組でやってたんですが何故ですか
275ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 22:46:16 ID:???
なにそれこわい
276ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 22:57:54 ID:???
>>274
水と食塩が別々にあるときの重さの合計と、それらを混ぜて食塩水にしたときの重さを比べるんだろうな?
277ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/18(土) 23:25:28 ID:???
勘違いでした
278ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 00:39:43 ID:???
>>271
理想的な条件だと、
君が怪我をせずに飛び降りれる高さ+君に垂直跳びの高さ
までの高さからの落下だと助かる事になる。
279ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 01:19:33 ID:???
>>278
ジャンプして無傷になるような状況なら、そのまま着地しても無傷。
280ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 01:19:57 ID:???
一般的な弾性定数の自由度は21。ここまでは理解できてるんですが、

これが立方晶だと対称性により3、等方体だと2(ラメの弾性定数) になる。
この辺の導き方を教えてほしいです。。。
281ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 01:46:41 ID:???
>>279
>>278が現実的でないのは認めるが、あくまでも理想的条件下だとそうなる。
282ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 01:46:53 ID:???
>280
門外漢なんでよーわからんが
http://www.md.ams.eng.osaka-u.ac.jp/~nakatani/Lectures/Fundamentals_of_Solid_Mechanics/TEXT/HTML/node51.html
なんか、そうじゃないか?
283ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 09:14:54 ID:xHkHo03H
原子による光の散乱にかんしてhelp meです。
三次元空間をかんがえます。
原点に水素原子があるとき、z軸負の無限遠からやってくる、光の水素原子による散乱を考えます。
光の散乱方向の分布はどうなるかというのが問題です。
僕は次の様に考えました。
この現象は、微視的に見れば、光子が電子に吸収されて再放出されるだけだから電子が再放出にあたってどのように振舞うかを考えれば良い。
量子力学的に考えれば電子の軌道は連続でないしスピンも全成分が同時に確定されるわけではないから,光子を吸収したときと放出する時の電子の位置や向いている方向は全く違うだろう。
だから、電子が吸収した光子の運動量を記憶していないと仮定すると、再放出は等方的におこるものと考えれる。
よって光子の散乱は等方的に起こるだろうと考えました。
しかしこの理屈で考えていくと光の反射における入射角と反射角は等しいという法則が再現されません。
この推論のどこが間違っているのですか。
284ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 09:48:12 ID:???
そこかしこが。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 13:37:46 ID:???
>>282
ありがとう。理解できました。

>>283
長波長なら原子を小さな誘電体とみなしてレイリー散乱、
短波長なら自由電子近似ができてトムソン散乱(弾性散乱)、量子効果が無視できなってくるとコンプトン散乱(非弾性散乱)
(分子振動や電子状態の遷移が絡んでくるとラマン散乱だったかな。。。)
どれも光子の散乱強度は等方的では無かったと思います。

また入射角と反射角が等しいのはマクロな現象です。
■長波長の場合:
平面境界があるとみなせる程度にレイリー散乱体を寄せ集め、散乱波を重ね合わせれば反射強度は「フレネルの式」のとおりになると思います、たぶん。。。
ただし散乱波された光子が他所でまた散乱されて以下略といった計算は大変なので確かめた人はあまりいないかと思います。
フレネルの式はマックスウェル方程式と界面条件を考慮すれば出てきます。
■短波長の場合:
原子が結晶のように規則正しく並んでいる場合は「ブラッグの反射条件」を
満たした場合のみ反射強度が強まります。
286ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 16:00:49 ID:???
温度によって相転移する固体物質の総称って何て言ったっけ。
液晶でいうところのサーモトロピック液晶のような感じのやつです。
287ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 16:21:35 ID:???
ラグランジュ法を用いて、運動方程式M(q[q1 q2])d^2q/dt^2+D(q[q1 q2],dq/dt)+G(q[q1 q2])を求めろという問題なのですが、ラグランジュ方程式というものがあることはわかったのですがこれをどうやってとけばいいのかがわかりません。
解き方を教えていただければと思います。よろしくお願いします。
288ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 16:21:54 ID:???
>>283
>だから、電子が吸収した光子の運動量を記憶していないと仮定すると、再放出は等方的におこるものと考えれる。
>よって光子の散乱は等方的に起こるだろうと考えました。

ここが間違ってる
289ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 16:48:22 ID:xHkHo03H
>>285
どうもありがとうございます。
何を勉強すればよいのかわかりました。

>>283
どうもありがとうございます。
つまりは電子は吸収した光を記憶するということですよね。
光子の吸収と放出は同時ではないですよね。
同時ではないから物質中の光速度は真空中と違うのですよね。
ではどこに記憶しているのでしょうか?
290ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 16:54:12 ID:???
自己レス乙!
エネルギー保存則だろ。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 18:24:10 ID:???
>>287
おまえがどんな問題を解きたいんだか、その文章だけではまるでわからん。
「お前説明下手だな」と人に言われたことないか。
292ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 18:37:59 ID:???
速度面積が一定=ケプラー第3も同時に成り立つってのは無理ある?
惑星とか関係なく、座標で考えさせる例題なんだけど
293ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 18:39:07 ID:???
速度面積っちゃーなんだ?
294ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 18:44:20 ID:???
>>292
文章がわかりにくい

第一文は
〈「面積速度一定の法則が成り立つ」⇔「ケプラーの第三法則が成り立つ」
は正しいでしょうか?〉
という意味で言ったんだろうが、
第二文にいたってはどう解釈すればいいか見当もつかない。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 18:53:26 ID:???
>>294
あ、面積速度だった
えっとつまり、ケプラーの法則って惑星の運動についての法則だろ?
だから、平面上の面積速度が一定ならその運動が惑星の運動をモデリングしたものだと
決め付けていいのかな
296ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 18:59:33 ID:???
そういうことか。

>決め付けていいのかな
だめだ。
なぜなら、面積速度が一定なのは、万有引力が向心力であることに由来する。
2物体間に働く力が向心力ならば、面積速度一定が成り立つ。
しかし、ケプラーの第三法則が成り立つためには、万有引力が距離の逆二乗に比例することが必要だ。

太陽系の惑星ならこの二つの法則の成立条件を両方満たしている。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 19:05:38 ID:???
>>296
万有引力は中心力だが、その逆は条件が必要なんだな
さんくす
298ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 19:12:28 ID:???
JIS規格書に従ってシャルピー衝撃試験のレポートを書けと言われたんだが
報告に含める事柄の中に公称振り子エネルギーと言う単語が出てきたんだ。
レポート書く前に何も言われてないし、Google先生は公称応力とかばかり返してきて
何それ状態でレポートを書く手が完全に止まっちゃったんだけど、求め方の式と
それが一体なんなのかを教えてもらえないだろうか?
299ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 19:32:19 ID:???
周期と加速度と速度の式
T=2πv/a
で、加速度aが負の値をとったために周期Tが負になったんだが。。。
これってaかTの符号を勝手に調整していいものなの?
300ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 19:35:09 ID:???
>>289
物質中の光速度が遅い理由
■光子を粒子とみなす場合の説明としては、光子が散乱(吸収と放出は、ほぼ同時)を繰り返すので、ジグザクの経路になって伝播に時間がかかります。あらゆる経路毎に決まる確率振幅の重ね合わせの結果、マクロ的には真っ直ぐ進んでいるように見えるわけです。
■波動とみなす場合は、誘電体中のマックスウェル方程式を解くだけです。この場合は誘電体中に含まれる原子の分布(離散的)は平均化(連続体近似)して考えているので最初からマクロ的に扱っている事になります。
定性的には、エネルギーの流れは物質内外で変化なし(何処かで滞留したりしない)と要請すると、誘電体を分極する分だけエネルギー密度が濃くなった代わりに速度が遅くなるんだと解釈できます。

視点が異なるだけなので、粒子/波動どちらか一方が正しいってものではありません。
状況に応じて計算が楽な方を採用しているんじゃないかと思います。

ところで、
光子の吸収と放出が同時ではない場合もあります。
たとえば夜光塗料に使われる燐光物質なんかは、光子を吸収した原子の中間状態(高エネルギー)が半安定なため、
低エネルギー状態に戻って光子を放出するまでの寿命が長いです。
吸収した光を原子のエネルギーとして記憶すると言ってもいいかも知れません。
ですが、それは物質中の光速度云々とは別の話です。
301ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 19:39:20 ID:???
>>299
加速度が負?kwsk
302ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 19:43:16 ID:???
>>301
運動方程式立てたら
F(x)=-kx=ma
となったから

kはバネ定数
303ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 19:50:43 ID:???
周期と加速度と速度の式って何ですか?
それはいつでも成り立つもんなの?
304ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 20:15:13 ID:???
>>298
JIS K7111-1をみると
公称振り子エネルギー(ひょう量)
って書いてあるな。試験装置の定格みたいなもんだろう。
305ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 20:16:21 ID:???
>>303
そんな汎用の式はない。

単振動とか楕円軌道とかケースバイケースで式があるだけ。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 20:17:35 ID:???
>>298>>304
つーか、スレチ。JISの話なら工学板に行くべきだろ。
307ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 20:47:05 ID:???
>>302 の運動方程式から >>299 は出ない。
308ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 20:48:06 ID:???
>>304
ありがとー、小さかったせいで見落としたかな

>>306
衝撃値とかの計算に関わってくると思ったからここに来たんだけど、
ごめん、自分が間違ってたみたいだ
309ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 22:35:54 ID:RUgyHE5+
仕事と運動エネルギーと位置エネルギーの関係性について教えてくれ
310ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 23:05:33 ID:???
(運動エネルギー)の出し入れ=(仕事)
(保存力の仕事)=-(位置エネルギーの差)
311ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 23:09:42 ID:???
>>310
> (運動エネルギー)の出し入れ=(仕事)
×
312ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/19(日) 23:40:45 ID:???
半径a、長さ2Lの直線状導線の静電容量を求める問題で、
解答では単位長あたりの電荷をλとして
V=λ/(4πε_0)∫[-L,L]1/√(r^2+a^2)dr
 =λ/(2πε_0)log((L+√(L^2+a^2))/a)
から
C=Q/V=2Lλ/V=

としていたのですが、
有限長なので実際には電荷は一様に分布しないと思うので、これは近似していると思うのですが
近似せずに厳密に解くことはできないのでしょうか
313ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 00:00:09 ID:???
有限長なので実際には電荷は一様に分布しないと思うので
314ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 00:07:28 ID:???
>>312
電荷に働く力まで考えてつりあいの式も立てればいいんだが、
さてそれが積分可能な関数になるかどうか、やってみなきゃわからんな。
315ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 00:08:21 ID:???
端の方では一様になっていないと思うのですが一様なのでしょうか?
316ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 00:09:43 ID:???
>>315>>313に対して
317ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 00:13:18 ID:???
表面張力がX N/mmの液相で、直径 a mmの球形液体の1molが b mmの厚みを持つ薄膜に変形した場合
その系によってなされる仕事量を求めよの問題がありまして

DW=-X(N/mm)×((a/2)^2×4×π-((a/2)^2×2×π+b×a×π))(mm^2)×10^-3(mm/m)

上記の式によって解いたんですが、molの扱い方がいまいちよくわからないんです
普通にmolを付けて
DW=J/molのような仕事量にしてよろしいのでしょうか?
318ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 00:27:51 ID:???
端の方では一様になっていないと思うのですが
319ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 01:51:39 ID:ZeRoef8b
ニュートリノなどの量子では運動量×光速は運動エネルギーを表すのですか?
320ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 02:20:37 ID:lX1EXYKQ
物理まったくの初心者です 質問です
2つの物体を同じ初速V0でt0秒の間をおいて投げ上げたときそれから出会う高さは?
という問題です
どなたかご回答お願いします
321ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 02:48:51 ID:???
>319
- 質量^2 * 光速^2 = - 総エネルギー^2 / 光速^2 + 運動量^2
→ 総エネルギー^2 / 光速^2 = 質量^2 * 光速^2 + 運動量^2
→ 総エネルギー^2 = (質量^2 * 光速^2 + 運動量^2) * 光速^2
→ 総エネルギー = √(質量^2 * 光速^2 + 運動量^2) * 光速

ニュートリノなどの量子の質量を『0ないし、ほぼ0』とするなら、
総エネルギー = 質量エネルギー + 運動エネルギー だから

運動エネルギー
= 総エネルギー - 質量エネルギー
= 総エネルギー - 0
= √(0 + 運動量^2) * 光速 - 0
= 運動量 * 光速
322ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 02:55:59 ID:???
>>320
>>1
おまえみたいな丸投げ野郎にはみんな飽き飽きしている。
教科書読め。読んでわからなかったらもう一回読め。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 03:05:20 ID:???
>>320
重力加速度 g において t 秒後の落下距離 h1 は
h1 = - 1/2 * g * t^2

速度 v0 の等速度直線運動下での t 秒後の到達距離 h2 は
h2 = v0 * t
324ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 03:07:31 ID:???
>>323
あ〜あ、答教えちゃったw
325ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 03:23:30 ID:???
>>321ありがとうございます!!
326ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 03:28:48 ID:???
電子励起爆薬とか電子励起ってどういう意味ですか?
そもそも励起ってどういう意味の言葉なのか良くわからないです・・・
327ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 07:19:23 ID:???
>>231>>233
亀レスだけど、やってみた。
やはり積分がちょっと面倒なだけで、難しくはない。

34分34秒かかる。

ちなみに任意の高さから軌道の中心まで到達するまでの時間は、その高さの
円軌道を周回する周期の1/4√2。この時間が42分15秒なので、それより少し
短いから合ってるようだ。


328ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 08:22:00 ID:???
>>326
エネルギーを与えられ、より高いエネルギーを持った固有状態になることを言う。
より高いエネルギーを持った固有状態は不安定で、ちょっとの刺激でエネルギー
を放出して、より低いエネルギーを持った固有状態に戻ろうとする。
そんな蓄エネルギー現象が励起。

連鎖的に同じ波長の電磁波を放出して基底状態に戻る現象である誘導放出を
利用したのがレーザー。
また、それなりに安定した励起状態を持つ物質を作れて、それを基底状態に戻す
ことが自由に出来るなら、戻る時に発生するエネルギーを爆発という形で利用
するのが電子励起爆薬。
火薬の化学反応のエネルギーよりも重量当たりの蓄エネルギーがデカい物質
も計算上では見つかっているため、次世代の爆薬として研究されている。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 12:33:19 ID:XbJWMcdS
>>290,>>300
どうもありがとうございます。
僕には電子の挙動がよくわかってなかったようです。
昨日からの進歩といえば「散乱断面積」と言う言葉を覚えたくらいですが、
これだけヒントがあれば、お盆までには計算できそうです。
がまたどこかでひっかかるかもしれません。
そのときはまたお願いします。
ありがとうございました。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 15:12:14 ID:/RMyT6hY
誘電関数について質問させてください。

複数のモードの格子振動について、それぞれTOフォノンとLOフォノンの振動数とダンピングの強度が与えられていて、
この時の誘電関数のスペクトルを求めたいのです。

モードが1個でダンピングがなければ、
ε(ω) = ε(∞) + ε_0(nq^2/μ)/(ω_T^2-ω^2) = ε(∞)(ω_L^2-ω^2)/(ω_T^2-ω^2)
となるのはキッテルで理解しているつもりです。
(ω_LはLOフォノン、ω_TはTOフォノンの振動数、nはイオン対密度、qは有効電荷、μは換算質量)

ここで、ω_Tとω_Lはダンピングのない連成振動の運動方程式を解くことにより決定される物理量であり、
ダンピングがある場合にも
ε(∞)(ω_L^2-ω_T^2) = ε_0(nq^2/μ)
の関係式は変わらず成立していると考えました。
これを仮定すると、モードが1個でダンピングがある場合は
ε(ω) = ε(∞)(ω_L^2-ω^2-iγω)/(ω_T^2-ω^2-iγω)
が成立するはずです。
331ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 15:13:13 ID:/RMyT6hY
また、モードが複数の場合(i番目のモードについてω_Ti, ω_Li, γ_iを考える)、
ダンピングがない場合にやはりω_Tiは誘電関数の極、ω_Liは零点となっているべきであるので、
ε(ω) = ε(∞) Π_i (ω_Li^2-ω^2-iγ_iω)/(ω_Ti^2-ω^2-iγ_iω)
が成立していると考えられます。
事実、ω_Ti, ω_Liとω_Tj,ω_Tjが十分離れているならば(i≠j)、
異なるモードの寄与を全てε(∞)に繰り込んでしまえるので、この積で表すという考え方は筋は悪くないはずです。

しかし、この誘電関数のスペクトルをプロットしてみると、
例えばω_T1<ω_T2<ω_L1というような状況(モードの縮退がわずかに解けたときなど、物理的にこのような状況は可能なはずです)では、
誘電関数の虚部が負となるωが存在してしまいます。
これは取りも直さず消衰係数が負になるということで、明らかにおかしい。
どこで間違ったのか、ヒントをいただけないでしょうか?
この分野に詳しい参考書も教えていただけるとありがたく思います。
332ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 16:39:55 ID:???
>>328
ありがとうございます
理論上ではTNT火薬の500倍のエネルギーを放出する可能性があるようですね・・・・
333ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 17:24:37 ID:ieVTlCr2
決定論に関して教えてください。

不確定性原理によってラプラスの悪魔は否定されたということになってますが、
否定されたのはあくまでも人が観測することができないだけであって、
決定論自体が否定されたわけでは無いですよね?

人が観測・計算できないからといって因果律が破綻するというのはおかしいですから。
原因があって結果がある、無から結果が生まれることは無い、この現実を考えれば
量子力学の言う確率論的に世界が決まると言っても結局は全ては予め決まっている
という決定論に行く着くと思いますが間違いですか?

ちなみにアインシュタインは結局最期まで決定論を支持してたようですが。
334ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 17:34:56 ID:???
>人が観測・計算できないからといって因果律が破綻するというのはおかしいですから。
ここにダウト。君は決定論の前提から出発して、決定論に行き着いている。
有名な例として、電子の二重スリット干渉の実験の結果がある。
そこからさらに進んだ先に不確定性原理を置くと、決定論自体の否定につながるわけだ。
335ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 19:14:31 ID:???
>>333
決定論自体は否定されていない。
しかしそれは原理的に実験では確認できないものだから、
もはや科学の議論ではない。
336ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 21:16:20 ID:???
>331、アルコールの入った俺に今言える事はこれだけ。
ε(∞) + ε_0(nq^2/μ)/(ω_T^2-ω^2)
でダンピング項入れてみた?入れ方は分母に減衰項を入れる。これが
正しい入れ方のはず...
337ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 21:39:22 ID:/RMyT6hY
>>336
返答ありがとうございます。

>>330-331では計算は省略しましたが、
ε_0(nq^2/μ) = ε(∞)(ω_L^2-ω_T^2)

ε(ω) = ε(∞) + ε_0(nq^2/μ)/(ω_T^2-ω^2-iωγ)
に代入すれば、
ε(ω) = ε(∞) { 1 + (ω_L^2-ω_T^2)/(ω_T^2-ω^2-iωγ) } =
ε(∞)(ω_L^2-ω^2-iωγ)/(ω_T^2-ω^2-iωγ)
確かにとなるはずです。

最初は単純に
ε(ω) = ε(∞) { 1 + Σ_i (ω_Li^2-ω_Ti^2)/(ω_Ti^2-ω^2-iωγ_i) }
で良いかとも思ったのですが、
(こちらの式であれば誘電関数の虚部は常に非負となります)
ε_0(nq_i^2/μ_i) = ε_i(∞)(ω_Li^2-ω_Ti^2)
と置いたときのε_i(∞)はあくまでω_Li, ω_Tiより高周波数領域の効果を背景に繰り込んだ因子なので、
必ずしもε_i(∞)=ε(∞)ではありませんよね。
こちらのアイデアだとより高波長のフォノンによる遮蔽を正しく記述できていないと考えられます。
そういうわけで、正しくは
ε(ω) = ε(∞) + Σ_i ε_i(∞)(ω_Li^2-ω_Ti^2)/(ω_Ti^2-ω^2-iωγ_i)
となると考えられますが、直接ε_i(∞)を求められるはずもないので、
どうしたら良いかと悩んでいたところ>>330-331のアイデアに到達したというところです。
消衰係数が負になるようでは、あちらもやはりどこかまずい点があるのでしょうが。
338ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 22:14:15 ID:ieVTlCr2
>>334
>>335
ありがとうございます。
なるほど!
もう少し勉強してきます。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 22:26:30 ID:SS9cUtZ/
減衰振動の固有振動数についての質問なのですが、
もとの式の減衰力が半分になると、もとの波形とはどう違うのですか?
また、固有振動数はどう変わるのですか?
340ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 22:39:27 ID:???
>>339
減衰振動の運動方程式を解いた経験は?
341ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 22:44:23 ID:SS9cUtZ/
>>340
あるにはありますが、式を見ただけでは
どう波形が変わっているかのイメージがつきずらくって・・・
解いても、で?って感じで終わっちゃうんですよ。。。
できればそういう感覚的に、というか、グラフではどうなるみたいな
感じで教えてもらえたらありがたいです。
342ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 22:45:32 ID:???
式で解けてるならグラフ書いてみりゃいいのに
343ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 22:49:28 ID:SS9cUtZ/
>>342
かけないから困っちゃってるんです
344ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:00:26 ID:???
Windowsならgrapesなるソフトで簡単に書けるから頑張ってね
345ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:03:30 ID:???
gnuplot使っとけ。
346ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:06:28 ID:SS9cUtZ/
これってちゃんとした数値がなくってもかけるんですか?
347ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:07:09 ID:???
数値に適当に値入れろよ。

スケール変換は考慮して自由度減らしとけよ。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:14:28 ID:SS9cUtZ/
できねぇ・・・
もう素直に聞いちゃいます。
m(d^2x/dt^2)+(c-fx')(dx/dt)+(kx-fx)=0
このときfx'=0,fx=k/2 を代入したときの波形を描け。
またなぜそうなったのかを説明せよ。
って問題なんですけど、・・・
349ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:16:29 ID:???
まず解けよ。
350ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:22:41 ID:???
いやです。
351ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:30:00 ID:SS9cUtZ/
あ、申し訳ない
減衰振動は解いたことないや orz
自由振動しかないっす
あと、問題文間違えました
m(d^2x/dt^2)+(c-fx')(dx/dt)+(k-fx)=0
です
352ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:34:50 ID:???
教えてgoo
353ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:35:03 ID:???
x' って何?
354ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:41:25 ID:SS9cUtZ/
Xプロットって言うやつですか、
あとは、なんと言うか、微分一回したというか
355ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:45:00 ID:???
プライムじゃなくてプロット
356ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:50:09 ID:f9IJe5ZS
高温超伝導体をみつけるのに何か目星はつけているんですか?

それとも適当に焼いて出来たらラッキーみたいな物ですか?
357ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:50:49 ID:???
>>354
x'=dx/dtなのか?
358ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:54:35 ID:SS9cUtZ/
あ、もうしわけない
えーっと
fx←これだけで一まとめですね
だから(fx)'って書くべきでしたね
359ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/20(月) 23:59:32 ID:???
fxってなんだよ。

変数をすべて定義しろよ。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 00:04:15 ID:uTcZ+Sa5
先にも書きましたけど、fxや(fx)'は
fx=0、(fx)'=k/2 を代入するんでなにも問題ないのでは?
と思うのですが・・・
なにか問題ありますか?
361ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 00:06:08 ID:???
良いからさっさと解けよ。微分方程式を。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 00:08:13 ID:???
>>360
cやkはxやtに依存しない定数なんだな?それなら >>351 のは(減衰)振動の運動方程式じゃない。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 00:18:37 ID:???
横幅Lで縦に無限に長い平板に、縦方向に一様に電流Iが流れている。
この平板に垂直に距離aだけ離れた点Pでの磁場の大きさを求めよ。
ただし点Pは中心線の真上にあるとする。
中心線は幅の半分を結んだ線です。

P点を通って平板に垂直な軸をz軸として
縦方向をx軸、横方向をy軸として
dxの部分が作る磁場を考えたら

dH=Izdxdy/4π(x^2+y^2+z^2)^3/2
と考えたのですが、詰まりました。
どなたかアドバイスお願いします。。
364ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 02:54:29 ID:???
解決しました
ありがとうございました
365ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 02:57:46 ID:???
テニスラケットの端を支点に振り子運動させ、その周期から慣性モーメントを求めようと思ってます。
そこで http://www.j-tokkyo.com/2002/A63B/JP2002-320690.shtml の記事を発見したのですが、
慣性モーメントがなぜ「I(kg・m^2)=(T/2π)^2mgh」で求まるのか分かりません。
質点や均一な棒の慣性モーメントなら理解できたのですが…。
どなたか解説お願いします。
また、他にもっといい測定方法(ただしお茶の間レベルでw)があればぜひ教えてください。
366♀д♀:2009/07/21(火) 04:29:41 ID:???
>>365
それは慣性モーメントを求める式というよりか
エネルギー保存則だと思います。
回転エネルギー=重力ポテンシャル です。
367ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 08:58:22 ID:???
普通の振り子なら、2π(l/g)^(1/2)が周期だろ。この場合、運動方程式が

ml^2 (d^2θ/dt^2)= -mgl sinθ

で、力のモーメントにあたるのがmgl sinθ、慣性モーメントにあたるのが
ml^2になっている。で、周期は2π(ml^2/mgl)^(1/2)と計算される。

ラケットみたいに大きさがある物体だと、ml^2の部分がIに変わった式になる
から、周期は2π(I/mgl)^(1/2)になるってわけ。

lは支点から重心までの距離になるから注意。

>>366は無視しろ。似たような式を知っているから「これだ!」と思っているだけ。

368ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 09:30:20 ID:???
>>367
>運動方程式が
>
>ml^2 (d^2θ/dt^2)= -mgl sinθ
どうやれば解けますか?
369287:2009/07/21(火) 09:35:24 ID:/JGmJLYL
>>291
わかりづらくてすいません。
http://ieeexplore.ieee.org/Xplore/defdeny.jsp?url=http%3A%2F%2Fieeexplore.ieee.org%2Fstamp%2Fstamp.jsp%3Ftp%3D%26arnumber%3D4470546%26isnumber%3D4470545&denyReason=-133&arnumber=4470546&productsMatched=null
この論文の(1)式をラグランジュ法を使って導けという問題なのですが、自分物理学や微分方程式をやったことがないのでいったいどのようにして解けばいいのか、
どの数値を使用すればいいのかがまったくわかりません。なので解き方を教えていただければと・・・・・
370ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 11:35:02 ID:???
>>368
sinθ≒θと近似すれば、誰でも解ける単振動の式。

sinのまま解くのは難しい。楕円積分とかになるはず。
371ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 11:37:14 ID:???
>>369
要IDでリンク先見えねーよ。
質問するくせに全然無配慮じゃん。
372ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 11:38:21 ID:???
>>369
リンク先、アカウント持ってないと読めないみたいだぞ。

っていうか、この論文、物理も微分方程式もやってない人が読むのは
無理だからあきらめなさい。

373ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 13:06:16 ID:???
物理定数の最新の国際標準値が載っているサイトってありますか?
374ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 13:10:25 ID:???
>>373  ウィキペ
375ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 13:26:13 ID:???
>>374
wikipediaの物理定数のページで電気素量の値を見てみたところ
1.602176462(63)e-19
となっていたのですが、
参考文献のCODATAのサイトに飛んでみたところ
1.602176487(40)e-19
となっていました
wikipediaの値は古いような気がします
おかげでCODATAのサイトを見つけることが出来ましたが・・・
376ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 13:30:59 ID:???
>>375
その両者の値に有意な差があるのか。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 13:49:51 ID:???
CODATAのエラーバーはWikipediaのエラーバーの中にほぼ完全に含まれてるけど、これを精度の改善とは言わないの?
378ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 14:22:02 ID:???
実用上、という意味合いでは?
379ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 14:31:16 ID:???
>>377
言わん。微妙すぎる。
380ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 14:56:18 ID:???
地球1周に対して60cmの差が問題になるような話を375はしているのか、ということだな
381ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 16:11:12 ID:???
>>379
実験屋に「エラーバーを2/3に縮める程度は改善と言わん」と言ってみろ。
382365:2009/07/21(火) 16:22:48 ID:???
>>367
解決しますた。thx!
383ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 16:22:52 ID:???
>>375
グーグル先生は電気素量 = 1.60217646 × 10^-19 クーロンだってよ
384ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 16:30:51 ID:???
>>381
エラーバーといってもそれぞれ基準がわからないでは比較しようもないぞ?
385ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 16:52:59 ID:???
可逆蒸気機関の熱効率の求め方を教えてください。
386ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 16:59:11 ID:???
W/Q
387ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 17:01:13 ID:???
丸投げだからイヤ
388ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 17:05:29 ID:???
>>386
ありがとうございます。
自分で調べてそれはわかったのですが説き方がわかりません。


250℃の蒸気で動かして、0℃の水を捨てる可逆の蒸気機関の場合どうすればいいんでしょうか?
熱効率=仕事/熱量・・・どうすれば。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 17:53:00 ID:???
>>367
それって>>366と同じじゃないか?
運動方程式でやるか、エネルギー積分でやるかの違いだけだと思うが。
390ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 18:20:47 ID:???
>>388
教科書読めば分かるだろ
391ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 18:53:28 ID:???
>>384
同じ物理量にくっついてるエラーバーどうしの何が比較できないって?
392ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 19:05:11 ID:???
統一理論の研究するんだったらどんな分野が必要?
393ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 19:19:46 ID:???
>>391
レベル低。
394ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 19:31:55 ID:NdMxz3lC
>>393
そんなこと言ってもお前が馬鹿なのは明らかだぞ
395ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 19:32:46 ID:???
>>392
お前には無理
396ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 19:36:50 ID:???
>>389
同じだと言うのなら、>>366が言うように、エネルギー保存則から

I(kg・m^2)=(T/2π)^2mgh

を出す方法を具体的に教えてくれ。エネルギー保存則をどう使ったら
周期が出てくるのか、俺にはわからん。
397330-331,337:2009/07/21(火) 19:42:10 ID:OqkLX1re
いろいろ考えてみましたが、やはり分かりません。
ダンピングが0の時には少なくとも
ε(ω) = ε(∞) Π_i (ω_Li^2-ω^2)/(ω_Ti^2-ω^2)
が成立することが『誘電体』(培風館)で確認できました。
証明は抜きで結果だけでしたが。
しかし、これにダンピングを導入するとすれば、>>330-331
ε(ω) = ε(∞) Π_i (ω_Li^2-ω^2-iγ_iω)/(ω_Ti^2-ω^2-iγ_iω)
になるしかないように思います。
そうなると虚部が負になるωが存在するわけですが、これは絶対値を取ればいいということでしょうか?
どうも釈然としません。

再度のお願いですが、どなたかヒントもしくは参考書をお願いできないでしょうか?
398ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 19:54:34 ID:???
>>395
別に研究しようなんて気はさらさらねーよ
399ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 21:18:22 ID:???
>>398
どの道お前には無理
400ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 21:48:59 ID:???
地球から40万km離れている物体が地球と引き合う力は、
物体が月面で月に引かれる力に比べてどうなるか?
(月の半径1780km、月の質量は地球の質量の81分の1として
万有引力の法則を用いて計算)

ご教授願います。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 21:53:40 ID:Tgu78t0Y
くだらない質問なのですが
宇宙でビニール袋を手などを使ってふくらませて口を縛って
握りつぶすと破裂するのでしょうか
ビニール袋の中は真空なので破裂しないでくしゃくしゃと
つぶれるのでしょうか
どなたかご存知のかたおられますでしょうか お願いいたします
402ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 21:59:58 ID:???
ジェリウム模型 (Jellium model) のジェリウムって人の名前?
403ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 22:01:43 ID:???
>>399
勝手に勘違いしてんじゃねーよ恥ずかしい野郎だな
ホント使えねー
404ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 22:16:18 ID:???
>>402
>ジェリウムって人の名前?
そうだよ。火星人らしい。
405ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 22:17:27 ID:???
>>401 クシャッと潰れるよ。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 22:25:02 ID:???
>>402
jelly=ゼリー
正電荷のゼリーの中を電子が動き回るってこと
407ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 22:31:20 ID:???
>>395>>399
ずいぶんと物理知ってるような物言いだけど、煽ってないで>>397にでも答えてやれよ
408402:2009/07/21(火) 22:40:33 ID:???
>>404
たしかノイマンも火星人だったね

>>406
サンクスコ
409ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 22:42:16 ID:???
jelly=クラゲだろ。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 22:45:42 ID:???
クラゲ=ゼリー魚
411ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/21(火) 22:45:50 ID:???
>>409
クラゲは jelly fish。fish jellyは煮こごり。
412ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 00:06:33 ID:???
>>400
数字を具体的に出してる割には意味不明。
地球と月と物体Xの3者の位置関係を与えないと何も決まらん。
例えば地球を挟んで月と物体Xが正反対の位置にある場合とかね。
413ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 00:08:54 ID:???
>>412
そんな高尚な問題じゃないと思う。
414ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 00:11:04 ID:C5RqqbpP
野球ボールとピンポン玉を同時に自由落下させたら、時間差が生じるのは何故ですか?

万有引力の法則によれば二つの球は同時に着地するはずですよね?
415ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 00:13:03 ID:???
空気があったら自由落下じゃない
416ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 00:14:46 ID:???
>>414
空気抵抗ってもんがあるんで。
417ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 00:18:58 ID:???
万有引力の法則知ってて空気抵抗知らないとかあんのか
418ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 00:30:32 ID:???
きっと>>414は月に住んでいるんだよ。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 01:03:19 ID:???
ルナリアンか。地球へようこそ
420ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 01:27:32 ID:???
ルナリアンに聞いてみたいことが前からあったんだよ
やっぱり月の裏には宇宙人や米国の秘密基地があんの?
421ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 01:36:41 ID:???
禁則事項なので言えません
422ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 01:49:11 ID:???
朝比奈
423ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 07:36:16 ID:???
>>414
空気抵抗を廃しても、厳密に言うと質量が違えば同時には落下しないんだよ。
あくまで近似値。

まあ、野球ボールとピンポン球程度の質量差なら事実上同時だけどね。
424ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 08:08:16 ID:???
Newton力学では同時です
これは厳密にです
慣性質量と重力質量は等しいとするとですが
425ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 08:19:00 ID:???
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001095139/en
これって思いっ切り"トンデモ"ではないかと思いますが。
426ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 08:34:33 ID:???
>>424
> Newton力学では同時です
> これは厳密にです
> 慣性質量と重力質量は等しいとするとですが

相対論を導入するまでもなく、Newton力学でも近似だよ。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 08:34:48 ID:???
>>424
つまり、ニュートン力学はトンデモだろ。
そろそろ捨てていいんじゃないかな?
428ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 08:39:37 ID:???
地球の移動分を考えろという話なら屁理屈の領域
429ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 08:44:23 ID:???
>>428
やっと気づいたかバカメ
430401:2009/07/22(水) 09:19:02 ID:???
405さん
ということは宇宙で細胞状構造物をつくっても
脆くなってしまうんですね
ありがとうございました
431ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 09:44:00 ID:???
>>428
自分の見落としは屁理屈ってのもスゲーな。
432ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 10:05:30 ID:???
どう考えてもNewton力学で空気抵抗なしの質点は
同時落下だと思うんだが一体どこに近似が…
433ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 10:08:56 ID:???
>>432
それが成立するのは物体の質量が天体に比べて無視できるほど小さいとき。

>>428読んで気づけよ。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 10:45:38 ID:???
>>412
そんなん関係なかろう
435ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 12:03:44 ID:???
日食みて軽く感動したんだが,日食が関連すると物理のトピックって
・古典天体力学による蝕の日の予想 (具体的事例はよくわからん)
・エディントンの観測: アインシュタインの一般相対性理論の確認
ぐらいしか思いつかないんだが他にある?

水島合戦時の金環食で木曾義仲軍が負けただのも琴線に触れるんだが,どっちかいうと歴史(陰陽道の暦計算)だし
436ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 12:05:38 ID:QNUIjzDt
太陽と月の大きさがほぼ同じになるのって月の位置が
今と違った大昔とかだとどうなるんだろう?
437ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 12:11:51 ID:???
完全に真っ暗になって、その期間長かっただろうな
438ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 12:27:39 ID:???
>>432
ゴルフボールと半径110mの中性子星のかけらで考えてみ。
後者は地球の質量と同じだから、落下速度と同じに地球が引き寄せられる。
すなわち、倍の速さで地球の中心との距離が縮まる。
439ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 13:21:17 ID:???
test
440ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 13:29:15 ID:???
>>433
>それが成立するのは物体の質量が天体に比べて無視できるほど小さいとき。

ところがそうでない。
落下物体が元々地球上の物質である場合は、質量に依存せず同時に落下する。
要は、地球の質量と落下物体の質量との和が一定ならば、衝突時間に変化は無い。
宇宙から地球外の物質を運んできて実験したら、重い方が早く衝突する。
441ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 13:32:59 ID:???
>>440
A*(B-A) ≠ 一定

ギャグか?
442ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 13:33:05 ID:???
>>423
同じところから一緒に放したら同時に落ちるとか
元々地上にあったものを持ち上げて落としたら同じ時間で落ちるとか
443ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 13:36:30 ID:???
>>440
> ところがそうでない。
> 落下物体が元々地球上の物質である場合は、

ダウト。勝手に条件を追加しないこと。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 13:43:42 ID:???
>>443
>>414
> 野球ボールとピンポン玉を同時に自由落下させたら
445ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 13:47:39 ID:???
V = GM/r^2
v = Gm/r^2
M+m=一定の時、V+v=一定
446ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 13:49:54 ID:???
447ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 13:53:28 ID:???
>>445
そうだけど、これは何も証明していない。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 16:45:52 ID:???
>>435
コロナとかプロミネンスとかの資料収集は・・・トピックには入らないか。無理か。
天文学というよりはプラズマ物理っぽいかな?と思ったんだけど。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 19:06:59 ID:???
視直径の一致っていうのは全くの偶然なん?
450ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 19:18:02 ID:???
>>449
全くの偶然だが、同じ質問を天文・気象板にマルチしてないか?
451ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 19:36:57 ID:???
それは偶然ですね
書き込んだのは初めてですよ
452450:2009/07/22(水) 20:09:01 ID:???
>>451
すまん、レスの前半は質問に対する回答だったのだが。
すなわち視直径の一致は全くの偶然。

実は平均視直径は太陽の方が大きいが、月の視直径の最大値が太陽より
大きいので皆既日食が起きる。確率としては金環食のほうが多い。

まあ、似た質問があちこちあるのは日食当日だからか。
453ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 20:36:29 ID:???
でもテレセントリック光学系とかあるわけだし
視直径は人によってちがうのかな
454ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 21:17:31 ID:???
>>452
そうですか
昔は月がもっと近い場所にあったので
今より2倍くらいの大きさに見えていた
っていう話を聞いたことがあるのですが
その頃の皆既日食はコロナも見えなくなって
時間も長かったんだろうなと思うのですが
その他の違いも何かありますか?
455ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 21:25:42 ID:???
>>454
その頃自転も早いから、皆既日食すぐに終わったかもよ。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 21:43:23 ID:???
>>455
ダウト。地球の自転速度より月の公転速度の方が速い。
重要なのは月の公転速度。当然昔は月の公転速度が速かった。

しかし皆既時間がべらぼうに長かった。
457ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 21:57:37 ID:???
>>456
公転速度も速いわ自転速度も速いわなら、ますます早く終わらんか??

見かけの大きさは2倍しかならんのだし。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 22:09:57 ID:???
軌道傾斜角が黄道面にニアピンなのは偶然なのか、それともジャイロ効果なのかしらん?
459ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 22:20:21 ID:???
いや、月の赤道傾斜角が1.5度っーことは地軸に沿ってるだけか。
黄道面関係ないか。
460ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 22:23:49 ID:???
>>449
>視直径の一致っていうのは全くの偶然なん?
偶然にしては偶然過ぎるだろ。神の奇跡であり、マジ、神の存在証明だよ。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 22:24:08 ID:???
自由落下の話をすると必ず>>423みたいな馬鹿が話をややこしくするなw
462ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 22:24:10 ID:???
>>453
月や太陽までの距離(または視角)を考慮すれば、テレセントリックもへったくれも無いでしょ。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 22:32:22 ID:???
>>462
あ、そういうことなのか
あんまよく分かってなかった
464ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 22:35:06 ID:???
>>457
> 公転速度も速いわ自転速度も速いわなら、ますます早く終わらんか??
>
> 見かけの大きさは2倍しかならんのだし。

見かけの大きさが2倍が、どのくらい昔かしらないが、その距離だと公転角速度は
現在の√2倍だ。そして、皆既時間は月の見かけの大きさが太陽の倍になるから、
地球が静止していたら、太陽の直径分、月が動く時間となる。

ざっと38分だ。地球の自転は当時もっと速かったはずだが、地球の自転を月の影が
追いかけてくるので、実際の皆既時間は38分より長かったのだ。

465ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 22:35:49 ID:???
>>460
そんなモンに神様持ち出すなよww
せめて「水」の物性くらい奇跡的でないと神の奇跡と認めん。
466ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 22:36:44 ID:???
>>461
涙目なのにwはオカシイだろ、バーカ。
467ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 22:47:10 ID:???
>>447
mが地球上に無いならば、Mが一定でmが不定だろjk 落下速度V+vも当然に不定。
mが限りなく小さければ誤差になるが、m=Mほどにもなれば落下速度(V+v)は2Vにもなってくる。
きっちり説明してるじゃないか。応用の効かない奴だな。
468ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 23:12:28 ID:???
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/19910
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/19911

明日テスト\(^o^)/オワタ

とりあいず上の問題が
mx+kx=0
x=Asin(ωx+α)
ω=√k/m

ここまでしかわからん
たすけてエロイ人
469ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 23:22:04 ID:???
教えてgooいけ
470ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 23:32:42 ID:???
>>468
mx+kx=0 どこから来たんだ、この式は。m=-kになっちまうじゃねーか。
x=Asin(ωx+α) も、おかしいトコあるだろ。よーく式の意味を吟味。
あってるのは ω=√k/m だけ。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 23:43:52 ID:???
>>466
地球の動きを考慮すると同時に着地しないなんて高校生の頃から知ってるわw
そんな下らないことをシタリ顔で自慢するから馬鹿にしてんだよ。
472ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 23:47:44 ID:???
>>471
> 地球の動きを考慮すると同時に着地しないなんて高校生の頃から知ってるわw

後知恵だろ?言うだけならタダだからな。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 23:48:03 ID:???
>>471
>467
474ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 23:50:56 ID:???
475ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 23:52:21 ID:???
どうでもいいことに執着してるあたりが微笑ましいな
476ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 23:54:37 ID:???
ネットカフェでエロビデオの注文って出来ますか?
そしてそれを誰かに知られたりはしますか?
477ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 23:54:39 ID:???
>>475
手が震えてるぞ。おまえ、仲間少ないな。
478ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/22(水) 23:55:56 ID:???
>>475
いい加減、くだらないことでスレを汚さないで欲しい。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 00:05:11 ID:???
>>477
お前は自分以外は全員同じ奴だと思ってるのか
病院に行った方がいいな
480ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 00:17:44 ID:???
>>475
下らんことで粘着してるのはオマエだ。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 01:04:16 ID:gv31vKrn
統計で教えて頂きたいことがあります

系のエネルギーがEより小さい位相空間体積がΩ(E,V)で与えられてます
エントロピーはミクロカノニカルアンサンブルではどう与えられるか、また温度とはどのような関係になるか
という問題なんですが最初からつまづいてます
先に進むヒントでも頂きたいです
482ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 01:09:50 ID:???
あせらず来年履修すればいいよ
483ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 01:25:10 ID:yl4A4GaL
クーロン力が星の間に働かない理由を教えてください
484ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 01:25:48 ID:???
>>481
こんなとこ来るより教科書読め。悪いことは言わん。
485ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 01:27:48 ID:???
>>483
帯電してないから。
486ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 01:39:19 ID:???
>>483
別に働いているわ
487ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 01:42:23 ID:???
>>484
そうですか・・・ですよね
ひとつ伺いたいんですが
ΩってのはEとVの関数なんですよね
参考書を見てもEの関数にはなってるんですがVの関数とは書いてないんです
もしかしてVの関数ではないのでは・・・と
488ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 01:49:59 ID:???
>>487
>>484ではないが
普通はΩ=Ω(E,V,N)でVの関数でもある。
エントロピーSの定義は重率Wを使うと
Boltzmannの関係式S(E,V,N)=k_B lnW(E,V,N)で与えられるよね。
後はE(±δE),V,Nを指定したときに系の取れる状態の数WをΩで表せばいい。
489ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 01:51:36 ID:yl4A4GaL
>>486が働いてなくてクーロン力は働いてるってこと?
490ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 01:54:43 ID:???
 星が帯電しないのはなぜですか
491ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 01:55:38 ID:???
>>489
多分>>486はほとんど打ち消しあってるがCoulomb力自体は働いてると言いたいんじゃないか
全く意味のない主張だが
492ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 02:02:18 ID:???
>>488
ああなるほど
ミクロカノニカルで考えてるんで粒子数一定にしてやれば
S=kInW(E,V) でEとVの関数としてエントロピーが求まり重率をΩで表現しろと・・・
ありがとうございます 重率について調べてみます
493ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 02:03:31 ID:???
>>490
プラスとマイナスは引き合うんだから、ほっといたら中和する。

なんかもう中学理科の世界だな。

494ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 02:11:29 ID:???
>>492
書き忘れたけど温度については熱力学の関係式をそのまま仮定しちゃって大丈夫
495ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 02:17:23 ID:???
>>494
わざわざありがとうございます
なんとか熱統計理解できるように頑張ります
496ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 07:21:20 ID:???
>>490
地球は帯電してるだろ
497ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 07:55:13 ID:???
498ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 08:41:17 ID:???
ここは天文・気象板じゃないから地球の荷電なんか知らない人ばかりだよ。
499ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 09:00:59 ID:???
>>496
>地球は帯電してるだろ
マジ? 電荷の保存は天体レベルではなりたたないの?
それとも、宇宙全体では中性ではないの?
それとも、太陽が逆に帯電していて引き合っているのが万有引力?
500ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 09:23:32 ID:???
ネタに釣られるなよ w
501ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 09:31:11 ID:???
マジレスすると天体間の重力を凌ぐほどの帯電してるような星は殆ど無いだろjk
スケールを無視するなって物理の先生に言われてただろ。
・星は帯電してるって言う奴→電気的に完全に中性な星は無いだろうおそらくって重箱の隅
・星は電気的に中性って言う奴→恒星間重力のオーダーと比較したら無視できる場合の話
恐らく極端に帯電してる星はあると思う、知らんが。宇宙は広いからね。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 09:35:56 ID:???

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1245861215/
ここで暴れてる香具師か
503ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 09:39:28 ID:???
>>501
> マジレスすると天体間の重力を凌ぐほどの帯電してるような星は殆ど無いだろjk

そんな当たり前のことをしたり顔で言うなよ。

> スケールを無視するなって物理の先生に言われてただろ。

んなこた私の先生は言ってなかったな。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 09:41:03 ID:???
おまえ構ってちゃんかよ
505ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 09:55:13 ID:???
uho
kakuteisurutoha
506ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 09:59:45 ID:???
>>503
501は499宛のマジレスであって、知識はあるが流れが見えないおまえ宛ではない。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 10:01:50 ID:???
>>506
なんだ、アンカ付けれるじゃないか。

初めからそうしてろよ。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 10:03:08 ID:???
>>505
は?市況の誤爆か?
509ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 10:12:42 ID:???
     ♪    /.i   /.i  /.i   ♪
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ    エライヤッチャ ♪
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライヤッチャ ♪
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ ♪
           〈__〈 〈__〈 〈__〈


   ♪     i.\   i.\  i.\
     ♪   ゝ.__>  ゝ.__> ゝ.__>   オナジアホナラ ♪
        〈(*・∀)」.*・∀)」.*・∀)」   オドラニャ
         └i===|┘i===|┘i===|┘      ソンソン  ♪♪
           〉__〉 〉__〉 〉__〉
510ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 17:13:18 ID:???
カルツァクライン理論は、計量テンソルg_{μν}に電磁ポテンシャルA_{μ}を追加したものと
聞いたのですが、g_{55}は何を意味しているのですか?
また、この計量テンソルからマクスウェル方程式を導出してるサイトなどがあったら教えてください。
511ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 19:50:41 ID:???
>サイト
とかで調べようと思うものなのかこういうの
512ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/23(木) 20:10:59 ID:???
513ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 01:00:59 ID:???
カスのような質問を予め謝ります。すいません。。。

100mm四方、厚さ10mm、質量1Kgの土台の中心に10mm四方の長さ100mm、質量0.1Kg支柱が立ってます。
この支柱の一番上(100mm)の部分を何Nの力で押したら下の土台は浮くでしょうか。
つまり、どのくらいの荷重まで土台は浮かずに耐えられるのでしょうか。

本当にバカなのは百も承知で質問しております。恥も感じております。
誠に申し訳ないのですが、どなたか私にでも分かるようにおしえていただけないでしょうか。
514ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 01:33:32 ID:???
・棒と板はくっついていて、板と床との間に摩擦は無い
・棒の端っこに加える力は、板の一辺に対して平行な向き
・土台が浮くとは、棒が傾くこと

という解釈でよいのだろうか
515ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 01:40:23 ID:???
支柱の上を押す 土台が浮く の意味がわからん
516ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 01:58:28 ID:???
質問しておきながら説明不足で本当に申し訳ないです。

まず、土台と支柱の固定方法ですが、M5のネジで土台の下から支柱の下から10mmの位置まで固定します。
次に、荷重のかけ方ですが、514さんがおっしゃる通り、支柱を上方から押すのではなく、土台の一偏に対して平行な向きへの荷重です。
最後に、土台が浮くというのは、これも514さんのおっしゃる通り支柱が傾くという事で間違いありません。

このような解釈でよろしくお願いいたします。
517ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 02:02:32 ID:???
摩擦は?
518ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 02:27:05 ID:???
壁を押すと壁から押されます(作用反作用)
それは壁が少しまがるから、バネのようになるから、とのことです。
では剛体の壁のばあい、作用反作用は起きないのでしょうか?
519ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 02:39:59 ID:???
剛体はバネ定数が無限大
520ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 02:44:48 ID:???
>>517さん

土台と支柱はネジで完全に固定されている事にしますので、摩擦はゼロでお願いします。
521ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 02:53:40 ID:zbTkgH+A
>>519
ということはどうなるのでしょうか?
522ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 03:14:14 ID:1C7uIF59
交換関係にあるとはどういうことなの?
523ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 03:22:20 ID:???
>>520
摩擦ゼロだと土台は浮かないよ。

>>518
>それは壁が少しまがるから、バネのようになるから、とのことです。
この理解が間違い。
524ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 03:24:12 ID:???
>>523
じゃあ壁を押すと何故、押し返されるのでしょうか?
525ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 03:37:54 ID:???
>>524
力を及ぼすという行為自体が反作用を生んでいる。
力と言うのは単独で現れる事がない(反作用なしでは作用は無い)、その事を明示したのがニュートンの運動の第3法則。
力を及ぼす相手が、バネだろうが完全剛体だろうが流体だろうが関係ない。
力の作用機構に関係なく(作用を及ぼしたなら)反作用は現れる。
526ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 03:56:47 ID:???
>>513
傾くってのは回転するってこと。
回転軸(板のある一辺)まわりで
力のモーメント=0
の式を立てて、これを解く。
527ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 04:06:55 ID:???
>>525
わかった。おつかれ。消えていいよ
またよろしくな。
528ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 04:39:48 ID:ltnrUnbY
蒸し器で蒸し鶏を作りたいです。
しかし、蒸しあがったあと下のお湯に鶏の味が落ちているので
それをスープに利用したいと考えています。

そこで、蒸し器の水量と火力の具合でどのように蒸発して
いくのかを数式で予測をしてみたいのです。

そこで、理科の解るみなさま、
沸騰した水が蒸発する量を計算する数式 
を教えてください。

鍋の大きさ=水の量=V
コンロの熱量=K
沸騰時間=T
他にも必要な定数等が必要であれば
加えてください。
529528:2009/07/24(金) 04:45:04 ID:ltnrUnbY
本来、お湯を少なくしておいて、少なくなったら
沸騰したお湯を足して行けばいいのですが、
初めから、蒸し器の中の水量が判れば、空焚きするリスクも
フタあけて、熱湯を注ぐ手間もいらないので、
よろしくお願いします。ベストなチキンスープができるために。
530ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 05:05:55 ID:???
でも剛体は存在しないんだから作用反作用の仕組みを
「壁が曲がってバネのようになるから」としてもいいのでは?
531ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 07:04:24 ID:???
>>528
道具が手元にあるなら、実験によって最適な分量を推定するのがベター
532ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 07:09:34 ID:???
>>530  なわけねえだろ
533ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 07:23:06 ID:???
教科書読んでも作用反作用理解できない奴は物理を勉強するな。
534Dragon Killer:2009/07/24(金) 08:50:04 ID:olNkNdSG
すいません。
光速度不変を、光速=∞と仮定して
連続体仮説と符合させながら、

「完璧な理論体系で」説明して下さい。

尚、矛盾なき理論が出来るなら、
光速を有限としてもいいです。

お願いします。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 09:04:36 ID:???
完璧な理論体系って何ですか?
536ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 09:07:04 ID:???
>>534

スレタイ読めないの?

ここは個人の妄想につきあうスレじゃないから
537ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 09:07:58 ID:???
理系板でコテハン名乗る奴にまともなのを見たことがないw
538ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 09:23:48 ID:???
>>537
ここではその通りだが、細分化されたジャンルだと、まともなコテハンのいるところもある。
539ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 09:49:12 ID:???
>>534
>尚、矛盾なき理論が出来るなら、
>光速を有限としてもいいです。
なら相対論でいいじゃん。終了
540ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 10:00:41 ID:???
>>534
それってE=mc^2より電子一つが無限大の質量持つんだろ?
541Dragon Killer:2009/07/24(金) 10:16:11 ID:olNkNdSG
2^2000億×]^1億八百万二十五ー紐の総数/1原子

これを導いてください。

ループ量子重力を解いていたら出てきました
542ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 10:20:07 ID:???
NGIDに追加
543ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 11:20:53 ID:???
>>541
日本語でも英語でもいいから、通じる言語で書いてくれ
544ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 11:21:44 ID:???
>>543
スルーしろ、ハゲ
545ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 12:01:01 ID:???
刺激して七誌にされちゃ大変だからね
546ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 12:19:09 ID:lbOAWMVH
今 宇宙が縮み始めたら我々は生存可能ですか?
簡単な言葉で教えてください
547ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 16:19:33 ID:???
ok
548ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 18:36:22 ID:lbOAWMVH
>>546です
>>547さんありがとう
安心しました
549ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 18:49:20 ID:tjvUDcuu
車運転してるときに思っ
たのですが、バックミラ
ーで後ろを見ると、リア
ガラスの上下にもリアガ
ラスからの景色が見えて
います。これはどこに反
射したものが見えている
のでしょうか?
550ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 18:54:09 ID:???
リアガ
ラスに反
射したもの
551ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 19:04:56 ID:???
>>549
ルームミラーが防眩ミラーになっているんでしょ。
反射率を変えた反射面が2つあって、ルームミラーの下のレバーで
どちらか一方が正しい角度になるようになっている。

普通は反射率の高いほうに角度が合っていて、反射率の低いほうの
面での像は上下に暗く見えているけど、後続車のライトが眩しい時などは
レバー操作で反射率の低いほうに角度が合うようにすれば眩しくなくなる、
というもの。
552549:2009/07/24(金) 19:22:41 ID:???
>>550>>551
ありがとうございます。これで運転のときに気になって上から下からバックミラーをのぞきこむことが無くなります。
553ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 20:58:07 ID:???
>>534
mixi
554ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 21:11:51 ID:???
表面がつるつるのほうが摩擦が大きいっていうのがよくわかりません
ざらざらのほうが摩擦が大きい気がするのですが
555ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 21:48:31 ID:???
金属の表面を本当につるつるにしてくっつけると
摩擦どころか融合して一体化するらしいね
556ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 21:51:27 ID:???
>>555
どのレベルまでツルツルにするんだろうな
原子レベルでマクロな領域をツルツルにするのは無理だろうし
557ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 21:57:37 ID:???
>>555
真空中なら、酸化膜も形成されないので、真空固着が起きるわな。
自由電子の海がくっついてしまうのな。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 22:15:39 ID:???
エンジンとかが焼き付くのもそんな感じ?
559ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/24(金) 22:24:16 ID:???
>>558
全然違う。
560ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 06:54:15 ID:???
でも作用反作用の法則って数学でいうところの公理でしょ?
ようは正しいと「仮定したにすぎない」わけでしょ?
作用があると反作用が生じる理由はわかってない。
であるなら壁を押したら壁が曲がるから、バネの様になって反作用が生じる
としても何も問題ない。
この世に剛体は存在しないんだからそれで説明がつくわけじゃん。
561ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 06:56:44 ID:???
>>560
>でも作用反作用の法則って数学でいうところの公理でしょ?
違います。「仮説」です。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 07:06:51 ID:???
だから仮説というのは数学で言うところの公理だろ
563ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 07:14:23 ID:???
>>560
「バネの様になって反作用が生じる」の部分で「作用反作用の法則」を使ってる点
根本的な物理法則だから当然だが、この部分トートロジってるぞ。
564ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 07:16:24 ID:???
>>562
>だから仮説というのは数学で言うところの公理だろ
ちがいます。公理は好き勝手にできます。仮説は実験から誘導されます。仮説には自由がないのです。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 07:20:50 ID:???
物理の根本に数学があっても、物理と数学は別物だから無理矢理数学の枠に嵌めようとすんな
566ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 07:25:17 ID:???
数学の公理系には矛盾があっても構わない。
物理の仮説には矛盾が許されない。
567ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 07:35:04 ID:???
逆だろ…
568ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 07:47:11 ID:???
いや。物理学で、矛盾のある仮説は、仮説でさえありません。
矛盾だらけの数学の公理系は何でもありの公理系ですがOK。数学は自由なのです。
569ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 07:48:07 ID:???
仮説は実験に誘導される…
それはちと言い過ぎだな
570ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 08:00:53 ID:???
>>568
でも相対論も量子論も無限大を出したりするでしょ?
571ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 08:52:02 ID:???
>>570
>でも相対論も量子論も無限大を出したりするでしょ?
観測と矛盾しません。なぜなら、理論の適用外だからです。
572ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 08:56:13 ID:???
作用反作用の法則は「何故そうなるかわからないがそうなると決めた」もの。
では、何故そうなるか→「壁がしなるから」
と理由付けしても別に問題ないだろ
573ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 09:00:37 ID:???
>なぜなら、理論の適用外だからです。
理論の適用範囲を空集合に取れば、物理の仮説も数学の公理同様自由だね、めでたしめでたし
574ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 09:23:09 ID:???
>>572
問題あるに決まってんだろ。
しなるとかしならんとかそんな現象を導入する必要は全くない。

いいかげん堂々巡りは打ち切ってくれ。
575ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 09:25:36 ID:???
もう数学とか物理学とかよりただの論理の話だな
576ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 09:26:57 ID:???
ちょっと気の利いたこと言ったな。カコイイオレ?
577ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 09:30:06 ID:???
>>574
「必要ない」からなんで「問題ある」が出てくんのよw
578ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 09:56:35 ID:???
作用反作用は保存則、更には対称性から導き出せる。
対称性の破れという問題もあるけど、それに関してもそこそこ理屈は分かってる。

そのレベルまで分かっているのだから、マクロな相においては既に分かっていると
見做して良いと考える。(極めて正確な近似値として)


数学の公理系での矛盾は、自分が矛盾していないことをその公理系では証明でき
ないという「公理系」からの帰結。
しかし、不完全性定理もまた同様に自分を証明できない。
そういう偏執狂レベルの話だと理解しているが?
579ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 09:56:43 ID:???
要するに、物理法則なんてのは、経験則で、いつかは例外がおきるかもしれないってことだ。
明日が来ると信じて生きるのは勝ってだが、君には明日がないかもしれないのと同じ。
580ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 09:58:11 ID:???
>>578 釣り?
しったかがまたで鱈目を
581ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 10:41:39 ID:???
「しなるから反作用が生まれる」と言っている奴は、「作用・反作用の法則」
の変わりに「物体にかけられた力は物体の変形に比例する」および「物体の
変形と復元力が比例する」という法則(通常はF=kx一個で済むフックの法則
を、「かけられる力」と「復元力」に関する二つの法則に分けたもの)を
使っているだけのこと。
 「作用・反作用の法則」を使わずに「しなるから」という説明を追加した
ところで、状況は整理されてない。さらに、世の中にはフックの法則に従わ
ない力もある。ただ、そういう力でも「かけられる力」と「復元力」は同じ
になることが(実験により)わかっているから、「作用・反作用の法則」と
いう形でまとめた方が楽。

582ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 10:46:15 ID:???
>>581
内容は置いといても、日本語がかなり変
583ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 10:48:57 ID:???
追加しとくと、

「物体にかけられた力は物体の変形に比例する」
「物体の変形と復元力が比例する」

に加えて

「この二つの比例定数は等しい」

を入れないと作用・反作用の法則と同じことは言えない。
「しならせるのに必要な力と、しなったことで戻ろうとする力は
厳密に(ベクトル的にも)同じだ」というのが作用・反作用の法則
の大事な側面。
584ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 10:54:05 ID:???
最近、内容は置いといて日本語がどうのこうのという奴が紛れ込んでいるが、
そんな奴は2chにも物理板にも向かない。>>582


585ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 11:21:46 ID:???
イミフ
586ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 11:35:42 ID:???
なんだなんだ?
いま作用反作用がアツイのかい?
作用反作用でここまで盛り上がる?なんてスバラシイのぅ
587ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 13:04:35 ID:???
>>584
ここは論文も書けない連中の吹きだまりですかwwww

とか言われたくはないな。2chはともかく科学について書こうとするなら、
質問でも回答でも、他人にわかりやすく説明できる能力は必要。
588ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 13:13:14 ID:???
>>584
キリッ
589ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 13:25:11 ID:???
>>587
最近つっこんでくる奴って、そんなレベルの話してないぞ。変換ミスとか
ねちねち小姑してるだけ。
590ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 13:26:14 ID:???
ところで>>581ってそんなにわかりにくい??>>587
591ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 13:54:04 ID:???
オレは別に分かりにくいとは思わないな。
592ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 14:06:26 ID:6up9JunA
レンズの光線行列はなぜ[[1,0],[-1/f,1]]になるのですか?
屈折や球面境界はSnellの法則からわかるのですが、レンズがわかりません。
593ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 14:39:18 ID:???
しなるから反作用とかトートロジーだろ
594ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 15:57:04 ID:???
>>581は普通に読めるが頭の悪い人間には一文が長くて辛いかもね
595ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 17:36:48 ID:???
ていうか、質問者は釣り合いと反作用を混同してるんじゃないの?
弾性体が「しなるから力が釣り合う」のなら、それは全く正しい主張だが
596ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 17:55:09 ID:???
作用と反作用は釣り合うだろ?
597ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:01:15 ID:???
>>596
頭腐ってんのか?
598ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:08:50 ID:???
作用=反作用
になるのは
跳ね返り係数が1のときだけだ
599ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:11:28 ID:???
反発係数とかマクロなレベルの力学用語だし……
600ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:19:47 ID:???
>>598 やはり夏休みのせいかバカが多い
601ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:22:04 ID:???
作用反作用はしなるから起きる
と理由付けして物理学に何か支障がおきるの?
おきなければ別にそう理解してても問題ないじゃん。
602ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:23:49 ID:???
鳥が羽ばたいて空中に浮くことができるのは
空気の分子がしなってバネ代わりになるから
でいいじゃん
603ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:26:32 ID:???
モーターは磁石が中でしなっている
604ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:26:41 ID:???
アナロジーバンザイ
605ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:28:44 ID:???
>>601
全然流れを見てないがミクロでの粒子のしなりってよく分からんな
606ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:31:15 ID:???
>いま作用反作用がアツイのかい?

あついよ
作用反作用の法則は物理学の法則の中で「永久にくつがえらないだろう」
と言われている法則なんだから。
あつい
やばい
間違いない!
607ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:32:44 ID:???
>ミクロでの粒子のしなりってよく分からんな

パラダイムシフトじゃね?
608ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:38:53 ID:???
>>607
まあ質点間の相互作用にいわゆる「しなり」というものをうまく持ってこれるかどうかなんだろうね

しかし作用反作用の法則はポテンシャルが粒子間の相対座標にのみ依存するという仮定から導けるわけで
こっちの方がすっきりしてていいと思うな
609ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:45:01 ID:GQSBXcWD
世界一大きな音(音量)って何の音ですか?

宇宙・地球上・人工的な物などジャンルは問いませんので教えて下さい。
610ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:45:51 ID:???
>>601
万有引力は何がしなってるんだ?
611ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:48:23 ID:???
>>581
>「しなるから反作用が生まれる」と言っている奴は、「作用・反作用の法則」
>の変わりに「物体にかけられた力は物体の変形に比例する」および「物体の
>変形と復元力が比例する」という法則(通常はF=kx一個で済むフックの法則
>を、「かけられる力」と「復元力」に関する二つの法則に分けたもの)を 使っているだけのこと。

フックの法則という公理から作用反作用の法則という定理を導いたと見ればよい。
そして現在の物理学では作用反作用の法則を
定理から公理に格上げしたというだけのこと。
612ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:50:41 ID:???
>万有引力は何がしなってるんだ?

空間じゃね?
613ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:57:00 ID:???
>>603
そこは「磁力線がしなっている」と言わなきゃだめだろ。
それなら正しい。
614ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 18:57:36 ID:9fQvhvMy
テロリストが怒り狂って
核兵器を乱発して地球がパッカリ二つに割れてしまったら
地球はこの先生きていけるのでしょうか?
615ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 19:02:07 ID:???
>>614
地球は最初から生きてませんよ。
616ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 19:03:15 ID:???
作用反作用の法則について、ちょっと思考実験してみよう。
何かの物体を押しているとする。
→→■■
(質量:m, 力:f)⇒加速度:a=f/m (ニュートンの力の法則)
前半分の部分が同じ加速度であるためには、力の総和は半分になる必要がある。
→→■←
(質量:m/2, 加速度:a=f/m)⇒力:f/2
同様にして、極限的に薄い表面部分を考えれば...
→→||←←
(質量:→0, 加速度:a=f/m[有限])⇒力:→0
結局、押した力=押し返される力で釣り合っていないといかんな。これ作用反作用の法則って事だな。
え、今考えたのって接触力だから磁石みたいな遠隔力やその他未知の力じゃどうだか分からんて?
だって作用反作用の法則から運動量保存則が導かれるんだぞかっこいいじゃん。
だからどんな力にだって成り立つさ、きっと。

こういうのじゃダメ?
617ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 22:18:35 ID:???
→→||←←
押す力と押し返す力がつり合っていれば、物体は動かないのだが。
618ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 22:23:29 ID:???
>>617
力のつり合いというものを理解していない。

作用と反作用はつり合わない。別の物体に働く力だから。
物体が動かないのはその物体に掛かる力がつり合っているから。
619ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 22:25:59 ID:???
「作用反作用はしなりだ」とか言い出したアホ本人を呼んでこーい
620ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 22:37:56 ID:???
みんな!民主党が大変な事になってるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7737318
621ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 22:58:14 ID:???
622ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 23:20:47 ID:W0sPzcIO
二人で荷物を持つ場合、背が高いほうと低いほうではどちらが負担が重いですか?
623ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 23:23:25 ID:???
いや、でも現実に壁を押すと壁はしなってる。
机に物を置くと机はしなっている。
あとは鳥がはばたいたときに空気の分子がしなっているか、
万有引力のときに空間がしなっているか。
この2点さえ乗り越えれば実証されるのではないか?
剛体は存在しないんだから。
624ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 23:37:52 ID:???
>>623
それでおまえが納得できるならそれでいいじゃん。

でも、他人に自分の考えを押しつけるな。間違ってるから。
625ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 23:47:23 ID:???
>>622
持ちかたによる
紐で引っ張るか
下を支えるか
あるいは
おさるの篭屋かほいさっさ
626ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 23:50:48 ID:W0sPzcIO
各自の方向に引っ張る感じです
627ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 23:57:24 ID:???
何で間違っているんだ?
おれは高校生にこれを教えるぞ
未来ある若者にこれを教えられたくなかったら
間違ってる部分を指摘してみてくれ
でないと本当に教えるぞ
いいな
628ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 23:58:41 ID:???
>>622
高いほう
629ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 00:06:32 ID:???
>>627
粒子間に働く力の作用反作用の説明は?
630ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 00:10:06 ID:???
じゃあしならない場合は反作用は無いってこと?
631ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 00:12:16 ID:lQ6ROnJ8
>>628
ありがとうございます
なんで高いほうが負担が大きいの?
632ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 00:12:35 ID:???
つーか剛体間の相互作用ってどうなってるの?接触ポテンシャルみたいなのでかけるの?
俺は剛体って相対距離が変わらない質点系の事だと思ってたのだけど
それ以上の性質(お互いに重ならないとか)を持ってるものなの?
633ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 00:13:56 ID:???
ミラー指数の問題なんだけど、(111)面と(100)面がなす角度を求めよってあるんだけど、どうやってするのかな?
普通のベクトルみたいに内積を計算してやっていいのかな・・・。
634ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 00:16:14 ID:???
やって良いかどうか証明すれば良いだろ。
635ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 00:17:25 ID:???
>>633
結晶構造は何?
636ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 00:19:39 ID:???
>>631
力の矢印を紙に書いて足し合わせてみるとか、できないの?
637ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 00:41:14 ID:???
>>635
問題では特に書いてなかったけど、1辺が1の立方体かと。
638435:2009/07/26(日) 01:24:53 ID:???
>>448
サンクス
日食単体での大きなトピックはそんな無いのな...地道に天体の運行でも考えるか
レヴェル的に当分先だがw

>>596
高校で力学習ったばかりの俺思い出した
639ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 04:43:33 ID:???
√(10+3√(97+56√3))
640ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 06:40:23 ID:???
物を置いたときに垂直抗力が生じますよね?
それとは別に机がしなった分の力があると思うんですが
物理学では無視するのが慣習なんでしょうか?

物体がmgで下向きの力を受けていて、
机から垂直抗力を上向に受けていて
これがつりあってるから物体は止まってると説明されますけど、
机がしなった分も考慮にいれると
物体は上に行くはずなんじゃないんでしょうか?

それとも机がしなった分、垂直抗力が減って、上向の力がmgと同じになるんでしょうか?
これだといかにも結論先にありき、と言う感じがするのですが。。。
mgとつりあわせるために、つじつまを合わせてる、というか。
641ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 06:51:25 ID:???
>しなった分の力
しなってもしなんなくっても、
壊れないんならその上に乗ってる物体への抗力は同じ
だから物体はそこで止まってるの
手に荷物を持ってるのと床に置いてるのとは、物理的にはおんなじでしょ?

642ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:01:44 ID:???
>>640
お前は、税込み価格+消費税って言ってるようなもんだ
643ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:14:03 ID:???
だめです
わかりません(TT)
机から垂直抗力を受けますよね?
それはmgとつりあいますよね?
でも机は剛体じゃないからしなりますよね?
そのしなった分はどこにいったんでしょうか?

そう考えていくと、
しなった力が、垂直抗力の正体なんじゃないかと、昨日から思えてしまうようになってしまいました。。。
僕は今年東大を受けるのですが、まさかこんなところでつまづくとは思いもしませんでした。(TT)
644ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:22:37 ID:???
>>643
「しなる」と「垂直抗力が発生する」は同時に起こっている。それを
おまえさんは、わざわざ二つに分けて考えているから、>>642
「税込み価格+消費税」って言われている。

しなった力が垂直抗力の正体でいいよ。なんでダメだと思ったんだ??

このスレでさんざんダメだ、と言われているのは「しなる、ということ
で作用反作用の法則説明できんじゃね?」ということの方。

 もしかして、「垂直抗力が発生すること」と「作用反作用の法則」
の区別がついてないんだったら、大問題だ。


645ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:24:22 ID:???
重力が作用で、垂直抗力が反作用





って勘違いしている奴多いよな、そういえば。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:25:15 ID:???
カップヌードルとスープヌードルの違いを教えて下さい。
647ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:26:44 ID:???
どことの誤爆なんだよ。
648ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:30:28 ID:???
なぜ摩擦係数は重力荷重では無く垂直抗力の方に掛けるのですか
649ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:35:23 ID:???
650ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:37:44 ID:???
>>648
斜面で生じる摩擦力を考えてみよう。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:37:53 ID:???
>>645
垂直抗力の反作用は
重くなった分の机から床にかかる重力
ってのは合ってますか?
652ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:40:03 ID:???
>>651
0点
653ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:42:49 ID:???
>このスレでさんざんダメだ、と言われているのは「しなる、ということ
>で作用反作用の法則説明できんじゃね?」ということの方。

だめです
しなった力が垂直抗力の正体だとするなら
しなった力が反作用の正体であると、思えてしまいます。(TT)
654ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:44:06 ID:???
作用・反作用の法則をもう一回読み直せ。2物体間の間の力の話である
ことがわかるはずだ。

なんでおまえはそこに「床」なんていう第3の物体を持ってくる??>>651
655ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:44:35 ID:???
小学生だし思い込むのは勝手だけど、いい加減しつこいよボク?>>653
656ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:45:04 ID:???
>>653
おまえも作用反作用の法則の写経でもしてろ。
657ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:47:57 ID:???
しなった力が垂直抗力の正体だとするなら
剛体の机ではしならないので、垂直抗力が生じない、ということは
mgのみなので
剛体の机に物をのせるとmgの力で机をこわして下に行くことになるのでしょうか?
もうわけがわからなくなりました。(TT)
658ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:48:52 ID:???
659ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:50:41 ID:???
「Aということで、Bになりおかしいです。何故ですか?」
「Aが間違っているから」
660ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:54:42 ID:???
>>655
おとなと違って小学生はまわりの空気読めなくて自分本意で食い下がる。
掲示板でそれやると大迷惑。もう無視していいよ。
661ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 07:58:52 ID:???
僕はもう物理を受験科目に使うのをやめようかと思います
化学だけにしようかと。
物理の才能が完全にかけています(TT)
だって
剛体の机に物をのせるとmgの力で机をこわして下に行く
という文章は変ですよね?
剛体の机はこわれませんよね?
でも剛体はしならないから、垂直抗力=0ですよね?
ということは物体はmgで下方向にしか力を受けないですから下に行かなきゃおかしいですよね?
でも下に行くためには机をこわさないと下にいけませんよね?
いったいどうなっているんでしょうか(TT)
662ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:03:55 ID:???
>>661
現実には剛体なんて存在しない。ということはこのスレでも何度か言われている
し、気の利いた物理の教科書なら書いてある。あるいは、剛体はばね定数∞の
ばねと考える、って話も上にあった。

つまり、剛体がもしあったとしても、垂直抗力は0じゃない。
∞×0=有限が納得できないなら、「剛体は存在しない」と思え。
663ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:06:22 ID:???
>>659
この場合はその指摘は間違っている。垂直抗力がしなりが原因とすることは
間違ってない。「剛体はしならないから垂直抗力が0」というところが、
間違っている(剛体という言葉の意味を理解してない)。
664ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:09:25 ID:???
何にも無ければ落下して行く物体を止めて置くのが抗力でしょ?
だからしなってもしなんなくても抗力はそこにはあるの。

壊れっるってのは、落下する力に耐えられないから壊れて物体を落下させてしまうのね。

しなって止めているものは、
しなっったことで壊れない(物体を落下させない)で耐えているの。
665ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:13:26 ID:???
しなってもしならなくても垂直抗力はあるし、作用反作用とは全く関係ないのに、
「しなり→抗力」とか意味不明な発想するから
666ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:14:08 ID:???
>>664
「しなってもしなんなくても抗力はそこにはあるの」

じゃなくて

「絶対しなるの!、剛体なんてないんだから」と言ってやれ。

お子様にはそっちの方がいいだろ。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:14:08 ID:???
じゃあわかりました。剛体の話は忘れます。
ところで、しなるから垂直抗力が生じる
というのが正しいのなら、
このスレで叩かれてる人は、何を叩かれているのでしょうか?
壁を押すとしなるから反作用が起きる
と言っていますが、それのどこがおかしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
668ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:15:43 ID:???
>>667
もう一回最初からやり直せって言うのかよ。めんどくせ。

読み直せ。もう議論はあらかた終わっているから。
669ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:16:53 ID:???
え?垂直抗力と作用反作用って関係ないんですか??
物体が机を押した反作用が垂直抗力なんじゃないんですか?
670ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:17:30 ID:???
>>669
おまえも読み直せ。
671ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:18:08 ID:???
自分は力の正体を説明できる と思っている事が間違っている。
672ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:18:11 ID:???
おまえとおまえもだ。>>672 >>673
673ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:18:18 ID:???
今までのレス読んだら「物理量は実数か?」スレで出て来た「道路」の話
「アキレスと亀」の話題とよく似ている、質問者は無限や連続の概念が理
解できていないのでは?
その前にF=dp/dtの意味が分かっているかな?
そうか、小学生ならまだ習っていないね。
674ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:18:45 ID:???
中一でやる力学だな、矢印書いて
675672:2009/07/26(日) 08:19:25 ID:???
未来へパスしたら自分にあたった(;_;)。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:19:39 ID:???
作用反作用が今アツイのか?
677ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:20:49 ID:???
>>667
壁も同じ。壁が無ければ、壁を押している腕は前に進むでしょ?
その前に進むはずの腕を、壁は抗力で止めているのね。
678ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:24:43 ID:???
>>667
命題A:「しなるから垂直抗力が生じるというのが正しいとすると、1 と 2 は等しい」

命題Aは真。
この意味分かるか?
679ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:32:32 ID:???
見え透いた馬鹿な真似するな
680ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 08:33:37 ID:???
>>673
すごい
なんで俺ってわかったの?
おれだよ、おれ
渡米だよ
ひさしぶりだな。
681ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 09:28:46 ID:???
よく2chの情報はいい加減とか、正しくない情報が多いとか言われるけど、
僕にとっては大事な情報源です。
たまにはボロクソ言われることもあるけど、みんな親切に教えてくれる。
いつもありがたいと思ってる。
682ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 09:45:53 ID:???
すみません、しなることで反作用が生じるというのは間違いなのでしょうか?
683ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 09:49:35 ID:???
完全に間違い
684ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 09:50:11 ID:???
しならない剛体に反作用は生じないよね
685ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 09:51:16 ID:???
>>682をもし正しいとすれば、>>684が真となるから×だし、
そもそも、地球と月は互いに反作用をくらっているわけで。
686ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 10:11:34 ID:???
>>682  ロケットはしなって飛んでるとでも思ってんのか?
687ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 10:17:41 ID:???
何にこだわってるのか今ひとつわからないんだが、
作用でなく反作用にこだわってるの?
反作用はしなりで生じるけど、作用はしなりでは生じいと?
688ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 10:26:21 ID:???
ロケットは噴射した分子がしなっているのでは
それか空間がしなっているか
空気がないからそれしかしなるものがないだろ。
あとは反物質とかエーテルとかかな。
とにかく何かがしなっているんだろう
689ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 10:48:50 ID:???
NG しな
690ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 10:54:03 ID:???
>>689  すばらしい。スッキリした。

もっとも、>>689もあぼ〜んされてしまったが、仕方ないよね。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 11:01:39 ID:???
まあ巻き添えも多いだろうしな
692ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 11:10:15 ID:???
>>690 すげえ。しかし、自分のこの書き込みも見えなくなるはずだな。[NGWord:しな]が引っかかる。

==============
684 名前:あぼ〜ん[NGWord:しな] 投稿日:あぼ〜ん


685 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 09:51:16 ID:???
>>682をもし正しいとすれば、>>684が真となるから×だし、
そもそも、地球と月は互いに反作用をくらっているわけで。

686 名前:あぼ〜ん[NGWord:しな] 投稿日:あぼ〜ん


687 名前:あぼ〜ん[NGWord:しな] 投稿日:あぼ〜ん


688 名前:あぼ〜ん[NGWord:しな] 投稿日:あぼ〜ん


689 名前:あぼ〜ん[NGWord:しな] 投稿日:あぼ〜ん


690 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 10:54:03 ID:???
>>689  すばらしい。スッキリした。

もっとも、>>689もあぼ〜んされてしまったが、仕方ないよね。

691 名前:あぼ〜ん[NGWord:しな] 投稿日:あぼ〜ん
693ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 11:14:32 ID:???
しなばもろとも
694ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 11:29:34 ID:???
>>692
NGWordが出る専ブラあるんだな
何使ってる?
695ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 11:33:51 ID:???
どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
696ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 11:34:01 ID:???
Jane Styleでもできるけど。
697692:2009/07/26(日) 12:11:17 ID:???
>>694
>>696のいうとおりJane Styleだ。
見えてるのは消されてることがわかるようにするためで、完全に見えなくすることもできる。
その場合、レス番号が飛ぶことになる。
698ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 12:29:15 ID:???
ありがとう
前使ってた頃はできなかったんだができるようになったんだな使ってみる
板違い失礼
699ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 15:09:37 ID:???
よく2chの情報はいい加減とか、正しくない情報が多いとか言われるけど、
僕にとっては大事な情報源です。
たまにはボロクソ言われることもあるけど、みんな親切に教えてくれる。
いつもありがたいと思ってる。
700ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 15:20:02 ID:???
この流れ、この感じこそ夏よのぅ
701ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 16:38:46 ID:???
>>633のやり方なんだけど、ミラー指数を単位ベクトルとして、この2つのベクトルのなす角が
2つの面がなす角度と同じになるから、a↑=(111)×1/√3、b↑=(100)として、

|a↑||b↑|cosθ=a↑・b↑
√3cosθ=1
θ=cos^-1θ(1/√3)

としていいのかな?
702ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 17:17:16 ID:???
>>701  θが両辺にあっちゃまずかろう
703ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 17:20:52 ID:???
>>702
間違えた……。

θ=cos^-1(1/√3)

でいいのかな?
704ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 21:14:04 ID:???
やっぱりわかりません。
壁を押すと反作用で押し返されますよね?
そして壁のしなりでも押し返されますよね?
すると反作用の正体はしなりであると思えてしまうのです。
よろしくお願いします。
705ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 21:15:22 ID:???
>壁のしなりでも押し返されますよね?
それは力が釣り合って静止しているときだけ
706ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 21:34:17 ID:RdLLG0pX
反作用の正体はしなりであるというのは正しいのでしょうか?
707ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 21:37:19 ID:???
誘電率ε_sの気体について、分子1個を分極率αの誘電体球と考える
この気体を電界E_0の中に置いたとき気体分子内の電界をEとすると
単位体積あたりの分極はP=ε_0(ε_s-1)E、分子1個あたりの分極はp=αE_0となると書いてあるのですが
分子1個あたりの分極はなぜ気体分子内の電界では無く最初に与えた電界に比例するのでしょうか?
708ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 21:45:32 ID:74feClKY
どうして僕は教授になれないの?
私は園宮純貴准教授です。

709ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 22:05:03 ID:???
t=0において点(0,0,0)に静止していた質点が、α=(0,c,cosωt)という加速度で動きだした。
時刻tにおける速度と位置を求めなさい。
という問題でxの速度=0、位置=0だったのですが、どうしてどちらも0なのでしょうか?
xに関して等速運動してるってことはないんですか?
710ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 22:16:14 ID:???
>>709
>t=0において点(0,0,0)に静止していた質点が、α=(0,c,cosωt)という加速度で動きだした
               ^^^^^             ^^
って問題に有るじゃん
711ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 22:21:08 ID:???
>>710
そっか!わかりました!ありがとうございました!
712ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 22:57:16 ID:ZLHWTAED
>>706
何度も間違いって言われてるだろうが
713ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 23:28:23 ID:???
>>707
元の文脈知らないのでなんともいえないけど
ローレンツ電場 分極率 とかで調べるといいかも
714ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 23:32:40 ID:???
(1)床の上に物体が乗っていれば、床は変形する(しなる)←正しい。
(2)その変形の度合いは、物体が床を押す力によって決まる←正しい。
(3)物体が床を押す時、床は物体を押す←正しい。
(4)床が物体を押す力は、床の変形の度合いによって決まる。←正しい。
(5)以上から、作用反作用の法則は物体の変形で説明できる。←間違い。

作用反作用の法則は、(3)に加えてその二つの力が逆方向で同じ大きさで
あるということを主張するもの。(1)〜(5)だけでは全く作用反作用の
法則を説明できてない。「しなりを考えれば作用反作用の法則が説明できる」
と思っている奴は、作用反作用の法則がどういう法則なのかを曖昧にしか
理解してない。




715ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 23:40:54 ID:???

作用反作用と
垂直効力は同じなの?
716ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 23:43:33 ID:???
>>715
おまえアホやろ。

ここでその質問はないわ。なんぼなんでもないわ。
717ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/26(日) 23:49:36 ID:???
>>715
三行のレスで誤変換すんな
718ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 00:04:23 ID:???
>>716
いや、ありはありだろ
719ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 00:06:03 ID:???
>>718
じゃ、おまえ答えてやれよ。
720ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 00:21:47 ID:???
いや、オレ関西人嫌いだから
721ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 00:24:00 ID:???
マジレスするとmgで机を押した時の反作用が垂直抗力
722ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 00:25:29 ID:???
すべてのものはバネ
これを100回写経するといいと思う
723ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 00:28:45 ID:???
これ教えてください。
初歩なのによくわからない。。。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/21443.jpg
724ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 00:31:43 ID:???
>>723
「ポインティングベクトル」でぐぐれ。
725ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 00:31:45 ID:???
何ならわかるんだよ
726ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 00:49:09 ID:???
>>724
ありがとうございます。

黄色がE
赤がH
であってますか?
727ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 00:57:57 ID:rL1zmcnB
>>720-722
中学校からやり直せ
728ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 01:06:12 ID:???
地球の自転が止まったら、皆吹っ飛ぶって本当ですか?
729ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 01:10:06 ID:???
うそ
730ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 01:17:55 ID:???
>>729
あ、うそなんだ。
あざす。
731ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 01:25:30 ID:???
>>728
止まり方による。状況によって何とでも言えるんであまり意味の無い質問だな。
732ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 01:37:20 ID:???
>>713
その単語で調べてみたのですがわかりませんでした

聞きたいことを要約すると、
気体を電界E_0の中に入れたとき
気体全体で見たときの誘電分極は
P=ε_0(ε_s-1)E
のように、始めに与えられた電界に誘電分極による電界を加えた電界Eに比例しているのに対し、
分子1個で見たときの分極は、
p=αE_0
のように分極による電界を加えないE_0に比例しているのはなぜなのでしょうか
分子1個で見たときでも分極はEに比例しないのですか?
733ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 01:53:10 ID:???
あんま要約になってないけど

> 分子1個で見たときの分極は、
> p=αE_0
> のように分極による電界を加えないE_0に比例している

これはあまり見かけないなあ
でも元の文見てみないとわかんない
734ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 01:54:31 ID:???
>>723
sinとcosじゃ駄目なのか?
735ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 02:04:02 ID:???
>>734
おまえは何を言っているんだ。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 02:05:00 ID:???
>>732

EとPが比例していて、EとE_0が比例しているんだから、E_0とPが比例
してたって別に驚くにはあたるまいに。
737ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 02:07:55 ID:???
あそういうことか
α_0E_0 と勘違いしてた
738ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 03:38:06 ID:???
>>733
元の文の関係ある部分そのまま書きます


ある気体の比誘電率をε_s、分子量をM、密度をd、Avogadro数をNとする。
分子1個を分極率αをもつ誘電体球と考えて、次式の成り立つことを示せ
Clausius-Mosottiの式:(ε_s - 1)/(ε_s + 2)*M/d=(Nα)/(3ε_0)

解 気体を電界E_0↑の中に入れたときの気体分子内の電界をE↑、単位体積当たりの分極をP↑、
単位体積中の分子数をNとすると、
E↑=E_0↑-P↑/(3ε_0)
分子球1個あたりの分極は p↑=αE_0↑ であるから
P↑=Np↑=αNE↑=αN(E↑+P↑/(3ε_0))
誘電率の定義より P↑=ε_0(ε_s-1)E↑ であるから、上式に入れて
(以下略)
739ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 04:34:22 ID:???
初期にはこの回路には磁束BS(Sは強磁性金属のトロイドの断面)が鎖交しているが、トロイドの外に取り出した後は鎖交磁束が0になっている。
図の検流計の回路は強磁性金属のトロイドの外に取り出しても検流計Gに電流は流れないとした。
すなわち、この回路に起電力は生じないとした。
検流計には電流が流れるか流れないか理由とともに答えよ。

解答は  電流は流れない  そうなんですが。
私の考えでは取り出す途中ではファラデーの法則より、この回路には起電力が生じ、検流計に電流が流れると思います。
なぜ検流計に電流が流れないのでしょうか?
よろしくお願いします。
ttp://uproda.2ch-library.com/153139pto/lib153139.bmp
740ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 05:01:20 ID:???
すいません。
解析をやっているんですが、問題の基本的な部分が分からないんです。
教えてください。


一様材質の円柱(半径a、高さb、質量M)が、
その対称軸を水平にして傾きαの坂をすべらず転がり落ちる場合の運動方程式を求める。
ただし重力加速度はgとする。

上記の問題で、対称軸まわりの慣性テンソルの成分を求めなきゃいけないと思うのですが、
計算方法が・・・わかりません!!

解析の本質とは関係のない質問ですが、教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
741ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 06:42:49 ID:???
すみません、教えてください。
子供科学電話相談での、子供の質問と専門家の答えなのですが、疑問があります。

質問は、「葉っぱはなぜ緑色なのですか?」というものでした。
答えは、「緑色以外の色は葉っぱが吸収してしまうから。
      緑の葉っぱの裏から見れば、赤や青等の他の色は吸収され、緑色だけ透過する。
      葉っぱの上から見ても、緑色だけを反射するので、緑色に見える」
というものでした。
そこまでは納得できたのですが、その後で、子供への確認テストがありました。
「上から青い光を照らしたとき、緑の葉っぱの下からは、光はどう見えると思いますか?」
というもので、答えは白でした(子供は正解でした)。

どうして白になるのか、わかりません。
青い光は、緑の葉に吸収され、透過しないはずなので、
答えは、光は見えない(黒)だと思うのですが、なぜ、白になるのでしょうか。
自分が子供なら、番組に電話して質問したいくらい不思議です。。。

どなたか教えてください、よろしくお願いいたします。
742ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 07:52:18 ID:???
>>739
導線はB=0のところでしか動かないんだから、導線に起電力は発生しない。
トロイダル磁性体の中のBは時間変化しないし、磁性体は動かないんだから
磁性体にも起電力は発生しない。

起電力が発生する場所がどこにもない。
743ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 16:48:11 ID:???
緑の色素に緑以外の全部の光が吸収されてるわけではありません。
吸収されなかった残り全部の光の加色混合で緑に見えています。
青い光を照らしたとき、回りが真っ暗だとしてですが、
青色だけで出来ている純粋な青色光ではなくて加色混合で作られた青色光なら、
青色の濃さにもよりますが、ですから白っぽくなります。
青色だけで出来ている純粋な青色光なら、電子の吸収・励起で他の色もそこにはあるでしょうが、
それはたいした量ではありませんから、青く見えるはずです。
744ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 17:39:08 ID:???
>>742
ありがとうございます
745ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 17:41:44 ID:???
緑と青は光の3原色ですから、加色混合では作れませんね。
正確には、緑っぽい緑・青色っぽい青 でした。
すみません。
746物理くん:2009/07/27(月) 17:44:13 ID:2X7eB28r
物理の浮力に関する問題なんですが・・

うきの安定性の条件について議論してください。ということを言われました。

どうやって説明すればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
747物理くん:2009/07/27(月) 17:46:01 ID:2X7eB28r
すいません。

うきの安定の条件でした。

訂正いたします。
748ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 17:46:32 ID:???
その子供の質問に対する答えって、それでいいのかねえ
言ってることは正しいけど、子供が聞きたかったことって
そうじゃないと思うんだが

まあ過ぎたことだけど
749ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 17:48:34 ID:???
>>746
釣堀に行って、浮きと錘を色々と調節して釣り糸を垂らしてみましょう。
百聞は一見にしかず、です。
750物理くん:2009/07/27(月) 17:50:53 ID:2X7eB28r
浮力中心が重心より上にあれば安定するということはわかるのですが、

具体的にどの程度高ければいいのか、

先生からはθずらした時の安定性を議論してくださいと言われましたが・・・・・
751ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 17:52:57 ID:???
>>746
小笠原気団とオホーツク海気団がぶつかって
前線ができるから
752ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 17:59:39 ID:???

学校の図書室には船の本がありますよね?

必ずそのことはそこに図解されています。
自分で見て納得してください。
たいした思考実験(?)じゃありませんからね。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 22:09:09 ID:???
ねぇ物理くん。
キーボードが壊れているようだから、直してからまた来て。

Enterがダブルクリックは、いろいろ困ると思うよ。
754ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 22:12:33 ID:???
>>753
おまえの日本語もパネェな
755ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 22:14:44 ID:???
エネルギー保存の法則により
すべてのビデオを逆回転させても、法則が成り立つのは本当か?
ttp://d.hatena.ne.jp/sadn/20090624/p32
756ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 22:26:30 ID:???
本当だよ。
少なくとも古典力学の範囲ではね。
何故なら運動方程式が時間対称性を持っている。
757ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 22:43:05 ID:???
やっぱりですか
人間はう○こをお尻からいれて、空気の摩擦からエネルギーを獲て、
それを食べ物にして吐き出す、植物は小さくなり太陽光にして太陽にお返しする
そおいうわけですね^^b
758ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 22:43:18 ID:???
法則は成り立つ。
759ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 22:53:33 ID:???
>>755
「法則が成り立つ」をどのような意味で言ってるかが分からんと何とも
熱力学第二法則が時間反転対称なわけないし
あと、「エネルギー保存則より」は意味不明

>>755
古典力学の場合は「力が時間反転対称なら」を付け加えといてね
散逸があれば当然だし、保存系でも一様磁場中の荷電粒子の運動は時間反転非対称
760ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 23:00:16 ID:???
エネループ(1.2V、2000mAh)2本だと2.4V、4000mAhの出力になるの?
761760:2009/07/27(月) 23:01:06 ID:???
自決しました
762ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 23:11:02 ID:???
早まったことしやがって・・・
763ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 23:22:26 ID:???
虚時間とはなんですか?
ググっても理解できません!
764ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 23:46:51 ID:???
算術技法
765ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 23:53:07 ID:kA2RGfBv
エルミート演算子の固有関数は完全系をなすってのは簡単に示せるもんなんでしょうか。
有限次元なら固有ベクトルが直交系をなして空間を張れるから、
無限次元(連続関数)でもいけるんじゃね?程度の理解で済ませてしまっていますが。。。
766ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 00:12:37 ID:???
そんな簡単でもないからひとまずそれでいいと思う

物理に詳しい関数解析の本も
その辺詳しい物理の本も日本語だとあんま見たこと無い
767ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 00:40:56 ID:IJdW6dju
バネはどのような復元力で振動してますか?
768ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 00:46:11 ID:???
電磁力でそ
769ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 00:47:06 ID:ueG5LcEs
滑らかな水平軸を持つ質量M、半径aの剛体円板に軽い糸をかけて、その両端に質量m1、m2の質点を取り付ける。
この円板を角速度ωで回転させたときの運動を考える。
2つの質点は糸により連結しているから、同じ加速度αで鉛直方向に運動する。
質量m1に働く糸の張力をT1、質量m2に働く糸の張力をT2とし、重力加速度の大きさをgとして次の問いに答えなさい。
1.各質点の鉛直方向の運動方程式
2.水平軸回りの回転運動方程式
3.円板の中心角θと回転に伴い繰り出される糸の長さsの関係
4.加速度αの大きさ
5.質量m1の質点に働く糸の張力T1の大きさ
6.質量m2の質点に働く糸の張力T2の大きさ

以上の解答を教えてください
770ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 00:47:54 ID:???
教えてgooいけ
771ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 00:49:32 ID:???
772ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 00:56:54 ID:???
A地点からそれぞれ速度-2c/5、c/5で離れている星同士の相対速度が求められません。速度変換をしていくのかなと思うのですが、参考書を見てもいまいち分からないので助言お願いします。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 01:04:55 ID:???
ググレカス
774ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 01:09:42 ID:???
>>772
単に速度の差を取ればいいだけだろ
775760:2009/07/28(火) 01:11:01 ID:???
>>761
止めろよお前 解決してねーよ

ってな訳で761が大変ご迷惑をおかけしましたが改めて教えてください
776ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 01:11:23 ID:???
>>772
単に速度の差を取ればいいだけだろ
777ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 01:53:15 ID:IJdW6dju
>>767をお願いします
778ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 01:55:50 ID:???
>>760
まず何列で使うのか

そして滝に例えれば電圧は高さ,電流は水量だ
後は分かるな?
779ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 02:38:03 ID:IJdW6dju
厚さが無視できる長方形(横の長さa、縦の長さがb)の中心を通り、底面に垂直な回転軸の周りの慣性モーメントが1/12M(a^2+^2)になることを証明してくれませんか?
780ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 02:59:21 ID:b5RFsrmT
密度が分からないと慣性モーメントも分からないな
781ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 05:33:29 ID:???
m(dv/dt)=F

両辺にv=(dx/dt)をかけると

mv(dv/dt)=F(dx/dt)・・・(1)

よって
1/2(mv^2)d/dt=F(dx/dt)・・・(2)

(1)から(2)への変形がよくわかりません。
(1)のmv(dv)をひとつの固まりと見て
vで積分して1/2(mv^2)になったのだろうと思いますが、
では残ったd/dtの分母のdはどこから出てきたのでしょうか?
dは積分のときに使ってしまったのだから
(2)の式は
1/2(mv^2)/dt=F(dx/dt)
になると思うのですが・・・
782ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 05:37:29 ID:b5RFsrmT
d(v^2)/dt = 2v・dv/dt
あとは(1)と(2)を見比べればいい
783ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 05:49:11 ID:???
試験期間なのか
784ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 06:16:49 ID:???
>>782
どうやったらそんなことを思いつくのでしょうか?
お願いいたします。
785ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 06:20:58 ID:???
>>761-762
クソワロタ
786ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 06:39:39 ID:???
すみません。昨日から作用反作用の正体を悩み続けています。
壁を押しますよね?
壁から反作用が来ますよね?
そして
壁がしなりますよね?
このしなりの力も来ますよね?
ここまでは正しいでしょうか?
787ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 07:26:24 ID:???
>>784
痴漢積分
788ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 07:43:46 ID:Nol758SL
ソンビエフにおけるケリアパップの証明の説明が意味わからん。
ググってもカチア解釈しかできん。へるぷ><
789ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 07:50:33 ID:btIeso1f
>>787
くわしくお願いしますm(__)n
790ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 08:05:06 ID:???
木星の彗星衝突痕が話題になっていますが
これって穴が出来て初めて気付いたっていう意味ですよね?
何年か前のシューメーカーレビー見たいに
あらかじめ衝突が予測できるケースの方が
珍しいのでしょうか?
だとしたら地球に彗星が衝突するときも
誰も気付かないで人類滅亡とかありえますか?
791ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 08:06:26 ID:???
>>789
F(x)G(x) = f(x)G(x) + F(x)g(x)
792ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 08:11:52 ID:???
>>790
>あらかじめ衝突が予測できる
事前に衝突の予想が出来ても、人類の力ではその天体の軌道を変えることも
地球の軌道を変えることも、衝突を生き抜くこともできない。
知らないで突然に消えてゆくのが幸せだよね。
793ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 08:33:42 ID:???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1248166035/
18 名無しのひみつ [] Date:2009/07/21(火) 18:00:43  ID:Jf/iBZ4u Be:
    この衝突が地球にも影響を及ぼしたりして。
295 名無しのひみつ [] Date:2009/07/24(金) 00:19:33  ID:dkVh6Lcc Be:
    >>18
    地球から観測されない側で衝突したから気づかれなかったんだよね。
    んで、衝突の反動によって衝突面の反対側、つまり地球軌道方面に向けて
    木星の構成物質が押し出された。
    そして2012年、地球は滅亡する。
    ほら、最近2012年、滅亡するする煽ってるでしょ、ハリウッドとか、あと広告会社なんか。
    最近ポッと出てきて煽ってて気持ちわりいよな、あいつら。
    飯の種の為になんでもする乞食乙。
300 名無しのひみつ [] Date:2009/07/24(金) 01:40:17  ID:7PR9VfjV Be:
    NASAが把握していなかったというのは嘘。
    本当は、地球に衝突する危険があった。
    パニックになることを避けて秘密にしていた。
    昨年、その情報がリークして、金融危機を起こしてしまった。
303 名無しのひみつ [] Date:2009/07/24(金) 02:59:23  ID:Mn6+sW4u Be:
>>295
> 地球から観測されない側で衝突したから気づかれなかったんだよね。
> んで、衝突の反動によって衝突面の反対側、つまり地球軌道方面に向けて
木星は公転しているんだから、近づいてくる超巨大物体を地球から
観測できないことはありえない。
地球とは言わずとも木星の小型衛星ぐらいの大きさはあったんだろ。
それを観測できなかった?
まあNASAの観測態勢なんてそんなんだけどな。
ほとんどの天体新規観測はアマチュア天文家ってこと。
今回も個人の天文学者が最初に発見したんだろ。
それより激しく小さい小惑星が地球に衝突するとしても
0.01天文単位ぐらいまで接近しないと発見できないのは常識的
794ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 08:41:30 ID:???
物理板的に解釈すると
地球に衝突する軌道にある彗星に対して
ミサイルを撃ち込んで彗星を破壊しても
粉々になった彗星がそれぞれ地球に向かうだけなので無意味
軌道を変えたければ彗星の質量に影響を及ぼすような
宇宙船を着陸させる方が良いっていう話らしいけど本当かな?
795ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 08:56:56 ID:???
神の裁きだ。無理だ。諦めろ。
796ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 09:00:13 ID:???
地球に残っている石油の全てを費やした巨大ロケットをぶち込めば、
巨大彗星を焼き尽くして粉々の灰にすることが出来るかもしれない。
しかし、人類の文明は終わりは避けられない。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 11:22:32 ID:???
>>786
正しくない
798ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 11:31:23 ID:???
>>786
しなりは関係ない。
799ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 11:34:07 ID:???
>>792
>知らないで突然に消えてゆくのが幸せだよね。
そんな単純な話なら不治の病を告知するかどうかで悩む人なんていないはずだろ

800ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 13:54:32 ID:???
自分一人だけ死ぬなら
引継とか色々死ぬ準備もあるだろうが
全員一緒に死ぬんだったら
また別の感覚が有るの鴨知れない
801ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 17:54:04 ID:???
>>741です、
>>743 >>745さんありがとうございました。
専門家の解説の中でも、最初は虹を例にしていましたが、RGBの三色で説明していました。
白色を見る為には、三色混合でなければならないと思うので、やはり「白」は正解ではないんですよね?

>>748さん
専門家の方は、答える前に、一応、子供に確認していましたよ
「質問の意味は、葉っぱがなぜ緑色に見えるのかという意味ですか?
 それとも、例えば海中には赤い葉っぱの植物もあるのに、地上の葉っぱはなぜ緑色なのかという意味ですか?」と
802ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 19:24:26 ID:???
>>790
太陽系内の天体で地球に今後数年〜数十年のオーダーで接近する恐れのある天体(NEO)は、
直径1km前後クラスまで網羅されている。しかし、木星に接近する天体はそうではない。

NEOは元々地球に接近する機会が多いので発見しやすいが、木星へのそれは地球からも
太陽からも遠いので発見しづらい。今回のように事前に発見できないケースも意外ではない。

NEOは時間的には余裕を持って地球への異常接近が予想できるはずなので、極めて僅かな
操作で、地球との衝突を避ける軌道へ移行させることができると思われる。
803ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 20:49:24 ID:???
>>802
NEOの中には彗星は全く含まれていないよ。
彗星は彗星のごとく突然にやってきて衝突するから予期も出来ないし防ぎようがない。
804ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 21:05:15 ID:???
モータの抵抗を増やすと
トルクが上がるみたいですが
デメリットは何ですか?
805ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 21:07:19 ID:???
ここで叩かれる
806ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 21:07:46 ID:n6V7WEzo
>>766
ありがとう。
簡単そうなフーリエ級数ですら、厳密な取り扱いって結構面倒だから(Parsevalの等式,Fejerの定理, etc...)
一般的な証明なんて出来るのか不思議に思ってました。
807ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 21:21:46 ID:???
>>794
大気中で燃え尽きるか否かは、結果に大きな差をもたらすと思うけど。
808ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 02:12:11 ID:???
本を読む、テレビを消す、携帯を捨てる、
ひとりで行動する、
「そうじゃなきゃ一生消費者のまま」。
809ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 02:14:28 ID:???
d/dt(1/2(mv^2))

これをtで積分すると

∫d/dt(1/2(mv^2))dt

でもd/dt(1/2(mv^2))の部分で0になってしまうと思うのです。
(1/2(mv^2)をtで微分したら0になりますから。

そうすると
∫d/dt(1/2(mv^2))dt=∫0dt=C(任意の数)
となってしまい、
運動エネルギーの変化の式になりません。
よろしくお願いします
810ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 02:17:56 ID:???
> でもd/dt(1/2(mv^2))の部分で0になってしまうと思うのです。
> (1/2(mv^2)をtで微分したら0になりますから。

運動エネルギーの変化の式になる訳がないよね
811ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 02:28:50 ID:???
v=dx/dtだから、0にならないはずじゃない?
812ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 02:40:33 ID:???
あ〜わかったかも
t=v^2と置いて
両辺をvで微分すると
dt/dv=2v
よって
dt=2vdv
ってやるんでしたっけ?
もしそうなら自己解決づみです
813ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 02:46:21 ID:???
でもたとえ数学者でも数式だけを追っていくと

>v=dx/dtだから、0にならない

この部分に気づかないと思うのですが、
そこはどうしたらよいのでしょうか?
数式だけ追っていくと0にしてしまうと思うのですが。。。
814ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 02:51:00 ID:9yPyXXNm
>>813
>でもたとえ数学者でも数式だけを追っていくと

君が頭悪いだけだ
815ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 02:55:30 ID:???
たぶんそれで
816ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 03:01:41 ID:???
>>813
速度は時間に依存するから・・・。
物理的状況を分かって計算すれば、0にはならないよ。
817ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 03:04:16 ID:???
でもどうして

t=v^2と置いて

というのが思いつくんでしょうか?
僕はたまたま思いついただけなんですが、
tとv^2が等しいということはどこから出てきたのでしょうか?
よろしくお願いします。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 03:05:13 ID:9yPyXXNm
普通に微分すればいいだけ
これが分からないのなら高校からやり直せ
819ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 03:05:58 ID:???
速度は時間に依存する
というのはわかります。
しかし
速度の2乗がtと等しいというのは
いったいどこから出てきたのでしょうか?
820ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 03:09:08 ID:9yPyXXNm
>>782で分からないのなら高校の教科書を読み直したほうがいい
821ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 03:10:34 ID:???
 ○○○
○ ・ω・ ○ がおー
 ○○○
c(_uuノ

      ○。○
 ミ ハックシュ ○  o ○
`ミ`д´∵゚。o ○
c(_uuノ ○○ ○


  ∧∧
 ( ・ω・)  ○○○
c(_uuノ ○○ ○○○
822ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 03:16:15 ID:???
d(v^2)/dt = 2v・dv/dt
これのv^2をtと置くと
dt=2vdv
になりますね。。。
なにやらキツネにだまされた気分です。
カラクリを教えてください
823ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 03:19:58 ID:???
いったい誰がtがv^2に等しいなんて言ったんだ??
824ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 03:25:54 ID:???
だってt=v^2と置くと
その後がうまくいって運動エネルギーの式が導けるから
そうだと思ったんです。
825ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 03:40:33 ID:???
>>824
微分したものを積分したら(基本的に)元に戻るということを受け入れてみたら?
∫d/dt(1/2(mv^2))dt=∫d(1/2(mv^2))
を計算すればいい
(この説明は数学的な気がしないけど)
826ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 03:45:14 ID:???
その t は時間(time)の t か?
普通はv=v(t)で時間に依存するだけする

もしt=v^2={v(t)}^2というのならそれは条件式となり,ある「特定の軌道」を描く場合のみだぞ

まず>>809
>(1/2(mv^2)をtで微分したら0
は全く違う
前掲したように vは時間に依存するので,v^2,引いては(1/2(mv^2)も時間に依存するから,時間tで微分しても0にはならない

(1/2(mv^2)をヒトカタマリ■として見ると ∫(d■/dt)dt ,つまり微分→積分とするので初期条件で決まる任意定数Cが加わった形:■+C が計算結果となる

繰り返すがt=v^2と置いて上手くいくのは勘違いだ,上手くはいかない
827ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 04:07:53 ID:???
>>826さんの意見に付け加えて、
もし上手くいったと思ったとしたら、t=v^2のtと時間のtを混同してるはず。
828827:2009/07/29(水) 04:12:35 ID:???
ごめん。内容がかぶってるので>>827は無視で。
829ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 04:18:53 ID:???
d/dt(1/2(mv^2))

これをtで積分すると

∫d/dt(1/2(mv^2))dt

ここから先はどう計算したらよいのでしょうか?

>(1/2(mv^2)をヒトカタマリ■として見ると ∫(d■/dt)dt ,つまり微分→積分とするので初期条件で決まる任意定数Cが加わった形:■+C が計算結果となる

それはそうですが、計算するとしたらどうなるのでしょうか
830ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 04:20:55 ID:???
>t=v^2のtと時間のt

これは違うtなんですか?
じゃあz=v^2みたいにおくべきなのでしょうか?
831ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 04:22:43 ID:???
>>830
その方が間違わないから、そっちの方がいいよ。
代入しても何も変わらないけどね。
832ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 06:38:37 ID:???
計算は>>825のように考える。

z=v^2と置いた場合でも、z=z(t)と時間tの関数である事に注意しておく(つまり積分の外には出せない)

∫d/dt(1/2(mv^2))dt
=∫d/dt(mz/2)dt←zを代入
=(m/2) ∫(dz/dt)dt←m/2は定数なので積分の外に出した
=(m/2)∫dz←dtを約分
=(m/2)z+C←Cは積分定数
=(m/2)v^2+C

>>829
違うtです
そもそも誰がそんな置き方したの?
教科書とかじゃあないよね、、、友人かな?
833ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 06:40:39 ID:???
√x = (a+d)^2
√7
= (7+d)^2 -> d = (7 - 7*7) / (2*7) = -4
= (3+d)^2 -> d = (7 - 3*3) / (2*3) = -0.333333333
= (2.666666667+d)^2 -> d = (7 - 2.666666667^2) / (2*2.666666667) = -0.020833334
= (2.645833333+d)^2 -> d = (7 - 2.645833333^2) / (2*2.645833333) = -0.000082021
= (2.645751312+d)^2 -> d = (7 - 2.645751312^2) / (2*2.645751312) = -0.000000001
= (2.645751311+d)^2 -> d = (7 - 2.645751311^2) / (2*2.645751311) = 0
834ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 07:59:44 ID:???
= (7+d)^2 -> d = (7 - 7*7) / (2*7) = -3

www
835ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 11:49:16 ID:???
>>833
元スレでも平方根の計算の話が片付いた後も延々と続けてるし、
今度はこっちまで出張ってきて、おまいは一体何がしたいんだ?
836ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 09:54:48 ID:???
bracketについての質問です
ある波動関数をφとすると展開係数をAとすれば
|φ> = Σ A |n>
のように展開できますよね
ここでAは <n|φ> ですが
これをまとめたものを |φ> = Σ|n><n|φ>
と書く習慣があるのは何故でしょうか?
少なくとも私が教わっている先生は何も言わずにこうしていました
こう|φ> = Σ<n|φ>|n>あるいは
こう|φ> = Σ<n|φ|n>
書いてはダメなのでしょうか?
837ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 10:02:26 ID:???
φ> = Σ<n|φ|n>
だけダメ
838ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 10:05:26 ID:???
>>836
流れが逆だよ。

Σ|n><n|=1
より
|φ>=Σ|n><n|φ>
ここで
A_n=<n|φ>
とおいて、
|φ>=ΣA_n|n>
839ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 10:19:18 ID:???
>>837-838
レスありがとうございます
単位演算子を先に使うのですか

|φ> = Σ<n|φ>|n>もいいのですか?
840ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 10:39:46 ID:???
>>839
いいよ
841ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 12:09:04 ID:Yz571Vfi
スレ違いかもしれませんが、次の問題教えてくれませんか?

内半径a、外半径bの中空円筒磁石が中心軸の周りに角速度ωで左回りに回転するとき
円筒の内面と外面との間に生じる起電力を求めよ。ここで、磁石内部の磁束密度は中心軸に平行で、中心軸からの距離rに比例し、
B(r)=B0(←ゼロ)rである。
842ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 12:25:22 ID:Yz571Vfi
>>841の追加として
高校物理をやってないので、教科書などよみましたがさっぱりです
マクスウェルの方程式やガウスの定理は一応覚えましたが
843ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 13:25:31 ID:HKE7KAxb
大学の教授からちょっと問題出されたんだけど
有限水深重力波の方程式を解いて、分散関係式を導け
って出来る人いる?
844ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 13:28:43 ID:???
いる。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 13:28:53 ID:???
>>841  ゼロにしか思えねぇ
846ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 13:41:12 ID:???
>>845
考え方の触りの部分とか教えてもらえませんか?
847ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 13:42:42 ID:???
安価ミス
>>844です
848ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 13:43:34 ID:???
磁束密度は中心軸に垂直じゃなくて?
849ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 13:46:47 ID:???
>>841
磁束密度に変化があるとは思えない
850ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 13:48:29 ID:S9M2cgao
開口端補正

音階がちゃんとしたストロー笛を作成しないといけないのですが
計算が難しくてわかりません(物理が・・・

ストローの直径は7mm

計算できる方いましたらお願いします
851ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 15:08:36 ID:???
>>850
実験あるのみ。長めに作って後は鳴らして試しながら少しずつ切る。
852ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 15:17:32 ID:???
>>846
やだ。
853ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 17:55:45 ID:???
>>846
日本語の勉強をまずやれ。
854ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 17:56:41 ID:???
さわりって言葉の意味も知らないと見えるな。
全体的に日本語がおかしい。
855ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 18:17:18 ID:???
846がさわりの意味を誤解してるかどうかは文面だけではわからないと思うけど?
(正しい意味のさわりの部分を聞いているのかもしれない)
856ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 18:22:06 ID:???
>>854
中心となり考え方を教えて欲しいって意味だろ。なに渋ってんの?
それとも教える能力がないのか。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 18:23:27 ID:???
>>854
もったいぶらず説明しろ、カス
わかんねえんだろ
858ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 18:37:24 ID:pkGhlubx
すみません、どこに質問したらいいのか分からなかったのでここに書きます。

地上で体重60kgの人が東京タワーに登ったら、何kgになりますか?
すごい微々たる変化だということは分かるんですが、具体的にはどれぐらいなんですか?
できればどのように求められるのかも教えてください。
859ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 18:40:21 ID:???
>>858
汗かいた分質量が減るとか?
860ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 18:41:41 ID:???
>>854
ココは言語スレじゃねえ。
知ったかしてないで、とっとと説明しろ、ボンクラ。
861ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 18:45:25 ID:???
>>858
地球の自転の角速度から東京タワーのぼったときの速度を出してローレンツ変換を考えるとかでいいんじゃないかな?
862ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 18:46:32 ID:???
>>858
まず、ググるデータ(wiki)
地球の質量、地球の半径

で、重力と距離の関係から、地表と距離=(R+0.333)kmの場合を比べる

精密さが欲しかったら、東京の地表面重力加速度とかも調べればいいや

863ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 18:48:03 ID:???
日本語がままならない人にどうやって教えろというのか。
オレは英語とフランス語とイタリア語とラテン語位しか外国語やってないぞ(汗
864ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 18:52:53 ID:pkGhlubx
>>862
データは結構出てくるんですが、計算方法がよく分からないんです。
865ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 18:56:33 ID:???
>>858

「重力質量」の場合と「慣性質量」の場合で違います。「慣性質量」の場合には、60kgのままです。
「重力質量」の場合には、F=G*M*m/r^2で物体に掛かる重力が求められます。
よって、地球の重力中心から地上までをr1とし、東京タワーの高さをr2とします。

式に代入すると・・
F=G*M*m/(r1+r2)^2によって求められる値が、東京タワーの高さでの重力になります。
r1の値は、とりあえず・・・(6378136±0.10)mを使えばよいでしょう。
また東京タワーの高さは、333mですから・・・。

6378136/(6378136+333)≒0.99994779311461731647516041858948
の二乗だから・・・0.99989558895479351431097552901497になります。

よって、約一万分の1位重力加速度が減るわけです。

でも正確な値は、東京タワーに上ったところの重力加速度を求めないとならないのです。
866ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 19:02:19 ID:???
>>858
東京タワーの第二展望台の高さは223m。
重力加速度は地球の中心からの距離の自乗に反比例するので、1/14300ほど軽くなる。
あと、東京タワーの緯度が北緯35.658611゚なので、地軸から181.2m遠くなる。
地球は恒星に対して23h56m4sの周期で自転しているので、遠心力の変化が9.635e-7m/s^2

合わせて 4.2g軽くなる。
867ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 19:07:56 ID:pkGhlubx
>>866
どうもありがとうございます。
g単位で違うんですね。びっくりしました。

他に答えてくださった方もありがとうございました。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 19:21:42 ID:???
質問です
反物質で出来た恒星は輝くのでしょうか?

我々の太陽(正物質)は、重水素→ヘリウム3→ヘリウム4の核融合で輝いていますが、
反陽子が通常の恒星誕生のプロセスで凝集したとして、
核融合が起き、反太陽として、輝くのでしょうか(その明るさは正太陽と違うのでしょうか)

例えば、
反陽子+反陽子→反重水素+電子+反ニュートリノ?
反重水素+反陽子→反ヘリウム3
反ヘリウム3+反ヘリウム3→反ヘリウム4+反陽子+反陽子
として、出てくるエネルギーは正物質と一緒でしょうか

陽子と反陽子は9桁まで質量が一緒らしいので、同じように、同じエネルギー光子を出すと思いますが



友人が、「グレートウォールの中のボイドには反銀河があるから見えないんじゃないか」と言い出したので、
「反恒星があったとしても、出てくるのは普通の光子なんじゃないか?」と思ったのがきっかけです
869ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 19:22:30 ID:???
>>865
> 重力質量
の意味間違ってないか?
870ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 19:27:09 ID:???
>>865
重力質量と重量は全く違う。
等価原理が正しければ、重力質量=慣性質量。
871ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 19:27:57 ID:???
>>868
いっしょです
872ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 19:29:52 ID:???
>>868
思考実験としては反物質の太陽も、正物質の太陽と同じように輝く。
(※以降はパス)

ただ、恒星クラスの質量が一箇所に集まってる場所が実際あるかどうか。
873ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 19:37:39 ID:???
>>872
CP対称性は破れてたけど、どっかに反物質だけ集まってるところもあるかもね。
夢や妄想のレベルだけど
もしくは、反物質-正物質混合の物質とか(実験室では作れてる)
そうなると、反応はまったく違うから、輝くかどうかはわからない
874ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 20:01:44 ID:???
若田さんがペンチを宇宙で回す実験をしていたら回転するたびに上下が
逆になっていたけどなぜでしょうか?

875ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 20:03:07 ID:???
角運動量保存則
876ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 20:27:09 ID:???
大学の試験がすぐそこなんですが、解けない問題があって困っています。
もし親切にもどれか1つでも解いてくれる人がいてくれましたら嬉しいです。
ずっと頑張ってはいるのですが答えしか載ってないのでわからない問題はもうムリポです orz

1.
テレビのブラウン官で電子は約2×10^8(m/s)にまで加速される。
静止から一様な大きさの加速度を受けて上記の速度になるものとして、
電子がその陰極から画面までの約30cmを走るのに要する時間を求めよ。

2.
時速Vkmで走っている車が滑らない程度の急ブレーキをかけたとき
止まるまでに約(V^2/100)m走るという。
ブレーキでかけることにできる加速度の大きさはどのくらいか。 (←問題の意味すらわからないw)
877ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 20:38:51 ID:???
>>876
この程度分からないならさっさと単位諦めて留年しろ。

実力無いのに何故単位だけ欲しがる。
878ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 20:40:19 ID:???
>>876
2AL = V^2 - V0^2、V0 = 0、L = V^2/100より
879ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 21:33:57 ID:YMpLB46u
っちょっとした質問していいんだよね??

んじゃ専門分野の人気順教えて!!


自分は物性に入りたいんだけど、ドンくらい人気あるの??


それにより今後の勉強がかわるZE☆
880ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 21:35:10 ID:???
人気って言うか、皆自分の好みで選んでて、人気とかあんまりない。
881ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 21:36:04 ID:???
人気っていう概念が無いって言う意味ね。
882ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 21:44:44 ID:???
人気なんて、自分を基準に考えれば何の意味も無い事だよ。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:02:11 ID:???
>>879
質問にだけ答えると、

電子系の物性も、フォト系の物性も、人気はない。
一時期、CNTがはやった頃に、
CやSiのセルフアセンブリプロセスやMEMSなどの工学系は人口が増えた。
今は下火だから、真空屋や薄膜屋が細々とやってる程度

理論系物性や
量子閉じ込め材料・傾斜機能材料、熱物性はかなりマニアック

高温超電導や磁性は根強い研究者層がある。渋い分野だが。
最近は、太陽電池がらみで、Siのバンド構造関係は人口多いかな。
物性物理は、エネルギー関係だと工学とのつながりが強いから、そこそこ人気はあるね。
が、あくまで物性内での話。
884ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:07:54 ID:aj+1lLtI
>>883
工学系の物性事情か

>>879
他の分野と比較すると物性理論は人気、物性実験はあまり人気がないな
885ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:08:48 ID:???
人気なんか数年でコロッと変わることあるから、ほぼ確実に言えるのは今一番人気のところは
そうでなくなる可能性が一番高い。
886ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:13:11 ID:???
>>884
>工学系の物性事情
工学系は、どうしても産業のブームに引きずられる面もあるからしょうがないよね。
特に、エネルギー関係だと、「温暖化様様」という節もある。
NEDOウメーな状態

工学出身としては、
理学物性のトレンドを知りたいよ
887ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:18:49 ID:???
自分が極めて見たい分野を選ぶのがいいんじゃないの。
先の事は誰にもわからない。
888ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:20:29 ID:???
学生のなかではコンスタントに
素粒子理論>素粒子実験、核理論・実験、宇宙理論・実験、物性理論、その他理論>物性実験、その他実験
みたいな印象があるけど
889ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:20:36 ID:???
数年かけてCRESTやった後あんま成果でなくてみんな飽きちゃう、とかか
890ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:22:36 ID:???
>>888
それは、夢やロマンの量だなー
そもそも理学に来る人は工学にくる人よりもドリーマーな訳だし。

素論! ToE! 銀河団!とか、理系なら誰でも興味あるでしょう
891ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:30:57 ID:???
>>888
>学生のなかではコンスタントに
>素粒子理論>素粒子実験、核理論・実験、宇宙理論・実験、物性理論、その他理論>物性実験、その他実験
>みたいな印象があるけど
就職難易度順だな。
892ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:33:54 ID:???
理論の人気は
素粒子≧宇宙>核≧物性
の気がする。
まあ各分野もかなり広いけど。
893ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:37:54 ID:???
>>877
キツい言葉をありがとうございます。
やっぱり逃げちゃってますよね、自分……
>>878
ありがとうございます!頑張ります!
894ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:44:07 ID:???
>>892
素論や宇宙は、ラボ希望に選抜が入るくらいの人気?
895ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:47:06 ID:aj+1lLtI
原子核って人気のあるイメージが無いんだが一般的には物性より人気あるのか
896ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:53:12 ID:YMpLB46u
879のものです。


さまざまな意見ありがとうございます。


正直、理学部物理科で、一番就職が有利な分野にいきたいんすよね。



素粒子にまったく興味がないのに、高校時代の物理の偏差値が高かっただけで

入った馬鹿野郎なんすよ。。。


ゼミで素粒子取ったけど、何の興味もわかず。。。

ってなわけで就職に有利な専門分野教えてください。。


物理科でそんなのナインすかね((汗



897ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:54:24 ID:???
>>895
原子核というか、核物理では?

トカマクとか核スピンとか
物性よりは素論・宇宙に近いので人気なのかと
898ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:55:41 ID:???
>>896
詰みゲーへようこそ
899ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:56:24 ID:???
>>896
文転しろ
900ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:57:29 ID:???
>>896
なんだ、釣りか

SEにならなれるんじゃね?
901ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 22:59:12 ID:aj+1lLtI
>>897
分野だと原子核実験、原子核理論って言わないか

>>896
就職に強いのは物性実験だな
でも研究職にこだわらなければどの分野でも普通に就職できるよ
902ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 23:11:34 ID:???
省略して核理論とは言うが、核実験とは言わんな
903ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 23:33:46 ID:???
>>901
何年か前までは日本物理学会の分野名は原子核実験・原子核物理だったけど、
今は実験核物理・理論核物理に変更されている。

>>902
核実験だと普通は nuclear (weapon) test を指すからな
904ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 23:37:43 ID:aj+1lLtI
>>903
そうなのか。知らなかった
905ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 23:47:45 ID:???
>何年か前までは日本物理学会の分野名は原子核実験・原子核物理だったけど、
typoすまん。原子核実験・原子核理論だった、ね。念のため
906ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 23:53:38 ID:???
「核実験」の文字列を嫌ったのかね。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/30(木) 23:58:48 ID:???
>>906
それもあるかもだし、
核子そのものや強い力を扱ったりもするから、
「原子」核だと、どうしても核分裂・核融合がメインに感じるからじゃないでしょうか
908ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 00:08:28 ID:???
早野さんががんばってますな。
909ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 00:12:51 ID:xetfFs7W
>>908
あの人の話は面白くて好きだ
910ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 00:41:20 ID:+V0Uop9J
>>901

物性実験ですか

ご意見ありがとうございます。

911ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 02:09:59 ID:???
ガスバーナで酸素の供給を多くすると青い炎になりますが
この色はどうやって決まっているんですか?
より高温になって電子が高い準位まで励起されるからですか?
912ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 03:47:35 ID:???
E=k_B*T=hν

ν=k_B*T/h

からだと思ってた
913ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 06:48:58 ID:I4uuOLAW
時間と速さの関係は?
914ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 06:54:36 ID:???
物理というか算数か?算数の質問なの?
915ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 10:17:06 ID:???
時間が進む速さは一定ではありません
個人差があり人に寄っても異なりますし
年齢に寄っても異なります
916ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 10:19:12 ID:???
現在から見て、過去は既に起こってしまった事なので一意に決定する。
未来は無数の可能性なので、これから確実に起こる未来を特定する事は出来ない。
過去に戻った時点で、そこから先の未来は無限に拡散する為
最初にいた現在には戻って来れない。
よって時間旅行は時間の移動の意味を成さない。
未来を予測する事も過去を変えることも出来ない。
尚、コールドスリープや高重力下での旅行等は自分の時間感覚を遅らせるだけで
時間軸を無視して移動しているわけではない。
917ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 10:22:42 ID:???
>>915-916
ココは住人が気まぐれに出てきた質問に答える場であって、俺理論の発表の場ではありません。
918ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 11:02:10 ID:???
>>906
そうでしょう。たしかフランスのシラク大統領が核実験を強行して、
「核実験」という言葉のイメージが非常に悪かったころだったような。

逆にnuclear test=核兵器試験を「核実験」と呼ばないで、みたいな
呼びかけも
919ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 11:22:44 ID:???
原子核実験より核実験の方が絶対に面白いと思う。
http://farm1.static.flickr.com/222/479886195_b9bb047287.jpg
920ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 11:28:02 ID:???
夏になるとクズが涌くなぁ
921ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 11:46:23 ID:???
日本人に核実験をやれる能力ないからな。
922ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 11:49:29 ID:???
なーに、ちゃんとしたバケツを使えばうまく行ったさ
923ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 11:52:03 ID:???
JCOの回し者乙
924ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 12:29:08 ID:???
>>922
青い光見えちゃった人ですか?綺麗でしたか?
925ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 12:36:31 ID:???
この流れなら言える


米科学誌、中国・核実験でウイグル人数十万人が死亡した可能性
科学雑誌「サイエンティフィック・アメリカン」7月号
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090730/chn0907301901009-n1.htm

【社会】 "NHKのために日本人も多数被害に?" 中国の核実験でウイグル人数十万人死亡か…米科学誌
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248959886/

【ウイグル】東トルキスタンオフ総合【Uyghur】 4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1248839957/
926ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 12:38:58 ID:???
アメリカはデマを捏造して公然と他国を侵略占領する国だから。
927ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 12:56:29 ID:???
ほほう。
アメリカより中国のほうが信用できるとでも。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 12:58:06 ID:???
なんぼか信用できるさ。アメリカは軍国主義カルトの国。日本はその奴隷。
929ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 13:05:50 ID:???
NHKにいる奴らと同類なんだね。
930ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 13:07:36 ID:???
同類は何処にでもいるよ。知らぬは君だけかな。
931ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 13:08:21 ID:I4uuOLAW
可能性の数学があったような気がする
932ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 13:10:45 ID:???
きれいなオルゴールを作るためにはどんな勉強すればいい?
933ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 13:15:54 ID:bu1kHukl
デザイン
934ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 13:57:12 ID:???
>>932
どれみ
935ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 13:58:19 ID:???
なぜドラえもんの妹が…
936ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 14:06:15 ID:???
>>932
しづかちゃん
937ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 14:45:15 ID:I4uuOLAW
π=rも解の一つ
938ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 16:27:16 ID:???
量子コヒーレンスってなんのこと?
939ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 16:28:47 ID:???
ググレカス
940ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 16:46:46 ID:???
>>939 シネ
941ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 16:48:46 ID:???
ここは用語の説明をする場ではない。
942ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 16:51:20 ID:???
分からないとか知らないとか言えない人がシッタカして切れてるスレはここですか?
943ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 16:54:38 ID:???
                    _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /   >>942     \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    知っているが    Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  お前の態度が   /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ  気に入らない  /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'   ヽ
944ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 17:17:37 ID:???
>>943
AA廚 うせろ!
945ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 17:23:32 ID:???
>>944 なに自治気取ってんの。AA禁止されてないだろ、バカか。
946ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 18:10:33 ID:MvVUVmvZ
すみません、水理学に関する質問を失礼します。
水面形を求める式なのですが、R≒hのときは

(1-Q^2/gB^2h^3)dh/dx=i-(n^2Q^2/B^2h^(10/3))

ですよね?R≠hの時の水面形を求める式を導いたところ、

(1-Q^2/gb^2h^3)dh/dx=i-(n^2Q^2/B^2h^2R^(4/3))

になりました。これで正しいのでしょうか?

分かりにくくてすみません、ご返答よろしくお願いします。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 18:20:07 ID:???
水理学ってはじめて知ったよ
948ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 18:47:51 ID:???
質問です。
問題集をパラパラ見てたら
「赤道上で、見かけの重力加速度が0になるためには、
 1日の長さがどのように変われば良いか、地球の半径を6.37×10^6(b)とする。」
という問題を見つけたのですが、これってどういうことですか?
見かけの重力加速度が0になるなんていうことって(理論上で?)あり得るんでしょうか?
物理は専門じゃないので俺には難しすぎるし、なんかまったくイメージが付きません。
あと、変な話ですがついでに問題を解いてくれると地味に嬉しいです。
949ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 18:54:43 ID:???
生の重力から遠心力を引いたものが見かけの重力
950ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 18:57:19 ID:???
>>948
地球の自転がどれくらい速くなれば
引力と遠心力がつりあいますか?
ってこと

第一宇宙速度でぐぐってみれ
951ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 19:20:50 ID:???
>>949-950
おお、凄いスッキリしました!
わかりやすい説明ありがとうございます!ちょいと調べてみます
952ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 20:24:32 ID:???
実際そこまで自転が速くなる前に天体の赤道部が膨らんでくるんだけどね。
木星や土星なんかのように、地球より押しつぶされた形になる。

スレチだが
953ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/31(金) 21:00:58 ID:???
そんなに早くなるのか
954ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 03:12:31 ID:???
理系的にも文系的にもアレな自分ですが、真夜中に夜空を見上げてて
ふと思った疑問です。

光速って約30万Km/sですよね。
そこで例えば(そのほぼ倍の)円周約60万Kmとなる円を用意して、
等間隔でタイマー付きライトを千個くらい並べておき、1秒の間に
1番目から1000番目までのライトが順に点灯するようにタイマーを
セットした場合、

円の中心から引いた垂線上の観測点(全ライトと等距離)から見たら
光のアーチが光速を超えて一周したように見えるはずですよね?

この時に観測者が見た光自体は光速を超えた訳ではないと思いますが、
一見光速を超えたように見えそうなこの現象は、物理学的に何か
有意義なものなのでしょうか?
それとも単なる(思考的)錯覚や勘違いで、やはり考察自体が無意味?
955ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 03:13:26 ID:???
何の価値もないよ。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 03:20:56 ID:???
やっぱりそうですか。。
もしかしたら、光速を超えるように見える現象が存在することだけでも
何かしらの値があるのかなぁ、と思ったので。

お蔭様でようやく寝られそうです。
レスありがとうございます。 おやすみなさい。
957ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 03:30:33 ID:???
>>954
天文学的には超新星爆発などでたまに見られる現象。
958ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 04:24:31 ID:???
質量を持つものは光速を越えられない
959ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 05:14:27 ID:???
>>954
「光」自体が光速度を超えたわけではなく,観測者の「錯覚」だから
光速度を超えたように見えても相対論的には何も問題がない

>>958の書いているように質量が無いから光速を超えられる
960ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 05:18:18 ID:???
人は自分の重さ以上の力ではひもを引けないのはどうしてなのでしょうか?
これは何かから導かれた定理なのでしょうか?
それとも認めざるを得ない公理なのでしょうか?
961ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 05:21:25 ID:???
>>960
> 人は自分の重さ以上の力ではひもを引けないのは

引ける。というか体勢と筋力によるが。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 05:31:20 ID:???
>>961
ひもを天井につるしてそれを下に引っ張る時に、
自分の体重以上では引けないと書いてありました。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 06:07:00 ID:???
天井に足をかけ踏ん張れば体重以上の力で引けるよw
964ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 06:35:36 ID:???
非常に素朴な疑問なんですが、人間が道具を使わずに物体を真下方向に押すとき、自分の体重以上の力を加えることは出来るのですか?
http://q.hatena.ne.jp/1236363257
965ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 07:29:40 ID:???
>>960
物理には定理・公理は無い
原理はあるが
966ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 07:53:34 ID:???
次スレ立てました
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね115■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1249080786/
967ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 08:12:01 ID:???
>>965
pascal
968ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 08:19:02 ID:???
960です。
人力エレベーターってありますよね?
定滑車にひもをかけて、ひもの片方に板をつけてその板に人がのって
ひものもう片方を人が引っ張るやつです。
これは板が人より重いと上にあがれないというやつです。

しかし、人の小指、1gとしましょう、これをE=mc2で
すべてエネルギーに変換できたと仮定して、
その原爆並みのエネルギーをもってしても
この人力エレベーターは上に上がれないんでしょうか?
969968:2009/08/01(土) 08:24:44 ID:???
自決しました
970ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 08:28:50 ID:???
>>965
観察、実験し、データから帰納したもの=公理
公理から演繹したもの=定理

と考えてください。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 08:36:01 ID:???
>>968  上がれるよ?
972ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 08:36:33 ID:???
>>968
普通エレベーターは荷重のバランスをとるために
重りと人が乗ったときの板との重量をほぼ同じにしてある
その状態で紐をひっぱると滑車に沿って紐の位置を
移動するだけになるので簡単に持ちあがる
973ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 08:43:03 ID:???
974ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 08:44:59 ID:???
>>968
板が人間より重いなら、板の縁に足の甲を引っかけて紐を下に強く引けば持ち上がる。
つか、この状態ならエレベータそのままで、人が紐をたぐって登っていけるよね。
975ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 11:31:48 ID:???
>>954
意味はある。
もし本当にそういうことが起きれば、宇宙には60万kmの円周上にライトを設置して
それを順番に点灯させるという装置を設置した、何らかの存在が実在することになる。
つまり、地球人をしのぐ技術力と君と同程度の知性を持った宇宙人が実在するという証拠になる。

>>969
早まるんじゃない!!
976ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 11:46:50 ID:???
特殊相対論的に注意しよう
977ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 12:09:14 ID:???
>>954
どうやって同時にタイマーをスタートさせるの?
978ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 12:12:33 ID:???
中心から光を放てば良いんじゃね
979ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 14:28:04 ID:???
>>977
1.中心点においてすべてのタイマーをセットしておく。
2.タイマーの数だけ運搬する乗り物を用意しておいて、すべてのタイマーを
 同じスピードで同時に各々のセット位置に運ぶ。
(中心点から各セット位置までの距離は全く同じ)
3.運び人も中心点であらかじめキチンと時計を合わせておき、各々のタイマーを
 目的地まで運んだら、時計が指定された時間になったときにスタートボタンを押す。

これで同時にタイマースタートさせられるんじゃね?
980ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 17:31:41 ID:???
>>967
普通は「原理」じゃないの?
http://yosshy.sansu.org/theorem/pascal.htm

>>970
むぅ・・・

>>977>>979
タイマーは同じ時間で,運ぶ時間をずらしてもおkだな
981ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 18:39:24 ID:???
初歩的ですが、物理振り子の質問をさせてください。

重心Gから距離xの点Oを通る、紙面(問題用紙)に垂直な軸を固定軸とした物理振り子で、
初期条件はt=0で θ(線分OGとOを通る鉛直線のなす角)=θ0 
dθ/dt = 0 です。

振り子の周期Tを最小にするxを角速度dθ/dtから求める問題なのですが、
計算すると 1/2(dθ/dt)^2 = (g/x)(cosθ-cosθ0) となって
Tが最小→dθ/dtが最大→x=∞?
となって詰まってしまいました。
問題に、xに関する記述は他に見当たりませんでした。
どこが間違っているのでしょうか?
982ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 19:02:33 ID:???
Tが最小→dθ/dt

983ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 19:07:15 ID:???
>>982
すみません。
周期T(=2π÷角速度)が最小であるとき、角速度(dθ/dt)は最大である

という意味で書きました。
984ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 21:18:35 ID:???
>>980
>むぅ・・・

言葉と言うのは相対的なんですよ。
人によって違うんです。
ニュートンにとってのmとアインシュタインにとってのmは
同じ質量と言う言葉でもその意味は異なることからもあきらかでsう
985ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 21:19:26 ID:???
そこに絶対はありません
986ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 21:21:32 ID:???
ところで人工エレベータの、自分の体重以上では引けない
というのは定理なのでしょうか?公理なのでしょうか?
987ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 21:23:50 ID:???
定理でも公理でもないから死ね
988ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 21:24:53 ID:???
人工エレベータって……
天然のエレベータとかあるのかよ
989ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 21:28:30 ID:???
>>984
相対性理論によって、いろいろ力が統一されたと同時に
言葉の定義が巧妙に変えられた、俺も思うニュートンは自分のmが勝手に
アインシュタインのmに変えられたことに怒ってたんだよ
有用性も多いにあるんだけどね
990ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 22:04:15 ID:???
じゃあ言い方を変えます
自分以上の体重で引けないというのは
演繹されたものなのでしょうか?
帰納されたものなのでしょうか?
991ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 22:12:09 ID:???
エレベーターと人がくっついてれば引けるだろ。
992ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 22:19:57 ID:tUtgerbJ
FM電波が出る機械を2つおき
同じ局にして同じ音楽を流すと
どんな音になるんですか?

同じ局にして違う曲を流すとどんな感じで
きこえますか?
993ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 22:31:22 ID:???
>>990-991
>>974は無視ですか?
994ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 22:40:16 ID:???
足の甲に引っ掛けた時点で垂直抗力は0になるのでは?
995ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 22:42:48 ID:???
>>994 たりめーだろ

垂直抗力をどうこうしろって条件があるわけじゃなし
996ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 23:20:44 ID:???
いや、最初の時点では板と地球はぺったりくっついてるんですよ
997ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 23:28:40 ID:???
>>972は無視ですか?
998ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 23:29:21 ID:???
ume
999ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 23:30:02 ID:???
ume
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/01(土) 23:34:37 ID:???
オバマ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。